JPH081811B2 - 電極素子構造 - Google Patents

電極素子構造

Info

Publication number
JPH081811B2
JPH081811B2 JP60184961A JP18496185A JPH081811B2 JP H081811 B2 JPH081811 B2 JP H081811B2 JP 60184961 A JP60184961 A JP 60184961A JP 18496185 A JP18496185 A JP 18496185A JP H081811 B2 JPH081811 B2 JP H081811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
cell
support tube
porous support
fuel electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60184961A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6244959A (ja
Inventor
二郎 横山
清一 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP60184961A priority Critical patent/JPH081811B2/ja
Priority to US06/899,110 priority patent/US4699852A/en
Publication of JPS6244959A publication Critical patent/JPS6244959A/ja
Publication of JPH081811B2 publication Critical patent/JPH081811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2425High-temperature cells with solid electrolytes
    • H01M8/243Grouping of unit cells of tubular or cylindrical configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1231Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電極素子構造に関し、特に円筒式固体電解質
型電極素子構造に係わる。
〔従来の技術〕
周知の如く、高温固体電解質型電極素子構造は電解質
のイオン伝導度がアルカリ型,燐酸型及び溶融炭酸塩型
に比較して非常に低く、性能確保のためには薄膜化が避
けられず、現状10〜500μm位である。また、電極材料
としては、電解質,作動ガス等の条件からNiベースのも
のが選ばれているがやはり電気抵抗は大きく薄膜化が望
まれている。
以上の理由により、まだ開発途上とは言え、第3図〜
第5図(従来例1)に示す様に円筒の多孔質支持管1に
陰極2,電解質3,陽極4をそれぞれせいぜい約300μm以
下の薄膜を重ね合わせた構造が主流となっている。な
お、図において、5a,5bは中間接続子、6は接続片を示
す。但し、第4図は第3図の丸印部分Aを拡大したもの
である。また、他の従来のもの(従来例2)は、第6図
及び第7図に示す如く陰極2と陽極4とが逆になってい
るが、基本的には同じ構造となっている。なお、第7図
において、7は(固体)電解質、8は燃料極ギャップ、
9は中間接続子、10は空気極ギャップ(0.1cm)を示
す。また、第6図において、L1は0.1cm、l2は0.5cmであ
る。
そして、これらの電圧は単セルで0.6〜1.0Voltである
が高圧にするための素子として中間接続子5a,5b(又は
9)及び場合によっては、接続片6を設けて直列に接続
し高圧化を達成している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以下、従来技術の問題点について詳述する。
電極素子構造の性能は作動電圧でほぼ決まるが、それ
の電流密度との関係を第8図に示す。この図で電流密度
を増やして行くと損失分が増大し性能の低下していく様
子がわかるが、損失分は、エントロピー変化損失,陽極
活性化エネルギー損失,陰極活性化エネルギー損失,電
気抵抗損失,及びイオン移動抵抗損失など種々な成分に
分離され、かつそのうちどれが大きなウエイトをしめる
かは、電極素子構造の種類及び使用範囲により異なって
いる。
ところで、高温固体電解質型電極素子構造では、エン
トロピー変化損失,電気抵抗損失及びイオン移動抵抗損
失が大きいが、エントロピー変化損失は作動温度に大き
く依存しており、これの改善は望むべくもなく又逆に電
極素子構造からの排ガス温度が高くボトミングサイクル
での効率向上につながるので、欠点とは必ずしも見做さ
れていない。即ち、欠点は後者2点であり、電気(電
子)及びイオン(O-)移動に伴う抵抗損失の大きいこと
である。
ここで、この抵抗損失が大きいことの原因としては、
次の2点が挙げられる。第1は、材料そのものの抵抗が
大きい事。第2は、その積層構造から電流密度が均一で
なく全体として抵抗損失が大きくなる事。しかるに、実
用化が近いといわれている燐酸型及び溶融炭酸塩型で
は、かかる電流密度の不均一さはガス流れにより発生す
るが、それを制御する事により均一化可能である。
これに対し、円筒形状を持つが故に積層構造の概念が
異なる高温固体電解質型では、ガス流れをいかにうまく
制御しても第9図(従来例1)、第10図(従来例2)に
示す如く電流密度分布の不均一さが生じる。これが、従
来技術の最大の問題点である。以下、第9図及び第10図
について詳述する。これらの図は、あくまでも定性的な
もので、必ずしも正確でない。第9図では中間接続子の
中心を0度又は360度としては表わした。なお、同図で
(イ)は陽極(燃料極)の電流密度を、(ロ)は陰極
(空気極)の電流密度を示す。又、第10図では軸方向長
さを1として表わした。第10図で、0が陽極(燃料
極)、1が陰極(空気極)の方向を示す。又、パラメー
ターは、軸方向長さとし、現寸法より短い程(スタック
当りのセル数を増大させる程)平準化されることを示し
ている。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、電流密度
を平準化して従来より性能を向上し得る電極素子構造を
提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本願第1の発明は、多孔質支持管と、この多孔質支持
管の外側に順次設けられた空気極,電解質及び燃料極
と、前記電解質及び燃料極に設けられ、全周360゜のう
ち一部分が軸方向に全長に亘って欠落された欠落部と、
この欠落部に設けられ、前記空気極及び電解質に接する
とともに前記燃料極から離間する中間接続子とを有し、
前記多孔質支持管の内側に空気用流路が形成され、前記
燃料極の外側に燃料用流路が形成された第1の単電池
と、 前記第1の単電池と同一構造の第2の単電池と、 前記第1の単電池の中間接続子と第2の単電池の燃料
極とを接続する接続片とを具備する電極素子構造であ
り、 前記空気極の内周面と外周面の半径方向の厚さが前記
中間接続子に近づくにつれて漸増するように構成され、
かつ前記第1の単電池の燃料極の内周面と外周面の半径
方向の厚さが前記中間接続子に近づくにつれて漸減する
ように構成されていることを特徴とする電極素子構造で
ある。
本願第2の発明は、多孔質支持管と、この多孔質支持
管の外側に順次設けられた燃料極,電解質及び空気極と
を有し、前記多孔質支持管の内側に燃料用流路が形成さ
れ、前記空気極の外側に空気用流路が形成された第1の
単電池と、 この第1の単電池と前記多孔質支持管の軸方向に沿っ
て隣接する、第1の単電池と同一構造の第2の単電池
と、 前記第1の単電池の燃料極と第2の単電池の空気極間
には密着して挟まれた中間接続子とを具備する縞型の電
極素子構造であり、 前記第1の単電池の燃料極は前記多孔質支持管の軸と
垂直な断面の面積が前記中間接続子に近づくにつれて漸
増するように構成され、かつ前記第1の単電池の空気極
は前記軸と垂直な断面の面積が、前記中間接続子に近づ
くにつれて漸減するように構成されていることを特徴と
する電極素子構造である。
[作用] この発明によれば、電流(電子)の流れる方向に流れ
る量に対応させて流路断面積を変化させること,具体的
には本願第1の発明においては空気極及び燃料極を適宜
偏心させ、また第2の発明においては中間接続子側に近
づくにつれて燃料極の厚みを漸増させかつ空気極の厚み
を漸減させた構成にすることにより、電流密度を平準化
させ、もって前記問題点(電子及びイオン移動に伴う抵
抗損失が過大であること)を解決できる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図(実施例1)及び第2
図(実施例2)を参照して説明する。
実施例1 本実施例は、従来例1(縦縞模様型,スプリット型)
に対して提案したものである。
図中の21は、多孔質支持管である。この多孔質支持管
の外周には、中間子接続子側を厚くした陰極(空気極)
22が設けられている。この陰極22の外周には、電解質23
を介して接続片24と接する側を厚くした陽極(燃料極)
25が設けられている。ここで、前記多孔質支持管21と陽
極25はすべて円心円になっている。
ところで、上記構造を形成するには、多孔質支持管21
及び陽極25をすべて同心円とした後、まず陰極22の外周
(電解質23の内周)の中心を上に偏心させる。次に、電
解質23の厚みを均一にするため、電解質23の外周(陽極
25の内周)も同様に偏心させる。次いで、陽極25である
が、先に述べた通り外周は偏心させずに薄膜を形成させ
る。従って、厚みは電子量に対応する事となる。
しかして、実施例1によれば、陰極22は中間接続子側
を厚くかつ陽極25は接続片24と接する側を厚くした構造
となっているため、電流の流れる方向に流れる量に対応
して流路断面積が変化する。従って、従来と比べ電流密
度が平準化し電池の性能(作動電圧)を著しく向上で
る。また、これに伴い、ボトミングサイクルと組合せた
電極素子構造発電プントの向率も飛躍的に向上する。
なお、実施例1では、陰極,陽極等の断面が円の場合
について述べたが、これに限らない。たとえば、一方の
半周を真円、他方の半周を惰円としたもの、又は一方の
半周を放物線、他方の半周を惰円としたもの、あるいは
一方の半周を真円、他方の半周を放物線としたもの等が
挙げられる。即ち、断面を周心円の集合体としてとらえ
ずにフレキシブルに見て性能がもっとも良くなるように
円筒の切断面積を変えることにある。
また、実施例1では、多孔質支持管と電解質の夫々の
厚みを一定としたが、これに限らず適宜厚みを変えても
よい。
実施例2 本実施例は、従来例2(輪切型,横縞模様型)に対し
て提案したものである。なお、第1図と同部材は同符号
を付して説明を省略する。即ち、本実施例は、第2図に
示す如く電解質23及び中間接続子26は従来通り同一厚み
とし、陰極22及び陽極25の厚みを軸方向に変化させた構
造となっている。ここで、前記陰極22及び陽極25は、例
えば夫々五角形である。
なお、実施例2では、陰極及び陽極の形状を五角形と
したが、これに限らず、例えば三角形,円の一部,双曲
線の一部,放物線の一部,惰円の一部及びそれらの組合
せ等にしてもよい。
また、実施例2では、電解質と中間接続子の厚みを一
定としたが、これに限らず、適宜変化させてもよい。
〔発明の効果〕
以上詳述した如く本発明によれば、従来と比べ電流密
度が平準化し性能の著しく向上できる電極素子構造を提
供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例1に係る電極素子構造の説明
図、第2図は本発明の実施例2に係る電極素子構造の説
明図、第3図は従来の電極素子構造の説明図、第4図は
第3図の部分拡大図、第5図は同電極素子構造の斜視
図、第6図は従来の他の電極素子構造の斜視図、第7図
は第6図の軸方向に沿う断面図、第8図は電圧と電流密
度との関係を示す特性図、第9図は角度と電流密度との
関係を示す特性図、第10図は無次元長さと電流密度との
関係を示す特性図である。 21……多孔質支持管、22……陰極、23……電解質、24…
…接続片、25……陰極、26……中間接続子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多孔質支持管と、この多孔質支持管の外側
    に順次設けられた空気極,電解質及び燃料極と、前記電
    解質及び燃料極に設けられ、全周360゜のうち一部分が
    軸方向に全長に亘って欠落された欠落部と、この欠落部
    に設けられ、前記空気極及び電解質に接するとともに前
    記燃料極から離間する中間接続子とを有し、前記多孔質
    支持管の内側に空気用流路が形成され、前記燃料極の外
    側に燃料用流路が形成された第1の単電池と、 前記第1の単電池と同一構造の第2の単電池と、 前記第1の単電池の中間接続子と第2の単電池の燃料極
    とを接続する接続片とを具備する電極素子構造であり、 前記空気極の内周面と外周面の半径方向の厚さが前記中
    間接続子に近づくにつれて漸増するように構成され、か
    つ前記第1の単電池の燃料極の内周面と外周面の半径方
    向の厚さが前記中間接続子に近づくにつれて漸減するよ
    うに構成されていることを特徴とする電極素子構造。
  2. 【請求項2】多孔質支持管と、この多孔質支持管の外側
    に順次設けられた燃料極,電解質及び空気極とを有し、
    前記多孔質支持管の内側に燃料用流路が形成され、前記
    空気極の外側に空気用流路が形成された第1の単電池
    と、 この第1の単電池と前記多孔質支持管の軸方向に沿って
    隣接する、第1の単電池と同一構造の第2の単電池と、 前記第1の単電池の燃料極と第2の単電池の空気極間に
    は密着して挟まれた中間接続子とを具備する縞型の電極
    素子構造であり、 前記第1の単電池の燃料極は前記多孔質支持管の軸と垂
    直な断面の面積が前記中間接続子に近づくにつれて漸増
    するように構成され、かつ前記第1の単電池の空気極は
    前記軸と垂直な断面の面積が、前記中間接続子に近づく
    につれて漸減するように構成されていることを特徴とす
    る電極素子構造。
JP60184961A 1985-08-22 1985-08-22 電極素子構造 Expired - Lifetime JPH081811B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184961A JPH081811B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 電極素子構造
US06/899,110 US4699852A (en) 1985-08-22 1986-08-22 Fuel battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60184961A JPH081811B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 電極素子構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6244959A JPS6244959A (ja) 1987-02-26
JPH081811B2 true JPH081811B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=16162375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60184961A Expired - Lifetime JPH081811B2 (ja) 1985-08-22 1985-08-22 電極素子構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4699852A (ja)
JP (1) JPH081811B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5273839A (en) * 1989-07-28 1993-12-28 Ngk Insulators, Ltd. Fuel cell generator
JP2790666B2 (ja) * 1989-07-28 1998-08-27 日本碍子株式会社 燃料電池発電装置
EP0419163B1 (en) * 1989-09-18 1995-01-11 Ngk Insulators, Ltd. Fuel cell generator
US5045169A (en) * 1990-02-05 1991-09-03 Westinghouse Electric Corp. Solid oxide electrolyte electrochemical oxygen generator
US5258240A (en) * 1991-10-11 1993-11-02 Westinghouse Electric Corp. Solid oxide fuel cell generator
US5273838A (en) * 1992-10-07 1993-12-28 Westinghouse Electric Corp. Double interconnection fuel cell array
US6361893B1 (en) * 1999-11-26 2002-03-26 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Planar fuel cell utilizing nail current collectors for increased active surface area
US6423436B1 (en) * 2000-03-30 2002-07-23 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Tubular electrochemical devices with lateral fuel aperatures for increasing active surface area
KR20030051764A (ko) * 2000-10-30 2003-06-25 마이클 에이. 코브 앤드 컴퍼니 개선된 고체 산화물 연료 셀
GB0201800D0 (en) 2002-01-26 2002-03-13 Rolls Royce Plc A fuel cell module

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US737285A (en) * 1902-05-19 1903-08-25 Charles B Schoenmehl Battery element.
US3460991A (en) * 1967-08-16 1969-08-12 Gen Electric Fuel cell with tubular electrodes and solid electrolyte
US4547437A (en) * 1984-10-05 1985-10-15 Westinghouse Electric Corp. Protective interlayer for high temperature solid electrolyte electrochemical cells

Also Published As

Publication number Publication date
US4699852A (en) 1987-10-13
JPS6244959A (ja) 1987-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3460991A (en) Fuel cell with tubular electrodes and solid electrolyte
US6040075A (en) Electrolytic and fuel cell arrangements
US3188242A (en) Fuel cell battery containing flat carbon electrodes
US4292381A (en) Battery construction for uniform electrode current density
WO2000002274A2 (en) Fuel cell stack made of tube cells, and internal cooling arrangement therefor
JP3295945B2 (ja) 固体電解質型燃料電池のディストリビュータとその製造方法
JPH081811B2 (ja) 電極素子構造
US3972727A (en) Rechargeable battery which combats shape change of the zinc anode
US20210075031A1 (en) Flow field plate for electrochemical fuel cells
EP0140905A1 (en) Air cathode structure manufacture
US3526548A (en) Fuel cell electrodes
US7255952B2 (en) Solid oxide fuel cells having gas channel
JP4057822B2 (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP4880131B2 (ja) ガス拡散電極およびこれを用いた燃料電池
US2483983A (en) Flat dry cell battery
JPH10134829A (ja) 固体電解質燃料電池、固体電解質燃料電池アセンブリ、固体電解質燃料電池の製造方法及び固体電解質燃料電池アセンブリユニットの製造方法
US3520730A (en) Fuel cell comprising an electrode folded along one edge
JP3113347B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH07130385A (ja) 円筒横縞型固体電解質電解セル
JP3934970B2 (ja) 燃料電池セル及びセルスタック並びに燃料電池
JP2948453B2 (ja) 固体電解質型燃料電池
JPH0644981A (ja) 平板状固体電解質型燃料電池
JP2799877B2 (ja) 円筒型固体電解質燃料電池
JP2005142027A (ja) 高分子電解質型燃料電池
JPH0992301A (ja) 円筒横縞型固体電解質燃料電池