JPH08176549A - 耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置 - Google Patents

耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置

Info

Publication number
JPH08176549A
JPH08176549A JP32028694A JP32028694A JPH08176549A JP H08176549 A JPH08176549 A JP H08176549A JP 32028694 A JP32028694 A JP 32028694A JP 32028694 A JP32028694 A JP 32028694A JP H08176549 A JPH08176549 A JP H08176549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal material
ultraviolet
resistant liquid
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32028694A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsukatsu Naitou
温勝 内藤
Satoru Shinsenji
哲 秦泉寺
Koshiro Mori
幸四郎 森
Hideki Matsukawa
秀樹 松川
Satoshi Yamada
聡 山田
Hitoshi Hisada
均 久田
Yoshinobu Murakami
嘉信 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP32028694A priority Critical patent/JPH08176549A/ja
Publication of JPH08176549A publication Critical patent/JPH08176549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 対応する吸収波長帯をもつ紫外線吸収剤を添
加することより、液晶材料の劣化、及び異性化を防止し
て、耐光性信頼を確保して本来の光学応答特性を提供す
ることを目的とする。 【構成】 紫外波長帯領域280〜330nm、350
〜420nm、または、両波長領域に吸収波長帯をもつ
添加剤を0.1〜1.5wt%添加したことにより、液
晶材料の劣化、異性化による光学応答特性を保証する。 【効果】 以上のように本発明は、紫外波長域に吸収帯
をもつ添加剤を液晶材料に添加することにより、極めて
良好な耐光性信頼を確保した液晶表示素子が可能とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線による液晶材
料、及び基本特性の劣化を低減するための液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は、二枚の電極付きガラス
基板間に液晶材料を挟み込み作製される。この時、液晶
材料の封止用シール剤に紫外線硬化型樹脂がよく用いら
れる。シール剤を印刷した片側ガラス基板上に液晶材料
を滴下後、真空中にてもう一方のガラス基板で挟み込
み、大気圧に戻した後、シール樹脂部分に紫外線を照射
して硬化させ、液晶表示素子が完成する(滴下工法)。
【0003】また、異なる方法として、二枚の電極付き
ガラス基板を熱硬化型樹脂をシール剤として用いて空セ
ル状態を作製した後で、真空操作により空セル内のガス
と液晶材料を置き換える真空注入工法では、液晶材料を
注入する注入口を封口するために、紫外線硬化型樹脂を
用いることが一般的である(真空注入工法)。
【0004】滴下工法では、紫外線硬化型樹脂に紫外線
を照射する際に、シール樹脂部分より内側に紫外線遮弊
マスクを設置して、液晶材料に直接紫外線が照射される
ことを避けていた。真空注入工法では、注入口に盛られ
たシール樹脂部分から直接表示エリア方向へ、紫外線を
照射していた。
【0005】また、各々のガラス基板、偏光板、位相補
償板には、透過波長帯があり、ほぼ250〜400nm
にそのカット波長がある。通常の液晶表示素子の補償構
成、特に位相補償板の材質であるポリカーボネートを使
用した場合、偏光板のカット波長の方が長波長側にあ
り、約350nm以上の波長が透過することになる。
【0006】室内の蛍光灯、液晶パネルのバックライ
ト、室外からの太陽光線のもれ光に対する液晶表示素子
の耐光性試験は、紫外線フェードメーターを用いて、一
般的な室内使用環境に換算した約10年相当の照射時間
を確保する必要がある。
【0007】先行技術として、特開昭62−11213
1号公報において、光安定剤(紫外線吸収剤)、及び酸
化防止剤の液晶材料中への添加による液晶材料の光劣
化、及び熱劣化を防止するとの記述がある。しかし、液
晶材料の光劣化は、その吸収波長帯を限定することによ
り、有効に抑制されることが今回明かとなり、本発明に
より吸収波長帯に限定を加えたものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、いずれ
の組立工法においても、紫外線硬化型樹脂に紫外線が照
射される際に、液晶材料部分、特に表示エリアに近い部
分に部分的に紫外線が照射されることによる液晶材料、
及び基本特性の劣化が発生する。このことにより、液晶
表示素子の部分的に表示ムラ等が発生する問題が発生し
ていた。
【0009】また、特に高速応答液晶材料(応答速度τ
add<100msec)の開発において、沸素置換基を
持つ減粘剤を添加した液晶材料は、劇的な高速応答化が
図れる反面、紫外線照射により減粘剤自体の劣化、及び
異性化等が発生し、本来の光学応答特性が消失してしま
っていた。
【0010】本発明は、対応する吸収波長帯をもつ紫外
線吸収剤を添加することより、液晶材料の劣化、及び異
性化を防止して、耐光性信頼を確保して本来の光学応答
特性を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明は、液晶材料中に該当する吸収波長帯をもつ紫
外線吸収剤を添加するものである。
【0012】
【作用】各種吸収波長帯をもつ紫外線吸収剤が存在する
が、特に今回の紫外線硬化型樹脂や注入口を封口する紫
外線硬化型樹脂等の光硬化開始剤の吸収波長帯に合わせ
た紫外線波長帯をもつ照射を行う場合、これらの波長帯
に選択的に吸収波長帯を持つ紫外線吸収剤を用いること
により、液晶材料の劣化、及び異性化は抑制できる。ま
た、これらの液晶材料の劣化、及び異性化の原因となる
吸収波長帯が、二種以上に分離している場合は、二種以
上の紫外線吸収剤を組合せた添加が効果的である。
【0013】紫外線吸収剤を高比抵抗値をもつ液晶材料
に添加する場合、添加剤の比抵抗値、つまり精製に注意
しなければならない。液晶材料の比抵抗値は、通常10
11Ω・cm以上であるので、添加による影響を最小限度
とするためにも、それ以上に比抵抗値まで精製を必要と
する。
【0014】また、液晶材料中に添加された紫外線吸収
剤の色づきは、液晶材料がバルク状態で認識される程度
の色づきを呈する場合があるが、実際に薄セル(数μm
ギャップ)に液晶材料を挟み込むことにより、可視領域
の吸収波長を最小に押さえることが可能である。
【0015】
【実施例】実施例1について、以下に詳細に述べる。
【0016】ガラス基板上にインジウム・スズ酸化物薄
膜電極(ITO電極)を形成した2枚の基板を用意し
た。各々の基板上に芳香族系ポリアミック酸溶液(チッ
ソ石油化学製PSI−A−2201)をスピンコート法
により膜厚800Åと成るように塗布した。80゜C、
15分の仮硬化熱処理後、240゜C、1時間の熱硬化
処理を行い、ポリイミド配向膜を形成した。次に、各々
の基板(基板1,2)の配向膜表面を通常のラビング法
により、250゜ツイスト構成と成るような配向処理を
施した。次に、基板1のITO電極画素外に紫外線硬化
樹脂に6ミクロン径のグスファイバーを0.1wt%混
合し所定の線幅にてスクリーン印刷した。また、基板2
のラビング処理した表面には、必要ギッャプ厚を保証す
る6ミクロン径のプラスチックビーズ(積水化学社製
ミクロパール)を密度約150個/平方ミリで散布し
た。
【0017】その後、必要なギャツプ厚となるようにネ
マチック液晶材料(STN高速用:ロディック社製トラ
ン系組成成分が60%である液晶材料:ツイスト角25
0゜を保証するカイラル液晶材料添加)を所定量、基板
1のラビング処理した表面に均等に滴下した。その後、
真空中にて各々の基板1と基板2のラビング処理表面が
内側となるように張り合わせ、大気圧まで減圧してテス
ト用液晶パネルの組立は完了した。
【0018】このテストセルをリファレンスとして、各
種紫外線吸収剤(表1)をテストセルの組立前に液晶材
料に添加した。
【0019】
【表1】
【0020】添加量は、0.5、1.0、1.5wt%
とネマチック−等方相相転移温度(Tni)の低下が5度
以内となるように設定した。各テストセルをガラスセル
のままで、紫外線フェードメーター試験機に設置し、3
0分間の照射を行った。
【0021】耐光性試験の評価は、スタティック駆動に
よる閾値電圧差にて行った。リファレンスセルでは、約
50mV閾値電圧の低下が認められた。紫外線吸収剤を
0.5wt%添加したケースとして、(化6)で示され
る1,2,3−ベンゾトリアゾール(BTA1)を添加
した場合、約15mVの低下に抑えられた。
【0022】
【化6】
【0023】また、(化7)で示される2(2’−ハイ
ドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5
−クロロ−ベゾトリアゾールを添加した場合、約8mV
の低下に、また、アズレンを添加した場合、約10mV
の低下に抑えられた。
【0024】
【化7】
【0025】さらに、紫外線吸収剤の濃度を1.0、
1.5wt%と増加した場合、その効果は大きくなっ
た。
【0026】実施例2について、以下に詳細に述べる。
実施例1で用いたのと同様のテストセルを用いて、ネマ
チック液晶材料(STN高速用:ロディック社製トラン
系組成成分が60%である液晶材料:ツイスト角250
゜を保証するカイラル液晶材料添加)に弗素系減粘剤
(シ゛フルオロ-オキシメチル-トラン、シ゛フルオロ-スチルヘ゛ン)を添加すること
による高速応答化の設計を行った液晶材料について耐光
性信頼試験を行った。
【0027】本実施例では、(化8)で示されるジフル
オロスチルベンについての耐光性試験結果を述べる。
【0028】
【化8】
【0029】まず、ジフロオロスチルベンは、紫外線波
長帯の照射により、トランス体からシス体への異性化を
起こす。ジフルオロスチルベンは、トランス体状態にお
いて大きな複屈折率をもっており、シス化すると複屈折
率がほぼゼロとなるため、液晶表示素子の閾値電圧を大
きく低下させる要因となる。実施例1と同様に、紫外線
フェードメーターにテストセルを設置し30分間照射し
た。結果を(表2)に示す。
【0030】
【表2】
【0031】リファレンス液晶では、シス化率が約5.
0%であった。このシス化率では、閾値電圧の変化率が
実用レベルから大きく外れている。実用レベルの閾値電
圧変化から逆算できるトランス体のシス化率は、3%以
下である。紫外線吸収剤である(化9)で示される4−
メトキシベンゾフェノン(BP)を0.5wt%添加し
た場合、シス化率は、逆に約6.0%と増加しており、
また添加濃度を増加させることにより、シス化率も増大
している。この紫外線吸収剤の添加は、ジフルオロスチ
ルベンのシス化を増大させる増感剤として働いていると
考えられる。
【0032】
【化9】
【0033】紫外線吸収剤であるBTA2を0.5wt
%添加した場合、シス化率は、約3.1%に抑制され
た。また、(化10)で示される紫外線吸収剤アズレン
を0.5wt%添加した場合、シス化率は、約3.5%
に抑制された。
【0034】
【化10】
【0035】また、(化11)で示されるシアノ−アク
リレート系紫外線吸収剤を0.5wt%添加した場合、
シス化率は、約3.2%に抑制された。
【0036】
【化11】
【0037】BTA2、アズレン、及びシアノ−アクリ
レート系紫外線吸収剤を0.5wt%添加した場合、実
用レベルに少々足りないが、添加濃度を増加することに
より、実用レベルに達したことを確認した。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明は、対応する吸収波
長帯をもつ紫外線吸収剤を添加することより、液晶材料
の劣化、及び異性化を防止しする効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松川 秀樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 山田 聡 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 久田 均 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 村上 嘉信 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】紫外波長帯領域280〜330nmに吸収
    波長をもつ添加剤を0.1〜1.5wt%添加したこと
    を特徴とする耐紫外線液晶材料。
  2. 【請求項2】紫外波長帯領域350〜420nmに吸収
    波長をもつ添加剤を0.1〜1.5wt%添加したこと
    を特徴とする耐紫外線液晶材料。
  3. 【請求項3】紫外波長帯領域280〜330nm、及び
    350〜420nmに吸収波長をもつ添加剤を0.1〜
    1.5wt%添加したことを特徴とする耐紫外線液晶材
    料。
  4. 【請求項4】一般式が(化1)で示される1,2,3−
    ベンゾトリアゾール添加剤を0.1〜1.5wt%添加
    したことを特徴とする耐紫外線液晶材料。 【化1】
  5. 【請求項5】一般式が(化2)で示されるアズレンを
    0.1〜1.5wt%添加したことを特徴とする耐紫外
    線液晶材料。 【化2】
  6. 【請求項6】一般式が(化3)で示される2(2’−ハ
    イドロキシ−3’5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5
    −クロロ,ベンゾトリアゾールを0.1〜1.5wt%
    添加したことを特徴とする耐紫外線液晶材料。 【化3】
  7. 【請求項7】一般式が(化4)で示されるシアノ−アク
    リレート系紫外線吸収剤を0.1〜1.5wt%添加し
    たことを特徴とする耐紫外線液晶材料。 【化4】
  8. 【請求項8】減粘剤として一般式が(化5)で示される
    ジフルオロスチルベンを添加した混合液晶材料に、28
    0〜330nm、及び350〜420nmに各々の吸収
    波長帯をもつ紫外線吸収剤を添加したことを特徴とする
    耐紫外線液晶材料。 【化5】
  9. 【請求項9】液晶表示素子に請求項1〜8のいずれか1
    項に記載の耐紫外線液晶材料を使用したことを特徴とす
    る液晶表示装置。
  10. 【請求項10】請求項2記載の耐紫外線液晶材料を使用
    した液晶表示装置において、表示素子に350nm以上
    を透過する偏光板、及び位相補償板を張り付けたことを
    特徴とする液晶表示装置。
JP32028694A 1994-12-22 1994-12-22 耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置 Pending JPH08176549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32028694A JPH08176549A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32028694A JPH08176549A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08176549A true JPH08176549A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18119815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32028694A Pending JPH08176549A (ja) 1994-12-22 1994-12-22 耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08176549A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265034B1 (en) * 1998-05-29 2001-07-24 Hitachi, Ltd Liquid crystal display device
JP2004315819A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2006124544A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2006206819A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
US7964252B2 (en) 2006-12-06 2011-06-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, manufacturing method of liquid crystal device, and electronic apparatus including the liquid crystal device
WO2016194668A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP2017517606A (ja) * 2014-05-27 2017-06-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
WO2018003482A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6265034B1 (en) * 1998-05-29 2001-07-24 Hitachi, Ltd Liquid crystal display device
KR100612781B1 (ko) * 1998-05-29 2006-08-17 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 액정 표시 장치
JP2004315819A (ja) * 2003-04-11 2004-11-11 Merck Patent Gmbh 液晶媒体
JP2006124544A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
JP2006206819A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示素子
US7964252B2 (en) 2006-12-06 2011-06-21 Seiko Epson Corporation Liquid crystal device, manufacturing method of liquid crystal device, and electronic apparatus including the liquid crystal device
JP2017517606A (ja) * 2014-05-27 2017-06-29 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 液晶媒体
WO2016194668A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2018003482A1 (ja) * 2016-06-29 2018-01-04 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子
JPWO2018003482A1 (ja) * 2016-06-29 2018-06-28 Dic株式会社 液晶組成物及びそれを使用した液晶表示素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2933805B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜および液晶表示素子並びにその製造方法
KR102119066B1 (ko) 액정 디스플레이장치 및 그 구동방법
JPS5923328A (ja) 液晶表示装置
WO2022158493A1 (ja) アントラキノン化合物を含有する液晶組成物及び調光素子
JPH08176549A (ja) 耐紫外線液晶材料及び液晶表示装置
US6046791A (en) Polymer dispersed liquid crystal electro-optical device and method for manufacturing the same
EP4269534A1 (en) Anthraquinone compound containing liquid crystal composition for controlling light, photocured product thereof, and light-controlling element
EP4324823A1 (en) Anthraquinone compound, liquid crystal composition containing said compound, and dimming element
KR100612781B1 (ko) 액정 표시 장치
JP7226428B2 (ja) 液晶表示素子
JP3056644B2 (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
US20010041231A1 (en) Liquid crystal display device
JP3873524B2 (ja) 液晶表示装置
JP7310796B2 (ja) 液晶表示素子
EP4269535A1 (en) Anthraquinone compound containing liquid crystal composition for controlling light, photocured product thereof, and light-controlling element
JP3841181B2 (ja) ネマチック液晶組成物及びこれを用いた液晶表示装置
JP2940100B2 (ja) 光学素子
JP2002107766A (ja) 液晶表示素子と該素子を用いる液晶表示装置
JPH09208958A (ja) 液晶組成物および液晶表示素子
JP3216201B2 (ja) 液晶デバイスの製造方法
JP3033636B2 (ja) 高分子分散型液晶複合膜
JPH0743730A (ja) 液晶表示素子
JP2812601B2 (ja) 液晶表示装置
CN115125011A (zh) 液晶组合物、液晶显示元件或液晶显示器
JPH0659231A (ja) 液晶表示素子