JPH0818190A - プリント配線板の製造方法 - Google Patents
プリント配線板の製造方法Info
- Publication number
- JPH0818190A JPH0818190A JP16638994A JP16638994A JPH0818190A JP H0818190 A JPH0818190 A JP H0818190A JP 16638994 A JP16638994 A JP 16638994A JP 16638994 A JP16638994 A JP 16638994A JP H0818190 A JPH0818190 A JP H0818190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive
- coating
- wiring board
- conductive coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 スイッチを薄型化して原価を低減させるとと
もに、スイッチに押圧時の感触感をもたせる。 【構成】 すでに形成されたスイッチの下部接点回路2
上に、Z軸方向に荷重を加えた時にZ軸方向のみに導電
性を示す感圧異方性導電被膜1、またはZ軸方向に荷重
を加えた時にX,Y,Z方向に導電性を示す感圧等方性
導電被膜1をスクリーン印刷にて形成させる。また被膜
を形成するペーストに発砲剤を混合して発砲させること
により被膜に弾力性をもたせて、押圧時の感触感をもた
せる。
もに、スイッチに押圧時の感触感をもたせる。 【構成】 すでに形成されたスイッチの下部接点回路2
上に、Z軸方向に荷重を加えた時にZ軸方向のみに導電
性を示す感圧異方性導電被膜1、またはZ軸方向に荷重
を加えた時にX,Y,Z方向に導電性を示す感圧等方性
導電被膜1をスクリーン印刷にて形成させる。また被膜
を形成するペーストに発砲剤を混合して発砲させること
により被膜に弾力性をもたせて、押圧時の感触感をもた
せる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板の製造方
法に関し、特にプリント配線板のスイッチの接点等の製
造方法に関する。
法に関し、特にプリント配線板のスイッチの接点等の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、スイッチの下部接点回路において
は、接点導体回路の耐久性、保護等のために金メッキを
施している。また、抵抗値は高くなるが、コスト面や半
田が付着しないこと等の理由で、印刷法によりカーボン
ペーストで導体保護被膜を形成している。
は、接点導体回路の耐久性、保護等のために金メッキを
施している。また、抵抗値は高くなるが、コスト面や半
田が付着しないこと等の理由で、印刷法によりカーボン
ペーストで導体保護被膜を形成している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の方法で形成した被膜は傷がつきやすく、作業性に欠け
るという欠点がある。また近年、世界的な環境保全の面
から洗浄剤としてフロンやトリクロロエタン等を使用す
ることが問題になっているので、部品搭載後は無洗浄化
に移行しつつある。そのため、接点導体回路にフラック
スが付着すると導通性を損なっててしまうために、接点
回路部分に一時的に保護被膜を形成しなければならない
という問題がある。
の方法で形成した被膜は傷がつきやすく、作業性に欠け
るという欠点がある。また近年、世界的な環境保全の面
から洗浄剤としてフロンやトリクロロエタン等を使用す
ることが問題になっているので、部品搭載後は無洗浄化
に移行しつつある。そのため、接点導体回路にフラック
スが付着すると導通性を損なっててしまうために、接点
回路部分に一時的に保護被膜を形成しなければならない
という問題がある。
【0004】さらに、印刷法によるカーボンペーストで
被膜を形成する方法においては、絶縁性の確保のため
に、図5に示すように導体回路中に接点導体保護被膜8
の回路パターンを形成しなければならないため、印刷精
度、カーボンペーストの印刷性能等の理由で小型化が難
しいという問題があった。
被膜を形成する方法においては、絶縁性の確保のため
に、図5に示すように導体回路中に接点導体保護被膜8
の回路パターンを形成しなければならないため、印刷精
度、カーボンペーストの印刷性能等の理由で小型化が難
しいという問題があった。
【0005】また、従来電子機器のスイッチ部品におい
ては図6に示すように、導体回路2及び下部接点導体1
3が設けれた下部接点導体保護被膜12と上部ベースマ
テリアル9との間にスペーサー11による絶縁性を確保
する構造をとっていたが、電子機器の小型化、薄型化ま
たは高精度化に伴い、これらのスイッチ部品にも作業性
の欠点の改善が望まれており、そのために、上部接点導
体10に、熱的、化学的に安定したポリエステルシート
上に導電性被膜を形成したもの、または上部接点導体1
0に導電性ゴムを用いたものが使用されている。
ては図6に示すように、導体回路2及び下部接点導体1
3が設けれた下部接点導体保護被膜12と上部ベースマ
テリアル9との間にスペーサー11による絶縁性を確保
する構造をとっていたが、電子機器の小型化、薄型化ま
たは高精度化に伴い、これらのスイッチ部品にも作業性
の欠点の改善が望まれており、そのために、上部接点導
体10に、熱的、化学的に安定したポリエステルシート
上に導電性被膜を形成したもの、または上部接点導体1
0に導電性ゴムを用いたものが使用されている。
【0006】しかし、ポリエステルシート上に導電性被
膜を形成したものにおいては、感触感がないという欠点
がある。そのために、感触感を必要とする部品に関して
はリバウンドのためのシリコンゴム等を利用するなどの
問題がある。
膜を形成したものにおいては、感触感がないという欠点
がある。そのために、感触感を必要とする部品に関して
はリバウンドのためのシリコンゴム等を利用するなどの
問題がある。
【0007】よって本発明は、かかる問題点を解消し得
るプリント配線板の製造方法の提供を目的とするもので
ある。
るプリント配線板の製造方法の提供を目的とするもので
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明はスイッチの接点を有するプリント配線板に
おいて、すでに形成されたスイッチの下部接点回路上
に、Z軸方向に荷重を加えた時にZ軸方向のみに導電性
を示す感圧異方性導電被膜、またはZ軸方向に荷重を加
えた時にX,Y,Z方向に導電性を示す感圧等方性導電
被膜をスクリーン印刷法により形成させた後、加熱硬化
させることを特徴とする。
め、本発明はスイッチの接点を有するプリント配線板に
おいて、すでに形成されたスイッチの下部接点回路上
に、Z軸方向に荷重を加えた時にZ軸方向のみに導電性
を示す感圧異方性導電被膜、またはZ軸方向に荷重を加
えた時にX,Y,Z方向に導電性を示す感圧等方性導電
被膜をスクリーン印刷法により形成させた後、加熱硬化
させることを特徴とする。
【0009】そして、X,Y軸方向の導電性を確保する
ために前記感圧異方性導電被膜上に導電性被膜を形成
し、感圧異方性導電被膜及び導電性被膜にその面を保護
するための絶縁被膜をスクリーン印刷法により形成させ
た後、加熱硬化させる。また、前記感圧等方性導電被膜
を保護するためにも、その面に絶縁被膜をスクリーン印
刷法にて形成した後、加熱硬化させる。
ために前記感圧異方性導電被膜上に導電性被膜を形成
し、感圧異方性導電被膜及び導電性被膜にその面を保護
するための絶縁被膜をスクリーン印刷法により形成させ
た後、加熱硬化させる。また、前記感圧等方性導電被膜
を保護するためにも、その面に絶縁被膜をスクリーン印
刷法にて形成した後、加熱硬化させる。
【0010】感圧異方性導電被膜または感圧等方性導電
被膜は、圧力を加えるとZ軸方向に導通する特性を有
し、スイッチとして構成されて操作圧が加えられたとき
に103Ω以下を示し、操作圧を加えない時108Ω以上
の絶縁性を示すものである。
被膜は、圧力を加えるとZ軸方向に導通する特性を有
し、スイッチとして構成されて操作圧が加えられたとき
に103Ω以下を示し、操作圧を加えない時108Ω以上
の絶縁性を示すものである。
【0011】そして感圧異方性導電被膜または感圧等方
性導電被膜は、可逆性の信頼性の向上またはスイッチの
感触感を出す等の理由で弾性をもたせるために被膜を形
成するペーストに発泡剤を混入させてスクリーン印刷を
し、被膜を発泡させる。
性導電被膜は、可逆性の信頼性の向上またはスイッチの
感触感を出す等の理由で弾性をもたせるために被膜を形
成するペーストに発泡剤を混入させてスクリーン印刷を
し、被膜を発泡させる。
【0012】また感圧異方性導電被膜または感圧等方性
導電被膜の絶縁保護被膜は、スイッチの感触感を出す等
の理由で弾性をもたせるか、または感圧異方性導電被膜
または感圧等方性導電被膜の弾性を損なわさせないよう
に柔軟性をもたせるために絶縁保護被膜を形成するペー
ストに発泡剤を混入してスクリーン印刷し被膜を発泡さ
せる。
導電被膜の絶縁保護被膜は、スイッチの感触感を出す等
の理由で弾性をもたせるか、または感圧異方性導電被膜
または感圧等方性導電被膜の弾性を損なわさせないよう
に柔軟性をもたせるために絶縁保護被膜を形成するペー
ストに発泡剤を混入してスクリーン印刷し被膜を発泡さ
せる。
【0013】
【作用】本発明によれば、感圧等方性導電被膜の場合は
圧力を加えれば導電性を確保することができるので、被
膜面に異物等が付着しても導電性を損なうことがない。
また、感圧異方性導電被膜の場合でも、被膜面に導電性
被膜を形成し、さらに絶縁保護被膜を形成することによ
り、構成被膜面に異物が付着しても導電性を損なうこと
がない。これにより、双方の場合において部品搭載時に
接点導体回路部分を保護する必要がなくなる。また感圧
異方性導電被膜、感圧等方性導電被膜あるいは絶縁保護
被膜を発泡させることによりスイッチを押圧する際の感
触感を持たせることができる。感圧異方性導電被膜また
は感圧等方性導電被膜は、圧力を加えた時だけ導通を示
し、通常の押圧力30〜300gにて103Ω以下を示
すので、スイッチ機能として満足できる。
圧力を加えれば導電性を確保することができるので、被
膜面に異物等が付着しても導電性を損なうことがない。
また、感圧異方性導電被膜の場合でも、被膜面に導電性
被膜を形成し、さらに絶縁保護被膜を形成することによ
り、構成被膜面に異物が付着しても導電性を損なうこと
がない。これにより、双方の場合において部品搭載時に
接点導体回路部分を保護する必要がなくなる。また感圧
異方性導電被膜、感圧等方性導電被膜あるいは絶縁保護
被膜を発泡させることによりスイッチを押圧する際の感
触感を持たせることができる。感圧異方性導電被膜また
は感圧等方性導電被膜は、圧力を加えた時だけ導通を示
し、通常の押圧力30〜300gにて103Ω以下を示
すので、スイッチ機能として満足できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面とともに具体的
に説明する。図1から図4はは本発明の実施例を示し、
図1はベースマテリアル3の面に形成した導体回路2の
下部接点回路上に感圧異方性導電被膜または感圧等方性
導電被膜1を形成したプリント配線板の断面図を示す。
図2は感圧異方性導電被膜6上に導電性被膜5及び絶縁
保護被膜4を形成したプリント配線板の断面図を示す。
図3は感圧等方性導電被膜7の面に絶縁保護被膜4を形
成したプリント配線板の断面図を示す。図4は下部接点
回路上2に感圧異方性導電被膜または感圧等方性導電被
膜1を形成したプリント配線板の平面図を示す。
に説明する。図1から図4はは本発明の実施例を示し、
図1はベースマテリアル3の面に形成した導体回路2の
下部接点回路上に感圧異方性導電被膜または感圧等方性
導電被膜1を形成したプリント配線板の断面図を示す。
図2は感圧異方性導電被膜6上に導電性被膜5及び絶縁
保護被膜4を形成したプリント配線板の断面図を示す。
図3は感圧等方性導電被膜7の面に絶縁保護被膜4を形
成したプリント配線板の断面図を示す。図4は下部接点
回路上2に感圧異方性導電被膜または感圧等方性導電被
膜1を形成したプリント配線板の平面図を示す。
【0015】本発明の感圧異方性導電被膜を形成するに
当たって、ガラス・エポキシ樹脂銅張積層板(FR−4
相当品、銅箔35μm、板厚1.6mm)に直径10m
m、間隔0.5mmの銅箔回路を形成した。被膜形成用
のペーストとしてはバインダーにシリコーンゴム100
w%、導電性フィラーにニッケル粉50〜150w%、
グラファイト5〜15w%、溶剤は芳香族炭化水素10
〜20w%、で構成し、ステンレス製200メッシュの
スクリーンで、乳剤厚さ70μmの紗を用いて前記の形
成回路の面にスクリーン印刷して被膜を形成した。
当たって、ガラス・エポキシ樹脂銅張積層板(FR−4
相当品、銅箔35μm、板厚1.6mm)に直径10m
m、間隔0.5mmの銅箔回路を形成した。被膜形成用
のペーストとしてはバインダーにシリコーンゴム100
w%、導電性フィラーにニッケル粉50〜150w%、
グラファイト5〜15w%、溶剤は芳香族炭化水素10
〜20w%、で構成し、ステンレス製200メッシュの
スクリーンで、乳剤厚さ70μmの紗を用いて前記の形
成回路の面にスクリーン印刷して被膜を形成した。
【0016】被膜はその後、熱風対流型式オーブン15
0℃にて15分間乾燥することにより膜厚が30〜80
μmの硬化した被膜を得た。そしてこの被膜の面に操作
圧をかけない場合の絶縁抵抗値を絶縁抵抗測定機(東亜
電波工業製 DigtalSuper Megohmm
erterDM515A)にてDC500Vを印加した
1分後に測定した結果、1012Ωの抵抗値を示した。ま
た、コモン電極に約30Ω・cmの導電ゴムを用い、操
作圧50gを加重したとき導通抵抗機(アドバンテスト
製 Digtal Multimeter TR65
6)にて導通抵抗値を測定したところ103Ωの抵抗値
を示した。これらの結果によりこの被膜は感圧異方性導
電被膜であるこを確認した。
0℃にて15分間乾燥することにより膜厚が30〜80
μmの硬化した被膜を得た。そしてこの被膜の面に操作
圧をかけない場合の絶縁抵抗値を絶縁抵抗測定機(東亜
電波工業製 DigtalSuper Megohmm
erterDM515A)にてDC500Vを印加した
1分後に測定した結果、1012Ωの抵抗値を示した。ま
た、コモン電極に約30Ω・cmの導電ゴムを用い、操
作圧50gを加重したとき導通抵抗機(アドバンテスト
製 Digtal Multimeter TR65
6)にて導通抵抗値を測定したところ103Ωの抵抗値
を示した。これらの結果によりこの被膜は感圧異方性導
電被膜であるこを確認した。
【0017】感圧異方性導電被膜を形成した後、その面
に導電性被膜を形成してX,Y軸方向の導電性を確保
し、さらにその上面に被膜を保護するための絶縁保護被
膜を形成した。
に導電性被膜を形成してX,Y軸方向の導電性を確保
し、さらにその上面に被膜を保護するための絶縁保護被
膜を形成した。
【0018】本発明の感圧等方性導電被膜を形成するた
めのペーストとしては下記の成分のものを用いた。 液状シリコンゴム 100w% ニッケル粉 50〜150w% カーボン繊維 5〜150w% シリコンゴム粒子 5〜40w% 芳香族炭化水素 10〜50w% または、 液状シリコンゴム 100w% ニッケル粉 50〜150w% カーボン繊維 5〜150w% アクリルゴム粒子 5〜40w% 芳香族炭化水素 10〜50w% 但し、上記のゴム粒子は100μm以下のものを使用す
る。これにより、前記の感圧異方性導電被膜の場合と同
様にして感圧等方性導電被膜を得ることができることを
確認することができた。
めのペーストとしては下記の成分のものを用いた。 液状シリコンゴム 100w% ニッケル粉 50〜150w% カーボン繊維 5〜150w% シリコンゴム粒子 5〜40w% 芳香族炭化水素 10〜50w% または、 液状シリコンゴム 100w% ニッケル粉 50〜150w% カーボン繊維 5〜150w% アクリルゴム粒子 5〜40w% 芳香族炭化水素 10〜50w% 但し、上記のゴム粒子は100μm以下のものを使用す
る。これにより、前記の感圧異方性導電被膜の場合と同
様にして感圧等方性導電被膜を得ることができることを
確認することができた。
【0019】また、前記実施例において、形成した感圧
異方性導電被膜または感圧等方性導電被膜に弾性をもた
せ、必要に応じて絶縁保護被膜にも弾性をもたせる。そ
のために、炭酸水素ナトリュウム、炭酸アンモニウ、ア
ゾビスイソブチロニトリル、アゾジカルボン酸アミド等
の発泡剤を適宜に選択して5〜20w%を被膜に添加し
て発泡させ、スイッチ押圧時の感触感を得ることができ
た。
異方性導電被膜または感圧等方性導電被膜に弾性をもた
せ、必要に応じて絶縁保護被膜にも弾性をもたせる。そ
のために、炭酸水素ナトリュウム、炭酸アンモニウ、ア
ゾビスイソブチロニトリル、アゾジカルボン酸アミド等
の発泡剤を適宜に選択して5〜20w%を被膜に添加し
て発泡させ、スイッチ押圧時の感触感を得ることができ
た。
【0020】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、圧力をかけないときには絶縁性を確保し、圧力をか
けると導電性が得られるため、スイッチ接点の上部と下
部を一体化することができる。そのために電子機器の薄
型化、小型化、プリント回路の高密度化も極めて容易に
でき設計の自由性も拡張することが可能になる。
ば、圧力をかけないときには絶縁性を確保し、圧力をか
けると導電性が得られるため、スイッチ接点の上部と下
部を一体化することができる。そのために電子機器の薄
型化、小型化、プリント回路の高密度化も極めて容易に
でき設計の自由性も拡張することが可能になる。
【0021】また、被膜に弾性をもたせることにより、
従来のようにシリコーンゴム等を用いることなくスイッ
チ押圧時の感触感が得られることと併せて、部品搭載時
におけるフラックス付着防止のための一時的保護被膜を
形成する必要がなくなるため、現在使用されているスイ
ッチの保護被膜の作業性における欠点を改善することが
できるので、総合的に原価の低減が可能になる。
従来のようにシリコーンゴム等を用いることなくスイッ
チ押圧時の感触感が得られることと併せて、部品搭載時
におけるフラックス付着防止のための一時的保護被膜を
形成する必要がなくなるため、現在使用されているスイ
ッチの保護被膜の作業性における欠点を改善することが
できるので、総合的に原価の低減が可能になる。
【図1】本発明の下部接点回路上に感圧異方性導電被膜
または感圧等方性導電被膜を形成したプリント配線板の
断面図。
または感圧等方性導電被膜を形成したプリント配線板の
断面図。
【図2】感圧異方性導電被膜上に導電性被膜及び絶縁保
護被膜を形成したプリント配線板の断面図。
護被膜を形成したプリント配線板の断面図。
【図3】感圧等方性導電被膜の面に絶縁保護被膜を形成
したプリント配線板の断面図、
したプリント配線板の断面図、
【図4】下部接点回路上に感圧異方性導電被膜または感
圧等方性導電被膜を形成したプリント配線板の平面図で
圧等方性導電被膜を形成したプリント配線板の平面図で
【図5】従来のスイッチ部品の回路パターンを示す図。
【図6】従来の電子機器のスイッチ部品の断面図。
1 感圧異方性導電被膜または感圧等方性導電被膜 2 導体回路 3 ベースマテリアル 4 絶縁保護被膜 5 導電性被膜 6 感圧異方性導電被膜 7 感圧等方性導電被膜 8 接点導体保護被膜 9 上部ベースマテリアル 10 上部接点導体 11 スペーサー 12 下部接点導体保護被膜
Claims (6)
- 【請求項1】 スイッチの接点を有するプリント配線板
において、すでに形成されたスイッチの下部接点回路上
に、Z軸方向に荷重を加えた時にZ軸方向のみに導電性
を示す感圧異方性導電被膜、またはZ軸方向に荷重を加
えた時にX,Y,Z方向に導電性を示す感圧等方性導電
被膜をスクリーン印刷法により形成させた後、加熱硬化
させることを特徴とするプリント配線板の製造方法。 - 【請求項2】 X,Y軸方向の導電性を確保するために
前記感圧異方性導電被膜上に導電性被膜を、さらに感圧
異方性導電被膜及び導電性被膜にその面を保護する絶縁
被膜をスクリーン印刷法により形成させた後、加熱硬化
させることを特徴とする請求項1記載のプリント配線板
の製造方法。 - 【請求項3】 前記感圧等方性導電被膜にその面を保護
する絶縁被膜をスクリーン印刷法にて形成させた後、加
熱硬化させることを特徴とする請求項1記載のプリント
配線板。 - 【請求項4】 前記感圧異方性導電被膜または感圧等方
性導電被膜は、圧力を加えるとZ軸方向に導通する特性
を有し、スイッチとして構成されて操作圧が加えられた
ときに103Ω以下を示し、操作圧を加えない時108Ω
以上の絶縁性を示すことを特徴とする請求項1記載のプ
リント配線板の製造方法。 - 【請求項5】 前記感圧異方性導電被膜または感圧等方
性導電被膜に、可逆性の信頼性の向上またはスイッチの
感触感を出す等の理由で弾性をもたせるために前記被膜
を形成するペーストに発泡剤を混入させてスクリーン印
刷をし被膜を発泡させることを特徴とする請求項1記載
のプリント配線板の製造方法。 - 【請求項6】 前記感圧異方性導電被膜または感圧等方
性導電被膜の絶縁保護被膜は、スイッチの感触感を出す
等の理由で弾性をもたせるか、または前記感圧異方性導
電被膜または感圧等方性導電被膜の弾性を損なわさせな
いように柔軟性をもたせるために、絶縁保護被膜を形成
するペーストに発泡剤を混入してスクリーン印刷し、被
膜を発泡させることを特徴とする請求項1,2,3及び
5記載のプリント配線板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16638994A JPH0818190A (ja) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | プリント配線板の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16638994A JPH0818190A (ja) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | プリント配線板の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0818190A true JPH0818190A (ja) | 1996-01-19 |
Family
ID=15830518
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16638994A Pending JPH0818190A (ja) | 1994-06-24 | 1994-06-24 | プリント配線板の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0818190A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8043535B2 (en) | 2004-12-27 | 2011-10-25 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Conductive ink |
-
1994
- 1994-06-24 JP JP16638994A patent/JPH0818190A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8043535B2 (en) | 2004-12-27 | 2011-10-25 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Conductive ink |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5011627A (en) | Screen-printable paste for manufacturing electrically conductive coatings | |
KR20100015836A (ko) | 전자 기기 표시창의 터치 입력 기능을 구비한 보호 패널 | |
JP3788258B2 (ja) | 異方導電性コネクターおよびその応用製品 | |
JP3360772B2 (ja) | 微細電極の接続構造および微細電極を持つ電子部品の検査方法 | |
TWI259745B (en) | Double-sided flexible wiring boards | |
WO2011027692A1 (ja) | 異方導電体及び異方導電体の製造方法並びに異方導電体配列シート | |
JPH06349339A (ja) | 異方性導電膜 | |
JPH09237517A (ja) | 異方性導電接着フィルム用導電粒子及びその製造方法並びに異方性導電接着フィルム | |
JPH0818190A (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
KR100983065B1 (ko) | 도전성 페이스트 및 그 제조 방법 | |
JPH0818189A (ja) | プリント配線板 | |
JP5081534B2 (ja) | 異方導電性コネクタ | |
JP3000351B2 (ja) | 可変抵抗器 | |
JP2002124404A (ja) | 力検出装置 | |
JPS608377A (ja) | 異方導電性接着剤 | |
JP2000082512A (ja) | 異方導電性シート及び回路基板検査用アダプタ装置 | |
JPS58170095A (ja) | フレキシブル回路板 | |
JPH09147928A (ja) | 接続部材 | |
JP2005251692A (ja) | タッチパネル、フレキシブルケーブル、フレキシブルケーブルの接続方法、及びケーブル付きタッチパネル | |
CN116339535B (zh) | 一种触控显示模组 | |
JP2001028213A (ja) | ラバースイッチ用接点部材 | |
KR20190015652A (ko) | 압축변형이 가능한 도전성 파우더를 이용한 도전성 점착테이프 및 이의 제조방법 | |
JPH08138485A (ja) | 感圧スイッチ素子 | |
JPS58134496A (ja) | 印刷配線基板の製造方法 | |
JP2002075063A (ja) | 異方導電性シート |