JPH0816122A - Crtディスプレイ装置用電源回路 - Google Patents

Crtディスプレイ装置用電源回路

Info

Publication number
JPH0816122A
JPH0816122A JP6148143A JP14814394A JPH0816122A JP H0816122 A JPH0816122 A JP H0816122A JP 6148143 A JP6148143 A JP 6148143A JP 14814394 A JP14814394 A JP 14814394A JP H0816122 A JPH0816122 A JP H0816122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power
transformer
power supply
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6148143A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Sasahara
拓治 笹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Peripherals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Peripherals Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6148143A priority Critical patent/JPH0816122A/ja
Publication of JPH0816122A publication Critical patent/JPH0816122A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源トランスを含む補助電源回路を必要とす
ることなく負荷変動にかかわらず安定した電圧が供給で
きながら消費電力の低減をはかることを目的とする。 【構成】 画像情報を可視表現するCRTディスプレイ
装置(1) におけるCRTディスプレイ装置用電源回路に
おいて、一次側に交流電源(2) から電力供給される電源
トランス(3) 、この電源トランス(3) の二次側に設けら
れてその電源トランス(3) から電力供給される前記CR
Tディスプレイ装置(1) の駆動回路(4) 、この駆動回路
(4) に前記電源トランス(3) から供給される電力をオン
・オフさせるスイッチ回路(5) 、このスイッチ回路(5)
のオン・オフ制御を行うスイッチ制御回路(6) 、および
前記電源トランス(3) の一次側に供給される交流電源
(2) の電力量をパルス巾制御でもって行い、前記電源ト
ランス(3) の二次側の出力電圧が所定値より低い場合に
はパルス巾を広げて供給電力量を大にし、所定値より高
い場合にはパルス巾を狭めて供給電力量を小にしてその
二次側の出力電圧を安定化させるパルス巾電力供給制御
回路(7) を具える構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、画像情報を可視表示す
るCRTディスプレイ装置におけるCRTディスプレイ
装置用電源回路に関し、より詳しくはCRTディスプレ
イ装置の消費電力の低減を図る技術に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、パソコン,計測機器等の表示手段
としてCRTディスプレイ装置が広く用いられている。
このようなCRTディスプレイ装置を表示手段とする機
器においては、機器本体の電源投入時の立上げに相当時
間を要するために一旦機器本体に電源が投入されればそ
の電源投入状態を維持するような使用形態が採られてい
る。したがって、このような機器本体と一体化された前
述のCRTディスプレイ装置においても、機器本体の電
源投入と同時に電源が投入され、一旦投入された電源は
通常、機器本体とともにCRTディスプレイ装置におい
てもその電源投入状態が維持されている。
【0003】言い換えれば、機器本体が全く操作されて
いない期間、また機器本体が操作されていても情報処理
機能のみで表示を必要としない期間においても、CRT
ディスプレイ装置は特に表示動作を必要としていないに
もかかわらず通常は電源投入状態が維持されている。こ
のような表示を必要としていない期間においても電源投
入状態が維持されることは電力消費の面から好ましくな
い。
【0004】ところで、特開平5−341722号特許
公報においては、前述の電力消費に関して消費電力の低
減を図るために、表示を必要としない場合には機器本体
の電源投入状態を維持しながらCRTディスプレイ装置
の駆動回路への電力供給をオフするとともに、ヒータ電
極には電圧を下げたプレヒート電力を供給することが開
示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
ものにおいては、消費電力の低減のために省電力化状態
に切換えるに際しての負荷変動に対処して供給される電
圧が安定に保持されるために、主電源回路の他に電源ト
ランスを含む補助電源回路を設けねばならず、部品点数
が多くなってコスト高になるという問題点がある。本発
明は、このような問題点を解消することを目的として、
負荷変動にかかわらず安定した電圧が供給できながら電
源トランスを含む補助電源回路を必要とすることなく消
費電力の低減を図ることができるCRTディスプレイ装
置用電源回路を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によるCRTディ
スプレイ装置用電源回路は、前述された目的を達成する
ために、図1の発明原理図に示されているように、画像
情報を可視表現するCRTディスプレイ装置(1) におけ
るCRTディスプレイ装置用電源回路において、(a)
一次側に交流電源(2) から電力供給される電源トランス
(3) 、(b)この電源トランス(3) の二次側に設けられ
てその電源トランス(3) から電力供給される前記CRT
ディスプレイ装置(1) の駆動回路(4) 、(c)この駆動
回路(4) に前記電源トランス(3) から供給される電力を
オン・オフさせるスイッチ回路(5) 、(d)このスイッ
チ回路(5) のオン・オフ制御を行うスイッチ制御回路
(6) および(e)前記電源トランス(3) の一次側に供給
される交流電源(2) の電力量をパルス巾制御でもって行
い、前記電源トランス(3) の二次側の出力電圧が所定値
より低い場合にはパルス巾を広げて供給電力量を大に
し、所定値より高い場合にはパルス巾を狭めて供給電力
量を小にしてその二次側の出力電圧を安定化させるパル
ス巾電力供給制御回路(7)を具えることである。
【0007】
【作用】電源トランスの(3) 一次側に供給される交流電
源(2) が、パルス巾電力供給制御回路(7) により二次側
の出力電圧が所定値より低い場合にはパルス巾を広げて
供給電力量を大に、また所定値より高い場合にはパルス
巾を狭めて供給電力量を小にするパルス巾制御が行われ
て負荷変動しても二次側の出力電圧が安定化される。こ
うして、消費電力の低減を図るために表示を必要としな
い場合に駆動回路(4) への電力供給をスイッチ制御回路
(6) によりスイッチ回路(5) をオフに制御して負荷変動
が生じても安定した出力電圧が供給できる。
【0008】
【実施例】次に、本発明によるCRTディスプレイ装置
用電源回路の具体的実施例について図面を参照しつつ説
明する。図2において、オペレータ操作にもとづきパソ
コン等の機器本体10に入力された情報は所定プログラ
ムにしたがって処理され、この処理された結果、更には
必要に応じて中間状態のデータ、言い換えれば機器本体
10において形成された画像情報はCRTディスプレイ
装置20に供給される。このCRTディスプレイ装置2
0は、主電源回路21、偏向回路22、更には映像回路
23から構成されて前述の画像情報がブラウン管画面上
に可視表示される。
【0009】ところで、主電源回路21は一次側に交流
電源24から電力供給される電源トランス21aと、こ
の電源トランス21aの一次側に供給される交流電源2
4の電力量をパルス巾制御でもって第1の二次側の出力
電圧+Bを安定化させるパルス巾電力供給制御回路21
bと、更には整流回路21cとより構成されている。な
お、パルス巾電力供給制御回路21bは、原理的には例
えば図3に示されているように発振器Aと、この発振器
Aから出力される発振周波数に同期して任意のパルス巾
を出力するパルス巾変調器Bと、このパルス巾変調器B
を制御する帰還増巾器Cとによって構成されている。こ
うして、帰還増巾器Cが分圧された電源トランス21
a’の二次側の出力電圧と基準電圧VR とを比較してそ
の誤差を増巾し、この増巾された誤差でパルス巾変調器
Bを制御してその分圧された二次側の出力電圧が基準電
圧VR より低い場合にはパルス巾を広げてトランジスタ
rの導通時間を長くし電源トランス21a’の一次側
への供給電力量を大にする。また、基準電圧VR より高
い場合にはパルス巾を狭めてトランジスタTr の導通時
間を短くし電源トランス21a’の一次側への供給電力
量を小にしてその二次側の出力電圧を安定化させる。
【0010】また、偏向回路22は水平同期信号と同期
される水平走査信号を形成する水平偏向用IC回路22
a、この水平偏向用IC回路22aから出力される水平
走査信号を増巾する水平駆動回路22b、この水平駆動
回路22bの出力電圧によって駆動され所定ののこぎり
波掃引電流を水平偏向コイルに供給する水平偏向出力回
路22c、更には図示されない垂直偏向用IC回路、垂
直駆動回路および垂直偏向出力回路等により構成されて
いる。なお、水平駆動回路22b、更には水平偏向用I
C回路22aを含む駆動回路は、電源トランス21aの
第1の二次側の出力電圧+Bがスイッチ回路25を介し
て供給され、このスイッチ回路25によってその出力電
圧+Bの供給がオン・オフされている。このスイッチ回
路25はスイッチ制御回路26により機器本体10から
の指令情報によってオン・オフ制御されている。この指
令情報は、オペレータがCRTディスプレイ装置20の
動作停止を指示したり、または所定時間に亘ってCRT
ディスプレイ装置20に画像情報が供給されない場合等
に機器本体10において形成される。なお、スイッチ制
御回路26には、電源トランス21aの第2の二次側の
出力電圧+V1 が、またヒータ電極27にはスイッチ回
路25のオフ状態に第3の二次側のプレヒート電圧+V
2 が供給されている。
【0011】ところで、水平偏向出力回路22cは水平
駆動回路22bの出力電圧によって駆動されているため
に、スイッチ回路25がオフ状態になって水平駆動回路
22b等に二次側の出力電圧+Bが供給されなくなると
水平駆動回路22b等は動作しなくなることから、図示
されない他の電源回路から電力が供給されている水平偏
向出力回路22cは駆動されなくなる。したがって、C
RTディスプレイ装置20の消費電力の大半を占める水
平偏向出力回路22cが不作動になり停止されることか
ら水平駆動回路22b等の駆動回路に二次側の出力電圧
+Bの供給を制御することによってCRTディスプレイ
装置20の効率的な省電力化が図れる。なお、スイッチ
回路25をオン・オフさせることで電源トランス21a
の負荷変動が生じるが前述のようにパルス巾電力供給制
御回路21bによって二次側の出力電圧は安定化され
る。
【0012】本発明におけるCRTディスプレイ装置
(1) は実施例におけるCRTディスプレイ装置20に、
交流電源(2) は交流電源24に、電源トランス(3) は電
源トランス21aに、駆動回路(4) は水平駆動回路22
b等に、スイッチ回路(5) はスイッチ回路25に、スイ
ッチ制御回路(6) はスイッチ制御回路26に、パルス巾
電力供給制御回路(7) はパルス巾電力供給制御回路21
bに対応している。
【0013】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
電源トランスを含む補助電源回路を必要とすることなく
負荷変動にかかわらず安定した電圧が供給できながら消
費電力の低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるCRTディスプレイ装置
用電源回路の原理構成を示す発明原理図である。
【図2】図2は、本発明によるCRTディスプレイ装置
用電源回路の一実施例のブロック回路図である。
【図3】図3は、図2において説明したパルス巾電力供
給制御回路の原理構成を示す回路図である。
【符号の説明】
1、20 CRTディスプレイ装置 2、24 交流電源 3、21a 電源トランス 4 駆動回路 5、25 スイッチ回路 6、26 スイッチ制御回路 7、21b パルス巾電力供給制御回路 10 機器本体 21 主電源回路 21c 整流回路 22 偏向回路 22a 水平偏向用IC回路 22b 水平駆動回路 22c 水平偏向出力回路 23 映像回路 27 ヒータ電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を可視表現するCRTディスプ
    レイ装置におけるCRTディスプレイ装置用電源回路に
    おいて、(a)一次側に交流電源から電力供給される電
    源トランス、(b)この電源トランスの二次側に設けら
    れてその電源トランスから電力供給される前記CRTデ
    ィスプレイ装置の駆動回路、(c)この駆動回路に前記
    電源トランスから供給される電力をオン・オフさせるス
    イッチ回路、(d)このスイッチ回路のオン・オフ制御
    を行うスイッチ制御回路および(e)前記電源トランス
    の一次側に供給される交流電源の電力量をパルス巾制御
    でもって行い、前記電源トランスの二次側の出力電圧が
    所定値より低い場合にはパルス巾を広げて供給電力量を
    大にし、所定値より高い場合にはパルス巾を狭めて供給
    電力量を小にしてその二次側の出力電圧を安定化させる
    パルス巾電力供給制御回路を具えることを特徴とするC
    RTディスプレイ装置用電源回路。
  2. 【請求項2】 前記スイッチ制御回路は、機器本体から
    の指令情報にしたがって前記スイッチ回路のオン・オフ
    制御を行う請求項1に記載のCRTディスプレイ装置用
    電源回路。
  3. 【請求項3】 前記駆動回路は、少なくとも水平駆動回
    路を含むことを特徴とする請求項1に記載のCRTディ
    スプレイ装置用電源回路。
  4. 【請求項4】 前記電源トランスの二次側においては、
    前記スイッチ回路の少なくともオフ状態に前記CRTデ
    ィスプレイ装置のヒータ電極にプレヒート電力を供給す
    ることを特徴とする請求項1に記載のCRTディスプレ
    イ装置用電源回路。
JP6148143A 1994-06-29 1994-06-29 Crtディスプレイ装置用電源回路 Withdrawn JPH0816122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148143A JPH0816122A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 Crtディスプレイ装置用電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6148143A JPH0816122A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 Crtディスプレイ装置用電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0816122A true JPH0816122A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15446233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6148143A Withdrawn JPH0816122A (ja) 1994-06-29 1994-06-29 Crtディスプレイ装置用電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0816122A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29607786U1 (de) * 1996-04-30 1996-08-22 Deutsche Telekom Ag Anzeigeeinrichtung
US6567080B1 (en) 1999-10-04 2003-05-20 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporations Image display apparatus and control method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29607786U1 (de) * 1996-04-30 1996-08-22 Deutsche Telekom Ag Anzeigeeinrichtung
US6567080B1 (en) 1999-10-04 2003-05-20 Nec-Mitsubishi Electric Visual Systems Corporations Image display apparatus and control method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5616988A (en) High energy-saving circuit for a display apparatus
US6097378A (en) Video display apparatus with audio circuitry and a method for controlling power therein
EP1126584A3 (en) A dc-dc voltage boosting method and power supply circuit using the same
US6115033A (en) Video display device and a power saving method therefor
JP2007013141A (ja) ディスプレイ装置
KR100303079B1 (ko) 마이콤의리셋(reset)을통한디스플레이모니터의파워온/오프장치및방법
JPH088083A (ja) 放電管の管電流制御回路
KR100288580B1 (ko) Osd를이용한디스플레이모드표시방법
US6275221B1 (en) Low consumption power circuit using an electronic switch in a display monitor
JPH0816122A (ja) Crtディスプレイ装置用電源回路
KR100553184B1 (ko) 모니터의 전력절감장치 및 방법
US20050275357A1 (en) Liquid crystal display and control method thereof
KR100710259B1 (ko) 영상기기의 전원 관리 방법 및 그 영상기기
JP3120526U (ja) 液晶表示装置および液晶テレビジョン
JP3732313B2 (ja) オーディオ回路を持つビデオ表示装置及びその装置の電源制御方法
KR100393545B1 (ko) 인버터 잡음방지회로
KR970004082B1 (ko) 디스플레이 장치의 초절전 회로
JPH0980377A (ja) 画像表示装置の調光装置
KR200200454Y1 (ko) 디스플레이 장치의 전원 단속기
KR100368874B1 (ko) 영상표시기기의 히터전압 공급회로
JP3108916U (ja) 液晶表示装置
JP2007194881A (ja) 液晶表示装置および液晶テレビジョン
KR950001803Y1 (ko) 모니터의 화면 리플잡음 제거회로
KR19980067796U (ko) 디스플레이 장치의 비디오부 전원 차단회로
JPH11160674A (ja) 液晶ディスプレー素子の駆動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904