JPH08147212A - Memory device - Google Patents

Memory device

Info

Publication number
JPH08147212A
JPH08147212A JP28358194A JP28358194A JPH08147212A JP H08147212 A JPH08147212 A JP H08147212A JP 28358194 A JP28358194 A JP 28358194A JP 28358194 A JP28358194 A JP 28358194A JP H08147212 A JPH08147212 A JP H08147212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
dram
control
identification information
cpu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28358194A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Hoshino
勉 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28358194A priority Critical patent/JPH08147212A/en
Publication of JPH08147212A publication Critical patent/JPH08147212A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To easily provide continuous memory addresses when extending a memory by reading identification information corresponding to the extended memory and writing that information in the storage means of a memory control part under the control of a host device. CONSTITUTION: A CPU 10 not only accesses data through a DRAM control 13 but also extracts identification signals outputted from respective extended slots 123-12c and outputs the capacity of DRAM mounted on the respective extended slots 12a-12c to the DRAM control 13. Namely, the CPU 10 not only reads/writes data to a standard memory 11 and the DRAM mounted on the extended slots but also shares the memory control with the DRAM control 13. Then, an input/output port 14 receives the identification signals from the respective extended slots 12a-12c and outputs them to the CPU 10 and based on a signal showing the states of DRAM received from the CPU 10, the DRAM control 13 performs control so that the mounted DRAM can be the continuous addresses.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、複数の増設メモリが着
脱可能なメモリ装置に関し、特に増設メモリの数に影響
を受けずにメモリ制御を行うことができるようにしたメ
モリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory device to which a plurality of additional memories can be attached / detached, and more particularly to a memory device capable of performing memory control without being affected by the number of additional memories.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、複数の増設メモリが着脱可能な
メモリ装置が知られている。この種のメモリ装置は増設
メモリを着脱自在に装着するための複数の増設スロット
を有し、これら複数の増設スロットに所望の容量の増設
メモリを装着するように構成されている。
2. Description of the Related Art Generally, a memory device to which a plurality of additional memories can be attached and detached is known. This type of memory device has a plurality of expansion slots for detachably mounting the expansion memory, and the expansion memory having a desired capacity is mounted in the plurality of expansion slots.

【0003】ところで、この増設スロットを用いる従来
のメモリ装置においては、各増設スロットに装着できる
増設メモリの容量は予め設定されている。
By the way, in the conventional memory device using this extension slot, the capacity of the extension memory that can be installed in each extension slot is set in advance.

【0004】すなわち、この増設メモリには、その集積
度に応じて、4Mバイト、8Mバイト及び16Mバイト
というように、メモリ容量が異なるものが存在するが、
各増設スロットには装着可能な増設メモリの容量を予め
設定される。
That is, there are some types of additional memory having different memory capacities, such as 4 Mbytes, 8 Mbytes, and 16 Mbytes, depending on the degree of integration.
The capacity of the installable additional memory is set in advance in each expansion slot.

【0005】ところが、ユーザがこの増設スロットに設
定したメモリ容量を無視して、任意の増設メモリを装着
すると、この増設メモリのアドレス空間が不連続とな
り、装着した増設メモリを有効に使用することができな
くなる。
However, if the user ignores the memory capacity set in this expansion slot and mounts an arbitrary expansion memory, the address space of this expansion memory becomes discontinuous and the mounted expansion memory can be used effectively. become unable.

【0006】図9(a)は、増設スロットに設定したメ
モリ容量の増設メモリを装着した場合、すなわち正当の
メモリ容量の増設メモリを装着した場合のアドレスマッ
プを示す図であり、例えば、8Mバイト用の増設スロッ
トS1及び増設スロットS2に、それぞれ8Mバイトの
容量の増設メモリM1及びM2を装着した場合が該当す
る。
FIG. 9A is a diagram showing an address map when an additional memory having the memory capacity set in the additional slot is installed, that is, when an additional memory having a proper memory capacity is installed, for example, 8 Mbytes. This corresponds to the case where the additional memory M1 and M2 each having a capacity of 8 Mbytes are attached to the additional slot S1 and the additional slot S2, respectively.

【0007】この場合には、増設メモリM1及びM2の
メモリ容量を過不足なく取得できるので、増設メモリM
1及びM2を効率良く使用できることになる。
In this case, since the memory capacities of the extension memories M1 and M2 can be acquired without excess or deficiency, the extension memory M
1 and M2 can be used efficiently.

【0008】図9(b)は、増設スロットに配当したメ
モリ容量よりも、容量が少ないメモリを増設メモリとし
て使用した場合のアドレスマップを示す図であり、例え
ば、8Mバイト用の増設スロットS1に4Mバイトの容
量を持つ増設メモリM3を使用した場合が該当する。
FIG. 9B is a diagram showing an address map when a memory having a smaller capacity than the memory capacity allocated to the additional slot is used as the additional memory. For example, an additional slot S1 for 8 Mbytes is provided. This is the case when the additional memory M3 having a capacity of 4 Mbytes is used.

【0009】この場合には、増設メモリが、増設スロッ
トに配当したメモリ容量を持たないため、たとえ増設ス
ロットS2に正当な増設メモリM4が使用されたとして
も、メモリアドレスが不連続となるメモリ領域A1が生
じてしまう。
In this case, since the additional memory does not have the memory capacity allocated to the additional slot, even if the legitimate additional memory M4 is used for the additional slot S2, the memory area where the memory addresses are discontinuous A1 will occur.

【0010】図9(c)及び(d)は、増設スロットに
配当したメモリ容量よりも、大きな容量を持つ増設メモ
リを使用した場合のアドレスマップを示す図であり、図
9(c)には、例えば8Mバイト用の増設スロットS1
に16Mバイトの容量を持つ増設メモリM5を使用した
場合を、図9(d)には、例えば8Mバイト用の増設ス
ロットS2に16Mバイトの容量を持つ増設メモリM6
を使用した場合をそれぞれ示している。
FIGS. 9 (c) and 9 (d) are diagrams showing an address map when an additional memory having a capacity larger than the memory capacity allocated to the additional slot is used, and FIG. 9 (c) shows , An additional slot S1 for 8 Mbytes, for example
9D shows the case in which the additional memory M5 having a capacity of 16 Mbytes is used, for example, in FIG.
Are shown respectively.

【0011】この場合には、増設メモリが、増設スロッ
トに配当したメモリ容量よりも大きな容量を持つため、
使用されない無駄なメモリ領域A2及びA3を生ずる結
果となる。
In this case, the additional memory has a larger capacity than the memory capacity allocated to the additional slot.
This results in wasted memory areas A2 and A3 that are not used.

【0012】このように、各増設スロットに配当したメ
モリ容量と、実際に実装する増設メモリのメモリ容量と
が一致しない場合には、メモリアドレスが不連続になっ
たり、メモリを無駄にするという不具合が生ずることに
なる。
As described above, when the memory capacity provided to each expansion slot does not match the memory capacity of the actually installed expansion memory, the memory addresses become discontinuous or the memory is wasted. Will occur.

【0013】このため、特開平4−336374号公報
には、各増設スロットにメモリが装着された際に、この
メモリの容量及び構成を区分する識別信号を確認回路に
出力し、該確認回路が識別信号に基づいてメモリの実装
状態を検知して、連続した実記憶領域を獲得するよう構
成したメモリ装置が開示されている。
Therefore, in Japanese Patent Laid-Open No. 4-336374, when a memory is mounted in each expansion slot, an identification signal for distinguishing the capacity and the configuration of the memory is output to the confirmation circuit, and the confirmation circuit A memory device configured to detect a mounted state of a memory based on an identification signal and acquire a continuous real storage area is disclosed.

【0014】したがって、この従来技術では、確認回路
が各増設スロットからの識別信号を受け付ける構成とな
るため、この確認回路に各増設スロットから出力された
識別信号を入力するための入力ピンが必要となる。
Therefore, in this prior art, since the confirmation circuit is configured to receive the identification signal from each expansion slot, the confirmation circuit needs an input pin for inputting the identification signal output from each expansion slot. Become.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この従
来技術のように、各識別信号を入力するための入力ピン
を確認回路に設けるよう構成すると、メモリ装置の大型
化及びコストアップを招く結果となる。
However, when the input circuit for inputting each identification signal is provided in the confirmation circuit as in the prior art, the size and cost of the memory device are increased. .

【0016】すなわち、確認回路のようなICチップの
入出力ピン数は、基本的にはパッケージのサイズに依存
して定まるものであり、たとえゲート数が少なくても、
この入出力ピン数を増やすとなると、サイズが大きなパ
ッケージに変更しなければならない。
That is, the number of input / output pins of the IC chip such as the confirmation circuit is basically determined depending on the size of the package, and even if the number of gates is small,
When the number of I / O pins is increased, it is necessary to change to a package with a larger size.

【0017】特に、昨今のプリンタ等は、膨大なデータ
量を有する画像情報の印刷処理や、詳細なカラー処理が
要求されており、プリンタ等に装備すべきメモリ容量は
増加の一途を辿っているため、かかるメモリの需要に対
応できる確認回路を実装する場合には、入力ピン数が深
刻な問題となる。
In particular, recent printers and the like are required to perform printing processing of image information having a huge amount of data and detailed color processing, and the memory capacity to be installed in the printer and the like is increasing. Therefore, the number of input pins becomes a serious problem when mounting a confirmation circuit that can meet the demand for such a memory.

【0018】また、増設スロットから識別信号を出力す
る際に用いる信号線の数は、該増設スロットに装着可能
なメモリの種類によって定まるものであるため、対応で
きるメモリの種類を増やすにつれて、識別信号を出力す
るための信号線が多くなり、確認回路に必要となる入出
力ピン数が増えることになる。
Further, the number of signal lines used for outputting the identification signal from the expansion slot is determined by the type of memory that can be mounted in the expansion slot. The number of signal lines for outputting is increased, and the number of input / output pins required for the confirmation circuit is increased.

【0019】さらに、最近では、ICチップを製造する
際に、予め使用できるパッケージが制限されるASIC
(Apprication Specific IC)技術を用いることが多
く、ICチップの入出力ピン数をむやみに増やすことが
できないという制約がある。
Further, recently, when manufacturing an IC chip, an ASIC in which a usable package is limited in advance.
(Apprication Specific IC) technology is often used, and there is a restriction that the number of input / output pins of the IC chip cannot be increased unnecessarily.

【0020】このように、現実問題としては、上記確認
回路のようなICチップの入出力ピン数が回路構成上の
大きな制約となっていた。
As described above, as a practical problem, the number of input / output pins of the IC chip such as the above-mentioned confirmation circuit has been a major limitation in the circuit configuration.

【0021】そこで、本発明では、上記問題点を解決
し、メモリを制御するメモリ制御部の入出力ピン数を変
えずに、メモリを増設する場合の連続したメモリアドレ
スを容易に得ることができるメモリ装置を提供すること
を目的とする。
Therefore, according to the present invention, it is possible to solve the above problems and easily obtain continuous memory addresses when a memory is added without changing the number of input / output pins of the memory control unit for controlling the memory. An object is to provide a memory device.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、複数の増設メモリが着脱自在に装着さ
れ、該装着された増設メモリのそれぞれの容量を含む識
別情報を記憶する記憶手段を有するとともに、該記憶手
段に記憶された識別情報に基づき前記装着された増設メ
モリのアドレス空間が連続するように制御するメモリ制
御部を具備し、該メモリ制御部を介してホスト装置によ
りアクセスされるメモリ装置において、前記増設メモリ
の装着に際して該装着された増設メモリに対応する前記
識別情報を発生する識別情報発生手段と、前記識別情報
発生手段から発生された識別情報を前記ホスト装置の入
出力ポートを介して読み込む識別情報読み込み手段と、
前記識別情報読み込み手段により前記入出力ポートを介
して前記ホスト装置に読込まれた前記識別情報を前記ホ
スト装置の制御により前記メモリ制御部の記憶手段に書
き込む識別情報書き込み手段とを具備することを特徴と
する。
In order to achieve the above object, the present invention provides a storage means in which a plurality of extension memories are detachably attached and identification information including the respective capacities of the attached extension memories is stored. And a memory control unit for controlling the address space of the mounted additional memory to be continuous based on the identification information stored in the storage unit, and being accessed by the host device via the memory control unit. In the memory device according to the present invention, identification information generating means for generating the identification information corresponding to the attached additional memory when the additional memory is attached, and identification information generated by the identification information generating means are input / output to / from the host device. Identification information reading means to read through the port,
And an identification information writing unit for writing the identification information read by the identification information reading unit into the host device through the input / output port to the storage unit of the memory control unit under the control of the host device. And

【0023】[0023]

【作用】本発明によれば、装着された増設メモリに対応
する識別情報を識別情報発生手段が発生し、該発生した
識別情報を識別情報読み込み手段がホスト装置の入出力
ポートを介して読み込み、該読み込まれた識別情報を識
別情報書き込み手段がホスト装置の制御によりメモリ制
御部の記憶手段に書き込む。
According to the present invention, the identification information generating means generates the identification information corresponding to the mounted additional memory, and the identification information reading means reads the generated identification information through the input / output port of the host device. The identification information writing means writes the read identification information in the storage means of the memory control unit under the control of the host device.

【0024】このため、メモリを制御するメモリ制御部
の入出力ピン数を変えずに、増設メモリに対応する連続
したメモリアドレスを容易に得ることができる。
Therefore, continuous memory addresses corresponding to the expanded memory can be easily obtained without changing the number of input / output pins of the memory control unit for controlling the memory.

【0025】[0025]

【実施例】以下、3つの増設スロットを設け、該増設ス
ロットに対して4Mバイト、8Mバイトまたは16Mバ
イトの三種のうち、いずれかのダイナミックRAM(D
RAM)を装着する場合を示す一実施例について、図面
を参照して説明する。
[Embodiment] Three expansion slots are provided below, and one of the four types of dynamic RAM (D
One embodiment showing a case of mounting a RAM) will be described with reference to the drawings.

【0026】図1は、本実施例で用いるメモリ装置1の
構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the memory device 1 used in this embodiment.

【0027】図1に示すように、このメモリ装置1は、
CPU10と、標準メモリ11と、3つの増設スロット
12a、12b及び12cと、DRAMコントロール1
3と、入出力ポート14とから構成される。
As shown in FIG. 1, this memory device 1 is
CPU 10, standard memory 11, three expansion slots 12a, 12b and 12c, and DRAM control 1
3 and an input / output port 14.

【0028】CPU10は、アドレスバス15及びデー
タバス16を介して、DRAMコントロール13及び入
出力ポート14と接続されており、DRAMコントロー
ル13を介したデータのアクセスだけでなく、各増設ス
ロット12a〜12cから出力される識別信号20a〜
20cを入出力ポート14から取り出して、各増設スロ
ット12a〜12cに装着されたDRAMの容量をDR
AMコントロール13に出力する。
The CPU 10 is connected to the DRAM control 13 and the input / output port 14 via the address bus 15 and the data bus 16 so that not only data access via the DRAM control 13 but also the expansion slots 12a to 12c. From the identification signal 20a output from
20c is taken out from the input / output port 14, and the capacity of the DRAM installed in each of the expansion slots 12a to 12c is DR.
Output to AM control 13.

【0029】すなわち、このCPU10は、標準メモリ
11及び増設スロット12a〜12cに装着されたDR
AMに対するデータの読み書きを行うだけでなく、DR
AMコントロール13が行うメモリ制御の一翼を担って
いる。
That is, the CPU 10 is a DR installed in the standard memory 11 and the expansion slots 12a to 12c.
Not only reading / writing data from / to AM, but also DR
It plays a part in the memory control performed by the AM control 13.

【0030】なお、このCPU10では、入出力ポート
14から受け取った識別信号20a〜20cをそのまま
DRAMコントロール13に出力するのではなく、各識
別信号をDRAMコントロール13が用いるデータ形式
で出力するよう構成している。
The CPU 10 does not output the identification signals 20a to 20c received from the input / output port 14 to the DRAM control 13 as they are, but outputs each identification signal in the data format used by the DRAM control 13. ing.

【0031】3つの増設スロット12a〜12cは、メ
モリを拡張するために設けられた増設スロットであり、
メモリを増設する際には、この増設メモリ12a〜12
cに、4Mバイト、8Mバイト及び16Mバイトの3種
類のDRAMのいずれかが装着される。
The three expansion slots 12a to 12c are expansion slots provided for expanding the memory,
When expanding the memory, these additional memories 12a-12
One of three types of DRAMs of 4 Mbytes, 8 Mbytes, and 16 Mbytes is mounted on c.

【0032】なお、各増設スロット12a〜12cに
は、DRAMが装着された際に、該DRAMのメモリ容
量を示す2ビットの識別情報を入出力ポート14に対し
て出力する機能が付加されている。
The expansion slots 12a to 12c have a function of outputting 2-bit identification information indicating the memory capacity of the DRAM to the input / output port 14 when the DRAM is mounted. .

【0033】DRAMコントロール13は、標準メモリ
11及び増設スロット12a〜12cに装着されたDR
AMのメモリアドレスが連続したメモリアドレスとなる
ように制御する制御部である。
The DRAM control 13 is a DR installed in the standard memory 11 and the expansion slots 12a to 12c.
It is a control unit that controls so that the memory addresses of AM are continuous memory addresses.

【0034】また、このDRAMコントロール13は、
CPU10から受け取ったDRAMの状態を示す信号に
基づいてメモリ制御を行う。
Further, this DRAM control 13 is
Memory control is performed based on the signal indicating the state of the DRAM received from the CPU 10.

【0035】入出力ポート14は、各増設スロット12
a〜12cから出力された識別信号20a〜20cを受
け付けるとともに、CPU10からの識別信号の要求に
応答して、該識別信号20a〜20cをCPU10に出
力する。
The input / output port 14 is connected to each expansion slot 12
The identification signals 20a to 20c output from a to 12c are received, and the identification signals 20a to 20c are output to the CPU 10 in response to a request for the identification signal from the CPU 10.

【0036】上記構成を有するメモリ装置1を用いるこ
とにより、DRAMコントロール13では、各増設スロ
ット12a〜12cから出力される識別信号20a〜2
0cを受け取るための入力ピンが不要となる。
By using the memory device 1 having the above-mentioned configuration, the DRAM control 13 has the identification signals 20a-2 output from the respective expansion slots 12a-12c.
There is no need for an input pin for receiving 0c.

【0037】次に、上記DRAMコントロール13及び
入出力ポート14の細部構成について説明する。なお、
ここでは説明の便宜上、CPU10からアドレスバスを
介して入力されるアドレスデータと、データバスを介し
て入力される識別信号の処理に係わる事項を主として説
明する。
Next, detailed configurations of the DRAM control 13 and the input / output port 14 will be described. In addition,
Here, for convenience of description, items relating to processing of address data input from the CPU 10 via the address bus and identification signals input via the data bus will be mainly described.

【0038】図2は、DRAMコントロール13の細部
構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a detailed configuration of the DRAM control 13.

【0039】図2に示すように、このDRAMコントロ
ール13は、レジスタ13a、アドレスデコーダ13
b、タイミングジェネレータ13c、及びマルチプレク
サ13d等から構成される。
As shown in FIG. 2, the DRAM control 13 includes a register 13a and an address decoder 13.
b, a timing generator 13c, a multiplexer 13d and the like.

【0040】レジスタ13aは、各増設スロット12a
〜12cに装着されるDRAMのメモリ容量を記憶する
記憶部であり、4Mバイト、8Mバイト及び16Mバイ
トというメモリ容量が異なる3種のDRAMを、増設ス
ロットごとに3ビットのデータを用いて記憶している。
The register 13a is used for each expansion slot 12a.
It is a storage unit that stores the memory capacity of the DRAMs installed in the ~ 12c, and stores three types of DRAMs with different memory capacities of 4 Mbytes, 8 Mbytes, and 16 Mbytes using 3-bit data for each expansion slot ing.

【0041】アドレスデコーダ13bは、CPU10か
らのアドレスデータを受け取ると、上記レジスタ13a
に記憶した各DRAMのメモリ容量を示すメモリ容量識
別信号に基づいて、アドレスデータをデコードし、DR
AMの選択信号をタイミングジェネレータ13cに出力
する。
When the address decoder 13b receives the address data from the CPU 10, the address decoder 13b receives the register 13a.
The address data is decoded based on the memory capacity identification signal indicating the memory capacity of each DRAM stored in
The AM selection signal is output to the timing generator 13c.

【0042】タイミングジェネレータ13cは、CPU
10から出力されたリード信号(RD)又はライト信号
(WR)と、アドレスデコーダ13bから受け取ったD
RAMの選択信号とに基づいて、マルチプレクサ13d
にアドレス切換信号を出力するとともに、RAS・CA
S信号等を各DRAMに出力する。
The timing generator 13c is a CPU
10 read signal (RD) or write signal (WR) and D received from the address decoder 13b.
The multiplexer 13d based on the RAM selection signal
Address switching signal to RAS / CA
The S signal or the like is output to each DRAM.

【0043】マルチプレクサ13dは、上記タイミング
ジェネレータ13cから出力されたアドレス切換信号
と、CPU10から出力されたアドレスデータに基づい
て、DRAMアドレスを各DRAMに出力する。
The multiplexer 13d outputs a DRAM address to each DRAM based on the address switching signal output from the timing generator 13c and the address data output from the CPU 10.

【0044】上記構成を有するDRAMコントロール1
3を用いることにより、レジスタ13aに記憶したメモ
リ容量に基づいて、メモリ制御を行うことができる。
DRAM control 1 having the above configuration
By using 3, the memory control can be performed based on the memory capacity stored in the register 13a.

【0045】なお、図示省略したが、CPU10がDR
AMに記憶させるデータ及びDRAMからアクセスする
データは、データバスを介してCPU10と授受される
ことになる。
Although not shown, the CPU 10 performs the DR
The data stored in the AM and the data accessed from the DRAM are transferred to and from the CPU 10 via the data bus.

【0046】次に、レジスタ13aに格納されるデータ
について図3を用いて説明する。
Next, the data stored in the register 13a will be described with reference to FIG.

【0047】ここでは、最上位ビットが’1’である
(1、0、0)を16Mバイトに、第2ビットが’1’
である(0、1、0)を8Mバイトに、最下位ビット
が’1’である(0、0、1)を4Mビットにそれぞれ
対応させており、各ビットが全て’0’、すなわち
(0、0、0)であれば、増設スロットにDRAMが装
着されていない状態としている。
Here, (1, 0, 0) whose most significant bit is "1" is 16 Mbytes, and the second bit is "1".
(0, 1, 0) is associated with 8 Mbytes, and (0, 0, 1) whose least significant bit is '1' is associated with 4 Mbits, and each bit is all '0', that is, ( If it is 0, 0, 0), it means that the DRAM is not mounted in the expansion slot.

【0048】このため、最上位ビットが’1’である増
設スロット12aには、16MバイトのDRAMが装着
されており、第2ビットが’1’である増設スロット1
2bには、8MバイトのDRAMが装着されており、最
下位ビットが’1’である増設スロット12cには、4
MバイトのDRAMが装着された場合を示している。
For this reason, 16 Mbytes of DRAM is mounted in the expansion slot 12a whose most significant bit is "1", and the expansion slot 1 whose second bit is "1".
2b is equipped with an 8-Mbyte DRAM, and the expansion slot 12c whose least significant bit is "1" has 4
It shows a case where an M-byte DRAM is mounted.

【0049】このように、4Mバイト、8Mバイト及び
16Mバイトの3種のメモリ容量を3ビットで区別する
よう構成することにより、レジスタ13aに対する読み
書き等の処理を容易に行うことができる。
As described above, by configuring the three types of memory capacities of 4 Mbytes, 8 Mbytes, and 16 Mbytes to be distinguished by 3 bits, it is possible to easily perform the reading and writing process to the register 13a.

【0050】次に、入出力ポート14の細部構成につい
て説明する。
Next, the detailed structure of the input / output port 14 will be described.

【0051】図4は、入出力ポート14の細部構成を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the input / output port 14.

【0052】図4に示すように、この入出力ポート14
は、主として3つのバスドライバ14a、14b及び1
4cから構成されており、各バスドライバ14a〜14
cは、増設スロット12a〜12cから出力される識別
信号20a〜20cを受け付け、アドレスバス15を介
して入力されるCPU10からの選択信号に基づいて、
識別信号20a〜20cを順次データバス16に出力す
る。
As shown in FIG. 4, this input / output port 14
Mainly comprises three bus drivers 14a, 14b and 1
4c, and each bus driver 14a-14
c receives the identification signals 20a to 20c output from the expansion slots 12a to 12c, and based on the selection signal from the CPU 10 input via the address bus 15,
The identification signals 20a to 20c are sequentially output to the data bus 16.

【0053】上記構成を有する入出力ポート14を用い
ることにより、各増設スロット12a〜12cから出力
される識別信号20a〜20cを、データバス16を介
してCPU10に出力することができる。
By using the input / output port 14 having the above configuration, the identification signals 20a to 20c output from the expansion slots 12a to 12c can be output to the CPU 10 via the data bus 16.

【0054】なお、ここでは説明の便宜上、各識別信号
20a〜20cがそれぞれ1本の信号線で入力される場
合について説明したが、識別信号が2線以上で入力され
る場合には、対応する線数のバスドライバを必要とす
る。
Here, for convenience of explanation, the case where each of the identification signals 20a to 20c is input by one signal line has been described, but when the identification signal is input by two or more lines, it corresponds. Requires a bus driver with a number of lines.

【0055】次に、各増設スロットに装着したDRAM
のメモリ容量を識別する識別回路について説明する。
Next, the DRAM installed in each expansion slot
An identification circuit for identifying the memory capacity of will be described.

【0056】図5は、増設スロット12a〜12cに付
加される識別回路の構成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing the configuration of an identification circuit added to the expansion slots 12a to 12c.

【0057】この識別回路21は、各増設スロット12
a〜12c内に設けられるものであり、1対の信号線2
3a及び23bをプルアップした構成となっている。
This identification circuit 21 is provided for each extension slot 12
a to 12c, and a pair of signal lines 2
It has a configuration in which 3a and 23b are pulled up.

【0058】したがって、信号線24a及び24bを共
に接地したDRAM22を増設スロット12a〜12c
に装着すると、信号線23a及び23bにおける電位は
共に”low(0)”となり、(0、0)の識別信号が入
出力ポート14に出力される。
Therefore, the DRAM 22 in which the signal lines 24a and 24b are both grounded is installed in the extension slots 12a to 12c.
, The potentials on the signal lines 23a and 23b become "low (0)", and the identification signal of (0, 0) is output to the input / output port 14.

【0059】また、DRAM22を装着しなければ、信
号線24a及び24bは解放状態となるため、信号線2
3a及び23bにおける電位は共に”high(1)”とな
り、(1、1)の識別信号が入出力ポート14に出力さ
れる。
If the DRAM 22 is not attached, the signal lines 24a and 24b are released, so that the signal line 2
The potentials at 3a and 23b are both "high (1)", and the identification signal of (1, 1) is output to the input / output port 14.

【0060】すなわち、DRAM22内の信号線24a
及び24bの少なくとも一方又は双方をアースすること
により、識別回路21から出力される識別信号を2ビッ
トで表すことができる。
That is, the signal line 24a in the DRAM 22
By grounding at least one or both of 24b and 24b, the identification signal output from the identification circuit 21 can be represented by 2 bits.

【0061】このため、ここでは、信号線24a及び2
4bが共にアースされた状態、すなわち(0、0)の場
合には装着されたDRAMのメモリ容量が4Mバイト、
信号線24bのみがアースされた状態、すなわち(0、
1)の場合には8Mバイト、信号線24aのみがアース
された状態、すなわち(1、0)の場合には16Mバイ
トのメモリ容量をそれぞれ示すこととしている。
Therefore, in this case, the signal lines 24a and 2 are
When both 4b are grounded, that is, (0, 0), the installed DRAM has a memory capacity of 4 Mbytes,
Only the signal line 24b is grounded, that is, (0,
In the case of 1), the memory capacity is 8 Mbytes, and in the case where only the signal line 24a is grounded, that is, in the case of (1, 0), the memory capacity is 16 Mbytes.

【0062】上記構成を有する識別回路21を増設スロ
ット12a〜12cに設けるとともに、DRAM22の
所定の位置にメモリ容量に対応する信号線を設けること
により、増設スロット12a〜12cにDRAMを装着
した時点で、入出力ポート14に識別信号20a〜20
cを出力することができる。
By providing the identification circuit 21 having the above-mentioned configuration in the extension slots 12a to 12c and providing a signal line corresponding to the memory capacity at a predetermined position of the DRAM 22, a DRAM is mounted in the extension slots 12a to 12c. , Identification signals 20a to 20 to the input / output port 14
c can be output.

【0063】このように、本実施例では、増設スロット
から2本の信号線を使って識別信号を出力しているの
で、入出力ポート14には、6つのバスドライバが必要
となる。
As described above, in this embodiment, since the identification signal is output from the extension slot using the two signal lines, the input / output port 14 requires six bus drivers.

【0064】なお、上記DRAMコントロール13が、
メモリ容量を3ビットで表現していたのに対して、この
識別回路21が、メモリ容量を2ビットで区別している
のは、処理の簡略化を要求されるDRAMコントロール
13と異なり、この識別回路21には、識別信号を出力
するための信号線をできるだけ少なくする必要があるた
めである。
The DRAM control 13 is
Unlike the DRAM control 13 that requires simplification of processing, the identification circuit 21 distinguishes the memory capacity by 2 bits, while the memory capacity is represented by 3 bits. This is because it is necessary to reduce the number of signal lines for outputting the identification signal to 21.

【0065】このように、識別回路21及びDRAMコ
ントロール13が、それぞれ異なる態様でメモリ容量を
区別するため、本実施例では、CPU10が、かかるメ
モリ容量を示すデータの変換を行うよう構成している。
As described above, since the identification circuit 21 and the DRAM control 13 distinguish the memory capacities in different modes, in the present embodiment, the CPU 10 is configured to convert the data indicating the memory capacities. .

【0066】図7は、識別回路21におけるメモリ容量
を示すビットと、DRAMコントロール13におけるメ
モリ容量を示すビットとの対応関係を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing a correspondence relationship between the bit indicating the memory capacity in the identification circuit 21 and the bit indicating the memory capacity in the DRAM control 13.

【0067】図7に示すように、4Mバイトのメモリ容
量は、識別回路21では(0、0)にあり、DRAMコ
ントロール13では(0、0、1)であるため、CPU
10が、入出力ポート14から識別信号(0、0)を受
け取った場合には、該CPU10は、(0、0、1)を
DRAMコントロール13に出力する。
As shown in FIG. 7, the memory capacity of 4 Mbytes is (0, 0) in the identification circuit 21 and (0, 0, 1) in the DRAM control 13, so that the CPU
When the CPU 10 receives the identification signal (0, 0) from the input / output port 14, the CPU 10 outputs (0, 0, 1) to the DRAM control 13.

【0068】同様に、CPU10が、識別信号(0、
1)を受け取った場合には(0、1、0)を、また識別
信号(1、0)を受け取った場合には(1、0、0)
を、さらに識別信号(1、1)を受け取った場合には
(0、0、0)を、それぞれDRAMコントロール13
に出力する。
Similarly, the CPU 10 causes the identification signal (0,
If (1) is received, (0,1,0) is received, and if the identification signal (1,0) is received, (1,0,0) is received.
And (0, 0, 0) when the identification signal (1, 1) is received, the DRAM control 13
Output to.

【0069】このように、各増設スロット12a〜12
cから出力される識別信号20a〜20cを、CPU1
0が介在して、DRAMコントロール13に出力するよ
う構成することにより、各部の処理に応じたメモリ容量
の表現を行うことができる。
In this way, each expansion slot 12a-12
the identification signals 20a to 20c output from the CPU 1 to the CPU 1
By configuring to output to the DRAM control 13 with 0 interposed, the memory capacity can be expressed according to the processing of each unit.

【0070】次に、上記CPU10が、各増設スロット
12a〜12cに装着したDRAMのメモリ容量を、D
RAMコントロール13に出力する場合の処理手順につ
いて説明する。
Next, the CPU 10 sets the memory capacity of the DRAM installed in each of the expansion slots 12a to 12c to D
A processing procedure for outputting to the RAM control 13 will be described.

【0071】図8は、CPU10が各DRAMのメモリ
容量をDRAMコントロール13に出力する場合の処理
手順を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flow chart showing a processing procedure when the CPU 10 outputs the memory capacity of each DRAM to the DRAM control 13.

【0072】図8に示すように、CPU10は、まず各
増設スロット12a〜12cから出力された識別信号2
0a〜20cを入出力ポート14から取り出す(ステッ
プ801)。すなわち、CPU10は、アドレスバス1
5を介して入出力ポート14に順次選択信号を出力し、
該選択信号に対応する識別信号をデータバス16を介し
て入力する。
As shown in FIG. 8, the CPU 10 first identifies the identification signal 2 output from each of the expansion slots 12a to 12c.
0a to 20c are taken out from the input / output port 14 (step 801). That is, the CPU 10 uses the address bus 1
5 sequentially outputs the selection signal to the input / output port 14 via
An identification signal corresponding to the selection signal is input via the data bus 16.

【0073】次に、この識別信号20a〜20cに基づ
いて、各増設スロット12a〜12cに装着されたDR
AMのメモリ容量をそれぞれ判別する(ステップ80
2)。具体的には、識別信号が(1、1)であればDR
AMが装着されていないものと判断し、識別信号が
(0、0)であれば4MバイトのDRAMが装着された
ものと判断し、識別信号が(0、1)であれば8Mバイ
トのDRAMが装着されたものと判断し、識別信号が
(1、0)でれば16MバイトのDRAMが装着された
ものと判断する。
Next, based on the identification signals 20a to 20c, the DRs installed in the expansion slots 12a to 12c
The memory capacity of each AM is determined (step 80).
2). Specifically, if the identification signal is (1, 1), DR
If the identification signal is (0, 0), it is determined that the 4 Mbyte DRAM is attached, and if the identification signal is (0, 1), the 8 Mbyte DRAM is determined. Is determined to be mounted, and if the identification signal is (1, 0), it is determined that a 16 Mbyte DRAM is mounted.

【0074】そして、各増設スロットに装着されたDR
AMのメモリ容量を確認したならば、そのメモリ容量に
対応するデータをDRAMコントロール13内部に設け
たレジスタ13aに書き込む(ステップ803)。
The DR installed in each expansion slot
When the memory capacity of the AM is confirmed, the data corresponding to the memory capacity is written in the register 13a provided inside the DRAM control 13 (step 803).

【0075】例えば、増設スロット12aから出力され
た識別信号20aが(0、0)であることを確認したな
らば、この増設スロット12aに4MバイトのDRAM
が装着されていると認識し、該4Mバイトを表すデータ
(0、0、1)をレジスタ13aの所定の位置に書き込
むことになる。
For example, if it is confirmed that the identification signal 20a output from the extension slot 12a is (0, 0), a 4 Mbyte DRAM is placed in the extension slot 12a.
Is recognized as being attached, and the data (0, 0, 1) representing the 4M bytes is written in a predetermined position of the register 13a.

【0076】上記一連の処理を行うことにより、各増設
スロットに装着されたDRAMのメモリ容量をDRAM
コントロール13が把握できることになる。
By performing the above-mentioned series of processing, the memory capacity of the DRAM installed in each expansion slot is reduced to the DRAM.
The control 13 can be grasped.

【0077】上述してきたように、本実施例では、各増
設スロット12a〜12cに装着したDRAMのメモリ
容量を示す識別信号20a〜20cを入出力ポート14
に出力し、該識別信号を受け付けた入出力ポート14
が、CPU10の要求に応答して識別信号を出力すると
ともに、CPU10は、各識別信号に対応する各DRA
Mの状態を示す情報をDRAMコントロール13に出力
するよう構成したので、DRAMコントロール13の入
力ピン数を増やすことなく、増設スロットに装着したD
RAMに対応する連続したメモリアドレスを容易に得る
ことができる。
As described above, in the present embodiment, the identification signals 20a to 20c indicating the memory capacities of the DRAMs installed in the expansion slots 12a to 12c are sent to the input / output port 14.
I / O port 14 that outputs the identification signal
Outputs an identification signal in response to a request from the CPU 10, and the CPU 10 causes each DRA corresponding to each identification signal to
Since the information indicating the state of M is output to the DRAM control 13, the D installed in the extension slot can be used without increasing the number of input pins of the DRAM control 13.
A continuous memory address corresponding to the RAM can be easily obtained.

【0078】また、識別回路でメモリ容量を区別する態
様と、DRAMコントロール13でメモリ容量を区別す
る態様とを各別に定めることができる。
Further, the mode of distinguishing the memory capacity by the identification circuit and the mode of distinguishing the memory capacity by the DRAM control 13 can be defined separately.

【0079】なお、本実施例では、識別回路21及びD
RAMコントロール13のメモリ容量の表現が異なる場
合について説明したが、本発明はこれに限定されるもの
ではなく、同一のデータ表現を用いてCPU10の負荷
を低減するよう構成することも可能である。
In the present embodiment, the identification circuits 21 and D
The case where the memory capacity of the RAM control 13 is expressed differently has been described, but the present invention is not limited to this, and the same data expression may be used to reduce the load on the CPU 10.

【0080】また、本実施例では、各増設スロット12
a〜12cに装着されたDRAMのメモリ容量のみを制
御する場合について説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、メモリの構成等を含めることも可能
である。
Further, in this embodiment, each expansion slot 12
The case of controlling only the memory capacity of the DRAMs mounted on a to 12c has been described, but the present invention is not limited to this, and a memory configuration or the like may be included.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明は、
装着された増設メモリに対応する識別情報を発生し、該
識別情報をホスト装置の入出力ポートを介して読み込
み、該読み込まれた識別情報をホスト装置の制御により
メモリ制御部の記憶手段に書き込むよう構成したので、
下記に示す効果が得られる。
As described in detail above, the present invention provides
Generating identification information corresponding to the mounted additional memory, reading the identification information through the input / output port of the host device, and writing the read identification information in the storage means of the memory control unit under the control of the host device. Because I configured
The following effects can be obtained.

【0082】1)増設スロットの数に対応する入力ピン
をメモリ制御部に設ける必要をなくすることが可能とな
る。
1) It becomes possible to eliminate the need to provide the memory control unit with input pins corresponding to the number of additional slots.

【0083】2)メモリを増設する場合に、連続したメ
モリアドレスを容易に得ることが可能となる。
2) When adding a memory, it is possible to easily obtain consecutive memory addresses.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本実施例で用いるメモリ装置の構成を示すブロ
ック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a memory device used in this embodiment.

【図2】図1に示すDRAMコントロールの細部構成を
示すブロック図。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the DRAM control shown in FIG.

【図3】図2に示すレジスタに格納されたデータの一例
を示す図。
3 is a diagram showing an example of data stored in a register shown in FIG.

【図4】図1に示す入出力ポートの細部構成を示す図。FIG. 4 is a diagram showing a detailed configuration of the input / output port shown in FIG.

【図5】図1に示す増設スロットに設ける識別回路の構
成に示す図。
5 is a diagram showing a configuration of an identification circuit provided in the extension slot shown in FIG.

【図6】DRAMに付加する信号線の状態と、メモリ容
量との対応関係を示す図。
FIG. 6 is a diagram showing a correspondence relationship between a state of a signal line added to a DRAM and a memory capacity.

【図7】識別回路におけるメモリ容量を示すビットと、
DRAMコントロールにおけるメモリ容量を示すビット
との対応関係を示す図。
FIG. 7 is a diagram showing a bit indicating a memory capacity in an identification circuit,
The figure which shows the correspondence with the bit which shows memory capacity in DRAM control.

【図8】図1に示すCPUが各DRAMのメモリ容量を
DRAMコントロールに通知する場合の処理手順を示す
フローチャート。
FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure when the CPU shown in FIG. 1 notifies the DRAM control of the memory capacity of each DRAM.

【図9】従来技術を用いて、増設スロットにメモリを増
設した場合の不具合を示す図。
FIG. 9 is a diagram showing a problem when a memory is added to an extension slot by using the conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 メモリ装置、 10 CPU、 11 標準メモ
リ、12a〜12c 増設スロット、 13 DRAM
コントロール、14 入出力ポート、 20a〜20c
識別信号、 21 識別回路、22 DRAM
1 memory device, 10 CPU, 11 standard memory, 12a to 12c expansion slot, 13 DRAM
Control, 14 I / O ports, 20a-20c
Identification signal, 21 identification circuit, 22 DRAM

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数の増設メモリが着脱自在に装着さ
れ、該装着された増設メモリのそれぞれの容量を含む識
別情報を記憶する記憶手段を有するとともに、該記憶手
段に記憶された識別情報に基づき前記装着された増設メ
モリのアドレス空間が連続するように制御するメモリ制
御部を具備し、該メモリ制御部を介してホスト装置によ
りアクセスされるメモリ装置において、 前記増設メモリの装着に際して該装着された増設メモリ
に対応する前記識別情報を発生する識別情報発生手段
と、 前記識別情報発生手段から発生された識別情報を前記ホ
スト装置の入出力ポートを介して読み込む識別情報読み
込み手段と、 前記識別情報読み込み手段により前記入出力ポートを介
して前記ホスト装置に読込まれた前記識別情報を前記ホ
スト装置の制御により前記メモリ制御部の記憶手段に書
き込む識別情報書き込み手段とを具備することを特徴と
するメモリ装置。
1. A plurality of extension memories are detachably attached, and a storage unit for storing identification information including respective capacities of the attached extension memories is provided, and based on the identification information stored in the storage unit. A memory device comprising a memory control unit for controlling the address space of the installed additional memory to be continuous, and the memory device being accessed by the host device via the memory control unit. Identification information generating means for generating the identification information corresponding to the additional memory; identification information reading means for reading the identification information generated by the identification information generating means via an input / output port of the host device; The identification information read by the host device via the input / output port by means of means for controlling the host device. A memory device, comprising: identification information writing means for writing in the storage means of the memory control unit.
JP28358194A 1994-11-17 1994-11-17 Memory device Pending JPH08147212A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28358194A JPH08147212A (en) 1994-11-17 1994-11-17 Memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28358194A JPH08147212A (en) 1994-11-17 1994-11-17 Memory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08147212A true JPH08147212A (en) 1996-06-07

Family

ID=17667375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28358194A Pending JPH08147212A (en) 1994-11-17 1994-11-17 Memory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08147212A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100843771B1 (en) Memory with single and dual mode access
JP2002366431A (en) Device for performing access to embedded memory of integrated circuit for specific use
JPH08147212A (en) Memory device
JP2002229848A (en) Processor system equipped with shared memory
JPH11149406A (en) Semi-conductor storage device
JPH10133945A (en) Data processor
JPS62276643A (en) Memory control system
JP3816666B2 (en) Memory control circuit
JP3329240B2 (en) Computer equipment
JP2671629B2 (en) Memory check system
JP3164848B2 (en) Memory access circuit
KR0165505B1 (en) The communication apparatus using shared memory
JP3070454B2 (en) Memory access control circuit
JP2581484B2 (en) Data processing system
JPS62113193A (en) Memory circuit
JP3221007B2 (en) Facsimile machine
JP2000010857A (en) Memory controller
JPH04245346A (en) Microcomputer system
JP2002197052A (en) Bus mode switchable communication equipment
JPH0784866A (en) Memory control circuit
JPH02129750A (en) Storage device
JPH10161929A (en) Electronic device
JPH10171749A (en) Memory access controller
JPH11120027A (en) Extended function board
JP2002334053A (en) Data transfer controller