JPH08165942A - 車両用内燃エンジン制御装置 - Google Patents

車両用内燃エンジン制御装置

Info

Publication number
JPH08165942A
JPH08165942A JP6333179A JP33317994A JPH08165942A JP H08165942 A JPH08165942 A JP H08165942A JP 6333179 A JP6333179 A JP 6333179A JP 33317994 A JP33317994 A JP 33317994A JP H08165942 A JPH08165942 A JP H08165942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
throttle valve
sensor
internal combustion
valve opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6333179A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3357492B2 (ja
Inventor
Toru Kitamura
徹 北村
Akira Kato
彰 加藤
Sakae Suzuki
栄 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP33317994A priority Critical patent/JP3357492B2/ja
Priority to US08/570,570 priority patent/US5661974A/en
Publication of JPH08165942A publication Critical patent/JPH08165942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3357492B2 publication Critical patent/JP3357492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/002Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring or estimating temperature or pressure in, or downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/74Inputs being a function of engine parameters
    • F16H59/78Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 触媒コンバータの劣化や容量損失を防止しつ
つ、有害排出ガスの増加や燃費の悪化を防止できる車両
用内燃エンジン制御装置を提供する。 【構成】 エンジン制御装置は、ECU5、吸気管2に
設けられた絶対圧センサ8、排気管14の触媒コンバー
タ15に設けられた温度センサ21、NEセンサ12、
スロットル弁3、スロットル弁開度センサ4、スロット
ルアクチュエータ23、アクセル開度センサ25などを
備える。触媒温度TCATが上限値TCATP以上に上
昇するとき、あるいは高負荷、高回転のエンジンの運転
状態が所定時間継続するとき、スロットル弁開度指令値
THCMDを徐々に閉じて触媒温度TCATを下げる処
理を行ない、触媒温度TCATが低下するとすぐさま通
常のアクセル開度APに応じたスロットル弁開度指令値
THCMDに移行する。運転性を確保すると共に、触媒
コンバータ15の温度までの異常上昇を抑えその劣化や
容量損失を防止しつつ、有害な排気ガスの増加や燃費の
悪化を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、アクセルペダルの踏込
み量に応じたスロットル弁開度の調節を電気的に行なう
いわゆるDBW(Drive By Wire)システ
ムを搭載した車両用内燃エンジン制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用内燃エンジン制御
装置は、特開昭53−40128号公報に示すようにエ
ンジンの高回転、高負荷時における触媒コンバータの劣
化や容量の損失を防止するために、空燃比を理論空燃比
からリッチ側に移行させて燃料冷却を行なうことにより
触媒コンバータの温度を所定値以下に制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、空燃比
が理論空燃比からリッチ側にずれるので、触媒コンバー
タの浄化効率が低下し、有害な排気ガスが増加してしま
うといった問題があった。
【0004】また、燃料増量を行うので燃費が悪化する
不具合もある。
【0005】そこで、本発明は触媒コンバータの劣化や
容量損失を防止しつつ、有害排出ガスの増加や燃費の悪
化を防止できる車両用内燃エンジン制御装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に係る車両用内燃エンジン制御装
置は、アクセル開度に基づいてスロットル弁開度を電気
的に制御する車両用内燃エンジン制御装置において、内
燃エンジンの排気系に設けられ、所定の高温状態にある
ことを判別する温度判別手段と、エンジン回転数が所定
回転数以上かつエンジン負荷が所定負荷以上の運転状態
が所定時間以上継続していることを判別する運転状態判
別手段と、前記温度判別手段および前記運転状態判別手
段の少なくとも一方の出力に応じて、前記スロットル弁
開度を閉じ方向に制御する制御手段とを備える。
【0007】請求項2に係る車両用内燃エンジン制御装
置では、請求項1に係る車両用内燃エンジン制御装置に
おいて前記温度判別手段は前記排気系の温度を検出する
排気系温度検出手段と、触媒コンバータの温度を検出す
る触媒温度検出手段との少なくとも1つを備え、前記排
気系温度検出手段と前記触媒温度検出手段の少くとも一
方により検出された温度が所定温度以上であるときに前
記触媒コンバータが所定温度以上であることを判別す
る。
【0008】請求項3に係る車両用内燃エンジン制御装
置は、請求項1または請求項2に係る車両用内燃エンジ
ン制御装置において前記車両は自動変速機を備え、前記
制御手段は、前記スロットル弁開度を閉じ方向に制御す
るとき、前記自動変速機のギヤ比を小さくする変速手段
を備える。
【0009】
【作用】本発明の請求項1に係る車両用内燃エンジン制
御装置では、内燃エンジンの排気系に設けられた温度判
別手段により所定の高温状態にあることを判別し、運転
状態判別手段によりエンジン回転数が所定回転数以上か
つエンジン負荷が所定負荷以上の運転状態が所定時間以
上継続していることを判別する際に、制御手段により少
なくとも一方の出力に応じて前記スロットル弁開度を閉
じ方向に制御する。
【0010】請求項2に係る車両用内燃エンジン制御装
置では、排気系温度検出手段により検出された前記排気
系の温度および触媒温度検出手段により検出された触媒
コンバータの温度の少なくとも一方の温度が所定温度以
上であるときに前記触媒コンバータが所定温度以上であ
ることを判別する。
【0011】請求項3に係る車両用内燃エンジン制御装
置は、前記スロットル弁開度を閉じ方向に制御すると
き、変速手段により前記自動変速機のギヤ比を小さくす
る。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0013】[第1実施例]図1は本発明の一実施例に
係る内燃エンジン(以下「エンジン」という)及びその
制御装置の全体の構成図であり、エンジン1の吸気管2
の途中にはスロットル弁3が配されている。スロットル
弁3にはスロットル弁開度(TH)センサ4が連結され
ており、当該スロットル弁3の開度に応じた電気信号を
出力して電子コントロールユニット(以下「ECU」と
いう)5に供給する。
【0014】また、ECU5にはスロットル弁3を駆動
するスロットルアクチュエータ23およびアクセル開度
APを検出するアクセル開度(AP)センサ25が接続
されており、ECU5はアクセル開度センサ25によっ
て検出されたアクセル開度APに基づいてスロットルア
クチュエータ23を駆動する。
【0015】燃料噴射弁6はエンジン1とスロットル弁
3との間且つ吸気管2の図示しない吸気弁の少し上流側
に各気筒毎に設けられており、各噴射弁は図示しない燃
料ポンプに接続されていると共にECU5に電気的に接
続されて当該ECU5からの信号により燃料噴射の開弁
時間が制御される。
【0016】一方、スロットル弁3の直ぐ下流には管7
を介して吸気管内絶対圧(PBA)センサ8が設けられ
ており、この絶対圧センサ8により電気信号に変換され
た絶対圧信号は前記ECU5に供給される。また、その
下流には吸気温(TA)センサ9が取付けられており、
吸気温TAを検出して対応する電気信号を出力してEC
U5に供給する。
【0017】エンジン1の本体に装着されたエンジン水
温(TW)センサ10はサーミスタ等から成り、エンジ
ン水温(冷却水温)TWを検出して対応する温度信号を
出力してECU5に供給する。
【0018】エンジン1の図示しないカム軸周囲又はク
ランク軸周囲には、エンジン1の特定の気筒の所定クラ
ンク角度位置で信号パルス(以下「CYL信号パルス」
という)を出力する気筒判別センサ(以下「CYLセン
サ」という)13、各気筒の吸入行程開始時の上死点
(TDC)に関し所定クランク角度前のクランク角度位
置で(4気筒エンジンではクランク角180゜毎に)T
DC信号パルスを発生するNEセンサ12、及び前記T
DC信号パルスの周期より短い一定クランク角(例えば
30゜)周期で1パルス(以下「CRK信号パルス」と
いう)を発生するクランク角センサ(以下「CRKセン
サ」と云う)11が取り付けられており、CYL信号パ
ルスTDC信号パルス及びCRK信号(クランク角信
号)パルスはECU5に供給される。
【0019】エンジン1の各気筒には、点火プラグ19
が設けられ、ディストリビュータ18を介してECU5
に接続されている。この他、ECU5には周知の自動変
速機26が接続されている。自動変速機26は、図示し
ないロックアップクラッチやギヤ機構の動作を制御する
油圧制御回路26bおよびシフト位置SFTを検出する
ギヤ位置センサ26aを備えており、油圧制御回路26
bおよびギヤ位置センサ26aはECU5に接続され
る。
【0020】三元触媒(触媒コンバータ)15はエンジ
ン1の排気管14に配置されており、排気ガス中のH
C,CO,NOx等の成分の浄化を行う。排気管14の
触媒コンバータ15の上流側には、空燃比センサとして
の酸素濃度センサ16(以下「O2センサ16」とい
う)が装着されており、このO2センサ16は排気ガス
中の酸素濃度を検出し、その検出値に応じた電気信号を
出力しECU5に供給する。また、触媒コンバータ15
には温度センサ21が設けられており、温度センサ21
はECU5に接続されている。また、ECU5には車速
VPを検出する車速センサ24が電気的に接続されてい
る。
【0021】ECU5は各種センサからの入力信号波形
を整形し、電圧レベルを所定レベルに修正し、アナログ
信号値をデジタル信号値に変換する等の機能を有する入
力回路、中央演算処理回路(以下「CPU」という)、
CPUで実行される各種演算プログラム及び演算結果等
を記憶する記憶手段、前記燃料噴射弁6及びディストリ
ビュータ18等に駆動信号を供給する出力回路等から構
成される。
【0022】ECU5のCPUは上述の各種エンジンパ
ラメータ信号に基づいて、排気ガス中の酸素濃度に応じ
た空燃比のフィードバック制御運転領域やオープンルー
プ制御運転領域等の種々のエンジン運転状態を判別する
とともに、エンジン運転状態に応じ、数式1に基づき、
前記TDC信号パルスに同期して燃料噴射弁6の燃料噴
射時間Toutを演算する。
【0023】
【数1】Tout=Ti×KO2×K1+K2 ここに、Tiは基本燃料量、具体的にはエンジン回転数
NEと吸気管内絶対圧PBAとに応じて決定される基本
燃料噴射時間であり、このTi値を決定するためのTi
マップが記憶手段に記憶されている。
【0024】KO2は、O2センサ16の出力に基づい
て算出される空燃比補正係数であり、空燃比フィードバ
ック制御中はO2センサ16の出力によってエンジン1
に供給される混合気の空燃比が目標空燃比に一致するよ
うに設定され、オープンループ制御中はエンジン運転状
態に応じた所定値に設定される。
【0025】K1及びK2は夫々各種エンジンパラメータ
信号に応じて演算される他の補正係数及び補正変数であ
り、エンジン運転状態に応じた燃費特性、エンジン加速
特性等の諸特性の最適化が図られるような値に設定され
る。
【0026】ECU5のCPUはさらに点火時期θIG
をエンジン運転状態に応じて算出し、上記Tout値に
応じた燃料噴射弁6の駆動信号及びθIG値に応じた点
火プラグ19の駆動信号を、出力回路を介して出力す
る。
【0027】図2は触媒コンバータ15を保護するため
にECU5によって実行されるエンジン制御処理ルーチ
ンを示すフローチャートである。まず、ECU5は、ア
クセル開度センサ25、NEセンサ12、車速センサ2
4、ギヤ位置センサ26aおよび温度センサ21からそ
れぞれアクセル開度AP、エンジン回転数NE、車速V
P、シフト位置SFTおよび触媒温度TCATを読み込
む(ステップS1)。
【0028】読み込んだ触媒温度TCATが触媒保護の
ために設定された上限値TCATPより高いか否かを判
別する(ステップS2)。上限値TCATPはヒステリ
シス特性を有する。
【0029】図3は触媒温度TCAT、アクセル開度A
P、およびスロットル弁開度THの変化を示すタイミン
グチャートである。図3のタイミングチャートにしたが
って、本ルーチンの処理を説明する。
【0030】触媒温度TCATが上限値TCATP以上
であるときはステップS6に移行する。一方、触媒温度
TCATが上限値TCATP以上でないときは、エンジ
ン回転数NEが所定回転数以上であるか否かを判別し
(ステップS3)、さらに吸気管内絶対圧PBAが所定
圧以上であるか否かを判別する(ステップS4)。エン
ジン回転数NEが所定回転数以上であり、吸気管内絶対
圧PBAが所定圧以上であるとき、すなわちエンジンの
運転状態が高回転、高負荷の状態にあるときはその状態
が所定時間以上継続しているか否かを判別する(ステッ
プS5)。即ち、エンジンの運転状態は触媒温度が上限
値TCATP以上になる可能性がある運転状態であるか
否かを判別する。
【0031】一方、ステップS3およびステップS4で
エンジンの運転状態が高回転、高負荷の状態にないと
き、あるいはステップS5で所定時間以上その状態が継
続されていないときにはステップS7に移行する。ステ
ップS7では、保護フラグFPRTCATが値0にリセ
ットされているか否かを判別する。保護フラグFPRT
CATは触媒保護のためのエンジン制御が行なわれてい
るときに値1もしくは値2にセットされ、通常のエンジ
ン制御が行なわれているときに値0にリセットされる。
【0032】図3の領域R1では、通常のエンジン制御
が行われており、保護フラグFPRTCATが値0にリ
セットされたままである。したがって、ステップS7の
判断にしたがってステップS8に移行する。ステップS
8では、ECU5はアクセル開度センサ25からアクセ
ル開度APを検出し、その要求に応じたスロットル弁開
度指令値THCMDをスロットルアクチュエータ23に
出力してスロットル弁3を制御する。この後、保護フラ
グFPRTCATを値0にリセットして(ステップS
9)、本ルーチンを終了する。
【0033】つぎに、ステップS2で触媒温度TCAT
が上限値TCATP以上になったとき(図3のタイミン
グt1)、あるいは高回転、高負荷のエンジンの運転状
態が所定時間以上継続したとき(ステップS3、ステッ
プS4、ステップS5)には、ステップS6に移行す
る。
【0034】ステップS6では、現在のアクセル開度A
Pが前回のスロットル弁開度指令値THCMD以上であ
るか否かを判別する。THCMD≦APが成立している
ときは、略定速走行状態での触媒保護用スロットル弁開
度THPRTCをエンジン回転数NEに応じて検索する
(ステップS10)。図4はエンジン回転数NEに応じ
た触媒保護用スロットル弁開度THPRTCの値を示す
グラフである。
【0035】スロットル弁開度指令値THCMDを数式
2に従って触媒保護用スロットル弁開度THPRTCを
もって徐々に減少するように設定し(ステップS1
1)、スロットル弁3を触媒保護のために徐々に閉じる
処理を行なう。この後、保護フラグFPRTCATを値
1にセットして(ステップS12)、本ルーチンを終了
する。
【0036】
【数2】THCMD=THCMD-1−k2(THCMD
-1−THPRTC) ここで、k2はなまし係数であり、値1以下の正数であ
る。
【0037】このようにスロットル弁3を徐々に閉じる
ことにより、触媒温度TCATは徐々に低下する(図3
の領域R2)。
【0038】また、ステップS6で現在のアクセル開度
APが前回のスロットル弁開度指令値THCMD以上で
ないときは前述のステップS8およびステップS9に移
行して通常のエンジン制御、つまりアクセル開度APに
等しいスロットル弁開度指令値THCMDを設定する制
御を行なう。
【0039】触媒温度TCATが上限値TCATPより
低くなり(ステップS2)、高回転または高負荷でな
く、または高回転、高負荷のエンジンの運転状態が所定
時間以上継続しなくなったとき(ステップS3、S4、
S5)には、保護フラグフラグFPRTCATが値1で
あるので、ステップS7の判断が否定となりステップS
13に移行する。
【0040】ステップS13では、数式3に従ってスロ
ットル弁開度指令値TCMDを運転者によって要求され
たアクセル開度APに徐々に戻す処理を行なう(図3の
領域R3)。
【0041】
【数3】THCMD=THCMD-1+k1(AP−TH
CMD-1) ここで、k1はなまし係数であり、値1以下の正数であ
る。
【0042】次に、スロットル弁開度指令値THCMD
がアクセル開度AP以上であるか否かを判別し(ステッ
プS14)。スロットル弁開度指令値THCMD<アク
セル開度APが成立しているときは保護フラグFPRT
CATを値2にセットして(ステップS15、図3のタ
イミングt2)、本ルーチンを終了する。
【0043】一方、スロットル弁開度指令値THCMD
≧アクセル開度APが成立しているときには、前記ステ
ップS8に移行してアクセル開度APをスロットル弁開
度指令値THCMDに設定し、ステップS9にて保護フ
ラグFPRTCATを値0にリセットし、前述した通常
のエンジン制御を行なう(図3の領域R4)。
【0044】以上示したように、本実施例のエンジン制
御装置では、触媒温度TCATが上限値TCATP以上
になったとき、あるいは高回転、高負荷のエンジンの運
転状態が所定時間以上継続したときにはスロットル弁開
度THを徐々に閉じて触媒温度TCATを下げる処理を
行なうことより、運転性を確保すると共に、触媒コンバ
ータ15の温度の異常上昇を抑えてその劣化や容量損失
を防止し、有害な排気ガスの増加や燃費の悪化を抑制す
ることができる。
【0045】尚、本実施例のエンジン制御装置は自動変
速機、手動変速機のいずれを搭載した車両にも適用でき
る。また、触媒コンバータ15に温度センサ21を設け
て触媒コンバータ15の温度を直接に検出する代わりに
またはこれと共に、排気管14に温度センサを設けて排
気系の温度、例えば排気管14の温度を触媒コンバータ
15の温度として検出してもよい。あるいは、吸気管内
圧力やエンジン回転数などの運転状態から触媒温度を推
定してもよい。
【0046】[第2実施例]つぎに、第2実施例の車両
用内燃エンジン制御装置について説明する。第2実施例
の車両用内燃エンジン制御装置は自動変速機を搭載した
車両にのみ適用される。
【0047】本実施例の車両用内燃エンジン制御装置の
機械的構成は前記第1実施例と同一である。図5は第2
実施例の車両用内燃エンジン制御処理ルーチンを示すフ
ローチャートである。前記第1実施例と同一の処理につ
いては同一のステップ番号が付されており、その説明を
省略する。
【0048】第2実施例は、触媒温度TCATの異常な
上昇を抑えるために、自動変速機26のシフト位置SF
Tを上げてギヤ比を下げると共に、スロットル弁開度指
令値THCMDを閉じ方向に制御することに特徴があ
る。
【0049】ステップS6において現在のアクセル開度
APが前回のスロットル弁開度指令値THCMD以上で
あるか否かを判別した結果、THCMD≦APが成立し
ているときは、触媒コンバータ15を保護するエンジン
制御に移行する。
【0050】図6は触媒温度TCAT、シフト位置SF
T、シフトアップ禁止タイマTMPRTCなどの変化を
示すタイミングチャートである。以下、図6を参照しつ
つ本ルーチンの処理を説明する。
【0051】まず、保護フラグFPRTCATが値1に
セットされているか否かを判別する(ステップS5
1)。保護フラグFPRTCATが値1にセットされて
いるときには触媒保護のエンジン制御が実行中であり、
保護フラグFPRTCATが値0にリセットもしくは値
2にセットされているときには触媒保護のエンジン制御
を開始するときである。
【0052】ステップS51で保護フラグFPRTCA
Tが値0にリセットもしくは値2にセットされていると
きには、自動変速機26のシフト位置SFTが最上段
(例えば、4速)であるか否かを判別し(ステップS5
2)、最上段でないときは自動変速機26のシフト位置
SFTを1段上げて(図6のタイミングt5にて2速か
ら3速に切換)のギヤ比を下げる。
【0053】すなわち、シフトアップ禁止タイマTMP
RTCを180secに設定し(ステップS53)、ギ
ヤのシフトアップ用スロットル弁開度THSFTUPを
車速VPに応じてテーブルより検索する(ステップS5
4)。図7は車速VPに応じたシフトアップ時のスロッ
トル弁開度THSFTUPを示すテーブルである。
【0054】検索されたスロットル弁開度THSFTU
Pの値をスロットル弁開度指令値THCMDに設定し
(ステップS55)、保護フラグFPRTCATを値1
にセットして(ステップS12)、本ルーチンを終了す
る。
【0055】上記ステップS55のスロットル弁開度の
設定によりCPUによりシフトアップが行われる(図示
例では2速→3速)。
【0056】再び本ルーチンが実行されると、ステップ
S12で保護フラグFPRTCATが値1にセットされ
ているので、ステップS51の判断で結果が肯定とな
り、シフトアップ禁止タイマTMPRTCが値0以下に
なったか否かを判別する(ステップS56)。シフトア
ップ禁止タイマTMPRTCが値0に至っていない間
は、前述した通りステップS54で検索されたスロット
ル弁開度TSFTUPをスロットル指令値THCMDに
設定し、シフトアップを禁止する処理(ステップS5
5)を繰り返す。
【0057】ステップS56でシフトアップ禁止タイマ
TMPRTCが値0以下になったときには、前回のスロ
ットル弁開度指令値THCMDを今回値とし(ステップ
S57)、保護フラグFPRTCATを値2にセットし
て(ステップS58、図7のタイミングt6)本ルーチ
ンを終了する。保護フラグFPRTCATが値2にセッ
トされると、ステップS51の判断結果が否定となりス
テップS52に移行する。前述したように最上段のシフ
ト位置SFT(4速)でないときには前記ステップS5
4〜S55で自動変速機26のシフト位置SFTを上げ
る処理を行なう。図6のタイミングt6にてシフト位置
は3速から4速に切り換わる。
【0058】また、触媒温度TCATが上限値TCAT
Pより下がり、高回転、高負荷のエンジンの運転状態が
所定時間継続されなくなると、ステップS7に移行す
る。
【0059】ステップS7では、保護フラグFPRTC
ATは値1もしくは値2にセットされているので、ステ
ップS13に移行し、スロットル弁開度指令値THCM
Dを制御を徐々に大きくして自動変速機26のシフト位
置SFTを下げてギヤ比を上げる(図6の領域R1
4)。スロットル弁開度指令値THCMDがアクセル開
度AP以上になったとき(ステップS14)には保護フ
ラグFPRTCATを値2にセットし(ステップS1
5、図6のタイミングt7)、シフトアップ禁止タイマ
TMPRTCを値0にリセットして(ステップS5
8)、本ルーチンを終了する。
【0060】このように、ステップS14でスロットル
弁開度指令値THCMDがアクセル開度APより小さい
間は自動変速機26のシフト位置SFTを段階的に下げ
て(図6の領域R14では4速から2速に切換)ギヤ比
を上げ、スロットル弁開度指令値THCMDをアクセル
開度APに戻す処理を行ない(図6の領域R14)、ス
ロットル弁開度指令値THCMDがアクセル開度AP以
上になると通常のエンジン制御に移行する(ステップS
8以下、図6の領域R15)。
【0061】以上示したように、第2実施例のエンジン
制御装置においても、前記第1実施例と同様の効果を挙
げることができる。
【0062】
【発明の効果】本発明の請求項1に係る車両用内燃エン
ジン制御装置によれば、内燃エンジンの排気系に設けら
れた温度判別手段により所定の高温状態にあることを判
別し、運転状態判別手段によりエンジン回転数が所定回
転数以上かつエンジン負荷が所定負荷以上の運転状態が
所定時間以上継続していることを判別する際に、制御手
段により少なくとも一方の出力に応じて前記スロットル
弁開度を閉じ方向に制御するので、触媒コンバータの劣
化や容量損失を防止しつつ、有害排出ガスの増加や燃費
の悪化を防止できる。
【0063】さらに、請求項2に係る車両用内燃エンジ
ン制御装置によれば、排気系温度検出手段により検出さ
れた前記排気系の温度および触媒温度検出手段により検
出された触媒コンバータの温度の少なくとも一方の温度
が所定温度以上であるときに前記触媒コンバータが所定
温度以上であることを判別するので、触媒コンバータに
温度センサを設けなくとも触媒コンバータの劣化や容量
損失を防止しつつ、有害排出ガスの増加や燃費の悪化を
防止できる。
【0064】また、請求項3に係る車両用内燃エンジン
制御装置によれば、前記スロットル弁開度を閉じ方向に
制御するとき、変速手段により前記自動変速機のギヤ比
を小さくするので、特に自動変速機を備えた車両におい
て触媒コンバータの劣化や容量損失を防止しつつ、有害
排出ガスの増加や燃費の悪化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る内燃エンジン及びその
制御装置の全体の構成図である。
【図2】触媒コンバータ15を保護するためにECU5
によって実行されるエンジン制御処理ルーチンを示すフ
ローチャートである。
【図3】触媒温度TCAT、アクセル開度AP、および
スロットル弁開度THの変化を示すタイミングチャート
である。
【図4】エンジン回転数NEに応じた触媒保護用スロッ
トル弁開度THPRTCの値を示すテーブルである。
【図5】第2実施例のエンジン制御処理ルーチンを示す
フローチャートである。
【図6】触媒温度TCAT、シフト位置SFT、シフト
アップ禁止タイマTMPRTCなどの変化を示すタイミ
ングチャートである。
【図7】車速VPに応じたシフトアップ時のスロットル
弁開度THSFTUPを示すテーブルである。
【符号の説明】
3 スロットル弁 4 スロットル弁開度センサ 5 ECU 8 絶対圧センサ 12 NEセンサ 21 温度センサ 23 スロットルアクチュエータ 25 アクセル開度センサ 24 車速センサ 26 自動変速機 26a ギヤ位置センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F02D 29/00 ZAB H 45/00 360 C

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクセル開度に基づいてスロットル弁開
    度を電気的に制御する車両用内燃エンジン制御装置にお
    いて、 内燃エンジンの排気系に設けられ、所定の高温状態にあ
    ることを判別する温度判別手段と、 エンジン回転数が所定回転数以上かつエンジン負荷が所
    定負荷以上の運転状態が所定時間以上継続していること
    を判別する運転状態判別手段と、 前記温度判別手段および前記運転状態判別手段の少なく
    とも一方の出力に応じて、前記スロットル弁開度を閉じ
    方向に制御する制御手段とを備えたことを特徴とする車
    両用内燃エンジン制御装置。
  2. 【請求項2】 前記温度判別手段は、前記排気系の温度
    を検出する排気系温度検出手段と、触媒コンバータの温
    度を検出する触媒温度検出手段との少なくとも1つを備
    え、 前記排気系温度検出手段と前記触媒温度検出手段の少く
    とも一方により検出された温度が所定温度以上であると
    きに前記触媒コンバータが所定温度以上であることを判
    別することを特徴とする請求項1記載の車両用内燃エン
    ジン制御装置。
  3. 【請求項3】 前記車両は自動変速機を備え、 前記制御手段は、前記スロットル弁開度を閉じ方向に制
    御するとき、前記自動変速機のギヤ比を小さくする変速
    手段を備えたことを特徴とする請求項1または2記載の
    車両用内燃エンジン制御装置。
JP33317994A 1994-12-14 1994-12-14 車両用内燃エンジン制御装置 Expired - Fee Related JP3357492B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33317994A JP3357492B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 車両用内燃エンジン制御装置
US08/570,570 US5661974A (en) 1994-12-14 1995-12-11 Control system with function of protecting catalytic converter for internal combustion engines for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33317994A JP3357492B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 車両用内燃エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08165942A true JPH08165942A (ja) 1996-06-25
JP3357492B2 JP3357492B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=18263192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33317994A Expired - Fee Related JP3357492B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 車両用内燃エンジン制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5661974A (ja)
JP (1) JP3357492B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637097B2 (en) 2004-08-30 2009-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine provided with secondary air supply

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3475102B2 (ja) * 1998-12-17 2003-12-08 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
DE602005001030T2 (de) * 2004-07-20 2008-01-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Steuervorrichtung eines Verbrennungsmotors
US8646252B2 (en) * 2010-01-08 2014-02-11 GM Global Technology Operations LLC Preventing catalyst damage during misfire event
US9494090B2 (en) 2013-03-07 2016-11-15 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling an engine in a bi-fuel vehicle to prevent damage to a catalyst due to engine misfire
US9457789B2 (en) 2014-05-13 2016-10-04 GM Global Technology Operations LLC System and method for controlling a multi-fuel engine to reduce engine pumping losses

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6056900B2 (ja) * 1976-09-23 1985-12-12 株式会社デンソー 内燃機関用燃料制御装置
JP2989929B2 (ja) * 1991-05-13 1999-12-13 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
JPH04339147A (ja) * 1991-05-13 1992-11-26 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの空燃比制御装置
AU650794B2 (en) * 1991-10-03 1994-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Device for purifying exhaust of internal combustion engine
JP3306930B2 (ja) * 1992-07-03 2002-07-24 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置
JP3181113B2 (ja) * 1992-10-20 2001-07-03 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0783151A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの点火時期制御装置
US5473889A (en) * 1993-09-24 1995-12-12 Honda Giken Kogyo K.K. (Honda Motor Co., Ltd. In English) Air-fuel ratio control system for internal combustion engines
JP3248806B2 (ja) * 1994-03-18 2002-01-21 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JP2869925B2 (ja) * 1994-06-29 1999-03-10 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの空燃比制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7637097B2 (en) 2004-08-30 2009-12-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for internal combustion engine provided with secondary air supply

Also Published As

Publication number Publication date
JP3357492B2 (ja) 2002-12-16
US5661974A (en) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04209957A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH08189396A (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JPH0960543A (ja) エンジン制御装置
JP3356902B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JPH0448932B2 (ja)
JP3357492B2 (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
EP1350950B1 (en) Control apparatus for a powertrain, powertrain, control method thereof, computer-readable storage medium, and computer program
JP2785235B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3819494B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3227319B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2616262B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2884798B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US5765526A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
KR100187783B1 (ko) 내연기관의 제어장치
JP2724389B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3550803B2 (ja) 内燃機関の安定度制御装置
JP3808151B2 (ja) リーン空燃比補正方法
JP3641016B2 (ja) 内燃エンジンの空燃比フィードバック制御装置
JPH0986227A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH07189799A (ja) 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP3319167B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2990382B2 (ja) 車両用内燃エンジンの空燃比制御方法
JP3904134B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH11101150A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3528315B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees