JPH0816664A - 商品注文データ処理装置 - Google Patents
商品注文データ処理装置Info
- Publication number
- JPH0816664A JPH0816664A JP14435194A JP14435194A JPH0816664A JP H0816664 A JPH0816664 A JP H0816664A JP 14435194 A JP14435194 A JP 14435194A JP 14435194 A JP14435194 A JP 14435194A JP H0816664 A JPH0816664 A JP H0816664A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- code
- order
- order data
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 16
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 235000021182 hors d'oeuvre Nutrition 0.000 description 14
- 235000021185 dessert Nutrition 0.000 description 13
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 8
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 5
- 101001139126 Homo sapiens Krueppel-like factor 6 Proteins 0.000 description 3
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 101000710013 Homo sapiens Reversion-inducing cysteine-rich protein with Kazal motifs Proteins 0.000 description 2
- 101000661807 Homo sapiens Suppressor of tumorigenicity 14 protein Proteins 0.000 description 2
- 235000013405 beer Nutrition 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 101000911772 Homo sapiens Hsc70-interacting protein Proteins 0.000 description 1
- 101000661816 Homo sapiens Suppression of tumorigenicity 18 protein Proteins 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 108090000237 interleukin-24 Proteins 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 各分類間の商品コード範囲の割振りに促われ
ることなく、注文伝票には先に印字したい分類に属する
商品の注文情報から印字し、かつ同一分類に属する商品
が複数ある場合には商品コードの順に印字する。 【構成】 各種商品の商品コードに対応して当該商品が
属する分類コードを記憶する分類コード記憶部を設け
る。注文商品の商品コードが入力されると分類コード記
憶部から対応する分類コードを読出して、この分類コー
ドを上位桁とし商品コード入力手段により入力された商
品コードを下位桁としてコードを合成する。そして、こ
の合成コードが所定の順序となるように注文データ記憶
部に記憶された商品注文データを並べ換える。
ることなく、注文伝票には先に印字したい分類に属する
商品の注文情報から印字し、かつ同一分類に属する商品
が複数ある場合には商品コードの順に印字する。 【構成】 各種商品の商品コードに対応して当該商品が
属する分類コードを記憶する分類コード記憶部を設け
る。注文商品の商品コードが入力されると分類コード記
憶部から対応する分類コードを読出して、この分類コー
ドを上位桁とし商品コード入力手段により入力された商
品コードを下位桁としてコードを合成する。そして、こ
の合成コードが所定の順序となるように注文データ記憶
部に記憶された商品注文データを並べ換える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ドリンクメニュー,オ
ードブルメニュー,メインメニュー,デザートメニュー
等の分類別に多数の商品を販売するレストラン等で利用
して好適な商品注文データ処理装置に関する。
ードブルメニュー,メインメニュー,デザートメニュー
等の分類別に多数の商品を販売するレストラン等で利用
して好適な商品注文データ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の商品注文データ処理装置として
は、例えば料金後払い方式のレストラン向けに設計され
た電子式キャッシュレジスタがある。この種の電子式キ
ャッシュレジスタは、1顧客が注文した商品(メニュー
品目)のコード,注文個数等をキーボード等から入力す
ることにより、その注文商品の品名,注文個数,値段等
が印字された注文伝票をレシート用紙を用いて自動発行
するようにしたものである。
は、例えば料金後払い方式のレストラン向けに設計され
た電子式キャッシュレジスタがある。この種の電子式キ
ャッシュレジスタは、1顧客が注文した商品(メニュー
品目)のコード,注文個数等をキーボード等から入力す
ることにより、その注文商品の品名,注文個数,値段等
が印字された注文伝票をレシート用紙を用いて自動発行
するようにしたものである。
【0003】すなわち、この電子式キャッシュレジスタ
は、各商品の種別にそれぞれ設定された商品コードに対
応して品名,単価等の商品情報を記憶してなる商品テー
ブルと、各顧客にそれぞれ割当てられる顧客コードに対
応してその顧客が注文した商品の商品コード,注文個
数,値段等の商品注文データを蓄積格納する注文ファイ
ルとを記憶部に形成するとともに、商品コード,注文個
数,顧客コード等のデータを入力するための入力部とし
てキーボードを備え、注文伝票を印字するための印字部
としてレシートプリンタを備えていた。
は、各商品の種別にそれぞれ設定された商品コードに対
応して品名,単価等の商品情報を記憶してなる商品テー
ブルと、各顧客にそれぞれ割当てられる顧客コードに対
応してその顧客が注文した商品の商品コード,注文個
数,値段等の商品注文データを蓄積格納する注文ファイ
ルとを記憶部に形成するとともに、商品コード,注文個
数,顧客コード等のデータを入力するための入力部とし
てキーボードを備え、注文伝票を印字するための印字部
としてレシートプリンタを備えていた。
【0004】そして、オペレータが1顧客の注文を受
け、先ずその顧客に割当てられる顧客コードをキー入力
した後、その顧客が注文した商品の商品コード及び注文
個数をキー入力すると、入力商品コードに対応する単価
を商品テーブルから読出し、この単価に注文個数を乗じ
て値段を算出する。そして、入力商品コード,注文個数
及び値段を顧客コードとともに注文ファイルに登録す
る。しかして、オペレータが1顧客の注文終了をキー操
作によって宣言すると、前記注文ファイルに登録された
該当顧客コードに対応する商品コード,注文個数,値段
の商品注文データに基づいてプリンタにより注文伝票を
印字発行する構成であった。
け、先ずその顧客に割当てられる顧客コードをキー入力
した後、その顧客が注文した商品の商品コード及び注文
個数をキー入力すると、入力商品コードに対応する単価
を商品テーブルから読出し、この単価に注文個数を乗じ
て値段を算出する。そして、入力商品コード,注文個数
及び値段を顧客コードとともに注文ファイルに登録す
る。しかして、オペレータが1顧客の注文終了をキー操
作によって宣言すると、前記注文ファイルに登録された
該当顧客コードに対応する商品コード,注文個数,値段
の商品注文データに基づいてプリンタにより注文伝票を
印字発行する構成であった。
【0005】ところで、レストラン側では注文伝票の内
容に従い調理と配膳が行われる。このため、1顧客がド
リンクメニュー,オードブルメニュー,メインメニュ
ー,デザートメニューの中からそれぞれ注文商品を選択
するような形態のレストランでは、注文商品に関するデ
ータが順不同で印字されると注文伝票が見ずらくなり、
受注もれが発生して客に迷惑をかけるおそれがある。
容に従い調理と配膳が行われる。このため、1顧客がド
リンクメニュー,オードブルメニュー,メインメニュ
ー,デザートメニューの中からそれぞれ注文商品を選択
するような形態のレストランでは、注文商品に関するデ
ータが順不同で印字されると注文伝票が見ずらくなり、
受注もれが発生して客に迷惑をかけるおそれがある。
【0006】そこで、従来のこの種の電子式キャッシュ
レジスタでは、注文ファイルに商品注文データを登録す
る際に、同一顧客コードに対応するデータであれば商品
コードの小さい順に並べ換えて登録し、このファイルに
格納されている順に印字するようにして、注文伝票には
その顧客が注文した商品に関するデータが商品コードの
小さい順に印字されるように構成されていた。
レジスタでは、注文ファイルに商品注文データを登録す
る際に、同一顧客コードに対応するデータであれば商品
コードの小さい順に並べ換えて登録し、このファイルに
格納されている順に印字するようにして、注文伝票には
その顧客が注文した商品に関するデータが商品コードの
小さい順に印字されるように構成されていた。
【0007】このような電子式キャッシュレジスタであ
れば、例えばドリンクメニュー,オードブルメニュー,
メインメニュー,デザートメニューの順で全商品の商品
コードを1番から連続して設定することにより、注文伝
票にはその顧客が注文した商品に関するデータがドリン
クメニュー,オードブルメニュー,メインメニュー,デ
ザートメニューの順で、かつ同一分類に属する商品に関
するデータも商品コードの小さい順に印字されるので、
非常に見易いものとなっていた。
れば、例えばドリンクメニュー,オードブルメニュー,
メインメニュー,デザートメニューの順で全商品の商品
コードを1番から連続して設定することにより、注文伝
票にはその顧客が注文した商品に関するデータがドリン
クメニュー,オードブルメニュー,メインメニュー,デ
ザートメニューの順で、かつ同一分類に属する商品に関
するデータも商品コードの小さい順に印字されるので、
非常に見易いものとなっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、各メニュー
の商品数は分類によって大きく異なっている。例えばオ
ードブルメニューやメインメニューはせいぜい数十種で
あるが、ドリンクメニューはワイン等のように多品種を
備えた商品があるので、数千種に及ぶことがある。ま
た、どのメニューでも商品の変更や追加がしばしば行わ
れる。
の商品数は分類によって大きく異なっている。例えばオ
ードブルメニューやメインメニューはせいぜい数十種で
あるが、ドリンクメニューはワイン等のように多品種を
備えた商品があるので、数千種に及ぶことがある。ま
た、どのメニューでも商品の変更や追加がしばしば行わ
れる。
【0009】このため、ドリンクメニューのように数千
種の商品がある分類に対しては4桁以上の商品コードを
割り振る必要がある。これに対し、オードブルメニュー
等のようにせいぜい数十種の商品しかない分類に対して
は2桁の商品コードを割り振ればよい。
種の商品がある分類に対しては4桁以上の商品コードを
割り振る必要がある。これに対し、オードブルメニュー
等のようにせいぜい数十種の商品しかない分類に対して
は2桁の商品コードを割り振ればよい。
【0010】ところが、店の運用上、注文伝票にはドリ
ンクメニューに属する商品を最初に記録した方が都合が
よいとすると、ドリンクメニューに属する商品の商品コ
ードとして4桁を必要とするので、他のオードブルメニ
ュー等に属する商品の商品コードは5桁以上としなけれ
ばならなかった。
ンクメニューに属する商品を最初に記録した方が都合が
よいとすると、ドリンクメニューに属する商品の商品コ
ードとして4桁を必要とするので、他のオードブルメニ
ュー等に属する商品の商品コードは5桁以上としなけれ
ばならなかった。
【0011】また、仮にオードブルメニューに属する商
品の商品コードとして「10001」〜「10100」
の100個を用意し、次のメインメニューに属する商品
の商品コードとして「10101」〜「10200」の
100個を用意していたにも係わらず、オードブルメニ
ューに属する商品が追加,変更等によって100個を越
えてしまうとすると、商品コード「10101」はオー
ドブルメニューに属する101番目の商品に付さなけれ
ばならなくなり、従ってメインメニューに属する商品の
商品コードを例えば「10201」〜「10300」の
範囲で全て付け直さなければならず、面倒であった。
品の商品コードとして「10001」〜「10100」
の100個を用意し、次のメインメニューに属する商品
の商品コードとして「10101」〜「10200」の
100個を用意していたにも係わらず、オードブルメニ
ューに属する商品が追加,変更等によって100個を越
えてしまうとすると、商品コード「10101」はオー
ドブルメニューに属する101番目の商品に付さなけれ
ばならなくなり、従ってメインメニューに属する商品の
商品コードを例えば「10201」〜「10300」の
範囲で全て付け直さなければならず、面倒であった。
【0012】本発明はこのような事情に基づいてなされ
たものであり、その目的とするところは、注文伝票に後
から印字したい分類に属する商品にそれぞれ付される商
品コードを、先に印字したい分類に属する商品にそれぞ
れ付される商品コードより小さくしても、注文商品の商
品コードを入力するだけで、注文伝票には先に印字した
い分類に属する商品の注文情報に続いて後から印字した
い分類に属する商品の注文情報を印字することができ、
かつ同一分類に属する商品が複数ある場合には商品コー
ドの順に印字することができ、分類間の印字優先順位に
捉われることなく各分類に商品コードを割り振ってもそ
の印字優先順位に応じて整理された注文伝票を発行でき
る商品注文データ処理装置を提供しようとするものであ
る。
たものであり、その目的とするところは、注文伝票に後
から印字したい分類に属する商品にそれぞれ付される商
品コードを、先に印字したい分類に属する商品にそれぞ
れ付される商品コードより小さくしても、注文商品の商
品コードを入力するだけで、注文伝票には先に印字した
い分類に属する商品の注文情報に続いて後から印字した
い分類に属する商品の注文情報を印字することができ、
かつ同一分類に属する商品が複数ある場合には商品コー
ドの順に印字することができ、分類間の印字優先順位に
捉われることなく各分類に商品コードを割り振ってもそ
の印字優先順位に応じて整理された注文伝票を発行でき
る商品注文データ処理装置を提供しようとするものであ
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、各種商品の種
別にそれぞれ設定された商品コードに対応して該当商品
の単価,品名等の商品情報を記憶してなる商品情報記憶
部と、複数の商品注文データを記憶可能な注文データ記
憶部と、商品コードを入力する商品コード入力手段と、
注文入力の終了を宣言する終了宣言手段と、記録紙にデ
ータを印字する印字部とを有し、商品コード入力手段に
より商品コードが入力されると商品情報記憶部から対応
する商品情報を読出して注文登録処理するとともに、入
力された商品コードに対応する品名データを含む商品注
文データを作成して注文データ記憶部に格納し、終了宣
言手段により注文入力の終了が宣言されると注文データ
記憶部内の商品注文データを順次読出して印字部で記録
紙に印字する商品注文データ処理装置において、各種商
品の商品コードに対応して当該商品が属する分類コード
を記憶する分類コード記憶部と、この分類コード記憶部
から商品コード入力手段により入力された商品コードに
対応する分類コードを読出す分類コード読出し手段と、
この読出し手段により読出された分類コードを上位桁と
し商品コード入力手段により入力された商品コードを下
位桁としてコードを合成するコード合成手段と、この合
成手段により得られた合成コードが所定の順序となるよ
うに注文データ記憶部に記憶された商品注文データを並
べ換える注文データ並べ換え手段とを備えたものであ
る。
別にそれぞれ設定された商品コードに対応して該当商品
の単価,品名等の商品情報を記憶してなる商品情報記憶
部と、複数の商品注文データを記憶可能な注文データ記
憶部と、商品コードを入力する商品コード入力手段と、
注文入力の終了を宣言する終了宣言手段と、記録紙にデ
ータを印字する印字部とを有し、商品コード入力手段に
より商品コードが入力されると商品情報記憶部から対応
する商品情報を読出して注文登録処理するとともに、入
力された商品コードに対応する品名データを含む商品注
文データを作成して注文データ記憶部に格納し、終了宣
言手段により注文入力の終了が宣言されると注文データ
記憶部内の商品注文データを順次読出して印字部で記録
紙に印字する商品注文データ処理装置において、各種商
品の商品コードに対応して当該商品が属する分類コード
を記憶する分類コード記憶部と、この分類コード記憶部
から商品コード入力手段により入力された商品コードに
対応する分類コードを読出す分類コード読出し手段と、
この読出し手段により読出された分類コードを上位桁と
し商品コード入力手段により入力された商品コードを下
位桁としてコードを合成するコード合成手段と、この合
成手段により得られた合成コードが所定の順序となるよ
うに注文データ記憶部に記憶された商品注文データを並
べ換える注文データ並べ換え手段とを備えたものであ
る。
【0014】
【作用】このような構成の本発明であれば、注文データ
記憶部には、商品コードの入力により登録された商品の
注文データが分類コードの順で区分され、かつ同一分類
コードに属する商品の注文データは商品コードの順に並
べられて格納される。しかして、注文入力の終了宣言が
行われると、注文データ記憶部に格納された順に商品注
文データが読出されて記録紙に印字され、注文伝票とし
て発行される。
記憶部には、商品コードの入力により登録された商品の
注文データが分類コードの順で区分され、かつ同一分類
コードに属する商品の注文データは商品コードの順に並
べられて格納される。しかして、注文入力の終了宣言が
行われると、注文データ記憶部に格納された順に商品注
文データが読出されて記録紙に印字され、注文伝票とし
て発行される。
【0015】
【実施例】以下、本発明の商品注文データ処理装置を、
料金後払い方式のレストラン向けに設計された電子式キ
ャッシュレジスタに適用した一実施例について、図面を
参照しながら説明する。
料金後払い方式のレストラン向けに設計された電子式キ
ャッシュレジスタに適用した一実施例について、図面を
参照しながら説明する。
【0016】図1は本実施例に係わる電子式キャッシュ
レジスタ1の外観構成を示す斜視図であって、この電子
式キャッシュレジスタ1は、本体正面にキーボード2と
キャッシャ用表示器3aとを設け、背面に客用表示器3
bを設けている。また、レシート用紙にデータ印字する
ためのプリンタ4を本体内部に搭載しており、このプリ
ンタ4によって印字されたレシート用紙を本体正面に形
成されたレシート発行口5から排出するようになってい
る。さらに、本体下部に現金等を収容するためのドロワ
6が形成されている。
レジスタ1の外観構成を示す斜視図であって、この電子
式キャッシュレジスタ1は、本体正面にキーボード2と
キャッシャ用表示器3aとを設け、背面に客用表示器3
bを設けている。また、レシート用紙にデータ印字する
ためのプリンタ4を本体内部に搭載しており、このプリ
ンタ4によって印字されたレシート用紙を本体正面に形
成されたレシート発行口5から排出するようになってい
る。さらに、本体下部に現金等を収容するためのドロワ
6が形成されている。
【0017】前記キーボード2は、各種のメニュー商品
にそれぞれ付される商品コードがプリセットされる複数
のプリセット商品キー2aを設けるとともに、図2に示
すように数値データを置数するための置数キー2b、数
値データをクリアするためのクリアキー2c、数値デー
タが顧客コードであることを指示する顧客キー2d、数
値データが人数データであることを指示する人数キー2
e、数値データが商品コードであることを指示する商品
キー2f、数値データが乗数であることを指示する×キ
ー2g、1顧客の注文データ入力終了を宣言する終了キ
ー2h、1顧客との取引終了を宣言する締めキー2i等
の各種ファンクションキーを設けたものである。
にそれぞれ付される商品コードがプリセットされる複数
のプリセット商品キー2aを設けるとともに、図2に示
すように数値データを置数するための置数キー2b、数
値データをクリアするためのクリアキー2c、数値デー
タが顧客コードであることを指示する顧客キー2d、数
値データが人数データであることを指示する人数キー2
e、数値データが商品コードであることを指示する商品
キー2f、数値データが乗数であることを指示する×キ
ー2g、1顧客の注文データ入力終了を宣言する終了キ
ー2h、1顧客との取引終了を宣言する締めキー2i等
の各種ファンクションキーを設けたものである。
【0018】ここに、商品コード入力手段はキーボード
2のプリセット商品キー2a及び置数キー2bと商品キ
ー2fとの組合せキーによって構成される。また、終了
宣言手段は終了キー2hによって構成される。
2のプリセット商品キー2a及び置数キー2bと商品キ
ー2fとの組合せキーによって構成される。また、終了
宣言手段は終了キー2hによって構成される。
【0019】また、前記キーボード2には、「登録」,
「点検」,「精算」,「設定」等の各種業務モードを選
択するためのモードスイッチ7も設けられている。因み
に、「登録」モードとは注文入力された商品の売上デー
タを記憶部に累計処理する業務のモード、「点検」モー
ドとは登録業務により記憶部に累計処理された各商品の
売上合計データを点検レポートとして出力する業務のモ
ード、「精算」モードとは点検業務と同様に記憶部に累
計処理された各商品の売上合計データを精算レポートと
して出力した後、記憶部の内容をクリアする業務のモー
ド、「設定」モードとは各種業務を実行する上で必要な
データを記憶部に予め設定しておく業務のモードであ
る。
「点検」,「精算」,「設定」等の各種業務モードを選
択するためのモードスイッチ7も設けられている。因み
に、「登録」モードとは注文入力された商品の売上デー
タを記憶部に累計処理する業務のモード、「点検」モー
ドとは登録業務により記憶部に累計処理された各商品の
売上合計データを点検レポートとして出力する業務のモ
ード、「精算」モードとは点検業務と同様に記憶部に累
計処理された各商品の売上合計データを精算レポートと
して出力した後、記憶部の内容をクリアする業務のモー
ド、「設定」モードとは各種業務を実行する上で必要な
データを記憶部に予め設定しておく業務のモードであ
る。
【0020】図3はこの電子式キャッシュレジスタ1を
制御する制御部の要部構成を示すブロック図であって、
制御部本体としてCPU(中央処理装置)11を搭載し
ている。また、このCPU21によって制御される主記
憶部として、プログラムデータ等が予め設定されたRO
M(リード・オンリ・メモリ)12と、商品の売上デー
タを累計処理するための記憶部等が形成されるRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)23とを搭載してい
る。
制御する制御部の要部構成を示すブロック図であって、
制御部本体としてCPU(中央処理装置)11を搭載し
ている。また、このCPU21によって制御される主記
憶部として、プログラムデータ等が予め設定されたRO
M(リード・オンリ・メモリ)12と、商品の売上デー
タを累計処理するための記憶部等が形成されるRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)23とを搭載してい
る。
【0021】また、この電子式キャッシュレジスタ1
は、日時を計時する時計回路14、前記モードスイッチ
7からの信号が入力されるとともに前記ドロワ6を開放
動作させるドロワ開放装置6aに開放指令信号を出力す
るI/Oポート15、前記キーボード2からのキー信号
を取込むキーボードコントローラ16、前記キャッシャ
用表示器3a及び客用表示器3bの表示部3に表示デー
タを転送して画面表示を制御する表示コントローラ1
7、前記プリンタ4に印字データを転送してレシート用
紙への印字を制御するプリンタコントローラ18等を搭
載している。
は、日時を計時する時計回路14、前記モードスイッチ
7からの信号が入力されるとともに前記ドロワ6を開放
動作させるドロワ開放装置6aに開放指令信号を出力す
るI/Oポート15、前記キーボード2からのキー信号
を取込むキーボードコントローラ16、前記キャッシャ
用表示器3a及び客用表示器3bの表示部3に表示デー
タを転送して画面表示を制御する表示コントローラ1
7、前記プリンタ4に印字データを転送してレシート用
紙への印字を制御するプリンタコントローラ18等を搭
載している。
【0022】そして、前記CPU11と、ROM12、
RAM13、時計回路14、I/Oポート15及び各コ
ントローラ16,17,18とをバスライン19で電気
的に接続している。
RAM13、時計回路14、I/Oポート15及び各コ
ントローラ16,17,18とをバスライン19で電気
的に接続している。
【0023】さて、この電子式キャッシュレジスタ1
は、前記RAM13に特に図4に示す各種メモリエリア
を形成している。同図において、21は各商品を類別す
る分類の部門コード別に各商品の売上点数及び売上金額
を累計する部門テーブルである。
は、前記RAM13に特に図4に示す各種メモリエリア
を形成している。同図において、21は各商品を類別す
る分類の部門コード別に各商品の売上点数及び売上金額
を累計する部門テーブルである。
【0024】22は各商品の種別にそれぞれ設定された
商品コードに対応して当該商品が属する部門コード(リ
ンク部門コード)、商品名、単価等の商品情報を予め記
憶するとともに、商品コード別に各商品の売上点数及び
売上金額を累計する商品テーブルである。
商品コードに対応して当該商品が属する部門コード(リ
ンク部門コード)、商品名、単価等の商品情報を予め記
憶するとともに、商品コード別に各商品の売上点数及び
売上金額を累計する商品テーブルである。
【0025】ここに、商品情報記憶部は商品テーブル2
2の商品コードエリアと商品名エリアと単価エリアとに
よって構成され、分類コード記憶部は商品テーブル22
の商品コードエリアとリンク部門コードエリアとによっ
て構成される。
2の商品コードエリアと商品名エリアと単価エリアとに
よって構成され、分類コード記憶部は商品テーブル22
の商品コードエリアとリンク部門コードエリアとによっ
て構成される。
【0026】23は各顧客によって注文された各商品の
商品コード,リンク部門コード,注文個数,値段からな
る商品注文データを該当顧客の顧客コードとともに一連
番号のアドレス順に記憶する注文ファイルである。ここ
に、注文データ記憶部は注文ファイル23によって構成
される。
商品コード,リンク部門コード,注文個数,値段からな
る商品注文データを該当顧客の顧客コードとともに一連
番号のアドレス順に記憶する注文ファイルである。ここ
に、注文データ記憶部は注文ファイル23によって構成
される。
【0027】24は第1エリアWK1から第5エリアW
K5までの各エリアを有するワークメモリ、25は置数
キー2bにより置数入力された数値データを一時記憶す
る置数メモリ、26は1顧客の注文商品登録中に“1”
にセットされる登録中フラグFのフラグメモリ、27は
前記注文ファイル23のアドレスに対応するアドレスカ
ウンタAのカウンタメモリである。
K5までの各エリアを有するワークメモリ、25は置数
キー2bにより置数入力された数値データを一時記憶す
る置数メモリ、26は1顧客の注文商品登録中に“1”
にセットされる登録中フラグFのフラグメモリ、27は
前記注文ファイル23のアドレスに対応するアドレスカ
ウンタAのカウンタメモリである。
【0028】しかして、この電子式キャッシュレジスタ
1は、モードスイッチ7により登録業務が選択されてい
る状態で、前記CPU11が特に図5乃至図8の流れ図
に示す各種処理を実行するようにプログラム構成されて
いる。
1は、モードスイッチ7により登録業務が選択されてい
る状態で、前記CPU11が特に図5乃至図8の流れ図
に示す各種処理を実行するようにプログラム構成されて
いる。
【0029】図5は顧客キー2dが操作入力された際の
キー処理を示す流れ図であって、CPU11はキーボー
ドコントローラ16を介して取込んだキー信号により顧
客キー2dの操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ
26に登録中フラグがセットされていないことを確認す
る。そして確認後、フラグメモリ26に登録中フラグF
をセットする。
キー処理を示す流れ図であって、CPU11はキーボー
ドコントローラ16を介して取込んだキー信号により顧
客キー2dの操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ
26に登録中フラグがセットされていないことを確認す
る。そして確認後、フラグメモリ26に登録中フラグF
をセットする。
【0030】次に、置数メモリ25に置数キー2bによ
る置数データが格納されていることを確認する。そして
確認後、その置数データを顧客コードとしてワークメモ
リ24の第1エリアWK1に書込む。また、カウンタメ
モリ27のアドレスカウンタAを“0”に初期設定した
ならば、このキー処理を終了する。
る置数データが格納されていることを確認する。そして
確認後、その置数データを顧客コードとしてワークメモ
リ24の第1エリアWK1に書込む。また、カウンタメ
モリ27のアドレスカウンタAを“0”に初期設定した
ならば、このキー処理を終了する。
【0031】なお、登録中フラグFがセットされている
状態で顧客キー2dが操作入力されたとき、及び置数デ
ータが格納されていない状態で顧客キー2dが操作入力
されたときには、顧客キー2dのエラー操作と判断し
て、この処理ルーチンを抜ける。
状態で顧客キー2dが操作入力されたとき、及び置数デ
ータが格納されていない状態で顧客キー2dが操作入力
されたときには、顧客キー2dのエラー操作と判断し
て、この処理ルーチンを抜ける。
【0032】図6はプリセット商品キー2a及び商品キ
ー2fが操作入力された際のキー処理を示す流れ図であ
って、CPU11はキーボードコントローラ16を介し
て取込んだキー信号によりプリセット商品キー2aの1
つの操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ26に登
録中フラグがセットされていることを確認する。そして
確認後、ST(ステップ)1として入力されたプリセッ
ト商品キー2aにプリセットされている商品コードで商
品テーブル22を検索する。
ー2fが操作入力された際のキー処理を示す流れ図であ
って、CPU11はキーボードコントローラ16を介し
て取込んだキー信号によりプリセット商品キー2aの1
つの操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ26に登
録中フラグがセットされていることを確認する。そして
確認後、ST(ステップ)1として入力されたプリセッ
ト商品キー2aにプリセットされている商品コードで商
品テーブル22を検索する。
【0033】また、CPU11はキーボードコントロー
ラ16を介して取込んだキー信号により商品キー2fの
操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ26に登録中
フラグがセットされていること及び置数メモリ25に置
数キー2bによる置数データが格納されていることを確
認する。そして確認後、前記ST1に進み、置数データ
を商品コードとして商品テーブル22を検索する。
ラ16を介して取込んだキー信号により商品キー2fの
操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ26に登録中
フラグがセットされていること及び置数メモリ25に置
数キー2bによる置数データが格納されていることを確
認する。そして確認後、前記ST1に進み、置数データ
を商品コードとして商品テーブル22を検索する。
【0034】このST1の検索処理により商品テーブル
22から該当商品コードに対応するリンク部門コード,
商品名,単価の商品情報を読出したならば、ST2とし
てリンク部門コードをワークメモリ24の第2エリアW
K2に書込み、商品コードを第3エリアWK3に書込
む。
22から該当商品コードに対応するリンク部門コード,
商品名,単価の商品情報を読出したならば、ST2とし
てリンク部門コードをワークメモリ24の第2エリアW
K2に書込み、商品コードを第3エリアWK3に書込
む。
【0035】次に、ST3としてデータ「1」を商品コ
ードが入力された商品の注文個数とし、単価データを当
該商品の注文個数分の値段とする。そして、ワークメモ
リ24の第3エリアWK3に格納されている商品コード
に対応する商品テーブル22の売上点数エリアに上記注
文個数を加算し、売上金額エリアに上記値段を加算す
る。また、ワークメモリ24の第2エリアWK2に格納
されている部門コードに対応する部門テーブル21の売
上点数エリアに上記注文個数を加算し、売上金額エリア
に上記値段を加算する。
ードが入力された商品の注文個数とし、単価データを当
該商品の注文個数分の値段とする。そして、ワークメモ
リ24の第3エリアWK3に格納されている商品コード
に対応する商品テーブル22の売上点数エリアに上記注
文個数を加算し、売上金額エリアに上記値段を加算す
る。また、ワークメモリ24の第2エリアWK2に格納
されている部門コードに対応する部門テーブル21の売
上点数エリアに上記注文個数を加算し、売上金額エリア
に上記値段を加算する。
【0036】次に、ST4として図7に具体的に示す注
文データ記憶処理を行う。すなわち、先ずST41とし
てワークメモリ24の第1エリアWK1,第2エリアW
K2及び第3エリアWK3にそれぞれ格納されている各
コード、すなわち顧客コードとリンク部門コードと商品
コードとを読出す。そして、顧客コードを最上位桁と
し、その下位桁にリンク部門コードを合成し、さらにそ
の下位桁に商品コードを合成して合成コードを作成し、
この合成コードをワークメモリ24の第4エリアWK4
に格納する。
文データ記憶処理を行う。すなわち、先ずST41とし
てワークメモリ24の第1エリアWK1,第2エリアW
K2及び第3エリアWK3にそれぞれ格納されている各
コード、すなわち顧客コードとリンク部門コードと商品
コードとを読出す。そして、顧客コードを最上位桁と
し、その下位桁にリンク部門コードを合成し、さらにそ
の下位桁に商品コードを合成して合成コードを作成し、
この合成コードをワークメモリ24の第4エリアWK4
に格納する。
【0037】次に、ST42としてカウンタメモリ27
のアドレスカウンタAを「+1」だけ増加した後、ST
43として注文ファイル23のアドレスAに対応する顧
客コード,リンク部門コード及び商品コードを抽出し、
ST41の処理と同様にして各コードを合成したなら
ば、その合成コードをワークメモリ24の第5エリアW
K5に格納する。
のアドレスカウンタAを「+1」だけ増加した後、ST
43として注文ファイル23のアドレスAに対応する顧
客コード,リンク部門コード及び商品コードを抽出し、
ST41の処理と同様にして各コードを合成したなら
ば、その合成コードをワークメモリ24の第5エリアW
K5に格納する。
【0038】次に、ST44として上記第5エリアWK
5内の合成コードが“0”か否かを調べる。そして、合
成コードが“0”の場合には、注文ファイル23のアド
レスAのエリアは商品注文データの未格納エリアなの
で、ST45として注文ファイル23の同エリアに、第
1エリアWK1内の顧客コード,第2エリアWK2内の
リンク部門コード及び第3エリアWK3内の商品コード
と、前記注文個数と値段とをそれぞれ格納したならば、
この処理を終了する。
5内の合成コードが“0”か否かを調べる。そして、合
成コードが“0”の場合には、注文ファイル23のアド
レスAのエリアは商品注文データの未格納エリアなの
で、ST45として注文ファイル23の同エリアに、第
1エリアWK1内の顧客コード,第2エリアWK2内の
リンク部門コード及び第3エリアWK3内の商品コード
と、前記注文個数と値段とをそれぞれ格納したならば、
この処理を終了する。
【0039】一方、ST44の判断処理において第5エ
リアWK5内の合成コードが“0”でない場合には、注
文ファイル23のアドレスAのエリアは商品注文データ
の格納済エリアなので、ST46及びST47として第
4エリアWK4内の合成コード(注文入力された商品の
情報に基づく合成コード)と第5エリアWK5内の合成
コード(注文ファイル23のアドレスAのエリアに格納
されている商品注文データに基づく合成コード)とを比
較する。
リアWK5内の合成コードが“0”でない場合には、注
文ファイル23のアドレスAのエリアは商品注文データ
の格納済エリアなので、ST46及びST47として第
4エリアWK4内の合成コード(注文入力された商品の
情報に基づく合成コード)と第5エリアWK5内の合成
コード(注文ファイル23のアドレスAのエリアに格納
されている商品注文データに基づく合成コード)とを比
較する。
【0040】そして、第4エリアWK4内の合成コード
が第5エリアWK5内の合成コードよりも小さい場合に
は、ST48として注文ファイル23のアドレスA以降
の全データを1アドレスずつ下位にシフトする。次い
で、ST45としてこのシフト処理によって空エリアと
なったアドレスAのエリアに、第1エリアWK1内の顧
客コード,第2エリアWK2内のリンク部門コード及び
第3エリアWK3内の商品コードと、前記注文個数と値
段とをそれぞれ格納したならば、この処理を終了する。
が第5エリアWK5内の合成コードよりも小さい場合に
は、ST48として注文ファイル23のアドレスA以降
の全データを1アドレスずつ下位にシフトする。次い
で、ST45としてこのシフト処理によって空エリアと
なったアドレスAのエリアに、第1エリアWK1内の顧
客コード,第2エリアWK2内のリンク部門コード及び
第3エリアWK3内の商品コードと、前記注文個数と値
段とをそれぞれ格納したならば、この処理を終了する。
【0041】これに対し、第4エリアWK4内の合成コ
ードが第5エリアWK5内の合成コードよりも大きい場
合には、ST42に戻り、アドレスカウンタAを「+
1」だけ増加した後、上記処理を繰り返す。
ードが第5エリアWK5内の合成コードよりも大きい場
合には、ST42に戻り、アドレスカウンタAを「+
1」だけ増加した後、上記処理を繰り返す。
【0042】また、第4エリアWK4内の合成コードと
第5エリアWK5内の合成コードとが一致する場合に
は、同一顧客が同一商品を複数注文したので、ST49
として注文ファイル23のアドレスAの注文個数データ
及び値段データにそれぞれ今回の注文個数及び値段を加
算したならば、この処理を終了する。
第5エリアWK5内の合成コードとが一致する場合に
は、同一顧客が同一商品を複数注文したので、ST49
として注文ファイル23のアドレスAの注文個数データ
及び値段データにそれぞれ今回の注文個数及び値段を加
算したならば、この処理を終了する。
【0043】なお、登録中フラグFがセットされていな
い状態でプリセット商品キー2aまたは商品キー2fが
操作入力されたとき、及び置数データが格納されていな
い状態で商品キー2fが操作入力されたときには、プリ
セット商品キー2aまたは商品キー2fのエラー操作と
判断して、この処理ルーチンを抜ける。
い状態でプリセット商品キー2aまたは商品キー2fが
操作入力されたとき、及び置数データが格納されていな
い状態で商品キー2fが操作入力されたときには、プリ
セット商品キー2aまたは商品キー2fのエラー操作と
判断して、この処理ルーチンを抜ける。
【0044】ここに、分類コード読出し手段はCPU1
1が実行するプリセット商品キー処理及び商品キー処理
のST1の処理で構成され、コード合成手段は同キー処
理のST41の処理で構成され、印字データ並べ換え手
段は同キー処理のST42〜ST49の処理で構成され
る。
1が実行するプリセット商品キー処理及び商品キー処理
のST1の処理で構成され、コード合成手段は同キー処
理のST41の処理で構成され、印字データ並べ換え手
段は同キー処理のST42〜ST49の処理で構成され
る。
【0045】図8は終了キー2hが操作入力された際の
キー処理を示す流れ図であって、CPU11はキーボー
ドコントローラ16を介して取込んだキー信号により終
了キー2hの操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ
26に登録中フラグがセットされていることを確認す
る。そして確認後、ST11としてカウンタメモリ27
のアドレスカウンタAを“0”に初期設定する。また、
ワークメモリ24の第4エリアWK4にデータ“0”を
書込む。
キー処理を示す流れ図であって、CPU11はキーボー
ドコントローラ16を介して取込んだキー信号により終
了キー2hの操作入力を検知すると、先ずフラグメモリ
26に登録中フラグがセットされていることを確認す
る。そして確認後、ST11としてカウンタメモリ27
のアドレスカウンタAを“0”に初期設定する。また、
ワークメモリ24の第4エリアWK4にデータ“0”を
書込む。
【0046】次に、ST12としてカウンタメモリ27
のアドレスカウンタAを「+1」だけ増加したならば、
ST13として注文ファイル23のアドレスAに対応す
る顧客コードを抽出し、ワークメモリ24の第5エリア
WK5に格納する。
のアドレスカウンタAを「+1」だけ増加したならば、
ST13として注文ファイル23のアドレスAに対応す
る顧客コードを抽出し、ワークメモリ24の第5エリア
WK5に格納する。
【0047】次に、ST14として上記第5エリアWK
5内の顧客コードが“0”か否かを調べる。そして、顧
客コードが“0”でない場合には、ST15として第1
エリア内の顧客コードと第5エリアWK5内の顧客コー
ドとを照合する。そして、両コードが一致しない場合に
は、ST12に戻り、アドレスカウンタAを「+1」だ
け増加した後、上記処理を繰り返す。
5内の顧客コードが“0”か否かを調べる。そして、顧
客コードが“0”でない場合には、ST15として第1
エリア内の顧客コードと第5エリアWK5内の顧客コー
ドとを照合する。そして、両コードが一致しない場合に
は、ST12に戻り、アドレスカウンタAを「+1」だ
け増加した後、上記処理を繰り返す。
【0048】ST15にて両顧客コードが一致する場合
には、注文ファイル23のアドレスAに対応する商品注
文データは、今回注文登録を行った顧客が注文した商品
のデータなので、ST16として該当商品注文データを
読出し、その商品コードで商品テーブルを検索して該当
する商品名及び単価のデータを抽出する。そして、この
商品名及び単価のデータと、該当商品注文データの注文
個数及び値段のデータとを組合わせて注文商品明細情報
の印字データを作成し、この印字データをプリンタコン
トローラ18を介してプリンタ4に供給して、レシート
用紙に印字させる。
には、注文ファイル23のアドレスAに対応する商品注
文データは、今回注文登録を行った顧客が注文した商品
のデータなので、ST16として該当商品注文データを
読出し、その商品コードで商品テーブルを検索して該当
する商品名及び単価のデータを抽出する。そして、この
商品名及び単価のデータと、該当商品注文データの注文
個数及び値段のデータとを組合わせて注文商品明細情報
の印字データを作成し、この印字データをプリンタコン
トローラ18を介してプリンタ4に供給して、レシート
用紙に印字させる。
【0049】しかる後、該当商品注文データの値段デー
タを前記ワークメモリ24における第4エリアWK1に
加算したならば、ST12に戻り、アドレスカウンタA
を「+1」だけ増加した後、上記処理を繰り返す。
タを前記ワークメモリ24における第4エリアWK1に
加算したならば、ST12に戻り、アドレスカウンタA
を「+1」だけ増加した後、上記処理を繰り返す。
【0050】こうして、注文ファイル23内の全商品注
文データについて第1エリアWK1内の顧客コードと比
較し、一致する商品注文データをアドレス順に読出して
注文商品明細情報の印字を行う。
文データについて第1エリアWK1内の顧客コードと比
較し、一致する商品注文データをアドレス順に読出して
注文商品明細情報の印字を行う。
【0051】そして、ST14にて第5エリアWK5内
の顧客コードが“0”になると、注文ファイル23の検
索を終了したので、ST18として第4エリアWK4の
記憶値を当該顧客が注文した全商品の合計金額としてプ
リンタ4によりレシート用紙に印字させる。その後、S
T19としてプリンタ4を制御してレシート用紙の紙送
り及び切断を行わせて、注文伝票をレシート発行口5か
ら発行させたならば、前記登録中フラグFを“0”にリ
セットして、この処理を終了する。
の顧客コードが“0”になると、注文ファイル23の検
索を終了したので、ST18として第4エリアWK4の
記憶値を当該顧客が注文した全商品の合計金額としてプ
リンタ4によりレシート用紙に印字させる。その後、S
T19としてプリンタ4を制御してレシート用紙の紙送
り及び切断を行わせて、注文伝票をレシート発行口5か
ら発行させたならば、前記登録中フラグFを“0”にリ
セットして、この処理を終了する。
【0052】このように構成された本実施例の電子式キ
ャッシュレジスタを、ドリンクメニュー,オードブルメ
ニュー,メインメニュー,デザートメニューの分類別に
多数の商品を販売するレストランで使用し、店の運用
上、注文伝票にはドリンクメニュー,オードブルメニュ
ー,メインメニュー,デザートメニューの順で注文商品
の明細情報を印字することが望ましいとすると、ドリン
クメニューの分類コードを「1」に設定し、オードブル
メニューの分類コードを「2」に設定し、メインメニュ
ーの分類コードを「3」に設定し、デザートメニューの
分類コードを「4」に設定する。
ャッシュレジスタを、ドリンクメニュー,オードブルメ
ニュー,メインメニュー,デザートメニューの分類別に
多数の商品を販売するレストランで使用し、店の運用
上、注文伝票にはドリンクメニュー,オードブルメニュ
ー,メインメニュー,デザートメニューの順で注文商品
の明細情報を印字することが望ましいとすると、ドリン
クメニューの分類コードを「1」に設定し、オードブル
メニューの分類コードを「2」に設定し、メインメニュ
ーの分類コードを「3」に設定し、デザートメニューの
分類コードを「4」に設定する。
【0053】一方、各メニューに属する商品の商品コー
ドは、そのメニューに割り振られた商品コード範囲の中
で適宜小さい順に設定する。この場合において、比較的
商品数の少ないメインメニューに属する商品の商品コー
ド範囲を「1」〜「50」、同じく商品数の少ないオー
ドブルメニューに属する商品コード範囲を「51」〜
「99」の1乃至2桁とし、デザートメニューに属する
商品コード範囲を「100」〜「999」の3桁とし、
ドリンクメニューに属する商品コード範囲を「100
0」〜「9999」の4桁として、管理しやすい商品コ
ードを割当てることができる。
ドは、そのメニューに割り振られた商品コード範囲の中
で適宜小さい順に設定する。この場合において、比較的
商品数の少ないメインメニューに属する商品の商品コー
ド範囲を「1」〜「50」、同じく商品数の少ないオー
ドブルメニューに属する商品コード範囲を「51」〜
「99」の1乃至2桁とし、デザートメニューに属する
商品コード範囲を「100」〜「999」の3桁とし、
ドリンクメニューに属する商品コード範囲を「100
0」〜「9999」の4桁として、管理しやすい商品コ
ードを割当てることができる。
【0054】この状態で、今、2名1組の客が来店し、
メインメニューの中から2人がともに商品コード「1」
のステーキ(単価4500円)を選択し、デザートメニ
ューの中から1人が商品コード「100」のコーヒー
(単価500円)を、もう1人が商品コード「110」
の紅茶(単価500円)を選択し、ドリンクメニューの
中から1人が商品コード「2100」のビール(単価8
00円)を、もう1人が商品コード「1010」のワイ
ン(単価2000円)を選択したとする。
メインメニューの中から2人がともに商品コード「1」
のステーキ(単価4500円)を選択し、デザートメニ
ューの中から1人が商品コード「100」のコーヒー
(単価500円)を、もう1人が商品コード「110」
の紅茶(単価500円)を選択し、ドリンクメニューの
中から1人が商品コード「2100」のビール(単価8
00円)を、もう1人が商品コード「1010」のワイ
ン(単価2000円)を選択したとする。
【0055】このとき、電子式キャッシュレジスタ1の
オペレータがプリセット商品キー2aまたは置数キー2
bと商品キー2fを操作して、商品コード「1」,
「1」,「100」,「110」.「2100」,「1
010」の順で入力したとすると、注文ファイル23に
は、リンク部門コード「1」,商品コード「101
0」,注文個数「1」,値段「2000」からなるドリ
ンクメニュー商品「ワイン」の注文データと、リンク部
門コード「1」,商品コード「2100」,注文個数
「1」,値段「800」からなるドリンクメニュー商品
「ビール」の注文データと、リンク部門コード「3」,
商品コード「1」,注文個数「2」,値段「9000」
からなるメインメニュー商品「ステーキ」の注文データ
と、リンク部門コード「4」,商品コード「100」,
注文個数「1」,値段「500」からなるデザートメニ
ュー商品「コーヒー」の注文データと、リンク部門コー
ド「4」,商品コード「110」,注文個数「1」,値
段「500」からなるデザートメニュー商品「紅茶」の
注文データとが、それぞれ当該顧客に割当てられた顧客
コード(ここでは30とする)に対応して格納される。
オペレータがプリセット商品キー2aまたは置数キー2
bと商品キー2fを操作して、商品コード「1」,
「1」,「100」,「110」.「2100」,「1
010」の順で入力したとすると、注文ファイル23に
は、リンク部門コード「1」,商品コード「101
0」,注文個数「1」,値段「2000」からなるドリ
ンクメニュー商品「ワイン」の注文データと、リンク部
門コード「1」,商品コード「2100」,注文個数
「1」,値段「800」からなるドリンクメニュー商品
「ビール」の注文データと、リンク部門コード「3」,
商品コード「1」,注文個数「2」,値段「9000」
からなるメインメニュー商品「ステーキ」の注文データ
と、リンク部門コード「4」,商品コード「100」,
注文個数「1」,値段「500」からなるデザートメニ
ュー商品「コーヒー」の注文データと、リンク部門コー
ド「4」,商品コード「110」,注文個数「1」,値
段「500」からなるデザートメニュー商品「紅茶」の
注文データとが、それぞれ当該顧客に割当てられた顧客
コード(ここでは30とする)に対応して格納される。
【0056】すなわち、最上位桁の顧客コード「30」
は各商品注文データとも共通なので、次の上位桁のリン
ク部門コードと下位桁の商品コードとを合成した合成コ
ードが小さい順に並べ換えられて格納される。
は各商品注文データとも共通なので、次の上位桁のリン
ク部門コードと下位桁の商品コードとを合成した合成コ
ードが小さい順に並べ換えられて格納される。
【0057】その後、終了キー2hを操作して当該客の
注文終了が宣言されると、プリンタ4によって図9に示
すような注文伝票9が印字発行される。すなわち、この
注文伝票9には、顧客が注文した全商品の注文メニュー
データがドリンクメニュー,メインメニュー,デザート
メニューの順で印字されている。また、同一分類に属す
る商品が2つ以上ある場合には、商品コードが小さい順
に印字されている。
注文終了が宣言されると、プリンタ4によって図9に示
すような注文伝票9が印字発行される。すなわち、この
注文伝票9には、顧客が注文した全商品の注文メニュー
データがドリンクメニュー,メインメニュー,デザート
メニューの順で印字されている。また、同一分類に属す
る商品が2つ以上ある場合には、商品コードが小さい順
に印字されている。
【0058】従って店側にとって非常に見易く整理され
た注文伝票9が得られ、この注文伝票9の内容に従い調
理及び配膳が行われるので、受注もれが発生し難く、信
頼性を向上できる。
た注文伝票9が得られ、この注文伝票9の内容に従い調
理及び配膳が行われるので、受注もれが発生し難く、信
頼性を向上できる。
【0059】なお、客が飲食を終えて料金の精算を申し
出ると、店員は電子式キャッシュレジスタ1におけるキ
ーボード2の置数キー2bと顧客キー2dとを操作し
て、その客に対する注文伝票9に印字された顧客コード
を入力した後、締めキー2iを入力する。そうすると、
前記CPU11によって図8に示した終了キー処理と同
様な処理が行われて、領収書(レシート)が発行され
る。そして、領収書発行後、注文ファイル23から該当
顧客コードの注文データが削除されるようになってい
る。
出ると、店員は電子式キャッシュレジスタ1におけるキ
ーボード2の置数キー2bと顧客キー2dとを操作し
て、その客に対する注文伝票9に印字された顧客コード
を入力した後、締めキー2iを入力する。そうすると、
前記CPU11によって図8に示した終了キー処理と同
様な処理が行われて、領収書(レシート)が発行され
る。そして、領収書発行後、注文ファイル23から該当
顧客コードの注文データが削除されるようになってい
る。
【0060】従って、領収書にも顧客が注文した全商品
の注文メニューデータがドリンクメニュー,メインメニ
ュー,デザートメニューの順で印字され、かつ同一分類
に属する商品が2つ以上ある場合には、商品コードが小
さい順に印字されるので、領収書を受取った顧客にとっ
ても整理された見易い領収書を提供することができ、サ
ービス性を向上できる。
の注文メニューデータがドリンクメニュー,メインメニ
ュー,デザートメニューの順で印字され、かつ同一分類
に属する商品が2つ以上ある場合には、商品コードが小
さい順に印字されるので、領収書を受取った顧客にとっ
ても整理された見易い領収書を提供することができ、サ
ービス性を向上できる。
【0061】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではない。例えば、前記実施例では顧客コードと部門
コードと商品コードからなる合成コードの小さい順に商
品注文データを並べ換えたが、大きい順に並べ換えるよ
うに構成してもよい。また、終了キー2hが入力された
ことに応じてワークメモリ24の第1エリアWK1内の
顧客コードと一致する顧客コードの商品注文データを合
成コードの順に並べ換えるようにしてもよい。
のではない。例えば、前記実施例では顧客コードと部門
コードと商品コードからなる合成コードの小さい順に商
品注文データを並べ換えたが、大きい順に並べ換えるよ
うに構成してもよい。また、終了キー2hが入力された
ことに応じてワークメモリ24の第1エリアWK1内の
顧客コードと一致する顧客コードの商品注文データを合
成コードの順に並べ換えるようにしてもよい。
【0062】さらに、無線通信機能を備えた複数台のハ
ンディターミナルと、ギッチンプリンタまたはカスタマ
プリンタを接続したホストコンピュータとを無線回線で
接続し、ハンディターミナルにて入力された客の注文デ
ータをホストコンピュータに無線伝送し、プリンタから
注文伝票を印字発行するようにした大型レストランの注
文管理システムにも本発明を適用できる。
ンディターミナルと、ギッチンプリンタまたはカスタマ
プリンタを接続したホストコンピュータとを無線回線で
接続し、ハンディターミナルにて入力された客の注文デ
ータをホストコンピュータに無線伝送し、プリンタから
注文伝票を印字発行するようにした大型レストランの注
文管理システムにも本発明を適用できる。
【0063】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、注
文伝票に後から印字したい分類に属する商品にそれぞれ
付される商品コードを、先に印字したい分類に属する商
品にそれぞれ付される商品コードより小さくしても、注
文商品の商品コードを入力するだけで、注文伝票には先
に印字したい分類に属する商品の注文情報に続いて後か
ら印字したい分類に属する商品の注文情報を印字するこ
とができ、かつ同一分類に属する商品が複数ある場合に
は商品コードの順に印字することができ、分類間の印字
優先順位に捉われることなく各分類に商品コードを割り
振ってもその印字優先順位に応じて整理された注文伝票
を発行できる商品注文データ処理装置を提供できる。
文伝票に後から印字したい分類に属する商品にそれぞれ
付される商品コードを、先に印字したい分類に属する商
品にそれぞれ付される商品コードより小さくしても、注
文商品の商品コードを入力するだけで、注文伝票には先
に印字したい分類に属する商品の注文情報に続いて後か
ら印字したい分類に属する商品の注文情報を印字するこ
とができ、かつ同一分類に属する商品が複数ある場合に
は商品コードの順に印字することができ、分類間の印字
優先順位に捉われることなく各分類に商品コードを割り
振ってもその印字優先順位に応じて整理された注文伝票
を発行できる商品注文データ処理装置を提供できる。
【図1】本発明の一実施例である電子式キャッシュレジ
スタの外観斜視図。
スタの外観斜視図。
【図2】同電子式キャッシュレジスタにおけるキーボー
ドの要部平面図。
ドの要部平面図。
【図3】同電子式キャッシュレジスタにおける制御部の
要部構成を示すブロック図。
要部構成を示すブロック図。
【図4】同電子式キャッシュレジスタに設けられたRA
Mの主要なメモリエリアを示す図。
Mの主要なメモリエリアを示す図。
【図5】同電子式キャッシュレジスタに設けられたCP
Uが実行する顧客キー処理を示す流れ図。
Uが実行する顧客キー処理を示す流れ図。
【図6】同電子式キャッシュレジスタに設けられたCP
Uが実行するプリセット商品キー処理及び商品キー処理
を示す流れ図。
Uが実行するプリセット商品キー処理及び商品キー処理
を示す流れ図。
【図7】図6に示す注文データ記憶処理を具体的に示す
流れ図。
流れ図。
【図8】同電子式キャッシュレジスタに設けられたCP
Uが実行する終了キー処理を示す流れ図。
Uが実行する終了キー処理を示す流れ図。
【図9】同電子式キャッシュレジスタから発行された注
文伝票の一印字例を示す平面図。
文伝票の一印字例を示す平面図。
1…電子式キャッシュレジスタ 2…キーボード 4…プリンタ 9…注文伝票 21…部門テーブル 22…商品テーブル 23…注文ファイル
Claims (1)
- 【請求項1】 各種商品の種別にそれぞれ設定された商
品コードに対応して該当商品の単価,品名等の商品情報
を記憶してなる商品情報記憶部と、複数の商品注文デー
タを記憶可能な注文データ記憶部と、前記商品コードを
入力する商品コード入力手段と、注文入力の終了を宣言
する終了宣言手段と、記録紙にデータを印字する印字部
とを有し、前記商品コード入力手段により商品コードが
入力されると前記商品情報記憶部から対応する商品情報
を読出して注文登録処理するとともに、入力された商品
コードに対応する品名データを含む商品注文データを作
成して前記注文データ記憶部に格納し、前記終了宣言手
段により注文入力の終了が宣言されると前記注文データ
記憶部内の商品注文データを順次読出して前記印字部で
記録紙に印字する商品注文データ処理装置において、 前記各種商品の商品コードに対応して当該商品が属する
分類コードを記憶する分類コード記憶部と、この分類コ
ード記憶部から前記商品コード入力手段により入力され
た商品コードに対応する分類コードを読出す分類コード
読出し手段と、この読出し手段により読出された分類コ
ードを上位桁とし前記商品コード入力手段により入力さ
れた商品コードを下位桁としてコードを合成するコード
合成手段と、この合成手段により得られた合成コードが
所定の順序となるように前記注文データ記憶部に記憶さ
れた商品注文データを並べ換える注文データ並べ換え手
段とを具備したことを特徴とする商品注文データ処理装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14435194A JPH0816664A (ja) | 1994-06-27 | 1994-06-27 | 商品注文データ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14435194A JPH0816664A (ja) | 1994-06-27 | 1994-06-27 | 商品注文データ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0816664A true JPH0816664A (ja) | 1996-01-19 |
Family
ID=15360091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14435194A Pending JPH0816664A (ja) | 1994-06-27 | 1994-06-27 | 商品注文データ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0816664A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007008022A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Hideki Nishida | 折込みチラシの製本システム |
JP2020170288A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
-
1994
- 1994-06-27 JP JP14435194A patent/JPH0816664A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007008022A (ja) * | 2005-06-30 | 2007-01-18 | Hideki Nishida | 折込みチラシの製本システム |
JP2020170288A (ja) * | 2019-04-02 | 2020-10-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1956569B1 (en) | Commodity-vending system and weight-scale apparatus | |
JPS5820071B2 (ja) | 電子式キヤツシユレジスタの群管理方式 | |
JP2882947B2 (ja) | 登録装置 | |
JPS5814699B2 (ja) | 電子式キヤツシユレジスタの群管理方式 | |
JP2003044932A (ja) | 販売データ処理装置 | |
US4786788A (en) | Transaction processing apparatus having function of managing the number of days during which commodities remain unsold | |
JPH0816664A (ja) | 商品注文データ処理装置 | |
JP2584547B2 (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
JPH04347793A (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
JP3151396B2 (ja) | 商品販売登録データ処理装置 | |
JP2000321120A (ja) | 取り降ろし計量装置 | |
JP3056041B2 (ja) | 商品販売登録データ処理装置 | |
JP3519241B2 (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
JPH10241049A (ja) | 会計装置 | |
JPH0636233B2 (ja) | 販売登録処理装置 | |
JP3118104B2 (ja) | 商品販売登録データ処理装置 | |
JP3001324B2 (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JPH09326084A (ja) | 商品販売登録データ処理装置 | |
JPH08339476A (ja) | 2次元コード処理装置 | |
JP2602211Y2 (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
JP2533155B2 (ja) | 電子キャッシュレジスタ | |
JPH08273058A (ja) | 商品販売登録データ処理装置 | |
JPH0710468Y2 (ja) | 売上データ処理装置 | |
JPH04313189A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JPH08115473A (ja) | 商品受注登録データ処理装置 |