JPH08174575A - 発泡成形方法及び発泡成形型 - Google Patents

発泡成形方法及び発泡成形型

Info

Publication number
JPH08174575A
JPH08174575A JP6335903A JP33590394A JPH08174575A JP H08174575 A JPH08174575 A JP H08174575A JP 6335903 A JP6335903 A JP 6335903A JP 33590394 A JP33590394 A JP 33590394A JP H08174575 A JPH08174575 A JP H08174575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foaming
air
auxiliary material
insert auxiliary
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6335903A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigehisa Koike
滋久 小池
Masashi Tanaka
昌司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Tokai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Kogyo Co Ltd filed Critical Tokai Kogyo Co Ltd
Priority to JP6335903A priority Critical patent/JPH08174575A/ja
Publication of JPH08174575A publication Critical patent/JPH08174575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形不良の生じない発泡成形方法及び発泡成
形型を提供すること。 【構成】 発泡成形型1のキャビティ内10にインサー
ト補材31を配置すると共に発泡原料30を注入し,次
いで,該発泡原料30を発泡させる。上記発泡成形型1
は,インサート補材31に接触すると共に,発泡時にお
けるキャビティ10内の空気8を上記インサート補材3
1から発泡成形型1の外部へ導出するための,エアー抜
き具2を有してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,インサート補材を内蔵
する発泡成形品の発泡成形方法及び発泡成形型に関す
る。
【0002】
【従来技術】従来,発泡成形品には,充填材として,ま
た,発泡成形品の補強を目的として,インサート補材を
内蔵することが行われている。上記インサート補材は,
例えば,チップ,スラブ等よりなる。上記チップとは,
発泡ウレタン廃材等を粉砕したものをプレス機で圧縮
し,板状等のバルクに成形したものである。一方,上記
スラブとは,板状のウレタン発泡体よりなる。
【0003】後述する図12〜図14に示すごとく,上
記発泡成形品93を成形するに当たっては,まず,発泡
成形型9の下型92のキャビティ90内に,インサート
補材31を配置する。上記インサート補材31は,例え
ば上型91に設けられたセットピン7によりキャビティ
90内に保持されている。次に,上記キャビティ90内
に発泡原料30を注入し,上型91を閉止する。その
後,発泡原料30を発泡させ,インサート補材31を内
蔵する発泡成形品93を得る(図4)。なお,上記セッ
トピン7は,その先端のピン71がインサート補材31
に挿入され,一方上端部はナット72により上型91に
固定されている。
【0004】
【解決しようとする課題】しかしながら,上記インサー
ト補材31として,密度の低い多孔質状のものを使用し
た場合には,以下に示す問題が発生する。即ち,図12
に示すごとく,発泡原料30の発泡の際には,インサー
ト補材31に発泡圧がかかり,キャビティ90内の空気
8が,インサート補材31に吸収される。
【0005】その後,図13に示すごとく,上記発泡原
料30は,その発泡が終了し,発泡体32へと樹脂化す
る。この時,インサート補材31にかかる圧力が低下す
る。このため,上記のように加圧吸収された空気8が,
インサート補材31の外部,即ち発泡原料30側へと放
出される。しかし,発泡原料30は既に半固体状であ
る。
【0006】このため,図14に示すごとく,上記空気
8はインサート補材31の周辺に滞留し,エアー層98
を形成する。それ故,上記エアー層98により,発泡成
形品93に成形不良が発生する。
【0007】本発明は,かかる問題点に鑑み,成形不良
の生じない発泡成形方法及びその発泡成形型を提供しよ
うとするものである。
【0008】
【課題の解決手段】本発明は,発泡成形型のキャビティ
内にインサート補材を配置すると共に発泡原料を注入
し,次いで,該発泡原料を発泡させる方法において,上
記発泡成形型は,上記インサート補材に接触すると共
に,上記発泡時におけるキャビティ内の空気を上記イン
サート補材から発泡成形型の外部へ導出するための,エ
アー抜き具を有してなることを特徴とする発泡成形方法
にある。
【0009】本発明において最も注目すべきことは,上
記発泡成形方法に用いる発泡成形型は,インサート補材
の内部の空気を外部へ導出するための,エアー抜き具を
有してなることである。上記エアー抜き具は,内部にエ
アー通路を設けた筒状体,多孔筒状体等であり,該エア
ー通路の一端がエアー入口,他端がエアー出口となる。
そして,上記エアー抜き具は,エアー入口の部分におい
て,上記空気を導出可能に,インサート補材と接触して
いる(図8参照)。なお,上記エアー入口及びエアー出
口はそれぞれ複数設けることもできる( 図10参照) 。
【0010】また,上記エアー抜き具は発泡成形型に固
定することもできる。そして,エアー抜き具は上型に対
して上記エアー抜き具を固定することが好ましい。これ
により,インサート補材をエアー抜き具に保持させて,
キャビティ内に配置することができる(図9参照)。こ
の場合には,インサート補材の連続的な配置作業等が容
易に行え,発泡成形における作業性が大きく向上する。
【0011】上記エアー抜き具とインサート補材との接
触方法としては,インサート補材の外表面にエアー抜き
具の端部を接触配置する方法がある(図8)。また,上
記エアー抜き具は,インサート補材の内部に挿入されて
いることが好ましい。この場合には,エアー抜き具とイ
ンサート補材との接触がより確実なものとなり,発泡成
形中に両者が分離することを防止することができる。上
記エアー抜き具をインサート補材の内部へ挿入するに当
たっては,例えば,予めインサート補材に凹部または貫
通孔を設けておき,該凹部または貫通孔にエアー抜き具
を挿入する(図9,図10参照)。また,インサート補
材は,セットピン等を用いて,発泡成形型の内部に配置
する。
【0012】上記インサート補材は,前述したチップ,
スラブ等よりなり,その密度は20g/cm3 〜200
g/cm3 であることが好ましい。上記密度が20g/
cm3 未満である場合には,強度的に脆弱で,インサー
ト補材として使用できないおそれがある。一方,上記密
度が200g/cm3 よりも大きい場合には,発泡成形
中に,インサート補材が空気を吸収するという現象がほ
とんど起こらないため,本発明の効果が薄いおそれがあ
る。また,上記発泡原料としては,ウレタン,スチレ
ン,ゴムなどの各種発泡材料がある。
【0013】次に,上記発泡成形方法において使用され
る発泡成形型としては,発泡成形型のキャビティ内にイ
ンサート補材を配置すると共に発泡原料を注入し,次い
で,該発泡原料を発泡させて発泡成形品を得るための発
泡成形型において,上記発泡成形型は,上記インサート
補材に接触すると共に,上記発泡時におけるキャビティ
内の空気を上記インサート補材から発泡成形型の外部へ
導出するための,エアー抜き具を有してなることを特徴
とする発泡成形型がある。
【0014】上記エアー抜き具は,発泡成形型の上型に
固定されていることが好ましい。また,上記エアー抜き
具は,発泡成形型のインサート補材の内部に挿入されて
いることが好ましい。なお,上記発泡成形型の構成等
は,前述の発泡成形方法の場合と同様である。
【0015】
【作用及び効果】本発明の発泡成形方法においては,ま
ず,発泡成形型のキャビティ内に発泡原料を注入する。
その後,上記発泡原料を発泡させ,発泡状態とする。こ
の時,キャビティ内の空気は,発泡圧によりインサート
補材に吸収される。しかし,上記空気は,インサート補
材と接触したエアー抜き具を通って,速やかに発泡成形
型の外部に導出される。
【0016】その後,発泡が終了し,発泡原料が樹脂化
し始める。この時,インサート補材にかかる圧力は低下
する。しかし,発泡中に吸収された空気は,インサート
補材の内部に殆ど存在していないため,インサート補材
の周囲に,従来例に示すようなエアー層が形成されるこ
ともない。従って,上記エアー層による発泡成形品の成
形不良も起こらない。
【0017】また,本発明の発泡成形型を用いて,発泡
成形を行うことにより,上述と同様にエアー層形成によ
る成形不良のない,発泡成形品を得ることができる。
【0018】上記のごとく,本発明によれば,成形不良
の生じない発泡成形方法及び発泡成形型を提供すること
ができる。
【0019】
【実施例】
実施例1 本発明の実施例にかかる発泡成形方法及びこれに用いる
発泡成形型につき,図1〜図8を用いて説明する。な
お,上記方法により成形される発泡成形品は,ウレタン
材料よりなるインサート補材を内蔵した発泡ウレタン成
形品である。図1〜図6に示すごとく,本例の発泡成形
方法においては,発泡成形型1のキャビティ10内にイ
ンサート補材31を配置すると共に発泡原料30を注入
し(図1),次いで,該発泡原料30を発泡させる(図
2)。
【0020】上記発泡成形型1は,上記インサート補材
31の上面に接触すると共に,上記発泡時におけるキャ
ビティ10内の空気8を上記インサート補材31から発
泡成形型1の外部へ導出するための,エアー抜き具2を
有してなる。セットピン7は,その先端のピン71がイ
ンサート補材31内に挿入されており,一方その上部は
ナット72により上型11に固定されている。
【0021】次に,上記製造方法を詳細に説明する。ま
ず,図1に示すごとく,エアー抜き具2を固定した上型
11とキャビティ10を構成する下型12とよりなる発
泡成形型1を準備する。次いで,上記上型11に対し,
インサート補材31を,セットピン7により固定する。
上記インサート補材31は,密度100g/cm3 であ
る発泡ウレタン材料より構成されている。その後,上記
キャビティ10内に発泡原料30であるウレタン原料を
注入する。
【0022】次に,図2に示すごとく,上型11を下型
12上に閉じて,発泡原料30を発泡させる。この時の
発泡圧により,キャビティ10内の空気8がインサート
補材31に吸収される。上記吸収された空気8は,図3
に示すごとく,インサート補材31に接触するエアー抜
き具2から,発泡成形型1の外部へと速やかに導出され
る。
【0023】その後,図4に示すごとく,発泡成形型1
0内の発泡が終了する。これに伴い,エアー抜き具2か
らの空気8の導出も終了する。そして,発泡原料30
は,樹脂化し,発泡体32へと変化する。次に,図5に
示すごとく,上型11を開く。このとき,セットピン7
及びエアー抜き具2とはインサート補材31から外れ
る。その後,図6に示すごとく,発泡体32中にインサ
ート補材31が内蔵された発泡成形品3を脱型する。な
お,この発泡成形品3には,エアー抜き具2が配置され
ていた場所に凹部33が形成されている。また,セット
ピン7が配置されていた場所に凹部330が形成されて
いる。
【0024】次に,発泡成形型1及びエアー抜き具2に
ついて説明する。図7及び図8に示すごとく,上記エア
ー抜き具2は,エアー通路20を有する円筒であって,
エアー抜き具2の下端にエアー入口21,上端にエアー
出口22が設けられている。また,エアー抜き具2の側
面には,ねじ部23が設けてある。
【0025】そして,上記発泡成形型1の上型11に
は,図8に示すごとくエアー抜き具2を取付けるための
取付孔13が設けられている。上記エアー抜き具2は,
上記取付け孔13に挿入され,ねじ部23にナット13
0を螺合することにより上型11に固定されている。こ
のことは,セットピン7についても同様である。一方,
上記エアー抜き具2の下端において,エアー入口21と
インサート補材31の表面310とは,面接触してい
る。
【0026】次に,本例における作用効果につき説明す
る。本例の発泡成形方法において,発泡原料30が発泡
状態となったとき,キャビティ10内の空気8は,発泡
圧によりインサート補材31に吸収される。しかし,上
記空気8は,インサート補材31の表面と接触したエア
ー抜き具2を通って,速やかに発泡成形型1の外部に導
出される。
【0027】その後,発泡が終了し,発泡原料30が樹
脂化し始める。この時,インサート補材31にかかる圧
力は低下する。しかし,発泡中に吸収された空気8は,
インサート補材31の内部に殆ど存在していないため,
インサート補材31の周囲に,従来例に示すようなエア
ー層が形成されることもない。従って,上記エアー層に
よる発泡成形品3の成形不良も起こらない。
【0028】また,本例の発泡成形型1は上型11に対
してエアー抜き具2及びセットピン7が取付けられてい
る。そのため,エアー抜き具2の下端に対しインサート
補材31を容易に仮止めすることができる。
【0029】上記のごとく,本例によれば,成形不良の
生じない発泡成形方法及びその発泡成形型を提供するこ
とができる。
【0030】実施例2 本例は,図9に示すごとく,エアー抜き具を,インサー
ト補材の内部に接触させて発泡成形を行う,発泡成形方
法である。即ち,本例においては,上型11に固定され
たエアー抜き具2の下部は,インサート補材38に設け
られた凹部380に対して挿入,保持されている。ま
た,本例においては,インサート補材38がエアー抜き
具2の下部によって保持されるので,実施例1のように
セットピンは用いていない。その他は実施例1と同様で
ある。
【0031】本例においては,インサート補材38にお
ける凹部380に対し,エアー抜き具2の下部を挿入し
てある。このため,インサート補材38の内部より効率
的に空気8を放出することができる。また,エアー抜き
具2とインサート補材38との接触がより確実なものと
なり,発泡成形中に両者が分離することを防止すること
ができる。また,エア抜き具2によって,インサート補
材38を所定の位置に固定することができる。その他
は,実施例1と同様の作用効果を有する。
【0032】実施例3 本例は,図10,図11に示すごとく,エアー抜き具
を,インサート補材の内部に接触させる他の例である。
即ち,図10,図11に示すごとく,本例の発泡成形型
は,上型11に固定されたエアー抜き具29の下部が,
インサート補材39に設けられた貫通孔390に対して
途中まで挿入されている。また,本例においても,実施
例2と同様にセットピンは用いていない。
【0033】上記エアー抜き具29は内部に逆T字型の
エアー通路209を有している。即ち,上記エアー通路
209は,エアー抜き具29の下部側面に開口した二つ
のエアー入口211,212と,上端に開口した一つの
エアー出口22とを有している。その他は実施例1と同
様である。
【0034】本例のエアー抜き具29は二つのエアー入
口211,212によって,インサート補材39と接触
しているため,空気8の発泡成形型の外部への導出を,
一層速やかに行うことができる。また,本例はインサー
ト補材39における貫通孔390に対し,エアー抜き具
29の下部を挿入してある。このため,エアー抜き具2
9とインサート補材39との接触がより確実なものとな
り,発泡成形中に両者が分離することを防止することが
できる。その他は,実施例1と同様の作用効果を有して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における,発泡成形方法の発泡原料注
入時の説明図。
【図2】図1に続く,発泡成形方法の発泡原料発泡時の
説明図。
【図3】図2に続く,発泡成形方法の発泡原料発泡時の
説明図。
【図4】図3に続く,発泡成形方法の発泡終了時の説明
図。
【図5】図4に続く,発泡成形方法の上型を開けた状態
の説明図。
【図6】実施例1における,発泡成形品の断面図。
【図7】実施例1における,エアー抜き具の(a)側面
図,(b)平面図。
【図8】実施例1における,エアー抜き具の取付け説明
図。
【図9】実施例2における,エアー抜き具の取付け説明
図。
【図10】実施例3における,エアー抜き具の取付け説
明図。
【図11】実施例3における,インサート補材の斜視
図。
【図12】従来例における,発泡成形方法の発泡原料発
泡時の説明図。
【図13】図12に続く,発泡成形方法の発泡終了時の
説明図。
【図14】図13に続く,発泡成形方法の問題点を示す
説明図。
【符号の説明】
1...発泡成形型, 10...キャビティ, 11...上型, 2,29...エアー抜き具, 3...発泡成形品, 30...発泡原料, 31,38,39...インサート補材, 8...空気,
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年5月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】上記インサート補材は,前述したチップ,
スラブ等よりなり,その密度は20g/cm〜20
g/cmであることが好ましい。上記密度が20
g/cm未満である場合には,強度的に脆弱で,イ
ンサート補材として使用できないおそれがある。一方,
上記密度が200g/cmよりも大きい場合には,
発泡成形中に,インサート補材が空気を吸収するという
現象がほとんど起こらないため,本発明の効果が薄いお
それがある。また,上記発泡原料としては,ウレタン,
スチレン,ゴムなどの各種発泡材料がある。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】次に,上記製造方法を詳細に説明する。ま
ず,図1に示すごとく,エアー抜き具2を固定した上型
11とキャビティ10を構成する下型12とよりなる発
泡成形型1を準備する。次いで,上記上型11に対し,
インサート補材31を,セットピン7により固定する。
上記インサート補材31は,密度100g/cm
ある発泡ウレタン材料より構成されている。その後,上
記キャビティ10内に発泡原料30であるウレタン原料
を注入する。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡成形型のキャビティ内にインサート
    補材を配置すると共に発泡原料を注入し,次いで,該発
    泡原料を発泡させる方法において,上記発泡成形型は,
    上記インサート補材に接触すると共に,上記発泡時にお
    けるキャビティ内の空気を上記インサート補材から発泡
    成形型の外部へ導出するための,エアー抜き具を有して
    なることを特徴とする発泡成形方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記エアー抜き具
    は,発泡成形型の上型に固定されていることを特徴とす
    る発泡成形方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において,上記エアー抜
    き具は,インサート補材の内部に挿入されていることを
    特徴とする発泡成形方法。
  4. 【請求項4】 発泡成形型のキャビティ内にインサート
    補材を配置すると共に発泡原料を注入し,次いで,該発
    泡原料を発泡させて発泡成形品を得るための発泡成形型
    において,上記発泡成形型は,上記インサート補材に接
    触すると共に,上記発泡時におけるキャビティ内の空気
    を上記インサート補材から発泡成形型の外部へ導出する
    ための,エアー抜き具を有してなることを特徴とする発
    泡成形型。
  5. 【請求項5】 請求項4において,上記エアー抜き具
    は,発泡成形型の上型に固定されていることを特徴とす
    る発泡成形型。
  6. 【請求項6】 請求項4又は5において,上記エアー抜
    き具は,インサート補材の内部に挿入されていることを
    特徴とする発泡成形型。
JP6335903A 1994-12-24 1994-12-24 発泡成形方法及び発泡成形型 Pending JPH08174575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335903A JPH08174575A (ja) 1994-12-24 1994-12-24 発泡成形方法及び発泡成形型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6335903A JPH08174575A (ja) 1994-12-24 1994-12-24 発泡成形方法及び発泡成形型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08174575A true JPH08174575A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18293665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6335903A Pending JPH08174575A (ja) 1994-12-24 1994-12-24 発泡成形方法及び発泡成形型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08174575A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200906A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Bridgestone Corp シートパッド
US8864238B2 (en) 2009-03-02 2014-10-21 Bridgestone Corporation Seat pad

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154015A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Ikeda Bussan Co Ltd ヘツドレストの一体発泡成形法
JPS61125816A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Human Ind Corp ウレタンフオ−ムモ−ルド成形体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60154015A (ja) * 1984-01-24 1985-08-13 Ikeda Bussan Co Ltd ヘツドレストの一体発泡成形法
JPS61125816A (ja) * 1984-11-26 1986-06-13 Human Ind Corp ウレタンフオ−ムモ−ルド成形体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200906A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Bridgestone Corp シートパッド
US8864238B2 (en) 2009-03-02 2014-10-21 Bridgestone Corporation Seat pad

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6896844B2 (en) Process for gas assisted and water assisted injection molding
US5034076A (en) Method for press molding thermoplastic resins
US5322860A (en) Elastic permeable material and method of making same
AU5533886A (en) Method of and apparatus for manufacturing foundry molds
JPH08174575A (ja) 発泡成形方法及び発泡成形型
CA1304919C (en) Method of making mold used in slip casting process
WO1996030184B1 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von zweischichtigen, lichtleitenden mikrostrukturen durch abformtechnik
KR0168132B1 (ko) 크래쉬 패드용 발포금형 및 그 제조방법
US20030006519A1 (en) Method for treating foamed plastic particles that are present in pourable form and device for carrying out said method
JPH02147215A (ja) 表皮材一体発泡体の発泡成形型
JPS6214930Y2 (ja)
CA1164172A (en) Building blocks
JPS5458769A (en) Production of instrument panel
JPS58119833A (ja) 異硬度パツドの成形方法
JPH09262876A (ja) 成型方法及び半導体集積回路装置用パッケージの成型方法並びに成型装置
JPH11129351A (ja) 波乗り板の製造方法
JPH0418821Y2 (ja)
JP4463436B2 (ja) 粒体の検査方法、およびその固定装置
JP3074384U (ja) 車両用シートクッション体
JPS6230010A (ja) 反応射出成形装置
JP2964049B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法および装置
JP2003089124A (ja) 真空注型用樹脂注入装置
JPS58151925A (ja) 簡易プレス型
JP2914530B2 (ja) 泥漿鋳型の補修方法
JP2583480Y2 (ja) トランスファモールドダイ