JPH08151991A - 可変容量型スクロール圧縮機 - Google Patents

可変容量型スクロール圧縮機

Info

Publication number
JPH08151991A
JPH08151991A JP6294532A JP29453294A JPH08151991A JP H08151991 A JPH08151991 A JP H08151991A JP 6294532 A JP6294532 A JP 6294532A JP 29453294 A JP29453294 A JP 29453294A JP H08151991 A JPH08151991 A JP H08151991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
fluid
chamber
spiral
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6294532A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kikuchi
利之 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP6294532A priority Critical patent/JPH08151991A/ja
Priority to US08/561,713 priority patent/US5873707A/en
Priority to EP95118713A priority patent/EP0715080B1/en
Priority to DE69505776T priority patent/DE69505776T2/de
Publication of JPH08151991A publication Critical patent/JPH08151991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C28/00Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids
    • F04C28/10Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber
    • F04C28/12Control of, monitoring of, or safety arrangements for, pumps or pumping installations specially adapted for elastic fluids characterised by changing the positions of the inlet or outlet openings with respect to the working chamber using sliding valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rotary Pumps (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 製造コストを増加をすることなく、衝突音や
偏摩耗の発生を回避した開閉弁機構を備える可変容量型
スクロール圧縮機を提供する。 【構成】 環状フランジ部283aの上端面とシリンダ
の側面開口部である第1の連通口39の環状フランジ部
283aに最も近い周部との距離Lと開閉弁機構37に
よって圧縮機が最大容量からこれより小さい容量の圧縮
運転に切り替えられピストンバルブ371が左右方向へ
移動を繰り返す動作におけるストローク幅の最大値Sと
の関係がL>Sとなるような構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は可変容量型スクロ−ル圧
縮機に関する。特に、スクロ−ルの外周部から中心方向
へ移動する流体ポケットを、その移動の途中で中間圧力
室を介して吸入室と連通させるとともに、この中間圧力
室と吸入室との連通を開閉弁にて制御することによって
圧縮容量を制御した可変容量型スクロ−ル圧縮機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車の空調装置に用いられる冷媒圧縮
用の圧縮機として、例えば可変容量型のスクロール圧縮
機が知られている(特開昭64−8391号)。この特
許公報が開示する圧縮機は図1で示すように、カップ状
のハウジング10と該ハウジング10の開口端を閉塞す
るフロントエンドプレート11とを有している。なお、
ハウジング10にはその内部空間と外部とを結ぶ流体吸
入ポート31並びに流体排出ポート32とが備えられて
いる。
【0003】フロントエンドプレート11には、その中
央部に貫通孔111が形成されており、駆動軸13の内
端部が貫通孔111内に配設されたボールベアリング1
5によって回転可能に支承されている。駆動軸13の内
端面にはその軸心を駆動軸13の軸心から偏心させてク
ランクピン131が突設され、短軸状のブッシュ23を
介して可動スクロール22に連結されている。
【0004】ハウジング10の内部空間には、固定スク
ロール部材21、可動スクロール部材22及び可動スク
ロール部材22の円軌道旋回運動中これの自転を阻止す
る回転阻止機構24が配設されている。
【0005】固定スクロール部材21は、ハウジング1
0の底部(図1中、右側)に配設固定されており、板体
211と板体211の一方端面に突設されたうず巻21
2とを有している。同様にして可動スクロール部材22
は板体221とうず巻体222とを有している。固定ス
クロール部材21の板体211の外周面とハウジング1
0の内壁面との間にはシール部材123が配設されてお
り、これによって、ハウジング10の内部空間は、第1
室201(図1中、板体211に関して左側)並びに第
2室202(図1中、板体211に関して右側)とに密
閉的に区分される。第1室201にあって固定、可動両
スクロール部材21、22の外側の部分は吸入室271
として機能している。ハウジング10の底部内面から脚
部122が突設されており、その先端面は板体211の
うず巻体212が突設された面とは反対の面に当接して
いる。これにより、第2室202は更に吐出室281、
中間圧力室282及び円筒状のシリンダ283とに画成
されている。なお、脚部122と板体211との当接面
にはシール部材(図示せず)が配設されており、上記し
た空間281、282及び283の密閉が維持されてい
る。また、シリンダ283には後に詳述する開閉弁機構
37が配設される。
【0006】ハウジング10の外周部分の一部はシリン
ダ283の一部を構成しており、シリンダ283の一端
(図1中、右側)は開口している。このシリンダ283
の開口部は板部材378によって閉塞されている。板部
材378はシリンダ283の開口端へシール部材(図示
せず)を介し複数のネジ(図示せず)によって固定され
ている。シリンダ283の開口端を閉塞する板部材37
8の内面には一条の溝378aが形成されている。溝3
78aの一端はハウジング10の底部に固定配設された
オリフィスチューブ63を介して吐出室281に連結さ
れている。従って、溝378aには吐出室281の圧縮
流体がその圧力を減圧されて常に導かれている。 可動
スクロール部材22のうず巻体222と固定スクロール
部材21のうず巻体212とは径方向並びに角度的に位
置をずらせて噛合状態に重ね合わされており、駆動軸1
3の回転に伴って可動スクロール部材22はその回転を
回転阻止機構24によって阻止されつつ駆動軸13の軸
心とクランクピン131の軸心との偏心距離を半径とし
た円軌道上を旋回する。この可動スクロール部材22の
旋回運動に伴い、両うず巻体212、222の線接触部
がうず巻体表面に沿って外周部から中心部へ方けて移動
する。この結果、両スクロール部材21、22によって
画成される少なくとも一対の流体ポケット18がその容
積を次第に減少させつつ(すなわち次第に圧縮されつ
つ)うず巻体の中心部へ向けて移動する。そして中心部
に至ると、一対の流体ポケット18は一つにまとまり流
体ポケット18cとなる。
【0007】固定スクロール部材21の板体211に
は、うず巻体212、222の外周部と中心部との中間
の位置に移動した一対の流体ポケット18mと中間圧力
室282とを連通させる一対の孔214(以後、バイパ
ス孔214と呼ぶ。なお、図1中においては一つのみ示
されている。)が穿設されている。板体211にはさら
に中心部の流体ポケット18cと吐出室281とを連通
する孔213(以後、吐出孔213と呼ぶ)が穿設され
ている。
【0008】板体211にはバイパス孔214に臨んで
バネ部材の、例えば鋼製の逆止弁341が中間圧力室2
82側から取り付けられており、中間圧力室282から
流体ポケット18mへ向けての流体の流れが阻止される
ようになっている。なお、逆止弁341に距離をおいて
重なるようにしてリテーナ341aが板体211に取り
付けられている。リテーナ341aを取り付けることに
より逆止弁341の中間圧力室282側への過度の撓み
が防止されている。板体211には、更に吐出孔213
に臨んでバネ部材の、例えば鋼製の逆止弁231が吐出
室281側から取り付けられており、吐出室281から
流体ポケット18cへ向けての流体の流れが阻止される
ようになっている。なお、逆止弁231に距離をおいて
重なるようにしてリテーナ231aが板体211に取り
付けられている。リテーナ231aを取り付けることに
より逆止弁231の吐出室281側への過度の撓みが防
止されている。
【0009】上記したスクロール型圧縮機が流体ポケッ
ト18mと中間圧力室282との連通が阻止された状態
で運転されると、すなわち、最大容量で運転されると、
外部流体回路(図示せず)から流体吸入ポート31を介
して吸入室271に流入した流体は、両うず巻体21
2、222の外周端部に画成される一対の流体ポケット
18中に取り込まれる。この流体ポケット18はその容
積を次第に減少させつつ、うず巻体212、222の中
心部へ移動して流体ポケット18cとなり、流体ポケッ
ト18c内の圧縮された流体は逆止弁231を吐出室2
81側へ撓ませて吐出孔213を通過し、吐出室281
内へ吐出される。吐出室281内に吐出された圧縮流体
は流体排出ポート32を介して外部流体回路へ流出す
る。
【0010】図2をも参照して、開閉弁機構37´につ
いて以下詳述する。開閉弁機構37´は中空円筒状の函
体372からなるピストンバルブ371を有している。
函体372の一端開口部(図2において、右側)は円形
の蓋板373が嵌入固定され閉塞されている。なお、蓋
板373の外面と函体372の一端開口端面とは同一平
面となっている。函体372の他端開口部には(図2に
おいて、左側)円環状の突部374が形成されている。
突部374の外径は函体372の外径の約60%の値と
なっている。従って、函体372の他端と突部374と
の境は環状の肩部375となっている。函体372の内
部には感圧部材、例えば円筒状のベローズ381が収容
されている。
【0011】ベローズ381の一端(図2において、右
側)には球状の弁部材382がピン部材382を介して
固着されている。又、ベローズ381はその他端(図2
において、左側)に円柱部384を有している。この円
柱部384の側周面には雄ネジ(図示せず)が刻設され
ており、函体372の突部374の内周面に刻設された
雌ネジ(図示せず)と螺合されている。
【0012】前記した蓋板373の中央部には弁座38
5が形成されている。弁座385の一端部(図2におい
て、左側)には函体372の内部へ開口する小径の通孔
385aが形成され、これに前記ピン部材383が挿通
している。さらに、弁座385の他端部(図2におい
て、右側)にはシリンダ283へ開口する小径の通孔3
85bが形成されている。弁座385の他端部の内壁と
弁部材382との間にコイルスプリング386が圧接配
設されている。コイルスプリング386の一端は、弁座
385の他端部の内壁に固着され、他端は弁部材382
に常に圧接するようになっている。なお、コイルスプリ
ング386の弾性係数は弁部材382を弾性支持する程
度のもので良く、弁部材382を押圧するようなもので
はない。前記弁部材383は前記ベローズ381の伸縮
動作に応じて前記弁座385に着・離座するようになっ
ている。
【0013】ピストンリング387が函体372の一端
部(図2中、右側)の外周面に配設され、シリンダ28
3の内周面と函体372の外周面との間に出来る空隙か
らの流体のブローバイが防止される。
【0014】前記突部374には函体372の内部と外
部とを連通する複数の通孔376が軸方向に穿設されて
いる。この結果、ベローズ381は通孔376によって
函体372の外部から導入される流体の圧力に感応して
軸方向に伸縮する。
【0015】脚部122の一部分122aは、中間圧力
室282とシリンダ283とを隔てており、それ故シリ
ンダ283の側壁の一部を構成している。この脚部12
2の一部分122aであって、固定スクロール21の板
体211に隣接して部位にシリンダ283と中間圧力室
282とを連通する円形第1の連通口39´が穿設され
ている。
【0016】さらに、ハウジング10の底部並びに板体
211を貫いて、シリンダ283と吸入室271とを連
通する第2の連通口29が設けられている。第2の連通
口29の一端部29a(図2において、右側)は、円筒
状でありシリンダ283の一端部(図2において、左
側)からこれと同軸状に板体211方向に延在してお
り、うず巻体212が突設された面の近傍で穿設が停止
されている。従って、穿設停止面29bは円形の平坦面
となっている。この穿設停止面29bの可動スクロール
部材22のうず巻体222の最外端より内方によった位
置から吸入室271に向けて斜めに他端部29cが板体
211に穿設されている。第2の連通口29のシリンダ
283側の一端部29aの内径は前記函体372の突部
374の外径より大きく且つシリンダ283の内径より
小さい値となっている。従って、シリンダ283はその
一端部(図2において、左側)に環状のフランジ部28
3aが形成される。
【0017】環状フランジ部283a上にはポリテトラ
フルオロエチレン(PTEF)製の環状の緩衝部材38
8が配設固定されている。従って、ピストンバルブ37
1が図2において左に移動し、函体372の環状肩部3
75と環状フランジ部283aとが接触した場合、接触
の衝撃は緩衝部材388によって充分に和らげられる。
なお、函体372の環状肩部375から突部374の先
端面までの距離は、第2の連通口29の穿設停止面29
bから環状の緩衝部材388の上端面までの距離より小
さくなるように設計されている。さらに、環状フランジ
部283aの上端面と第1の連通口39´の環状フラン
ジ部283aに最も近い周部との距離Lは小さな値であ
り、又この値の設定に特別の配慮はなされていない。
【0018】函体372の環状肩部375と第2の連通
口29の穿設停止部29bとの間に鋼製のコイルスプリ
ング40が弾性支持されている。コイルスプリング40
の一端部(図2において、右側)には函体372の突部
374が遊嵌されている。こうして、函体372はコイ
ルスプリング40の弾性力によって、図2において右方
向へ常に押圧されている。なお、厳密に言えば、第2の
連通口29のシリンダ283側の一端部29aの内径は
コイルスプリング40の外径より大きく且つシリンダ2
83の内径より小さい値となっている。
【0019】ところで、シリンダ283の側壁の一部を
構成するハウジング10の側部には開口60が形成され
ているが、これは第1の連通口39´を脚部122の一
部分122aに穿設する際、同時に避けがたく穿設され
てしまうもので、シール部材(図示せず)を介して盲栓
62を螺合することで密閉的に閉塞されている。
【0020】上述したような構造の開閉弁機構37´を
有する可変容量型スクロール圧縮機の容量制御動作につ
いて、図1並びに図2を参照して以下詳述する。
【0021】まず、吸入室271のガス冷媒の圧力が比
較的高い場合、通孔376を通り函体372の内部へ導
かれた吸入室271のガス冷媒によってベローズ381
は収縮する。この結果、球状の弁部材382は図中、左
方向に移動し弁座385に着座し、通孔385aを閉塞
する。これにより、吐出室281からオリフィスチュー
ブ63を経、更に板部材378の設けた溝378aを経
てシリンダ283内に導かれた吐出ガス冷媒の圧力が、
右方向からピストンバルブ371に加わる。それ故、ピ
ストンバルブ371はコイルスプリング40の圧縮反力
に抗して図中左方向に移動し、函体372の側部によっ
て、第1の開口部39´が閉塞され、シリンダ283と
中間圧力室282との連通が阻止される。すなわち、中
間圧力室282と吸入室271との連通が阻止される。
この結果、圧縮機は最大容量で運転される。
【0022】この運転状態が継続し、吸入室271の圧
力が低下すると、通孔376を通り函体372の内部へ
導入された吸入室271の冷媒ガスにより、ベローズ3
81が伸張し、球状弁382が図中、右方向に移動し、
弁座385から離座して通孔385aが開く。これによ
り、吐出室281からオリフィスチューブ63を経、更
に板部材378の設けた溝378aを経てシリンダ28
3内に導かれた吐出ガス冷媒が、通孔385b、385
aを通過し、さらにピストンバルブ371内を通り、通
孔376、第2開口部29を経て一気に吸入室271へ
流れる。この結果、ピストンバルブ371の右側に加わ
る力が急速に減少し、ピストンバルブ371はコイルス
プリング40の圧縮反力によって、図中、右方向に移動
する。このため、函体372の側部による第1の開口部
39´の閉塞が解除され、開口部39´が開く。従っ
て、吸入室271と中間圧力室282とがシリンダ28
3を介して連通し、中間圧力室282の圧力がほぼ吸入
室の圧力まで低下する。この結果、流体ポケット18m
に閉じこめられた吸入圧力より高い圧力を有する圧縮冷
媒が逆止弁341を中間圧力室282側へ撓ませてバイ
パス孔214を通過し、中間圧力室282へ流入する。
そして、さらに吸入室271へ流れ込む。こうして、圧
縮機は最大容量からこれより小さい容量の圧縮運転に切
り替わる。
【0023】ところで、上記したように圧縮機が最大容
量からこれより小さい容量の圧縮運転に切り替わる際、
既に述べたようにシリンダ283内に導かれた吐出ガス
冷媒が、一気に吸入室271へ流れるため、吸入室27
1の圧力が一時的に急上昇するとともに、ピストンバル
ブ371の右側に加わる力が急速に減少する。この為、
通孔376を通り函体372の内部へ導かれた一時的に
急上昇した吸入室271のガス冷媒によって、僅かな時
の経過の後、再びベローズ381は収縮する。この結
果、球状の弁部材382によって通孔385aが閉塞さ
れ、吐出室281からオリフィスチューブ63を経てシ
リンダ283内に導かれた吐出ガス冷媒の圧力が、右方
向からピストンバルブ371に再び加わる。それ故、ピ
ストンバルブ371は図中左方向に再び移動し、函体3
72の側部によって第1の開口部39´が再び閉塞さ
れ、シリンダ283と中間圧力室282との連通が阻止
される。すなわち、中間圧力室282と吸入室271と
の連通が阻止される。この結果、圧縮機は僅かな時の経
過の後、再び最大容量で運転される。
【0024】しかしながら、吸入室271の圧力の急上
昇は一時的な見かけ上の現象であり、実際には吸入室2
71の圧力は低下しているため、ベローズ381はすぐ
さま伸張に転じ通孔385aが開かれ、ピストンバルブ
371は図中右方向の移動に転ずる。そして、吸入室2
71と中間圧力室282とがシリンダ283を介して再
び連通し、圧縮機は最大容量からこれより小さい容量の
圧縮運転に再び切り替わる。
【0025】上記したようなピストンバルブ371の動
作、すなわち圧縮機が最大容量運転と最大容量より小さ
い容量の運転に切り替わる動作は、ピストンバルブ37
1に作用する左方向の力と右方向の力とが平衡するまで
繰り返される。言い換えれば、ピストンバルブ371に
作用する左方向の力と右方向の力とが平衡するまで、ピ
ストンバルブ371は僅かな周期でもって左右方向への
移動を繰り返す。そして、その周期並びに移動幅(スト
ローク幅)は漸減しつつ零に収斂する。
【0026】ところで、上記した従来の開閉弁機構37
´にあっては、既に述べたように、環状フランジ部28
3aの上端面と第1の連通口39´の環状フランジ部2
83aに最も近い周部との距離Lは小さな値であり、又
この値の設定に特別の配慮がなされていない。このた
め、開閉弁機構37´によって圧縮機が最大容量からこ
れより小さい容量の圧縮運転に切り替えられ、ピストン
バルブ371が左右方向へ移動を繰り返す動作に入った
初期には、そのストローク幅の最大値Sが環状フランジ
部283aの上端面と第1の連通口39´の環状フラン
ジ部283aに最も近い周部との距離Lより大きくなっ
てしまうことがあり、函体372の環状肩部375と環
状フランジ部283aとが少なからぬ衝撃を以て接触し
まうことがあった。このため、函体372の環状肩部3
75と環状フランジ部283aとが少なからぬ衝撃を以
て接触すると、不快な衝突音が発生するという不具合の
他、接触面の双方あるいはどちらか一方が偏摩耗を生じ
開閉弁機構37´が不完全に機能してしまうという問題
が生じていた。
【0027】このような不具合を解消するため、従来の
開閉弁機構37´にあっては、環状フランジ部283a
上に緩衝部材388を配設固定することで、肩部375
とフランジ部283aとの接触の衝撃を和らげ、これに
より衝突音の音量の低減あるいは接触面における偏摩耗
の発生を抑えるような配慮がなされている。
【0028】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、圧縮機の内部部品として更に緩衝部材3
88を用意し、また緩衝部材388の組み付け工程を追
加せねばならず、圧縮機の製造コストを増加させる要因
となっていた。
【0029】
【問題点を解決するための手段】上述した従来技術の問
題点を解決するために、本発明では流体吸入口と流体排
出口とを設けたハウジングが用意され、このハウジング
に回転可能に駆動軸が支持されている。第1の板体とこ
の第1の板体の一面上に形成された第1のうず巻体とを
有した固定スクロールがハウジング内に固定されてい
る。また、第2の板体とこの第2の板体の一面上に形成
された第2のうず巻体とを有した可動スクロールが駆動
軸に結合されている。そして、流体吸入口に連通する吸
入室並びに流体排出口に連通する吐出室がハウジング内
に画成されている。
【0030】この圧縮機には駆動軸が回転した際に可動
スクロール部材をその自転を阻止しつつ円軌道運動を行
なわせしめる回転阻止機構が備えられている。第1のう
ず巻体と第2のうず巻体とは互いに径方向及び角度的に
ずらして噛合状態に重ね合わされており、可動スクロー
ル部材が円軌道運動を行うと第1、第2のうず巻体の間
には少なくとも一対の流体ポケットが形成される。可動
スクロール部材の円軌道運動に伴って第1、第2のうず
巻体外終端に形成される流体ポケット内へ吸入室から流
体が取り込まれ、その容積を減少させつつ中心部に移動
して吐出室へ吐出するようになっている。
【0031】第1の板体で第1、第2のうず巻体外終端
から距離をおきそれらの中心部に向いた位置に通孔が穿
設されており、第1の板体に関し第1のうず巻体とは反
対の位置に通孔に連通する中間圧力室が形成されてい
る。側面に中間圧力室と連通する第1の開口部、底面に
吸入室と連通する第2の開口部がそれぞれ設けられた円
筒状のシリンダが用意されている。このシリンダ内に吸
入室の圧力を感知する感圧部材、例えばベローズが内包
されたピストン部材が軸方向で摺動可能に配設されてい
る。そして、ピストン部材の第2の開口部とは反対に面
に吐出室の圧力を加えるようになし、この圧力を吸入圧
力に応じて吸入室へ選択的に導きこれによって第1の開
口部をピストン部材によって開閉制御するようにしてい
る。
【0032】このような可変容量型スクロール圧縮機に
あって、シリンダ底面と第1の開口部との最短距離が、
圧縮機がその圧縮容量を最大値からこれより小さい値へ
変える際におけるピストン部材の往復動の最大ストロー
クより大きくなるように、シリンダ側面に第1の開口部
が形成されている。
【0033】
【作用】圧縮機がその圧縮容量を最大値からこれより小
さい値へ変える時、ピストン部材に周期の短い往復動が
発生するが、このような場合にあっても、上記構成によ
れば、ピストン部材の底部とシリンダの底面とが衝突す
ることがなくなる。
【0034】
【実施例】以下、本発明に係る可変容量型スクロール圧
縮機について一実施例に基づき、図3を参照して説明す
る。なお、容量制御に係わる開閉弁機構を除く他の構造
は図1で示したものと同じであり、従って、一実施例に
係わる圧縮機の全体縦断面図並びにこれに関する説明は
省略する。さらにまた、図3中の参照符号で、図2中の
参照符号と同一のものは同一の部材あるいは同一の構造
を示しており、従ってこれらの説明も省略する。
【0035】図3で示すように、本実施例における開閉
弁機構37では、環状フランジ部283aの上端面と第
1の連通口39の環状フランジ部283aに最も近い周
部との距離Lと開閉弁機構37によって圧縮機が最大容
量からこれより小さい容量の圧縮運転に切り替えられピ
ストンバルブ371が左右方向へ移動を繰り返す動作に
おけるストローク幅の最大値Sとの関係がL>Sとなる
ような構造としている。
【0036】これにより、圧縮容量が切り替えられた瞬
間からピストンバルブ371に作用する左方向の力と右
方向の力とが平衡に至る全期間において、函体372の
環状肩部375と環状フランジ部283aとの接触が回
避出来る。
【0037】従って、従来の開閉弁機構37´のように
環状フランジ部283a上に緩衝部材388を配設固定
するようなことを省略できる。
【0038】
【発明の効果】以上のように、本発明に係る可変容量型
スクロール圧縮機では容量制御時において、緩衝部材を
用意することなく開閉弁機構を構成するピストンバルブ
の底部とシリンダの底面との衝突が回避され、不快な衝
突音や衝突面における偏摩耗の発生を防止することが可
能である。これにより、緩衝部材を圧縮機の内部部品と
して余計に用意し、また緩衝部材の組み付け工程を追加
することが無くなり、圧縮機の製造コストを増加させる
要因を取り除いている。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の一例を示す可変容量型スクロール圧縮機
の全体縦断面図。
【図2】図1中で示した容量制御に係わる開閉弁機構の
拡大断面図。
【図3】本発明の一実施例に基づく可変容量型スクロー
ル圧縮機の容量制御に係わる開閉弁機構の拡大断面図。
【符号の説明】
10…ハウジング、13…駆動軸、18…流体ポケッ
ト、18m…流体ポケット、18c…流体ポケット、2
1…固定スクロール部材、22…可動スクロール部材、
24…回転阻止機構、29…第2の底面開口部、37…
開閉弁機構、37´…開閉弁機構、39、…第1の開口
部、39´…第1の開口部、40…コイルスプリング
63…オリフィスチューブ、214…バイパス孔、23
1…逆止弁、271…吸入室、281…吐出室、282
…中間圧力室、283…シリンダ、283a…環状フラ
ンジ部、341…逆止弁、371…ピストンバルブ、3
72…函体、375…環状肩部、381…ベローズ、3
88…緩衝部材、

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体吸入口と流体排出口とを設けたハウ
    ジングと、前記ハウジングに回転可能に支持された駆動
    軸と、第1の板体と該第1の板体の一面上に形成された
    第1のうず巻体とを有し前記ハウジング内に固定された
    固定スクロ−ル部材と、第2の板体と該第2の板体の一
    面上に形成された第2のうず巻体とを有し前記駆動軸に
    結合された可動スクロ−ル部材と、前記駆動軸が回転し
    た際前記可動スクロール部材をその自転を阻止しつつ円
    軌道運動を行なわせしめる回転阻止機構とを備え、前記
    ハウジングには前記流体吸入口に連通する吸入室並びに
    前記流体排出口に連通する吐出室が画成され、前記第1
    のうず巻体と前記第2のうず巻体とは互いに径方向及び
    角度的にずらして噛合状態に重ね合わされ前記可動スク
    ロール部材が円軌道運動を行うと前記第1、第2のうず
    巻体の間には少なくとも一対の流体ポケットが形成さ
    れ、前記可動スクロール部材の円軌道運動に伴って前記
    第1、第2のうず巻体外終端に形成される流体ポケット
    内へ前記吸入室から流体が取り込まれ、その容積を減少
    させつつ中心部に移動して前記吐出室へ吐出するように
    なし、前記第1の板体で前記第1、第2のうず巻体外終
    端から距離をおきそれらの中心部に向いた位置に通孔が
    穿設され、前記第1の板体に関し前記第1のうず巻体と
    は反対の位置に前記通孔に連通する中間圧力室が形成さ
    れ、側面に前記中間圧力室と連通する第1の開口部、底
    面に前記吸入室と連通する第2の開口部がそれぞれ設け
    られたシリンダと、前記シリンダ内に軸方向に摺動可能
    に配設され前記吸入室の圧力を感知する感圧部材が内包
    されたピストン部材とを備え、前記ピストン部材の前記
    第2の開口部とは反対に面に前記吐出室の圧力を加える
    ようになし、該圧力を吸入圧力に応じて前記吸入室へ選
    択的に導きこれによって前記第1の開口部を前記ピスト
    ン部材によって開閉制御するようになした可変容量型ス
    クロール圧縮機において、 前記シリンダ底面と前記第1の開口部との最短距離が、
    圧縮機がその圧縮容量を最大値からこれより小さい値へ
    変える際における前記ピストン部材の往復動の最大スト
    ロークより大きくなるようにシリンダ側面に前記第1の
    開口部が形成されていることを特徴とする。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の可変容量型スクロール
    圧縮機において、前記感圧部材はベローズであることを
    特徴とする。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の可変容量型スクロール
    圧縮機において、前記シリンダは円筒状であることを特
    徴とする。
JP6294532A 1994-11-29 1994-11-29 可変容量型スクロール圧縮機 Pending JPH08151991A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294532A JPH08151991A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 可変容量型スクロール圧縮機
US08/561,713 US5873707A (en) 1994-11-29 1995-11-22 Fluid displacement apparatus with variable displacement mechanism
EP95118713A EP0715080B1 (en) 1994-11-29 1995-11-28 Fluid displacement apparatus with variable displacement mechanism
DE69505776T DE69505776T2 (de) 1994-11-29 1995-11-28 Fluidverdrängungsanlage mit Einrichtung zur variablen Verdrängung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6294532A JPH08151991A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 可変容量型スクロール圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08151991A true JPH08151991A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17809005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6294532A Pending JPH08151991A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 可変容量型スクロール圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5873707A (ja)
EP (1) EP0715080B1 (ja)
JP (1) JPH08151991A (ja)
DE (1) DE69505776T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257063A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Sanden Corp スクロール型圧縮機

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4000767B2 (ja) * 2000-11-08 2007-10-31 株式会社豊田自動織機 容量可変型圧縮機の制御装置
JP4070740B2 (ja) * 2004-03-31 2008-04-02 株式会社デンソー 流体機械用の切替え弁構造
CN100453816C (zh) * 2006-09-22 2009-01-21 南京奥特佳冷机有限公司 涡旋式压缩机用变排量控制装置
CN103867447B (zh) * 2014-03-18 2016-03-02 浙江新劲空调设备有限公司 一种涡旋压缩机用控制阀
KR102310647B1 (ko) * 2014-12-12 2021-10-12 삼성전자주식회사 압축기
US10174755B2 (en) * 2016-05-06 2019-01-08 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Compressor head assembly with discharge valve

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3759057A (en) * 1972-01-10 1973-09-18 Westinghouse Electric Corp Room air conditioner having compressor with variable capacity and control therefor
JPS5776287A (en) * 1980-10-31 1982-05-13 Hitachi Ltd Scroll compressor
US4459817A (en) * 1980-12-16 1984-07-17 Nippon Soken, Inc. Rotary compressor
JPS6062690A (ja) * 1983-09-16 1985-04-10 Toyoda Autom Loom Works Ltd 部分負荷運転の可能なロ−タリ圧縮機
JPS60101295A (ja) * 1983-11-08 1985-06-05 Sanden Corp 圧縮容量可変型のスクロ−ル型圧縮機
AU569921B2 (en) * 1984-11-09 1988-02-25 Sanden Corporation Variable capacity scroll compressor
JPH0641756B2 (ja) * 1985-06-18 1994-06-01 サンデン株式会社 容量可変型のスクロール型圧縮機
DE3674966D1 (de) * 1985-08-10 1990-11-22 Sanden Corp Spiralverdichter mit einrichtung zur verdraengungsregelung.
JPS63212789A (ja) * 1987-02-28 1988-09-05 Sanden Corp 可変容量型スクロ−ル圧縮機
JPH0744775Y2 (ja) * 1987-03-26 1995-10-11 三菱重工業株式会社 圧縮機の容量制御装置
JPH0615872B2 (ja) * 1987-06-30 1994-03-02 サンデン株式会社 可変容量型スクロ−ル圧縮機
JPH0746787Y2 (ja) * 1987-12-08 1995-10-25 サンデン株式会社 可変容量型スクロール圧縮機
JP2972370B2 (ja) * 1991-03-15 1999-11-08 サンデン株式会社 可変容量スクロール圧縮機
JP2831193B2 (ja) * 1992-02-06 1998-12-02 三菱重工業株式会社 スクロール型圧縮機の容量制御機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257063A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Sanden Corp スクロール型圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0715080A1 (en) 1996-06-05
EP0715080B1 (en) 1998-11-04
DE69505776T2 (de) 1999-05-06
US5873707A (en) 1999-02-23
DE69505776D1 (de) 1998-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723283B2 (ja) スクロール型可変容量圧縮機
US5336058A (en) Scroll-type compressor with variable displacement mechanism
JPH0746787Y2 (ja) 可変容量型スクロール圧縮機
JP2831193B2 (ja) スクロール型圧縮機の容量制御機構
US4642034A (en) Scroll type compressor with displacement adjusting mechanism
JPH0744775Y2 (ja) 圧縮機の容量制御装置
EP2206926A2 (en) Scroll compressor
KR20190072436A (ko) 가변 체적비 압축기
JPH0641756B2 (ja) 容量可変型のスクロール型圧縮機
US20130189143A1 (en) Differential pressure regulating valve and motor-driven compressor having differential pressure regulating valve
JP2972370B2 (ja) 可変容量スクロール圧縮機
JPH08151991A (ja) 可変容量型スクロール圧縮機
CA2299843C (en) Scroll type compressor
JP3549631B2 (ja) 可変容量型スクロール圧縮機
WO2018173543A1 (ja) スクロール型圧縮機
JP3103673B2 (ja) スクロール式圧縮機
JPH0584394B2 (ja)
JP3051866B2 (ja) スクロール式圧縮機
JP6692195B2 (ja) スクロール圧縮機
CN112682307B (zh) 涡旋式压缩机
US6336798B1 (en) Rotation preventing mechanism for scroll-type fluid displacement apparatus
JP2901267B2 (ja) 容量可変型スクロール型圧縮機
US11821540B2 (en) Capacity control valve
JPH02125986A (ja) スクロール形圧縮機
JPH04179886A (ja) スクロール型圧縮機