JPH08180915A - モジュラージャック - Google Patents

モジュラージャック

Info

Publication number
JPH08180915A
JPH08180915A JP6321956A JP32195694A JPH08180915A JP H08180915 A JPH08180915 A JP H08180915A JP 6321956 A JP6321956 A JP 6321956A JP 32195694 A JP32195694 A JP 32195694A JP H08180915 A JPH08180915 A JP H08180915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating body
modular jack
wiring board
printed wiring
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6321956A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Shichida
明人 七田
Takayuki Osada
孝之 長田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP6321956A priority Critical patent/JPH08180915A/ja
Publication of JPH08180915A publication Critical patent/JPH08180915A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント配線基板からの突出背丈が少なく、
プリント配線基板への取付占有面積が小さいモジュラー
ジャックを提供する。 【構成】 絶縁ボディ21の両側に凹溝28を設け、こ
の凹溝28にプリント配線基板10に形成した切欠11
の側縁を係合させて切欠11内に絶縁ボディ21を没め
込んで装着する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電話器の接続用として
利用されるモジュラージャックに関する。
【0002】
【従来の技術】実開昭62−25476号公報或いは実
公平5−46227号公報には、図5に示すようにプリ
ント配線基板10に切欠11を形成し、この切欠11に
モジュラージャック20を構成する絶縁ボディ21の一
部を落とし込み、絶縁ボディ21の背丈方向の中間部分
に設けた基板取付面22をプリント配線基板10に接合
させ、プリント配線基板10への実装高を低くするよう
にしたモジュラージャックの構造が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例示した文献に開示さ
れたモジュラージャック20はプリント配線基板10へ
の実装手段として絶縁ボディ21の側面に突片23を突
出形成し、この突片23に下向きに爪24を形成し、こ
の爪24をプリント配線基板10に形成した孔12に係
合させて抜け止めし、モジュラージャック20をプリン
ト配線基板10に実装する構造としている。
【0004】従って、この実装構造を採る場合には絶縁
ボディ21の両側に突片23が突出するから、モジュラ
ージャック20の取付けに要する占有面積が大きくな
り、プリント配線基板10上の実装密度を高めることが
できない不都合がある。この発明の目的はモジュラージ
ャックの実装高を低くすることができる構造を採りなが
ら、モジュラージャックの取付けに要する占有面積も小
さくできる構造のモジュラージャックを提供しようとす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明ではモジュラー
ジャックを構成する絶縁ボディの互いに平行する外壁の
それぞれに凹溝を形成し、この凹溝にプリント配線基板
に形成した切欠の側縁を係合させ、切欠部分に絶縁ボデ
ィを没め込んで装着する。従ってこの発明によれば、絶
縁ボディをプリント配線基板に形成した切欠部分に没め
込んで装着するから、プリント配線基板の板面からの実
装高を低くすることができる。また絶縁ボディの側縁に
突起物が存在しないので近接して他の部品を実装するこ
とができる。よってプリント配線基板上の実装密度を高
めることができる。
【0006】
【実施例】図1にこの発明の一実施例を示す。図中20
はモジュラージャックを示す。この実施例に示すモジュ
ラージャック20は絶縁ボディ21と、複数のコンタク
ト25と、コンタクトホルダ26とによって構成した場
合を示す。絶縁ボディ21は前面から後部に向かってプ
ラグ挿入孔27が形成され、絶縁ボディ21の天井板2
1Aの下面において図2に示すように斜めにコンタクト
25が弾性的に突出して配置される。コンタクト25は
バネ性を持つ導電性の線材で構成され、天井板21Aの
下側から上面を巡って絶縁ボディ21の背面側に延長さ
れ、背面のほぼ中央部分で後方に突出され、この突出部
が端子25Tとして導出される。コンタクトホルダ26
は図3に示すように端子25Tを挿通させる孔26Aを
有し、この孔26Aに端子25Tを挿入して絶縁ボディ
21に形成した爪21Bに係合し、コンタクト25を絶
縁ボディ21に係止させる。
【0007】この発明においては、例えば上述したよう
な構造のモジュラージャック20を構成する絶縁ボディ
21の互いに平行する外壁面に凹溝28をプラグ挿入孔
27の軸線と平行に形成する。この例では絶縁ボディ2
1の両側面に2条の突条29を形成し、この突条29の
存在によって凹溝28を形成した場合を示す。凹溝28
は絶縁ボディ21の背丈方向のほぼ中央に形成する。
【0008】これと共に、プリント配線基板10には切
欠11を形成する。この切欠11の切欠幅W1 はモジュ
ラージャック20を構成する絶縁ボディ21の横幅W2
に等しいか、わずかに大きい程度に選定する。また切欠
11の切欠深さD1 は絶縁ボディ21の奥行D2 に等し
いか、または小さくD1 >D2 に選定し、絶縁ボディ2
1のプラグ挿入孔27の開口面をプリント配線基板10
の側縁よりわずかに突出させる場合もある。
【0009】絶縁ボディ21に形成した凹溝28の間隔
はプリント配線基板10の板厚に等しいか、わずかに大
きい程度に選定する。更に突条29の何れか一方に図4
に拡大して示すように突起29Aを形成する。この突起
29Aの頂面と他方の突条との間の間隔をプリント配線
基板10の板厚よりわずかに小さくなるように選定す
る。
【0010】このように構成することにより、凹溝28
にプリント配線基板10に形成した切欠11の縁部を係
合させ、切欠11に絶縁ボディ21を挿入させることに
よりモジュラージャック20をプリント配線基板10に
装着することができる。端子25Tを曲折突出させる位
置をプリント配線基板10の板面に合致させることによ
り、プリント配線基板10に形成したパターン導体12
に端子25Tを半田付けすることができる。また突条2
9の一方に突起29Aを形成したことにより、プリント
配線基板10と絶縁ボディ21との間の係合力を強くす
ることができ、抜け止めすることができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
モジュラージャック20を構成する絶縁ボディ21を背
丈方向のほぼ中央部に凹溝28を形成し、この凹溝28
とプリント配線基板10に形成した切欠11の側縁を係
合させ、絶縁ボディ21を切欠11に係合させる構成と
したから、モジュラージャック20としプリント配線基
板10の面から突出する量はモジュラージャック20の
背丈の約1/2になる。よってプリント配線基板10の
面からの実装高を小さくすることができる。
【0012】更にこの発明ではプリント配線基板10へ
の取付手段として凹溝28を利用したから、絶縁ボディ
21の両側の面から突出する部材は、凹溝28を形成す
るための突条29だけである。突条29の絶縁ボディ2
1の側面からの突出量はわずかで済むため、モジュラー
ジャック20の側縁には近接して他の部品を実装するこ
とができる。よってプリント配線基板10上の実装密度
を高めることができる利点が得られる。
【0013】また、凹溝28にプリント配線基板10の
切欠11の側縁を係合させる構造のため、組立てを容易
に行うことができる。更に絶縁ボディ21は切欠11内
に支持されるから強固に支持され、プラグの挿脱時にコ
ジリ力が与えられてもモジュラージャック20が動くよ
うなことがなく、安定に支持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す斜視図。
【図2】図1に示した実施例に用いたモジュラージャッ
クの構造の一例を説明するための断面図。
【図3】図1に示したモジュラージャックの背面図。
【図4】図1に示した実施例に用いることができる抜け
止め構造の一例を示す拡大断面図。
【図5】従来の技術を説明するための斜視図。
【符号の説明】
10 プリント配線基板 11 切欠 20 モジュラージャック 21 絶縁ボディ 21A 天井板 25 コンタクト 26 コンタクトホルダ 27 プラグ挿入孔 28 凹溝 29 突条

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面にプラグ挿入孔が開口形成された箱
    形の絶縁ボディと、プラグ挿入孔の内壁に弾性的に突出
    して配置されバネ性を持つ線材によって形成された複数
    のコンタクトとを具備して構成されるモジュラージャッ
    クにおいて、 上記箱形の絶縁ボディの互いに平行する外壁面のそれぞ
    れに凹溝を上記プラグ挿入孔の軸心と平行して形成し、
    この凹溝にプリント配線基板に形成した切欠の側縁を係
    合させてプリント配線基板に実装する構造としたことを
    特徴とするモジュラージャック。
  2. 【請求項2】 上記絶縁ボディの背面に上記コンタクト
    と一体に形成される端子部を導出し、この端子部をプリ
    ント配線基板に形成したパターン導体に電気的に接続す
    る構造としたことを特徴とする請求項1記載のモジュラ
    ージャック。
JP6321956A 1994-12-26 1994-12-26 モジュラージャック Pending JPH08180915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321956A JPH08180915A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 モジュラージャック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321956A JPH08180915A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 モジュラージャック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08180915A true JPH08180915A (ja) 1996-07-12

Family

ID=18138311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321956A Pending JPH08180915A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 モジュラージャック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08180915A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980070295A (ko) * 1997-01-08 1998-10-26 사까이히데끼 회로기판용 전기커넥터
JP2001102716A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Saitama Ltd 電子装置
JP2011129534A (ja) * 2002-04-15 2011-06-30 Lantronix Inc 完全統合イーサネット(登録商標)コネクタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980070295A (ko) * 1997-01-08 1998-10-26 사까이히데끼 회로기판용 전기커넥터
JP2001102716A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Nec Saitama Ltd 電子装置
JP2011129534A (ja) * 2002-04-15 2011-06-30 Lantronix Inc 完全統合イーサネット(登録商標)コネクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100800209B1 (ko) 커넥터의 피팅부에 탄성 가동부가 있는 셀을 구비한 전기커넥터
US7128607B2 (en) Socket connector with reliable shielding member
US6270379B1 (en) Connector with securely retained contacts
US4875872A (en) Telephone connector
JP2002056916A (ja) コネクタ
JPS635868B2 (ja)
US5876247A (en) Shielded electrical connector
JPH10189175A (ja) 電気コネクタ
US7247041B2 (en) Land grid array connector
US6749445B1 (en) Electrical connector with spacer
JP3123630B2 (ja) モジュラージャック
JPH11144823A (ja) プリント基板用コネクタ及びその実装構造
JPH08180915A (ja) モジュラージャック
JPH06260238A (ja) 接続端子
JP3720642B2 (ja) スイッチ装置
GB2351397A (en) Junction box terminal arrangement
JP2001197628A (ja) 電気接続箱
US6962508B2 (en) Card connector
JP2537878Y2 (ja) プリント基板用コネクタ
JPS6336622Y2 (ja)
JP3194177B2 (ja) 中継用コネクタ
JP3154277B2 (ja) 電気接続箱
JP2596619Y2 (ja) シャントコネクタ
JPH09237652A (ja) 電気コネクタ
JP3010580B1 (ja) Icカード用ソケットコネクタ