JPH0817784B2 - 歯科用ポスト - Google Patents

歯科用ポスト

Info

Publication number
JPH0817784B2
JPH0817784B2 JP62223197A JP22319787A JPH0817784B2 JP H0817784 B2 JPH0817784 B2 JP H0817784B2 JP 62223197 A JP62223197 A JP 62223197A JP 22319787 A JP22319787 A JP 22319787A JP H0817784 B2 JPH0817784 B2 JP H0817784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
dental post
dental
spiral groove
post
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62223197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63153058A (ja
Inventor
ワイズマン ベルナード
Original Assignee
アイ ピー シー オー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイ ピー シー オー コーポレーション filed Critical アイ ピー シー オー コーポレーション
Publication of JPS63153058A publication Critical patent/JPS63153058A/ja
Publication of JPH0817784B2 publication Critical patent/JPH0817784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/30Fastening of peg-teeth in the mouth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/30Securing inlays, onlays or crowns
    • A61C5/35Pins; Mounting tools or dispensers therefor

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は歯科用ポストに関する。特に本発明は、螺旋
溝を有する歯科用ポストにおいて、縦長の輪郭を有する
ことにより、歯科用修復材を設置するための予備加工し
た歯の残部内における保持力を向上させた歯科用ポスト
に関する。
(従来の技術、および発明が解決しようとする問題点) 歯列を修復するための一つの方法は、歯の残部に歯科
用の修復構造物を作ることである。この歯の残部は、ま
ず切断によって予備加工されることにより、適切な支持
体を提供する。その上に修復構造体が作られる。歯の残
部には穿孔が形成され、その穿孔内に歯科用ポストが挿
入される。この歯科用ポストは、周囲に溝を有し、前記
歯の残部内に形成された穿孔内における保持力を向上さ
せる。適切な歯科用セメントを使用して前記歯科用ポス
トの保持を行う。この歯科用ポストの一部は、歯の残部
の表面よりも上部に延びる。このため歯科用修復構造物
がこの歯の残部上に作られると、前記歯科用ポストの延
長部によってその修復構造物は歯の残部上の所定の位置
に保持される。
各種タイプの歯科用ポストの溝が従来技術において提
案されており、これら溝は、歯の残部内にセメントで作
られた穿孔内において、歯科用ポストの保持力を向上さ
せるために使用されている。例えば、歯科用ポストの周
縁部に螺旋溝を提供することが提案されている。この螺
旋溝に沿って長手方向の通気路を設けることにより、歯
科用ポストの挿入中において空気が逃げられる。このた
め挿入における静水圧が減少される。米国特許第4,268,
253号の開示する歯科用ポストは、深いくぼみ通路を有
する。この通路は歯科用ポストの周囲に螺旋状に形成さ
れ、ポストに多角形断面を与える。螺旋溝の使用は、本
発明の譲受人に譲渡された米国特許第4,479,783号に開
示されている。このような螺旋溝は、所定の深い溝と浅
い溝とを交代の順序で配置することができる。このよう
な溝を使用すると、軸方向の通気路を省略することがで
きる。歯科用ポストの保持力の向上については、本発明
の譲受人に譲渡された米国特許第4,571,187号に開示さ
れている。この特許は傾斜した突起を開示する。この突
起は歯科用ポストの上端に位置し、突起の周囲には傾斜
リブが突出して歯の保持力を向上させている。
前記した歯科用ポストは穿孔内におけるポストの保持
力の向上を実現しているが、この保持力をさらに高めら
れれば有利である。また螺旋状の溝、縦溝、通路などを
使用すると、そのような凹部に沿ってピンが曲ったり折
れたりする恐れがある。またこのような溝は、ポストの
長手方向に沿ってせん断を起こす可能性がある。
従って本発明の目的は、改良された歯科用ポストを提
供することである。
本発明の他の目的は、歯の残部内にセメントで作られ
た穿孔内における保持能力を向上させた歯科用ポストを
提供することである。
本発明のさらに他の目的は、螺旋溝を設けた周縁部と
長手方向に起伏を設けた外縁とを有する歯科用ポストを
提供することである。
本発明のさらに他の目的は、間隔を置いて配置した複
数の棚部を有する歯科用ポストを提供することである。
これら棚部は、歯科用ポストの軸長さに沿って形成さ
れ、歯の残部の穿孔内のセメント内における保持力を向
上させる。
本発明のさらに他の目的は、強度が向上しており、長
手方向に沿って破損や亀裂を生じないようにした歯科用
ポストを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、歯の残部内に作られた穿
孔において、ポストのセメントからの変位に対する抵抗
が大きな歯科用ポストを提供することである。
本発明のさらに他の目的は、螺旋溝と環状柵部とを有
する歯科用ポストを提供することである。これら溝およ
び柵部は単一の転造加工において形成される。この転造
加工は、加工硬化により前記ポストに追加の硬度を与え
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明は要約すれば、予備加工された歯の残部上に歯
科用修復材を固定保持するための歯科用ポストを提供す
る。この歯科用ポストは、長い縦軸を有する細長い円筒
形のピンを含む。螺旋溝がこのピンの周縁部に形成さ
れ、歯の残部内にセメントで作られる穿孔内に固定され
るピンを保持する。ピンの輪郭はそのピンの外縁に沿っ
て長手方向に形成され、環状の保持用柵部を区画する。
この柵部は、ピンを中心として半径方向に位置され、ピ
ンの長さに沿って軸方向に間隔をおいて配置される。こ
れら柵部は、穿孔内に固定されるピンをさらに保持し、
ピンのせん断線に沿っての曲りや破損の可能性を減少さ
せる。
本発明の一実施例において、螺旋溝と長手方向の輪郭
とは、転造加工中に形成される。このような転造加工
は、加工硬化の結果として、歯科用ポストの強度を増加
させる。
本発明の前記した目的、特徴、利点は、下記において
添付図面を参照して詳細に説明する。
(実施例) 図面を参照して本発明の実施例を説明する。図におい
て同一の参照番号は同一の部品を示す。
本発明の歯科用ポストは全体に参照番号10で示され、
円筒形のピン12を備える。このピン12は、実質的に平坦
な下端14と、平坦化され傾斜された上端の突起16とを有
する。突起16は両面18,20を有し、これら両面はピン12
の円筒形の部分の上端を越えて軸方向に突出している。
突起16の上縁22は平坦化されている。両面18,20の各々
には、ピンやその材料などを識別するための適切なマー
クを含めることができる。また、前記両面に周縁リブを
含めることにより、ピン12上に設置される歯科用修復材
の保持力をさらに強化することもできる。このようなリ
ブは前記した米国特許第4,571,187号に説明されてい
る。
ピン12の周縁には、螺旋状に巻かれた複数の螺旋溝24
が設けられる。これら螺旋溝は一般に、前記した米国特
許第4,479,783号に説明されているようなタイプの縦溝
である。この米国特許に説明されているように、数本の
螺旋溝26はより深い螺旋溝であり、それらの間に浅い螺
旋溝28が介在される。これら螺旋溝は、前記したタイプ
の縦溝とすることができる。この場合、螺旋溝のピッチ
はピン12の長さよりも大きく、各螺旋溝の螺旋経路はピ
ン12の1回転よりも少ない。各螺旋溝のピッチ角度は、
ピン12の縦軸に対して10度よりも小さくできる。
複数の螺旋溝の経路が下端14まで延びる。このため、
下端14が歯の穿孔内に挿入される際、これら複数の螺旋
溝経路が穿孔内の空気を逃すようになる。このため空気
が複数の螺旋溝に沿って逃げるので、静水圧が減少され
る。つまり各螺旋溝は独立した通気経路を提供する。ま
た挿入方向に面して阻止するような壁が全くない。この
結果、ピン12は最初の挿入動作によって完全に所定位置
に設置され、しかも穿孔内に静水圧を作らない。このた
めポスト10が押し戻されることがない。
縦溝または螺旋溝26,28は、セメントで作られた歯の
穿孔内における歯科用ポスト10に保持力を与える。特に
セメント自体がV字形の螺旋溝26,28内にとどまってポ
スト10を所定位置に保持する。例えば図に示すように、
各対の深い螺旋溝26の間に2本の浅い螺旋溝28を設ける
ことができる。ただし他の配置を使用することも可能で
ある。
前記溝の構成に加えて、ポスト10はその全長に沿って
軸方向の輪郭を有する。この輪郭は第5図に良く示され
ている。第5図において、前記輪郭には螺旋溝または螺
旋溝が示されていない。第5図に最も良く示されるよう
に、ポスト10の周縁輪郭は複数の内向きのテーパ部30を
提供する。これらテーパ部30は角張った帯状部32によっ
て互いに間隔を置かれる。テーパ部30の下端の帯状部32
との接合部には、実質的に半径方向の肩部または柵部34
が設けられる。これら柵部34は環状であり、ピン10の全
軸長に沿って均等に間隔を置かれて配置される。第5図
に示す上端36は初期において円筒形のピン部であるが、
これは平坦化され、傾斜されて、第1図に示す突起16に
形成される。
深い螺旋溝26の深さは環状の柵部34の半径方向の幅よ
りも大きく、浅い螺旋溝28の深さは環状の柵部34の半径
方向の幅よりも小さい。この結果、第1図、第3図、第
4図に示すように、深い螺旋溝26は、帯状部32とテーパ
部30とを横断して周縁の全長に沿って延びる。一方浅い
螺旋溝28の深さは環状柵部34の半径方向の長さよりも短
いので、テーパ部30に沿って次第に消滅する。第1図に
示すように、浅い螺旋溝28の端部は点38において終了す
る。この点38はテーパ部30の長さに沿ったいずれかの箇
所である。
深い螺旋溝26は、ピン12の全長にわたって連続して延
び、必要な通気を提供する。これはポスト10の挿入時の
静水圧を解放するために必要である。浅い螺旋溝28は、
ピン12の本体内に埋め込まれるセメントを保持するため
の保持効果を提供する。
柵部34の存在は、セメントで作られた穿孔内における
ピン12の変位に対するトルク抵抗を向上させる上で重要
である。溝のみを使用する場合、ポスト10の長さに沿っ
て埋め込まれるセメントの量は限られる。ところが柵部
34はセメント部分の軸方向の長さを深くするので、これ
らセメント部分はポスト10の周囲において阻止材を提供
し、ポスト10を所定位置にさらに固定する。本発明の歯
科用ポストに対して行ったテストでは、セメントで作ら
れた穿孔内における歯科用ポストの保持力が著しく増加
したことが示された。
また本発明の歯科用ポスト10は曲りや破損の可能性を
減少させた。螺旋溝が存在することにより、ポストの周
囲にはせん断点が作り出される。実際、各溝はポストに
対するせん断点である得る。本発明のように、ポスト周
縁に長手方向の輪郭を持たせることにより、ポストの曲
りや破損の可能性が減少される。周縁には切欠きが少な
いのでせん断の可能性を減少させるとともに、保持能力
を上昇させる。
歯科用ポスト10を製造する一方法として、この長手方
向の輪郭は転造加工によって形成される。螺旋溝26,28
は同様に転造加工において形成できる。実際、歯科用ポ
ストを製造するためのこれまで発見された最良の実施例
は、溝と長手方向の輪郭とを同時に同一の転造加工にお
いて形成することである。この場合、素材は円筒形のピ
ンであり、このピンを転造加工して螺旋溝と環状の柵部
とを同時に形成する。
この形成中において、ピンの軸長さは長手方向の輪郭
が形成される際にわずかに増加する。同時に、ピンの硬
度も加工硬化処理の結果として増加する。
加工処理の結果としてのポストの強度の増加、柵部が
存在することによる保持力の増加、およびポストの長さ
に沿ってのせん断点の減少は、ポストの有効な使用を著
しく向上させる。
第6図〜第8図を参照して本発明の歯科用ポスト10を
利用する方法を簡単に説明する。図に示した例では、歯
肉領域42内の歯の残部40において、歯の上端が欠けてい
る。この歯はまず切断され、適切な上部表面44を提供す
る。歯の残部40上に上部構造を作り上げるため、本発明
の歯科用ポスト10などの保持部材が必要となる。
最初に従来の歯根管処理が行われる。この処理では、
ドリルによる穿孔が行われ、次に歯の残部に設けられた
管部46に沿って歯随の清掃が行われる。次に大きな穿孔
48が開けられる。この穿孔48のサイズは、挿入される歯
科用ポスト10の周囲に釣り合ったものである。次にセメ
ント50が穿孔48内に挿入され、また歯科用ポスト10にも
塗布される。このポスト10が次に穿孔48内に挿入され
る。セメント50はピン12の周囲の螺旋溝または縦溝を満
たす。さらにセメント50は、ピン12の長さに沿って半径
方向に配置された柵部34にも満たされる。これにより、
歯の残部40内におけるピン12の保持力が著しく増加され
る。
ポスト10の上端の突起16は、歯の残部40の表面44が上
方に延びる。次に上部構造52が、歯科分野において良く
知られた標準的な技術に基づき、歯の残部40上に適切に
形成される。この上部構造52は、歯科用ポスト10の突起
16に保持され、それによって所定の位置に確実にとどま
る。
現在予想される最良の実施例について本発明を説明し
てきたが、本発明の範囲を逸脱せずに、本発明について
は多くの変更が可能なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に基づく歯科用ポストを示す斜視図、 第2図は、第1図に示した歯科用ポストを示し、特に該
ポストの頭部にある突起の傾斜を示す側面図、 第3図は、前記ポストの長さに沿った頂部または最大直
径部における螺旋溝を示す第1図の3−3線に沿った断
面図、 第4図は、前記ポストの長さに沿った谷部または最小直
径部における螺旋溝を示す第1図の4−4線に沿った断
面図、 第5図は、前記ポストの周縁に沿った長手方向の輪郭の
みを示す立面図、 第6図は、本発明の歯科用ポストを使用するため予備加
工した歯の残部を示す断面図、 第7図は、前記歯の残部のセメントで作られた穿孔内に
本発明の歯科用ポストを挿入したところを示す第6図と
同様の断面図、および 第8図は、歯の残部上に置かれた歯科用修復材をあわせ
て示す第7図と同様の断面図である。 10……歯科用ポスト 12……ピン 16……突起 24……螺旋溝 26……深い螺旋溝 28……浅い螺旋溝 30……テーパ部 32……帯状部 34……柵部

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長軸を有するとともに、前記軸に沿って縦
    方向にテーパーを付けられた複数のテーパー部(30)を
    備えた歯根内に固定するための細長い円筒形のピン(1
    2)と、歯根の孔(48)に用意されたセメント内に固定
    された前記ピン(12)を保持するため、前記ピン(12)
    の周辺に施された螺旋溝(24)とからなり、それぞれの
    前記テーパー部は、前記歯根内への前記ピン(12)の挿
    入端(14)へ向かってテーパーが付けられ、前記歯根
    (40)内の孔を満たすセメント内で前記ピン(12)を保
    持するため、隣接したテーパー部からそれぞれの前記テ
    ーパー部を分離する放射状に伸びる環状の肩部(34)を
    備えたことを特徴とする予備加工した歯根(40)上に歯
    の修復材(52)を確実に保持するための歯科用ポスト。
  2. 【請求項2】前記環状の肩部は、前記ピン(12)の長さ
    方向に互いに均等な間隔を有して設けられることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の歯科用ポスト。
  3. 【請求項3】それぞれの前記テーパー部(30)は、それ
    らの上端に円筒形部(32)を備え、前記円筒形部は、前
    記肩部を終端とすることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の歯科用ポスト。
  4. 【請求項4】少なくとも数本の前記螺旋溝(24)は、前
    記環状の肩部(34)の深さより浅い深さを有することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の歯科用ポスト。
  5. 【請求項5】前記螺旋溝は、前記環状の肩部(34)の深
    さより深い深さを有する第1グループの溝と、第1グル
    ープの溝と順番に互い違いに配置され、前記環状の肩部
    (34)の深さより浅い深さを有する第2グループの溝を
    形成することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    歯科用ポスト。
  6. 【請求項6】前記歯根(40)から外側に突出させるため
    に前記ピン(12)から延びる頭部(16、36)を備え、前
    記ピン(12)が、前記歯根(40)の前記孔(48)へ挿入
    される場合に、前記歯の修復材が前記頭部に固定される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の歯科用ポ
    スト。
  7. 【請求項7】ピン(12)の表面に沿って、挿入端へ向か
    い縦方向に伸びるテーパーを付けられた複数のテーパー
    部(30)を転造する段階と、前記ピンの周辺に螺旋溝
    (24、26、28)を形成する段階を有する予備加工した歯
    根(40)上に歯の修復材を固定するための歯科用ポスト
    を形成する方法。
  8. 【請求項8】前記形成する段階は、螺旋溝を転造するこ
    とを含むことを特徴とする特許請求の範囲第7項記載の
    歯科用ポストを形成する方法。
  9. 【請求項9】前記テーパー部(30)は、前記ピン(12)
    の長さ方向に一定の間隔を有した実質的に放射状のばら
    ばらな棚部(34)を縦に形成することを特徴とする特許
    請求の範囲第7項記載の歯科用ポストを形成する方法。
JP62223197A 1986-09-08 1987-09-08 歯科用ポスト Expired - Fee Related JPH0817784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US904,205 1986-09-08
US06/904,205 US4729736A (en) 1986-09-08 1986-09-08 Contoured dental posts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63153058A JPS63153058A (ja) 1988-06-25
JPH0817784B2 true JPH0817784B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=25418767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62223197A Expired - Fee Related JPH0817784B2 (ja) 1986-09-08 1987-09-08 歯科用ポスト

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4729736A (ja)
EP (1) EP0260446B1 (ja)
JP (1) JPH0817784B2 (ja)
CA (1) CA1279510C (ja)
DE (1) DE3777035D1 (ja)
ES (1) ES2030025T3 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4932870A (en) * 1988-08-18 1990-06-12 Ipco Corporation Dental post and method for making the same
GB8826823D0 (en) * 1988-11-16 1988-12-21 Filhol Stuart J Dental equipment & method
CA2002840A1 (en) * 1988-11-16 1990-05-16 Stuart J. Filhol Dental equipment and method
US4990090A (en) * 1988-11-18 1991-02-05 Roane James B Endodontic post construction
US5035620A (en) * 1989-02-09 1991-07-30 Roane James B Endodontic post with spiral groove
US5145373A (en) * 1989-02-09 1992-09-08 Roane James B Endodontic post
GB9122295D0 (en) * 1991-10-21 1991-12-04 Filhol Stuart J Dental pin assembly
US5284443A (en) * 1992-08-28 1994-02-08 Coltene/Whaledent, Inc. Method of forming dental restorations
US5275563A (en) * 1992-09-02 1994-01-04 Essential Dental Systems, Inc. Dental post extracting drill
US5820375A (en) * 1996-07-16 1998-10-13 Wellesley Research Associates, Inc. Dental post having cutting and non-cutting surfaces
US6186791B1 (en) 1998-08-11 2001-02-13 Jeneric/Pentron Incorporated Fiber reinforced composite post
US7488175B2 (en) * 1998-08-11 2009-02-10 Pentron Clinical Technologies, Llc Fiber reinforced composite post
JP3675259B2 (ja) * 1999-11-12 2005-07-27 愛知製鋼株式会社 義歯アタッチメント用のキーパ
CA2556864A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-22 Enrique Kogan Frenk Intra-radicular post for dental reconstruction with canal treatment
DE102005021807B3 (de) * 2005-05-04 2006-11-30 Universität Rostock Isoelastischer Endodontiestift
ES2397679T3 (es) 2009-08-05 2013-03-08 Nordin, Harald E. Espiga dental
US9089384B1 (en) 2013-05-21 2015-07-28 Austin H. Sampson Dental pin system
DOP2015000272A (es) * 2015-11-05 2017-05-31 Edgardo Feliz Matos Leandro Perno intrarradicular ancla
TWM549054U (zh) * 2017-06-05 2017-09-21 Chung-Chih Tseng 贋復補綴復型裝置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US313737A (en) * 1885-03-10 Artificial
US2536669A (en) * 1947-07-29 1951-01-02 Thau-Jensen Orla Root pin for use in reinforcement in lays, cast crowns, and pivot teeth
FR2063993B1 (ja) * 1969-10-22 1975-11-07 Scialom Jacques
FR2395738A1 (fr) * 1977-07-01 1979-01-26 Bouet Bernard Prisonnier amovible a l'usage notamment d'implant dentaire
US4268253A (en) * 1979-12-26 1981-05-19 Gross Michael J Dowel post for dental and medical prosthetic devices
US4293302A (en) * 1980-03-26 1981-10-06 Scientific Advances, Inc. Tooth implants
GB2117641B (en) * 1982-03-24 1985-03-27 Winter Moore Peter Howard Dental post assembly
US4479783A (en) * 1983-04-29 1984-10-30 Ipco Corporation Helically fluted dental post
US4571187A (en) * 1983-04-29 1986-02-18 Ipco Corporation Dental post for retention of a prosthetic superstructure

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63153058A (ja) 1988-06-25
DE3777035D1 (de) 1992-04-09
US4729736A (en) 1988-03-08
CA1279510C (en) 1991-01-29
ES2030025T3 (es) 1992-10-16
EP0260446A1 (en) 1988-03-23
EP0260446B1 (en) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817784B2 (ja) 歯科用ポスト
EP0536386B1 (en) Intermittent threaded dental posts
US4479783A (en) Helically fluted dental post
US4917606A (en) Threaded dental anchor
EP2662052B1 (en) Dental implant and kit including said dental implant
ES2211511T3 (es) Insstrumentos endodonticos no circulares.
GB1584372A (en) Expansion fixing plug
WO2009066935A1 (en) A dental implant drill having a multi-step structure
JPH01223952A (ja) 安全端部付歯髄用ファイルセット
JPH0454463B2 (ja)
JPH0557867B2 (ja)
US4604060A (en) Dental post system
EP0387334B1 (en) Dental post and method for making the same
EP0806916B1 (en) Slotted tap and lentulo drill for dental post system
US4284406A (en) Dental tooth bur
US4408990A (en) Endodontic dental implant
KR20230156246A (ko) 사이너스 치과용 임플란트
JPS6128817Y2 (ja)
KR20240052211A (ko) 가이드 슬리브 및 이를 포함하는 임플란트 시술 가이드 장치

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees