JPH081507B2 - フイルムリーダ位置規制機構付き簡易装填カメラ - Google Patents

フイルムリーダ位置規制機構付き簡易装填カメラ

Info

Publication number
JPH081507B2
JPH081507B2 JP56167561A JP16756181A JPH081507B2 JP H081507 B2 JPH081507 B2 JP H081507B2 JP 56167561 A JP56167561 A JP 56167561A JP 16756181 A JP16756181 A JP 16756181A JP H081507 B2 JPH081507 B2 JP H081507B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
camera
loading
cartridge
film leader
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56167561A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868029A (ja
Inventor
二郎 関根
博 小松崎
博 原
信行 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP56167561A priority Critical patent/JPH081507B2/ja
Priority to US06/434,931 priority patent/US4429976A/en
Priority to DE19823238561 priority patent/DE3238561A1/de
Publication of JPS5868029A publication Critical patent/JPS5868029A/ja
Publication of JPH081507B2 publication Critical patent/JPH081507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/56Threading; Loop forming
    • G03B1/58Threading; Loop forming automatic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/28Locating light-sensitive material within camera
    • G03B17/30Locating spools or other rotatable holders of coiled film
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/26Holders for containing light-sensitive material and adapted to be inserted within the camera
    • G03B2217/265Details of light-proofing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、カメラに関し、更に詳細には写真用フイル
ムとして現在広く使用されている35m/mサイズフイルム
用パトローネの装填が容易となるように改良した簡易装
填カメラに関するものであり、特に、装填されるパトロ
ーネから引き出されているフイルムリーダが、カメラの
上下方向正しい位置に規定されるようになされたカメラ
に関するものである。
本発明は、パトローネがパトローネ装填室に長軸方向
に(頭から落とし込んで)装填されるとき、パトローネ
から引き出されているフイルムリーダがフイルムリーダ
案内部材の作用でカメラボデイ背面に沿つて伸長されて
そのまま給送姿勢に設定される、特願昭55−186577号
(本出願人出願)明細書に記載されたパトローネ装填方
式を採用するカメラにおいて実施されることが好まし
い。このようなカメラにおいては、給送姿勢に設定され
たフイルムリーダのパーフオレーシヨンに係合する公知
のフイルム給送手段を設け、さらに巻上室内にはフイル
ム巻上軸および公知のフイルム自動巻付機構を設けてお
けば、パトローネ装填後フイルム巻上操作を行なうとフ
イルムは正しい姿勢で給送されて自動的にフイルム巻上
軸に巻き付けられるようになる。
本発明は上記のようなカメラにおいてフイルムリーダ
部が上や下の方向を向いたりしている場合であつても、
装填する際にフイルム装填蓋を閉じる動作によりこの向
きを規正して正しい位置に矯正して、フイルムリーダ部
のパーフオレーシヨンが正しく給送用手段に係合して確
実にフイルム給送が行なわれるようにしようとするもの
である。
以下、図面を参照して本発明の実施例について説明す
る。
第1図は本発明の1実施例によるフイルムリーダ位置
規定機構付き簡易装填カメラ1を、裏蓋を開いた状態で
カメラ底部側から見たところを示す斜視図であり、また
第2図は同じ簡易装填カメラを一部破断して、露光用開
口近辺のカメラボデイ本体背部を詳細に示すものであ
る。第1図において符号Pは、上記カメラ1に装填され
る従来の35m/mサイズパトローネを示している。このパ
トローネPは円筒形のパトローネ本体P1、パトローネ軸
P2、およびパトローネ本体P1から接線方向もしくは略接
線方向にわずかに突出したフイルム引出口P3からなる。
パトローネPの引出口P3からは、フイルムリーダFが予
め所定量引き出されている。カメラ1は、レンズL、カ
メラの中枢機構を具備したカメラボデイ2、およびこの
カメラボデイ2の上面近傍にヒンジ3によつて矢印A方
向に開閉自在に枢着された裏蓋4からなつている。カメ
ラボデイ2の図中右側、すなわちカメラ1を撮影姿勢に
支持したときに撮影者の左手側になる位置には、概略円
筒状の空間からなるパトローネ装填室5が設けられてい
る。このパトローネ装填室5は、カメラボデイ2の底面
6に開口している。またその周面は完全に閉じられてお
らず、カメラボデイ2の背面7方向に開口したスリツト
8が設けられている。カメラボデイ2の背面7には露光
用開口9が設けられ、この露光用開口9をはさんで前記
パトローネ装填室と反対側には巻上室10が形成されてい
る。巻上室10内には、公知の自動フイルム巻付機構(図
示せず)を備えたフイルム巻上軸11が設けられている。
また、この巻上室10を覆う位置には、巻上室10の全高に
亘つて延びた固定刃12が設けられ、裏蓋4の内面にはこ
の裏蓋4が閉じられたとき上記固定刃12と摺り合つてカ
ツタを構成する可動刃13が固定されている。カメラボデ
イ2の背面7の底面6に連なる部分は、第3図に断面形
状を示すように上下部分が面取りをされた内側案内部材
14となつている。この内側案内部材14との間にわずかの
間隙を置いて前記露光用開口9周辺を覆う位置には、カ
メラ底面側の端面15aが上記内側案内部材14の端縁14aと
ほぼ揃えられた外側案内部材15が設けられている。この
外側案内部材15は中央部に開口15bを有し、この開口15b
中には、外側案内部材15と一体的に形成された弾力性を
有する3つの支持片16a、16b、16cに支持されたフイル
ム圧板17が配設されている。このフイルム圧板17はカメ
ラ上面側(図中下方)の中央部に凹部17aを有し、カメ
ラボデイ2の背面7の露光用開口9の図中下方に設けら
れた突出部18はこの凹部17aに入り込んでいる。露光用
開口9の図中右上方には、パーフオレーシヨン係合爪19
aを有したフイルム給送装置19が設けられている。背面
7の前記のパトローネ装填室5に近い位置、上下方向中
央近辺には舌部上縁規定部材20が、そしてこの舌部上縁
規定部材20よりも図中下方には位置規定解除部材21が、
外側案内部材15方向に突出している。これらの部材の作
用については後程詳述する。
裏蓋4の内面には前述した可動刃13の他に、該裏蓋4
が閉じられたときに前記フイルム圧板17に当接する位置
に、バネ鋼等の弾性部材からなる圧板押圧部材22が、そ
して前記位置規定解除部材21に当接する位置には突部23
が設けられている。また上記突部23よりもカメラ底面側
の位置には、剛性を備えた材料からなるアーム状のフイ
ルムリーダー下縁規定部材24が固定されている。裏蓋4
は、カメラボデイ2の底面6に設けられたスライドボタ
ン25によつて操作されるロツク爪26に係合部(図示せ
ず)が係合することによつて、カメラボデイ2の背面を
覆う閉状態を維持する。
以下、上記構造を有する本実施例の簡易装填カメラの
作動について詳細に説明する。パトローネ装填室5のス
リツト8は、該装填室の円筒状輪郭のほぼ接線方向に延
びて、内側案内部材14と外側案内部材15の間で間隙に連
続するように設けられているので、このパトローネ装填
室5を形成する周壁には突出部5bが形成されている。し
たがつて、パトローネPのフイルム引出口P3と本体P1
よつて形成されている窪み部分が、上記スリツト8によ
つて形成された突出部5bと係合した状態となつたときの
みにパトローネの装填が可能であり、よつてパトローネ
Pの装填方向を規制することができ、またこれによつて
パトローネPはパトローネ装填室5内に収容された後そ
の状態が保たれる。
上記突出部5bからは、撮影時のフイルム焦点面に平行
な内側案内部材14が巻上室10方向に向つて延びており、
この内側案内部材14は外側案内部材15との間に、カメラ
長手方向に延びる間隙を形成する。パトローネPが装填
される際、フイルムリーダFがそのカーリング特性によ
りパトローネPの外周面に巻き付いているような場合で
あつても、パトローネPはその窪み部分が上記突出部5b
に係合した状態でパトローネ装填室5内に挿入されるの
で、このパトローネPから引出されているフイルムリー
ダFは、その図中下側縁部が内側案内部材14の端縁14a
に当り、該面に沿つて次々とカメラ長手方向に伸長さ
れ、2つの案内部材間の間隙内に落し込まれる。かくし
て、パトローネPの装填が容易に行なわれる。
ここで、上記突出部5bを形成している部分の底面6は
図示されているように、突出部5b先端側に向かつて次第
に高くなるように形成されており、またこの突出部5bの
スリツト8側の端縁5aに連続する、内側案内部材14の端
縁14aはほぼ水平あるいは図中左方に向つて次第に低く
なるように形成されているので、フイルムリーダFは底
面6につかえることなくこれら連続する端縁5a、14aに
添つて円滑に伸長され得る。また、この端縁14aは第3
図に断面形状が示されているように、面取りがなされて
丸みが付けられているので、フイルムリーダFの上側縁
f1(図中では下方側になるが、カメラ使用時には上方に
位置するので、このように称する)やパーフオレーシヨ
ンpが引掛かることがない。さらに内側案内部材14の図
中下側の側縁14bにも丸みが付けられているので、撮影
後のフイルム引出時にフイルムリーダFの下側縁f2やパ
ーフオレーシヨンpが該側縁14bに引掛かることもな
い。第3図に示されているように、以上説明したような
面取り処理は、フイルム給送装置19のパーフオレーシヨ
ン係合爪19aにおいても施され、該パーフオレーシヨン
係合爪19aにフイルムリーダFが引掛かることが防止さ
れるようになつている。このような面取り処理は以上説
明した内側案内部材14やパーフオレーシヨン係合爪19a
に限らず、パトローネ装填時および取出時にフイルムリ
ーダFに対向するエツジ部すべてにおいて施されれば効
果的である。なお、この面取り処理は、上述のように丸
みを付ける他に、エツジ部を削ぎ落とすように直線的に
面取りするものであつてもよい。
また、上記フイルム給送装置19は、そのパーフオレー
シヨン係合爪19aが、内側案内部材14の外表面(第3図
におけるα面)よりもカメラ後方側に突出しないよう形
成されているので、パトローネ装填時や取出時にフイル
ムリーダFのパーフオレーシヨンpや上側縁f1、下側縁
f2がパーフオレーシヨン係合爪19aに引掛かることがな
い。
一方、フイルムリーダ裏面側の外側案内部材15内に配
されたフイルム圧板17は、内表面が外側案内部材15の内
表面と揃うように配設されているので、この外側案内部
材15側にフイルムリーダFが引掛かることもない。
上記フイルム圧板17の凹部17aに入り込んでいる突出
部18の下面18a(図中上面)は、フイルム上側縁f1に当
接してフイルムを正しい給送姿勢に保つ位置に設定され
ているので、内側案内部材14と外側案内部材15との間に
挿し込まれたフイルムリーダFは、たとえ、パトローネ
Pの引出口P3から図中下方に傾いて引き出されていても
この突出部18の下面18aよりもカメラ上方側に落ち込む
ことがない。なおこの突出部18の、外側案内部材15に対
向する先端面18bは、フイルム圧板17の内表面を越える
か、あるいは該内表面と揃う位置まで延ばされているの
で、この突出部18とフイルム圧板17との間をフイルムリ
ーダFがくぐり抜けるようなことはなく、上記のように
傾いたまま図中上方から挿し込まれたフイルムリーダF
の上側縁f1は必ず上記下面18aに当接して姿勢を修正さ
れるようになる。以上説明のように上記突出部18は、フ
イルムリーダFのカメラ上方側位置を規定する規定部材
として作用しているが、このフイルムリーダ上側縁規定
部材は上記のような突出部18以外に、例えばカメラボデ
イ2の背面7に植設されたピン等からも形成することが
できる。
以上のようにしてパトローネPがパトローネ装填室5
に装填され、フイルムリーダFが伸長された後、裏蓋4
が閉られる。ここで一般のフイルムのフイルムリーダF
は、先端が内側案内部材14と外側案内部材15間に位置す
る程度にパトローネPから引き出されているので、後に
説明するようにフイルムが給送されると、フイルムリー
ダFの先端部は自身のカール習性により巻上室10内に進
入し、自動フイルム巻付機構によつてフイルム巻上軸11
に巻き付けられる。リーダの長いフイルムは、先端が巻
上室10を外方に越えてしまう。しかしこのように巻上室
10を越えたフイルムリーダFの先端部は、裏蓋4が閉じ
られたとき摺り合う固定刃12と可動刃13によつて切断さ
れてしまい、切断後のフイルムリーダFの先端は、一般
のフイルムにおけるのと同様に巻上室10内に進入し、上
記の自動巻付機構に捕えられ得るようになる。このよう
な働きをする固定刃12と可動刃13は、一般のフイルムが
使用される場合には勿論フイルムリーダFの切断を行な
わない。なお本実施例においては、固定刃12と可動刃13
は互いに全く独立して固定されているが、例えば互いの
鋏のように枢支し合つて、裏蓋4の支持手段としても作
用するようなものであつてもよい。
前述の通りフイルムリーダFの上側縁f1は突出部18に
規定されるので、フイルムリーダFがパトローネPの引
出口P3から図中下方に傾いていた場合でも、フイルリー
ダFは正規の給送姿勢に戻され得るが、反対にフイルム
リーダFが引出口P3から図中上方に傾いているような場
合は、裏蓋4内面に固定されこの裏蓋4が閉じられると
き間隙27を通過するフイルムリーダ下縁規定部材24がフ
イルムリーダFの下側縁f2に当たつてこのフイルムリー
ダFを図中下方に押し下げ、給送姿勢に設定する。上記
フイルムリーダ下縁規定部材24は、フイルムリーダFの
下側縁f2にパトローネPの引出口P3近くで当接するよう
な位置に設けられているので、フイルムリーダFの腰が
折られるようなことがなく、フイルムリーダFは確実に
押し下げられる(引出口P3近傍で押さえることは、離れ
た部分を押えるより効果がある)。また、フイルムリー
ダ下縁規定部材24は図示のようにアーム状に長く形成さ
れているので、フイルムリーダFが後述のフイルム圧板
17によつて押圧される前あるいは前述のカツタに挾まれ
る前、まだフイルムリーダFが自由に動き易い状態にあ
るときに該フイルムリーダFに当接し、容易にフイルム
リーダFを動かすことができる。
現在市販されているフイルムの中には、フイルムリー
ダ引出量が極めて小さくてほとんどフイルムリーダ先端
の舌部(半幅部)だけがパトローネから引き出されてい
るものもある。このようなフイルムが用いられる場合、
フイルムリーダFの上側縁f1は前記の突出部18まで達し
ない。したがつてフイルムリーダFが図中下方に傾いて
いるときにこの傾きを上記突出部18によつて直すことは
できない。しかし本実施例においては、前述した舌部上
縁規定部材20によつて、上記のような短いフイルムリー
ダFの図中下方への傾きが直されるようになつている。
以下、この舌部上縁規定部材20およびその周辺の機構に
ついて説明する。第4図は上記舌部上縁規定部材20まわ
りの機構を示すものである。舌部上縁規定部材20と位置
規定解除部材21は1本のL字型の可動アーム28上に設け
られている。この可動アーム28は図中左右方向に延びる
スライド穴29を有し、このスライド穴29内に通された2
本のピン30に支持され図中左右方向に移動可能となつて
いる。可動アーム28の上部には突部31が設けられ、この
突部31には該可動アーム28を図中右方向すなわちカメラ
背面方向に付勢するバネ32が掛けられている。可動アー
ム28の図中左端に設けられた下向きの突部33の図中右側
には、パトローネ位置検出部材34の上端に設けられた当
接部35が当接し得る。パトローネ位置検出部材34はピン
36によつて該ピン36を軸として回動可能に支持されてお
り、また上記当接部35の基部のピン37に掛けられたバネ
38によつて上記ピン36を中心に図中反時計方向に付勢さ
れている。このバネ38の付勢力は、上記バネ32の付勢力
よりも大きく設定されており、突部33が当接部35に当接
している状態下では、上記可動アーム28は図中右方に移
動し得ない。パトローネ位置検出部材34の下部は、図示
のようにパトローネ装填室5内に斜めに突入されてい
る。このパトローネ装填室5にパトローネが装填される
と上記パトローネ位置検出部材34は、パトローネの端部
に押され、バネ38の付勢力に逆らつて図中時計方向に回
動する。するとこのパトローネ位置検出部材34の当接部
35が突部33から図中右方に離れるので、可動アーム28は
バネ32の付勢力によつて図中右方に移動する。したがつ
て舌部上縁規定部材20は図中2点鎖線で示すようにカメ
ラボデイ2の背面7と外側案内部材15との間に突出する
ようになる。この舌部上縁規定部材20はその上端面20a
が、正規の給送姿勢にあるフイルムリーダFの先端の舌
部の切欠側縁部f3(第1図参照)と揃う位置に設定され
ており、もしスリツト8を通して伸長されている短いフ
イルムリーダが引出口P3から図中下方に傾いているよう
な場合には上端面20aが上記切欠側縁部f3にに当接して
この傾きを修正する。この後カメラの裏蓋4が閉じられ
ると、この裏蓋4の内面に設けられている突部23が位置
規定解除部材21を第4図中左方向に押す。したがつて可
動アーム28はバネ32の付勢力に逆らつて図中左方向に移
動し、舌部上縁規定部材20もフイルムリーダの舌部に当
接する位置から退出する。よつてこれ以降は、フイルム
リーダが上記舌部上縁規定部材20に引掛ることがなく、
フイルム給送が可能となる。なお第4図に示されている
ように、パトローネ位置検出部材34は舌部上縁規定部材
20の上端面20aよりもやや低い位置(すなわちカメラ上
面側)においてパトローネと接するように形成されてお
り、フイルムリーダが長く引き出されたパトローネが装
填される場合には、舌部上縁規定部材20はフイルムリー
ダFの上側縁f1が通過した後に背面7から突出するよう
になる。したがつてこのような場合には規定部材20はリ
ーダに対して何ら機能せずフイルムリーダFの上側縁f1
が舌部上縁規定部材20の上端面20aに当接して、パトロ
ーネ装填が不可能になるということはない。
以上説明したような様々な位置規定手段により正規の
給送姿勢に設定されたフイルムリーダFは、裏蓋4が閉
じられると、この裏蓋4内面に固定された圧板押圧部材
22によつて押されるフイルム圧板17によつて露光用開口
9の上下の走行レール39に押圧されるようになる。した
がつて、フイルムリーダのパーフオレーシヨンpはフイ
ルム給送装置19のパーフオレーシヨン係合爪19aと係合
する。この状態で、カメラの電源スイツチをONにするか
シヤツタボタンを押すことによつてフイルム給送装置19
を作動させると、フイルムの給送が行なわれる。裏蓋4
を開くと上記フイルム圧板17は、弾力性を有する支持片
16a、16b、16cの作用で、外側案内部材15と内面が揃う
位置に復帰する。
以上説明した構成においては、裏蓋4を閉じたとき、
フイルムリーダFが長くてその先端部がカメラ外に飛び
出しているような場合には、切断がなされたこのフイル
ムリーダFの先端部をカメラボデイ2から引き出し、そ
の後のカメラボデイ2と裏蓋4間の遮光を十分に果たせ
るようにする必要がある。この遮光を十分に行なうに
は、例えばカメラボデイ2と裏蓋4とが重なり合う部分
をテレンプや遮光用モルトプレンを用いて遮光するか、
または特公昭44−23785号に記載されているようなラビ
リンスシールを用いて遮光を行なう。
なお、裏蓋の開閉方向は上記実施例におけるものに限
られず、例えば一般のカメラにおいて広く採用されてい
るようにカメラ上下方向の軸を中心に揺動する裏蓋が用
いられてもよい。
以上詳細に説明した通り、本発明のフイルムリーダ位
置規定機構付き簡易装填カメラは、パトローネ装填が全
く簡単に行なわれ得、しかもフイルムリーダは常に正し
い位置に設定され、さらに長いフイルムリーダのはいつ
たパトローネを用いる以外はフイルムリーダの切断を行
なう必要がなく、フイルムリーダの切り屑による各種事
故も起き難くなつている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例によるカメラを示す斜視図、 第2図は第1図を一部破断して示す斜視図、 第3図は第1図のカメラの一部を示す側断面図、 第4図は第1図のカメラの一部を示す側断面図である。 1……簡易装填カメラ、2……カメラボデイ 4……裏蓋、5……パトローネ装填室 6……底面、7……背面 8……スリツト、9……露光用開口 12……固定刃、13……可動刃 14……内側案内部材、15……外側案内部材 18……突出部、24……フイルムリーダ下縁規定部材 F……フイルムリーダ、P……パトローネ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 原 博 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士写 真フイルム株式会社内 (72)発明者 亀山 信行 東京都港区西麻布2丁目26番30号 富士写 真フイルム株式会社内 (56)参考文献 実開 昭55−32884(JP,U) 実開 昭56−77818(JP,U) 実開 昭55−128022(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カメラのフイルム装填蓋を開放することに
    より、フイルムパトローネをカメラボディ本体のパトロ
    ーネ装填室に対して頭から落とし込んで装填しうるよう
    にするとともに、該装填時にパトローネのフイルム引出
    口より露出するフイルムリーダ部を伸ばしてカメラ内へ
    誘導することを可能にするパトローネの簡易装填機構を
    有するカメラにおいて、 前記装填蓋に、カメラ内にパトローネが落とし込まれた
    際に生ずる前記パトローネのフイルム引出口より露出さ
    れた前記フイルムリーダ部の落とし込み方向で見て上側
    にズレたときにフイルムに係合し、該装填蓋の閉動作に
    よりこのフイルムを押し下げることによって正規の位置
    に移動させるフイルムリーダ部位置規制手段が設けられ
    ていることを特徴とするフイルムリーダ位置規制機構付
    き簡易装填カメラ。
  2. 【請求項2】カメラのフイルム装填蓋を開放することに
    より、フイルムパトローネをカメラボディ本体のパトロ
    ーネ装填室に対して頭から落とし込んで装填しうるよう
    にするとともに、該装填時にパトローネのフイルム引出
    口より露出するフイルムリーダ部を伸ばしてカメラ内へ
    誘導することを可能にするパトローネの簡易装填機構を
    有するカメラにおいて、 前記装填蓋には、カメラ内にパトローネが落とし込まれ
    た際に生ずる前記パトローネのフイルム引出口より露出
    されたフイルムリーダ部の落とし込み方向で見て上側に
    ズレたときにフイルムに係合し、該装填蓋の閉動作によ
    りこのフイルムを押し下げることによって正規の位置に
    移動させるフイルムリーダ部位置規制手段が設けられ、 前記カメラボディ内には、前記落とし込まれたフイルム
    リーダ部のパーフォレーションと係合して、前記フイル
    ムリーダ部をフイルム巻上軸へ向けて給送するパトロー
    ネ係合爪を備えたフイルム給送手段が設けられているこ
    とを特徴とするフイルムリーダ位置規制機構付き簡易装
    填カメラ。
JP56167561A 1981-10-20 1981-10-20 フイルムリーダ位置規制機構付き簡易装填カメラ Expired - Lifetime JPH081507B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167561A JPH081507B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 フイルムリーダ位置規制機構付き簡易装填カメラ
US06/434,931 US4429976A (en) 1981-10-20 1982-10-18 Easy loading camera
DE19823238561 DE3238561A1 (de) 1981-10-20 1982-10-18 Kamera mit einfacher filmeinfuehrung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56167561A JPH081507B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 フイルムリーダ位置規制機構付き簡易装填カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868029A JPS5868029A (ja) 1983-04-22
JPH081507B2 true JPH081507B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=15852003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167561A Expired - Lifetime JPH081507B2 (ja) 1981-10-20 1981-10-20 フイルムリーダ位置規制機構付き簡易装填カメラ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4429976A (ja)
JP (1) JPH081507B2 (ja)
DE (1) DE3238561A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230241U (ja) * 1985-08-07 1987-02-23
JPS6257230U (ja) * 1985-09-27 1987-04-09
US4641936A (en) * 1986-01-13 1987-02-10 Eastman Kodak Company Film leader positioning apparatus
DE3740572C2 (de) * 1986-12-01 1997-08-07 Fuji Photo Film Co Ltd Einwegkamera
DE69122444T2 (de) * 1990-07-12 1997-02-13 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Kleben von Plüsch-Streifen an einen Filmkassettenmantel.

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE122074C (ja) *
DE1711647U (de) * 1953-01-07 1955-11-24 Steatit Magnesia Ag Anordnung zur fuehrung des filmes von schmalfilmkameras.
US3523496A (en) * 1967-06-30 1970-08-11 Eastman Kodak Co Preloaded film magazine with light sealing web
DE1294180B (de) * 1968-02-14 1969-09-11 Agfa Gevaert Ag Fotografische Kamera mit einer automatischen Filmeinfaedelvorrichtung
JPS5532884U (ja) * 1978-08-25 1980-03-03
JPS57109934A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Fuji Photo Film Co Ltd Camera

Also Published As

Publication number Publication date
US4429976A (en) 1984-02-07
DE3238561C2 (ja) 1993-07-01
JPS5868029A (ja) 1983-04-22
DE3238561A1 (de) 1983-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5142316A (en) Photographic camera
US4752797A (en) Photographic camera
US4472038A (en) Photographic camera
JP2585814B2 (ja) カメラのフイルム装填装置
JPH081507B2 (ja) フイルムリーダ位置規制機構付き簡易装填カメラ
JPS6217809Y2 (ja)
JP2728267B2 (ja) 光密性カートリッジを使用するカメラ
US4601561A (en) Automatic housing type electronic flashlight device of a folding type camera
US4641936A (en) Film leader positioning apparatus
US4457607A (en) Easy loading camera
US4459000A (en) Easy loading camera
JPH0231369B2 (ja) Fuirumuatsubankairyogatakanisotenkamera
US4429977A (en) Easy loading camera
JPS5868730A (ja) フイルムリ−ダ案内部を改良した簡易装填カメラ
JPS5868731A (ja) 簡易装填カメラ
JP2795448B2 (ja) カメラ
JP2004157183A (ja) オートローディング装置を備えたカメラ
JP3216333B2 (ja) カメラ
JPH049027A (ja) ドロップイン・ローディング式カメラのパトローネ室の構造
US6490413B2 (en) Compact photographic camera
JP2788917B2 (ja) フィルムマガジン装置
JPH05346655A (ja) フィルム自動現像機のフィルム案内装置
JPH0241015B2 (ja)
JP2917441B2 (ja) フィルムカートリッジを使用するカメラ
JPS5870218A (ja) パトロ−ネフイルムを用いる簡易装填カメラ