JPH081686B2 - 磁気ヘッド - Google Patents

磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH081686B2
JPH081686B2 JP26064889A JP26064889A JPH081686B2 JP H081686 B2 JPH081686 B2 JP H081686B2 JP 26064889 A JP26064889 A JP 26064889A JP 26064889 A JP26064889 A JP 26064889A JP H081686 B2 JPH081686 B2 JP H081686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
magnetic
blocks
magnetic head
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26064889A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122808A (ja
Inventor
俊之 藤根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP26064889A priority Critical patent/JPH081686B2/ja
Publication of JPH03122808A publication Critical patent/JPH03122808A/ja
Publication of JPH081686B2 publication Critical patent/JPH081686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高保磁力を有する磁気記録媒体に対する高
密度記録再生用として供される磁気ヘッドに関するもの
である。
〔従来の技術〕
近年、ビデオテープレコーダ等の磁気記録再生装置に
おける高記録密度化に伴い、高透磁率かつ高飽和磁束密
度の合金磁性材料を使用した磁気ヘッドが多用されてい
る。
上記の磁気ヘッドは、第11図ないし第19図に示す工程
を経て製造される。即ち、先ず、第11図に示すように、
センダスト等の高透磁率かつ高飽和磁束密度を有する合
金磁性材料からなり、合金磁性材層としての対をなす一
方のブロック1に、外部巻線溝2、ガラス充填溝3およ
び内部巻線4を形成する。また、第12図に示すように、
他方のブロック5に外部巻線溝2とガラス充填溝3とを
形成する。
次に、上記のブロック1・5の磁気テープとの摺接面
である摺動面7とギャップ対向面6とを鏡面状に研磨す
る。
次に、第13図および第14図に示すように、所定のトラ
ック幅を得るために、ブロック1・5の各ギャップ対向
面6に複数のトラック溝8…を形成する。
次に、ブロック1・5のギャップ対向面6上と、ガラ
ス充填溝3、内部巻線溝4およびトラック溝8…の内面
上とに、第15図および第16図に示すように、ギャップ材
層として、SiO2等からなる非磁性酸化膜10・10を1500Å
の厚みで形成し、ギャップ材積層ブロック11・12を得
る。
次に、第17図に示すように、ギャップ材積層ブロック
11・12を非磁性酸化膜10・10同士が対向する状態で貼着
し、その後、ガラス充填溝3・3および内部巻線溝4に
よって形成される各隙間に棒状のガラス充填剤9・9を
配する。
次に、上記のガラス充填剤9・9を加熱して溶融させ
ると、第17図と上下を逆にして示した第18図に示すよう
に、ガラス充填剤9・9が内部巻線溝4の上部、トラッ
ク溝8…およびガラス充填溝3にガラス層13となって充
填され、ギャップ材積層ブロック11・12が一体化する。
次に、ギャップ材積層ブロック11・12の摺動面7を研
磨して曲率を付与し、その後、二点鎖線にて示す位置か
ら切断することにより、第19図に示すコア14を得る。
その後、上記のコア14を図示しないヘッドベースに貼
着すると共に、コア14の内部巻線溝4の空隙部と外部巻
線溝2との間にそれぞれコイルを巻回することより、磁
気ヘッドが得られる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、上記従来の磁気ヘッドでは、第20図に示す
ように、磁気ギャップ15において、ギャップ材積層ブロ
ック11・12のブロック1・5と非磁性酸化膜10・10とが
直接に接しているため、合金磁性材料であるブロック1
・5の表面がSiO2等の非磁性酸化膜10・10中の酸素にて
酸化され、軟磁気特性が劣化することになる。このた
め、磁気ヘッドの実効ギャップ長が広がってしまい、磁
気ヘッドの感度の低下を招来するという問題点を有して
いる。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係る磁気ヘッドは、上記の課題を解決するた
めに、一対の合金磁性材層間にギャップ材層が設けられ
て磁気ギャップが形成されている磁気ヘッドにおいて、
上記のギャップ材層は、炭化クロム膜からなることを特
徴としている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、ギャップ材層としての炭化クロ
ム膜は、熱的に安定であり、合金磁性材料からなる合金
磁性材層と化学反応を生じない。このため、合金磁性材
層表面の化学反応による軟磁気特性の劣化を防止するこ
とができる。
〔実施例〕
本発明は、ギャップ材層として炭化クロム膜を採用し
ているが、はじめに、この炭化クロム膜と同様、熱的に
安定で合金磁性材料と反応しないという特性を有する窒
化クロム膜をギャップ材層に用いた参考例について、第
1図ないし第10図に基づいて以下に説明する。
参考例の磁気ヘッドは、第1図に示すコア44を備えて
いる。このコア44はギャップ材積層ブロック41・42が両
者間に配されたガラス層43・43にて一体化されることに
より形成されている。ギャップ材積層ブロック41・42
は、第2図にも示すように、センダスト等の高透磁率か
つ高飽和磁束密度を有する合金磁性材料からなる合金磁
性材層としての一対のブロック31・35と、これらブロッ
ク31・35における後述のギャップ対向面36上に形成され
たギャップ材層としての窒化クロム膜40とからなる。
また、コア44における磁気テープとの摺接面は曲率が
付与され、摺動面37となっている。そして、上記のコア
44が図示しないヘッドベースに貼着されると共に、コア
44の内部巻線溝34の空隙部と各ギャップ材積層ブロック
41・42における外部巻線溝32との間に図示しないコイル
が巻回されることにより磁気ヘッドが形成されている。
上記の構成において、参考例の磁気ヘッドは第3図な
いし第10図および第1図に示す工程を経て製造される。
即ち、先ず、第3図に示すように、センダスト等の合金
磁性材料からなり、対をなす一方のブロック31の一面に
外部巻線溝32を形成し、反対面にガラス充填溝33および
内部巻線溝34を形成する。また、第4図に示すように、
他方のブロック35の一面に外部巻線溝32を形成し、反対
面にガラス充填溝33を形成する。
次に、上記のブロック31・35における各摺動面37とギ
ャップ対向面36との鏡面状に研磨する。
次に、第5図および第6図に示すように、ブロック31
・35の各ギャップ対向面36におけるガラス充填溝33側と
は反対側の端縁部に複数のトラック溝38…を形成する。
次に、第7図および第8図に示すように、ブロック31
・35のギャップ対向面36上と、ガラス充填溝33、内部巻
線溝34およびトラック溝38…の内面上とに、反応性スパ
ッタリング法等により、窒化クロム膜40を約1500Åの厚
みで形成する。これにより、一対のギャップ材積層ブロ
ック41・42を得る。
次に、第9図に示すように、ギャップ材積層ブロック
41・42を窒化クロム膜40・40同士が対向する状態で貼着
し、その後、ガラス充填溝33・33および内部巻線溝34に
よって形成される各隙間に棒状をなすガラス充填剤39・
39を配する。
次に、上記のガラス充填剤39・39を加熱して溶融させ
ると、第9図と上下を逆にして示した第10図に示すよう
に、ガラス充填剤39・39が内部巻線溝34の上部、トラッ
ク溝38…およびガラス充填溝33にガラス層43となって充
填され、ギャップ材積層ブロック41・42同士が一体化す
る。
次に、一体化したギャップ材積層ブロック41・42の摺
動面37を研磨して曲率を付与し、その後、二点鎖線にて
示す位置から切断することにより、第1図に示すコア44
を得る。
従って、上記のコア44は、切断された一対のギャップ
材積層ブロック41・42が上下で密着したものとなり、上
方の密着部は両側のトラック溝38・38によって対向部分
の幅が規制され、所定のギャップ幅を有する磁気ギャッ
プ45となる。
次に、上記のコア44を図示しないヘッドベースに貼着
すると共に、コア44の内部巻線溝34の空隙部と各ギャッ
プ材積層ブロック41・42における外部巻線溝32との間に
それぞれ図示しないコイルを巻回することにより、磁気
ヘッドが完成する。
このようにして得られた磁気ヘッドは、合金磁性材料
からなるブロック31・35のギャップ対向面36に、熱的に
安定で合金磁性材料と反応しない窒化クロム膜40がギャ
ップ材層として設けられているので、ブロック31・35の
軟磁気特性の劣化を生じないようになっている。
上記参考例では、窒化クロム膜40をギャップ材層とし
て使用した例を示した。本発明は、この窒化クロム膜と
同様に、熱的に安定で合金磁性材料と反応しない炭化ク
ロム膜を、ギャップ材層として採用したものであるの
で、上記参考例と同様に、ブロックの軟磁気特性の劣化
を生じないようになっている。
尚、ギャップ材層として例えばクロム膜を使用した場
合には、クロムが合金磁性材料からなるブロック31・35
へ拡散し、ブロック31・35の軟磁気特性が劣化すること
になる。
〔発明の効果〕
本発明に係る磁気ヘッドは、以上のように、一対の合
金磁性材層間にギャップ材層が設けられて磁気ギャップ
が形成されている磁気ヘッドにおいて、上記のギャップ
材層は、炭化クロム膜からなる構成である。
それゆえ、合金磁性材層の酸化反応を防止することが
でき、ギャップ対向面付近における合金磁性材層の軟磁
気特性の劣化を防止することができる。これにより、高
感度の磁気ヘッドを得ることができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第10図は本発明の参考例を示すものであ
る。 第1図は磁気ヘッドのコアを示す斜視図である。 第2図は第1図に示したコアの部分拡大平面図である。 第3図ないし第10図は磁気ヘッドの製造工程を示す斜視
図である。 第11図ないし第20図は従来例を示すものである。 第11図ないし第19図は磁気ヘッドの製造工程を示す斜視
図である。 第20図は第19図に示したコアの部分拡大平面図である。 31・35はブロック(合金磁性材層)、36はギャップ対向
面、40は窒化クロム膜、41・42はギャップ材積層ブロッ
ク、44はコア、45は磁気ギャップである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対の合金磁性材層間にギャップ材層が設
    けられて磁気ギャップが形成されている磁気ヘッドにお
    いて、 上記のギャップ材層は、炭化クロム膜からなることを特
    徴とする磁気ヘッド。
JP26064889A 1989-10-05 1989-10-05 磁気ヘッド Expired - Fee Related JPH081686B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26064889A JPH081686B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26064889A JPH081686B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 磁気ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122808A JPH03122808A (ja) 1991-05-24
JPH081686B2 true JPH081686B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=17350837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26064889A Expired - Fee Related JPH081686B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081686B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2327450A1 (en) 2009-11-27 2011-06-01 Theraclion SAS A cover, a treatment device and a method of use of such a device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03122808A (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0345442B2 (ja)
JP2628763B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH081686B2 (ja) 磁気ヘッド
US5022140A (en) Method of manufacturing magnetic head
JP3057861B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
EP0195235A2 (en) Magnetic head and method of producing the same
KR0137626B1 (ko) 자기헤드의 제조방법
JP2594168B2 (ja) 浮動型磁気ヘッド
EP0572249B1 (en) Laminated magnetic head and method for manufacturing thereof
JPH0240113A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0724093B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0366008A (ja) 磁気ヘッド
JPH0520628A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH07129910A (ja) 磁気ヘッド及びその製造方法
JPH08315318A (ja) 積層型磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0762888B2 (ja) 磁気ヘッド
JPS6313107A (ja) 磁気ヘツド
JPH0778851B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH01189006A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0684128A (ja) 磁気ヘッド
JPH05128429A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH0724094B2 (ja) 磁気ヘッド
JPH0546918A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法
JPH03235209A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH02289909A (ja) 磁気ヘッドおよびこの磁気ヘッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees