JPH08145261A - コルゲート管の継ぎ手 - Google Patents

コルゲート管の継ぎ手

Info

Publication number
JPH08145261A
JPH08145261A JP30845494A JP30845494A JPH08145261A JP H08145261 A JPH08145261 A JP H08145261A JP 30845494 A JP30845494 A JP 30845494A JP 30845494 A JP30845494 A JP 30845494A JP H08145261 A JPH08145261 A JP H08145261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
corrugated pipe
main body
connection
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30845494A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3664320B2 (ja
Inventor
Kohei Orii
幸平 折居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kagaku Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kagaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kagaku Co Ltd filed Critical Toyo Kagaku Co Ltd
Priority to JP30845494A priority Critical patent/JP3664320B2/ja
Publication of JPH08145261A publication Critical patent/JPH08145261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3664320B2 publication Critical patent/JP3664320B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周面に突条を有するコルゲート管を衝き合せ
状に接合する継ぎ手において接続時のコルゲート管の挿
入性をよくする一方、抜去力を大きくして安定した接続
状態が得られるようにした継ぎ手を提供すること。 【構成】 円形形をなす継ぎ手主体1の両端の接続部
5,5の内周面に底辺を三角形状にしてその一つの頂点
8aを接続開口部6方向に臨ませる三角錐形状をなす係
止突起8を隆設してなるコルゲート管の継ぎ手。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コルゲート管の端部同
志を衝き合せ状に接続するための継ぎ手に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンやポリプロピレン,ナイロ
ン等を材料にして成形される合成樹脂製のコルゲート管
はゴルフ場やグランド或いは田畑の地下に埋設して排水
管として広く利用されている。このコルゲート管は長尺
な管として製造されるが運搬等の都合から適当な長さに
切断して排水管等として使用する場合には切断した端部
を衝き合せ状に接続して地下に埋設している。
【0003】従来、コルゲート管を接続する場合一般に
は円筒形をなす継ぎ手を使用しており、継ぎ手の両端の
開口部からそれぞれコルゲート管の端部を挿入し、継ぎ
手の内部で衝き合せて接続する方法を採っている。そし
て、この際コルゲート管には筒形状を保持するため外周
面に環状若しくは螺旋状の突条が設けてあることから上
記継ぎ手の内部に係止突起を備えて挿入する端部の突条
を係止させ、抜止めして管同志の接続をするようにして
いる。
【0004】従来使用されている上記継ぎ手はコルゲー
ト管と同種の合成樹脂素材によって形成してあり、また
筒内壁面に形成される係止突起はコルゲート管周面の突
条に合せて周方向に所要の長さを有する断面山形をなす
突条として形成してあり、コルゲート管を接続する場合
はこの継ぎ手の開口部に管の端部を突き入れて上記外周
面の突条が係止突起に衝き当たったところで更に強く押
し入れ、この係止突起を乗り越えさせることによって係
止させ、接続するものとしていた。
【0005】この継ぎ手による接続は材料の弾性を利用
して継ぎ手の筒、コルゲート管の管壁を変形させ、また
突条と係止突起を変形させることによって相互の係合を
果たすもので、簡単な作業にもかゝわらず確実な接続が
できる点で優れており、コルゲート管の接続手段として
広く利用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、この従来の
接続手段の一つの難点は接続作業時に継ぎ手の接続部内
周面に設ける係止突起の抵抗が強くコルゲート管端の突
き入れが円滑に行えないことにある。前述したように係
止突起はコルゲート管の周面に設ける突条を掛け止める
ことによって抜け出しを防止するものであることから本
質的に所要の剛性が付与されるものであるが、係合の確
実性を図るため周方向に長さを有して突設される係止突
起は係合時コルゲート管の突条と線的に或いは面的に接
触することから強い摩擦抵抗を受けることになり、接続
作業を困難にしている。
【0007】本発明はこの様な点に鑑みコルゲート管の
接続作業時における困難性を解消するためなされたもの
である。その主たる目的は継ぎ手内部に形成する係止突
起を改善してコルゲート管周面の突条の係合を円滑に行
わせ、作業性の向上を図ると共に、接続後の係合力を保
持して安定した接続状態が得られるようにしたコルゲー
ト管の継ぎ手を提供しようとするものである。
【0008】また本発明は継ぎ手に対してコルゲート管
の端部を突き入れる作業を通してコルゲート管の端部と
継ぎ手の内周面との密着性を図って接着剤の使用等を要
することなく水密性に優れた接続を容易且つ確実に得ら
れるようにしたコルゲート管の継ぎ手を提供しようとす
るものである。
【0009】
【問題点を解決するための手段】本発明は上述の目的に
基づき、円筒形に形成される継ぎ手主体の係止突起を三
角錐形状にしてその三角形をなす底辺の一つの頂点を継
ぎ手主体の接続開口部方向に臨ませて設け、コルゲート
管の接続作業に伴わせて上記接続開口部から侵入するコ
ルゲート管端部の外周面に設けられる環状若しくは螺旋
状の突条を上記係止突起の上記頂点から三角錐の一つの
稜線に沿って誘導し、この係止突起を乗り越えさせて係
合させることにあり、また係合の後は上記頂点の反対側
の一面に上記突条を掛け止めて容易な抜け出しを防止す
るようにしたコルゲート管の継ぎ手を提供することにあ
る。
【0010】更に詳述すれば、本発明は両端に接続開口
部を備える円筒形をなす継ぎ手主体の両端接続部内周面
に底辺を三角形状にしてその一つの頂点を前記接続開口
部方向に臨ませる三角錐形状をなす係止突起を隆設して
なるコルゲート管の継ぎ手を提供することにある。
【0011】また本発明は、係止突起は底辺を二等辺三
角形にしてその頂点を接続開口部方向に臨ませると共
に、上記頂点に臨む三角錐の二面を緩傾斜面にして、接
続部の奥に面する他の一面を急傾斜面に形成してなるこ
とを特徴としたコルゲート管の継ぎ手を提供することに
ある。
【0012】また本発明は、係止突起は一つの円周上に
主体の中心線を挟んで相対向する如く2個隆設してなる
ことを特徴としたコルゲート管の継ぎ手を提供すること
にある。
【0013】更に本発明は、前記係止突起について主体
の中心線方向に所要の間隔をおいて描く2若しくは2以
上の仮想の円周上に、それぞれ隣接する円周上の係止突
起相互が千鳥に位相して隆設することを特徴としたコル
ゲート管の継ぎ手を提供することにある。
【0014】また本発明は前記継ぎ手主体は接続部の内
形を、接続開口部においてその内径が接続するコルゲー
ト管の実質外径より大径であり、該開口部から奥行方向
に向けて徐々に縮小するテーパー形に形成してなること
を特徴としたコルゲート管の継ぎ手を提供することにあ
る。
【0015】そして更に本発明は主体の両端接続部には
接続開口部から所要深さ位置に挿入深さを規制するスト
ッパーを設けてなることを特徴としたコルゲート管の継
ぎ手を提供することにある。
【0016】
【作 用】本発明は上述の様に構成されることから継
ぎ手主体の接続開口部からコルゲート管の端部を突き入
れると三角錐形をなす係止突起に管外周面の突条が衝き
当たったところで抵抗を受けることになり、これに抗し
て更に押し入れると係止突起の一つの稜線に沿って突条
が滑り上り、この係止突起を点的に接触しながら乗り越
えることになる。そして乗り越えたコルゲート管の突条
は係止突起の奥側の面に突条の一面を接面させるように
して係合し抜止めされることになる。
【0017】このコルゲート管の端部の押込みに併せて
継ぎ手の開口部に嵌り込んだ端部は接続部内周面が奥に
向かって縮径するテーパー面になっていることにより端
部外周がこの接続部の奥において内周面と接面して水密
に連通することになる。次に、この発明を図示する実施
例について更に詳述し特徴とするところを明らかにす
る。
【0018】
【実施例】図1は本発明に係る継ぎ手の平面図で、図2
は継ぎ手を図1のA−A線において断面としたコルゲー
ト管を接続する前の正面図である。継ぎ手1は主体を略
円筒形に形成し、長さの中央部に断面V字形に縮径させ
るストッパー2を設けてこのストッパーを境にして両端
に接続するコルゲート管3,3の端部4,4を差し込む
接続部5,5を設けている。
【0019】接続部5,5はそれぞれ接続開口部6,6
の内径をコルゲート管3,3の外周面に突設される環状
の突条7を含む外径(コルゲート管の実質的外径にな
る。)を受け入れられる大きさに形成し、この開口部か
らストッパー2が設けられる奥に向けて徐々に縮径させ
て緩いテーパー面に形成してあり、ストッパー2の直前
においては内径がコルゲート管の外径に一致する大きさ
に形成してある。そしてテーパー面に形成した接続部内
周面にはコルゲート管の接続時に外周面の突条7を係止
する係止突起8が設けてある。
【0020】係止突起8は底辺を三角形状にする三角錐
形の突起で、ここでは図3に示すように底辺の形状を2
等辺三角形状にしてその頂点8aを接続開口部6側に向
けて隆設してある。そして、この実施例では開口部6に
近い内周面の同一円周上に2個の係止突起を継ぎ手主体
の中心線を挟んで相対向するように設け、更に上記円周
の内方に間隔をおいて描かれる他の円周上に同じく2個
の係止突起を設けるようにして開口部側から内外2段に
設けられるようにしてある。
【0021】この内外2段に設けられる係止突起8は上
記中心線を中心にして周方向に90度ずらして設けてあ
り、内外の間にはコルゲート管3の突条7のピッチに適
合した間隔が設けてある。そして、それぞれの係止突起
8は上記突条7のピッチ間に収まる大きさに形成してあ
る。
【0022】三角錐形をなす各係止突起8は開口部6側
に臨む頂点8aに隣接する二面8b,8bを緩傾斜面に
形成してこの間の稜線8cを緩い勾配にする一方、奥に
向かう一面8dを急傾斜面にして起立させてある。
【0023】尚、この実施例における継ぎ手主体1はポ
リエチレンを材料にブロー成形により製造してあり、全
長を100mm,接続開口部6の外径を65mmにして
肉厚を2mmとしている。そして接続部内周面に形成さ
れる係止突起8は高さを5mmとしている。この継ぎ手
主体の寸法は当然のことながらコルゲート管3に対応さ
せたもので、特に係止突起8の高さは突条7の高さに略
一致させ、奥行方向の長さは突条7,7間のピッチ間に
収まる長さにしてある。
【0024】本発明継ぎ手は上述の如く構成されるもの
で、コルゲート管3の接続はこの種継ぎ手におけるもの
と同様にコルゲート管の端部4を接続開口部6から突き
入れることによって行われる。広く形成された開口部6
に通されたコルゲート管は開口部側の係止突起8に突条
7を衝き当たところで抵抗を受けることになるが、これ
に抗して押し入れると突条7は係止突起8の緩い稜線8
cに沿って誘導され、この突起8を乗り越え起立する面
8d側に入り込むことになる。
【0025】この係止突起8の乗り越えは緩い稜線8c
の誘導と同時に素材の弾性による係止突起8と突条7の
変形を伴うもので、双方をやゝ押し潰し加減にして行わ
れ、通過後の復元に伴って突条7は係止突起の面8dに
係止される。
【0026】本実施例におけるコルゲート管は内外2段
に設けられる係止突起8について乗り越えを繰り返し、
その端部4をストッパー2に衝合させることで接続作業
が完了することになる。なお、このとき端部側の突条7
が縮径した内周面に圧接することによって侵入が止まり
作業が完了することもある。この圧接は両者の空隙を閉
ざすことになり封水効果を挙げることになる。
【0027】ところで、前記実施例では接続部内周面に
同一円周上に2個の係止突起8を隆設する場合につき説
明したが、これに限られるものではなく3個,4個を間
隔をおいて設けることを妨げるものではない。また2段
に設けた係止突起を3段,4段に段設してもよいこと言
うまでもない。要するに係止突起8の数と配置は接続時
の挿入性と係合力の関係によって決定されるもので具体
的には設計者に委ねられるところである。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、継
ぎ手の接続部内周面に突設される係止突起が三角錐形を
なし、その三角形をなす底辺の一つの頂点を開口部に向
けて設けてあり、挿入されるコルゲート管の突条をこの
突起の一つの稜線に沿って点接触の状態で誘導し係合さ
せることから極めて円滑にコルゲート管の接続作業が行
え、その一方係止突起に対する突条の係合は起立する一
面に係合することから強い抜去力が生まれ確実な接続状
態が得られることになる。また本発明は接続部の内周面
が奥に向けて縮径するテーパー面としてあることから接
続時にコルゲート管の端部が内周面に接触し両者間の間
隙を閉ざすことから自動的に水密に接続することができ
ることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るコルゲート管の継ぎ手の平面図。
【図2】図1のA−A線に沿って継ぎ手を断面としたコ
ルゲート管を接続する前の姿を示す正面図。
【図3】係止突起を設けた継ぎ手主体の接続部内周面を
示す部分の拡大図。
【図4】図3のB−B線に沿って断面とした左側面図。
【図5】コルゲート管を接続した状態を示す要部の拡大
縦断正面図である。
【符号の説明】
1 継ぎ手主体 2 ストッパー 3 コルゲート管 4 コルゲート管の端部 5 接続部 6 接続開口部 7 コルゲート管周面の突条 8 係止突起 8a 三角形底辺の頂点 8b 係止突起の緩傾斜面 8c 係止突起の稜線 8d 係止突起の急傾斜面

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に接続開口部を備える円筒形をなす
    継ぎ手主体の両端接続部内周面に底辺を三角形状にして
    その一つの頂点を前記接続開口部方向に臨ませる三角錐
    形状をなす係止突起を隆設してなることを特徴としたコ
    ルゲート管の継ぎ手。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、係止突起は底
    辺を二等辺三角形にしてその頂点を接続開口部方向に臨
    ませると共に、上記頂点に臨む三角錐の二面を緩傾斜面
    にして、他の一面を急傾斜面に形成してなることを特徴
    としたコルゲート管の継ぎ手。
  3. 【請求項3】 請求項1の記載において、係止突起は一
    つの円周上に主体の中心線を挟んで相対向する如く2個
    隆設してなることを特徴としたコルゲート管の継ぎ手。
  4. 【請求項4】 請求項1の記載において、係止突起は主
    体の中心線方向に所要の間隔をおいて描かれる2若しく
    は2以上の円周上に、それぞれ中心線方向に向けて千鳥
    に位相させて隆設してなることを特徴としたコルゲート
    管の継ぎ手。
  5. 【請求項5】 請求項1の記載において、継ぎ手主体は
    接続部の内形を、接続開口部においてその内径が接続す
    るコルゲート管の実質外径より大径であり、該開口部か
    ら奥行方向に向けて徐々に縮小するテーパー形に形成し
    てなることを特徴としたコルゲート管の継ぎ手。
  6. 【請求項6】 請求項1の記載において、主体の両端接
    続部には接続開口部から所要の深さ位置に挿入深さを規
    制するストッパーを設けてなることを特徴としたコルゲ
    ート管の継ぎ手。
JP30845494A 1994-11-18 1994-11-18 コルゲート管の継ぎ手 Expired - Fee Related JP3664320B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30845494A JP3664320B2 (ja) 1994-11-18 1994-11-18 コルゲート管の継ぎ手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30845494A JP3664320B2 (ja) 1994-11-18 1994-11-18 コルゲート管の継ぎ手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08145261A true JPH08145261A (ja) 1996-06-07
JP3664320B2 JP3664320B2 (ja) 2005-06-22

Family

ID=17981225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30845494A Expired - Fee Related JP3664320B2 (ja) 1994-11-18 1994-11-18 コルゲート管の継ぎ手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3664320B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994381B1 (en) * 2000-07-20 2006-02-07 Contech Construction Products Inc. Stab joint coupling
JP2009005429A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mirai Ind Co Ltd 保護管接続具
KR20180076658A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 (주)티에이치엔 콜게이트 튜브용 연결부재
JP2019158003A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 未来工業株式会社 接続部の構造、接続体、波付管の接続装置、及び波付管の接続構造
CN115339237A (zh) * 2021-11-18 2022-11-15 杭州秉信环保包装有限公司 一种印机油管

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6994381B1 (en) * 2000-07-20 2006-02-07 Contech Construction Products Inc. Stab joint coupling
JP2009005429A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Mirai Ind Co Ltd 保護管接続具
KR20180076658A (ko) * 2016-12-28 2018-07-06 (주)티에이치엔 콜게이트 튜브용 연결부재
JP2019158003A (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 未来工業株式会社 接続部の構造、接続体、波付管の接続装置、及び波付管の接続構造
CN115339237A (zh) * 2021-11-18 2022-11-15 杭州秉信环保包装有限公司 一种印机油管
CN115339237B (zh) * 2021-11-18 2023-12-22 杭州秉信环保包装有限公司 一种印机油管

Also Published As

Publication number Publication date
JP3664320B2 (ja) 2005-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0446243B1 (en) Anchoring means for pipes
US3695643A (en) Corrugated tube coupling means
US4082327A (en) Connecting joint for corrugated plastic tubing
US5094482A (en) Corrugated plastic pipe connector
US4865890A (en) Shrinkable elastomeric sleeve
JP3295734B2 (ja) 継手付き合成樹脂管
JPS63502687A (ja) コルゲ−トパイプ用プラスチック管継手
US4569617A (en) Pile construction
JPH08145261A (ja) コルゲート管の継ぎ手
US4222594A (en) Swivel couplings
GB1600912A (en) Socket part for a spigot and socket pipe connection
CA2092728C (en) Stab joint coupler
JP3415900B2 (ja) 分岐継手
JP3337991B2 (ja) 波付き管用継手
WO1990014544A1 (en) Sealing element for a joint between a pipe and connector, and a method for providing such sealing
JP5498855B2 (ja) 成形金型、成形方法、成形品及び継手ブロック
JPS646469Y2 (ja)
US20050218654A1 (en) Inside coupling and cap for corrugated conduits
KR0177851B1 (ko) 파형관의 관이음구
JP4203938B2 (ja) 分岐継手及びこれを用いた管の接続構造
JPH04107384A (ja) 受口部を有する管
JPS643900Y2 (ja)
EP1589272A1 (en) Pipe part provided with a chamfered spigot end part
JPH0442637Y2 (ja)
JP2554472Y2 (ja) センタードレンチーズ

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20040723

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Effective date: 20040830

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040914

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041110

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20050308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050324

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080408

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090408

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees