JPH08148006A - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具

Info

Publication number
JPH08148006A
JPH08148006A JP30946894A JP30946894A JPH08148006A JP H08148006 A JPH08148006 A JP H08148006A JP 30946894 A JP30946894 A JP 30946894A JP 30946894 A JP30946894 A JP 30946894A JP H08148006 A JPH08148006 A JP H08148006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
pattern
virtual plane
shape
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30946894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3071372B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Kondo
俊幸 近藤
Toshio Miyokawa
利夫 三代川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP30946894A priority Critical patent/JP3071372B2/ja
Publication of JPH08148006A publication Critical patent/JPH08148006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3071372B2 publication Critical patent/JP3071372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来のこの種の車両用灯具においては、レン
ズ面に立体感を与えて高級感を演出しようとするときに
は、レンズに複数が必要となりコストアップする問題点
を生じていた。 【構成】 本発明により、クロスハッチ状パターン11
が付与された第一の仮想平面10に凸面、凹面或いは両
者が複合された任意の形状で塑性変形を与えてクロスハ
ッチ状パターンに変化を与え、この仮想平面10をレン
ズ面13に投影したときの変形したクロスハッチ状パタ
ーン14に従うレンズカット5aが施されている車両用
灯具1としたことで、ほヾ平面で且つ一枚のレンズに立
体化形状の情報が含まれるものとし、観視者に錯視を生
じさせて立体感を生じさせられるものとして課題を解決
するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は例えば前照灯或いは尾灯
など車両用灯具に関するものであり、詳細には、これら
の車両用灯具に対して発光面に立体感を与えることを目
的とする構成に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の車両用灯具の構成には図
6〜図8に示すようなものがあり、先ず第一例の車両用
灯具90は図6、図7に示すように光源91と、ハウジ
ング92と、該ハウジング92と別体あるいは一体化し
て設けられる反射鏡93(図示は一体化した例で示して
ある)と、レンズ94とで構成されている。
【0003】このときに、前記反射鏡93は回転放物面
として形成されて、前記光源91からの光を平行光線と
してレンズ94に入射させるものとされ、前記レンズ9
4には例えば図7に示すように、このレンズ面を等ピッ
チの平行線で縦横に仕切り、その仕切られた各区画ごと
に凸または凹レンズを設けた複眼レンズカット94aが
施され、前記反射鏡93からの平行光線に適宜な拡散を
与えて配光特性を得るものである。
【0004】従って、この車両用灯具90は点灯時、非
点灯時ともに、例えば車体のデザインに沿うような形状
とされたレンズ94の形状のままに観視されるものであ
る。尚、前記レンズ面を仕切るときの形状としては、上
記した正方形のほかに、長方形、菱形、正六角形の形状
が一般的であるが、何れの場合にも区画の夫々は同一形
状寸法のものとされる。また、前記反射鏡93に換えて
フレネルレンズを前記光源91とレンズ94との間に配
し平行光線を得るものもある。
【0005】また、図8に示す第二例の車両用灯具80
では、上記第一例と同様な構成とした光源81、ハウジ
ング82、反射鏡83が設けられると共に、前の従来例
の1枚のレンズ94に換えて配光制御レンズ84とアウ
ターレンズ85との2枚が設けられるものとされてい
る。
【0006】前記配光制御レンズ84には、第一例の車
両用灯具90と同様に同一の形状寸法の区画に仕切られ
て複眼レンズカット84aが施されているが、同時に例
えば半円筒型などの二次曲面とされている。また、前記
アウターレンズ85は例えば車体形状に沿うものとされ
て何等のレンズカットも施されることはないものとされ
ている。
【0007】よって、第二例の車両用灯具80でアウタ
ーレンズ85を無色透明のものとすれば、点灯時、非点
灯時ともに配光制御レンズ84の形状が観視され立体感
が得られるものとなり、また、アウターレンズ85を中
間灰色(ニュートラルグレー)とすれば、非点灯時には
アウターレンズ85の形状が観視され、点灯時には配光
制御レンズ84の形状が観視されて立体感が得られるも
のとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た第一例の車両用灯具90では、非点灯時には同一形状
寸法の複眼レンズカット94aが連続するものであり平
面的であり、また、点灯時にもその印象を変えるもので
ないので、高級感の演出などが困難である問題点を生じ
るものと成っている。
【0009】また、第二例の車両用灯具80では、確か
に立体感が得られ高級感の演出には適するものとなる
が、配光制御レンズ84とアウターレンズ85との2枚
を必要とするものとなり部品点数、金型点数が増加し、
これに伴い組立工数も増加して車両用灯具80全体がコ
ストアップする問題点を生じる。
【0010】また、第二例の車両用灯具80では、配光
制御レンズ84は曲面に複眼レンズカット84aが施さ
れるものとなるので、金型の製作が困難なものとなり、
一層にコストアップすると共に、上記の困難さから配光
制御レンズ84に与えられる曲面は二次曲面程度の単純
な曲面に限定され、デザイン面での自由度に限界を生じ
る問題点も生じ、これらの点の解決が課題とされるもの
となっていた。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的な手段として、等ピッチで
平行する複数の線同士が交差するクロスハッチ状パター
ンが付与された仮想平面を想定し、該仮想平面に凸面、
凹面或いは両者が複合される任意の形状で塑性変形を与
えて前記クロスハッチ状パターンに変形を与えて加工面
とし、この加工面をレンズ面に正射投影したときの前記
クロスハッチ状パターンに従うレンズカットが施されて
いることを特徴とする車両用灯具を提供することで、前
記した従来の課題を解決するものである。
【0012】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。図1に符号1で示すものは本発明に
係る車両用灯具であり、この車両用灯具1は断面図で示
すように光源2と、ハウジング3と、前記ハウジング3
と一体または別体に形成され前記光源2からの光を平行
光線として反射する反射鏡4と、前記反射鏡4からの平
行光線に適宜の拡散を与えるレンズカット5aが、例え
ば背面側のレンズ面13に施された一枚のレンズ5とか
ら構成され、従来例の第一例で説明したもの(図6およ
び図7を参照)と同様な構成となっている。
【0013】ここで、本発明は、前記レンズ5のレンズ
面13に施すレンズカット5aに特徴を有するものであ
り、以下に図2により前記レンズカット5aの形成手段
の例を説明する。先ず、最初に本発明においては等ピッ
チで平行する複数の直線同士が、例えば直角に交差する
クロスハッチ状パターン11が付与された透明な仮想平
面10を想定する。
【0014】続いて、前記仮想平面10に対して、この
仮想平面10の一部あるいは全部が、例えば略半球面と
して突出変形させられた加工面12の状態を想定する。
尚、前記仮想平面10から加工面12への変形を生じさ
せるときには、具体的にはプレス加工などにより仮想平
面10に対して塑性変形が行われて立体化が行われたも
のとして想定する。
【0015】上記のように仮想平面10から加工面12
への変形が行われたことで、前記仮想平面10上に付与
されていたクロスハッチ状パターン11は、この仮想平
面10に塑性変形で伸びを生じた部分ではピッチの間隔
を拡げるように、また、縮みを生じた部分ではピッチの
間隔を狭めるような変化を生じるものとなる。
【0016】続いて、本発明では上記のように加工が行
われた加工面12をレンズ面13に正射投影するもので
あり、このときには仮想平面10が加工面12へと塑性
変形が行われたことによる情報がピッチの間隔の変化と
して投影されると共に、加工面12がレンズ面13に対
して傾斜を生じている場所ではピッチの間隔が狭まるな
ど立体化されたものを再度略平面化することにより生じ
た情報も投影されるものとなる。
【0017】図3に示すものはレンズ面13の部分的な
正面図であり、上記の過程を経ることで仮想平面10に
付与されていた全てが直線で構成されていたクロスハッ
チ状パターン11は、曲線を含む変形クロスハッチパタ
ーン14となる。尚、上記の変形クロスハッチパターン
14を得るための過程は、上記したように実際に仮想平
面11にプレス加工などを行う必要はなく、例えばCA
Dなどの手段によりコンピュータ内で処理、形成すれば
良いものである。
【0018】本発明の車両用灯具1では、レンズカット
5aに上記に説明した変形クロスハッチパターン14を
採用するものであり、前記レンズ5は図3に示した変形
クロスハッチパターン14の1ユニット若しくは複数ユ
ニットが組合わされてレンズカット5aとされるもので
ある。
【0019】このときに、前記変形クロスハッチパター
ン14は本来が直線が交差して区画14aを形成してい
るクロスハッチ状パターン11が変形されたものである
ので、変形後も同様に区画14aを形成しているもので
あり、レンズカット5aとして採用する際には区画14
aの夫々が例えば凸レンズ状とされて、反射鏡4からの
平行光線に適宜の拡散を与え配光特性を生成するものと
される。
【0020】尚、上記の実施例においては、前記区画1
4aの夫々に施すカットを凸レンズ状として、尾灯など
信号用の車両用灯具として適したものとしているが、上
記凸レンズ状に換えてプリズム状とすることで、前照灯
など照明用の車両用灯具として応用することも自在であ
る。
【0021】次いで、上記の構成とした本発明の車両用
灯具1の作用および効果について説明を行う。前記レン
ズカット5aを変形クロスハッチパターン14としたこ
とで、このレンズカット5aには変形クロスハッチパタ
ーン14を形成したときの基本である加工面12の立体
形状の情報が含まれているものとなっている。
【0022】従って、車両用灯具1のレンズ5を観視し
たものは、このレンズ5が実質的には平面で形成されて
いるのにも係わらず錯視(オプチカルイリュージョン)
を生じるものとなり、恰も立体として形成されているよ
うな認識を持つものとなる。よって、車両用灯具1はレ
ンズ5が一枚の極めて単純な構成であるにも係わらず立
体感が得られるものとなるのである。
【0023】図4は本発明の別の実施例であり、前の実
施例では変形クロスハッチパターン14は略半球状の凸
部(凹部でも同じである)を形成した加工面12をレン
ズ面13に投影することで得ていたが、この実施例では
略ドーナツ状の凸部が形成された加工面を投影すること
で、図示のような変形クロスハッチパターン24を得る
ものである。
【0024】即ち、本発明においては前記加工面に施す
立体形状は自在なものであり、上記の各実施例のように
円形を基本とした形状ばかりではなく、四辺形、三角形
あるいは六角形などを基本とするものでも良く、要は、
車両用灯具1の形状、あるいは、この車両用灯具1が取
付けられる車両の形状などにデザイン的に適合させて適
宜に形状を選定すれば良いものである。
【0025】図5は本発明の更に別の実施例であり、前
の実施例の何れもが直交する二方向が曲面となる立体形
状(所謂、三次元曲面)の加工面をレンズ面に投影して
変形クロスハッチパターン14、24を得るものであっ
たのに対し、この実施例の変形クロスハッチパターン3
4は円筒面など直交する二方向の一方向が直線となる立
体形状(所謂、二次元曲面)に対して実施した例であ
る。
【0026】尚、このときにはクロスハッチ状パターン
の交差する平行線の一方に立体化による変化を生じない
ことがあるので、このような場合には投影を行う際に加
工面とレンズ面間に適宜方向の傾斜を設けることで、図
示のように等ピッチを保つ状態での曲線変化を生じさ
せ、立体感の強調を可能とする。ことが可能となる。
【0027】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、ク
ロスハッチ状パターンが付与された仮想平面に凸面、凹
面或いは両者が複合された任意の形状で塑性変形を与え
て前記クロスハッチ状パターンに変化を与え、この仮想
平面をレンズ面に投影したときの前記クロスハッチ状パ
ターンに従うレンズカットが施されている車両用灯具と
したことで、ほヾ平面で且つ一枚のレンズに立体化形状
の情報が含まれるものとし、観視者に錯視を生じさせて
立体感を生じさせられるものであり、これにより、車両
用灯具に構成の煩雑化を来すことなく高級感の演出が可
能とする極めて優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る車両用灯具の一実施例を示す断
面図である。
【図2】 同じ実施例のレンズカットの形成手段を示す
説明図である。
【図3】 同じくレンズカットを示す正面図である。
【図4】 同じく本発明に係る車両用灯具の別の実施例
を要部で示す正面図である。
【図5】 同じく本発明に係る車両用灯具の更に別の実
施例を要部で示す正面図である。
【図6】 従来例を示す断面図である。
【図7】 従来例の要部を示す正面図である。
【図8】 別の従来例を示す断面図である。
【符号の説明】
1……車両用灯具 2……光源 3……ハウジング 4……反射鏡 5……レンズ 5a……レンズカット 10……仮想平面 11……クロスハッチ状パターン 12……加工面 13……レンズ面 14、24、34……変形クロスハッチパターン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 等ピッチで平行する複数の線同士が交差
    するクロスハッチ状パターンが付与された仮想平面を想
    定し、該仮想平面に凸面、凹面或いは両者が複合される
    任意の形状で塑性変形を与えて前記クロスハッチ状パタ
    ーンに変形を与えて加工面とし、この加工面をレンズ面
    に正射投影したときの前記クロスハッチ状パターンに従
    うレンズカットが施されていることを特徴とする車両用
    灯具。
JP30946894A 1994-11-21 1994-11-21 車両用灯具 Expired - Fee Related JP3071372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30946894A JP3071372B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 車両用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30946894A JP3071372B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08148006A true JPH08148006A (ja) 1996-06-07
JP3071372B2 JP3071372B2 (ja) 2000-07-31

Family

ID=17993359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30946894A Expired - Fee Related JP3071372B2 (ja) 1994-11-21 1994-11-21 車両用灯具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3071372B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950848A2 (en) 1998-04-17 1999-10-20 Stanley Electric Co., Ltd. Lamp for a vehicle
JP2010118254A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Stanley Electric Co Ltd レンズ体及び車両用灯具

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0950848A2 (en) 1998-04-17 1999-10-20 Stanley Electric Co., Ltd. Lamp for a vehicle
EP0950848A3 (en) * 1998-04-17 2000-11-02 Stanley Electric Co., Ltd. Lamp for a vehicle
US6269660B1 (en) 1998-04-17 2001-08-07 Stanley Electric Co., Ltd. Lamp for a vehicle and method of making the same
JP2010118254A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Stanley Electric Co Ltd レンズ体及び車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3071372B2 (ja) 2000-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108954213A (zh) 具有包括微型投影仪的光模块的机动车前照灯
JP2605958Y2 (ja) 車輌用標識灯
JP3193889B2 (ja) 車輌用灯具
JPH01255102A (ja) 車輌用前照灯
CN111928200A (zh) 一种厚壁件光学系统及车灯
US20070247862A1 (en) Lighting or signalling device with depth effect
JPH08255501A (ja) 車両用灯具
JPH1166917A (ja) 自動車用指示灯
EP1243844B1 (en) Projector type lamp
JPH10116505A (ja) 自動車用表示ライト
JP2004139903A (ja) 車両用灯具
US20190360659A1 (en) Arranged light pipes for automotive lighting systems
JP4050432B2 (ja) 車両用灯具の反射鏡の反射面決定方法
JP3071372B2 (ja) 車両用灯具
JPH06243703A (ja) 車両用信号灯具
EP0950848B1 (en) Lamp for a vehicle
JP2001101911A (ja) 車両用灯具及びその反射鏡の反射面決定方法
JP3508907B2 (ja) 車両用信号灯具
CN113898922A (zh) 光学花纹结构及汽车信号灯
JPH09185906A (ja) 車両用信号灯具
JP2955166B2 (ja) 車両用信号灯具
JP2003123507A (ja) 車両用灯具
JPH0810564B2 (ja) 車両用灯具
JPS6242404Y2 (ja)
JP2002319304A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080526

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees