JPH08150233A - ゴルフ用パター - Google Patents

ゴルフ用パター

Info

Publication number
JPH08150233A
JPH08150233A JP6295369A JP29536994A JPH08150233A JP H08150233 A JPH08150233 A JP H08150233A JP 6295369 A JP6295369 A JP 6295369A JP 29536994 A JP29536994 A JP 29536994A JP H08150233 A JPH08150233 A JP H08150233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
putter
hitting
head
golf putter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6295369A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hotta
隆志 堀田
Toru Nishiuma
亨 西馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6295369A priority Critical patent/JPH08150233A/ja
Publication of JPH08150233A publication Critical patent/JPH08150233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 薄板状のヘッド部を有する軽量のゴルフ用パ
ターを提供することを目的とする。 【構成】 板厚寸法が1mm〜10mmである薄板状のヘッ
ド部2を有するゴルフ用パターであり、フロントエッジ
1に水平方向に長い線状打球部が形成され、薄板状のヘ
ッド部2の下面あるいは上下面に突起3が形成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴルフ用パターに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のゴルフ用パターは、構えた時のフ
ェイス面の縦幅が約20mm〜30mmくらいあった。このた
め、打球方向に対する打点と重心の位置が水平線上に存
していなかった。又、ヘッドを動かすための手の動きが
微妙で難しく、そのためストローク中にフェイス面の向
きを狂わせ易かった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来より、パターのヘ
ッドというものには必ずフェイス面があるものとされて
いた。そのことによるデメリットは、パッテイングの技
術の訓練によってのみしか克服できず、やむを得ぬもの
として解釈されているために、このデメリットをカバー
るすために幾多のパターがデザインされ、研究されてき
た。
【0004】それでも、パターのヘッドに上下の幅を持
つフェイス面というものがあるために問題の解決は限界
に達している。
【0005】それゆえパッティング技術としてのストロ
ークが非常に難しく、ゴルフゲームの中でのパッティン
グの占める割合が大きい。特にショートパットのミスに
よるショックはゴルファーのストレスの種と言える。
【0006】従来のパターによるフェイス面でボールを
打って転がす場合、このフェイス面というものは上下左
右自由に向きが変化するため、ストローク中のわずかの
加減によりボールの転がり方、飛び出し方に影響を与え
てしまう。
【0007】従って、ボールの転がりを安定させるため
のストロークは非常に難しいものとなっている。
【0008】そしてこのことがパッティングの最も大き
なプレッシャーとなってゴルファーを悩ませる。
【0009】ヒールトウバランスにしたり、中空のヘッ
ドにしたりしてスイートスポットを広くする工夫や、ネ
ックの角度を多様にしてみたり、又、シャフトを差し込
む位置をずらせたりすることでインパクト時のフェイス
の安定をはかる研究がなされてきた。
【0010】このように、デザインを変え素材を変えて
きたものの、前記の問題点は依然として残ったままであ
る。
【0011】逆ロフトのパターや、フェイス面を上下方
向に丸みをつけた曲面パターは、ボールの転がりに対し
て、従来のものとは違った影響を与えてはいるものの、
インパクト時の打点(フェイスとボールの接点)に対
し、パターヘッドの重心が水平方向に一定しない。
【0012】本願発明のゴルフ用パターは、これらの不
都合を解決するために、パターヘッドからフェイス面と
いうものをほとんど無くしてしまったのである。
【0013】アドレス時に、ラインと直角にフロントエ
ッジを合わせれば良いだけなので、ストローク中に「フ
ェイスの向き」を考えずにパッティングができるという
画期的なパターである。
【0014】縦向きのフェイス面を、ラインに対してぶ
れないように動かすことが従来のパターによるパッティ
ングの難しさとなっているのだが、この点を解消したも
のである。
【0015】平板状の側辺でヒットされたボールは、パ
ター自体が縦面を持たないため、エネルギーが上下に分
散せず安定した転がりと方向性を持つ。
【0016】全体のヘッド重量は軽くても、重心位置が
打点の直後にあるので、ヒッティングポイントに集中
し、エネルギーが効率よく正確に伝わるので、ボールの
転がりは非常によくなる。
【0017】この平板の側辺でヒットされたボールは、
最初から「転がり」という運動を起こし、芝目の影響を
受けにくい。
【0018】また、縦のフェイス面を正確に左右に動か
さねばならないというプレッシャーがなくなるので、リ
ラックスしたパッティングができる。
【0019】また、本願発明のゴルフ用パターは、パッ
ティングラインに対して直角な線、あるいはその線を1
辺とする水平な平面を左右に動かすことだけを考えれば
良いため、縦向けにあるフェイス面を左右に動かす時に
生じる三次元的な変化によるミスを大幅に減少させてく
れる。
【0020】これによってボールを転がす(真っすぐ
に)という作業を容易にさせる。
【0021】しかもインパクトの時、打点に対してパタ
ーヘッドの重心深度が大きく、方向性の安定も大きい。
【0022】そして、ヘッドの重量が上下に分散せず、
打点の高さの位置で水平に集中しているため、軽いバラ
ンスでも大変転がりの良いパッティングが可能である。
【0023】パターヘッドが軽いということのメリット
は、実際にボールをヒットしてみないと想像しにくい
が、意外なところにある。
【0024】まず第一に振り易い、楽に振れるというこ
とで、腕の動きをそのままパターヘッドのストロークに
出すことが容易である。
【0025】従来の重さのパターヘッドを左右に動かす
ためには手元のグリップ部分と先端のヘッドをタイミン
グよく動かさないとフェイス面もストローク軌道も狂い
易いので、そのリズムはほとんど至難の業となる。
【0026】そのため、極端に太く四角いグリップを装
着したパターが登場して話題をまいたが、やはり太すぎ
るグリップは一般には受け入れられなかったようであ
る。
【0027】重量のあるヘッドを動かすための余分な労
力と、その労力による動きの狂いが生じる事で、従来の
パターフェイスの向きのコントロールが難しくなってい
る。
【0028】パターヘッドが軽いことの第2のメリット
は、スイートスポットを多少はずしてボールをヒットし
ても、インパクトの瞬間におけるフェイス面のブレは少
ないことである。
【0029】もっとも、本願発明のゴルフ用パターにフ
ェイスというべき面はないのだが、これをフロントエッ
ジと呼ぶとこのエッジラインがミスヒットによって向き
が変わる度合いは従来のパターのフェイスの狂う度合い
よりもかなり少ない。
【0030】スイートスポットをはずして、仮にトウ寄
りでボールをヒットしたとしよう。その時、打点の位置
からトウ側の重さと、ヒール側の重さの差がパターヘッ
ドを(右効きの場合)時計方向へ回転させる力となって
働くので、フェイス面が開くのであるが、このトウ側と
ヒール側の重さの差が少ない程ヘッドが回転しにくい。
【0031】つまり、トウ ヒールに重量があればある
程この時計方向への回転力は働いてしまうのである。
【0032】ヘッドの小さいパターの方向性が良いもの
もこの原理による。
【0033】そして、第3のメリットは、ヘッドが軽い
ことにより、インパクト時のボールの感触が手に伝わり
易くそれゆえロングパットの距離感さえも把み易いこと
である。
【0034】従来のパターでは、重いヘッドをたくさん
動かさねばならないため、その行程において、ブレが生
じ易いが、軽いパターヘッドでは、小さなストロークで
もボールの転がりが良いので、距離感と共に方向性も格
段に向上するのである。
【0035】このフェイス面の広いパターを用いた場
合、グリップの動かし方ひとつでフェイス面の向きが上
下、左右に自由に変化するため、打ったボールの飛び出
し方向が一定しない。さらに、スイートスポットを外し
た場合を考えると、従来のパターは、ボールがトウ側に
当たるとフェイスが開き、ボールがヒール側に当るとフ
ェイスが閉じ易く、方向性に大きな影響を与えていた。
【0036】
【課題を解決するための手段】本発明ゴルフ用パター
は、 板厚寸法が1mm〜10mmである薄板状のヘッド部
を有することに特徴がある。
【0037】
【作用】ヘッド部が薄く、打点から見て上下にウエイト
が分散していないため、打点の真後ろの直線上に打球エ
ネルギーが集中するから、軽量のヘッドでもボールに充
分な転がりを与えことができる。
【0038】パターヘッドが軽量であり、しかも、重心
と打点とが一直線上に存するため、インパクト時の衝撃
を手が敏感に受け、パッテイングの距離感が出し易い。
【0039】ヘッド部が薄く、フロントエッジに水平方
向に長い線状打球部を設けているため、ボールの中心に
対してわずかに上向きにヒットしたり、わずかに下向き
にヒットしたりすることにより、ボールにオーバースピ
ンをかけたり、オーバースピンを抑制したりすることも
できる。また、ボールのかなり下部をヒットしてボール
にバックスピンをかけたり、ボールをジャンプさせて飛
び出させることもできる。
【0040】
【実施例】図面は本発明ゴルフ用パターの実施例を示し
たものである。
【0041】本発明のゴルフ用パターは、板厚寸法が1
mm〜10mmである薄板状のヘッド部2を有するものであ
る。従来のゴルフ用パターのヘッド部は構えた時のフェ
イス面の縦幅が約20mm〜30mmくらいあった。この従
来知られているゴルフ用パターのヘッド部は目標に対し
て、フェイス面を打球方向に平行に動かさねばならない
ものであるとの印象を強く受けている。しかし、本願発
明のゴルフ用パターのヘッド部2は単なる薄板で形成さ
れたもので、使う者に薄いものであるとの印象を強く与
え、従来のパターから受ける難しさを解消してくれる。
ヘッド部2の平面形状は台形、長方形、正方形、半円
形、T字形、B字形、E字形、C字形等いずれのもので
あってもよい。また、フロントエッジ1からの奥行き寸
法は限定するものではないが、フロントエッジ1の水平
方向の長さより長くない。いずれにしてもフロントエッ
ジ1の打点と重心とは打球目標方向に対し水平な一直線
上に存するようになしている。
【0042】本発明のゴルフ用パターの次の構成は、薄
板状のヘッド部2の下面に非常に軽い材質の突起3を形
成しているものである。この突起3は2個以上が形成さ
れていてもよい。この突起3はヘッド部2が芝の上を滑
らかに動くようにするとともに、ある程度の高さ位置に
フロントエッジ1が位置しているように、高さを補正す
る役目を果すのである。したがって、ヘッド部2がよく
滑ることができるように部分球形や船底形の突起3を形
成しているとよい。この突起3は着脱できるようになさ
れ、重さや形状の異なるものに、交換できる。また、ヘ
ッド部2の上面にも突起を設けることができるようにし
ていてもよい。これらの突起3はゴルフボールを模した
部分球形のもので形成すると外観的にも使用感もよい。
【0043】なお、本願発明のゴルフ用パターにはフェ
イス面というものはほとんどなく、いわゆる細幅面に形
成されたフロントエッジ1がある。このフロントエッジ
1は水平方向に長い線状打球部に形成されていてもよ
い。
【0044】この線状打球部とは、図2(a)(b)に示すよ
うにフロントエッジ1の断面が横向きV字形、アール形
などに形成されていることをいう。このV字形あるいは
アール形断面に水平方向に細長い小さなエッジ面が形成
されている場合であっても線状打球部と称する。
【0045】図4は、ボールBに対するヘッド部2の打
球要領を説明したものである。
【0046】aはボールBの中心線xよりも上部を打球
する場合、bは中心線xを打球する場合、cは中心線x
よりも下部を打球する場合である。ヘッド部2がボール
Bに対してb1、a1、a2の方向に打球するとボール
Bにスムーズなオーバースピンがかかり、強くころがる
のである。これは上り斜面や水平面でのパッテイングに
有効である。また、ヘッド部2がボールBに対してb
3、c1、c2の方向に打球すると余分なオーバースピ
ンを抑制してころがりを弱めるのである。これは下り斜
面でのパッテイングに有効である。
【0047】図5に示す打球要領は、ボールBのかなり
下部を矢印のごとく上方へ打球することで、ボールBを
ジャンプさせて飛び出させたり、ボールBにかなり強い
バックスピンをかけることができる。
【0048】図6のようにボールBの打球目標に対しフ
ロントエッジ1が直角にあたらない場合及びスイートス
ポットをはずして打った場合でも、ヘッド部2の板厚寸
法が薄くて軽いため、ボールBに対して縦のフェイス面
で打った時のような回転ずれと、重心のずれを生じさせ
にくい。したがって、打球目標へのころがりが大きくく
るったりすることはない。なお、符号4はシャフトであ
る。
【0049】
【発明の効果】ヘッド部が薄く、打点から見て上下にウ
エイトが分散していないため、打点の真後ろの直線上に
打球エネルギーが集中するから、軽量のヘッドでもボー
ルに充分な転がりを与えことができる。
【0050】パターヘッドが軽量であり、しかも、重心
と打点とが一直線上に存するため、インパクト時の衝撃
を手が敏感に受け、パッテイングの距離感が出し易い。
【0051】ヘッド全体が薄いため、ボールの中心に対
してわずかに上向きにヒットしたり、わずかに下向きに
ヒットしたりすることにより、ボールにオーバースピン
をかけたり、オーバースピンを抑制したりすることもで
きる。また、ボールのかなり下部をヒットしてボールに
バックスピンをかけたり、ボールをジャンプさせて飛び
出させることもできる。
【0052】さらに、ボールの打球目標に対しフロント
エッジが直角にあたらない場合及びスイートスポットを
はずして打った場合でもヘッド全体の板厚寸法が薄くて
軽く、いわゆる面というものがないため、ボールに対し
て回転ずれを生じにくく、打球目標へのころがりが大き
くくるったりすることはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のゴルフ用パターのヘッド部の斜視図で
ある。
【図2】(a)(b)はフロントエッジの部分拡大断面図であ
る。
【図3】ボールの中心線上にヘッド部をセットした側面
図である。
【図4】ボールに対する打球要領を説明する側面図であ
る。
【図5】ボールに対する打球要領を説明する側面図であ
る。
【図6】ボールの打球目標方向にフロントエッジが直角
にあたらないで、スイートスポットを外して打った平面
図である。
【符号の説明】
1 フロントエッジ 2 ヘッド部 3 突起 B ボール

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板厚寸法が1mm〜10mmの薄板状ヘッド
    部を有することを特徴とするゴルフ用パター。
  2. 【請求項2】 薄板状ヘッド部を有し、フロントエッジ
    に水平方向に長い線状打球部が形成されたことを特徴と
    するゴルフ用パター。
  3. 【請求項3】 薄板状ヘッド部の下面にもしくは上下面
    に突起が形成されている特許請求の範囲第1項及び第2
    項に記載のゴルフ用パター。
JP6295369A 1994-11-29 1994-11-29 ゴルフ用パター Pending JPH08150233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295369A JPH08150233A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ゴルフ用パター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6295369A JPH08150233A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ゴルフ用パター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08150233A true JPH08150233A (ja) 1996-06-11

Family

ID=17819742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6295369A Pending JPH08150233A (ja) 1994-11-29 1994-11-29 ゴルフ用パター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08150233A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032661A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-14 Johnson Lanny L Mini-face blade putter
WO2007101971A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 David William Hodgkinson A golf putter
US7749098B2 (en) 2003-09-26 2010-07-06 Johnson Lanny L Vertically curved face putter with multiple horizontal contact facets

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005032661A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-14 Johnson Lanny L Mini-face blade putter
WO2005032661A3 (en) * 2003-09-26 2005-07-14 Lanny L Johnson Mini-face blade putter
US6962537B2 (en) * 2003-09-26 2005-11-08 Johnson Lanny L Mini-face blade putter
US7628709B2 (en) 2003-09-26 2009-12-08 Lanny Leo Johnson Mini-face blade putter
US7749098B2 (en) 2003-09-26 2010-07-06 Johnson Lanny L Vertically curved face putter with multiple horizontal contact facets
US7922602B2 (en) 2003-09-26 2011-04-12 Johnson Lanny L Vertically curved face putter with multiple horizontal contact facets
WO2007101971A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-13 David William Hodgkinson A golf putter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4722528A (en) Golf putter
US5275412A (en) Golf putting club
US6634956B1 (en) Free standing putter
US4852879A (en) Golf putter head
US7909707B2 (en) Golf club head
US5431401A (en) Golf putter
US5383664A (en) Golf putter and putter head
US4919428A (en) Golf putter with blade tracking, twist prevention and alignment transfer structure, alignment maintaining structures, and audible impact features
US20020151374A1 (en) Golf putter
KR20100065481A (ko) 숏퍼팅과 미들 및 롱퍼팅이 가능한 양손잡이용 퍼터
US4461482A (en) Multiple impact putter
JPH0349777A (ja) ゴルフクラブのヘッド
JP2006288882A (ja) ウッドクラブヘッドおよびそれを備えたゴルフクラブ
US4921253A (en) Golf club
US5167414A (en) Golf putter
JP2003102875A (ja) アイアン型ゴルフクラブセット
US7431659B2 (en) Golf club head
US5335913A (en) Golf club
US5961400A (en) Putter
JPH08150233A (ja) ゴルフ用パター
US20020055395A1 (en) Golf putter and putter head
US7494422B2 (en) Vertically mass balanced putter
JP3701460B2 (ja) ゴルフクラブ
JP3208502U (ja) パターヘッド
JP3118245U (ja) ゴルフパターヘッド