JPH08164394A - 水質改良貯水容器 - Google Patents

水質改良貯水容器

Info

Publication number
JPH08164394A
JPH08164394A JP31037694A JP31037694A JPH08164394A JP H08164394 A JPH08164394 A JP H08164394A JP 31037694 A JP31037694 A JP 31037694A JP 31037694 A JP31037694 A JP 31037694A JP H08164394 A JPH08164394 A JP H08164394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
container
water quality
quality improving
inner container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31037694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2785723B2 (ja
Inventor
Toshiaki Kidera
敏明 木寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Original Assignee
Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tiger Vacuum Bottle Co Ltd filed Critical Tiger Vacuum Bottle Co Ltd
Priority to JP6310376A priority Critical patent/JP2785723B2/ja
Publication of JPH08164394A publication Critical patent/JPH08164394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2785723B2 publication Critical patent/JP2785723B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水質を改良し、かつまろやかさを増したおい
しい水として貯水し、これを浄水した清浄な水として注
出し使用に供せるようにする。 【構成】 水を貯水する内容器と、品質を改良する改良
材2を収容する水質改良容器3と、水質改良容器3を経
た水を濾過する濾過材11を収容する浄水器4と、内容
器1内の水を水質改良容器3に供給し水質改良容器3を
経た水を内容器1内に戻して循環させる水質改良循環路
7と、内容器1内の水を浄水器4に供給した後浄水器4
から出た水を器体5外に送り出す浄水注出路9とを備
え、水質改良循環路7を通じた水の循環経路の少なくと
も一か所に、循環される水を空気中に解放してこれに触
れさせる瀑気手段101を設けたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は水質改良貯水容器に関
し、詳しくは貯水に併せ、水質の改良および濾過を図っ
て、高品質な飲料水を供給できるようにする水質改良貯
水容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ミネラル材と濾過材とを備えた貯水容器
は既に提供されている。このものは、貯水を行う内容器
と、ミネラル材を収容した水質改良室と、濾過材を収容
た浄水器とを備え、電動ポンプにより内容器内の水を水
質改良容器に供給し水質改良容器を経た水を内容器内に
戻して循環させて水質の改良を行った後に内容器で貯水
し、これを別の電動ポンプにより浄水器を介して外部に
注出し使用できるようにしている。
【0003】これによって、ミネラル化したおいしい水
を溜めておき、これを注出するときは浄水器を通して浄
水するので、おいしく清浄な水を供給することができ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、本発明者等
は飲料水のおいしさについて、種々に実験し研究してい
る。これによると、水道の水をミネラル化し、かつ浄水
するとおいしい水になり匂いもなくなる。しかし、山等
の清流で採取した水のおいしさには届かない。
【0005】人工的にミネラル化および浄水された水
と、山等の清流の水との大きな違いは、山の清流の水が
落差のあるところや岩や石とぶつかるところで、空気と
混ざり合うので、良く瀑気されているの対して、人工操
作による水にはこれがない点である。
【0006】人工操作した水でも、これをよく瀑気する
と、まろやかさが出ておいしさが増した。
【0007】本発明は、このような新たな知見に基づ
き、よりおいしい水を提供できる水質改良貯水容器を提
供することを主たる目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の水質改良貯水容
器は、上記のような目的を達成するために、水を貯水す
る内容器と、品質を改良する改良材を収容する水質改良
容器と、水質改良容器を経た水を濾過する濾過材を収容
する浄水器と、内容器内の水を水質改良容器に供給し水
質改良容器を経た水を内容器内に戻して循環させる水質
改良循環路と、内容器内の水を浄水器に供給した後浄水
器から出た水を器体外に送り出す浄水注出路とを備え、
水質改良循環路を通じた水の循環経路の少なくとも一か
所に、循環される水を空気中に解放してこれに触れさせ
る瀑気手段を設けたことを主たる特徴とする。
【0009】水質改良容器は、水をミネラル材によって
ミネラル水化するものであるのが好適であり、瀑気手段
は、水質改良循環路の水質改良容器からの水を内容器内
に戻す復路の戻し口を、内容器の上部空間に開口させた
ものとすることができる。この場合、内容器を覆う蓋部
に内容器内を覗ける窓を設けたものとするのが好適であ
る。
【0010】また、瀑気手段は、水質改良循環路の内容
器からの水を水質改良容器内に送り込む往路の送り込み
口を、水質改良容器の上部空間に開口させたものとする
こともできる。
【0011】
【作用】本発明の水質改良貯水容器の主たる特徴の上記
構成では、内容器内の水は、水質改良循環路を通じて水
質改良容器に供給した後内容器内に戻すことを繰り返し
て、水質改良容器内の水質改良材を繰り返し通るように
循環させられるので、内容器内の水の全量につき、必要
な度合いに見合った水質の改良を図って内容器に貯水す
ることができる。同時に、水質改良のために循環される
水は、この循環の循環経路の途中の少なくとも一か所に
設けられた瀑気手段を繰り返し通過することによって、
繰り返し空気に触れて瀑気されるので、まろやかさが増
大する。また、内容器に貯水した水質改良後の水を注出
路を通じて注出すると、注出路の途中にある浄水器に収
容された濾材を通って濾過された後に注出されるので、
内容器内の水質が改良され、かつまろやかさを増した、
おいしい良質の水を、水質改良材の微細粒子やカルキ成
分、その他の異物が除去された清浄なものとして使用に
供することができる。
【0012】水質改良容器がこれに収容するミネラル材
によって水をミネラル水化する構成では、ミネラル化
し、かつまろやかさを増したさらにおいしい水が浄水と
して使用されるようにすることができる。
【0013】瀑気手段が、水質改良循環路の水質改良容
器からの水を内容器内に戻す復路の戻し口を、内容器の
上部空間に開口させたものであると、瀑気のための特別
な空間を設けないで、内容器の上部にできる通常の空間
部に循環のために内容器内に戻す水を循環路の復路の戻
し口から放出するだけで瀑気を図ることができる。
【0014】この場合、内容器を覆う蓋部に内容器内を
覗ける窓を設けてあると、前記瀑気の状態を使用者等に
よって確認されるようにすることができる。
【0015】瀑気手段が、水質改良循環路の内容器から
の水を水質改良容器内に送り込む往路の送り込み口を、
水質改良容器の上部空間に開口させたものであると、水
質改良容器を利用した空間にて、内容器の空間以外の部
分にも、特別な空室を形成しないで、瀑気手段を設ける
ことができ、複数箇所に瀑気手段を設けるのに好都合で
ある。
【0016】
【実施例】本発明の水質改良貯水容器につき、以下に幾
つかの実施例を示しながら具体的に説明する。
【0017】図1〜図6に示す本発明の第1の実施例
は、図1〜図3に示すように水を貯水する内容器1と、
品質を改良する改良材2を収容する水質改良容器3と、
水質改良容器3を経た水を濾過する濾過材11を収容す
る浄水器4とを1つの器体5内に設け、第1の電動ポン
プ6により内容器1内の水を水質改良容器3に供給し水
質改良容器3を経た水を内容器1内に戻して循環させる
水質改良循環路7と、第2の電動ポンプ8により内容器
1内の水を浄水器4に供給した後浄水器4から出た水を
器体5外に送り出す浄水注出路9とを備えている。
【0018】これに加え水質改良循環路7を利用した水
の循環経路の少なくとも一か所に、循環する水を空気に
触れさせる瀑気手段101を設けるが、本実施例の瀑気
手段101は図1、図3に示すように、水質改良循環路
7の水質改良容器3から内容器1に水を戻す復路パイプ
7bの戻し口7cを、内容器1内の上部にできる通常の
空間100に開口させたものとしている。
【0019】また、本実施例の水質改良容器3は、これ
に通される水をミネラル分の溶出によってミネラル化す
るものとしてある。
【0020】水質改良容器3は内容器1外に位置する
が、第1の電動ポンプ6により水質改良循環路7を働か
せることにより、内容器1内の水が水質改良容器3内の
水質改良材2を繰り返し通るように循環させられるの
で、内容器1内の水の全量につき水質の改良、本実施例
ではミネラル化を図って内容器1に貯水することができ
る。同時に、水質改良のために循環される水は、この循
環の循環経路の途中に設けられた瀑気手段101を繰り
返し通過することによって、繰り返し空気に触れて瀑気
される。これにより、山等の清流のようにまろやかさが
増大する。一方、浄水器4も内容器1外に位置するが、
第2の電動ポンプ8により浄水注出路9を働かせて内容
器1内に貯水し水質改良してミネラル化している水を器
体5外に注出するとき、内容器1内の水質改良水が浄水
器4に供給されてこれの濾過材11を通った後器体5外
に注出されるようにするので、内容器1内の水質改良に
よるミネラル化水を水質改良材2の微細粒子やカルキ成
分、その他の異物が除去された清浄なものとして注出し
使用に供することができる。
【0021】さらに具体的に説明すると、器体5は図
1、図2に示すように、合成樹脂製で容器型の本体14
と、この本体14の上端開口に嵌め付けられた合成樹脂
製の肩部材30とで構成されている。本体14の底部は
他と一回り小さく形成された底部14aに合成樹脂製の
底カバー15を着脱できるように形成してある。底カバ
ー15には一体成形した脚部15aを設けてある。脚部
15aは無くてもよいし、別の形状とすることもでき
る。肩部材30には開口17を有する内容器1の嵌め付
け口21、水質改良容器3および浄水器4を収容する凹
状室22および23を一体形成している。
【0022】内容器1はアルミニウム製で図1に示すよ
うに、上端の外向きフランジ1aを取付け口21の下端
部に一体形成されている内向きフランジ21aの上にシ
ールパッキング24aを介し下方より受けられ、前記本
体14の底部との連結金具16を介したねじ18、19
による連結によって、肩部材30とともに内容器1と一
体化する。
【0023】水質改良容器3は、図3に示すように合成
樹脂製の筒体で、下端の中央部に水を導入する筒状の導
入口25aが、上端の中央部に水質改良した水を送り出
す筒状の送り出し口25bが形成された水質改良カート
リッジ25を有し、前記送り出し口25bに前記戻し口
7cを有する復路パイプ7bが嵌め付けられている。
【0024】凹状室22の底部には前記導入口25aを
上方から嵌め入れて循環路7の往路7a側に着脱自在に
接続する接続凹部22aが形成されている。水質改良カ
ートリッジ25が凹状室22に収容され往路7aに接続
されると、前記復路7bは凹状室22の上部開口22か
ら上方に延びた直ぐの位置から内容器1の開口17の中
央部まで真っ直ぐ横方向に延び、戻し口7cが内容器1
の開口17の中央部に位置し、本実施例では上向きに開
口するようにしてある。肩部材30の嵌め付け口21に
着脱自在に嵌め合わせる合成樹脂製の蓋27には、内容
器1の開口17に対応する位置および大きさの合成樹脂
製でややドーム型に上向きに凸とした透明板28を取付
けてあり、水質改良容器3を経て前記上向きの戻し口7
cから上向きに吹き出すように戻されてくる水を受けと
めて、まわりに拡がらせながら内容器1内に自然流下さ
せることにより、内容器1内の上部空間での空気との接
触効率、つまり瀑気効率を高めるとともに、この様子を
外部から視認できるようにしている。したがって、水質
の改良が行われている実感を使用者が持ちやすくなる。
【0025】水質改良カートリッジ25内には、図3に
示すように水質改良材2として、抗菌活性炭25e、簀
の子25f、麦飯石25g、簀の子25h、珊瑚石25
j、簀の子25k、およびその他の必要な処理材、例え
ば浄水活性炭25mや簀の子25nが順次収容されてお
り、ミネラル化のほか抗菌処理およびカルキ分の一時浄
化処理等が行われるようにしている。
【0026】第1の電動ポンプ6は往路7aの途中に設
けられ、これが働くことにより、内容器1内の水は水質
改良循環路7を通じて水質改良容器3に装着した水質改
良カートリッジ25内に送り込まれて、抗菌活性炭25
e、麦飯石25g、珊瑚石25j、浄水活性端25mを
順次に透過して、抗菌・浄水処理に加え、ミネラル分の
溶出を受けた後、再度内容器1内に戻されることを繰り
返して循環されるので、内容器1内の水を均一にミネラ
ル水化することができる。
【0027】本実施例では、水質改良容器3は循環され
る水をミネラル分である水質改良材2によってミネラル
水化するものであるが、これに限らずアルカリ水化やそ
の他必要な処理を行うものであってもよい。
【0028】水質改良材2を交換するには、水質改良カ
ートリッジ25を単体として取り扱った凹状室22への
着脱によって、容易かつ迅速に行うことができるし、使
用後のものの廃棄処理等にも便利である。水質改良カー
トリッジ25が使い捨てない場合は、これを分離できる
構造にして水質改良材2を交換できるようにするとよ
い。また水質改良カートリッジ25の凹状室22への着
脱のために、凹状室22の上部を下方よりも周りへ拡張
した拡張部22bとし、凹状室22内の水質改良カート
リッジ25を手先で掴みやすくしてある。
【0029】浄水器4は図2、図6に示すように、合成
樹脂製の有底形状本体127と、この本体127の上端
開口に嵌め付けた合成樹脂製の蓋体128とで構成され
ている。本体127内には中空糸膜4aを合成樹脂製筒
体31a内に装備した浄水カートリジ31を有し、本体
127の底部の一方へ偏心した底部の凹部127a内に
着脱自在に嵌め付けられている。この浄水カートリッジ
31の周りの残りの空間である活性炭室127bに浄水
活性端32を収容している。水質改良カートリッジ25
内の浄水活性炭25mは貯水中に水の雑菌が繁殖しない
程度にまで塩素を除去しておくのに用いているのに対
し、浄水器4での浄水活性炭32は貯水中の水質が改良
された水が注出されるときに残留塩素を除去するのに用
いる。
【0030】蓋体128の内側には、本体127の内周
と筒体31aの上端とに嵌まり合う内蓋32を設けて、
蓋体28との間に活性炭室127a上端から筒体31a
上端へと水が流れる経路127cを形成している。
【0031】浄水器4はまた、本体27の底部に活性炭
室31bに通じる筒状の導入口4bと、筒体31aに通
じる筒状の流出口4cとが一体に形成されている。これ
に対応して凹状室23の底部には、図2に一方を代表し
て示してあるように、前記導入口4bおよび流出口4c
を嵌め入れて浄水注出路9の基部側パイプ9aと先端部
側パイプ9bとに着脱自在に接続する接続凹部23a、
23bが形成されている。これによって導入口4bと流
出口4cとを接続凹部23a、23bに嵌め合わせる
と、浄水注出路9が浄水器4を介してつながる。基部側
パイプ9aの途中には第2の電動ポンプ8が設けられ、
これが働くと、内容器1内に水質改良によりミネラル化
した水は浄水器4の活性炭室27a内の浄水活性炭32
を先ず通って残留するカルキ分を最終的に除去された
後、前記蓋体128の内側の経路127cを経て筒体3
1a内に入り、ここで無数の中空糸膜4aを通過するこ
とによって、活性炭では取れない雑菌や赤水成分も最終
的に除去され、この後器体5の前側上部に設けた嘴状突
出部5a内から下方に突出した浄水注出路9の注出口部
9cに至って外部に注出され、使用に供される。
【0032】濾過材11を交換するには、浄水器4の凹
状室23への着脱によって、容易かつ迅速に行うことが
できるし、使用後のものの廃棄処理等にも便利である。
浄水器4は本実施例の場合使い捨てでなく、これを取り
外し蓋128を取り外すことにより浄水カートリッジ3
1や浄水活性炭32を交換するとよい。また浄水器4の
凹状室23への着脱のために、凹状室23の上部を下方
よりも周りへ拡張した拡張部23cとし、凹状室23内
の浄水器4を手先で掴みやすくしてある。なお、本実施
例では浄水器4の拡張室23cに突出する部分にはこれ
に被さる蓋カバー126が設けられ、この蓋カバー12
6は、拡張室23cが形成する上向き段部23dに着座
し、上向き段部23dの内周に形成された凸壁23eに
嵌まり合って着脱自在に位置決めされるようにしてあ
る。蓋カバー126にはつまみ部126aが一体に形成
されている。
【0033】ところで、水質改良カートリッジ25およ
び浄水器4は器体5の前記嘴状突出部5aおよび注出口
9cが位置する器体5の前面側に位置している。これに
より、注出が停止すると浄水注出路9の浄水器4から注
出口9cの側に残る水は、次ぎの注出によって送り出さ
れる。しかし、この際には浄水器4を通ることはなく、
前回注出時に濾過されたままである。本実施例では浄水
器4が器体5の前面側で注出口9cに近い位置にあるた
め、前記注出時の水が残る通路部分を短くすることがで
き、注出されず浄水器4以降の部分に残る水の量を極力
少なくすることができる。
【0034】肩部材30の各凹状室22、23が開口す
る部分には、図2、図4に示すように双方に共通な段落
ち口縁20が、内容器1の嵌め付け口21に隣接して形
成され、これに各凹状室22、23に共通した合成樹脂
製の蓋40を着脱自在に嵌め付けてある。
【0035】嘴状突出部5aの上面には図1、図2、図
4に示すように操作パネル42が設けられ、操作パネル
42には図1、図4に示すように水質改良操作スタート
キー43、注出・注出停止キー44、およびリセットキ
ー45や、電源投入表示46、カートリッジ洗浄表示4
7、水質改良水生成中表示48、および出来上がり表示
49等が設けられ、操作パネル42の裏面にはこれらの
操作および表示に関する制御のための電気部品や電子部
品を搭載した操作基板151がが設けられている。
【0036】第1、第2の電動ポンプ6、8等の電気装
備品はうつ伏せ状態の容器型本体41aとこれに嵌め合
わせた蓋体41bとからなる電気ボックス41内に収容
し、これを本体1の底部内に装備して取付け、水まわり
から保護できるようにしてある。また、収容する電気装
備品は、例えば本体41aの側に取付けて相互間の配線
をも含めて一体的に取り扱うようにすると、組立や修理
の際に便利である。
【0037】浄水注出路9の基部側パイプ9aの基端寄
り途中部分には、内容器1の側部で立ち上がる透明な樹
脂やガラスからなる液量表示管46が接続され、これが
器体5の側面に設けた液量表示窓47を通じて外部から
視認されるようにしてある。
【0038】液量表示管46の基部側パイプ9aとの接
続部は、基部側パイプ9aの第2の電動ポンプ8による
吸引側となる部分であるが、電動ポンプ8は内容器1内
から自然に流れ混む水を掻き出すようにして先端側パイ
プ9bに送り出すことを繰り返し行って連続注出するも
のであるので、液量表示管46に吸引作用が及んだりし
ないので、内容器1内の水が水質改良のために循環され
たり、注出されたりすることの有無には関係なく、常時
内容器1内の水と同じ液面レベルを保持し、内容器1で
の貯水量を確認することができる。したがって、内容器
1内の水が注出されるときの水の減り具合も確認するこ
とができる。
【0039】液量表示管46の上端は内容器1内と同一
液位を保つのに単に外気に開放されていればよいが、器
体5が万一倒れたときの水の流出を考えると、本実施例
のように内容器1の上部に接続しておくのが好適であ
る。
【0040】液量表示窓47は、これに施された透明カ
バー部47aが液量表示管46の直径寸法よりも少し大
きめに器体5の側面に突出しており、この突出した部分
の中に液量表示管46を位置させることにより、これが
表示する液量の状態を器体5の前面側からも容易に視認
できるようにしてある。したがって、液量表示窓47が
器体5の側面に設けられていても、正面側から使用する
ことの多い使用者にも見やすくなるようにすることがで
きる。
【0041】肩部材30の両側には合成樹脂製の手持ち
ハンドル51の両端部が軸51aにより起伏できるよう
に枢支され、肩部材30の口部に一体形成したハンドル
受30bでハンドル51を横倒し状態に受止められるよ
うにしている。
【0042】器体5の本体14の底部14aに被せた底
カバー15を取外し、図1に仮想線で示すように器体5
の置台に使用すると、器体5の設置高さを高くすること
ができ、背の高いPETボトル52等にも、注出水を注
出口9cから直接注ぎ入れることができる。したがっ
て、大きくなり勝ちな器体5を極力小さくして、しか
も、PETボトル52にも直接注出水を注ぎ入れられる
利点を与え得る。しかも底カバー15は不要なとき本体
14の底部14aに被せ付けておくことによりかさ張ら
ない。本実施例では器体5の前面部に水質改良容器3と
浄水器4とを横に並べて収容したのに伴い、器体5の前
面部の形状を横断面円形の水質改良容器3と浄水器4と
の円筒面にほぼ沿って図1、図5に示すような内側に湾
曲する窪み面61を形成してあるので、この窪み面61
がPETボトル52に対する器体5の前面の逃げとな
り、PETボトル52が注出口9cから直接注出水を注
ぎ入れられるのに丁度よい位置に置くことができる。
【0043】図7は本発明の第2の実施例を示し、注出
口9cに着脱する可撓性のある継ぎパイプ53を補助的
に組み合わせて備え、これを必要に応じて図の仮想線の
ようにして用いることにより、PETボトル52に注水
を注ぎ入れられるようにしている。継ぎパイプ53は不
使用時、器体5の側面に設けた透明蓋53を施した収納
ポケット54に収容し、邪魔になったり紛失したりする
ような問題を解消することができる。
【0044】図8の(a)、(b)は本発明の第3の実
施例を示し、浄水注出路9の注出口9aを有する先端管
9dを、鉤型の継ぎ管55を介して浄水注出路9の一部
が液量表示管46である立上がり管9eの上端部に接続
し、立上がり管9eに対する継ぎ管55の上下摺動によ
り注出口9cを上下動させることができ、継ぎ管55に
対する先端管9dの前後摺動により注出口9cを器体5
から引き出したり、格納したりできるようにしている。
このような上下方向、および前後方向での引出し、格納
のために、器体5の嘴状部5aの先端部には、先端管9
eを引出したり、格納したりできる切欠きポケット56
が形成されている。
【0045】図9は本発明の第4の実施例を示し、器体
5の本体14と肩部材30との対向部に液量表示管46
の上端と下端とを嵌め合わせて接続する接続口61a、
62aを、本体14および肩部材30の側面に張り出さ
せて一体形成するとともに、この接続口61a、62a
を本体14および肩部材30の内面の接続口61b、6
2bに連通させる連絡路61、62を一体形成し、本体
14と肩部材30との結合時に各接続口61a、62a
間に液量表示管46挟み込んで相互を接続状態とし、接
続繰り61b、62bに内容器1と浄水注出路9の第2
の電動ポンプ8から見た吸引側となる部分とに接続する
ことにより、液量表示管46が機能するようにしてあ
る。
【0046】図10は本発明の第5の実施例を示してい
る。本実施例の浄水器4は内容器1内に設置し、内容器
1と水質改良容器3とを本体14内に並置してある。瀑
気手段101は水質改良容器3の水質改良カートリッジ
25内上部に空間61を形成し、水質改良循環路7の往
路7aの水質改良カートリッジ25内への送り出し口7
dを前記空間61内に開口させて構成している。
【0047】これにより、水質改良操作に際し、内容器
1内の水が第1の電動ポンプ6により水質改良循環路7
を通じて循環され水質改良カートリッジ25内を繰り返
し通る都度、空間61に噴出させられて瀑気される。
【0048】また、本実施例の浄水器4は浄水活性炭を
特に収容していないが、第1の実施例のようにこれを収
容してもよいのは勿論である。本実施例の液量表示管4
6は水質改良循環路7の復路7bの内容器1近くの部分
から分岐させてある。本体14は内容器嵌め付け口21
と、水質改良カートリッジ25を収容する凹状室22
と、胴部とを一体形成した合成樹脂製の本体14、およ
びこの本体14の下端開口を閉じる底蓋62で構成され
ている。第1、第2の各電動ポンプ6、8は底蓋62に
一体形成している上に盛り上がった台座部62aの上に
取付けられている。
【0049】他の構成および作用は第1の実施例のもの
と変わらないので、説明は省略する。
【0050】図11は本発明の第6の実施例を示してい
る。本実施例の液量表示管46は、浄水注出路9の基部
パイプ9aを内容器1の底部から立ち上がらせた部分と
して、内容器1の外に水質改良容器3とともに設置した
浄水器4の上部に接続してあり、浄水の注出と、液量表
示とに共用できる。
【0051】また、水質改良循環路7の復路7bは内容
器1内に、内容器1の底部中央部から立上がり、戻し口
7cをそのまま上向きに開口させ、第1の実施例と同様
に内容器嵌め付け口21の蓋27の透明板28の内面に
循環させる水を噴きつけ、瀑気手段101として働くよ
うにしてあり、水質改良カートリッジ25内に設けた瀑
気手段101との2か所で循環水を瀑気することができ
る。他の構成および作用は第5の実施例と変わらないの
で、説明は省略する。
【0052】
【発明の効果】本発明の水質改良貯水容器の主たる特徴
によれば、内容器内の水を水質改良材を繰り返し通るよ
うに循環させて、内容器内の水の全量につき、必要な度
合いに見合った水質の改良を図って内容器に貯水するの
と同時に、循環される水を循環経路の途中の少なくとも
一か所で繰り返し空気に触れさせて瀑気し、まろやかさ
を増大させ、また、内容器に貯水した水質改良後の水を
注出するのに、濾材を通して濾過するので、水質が改良
され、かつまろやかさを増した、おいしい良質の水を、
水質改良材の微細粒子やカルキ成分、その他の異物が除
去された清浄なものとして使用に供することができる。
【0053】水質改良容器がこれに収容するミネラル材
によって水をミネラル水化する構成のものによれば、ミ
ネラル化し、かつまろやかさを増したさらにおいしい水
が浄水として使用されるようにすることができる。
【0054】瀑気手段が、水質改良循環路の水質改良容
器からの水を内容器内に戻す復路の戻し口を、内容器の
上部空間に開口させたものによれば、瀑気のための特別
な空間を設けないで、内容器の上部にできる通常の空間
部に循環のために内容器内に戻す水を循環路の復路の戻
し口から放出するだけで瀑気を図ることができる。
【0055】この場合、内容器を覆う蓋部に内容器内を
覗ける窓を設けた構成とすることにより、前記瀑気の状
態を使用者等によって確認されるようにすることができ
る。
【0056】瀑気手段が、水質改良循環路の内容器から
の水を水質改良容器内に送り込む往路の送り込み口を、
水質改良容器の上部空間に開口させた構成とすることに
より、水質改良容器を利用した空間にて、内容器の空間
以外の部分にも、特別な空室を形成しないで、瀑気手段
を設けることができ、複数箇所に瀑気手段を設けるのに
好都合である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す水質改良貯水容器
の外観斜視図である。
【図2】図1の水質改良貯水容器の浄水器部分を含む断
面図である。
【図3】図1の水質改良貯水容器の水質改良容器部分を
含む断面図である。
【図4】図1の水質改良貯水容器の平面図である。
【図5】図1の水質改良貯水容器の底面図である。
【図6】図1の水質改良貯水容器の浄水器の断面図であ
る。
【図7】本発明の第2の実施例を示す水質改良容器を含
む位置部の外観斜視図である。
【図8】本発明の第3の実施例を示す水質改良貯水容器
の器体および浄水注出路の注出口部を示す斜視図であ
る。
【図9】本発明の第4の実施例を示す水質改良貯水容器
の液量表示管の取付け構造を示す断面図である。
【図10】本発明の第5の実施例を示す水質改良貯水容
器の断面図である。
【図11】本発明の第6の実施例を示す水質改良貯水容
器の断面図である。
【符号の説明】
1 内容器 2 水質改良材 3 水質改良容器 4 浄水器 5 器体 6 第1の電動ポンプ 7 水質改良循環路 7c 戻し口 7d 送り込み口 8 第2の電動ポンプ 9 浄水注出路 28 透明板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C02F 1/68 D G 1/28 G 1/44 B 9538−4D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水を貯水する内容器と、品質を改良する
    改良材を収容する水質改良容器と、水質改良容器を経た
    水を濾過する濾過材を収容する浄水器と、内容器内の水
    を水質改良容器に供給し水質改良容器を経た水を内容器
    内に戻して循環させる水質改良循環路と、内容器内の水
    を浄水器に供給した後浄水器から出た水を器体外に送り
    出す浄水注出路とを備え、水質改良循環路を通じた水の
    循環経路の少なくとも一か所に、循環される水を空気中
    に解放してこれに触れさせる瀑気手段を設けたことを特
    徴とする水質改良貯水容器。
  2. 【請求項2】 水質改良容器は、水をミネラル材によっ
    てミネラル水化するものである請求項1に記載の水質改
    良貯水容器。
  3. 【請求項3】 瀑気手段は、水質改良循環路の水質改良
    容器からの水を内容器内に戻す復路の戻し口を、内容器
    の上部空間に開口させたものである請求項1、2のいず
    れかに記載の水質改良貯水容器。
  4. 【請求項4】 内容器を覆う蓋部に内容器内を覗ける窓
    を設けた請求項3に記載の水質改良貯水容器。
  5. 【請求項5】 瀑気手段は、水質改良循環路の内容器か
    らの水を水質改良容器内に送り込む往路の送り込み口
    を、水質改良容器の上部空間に開口させたものである請
    求項1〜4のいずれかに記載の水質改良貯水容器。
JP6310376A 1994-12-14 1994-12-14 水質改良貯水容器 Expired - Fee Related JP2785723B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310376A JP2785723B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 水質改良貯水容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310376A JP2785723B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 水質改良貯水容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08164394A true JPH08164394A (ja) 1996-06-25
JP2785723B2 JP2785723B2 (ja) 1998-08-13

Family

ID=18004509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6310376A Expired - Fee Related JP2785723B2 (ja) 1994-12-14 1994-12-14 水質改良貯水容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2785723B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102583669A (zh) * 2012-02-29 2012-07-18 成都中光电科技有限公司 一种去除循环水中粘泥降低循环水浊度的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161099U (ja) * 1984-09-26 1986-04-24
JPS6344155U (ja) * 1986-09-08 1988-03-24
JPH02108787U (ja) * 1989-02-13 1990-08-29

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161099U (ja) * 1984-09-26 1986-04-24
JPS6344155U (ja) * 1986-09-08 1988-03-24
JPH02108787U (ja) * 1989-02-13 1990-08-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102583669A (zh) * 2012-02-29 2012-07-18 成都中光电科技有限公司 一种去除循环水中粘泥降低循环水浊度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2785723B2 (ja) 1998-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060249442A1 (en) Water filtration system with improved performance
US20070163944A1 (en) Cleaning apparatus and method
US5549822A (en) Shower filter apparatus
US5223132A (en) Water filtering apparatus
US6872306B2 (en) Multifunctional pure water maker
KR20000076649A (ko) 가열 저그를 갖는 정수장치
JPH08164394A (ja) 水質改良貯水容器
JPH08164395A (ja) 水質改良貯水容器
WO2014014088A1 (ja) 浄水器
KR100430190B1 (ko) 공기청정기를 구비한 정수기
JP2785731B2 (ja) 水質改良貯水容器
US5858071A (en) Water-purifying apparatus
JPH08318271A (ja) 浄水モジュールとこれを用いた水質改良貯水容器
JPH094958A (ja) 冷温水機
JP2825070B2 (ja) 貯液容器のポンプ設置構造
US20020189989A1 (en) Purifier for an aquarium
JP3027404U (ja) 携帯用浄水器
CN217909327U (zh) 一种具有泡沫液出口的过滤装置及智能马桶
WO2024116428A1 (ja) 吐水装置
KR20000010270U (ko) 수도꼭지 결합용 소형 정수기
CN114558373A (zh) 一种具有泡沫液出口的过滤装置及智能马桶
JPH08215688A (ja) 水質改良貯水容器
JPH09187761A (ja) 浄水器
JP2809178B2 (ja) 水質改良容器
JP2543598Y2 (ja) 浴湯濾過装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees