JPH08173767A - 排ガス浄化方法 - Google Patents

排ガス浄化方法

Info

Publication number
JPH08173767A
JPH08173767A JP6322331A JP32233194A JPH08173767A JP H08173767 A JPH08173767 A JP H08173767A JP 6322331 A JP6322331 A JP 6322331A JP 32233194 A JP32233194 A JP 32233194A JP H08173767 A JPH08173767 A JP H08173767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
reducing agent
nitrogen oxides
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6322331A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tate
隆広 舘
Akira Kato
加藤  明
Osamu Kuroda
黒田  修
Hiroshi Miyadera
博 宮寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP6322331A priority Critical patent/JPH08173767A/ja
Publication of JPH08173767A publication Critical patent/JPH08173767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 広い温度範囲で高い効率的にNOxを還元浄
化では、還元剤として用いるNH3の使用量を低減した
排ガス中のNOx除去方法を提供すること。 【構成】 Nox浄化触媒層7内に用いる還元剤として
NH3と有機化合物を併用し、低温時に有機化合物を用
い、高温時にはNH3を主として用いることで排ガス中
のNOxを還元浄化する。Nox浄化触媒層7内に用い
る触媒としては金属担持結晶性アルミノケイ酸塩、また
は酸化チタンを主成分とし、少なくともタングステンを
含有する触媒を用いる。還元剤として尿素と有機溶媒の
混合物を用いることもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、特に排ガス固定発生源
から排出される窒素酸化物を還元剤を用いて触媒上で還
元浄化する排ガス浄化システムに関する。
【0002】
【従来の技術】火力発電所や化学プラント等において、
排ガス固定発生源から排出される窒素酸化物の浄化プロ
セスとしては、アンモニア(NH3)を還元剤として用
い触媒上で還元浄化するアンモニア脱硝法が実用化され
ている。これは、排ガス中に酸素が多量に共存する条件
下においても窒素酸化物を効率良く還元浄化できる優れ
た方法である。例えば特開昭52−22839号公報に
開示されている酸化チタン系触媒を用いた方法が一般的
である。また、近年ではアンモニアに代わる還元剤を使
用する脱硝法も提案されており、例えばアンモニアやア
ミン類を分解生成する化合物を還元剤に用いる例(特開
平2−194817号)や、炭化水素を還元剤に使用す
る新たな触媒を用いた方法(特開平2−149317
号)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年では火力発電所や
化学プラントなどだけでなく、都市エネルギーシステム
やゴミ焼却炉など、NOx固定発生源に限っても多種多
様な燃焼排ガス中のNOxの浄化が必要とされており、
従来のNH3脱硝法をそのまま適用することが困難な場
合も出てきた。例えば都市エネルギーシステムに使用す
るガスタービンやディーゼルエンジンの排ガス処理のよ
うに、人口密集地やビルの地下に設置する排ガス脱硝装
置では、万一漏洩した場合に危険なNH3の使用量を低
減することが課題となる。
【0004】この目的のために尿素やシアヌル酸などの
分解してNH3を発生する物質を還元剤として使用でき
ることは公知である。しかしこれらの還元剤は保管時に
は有害ガス漏洩の危険性は低いが、分解してNH3に転
化した後にNOxと反応するため、NOx浄化反応自体
はNH3脱硝法と原理的に同じであり、万一の場合に装
置から有害ガスが漏洩する危険は残る。
【0005】また、NH3以外の還元剤を用いる脱硝法
として、炭化水素を還元剤とする脱硝法が、特に自動車
リーンバーンエンジンやディーゼルエンジン排ガス浄化
用に注目されているが、NH3脱硝法に比べると浄化性
能が低い場合が多く、用途によってはさらに性能を高め
る必要がある。また、従来のNH3脱硝法では内燃機関
の起動時や、排ガス温度が大きく変動する場合などには
触媒温度が最適反応温度域を外れる場合もあり得る。こ
のため最適反応温度域を広げ、特により低温でのNOx
浄化性能を向上させることも課題である。
【0006】本発明の目的は広い温度範囲で高い効率で
NOxを還元浄化でき、還元剤として用いるNH3の使
用量を低減した排ガス中のNOx除去方法を提供するこ
とである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は次の
構成によって達成される。すなわち、少なくとも窒素酸
化物と1体積%以上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物
を、触媒上で還元剤を用いて還元浄化する方法におい
て、該還元剤としてアンモニアおよび有機化合物を併用
する排ガス浄化方法、または、少なくとも窒素酸化物と
1体積%以上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、触
媒上で還元剤を用いて還元浄化する方法において、該還
元剤として尿素と有機溶媒の混合物を使用する排ガス浄
化方法、または、少なくとも窒素酸化物と1体積%以上
の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、還元剤を用いて
触媒上で還元浄化する方法において、予め規定温度T
1、T2(T1<T2)を設定し、触媒温度がT2以上
の場合には還元剤としてアンモニアを、T1以上T2未
満の場合には還元剤としてアンモニアと有機化合物を、
T1未満の場合には還元剤として有機化合物を用いる排
ガス浄化方法、または、少なくとも窒素酸化物と1体積
%以上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、還元剤を
用いて触媒上で還元浄化する方法において、予め規定温
度T1、T2(T1<T2)を設定し、触媒層上流の排
ガス温度がT2以上の場合には還元剤としてアンモニア
を、T1以上T2未満の場合には還元剤としてアンモニ
アと有機化合物を、T1未満の場合には還元剤として有
機化合物を用いる排ガス浄化方法、または、少なくとも
窒素酸化物と1体積%以上の酸素を含む排ガス中の窒素
酸化物を、還元剤として炭化水素を用いて触媒上で還元
浄化する方法において、該触媒として金属担持結晶性ア
ルミノケイ酸塩を用い、触媒温度が予め規定された範囲
にある場合には触媒層上流の排ガス流路中にアンモニア
を添加する排ガス浄化方法、または、少なくとも窒素酸
化物と1体積%以上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物
を、触媒上で還元剤を用いて還元浄化する方法におい
て、排ガスに外部よりアンモニアおよび有機化合物を添
加し、これらの供給量を触媒温度、触媒層上流排ガス中
の炭化水素濃度、および触媒層上流および下流の排ガス
中の窒素酸化物濃度の計測値に基づいて制御する排ガス
浄化方法、または、少なくとも窒素酸化物と1体積%以
上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、触媒上で還元
剤を用いて還元浄化する方法において、触媒が規定温度
以下の場合に排ガス中の有機化合物濃度を高め、該触媒
上での窒素酸化物浄化性能を高めるとともに、該有機化
合物の酸化反応熱により触媒を加熱する排ガス浄化方法
である。
【0008】上記排ガス浄化方法に、さらに触媒層後流
に未燃焼の有機化合物を燃焼浄化する手段を加えた排ガ
ス浄化方法を採用することもできる。本発明では、触媒
として金属担持結晶性アルミノケイ酸塩を用いることが
できる。該結晶性アルミノケイ酸塩に担持した金属が少
なくとも銅または鉄を含むものを用いることが望まし
い。例えば、触媒として酸化チタンを主成分とし、少な
くともタングステンを含有するものを用いることができ
る。また、本発明の還元剤として用いる有機化合物とし
て、排ガス発生源である内燃機関の燃料の一部を用いて
も良い。
【0009】
【作用】本発明らは、NH3、炭化水素類を含む各種の
還元剤を用いて、NOxを触媒上で還元浄化する方法を
検討してきたが、その結果ある種の触媒は、還元剤とし
てNH3と有機化合物のいずれを用いてもNOxを還元
浄化でき、両者を併用してもそれぞれの反応が干渉し合
うことはなく、NOx浄化性能を向上させることが可能
であることが判明した。この場合、NH3と一種以上の
有機化合物を含む複数種の還元剤を併用することによっ
て、NOx浄化性能を向上できるのみならず、反応温度
域の拡大や触媒温度の制御も可能であることが分かり、
本発明に至った。
【0010】すなわち、少なくとも窒素酸化物と1体積
%以上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を触媒上で還
元剤を用いて還元浄化する方法において、該還元剤にN
3および有機化合物を併用する窒素酸化物浄化システ
ムを用いることである。ここで用いる有機化合物は、触
媒作動温度で気化するものを使用することが好ましい。
例えばCH4、C26、C38、C410など飽和炭化水
素やC24、C36などの不飽和炭化水素のような、室
温で気体状の有機化合物を使用することができる。ま
た、CH3OH、C25OH、C37OHなどのアルコ
ール類、ベンゼンなどの芳香族を用いることもでき、内
燃機関の燃料であるガソリンや軽油、LNGなどを用い
ることも可能である。これらは室温では液体であるが、
加熱気化させて排ガスと共に触媒層に導入することによ
り還元剤として使用することができる。また、触媒作動
温度で液体または固体であっても、触媒上で燃焼して後
述するような、NOxの還元浄化に関与する触媒表面吸
着種を生じるものであれば、使用することが可能であ
る。また、有機化合物として、排ガス発生源である内燃
機関の燃料の一部を用いることができる。
【0011】還元剤として用いるNH3あるいは各種有
機化合物は、その化合物の種類に応じてNOxの浄化に
最適な温度域がある。NH3の場合には、一般に触媒上
に隣接してそれぞれ吸着したNOxとNH3が反応する
ことで、NOxが還元浄化されると考えられている。し
かし触媒温度が極端に低い場合には、触媒上でNH3
NOxが反応できなくなり、また、触媒温度が高すぎる
場合にはNH3自体が排ガス中に共存する酸素により分
解したNOxに転化してしまうためNOxを浄化するこ
とができなくなるため、NOx浄化の最適反応温度が限
定される。例えばV25とWO3を活性成分とするとT
iO2系脱硝触媒では一般に300〜400℃付近で使
用される。
【0012】一方、有機化合物の場合はNH3の場合と
は異なり、有機化合物自体の触媒上での燃焼特性がNO
x浄化性能に大きく影響する。その反応機構の詳細はま
だ明らかではないが、有機化合物が触媒上で燃焼する際
に生じる中間種である何らかの触媒表面吸着種がNOx
の還元浄化に寄与していると考えられている。触媒温度
が低い場合には、有機化合物が触媒上でほとんど燃焼で
きず、NOx還元に寄与する中間種が触媒上にほとんど
生成できないため、NOxを還元浄化することはできな
い。一方、触媒温度が高すぎる場合には触媒上で有機化
合物が完全燃焼してCO2とH2Oに分解するために触媒
上に中間種が生成せず、NOxを還元浄化することはで
きない。そのためNOx浄化の最適反応温度が限定され
る。しかし用いる有機化合物により最適反応温度が異な
るため、その種類を選ぶことでNOx浄化率や反応温度
域を最適化することができる。
【0013】また、各種の有機化合物の中から、触媒温
度に応じて最適な還元剤を複数種選択して切り替えて使
用すれば、NOx浄化率が向上し、また最適反応温度域
も拡大する。しかし、還元剤に有機化合物を用いる脱硝
法は技術開発途上であり、NH3法に比較してNOx浄
化性能が低く、たとえ複数種の有機化合物を併用して性
能向上を図っても、そのままではNOx固定発生源には
適用できない場合も多い。しかしNH3と有機化合物を
還元剤として併用することで課題の解決が可能となる。
【0014】例えばNH3によるNOxの還元浄化プロ
セスにおいて、触媒温度が反応の最適温度域より低く、
NOxが充分にNH3により浄化できない場合には、還
元剤に有機化合物を併用してNOx浄化性能を向上させ
ることが可能である。この場合、有機化合物によりNO
xを還元浄化できるだけでなく、その際に発生する反応
熱により、触媒をより早くNOxがNH3で還元浄化で
きる最適温度域に昇温することができる。また、有機化
合物によるNOx浄化プロセスにおいて、より高い浄化
性能が必要な場合のみNH3を少量添加して活性向上を
図ることが可能である。
【0015】これらの場合、有機化合物のみを還元剤に
用いる場合に比較して高いNOx浄化率が得られ、また
NH3のみを還元剤に用いる場合に比較すると、毒性ガ
スであるNH3の使用量を低減することができる。特に
時間と共に温度やNOx濃度が大きく変動する場合に
は、NOx浄化に最適な量の還元剤を供給することが難
しく、特に未反応のNH3が浄化ガスと共に排出された
場合には二次公害を引き起こす可能性がある。そのた
め、NH3供給量の高度な制御が必要となる場合があ
る。しかしNH3に比べて危険性が低く、浄化ガス中に
混入した場合でも燃焼処理等方法で無害化することが容
易な有機化合物を還元剤に併用することで上記の問題が
解決できる。
【0016】またNH3と有機化合物を還元剤に併用す
ることで、単一の還元剤を用いる場合に比べてNOxを
浄化できる温度範囲を広げることが可能であり、排ガス
の温度変動に対する適応性が高まる。特に内燃機関の起
動時には触媒を早急に最適反応温度まで昇温する必要が
ある。NH3と有機化合物を還元剤に併用することで、
触媒をより低温で作動させることができるようになる。
【0017】上記の方法を用いる触媒には、前述のよう
にNH3および有機化合物のいずれを還元剤に用いても
NOxを還元浄化できる触媒を用いる必要がある。NH
3あるいは有機化合物のどちらか一方でNOxを還元浄
化できる触媒であっても、必ずしも上記の方法に用いる
ことができるとは限らない。
【0018】例えば遷移金属を担持した結晶性アルミノ
ケイ酸塩を上記の方法に使用することが可能である。こ
の場合、結晶性アルミノケイ酸塩にはY型ゼオライト、
ZSM−5、モルデナイトなどの各種の天然あるいは合
成ゼオライトを用い得る。また担持金属には、例えばC
u、Feなどを用い得る。これらはイオン交換法により
担持され金属イオンの形態でも良いし、金属酸化物の形
態であっても構わない。また上記以外にも、遷移金属酸
化物や貴金属を多孔質の金属酸化物担体に高分散担持し
た触媒も用いることができ、例えば酸化チタンを担体と
して、タングステン酸化物や白金を活性成分として担持
した触媒を用い得る。
【0019】一般には、NH3および有機化合物の両者
をNOxの還元剤として使用できる触媒であればどのよ
うなものでも用いることができ、その材質が限定される
ものではない。触媒の形状は粒状、板状、ハニカム状な
ど、触媒として一般には知られている各種の形態を用い
ることができ、目的に応じて最適の形状のものを使用す
ることが可能である。
【0020】本発明の課題を解決するための上記とは別
の手段として、尿素と有機溶媒の混合物を還元剤として
用いることができる。尿素は気相における熱分解、ある
いは触媒上での加水分解によってNH3を生成する。従
って尿素を溶解した有機溶媒を還元剤に用いることで、
NH3および有機化合物の両者による触媒上でのNOx
還元が可能となる。ここで用いる有機溶媒は、例えばC
3OH、C25OH、C37OHなどのアルコール類
を用いることができる。また、尿素に代えてアミン類の
ように分解してNH3を生じる化合物を用いることもで
き、例えばシアヌル酸、メラミン、ビウレット、炭酸ア
ンモニウムなどのアミン基を有する化合物を用い得る。
【0021】本発明のシステムにおける還元剤供給方法
の一例としては、予め規定温度T1、T2(T1<T
2)を設定し、触媒温度がT2以上の場合には還元剤に
NH3のみを用い、T1以上T2未満の場合にはNH3
有機化合物を用い、T1未満の場合には有機化合物のみ
を用いる方法が挙げられる。ここで触媒温度に代えて触
媒層上流の適当な場所での排ガス温度に基づいて還元剤
の供給を制御しても良い。
【0022】また、規定温度を多数設けて還元剤供給を
きめ細かく制御することも可能である。T1以上T2未
満の温度域では温度の変化とともに、NH3と有機化合
物の添加量を連続的に可変させて制御しても良いし、シ
ステムの適用対象によってはNH3と有機化合物の添加
量を一定値に固定して制御することもできる。
【0023】また別の還元剤供給方法として、還元剤に
有機化合物を用いて触媒上でNOxを還元浄化する方法
において、触媒温度が予め規定された範囲にある場合
や、より高いNOx浄化性能が必要な場合に、触媒層上
流の排ガス流路中にNH3を添加してNOx浄化性能を
向上させる排ガス浄化方法も採用できる。NOx浄化性
能の目標値があまり高くない場合には有機化合物による
NOxの浄化を主体とし、必要な場合にのみNH3を添
加して性能の不足分を補うことで、有毒なNH3の使用
量を極力低減して必要なNOx浄化特性を得ることがで
きる。
【0024】また、本発明の構成として少なくとも窒素
酸化物と1体積%以上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化
物を、触媒上で還元剤を用いて還元浄化する方法におい
て、排ガスに外部よりアンモニアおよび有機化合物を添
加し、これらの供給量を触媒温度、触媒層上流排ガス中
の炭化水素濃度、および触媒層上流および下流の排ガス
中の窒素酸化物濃度の計測値に基づいて制御する排ガス
浄化方法、または、少なくとも窒素酸化物と1体積%以
上の酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、触媒上で還元
剤を用いて還元浄化する方法において、触媒が規定温度
以下の場合に排ガス中の有機化合物濃度を高め、該触媒
上での窒素酸化物浄化性能を高めるとともに、該有機化
合物の酸化反応熱により触媒を加熱する排ガス浄化方法
を用いることもできる。また、前記排ガス浄化方法に、
さらに触媒層後流に未燃焼の有機化合物を燃焼浄化する
手段を加えた排ガス浄化方法を採用しても良い。
【0025】本発明は以上説明したようにアンモニア還
元法および有機化合物による還元法がある。両者では反
応機構が異なるため、両反応それぞれに対する活性が十
分にある触媒を用いれば両反応を併発させることができ
る。
【0026】
【実施例】以下に本発明の実施例を示す。 実施例1 結晶性アルミノケイ酸塩の一種であるZSM−5(Si
2/Al23モル比=30)を、これに対して大過剰
量の濃度1規定の硝酸銅水溶液中に80℃で一昼夜浸漬
した。その後、得られた沈澱物を十分に水洗し、120
℃で1時間乾燥した後、500℃で2時間焼成して触媒
粉末を得た。この粉末中には約2重量%のCuが含有さ
れていた。この触媒粉末を加圧成型機により直径40m
m、高さ5mmの円盤状に加圧成形した。得られたペレ
ットは破砕して10〜20メッシュの粒状に整粒し、触
媒1とした。
【0027】触媒1を3cm3、直径20mm、長さ8
00mmの石英ガラス製反応管の中央部に充填し、管状
電気炉で触媒層を所定の温度に保持した後、表1に示す
条件で模擬排ガスおよびNOx還元剤を流通させてNO
の浄化反応を行った。
【0028】
【表1】
【0029】NOxの還元剤にはNH3とCH3OHを用
い、CH3OHはマイクロチューブポンプで所定量を反
応管内に注入して気化させた後に他のガス成分と共に触
媒層を流通させた。NO転化率は、反応管の入口および
出口のNO、NO2濃度を化学発光式NOx分析計で測
定し、次式に従って算出した。
【数1】
【0030】NO除去反応試験を行った結果を実施例1
とし、図1に示す。NH3とCH3OHを還元剤として併
用することで約150℃から450℃付近までの広い範
囲にわたって高いNOx浄化性能を示した。
【0031】比較例1 実施例1においてNOx還元剤のNH3とCH3OHを、
NH3360ppmのみとし、他の実験条件は実施例1
と同様にして測定した結果を比較例1とし、図1に示
す。300から400℃の温度範囲では比較的高い性能
を示したが、300℃以下では実施例1に比較して性能
が低下した。
【0032】比較例2 実施例1においてNOx還元剤のNH3とCH3OHを、
CH3OH300ppmのみとし、他の実験条件は実施
例1と同様にして測定した結果を比較例2とし、図1に
示す。150から200℃の温度範囲がNOx浄化の最
適温度域であることが判明したが、実施例1に比較した
NOx浄化性能はかなり低い。
【0033】比較例3 実施例1においてNOx還元剤のNH3とCH3OHを、
CH3OH300ppmとC36300ppmの混合ガ
スとし、他の実験条件は実施例1と同様にして測定した
結果を比較例3とし、図1に示す。150から350℃
の温度範囲でNOx浄化できることが判明したが、実施
例1に比較したNOx浄化性能はかなり低い。
【0034】実施例2 実施例1において硝酸銅に代えて硝酸鉄を用い、実施例
1と同様の調製法により約3重量%のFeをZSM−5
担持し、触媒2を得た。実施例1と同じ評価条件でNO
x浄化率の測定を行った結果を図2に示す。
【0035】実施例3 実施例1においてNH3とCH3OHに代えて、尿素を溶
解させたCH3OHを使用し、尿素180ppm、CH3
OH300ppmが触媒層を流通するようにした。他の
実験条件は実施例1と同様にして測定した結果を、図3
に示す。NH3とCH3OHを還元剤として併用した実施
例1とほとんど変わらないNOx浄化特性が得られ、N
3に代えて尿素を用いても約150から450℃付近
までの広い温度範囲にわたって高いNOx浄化性能を示
した。
【0036】実施例4 実施例1において触媒1に代えて以下の方法で調製した
触媒3を用い、実施例1と同じ評価条件でNOx浄化率
の測定を行った。触媒3は以下のように調製した。タン
グステン酸アンモニウム72.6gをTiO2スラリー
の乾燥粉末200gとともにニーダで混練し、電気炉中
500℃で2時間焼成してWO3担持TiO2触媒粉末を
得た。得られた触媒中のWとTiの組成比は、W/Ti
=10mol%であった、この触媒粉末を加圧成型機に
より直径40mm、高さ5mmの円盤状に加圧成形し
た。得られたペレットは破砕して10〜20メッシュの
粒状に整粒し、触媒3とした。NOx浄化率の測定結果
を図4に示す。
【0037】比較例4 実施例4においてNOx還元剤のNH3とCH3OHを、
NH3360ppmのみとし、他の実験条件は実施例4
と同様にして測定した結果を比較例4とし、図4に示
す。300から450℃の温度範囲では比較的高い性能
を示したが、300℃以下では実施例4に比較して性能
が低下した。
【0038】実施例5 実施例1において規定温度T1=180℃、T2=28
0℃を設定し、触媒温度がT1未満の場合にはCH3
Hのみ、T1以上T1未満の場合にはNH3とCH3
H、T2以上の場合にはNH3のみをNOxの還元剤に
用い、他の実験条件は実施例1と同様にしてNOx浄化
性能を評価した。結果を図5に示す。200℃付近で実
施例1に比較して若干性能が低くなるものの、ほとんど
変わらないNOx浄化特性が得られた。
【0039】実施例6 実施例1において触媒層は電気炉による加熱を行わず、
上流のガスのみを10℃/分の速度で室温から500℃
まで加熱しながら、室温の触媒層に流通させた例を本実
施例とした。触媒層の温度変化を測定した結果を実施例
6として図6に示す。CH3OHによるNOの還元反応
が起こる約150℃以降ではその反応熱により触媒層の
加熱が加速され、より速くNH3によるNOx浄化の最
適温度に到達することが分かった。
【0040】比較例5 実施例6においてNOx還元剤のNH3とCH3OHを、
NH3のみとし、実施例6と同様の条件で触媒層の温度
変化を測定した結果を比較例5として図6に示す。CH
3OHによるNOの還元反応が起こらないためその反応
熱により触媒層の加熱も起こらず、実施例6に比較して
触媒層の温度上昇が遅いことが分かった。
【0041】実施例7 図7に本発明のシステムの一実施形態を示す。内燃機関
1は燃料タンク2において燃焼時に生じる排ガスをNO
x浄化触媒層7で還元浄化して、煙突8より排出する。
触媒層7には温度センサ11を設置し、触媒層7入口に
炭化水素濃度センサ9とNOx濃度センサ10、触媒層
7出口にNOx濃度センサ12を設置し、これらセンサ
9〜12からの情報を制御装置6に入力して必要なNO
x還元剤の種類と量を算出する。その結果に基づいて燃
料タンク2とNH3タンク3から排ガス流路への供給バ
ルブ4および供給バルブ5の開度をそれぞれ制御して最
適量の還元剤を排ガス中に注入する。
【0042】実施例8 図8に本発明のシステムの一実施形態を示す。本実施例
は前記実施例7のシステムに、さらにNOx浄化触媒層
7の後流に未反応の炭化水素の燃焼触媒13を加えて設
置したものである。還元剤の炭化水素を過剰に供給して
も燃焼触媒13で無害化処理できるため、炭化水素注入
量の厳密な制御が不要となる。これにより、実施例7で
用いていた炭化水素濃度センサ9が不要となり、制御装
置6も比較的簡略化できる。
【0043】
【発明の効果】本発明のシステムを適用すれば、内燃機
関排ガス中に含まれるNOxをより広い温度範囲で効率
良く浄化でき、また有害なNH3の使用量も低減できる
ため、排ガスNOx浄化触媒の適用分野が広がり、浄化
装置操作時の安全性も高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明になるNOx浄化システムに用いる触
媒および還元剤の性能の温度依存性を評価した結果の一
例を示す図である。
【図2】 本発明になるNOx浄化システムに用いる触
媒および還元剤の性能の温度依存性を評価した結果の一
例を示す図である。
【図3】 本発明になるNOx浄化システムに用いる触
媒および還元剤の性能の温度依存性を評価した結果の一
例を示す図である。
【図4】 本発明になるNOx浄化システムに用いる触
媒および還元剤の性能の温度依存性を評価した結果の一
例を示す図である。
【図5】 本発明になるNOx浄化システムに用いる触
媒および還元剤の性能の温度依存性を評価した結果の一
例を示す図である。
【図6】 本発明になるNOx浄化システムに用いる還
元剤の種類による触媒温度の経時変化の相違を検討した
結果を示す図である。
【図7】 本発明になるNOx浄化システムの一実施形
態を示す図である。
【図8】 本発明になるNOx浄化システムの一実施形
態を示す図である。
【符号の説明】
1…内燃機関、2…燃料タンク、3…NH3タンク、4
…炭化水素還元剤供給バルブ、5…NH3還元剤供給バ
ルブ、6…制御装置、7…NOx浄化触媒層、8…煙
突、9…炭化水素濃度センサ、10…触媒層入口側NO
x濃度センサ、11…触媒温度センサ、12…触媒層出
口側NOx濃度センサ、13…燃焼触媒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮寺 博 茨城県日立市大みか町7丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも窒素酸化物と1体積%以上の
    酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、触媒上で還元剤を
    用いて還元浄化する方法において、該還元剤としてアン
    モニアおよび有機化合物を併用することを特徴とする排
    ガス浄化方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも窒素酸化物と1体積%以上の
    酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、触媒上で還元剤を
    用いて還元浄化する方法において、該還元剤として尿素
    と有機溶媒の混合物を使用することを特徴とする排ガス
    浄化方法。
  3. 【請求項3】 少なくとも窒素酸化物と1体積%以上の
    酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、還元剤を用いて触
    媒上で還元浄化する方法において、予め規定温度T1、
    T2(T1<T2)を設定し、触媒温度がT2以上の場
    合には還元剤としてアンモニアを、T1以上T2未満の
    場合には還元剤としてアンモニアと有機化合物を、T1
    未満の場合には還元剤として有機化合物を用いることを
    特徴とする排ガス浄化方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも窒素酸化物と1体積%以上の
    酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、還元剤を用いて触
    媒上で還元浄化する方法において、予め規定温度T1、
    T2(T1<T2)を設定し、触媒層上流の排ガス温度
    がT2以上の場合には還元剤としてアンモニアを、T1
    以上T2未満の場合には還元剤としてアンモニアと有機
    化合物を、T1未満の場合には還元剤として有機化合物
    を用いることを特徴とする排ガス浄化方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも窒素酸化物と1体積%以上の
    酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、還元剤として炭化
    水素を用いて触媒上で還元浄化する方法において、該触
    媒として金属担持結晶性アルミノケイ酸塩を用い、触媒
    温度が予め規定された範囲にある場合には触媒層上流の
    排ガス流路中にアンモニアを添加することを特徴とする
    排ガス浄化方法。
  6. 【請求項6】 少なくとも窒素酸化物と1体積%以上の
    酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、触媒上で還元剤を
    用いて還元浄化する方法において、排ガスに外部よりア
    ンモニアおよび有機化合物を添加し、これらの供給量を
    触媒温度、触媒層上流排ガス中の炭化水素濃度、および
    触媒層上流および下流の排ガス中の窒素酸化物濃度の計
    測値に基づいて制御することを特徴とする排ガス浄化方
    法。
  7. 【請求項7】 少なくとも窒素酸化物と1体積%以上の
    酸素を含む排ガス中の窒素酸化物を、触媒上で還元剤を
    用いて還元浄化する方法において、触媒が規定温度以下
    の場合に排ガス中の有機化合物濃度を高め、該触媒上で
    の窒素酸化物浄化性能を高めるとともに、該有機化合物
    の酸化反応熱により触媒を加熱することを特徴とする排
    ガス浄化方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または7記載の排ガス浄化方法
    に、さらに触媒層後流に未燃焼の有機化合物を燃焼浄化
    する手段を加えたことを特徴とする排ガス浄化方法。
  9. 【請求項9】 触媒として金属担持結晶性アルミノケイ
    酸塩を用いることを特徴とする請求項1ないし8のいず
    れかに記載の排ガス浄化方法。
  10. 【請求項10】 結晶性アルミノケイ酸塩に担持した金
    属が少なくとも銅または鉄を含むことを特徴とする請求
    項9記載の排ガス浄化方法。
  11. 【請求項11】 触媒が酸化チタンを主成分とし、少な
    くともタングステンを含有することを特徴とする請求項
    1ないし10のいずれかに記載の排ガス浄化方法。
  12. 【請求項12】 有機化合物として、排ガス発生源であ
    る内燃機関の燃料の一部を用いることを特徴とする請求
    項1ないし11のいずれかに記載の排ガス浄化方法。
JP6322331A 1994-12-26 1994-12-26 排ガス浄化方法 Pending JPH08173767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322331A JPH08173767A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 排ガス浄化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6322331A JPH08173767A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 排ガス浄化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08173767A true JPH08173767A (ja) 1996-07-09

Family

ID=18142456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6322331A Pending JPH08173767A (ja) 1994-12-26 1994-12-26 排ガス浄化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08173767A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7691769B2 (en) Catalyst for reduction of nitrogen oxides
KR102180723B1 (ko) 질소 산화물의 환원에 대한 희박/농후 노화에 대해 내구적인 소기공 분자 체 지지된 구리 촉매
US7413720B2 (en) Catalyst and method for reduction of nitrogen oxides
KR101060125B1 (ko) 희박 연소 ic 엔진용 배기 시스템
WO2006013998A1 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法
KR20140027062A (ko) 선택 환원형 촉매, 및 그것을 이용한 배기가스 정화 장치 및 배기가스 정화 방법
US6767526B1 (en) Method for treating by combustion carbon-containing particles in an internal combustion engine exhaust circuit
JP2021505376A (ja) 汚染物質処理方法および装置
Narula et al. Materials issues related to catalysts for treatment of diesel exhaust
WO2005023421A1 (ja) 窒素酸化物の接触分解のための触媒と方法
KR20010092791A (ko) 플라즈마 보조 가스 처리용 반응기
US7468171B2 (en) Process using microwave energy and a catalyst to decompose nitrogen oxides
JP2006220107A (ja) 排ガスの脱硝浄化方法及びその装置
JPH08173767A (ja) 排ガス浄化方法
JPH0663359A (ja) 窒素酸化物浄化法および排ガス浄化装置
JPH0957064A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
Pospisil et al. Application of plasma techniques for exhaust aftertreatment
KR100569482B1 (ko) 디젤 차량의 배기가스 정화시스템
Kumpanenko et al. An improved method for selective catalytic reduction of nitrogen oxides in exhaust gases
JPH06238164A (ja) 窒素酸化物除去触媒及び除去方法
JPH09253450A (ja) 燃焼排ガスの浄化方法、その浄化用触媒及びその製造方法
JPH0523546A (ja) 排ガス浄化用触媒及びこれを使用した排ガスの浄化方法
JP2004261754A (ja) 排ガス浄化触媒及び浄化方法
JPH07303838A (ja) NOx含有排ガス浄化用触媒、その浄化方法及びその製造方法
JPH07251030A (ja) NOx含有排ガスの浄化方法