JPH0814905A - トンネルにおける地中変位表示装置 - Google Patents

トンネルにおける地中変位表示装置

Info

Publication number
JPH0814905A
JPH0814905A JP6149923A JP14992394A JPH0814905A JP H0814905 A JPH0814905 A JP H0814905A JP 6149923 A JP6149923 A JP 6149923A JP 14992394 A JP14992394 A JP 14992394A JP H0814905 A JPH0814905 A JP H0814905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
displacement
underground displacement
underground
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6149923A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Mori
正彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP6149923A priority Critical patent/JPH0814905A/ja
Publication of JPH0814905A publication Critical patent/JPH0814905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トンネル内の地中変位を、計測の時期に拘わ
らず、即座に、かつ、容易に確認することのできるトン
ネルにおける地中変位表示装置を提供することを目的と
する。 【構成】 トンネルTの切羽Ta近傍に埋設される地中
変位計1の基端部1aを、前記トンネル内に露出させる
とともに、この地中変位計の基端部に、前記トンネル内
の地山の変位量に応じた色表示(2)を施してなること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トンネル掘削に伴う地
山の変化やゆるみを確認することにより、支保工のパタ
ーンの適性化や、ロックボルトの施工本数の適性化を図
るためのトンネルにおける地中変位表示装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、トンネルの掘削工事においては、
掘削されたトンネルの地山の変位やゆるみを測定するこ
とにより、支保状態を確認し、その結果を基に、掘進す
る切羽の支保構造のチェックや修正を行なうようにして
いる。そして、前述した切羽近傍における変位やゆるみ
は、作業者によって記帳されて前述した作業に供される
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の方法によって地山の変位やゆるみの確認を行
なう場合、つぎのような不具合が生じる。すなわち、前
述したように、切羽近くの地山の変位やゆるみについて
は、作業者が携帯している野帳に記録していることか
ら、その確認が容易に行なわれるが、掘削後、日数の経
過した位置における変位やゆるみについては、即座に確
認できないといった問題点である。
【0004】また、ロックボルト等を用いた支保構造物
を施工する場合、現場の作業員が、現在の地山の状況を
推測し、その推測に基づいてロックボルトの施工本数を
決めるなどして、支保構造物の施工を行なっているのが
現状であるが、このような作業形態において、実際の変
位やゆるみの計測値に基づいたロックボルトの施工本数
の指示がなされた場合、現場における地山の状況判断か
ら導き出される施工本数との間に食い違いが生じると、
作業現場において混乱が生じるばかりでなく、現状の状
況判断に基づいた施工が優先して行なわれるおそれがあ
る。
【0005】本発明は、前述した従来の問題点に鑑みて
なされたもので、坑内の地中変位を、計測の時期に拘わ
らず、即座に、かつ、容易に確認することのできるトン
ネルにおける地中変位表示装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に記載
のトンネルにおける地中変位表示装置は、前述した目的
を達成するために、トンネルの切羽近傍に埋設される地
中変位計の基端部を、前記トンネル内に露出させるとと
もに、この地中変位計の基端部に、前記トンネル内の地
山の変位量に応じた色表示を施してなることを特徴とす
る。
【0007】
【作用】本発明のトンネルにおける地中変位表示装置に
よれば、トンネルの切羽における掘削後、その近傍のト
ンネル内地山の適宜箇所に、地中変位計を、その基端部
がトンネル内に露出するようにして埋設し、この切羽近
傍における地山の変位量やゆるみ等の地中変位を測定し
たのちに、前記地中変位計の基端部に、地中変位量に応
じて着色処理を行なう。この結果、地中変位計の色表示
を確認することにより、その設置位置における地中変位
量が、即座にかつ確実に確認される。そして、この地中
変位計は、その設置位置に不動状態で残され、掘削の進
行に伴って、切羽位置が移動した場合においても、地中
変位計の設置された位置における地中変位量が継続して
表示されることとなる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。図1は、本発明のトンネルにおける地中
変位表示装置が適用されたトンネル内部を示す縦断面図
で、トンネルTの切羽Taの近傍に埋設される地中変位
計1の基端部1aを、前記トンネルT内に露出させると
ともに、この地中変位計1の基端部1aに、前記トンネ
ルT内の地山Rの変位量に応じた色表示を施した概略構
成となっている。
【0009】ついでこれらの詳細について説明すれば、
前記地中変位計1は、切羽Taにおける掘削が完了した
のちに、その切羽Ta近傍の地山Rの、変位の進行が最
も遅い部分に埋設されるもので、本実施例においては、
図1に示すように、その基端部1aに、前述した地中変
位量の表示を行なうためのキャップ2が装着されてい
る。
【0010】このキャップ2は、たとえば、白、黄、
赤、の3色に色分けされており、図2に示すように、0
〜3mm、4〜8mm、9〜15mmの3領域に分割さ
れた内空変位(すなわち、地山変位量)のそれぞれの領
域に対応させられている。そして、これらの各キャップ
2は、前記地中変位計1による地中変位の測定後に、そ
の測定結果に対応した色が選択されて、前記地中変位計
1の基端部1aに装着されるようになっている。
【0011】一方、このように、地中変位計1に装着さ
れるキャップ2は、その機能上、容易に離脱しないよう
な、たとえば接着や圧着等により地中変位計1に装着さ
れるようになっている。
【0012】このように構成された本実施例のトンネル
における地中変位表示装置は、前述したように、地中変
位計1を、掘削の完了した切羽Taの近傍の地山Rの適
宜の位置に埋め込み、その埋め込み位置における地山R
の変位量やゆるみ量を測定したのちに、その測定結果に
基づき、測定量に応じた色のキャップ2を、前記地中変
位計1の基端部1aに装着するといった作業を、掘削の
進行に伴う切羽Taの移動に追従して、トンネルTの長
さ方向の所定位置において行なうことによって、前記ト
ンネルT内に設置される。
【0013】また、前記キャップ2の色とトンネルT内
の地山Rの変位量やゆるみ量との対比表(図2参照)
が、トンネルTの坑口や、トンネルTの内部の適宜箇所
に設置される。
【0014】このように設置された本実施例の地中変位
表示装置によると、地中変位計1に装着されているキャ
ップ2の色を確認することにより、即座に、その位置に
おける地山Rの変位量やゆるみ量が確認され、その確認
操作が容易であるとともに、確実な把握が可能となる。
【0015】したがって、切羽Ta近傍における支保構
造物の構築に際しての、支保工パターンの設定、あるい
は、ロックボルトを用いた支保工にあっては、ロックボ
ルトの施工本数の設定が適性に行なわれる。
【0016】そして、地中変位計1は、掘削の進行に伴
う切羽Ta位置の移動に拘わらず、当初の設置位置に位
置されていることから、掘削後、時間が経過した状態に
おいても、その位置における地中変位量の確認が行なえ
るばかりでなく、記録した作業員以外の者でもその確認
が行なえる。
【0017】なお、前記実施例において示した各構成部
材の諸形状や寸法等は一例であって、適用するトンネル
の形状や種類、あるいは、設計要求等に基づき種々変更
可能である。たとえば、前記実施例においては、地中変
位計1への着色方法として、色つきのキャップ2を装着
する例について示したが、これに代えて、地中変位の計
測後に、所定色の塗料を塗布するようにしてもよいもの
である。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係わるト
ンネルにおける地中変位表示装置は、トンネルの切羽近
傍に埋設される地中変位計の基端部を、前記トンネル内
に露出させるとともに、この地中変位計の基端部に、前
記トンネル内の地山の変位量に応じた色表示を施してな
ることを特徴とするもので、つぎのような優れた効果を
奏する。
【0019】地中変位計の色を確認することにより、即
座に、その位置における地山の変位を確認することがで
き、その確認作業が容易であるとともに、変位量の確実
な把握が可能となる。
【0020】したがって、切羽近傍における支保構造物
の構築に際しての、支保工パターンの設定、あるいは、
ロックボルトを用いた支保工にあっては、ロックボルト
の施工本数の設定を適性に行なうことができる。
【0021】また、地中変位計は、掘削の進行に伴う切
羽位置の移動に拘わらず、当初の設置位置に位置されて
いることから、掘削後において時間が経過した状態にお
いても、その位置における地中変位量の確認を行なうこ
とができるばかりでなく、記録した作業員以外の者でも
その確認を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例が適用されたトンネルの縦断
面図である。
【図2】本発明の一実施例を示すもので、地中変位計に
付される色表示と地中変位量との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 地中変位計 1a 基端部 2 キャップ T トンネル Ta 切羽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 トンネルの切羽近傍に埋設される地中変
    位計の基端部を、前記トンネル内に露出させるととも
    に、この地中変位計の基端部に、前記トンネル内の地山
    の変位量に応じた色表示を施してなることを特徴とする
    トンネルにおける地中変位表示装置。
JP6149923A 1994-06-30 1994-06-30 トンネルにおける地中変位表示装置 Pending JPH0814905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149923A JPH0814905A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 トンネルにおける地中変位表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6149923A JPH0814905A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 トンネルにおける地中変位表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814905A true JPH0814905A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15485540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6149923A Pending JPH0814905A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 トンネルにおける地中変位表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105863653A (zh) * 2016-04-27 2016-08-17 杨毅 一种软土隧洞岩石出露条件下的施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105863653A (zh) * 2016-04-27 2016-08-17 杨毅 一种软土隧洞岩石出露条件下的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3044428B2 (ja) 固化杭のラップ打設確認方法
JP4886921B2 (ja) 地盤改良体の有効径確認方法
CA2062542C (en) Method and apparatus for measuring three dimensional stress in rock surrounding a borehole
CN106382923B (zh) 一种矿用道路放样桩及其放样方法
JPH0814905A (ja) トンネルにおける地中変位表示装置
JPH04286910A (ja) トンネルの内空変位自動計測方法及び装置
AU2019250764B2 (en) Device for controlling a boring accessory, equipped with an angle measurement device
JP3824715B2 (ja) 発破地面の掘削負荷計測装置
CN208109028U (zh) 一种新型斜井冻结壁变形监测装置
JPH06102959B2 (ja) シ−ルド掘進機
JP2876263B2 (ja) 地下連続壁工法用掘削装置
US4542600A (en) Method for controlling the depth of dragline excavating operations
JP4017781B2 (ja) トンネル掘削地山の性状表示方法
JPS62206195A (ja) シ−ルド掘進機のテ−ルクリアランス計測装置
CN216246369U (zh) 一种煤矿掘进工作面钻孔指引装置
JP4361521B2 (ja) シールド掘進機の到達位置計測方法
JPH10221070A (ja) 掘削機械垂直度測定装置
CN105888658A (zh) 一种原始地应力试验孔的布置施工方法
JP3794798B2 (ja) 余掘装置兼地山探査装置及び地山の探査方法
JPS59154293A (ja) シ−ルド掘進機の余掘量測定装置
JPS6397796A (ja) シ−ルド掘進機のテ−ルクリアランス計測装置
JPH0971943A (ja) ケーソン用水中機械の位置、姿勢検出方法および挿入方法
KR0132300Y1 (ko) 숏 크리트용 응력측정장치
JPS59141011A (ja) 油圧シヨベルの掘削深さ測定装置
JPS628010A (ja) 拡底坑掘削機用拡底坑計測装置