JPH08140486A - 育苗装置 - Google Patents

育苗装置

Info

Publication number
JPH08140486A
JPH08140486A JP7203345A JP20334595A JPH08140486A JP H08140486 A JPH08140486 A JP H08140486A JP 7203345 A JP7203345 A JP 7203345A JP 20334595 A JP20334595 A JP 20334595A JP H08140486 A JPH08140486 A JP H08140486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
seedling raising
raising
recess
pot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7203345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3059665B2 (ja
Inventor
Kikuo Nakajima
喜久雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUSAN SANGYO KK
Original Assignee
MARUSAN SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUSAN SANGYO KK filed Critical MARUSAN SANGYO KK
Priority to JP7203345A priority Critical patent/JP3059665B2/ja
Publication of JPH08140486A publication Critical patent/JPH08140486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3059665B2 publication Critical patent/JP3059665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 持ち運び,土入れ等の作業を容易にし、経済
的で苗の成育が不揃いにならず、子苗の育成に便利な育
苗装置が望まれる。 【解決手段】 基板1と、基板1に所定間隔で配列して
設けられる複数の育苗収容凹部2と、育苗収容凹部2の
内壁面から基板1の上面に沿って延び、鋭角に形成され
た底が先端に向けて次第に浅くなるランナ支持溝6と、
各育成ポット2の底壁に設けられる通水用貫通孔3及び
保水用凹部4と、基板1の周縁に設けられる支持枠5と
を、合成樹脂により一体的に型成形して育苗トレーTを
構成し、育苗収容凹部2に着脱自在な育苗ポット9のテ
ーパ状周壁9aにランナー凹部13とランナ支持孔14
を設け、底壁9bに通水孔10と環状凹部12を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部に収容する土
により野菜,果菜,花などの苗を育成する複数の育苗収
容凹部を備えた育苗トレーと、育苗収容凹部に着脱可能
な育苗ポットとを備えた育苗装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の苗の育成は、図12,図13に示
すように、コンテナCを使用して行われていた。図12
に示す育苗方法は、上部が開口した箱状のコンテナCの
内部に土Sを収容し、図13に示す育苗方法は、直径6
cm〜15cm程度のポリポットPの中に土Sを収容し、ポ
リポットPの中で苗Yが成長した後に、コンテナCを運
搬し、本圃に定植させたり、或いは出荷する。
【0003】ポリポットPの中に苗Yを育てるには、別
の場所で育った苗をポリポットPに移植して成長させる
場合と、図14に示すように、親苗Y′から延びたラン
ナRから成長した子苗YをポリポットPの土Sに根ずか
せた後にランナRを切断する場合と、図15に示すよう
に、土壌で成長した子苗Yを、親苗Y′から切離してポ
リポットP内に移植する場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のコ
ンテナCには、次に述べるような課題が残されていた。 (1) コンテナC或いはポリポットPに収容される土Sの
深さは、苗Yの根が充分に延びるだけの深さが必要であ
るので、コンテナCの全体重量が非常に重たくなり、持
ち上げて運搬するときに大きな力が必要である不便があ
った。 (2) コンテナC内の土Sに播種又は移植されて育成され
る複数の苗Yの間隔は不揃いになり易いので、コンテナ
Cの土表の面積が有効に利用されない問題や、苗Yの育
成が不揃いになる問題や、移植作業を機械化する場合の
妨げになる問題がある。特に、苺の苗を育成する場合に
は、苗Yの間隔が大きく乱れる。
【0005】(3) コンテナCの中の土Sは、中央部分が
比較的に湿潤しているのに対して周縁部分が乾燥し易い
ので、中央部の苗Yに対して周縁部の苗Yの生長が遅
れ、図12の鎖線で示すように、苗Yの生長が不揃いに
なる。 (4) 親苗Y′から切り離した苺の苗Yは、ポリポットP
内の土壌に充分に根を張る活着状態になるまでに、苗が
移動したり倒れたりする恐れがあり、図16に示すよう
に、苗にランナー止めAを取りつける手間が必要であ
る。
【0006】(5) 多数個のポリポットPに土を入れる作
業を効率よく行うためには、専用の土入れ器を準備しな
ければならない。 本発明はかかる課題を解決することを目的としており、
土Sを収容した育苗トレーの全体重量が軽く、苗Yの間
隔に大きな不揃いが生ぜず、育苗トレー内の土がほぼ均
一の水分量に保持され、ランナー止めの要らない構造簡
単な育苗トレーと、育苗トレーに着脱自在な育苗収容凹
部を備えた育苗ポットにより構成された育苗装置を提供
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明育苗装置は、育苗トレーと育苗トレーに着脱
自在な育苗ポットとにより構成され、育苗トレーは、矩
形板状の基板と、該基板の上面に開口し上方に向けて拡
大するテーパを有する周壁の下端に底壁が設けられ、上
記基板の長手方向及び巾方向に所定間隔で配列された育
苗収容凹部と、上記周壁の内壁面より上記基板の上面に
沿って延び、底面が鋭角に形成されるランナー支持溝
と、上記底壁に設けられる通水用貫通孔及び該通水用貫
通孔の周囲に形成される保水用溝と、上記基板の周縁に
形成される支持枠とを、合成樹脂材より一体成形したも
のである。
【0008】上記の育苗トレーの育苗収容凹部について
の特徴は、保水用溝の深さは上記育苗収容凹部の底壁に
対する高さの差であり、上記育苗収容凹部の底壁の高さ
を、内側に位置する育苗収容凹部から外側に位置する育
苗収容凹部に向けて次第に高くし、上記保水用溝の面積
を、内側に位置する育苗収容凹部から外側に位置する育
苗収容凹部に向けて次第に広くすることにより、上記保
水用溝の容積を外側の育苗収容凹部に向けて漸増すると
共に、各育苗収容凹部の全体容積を一定となるようにし
たことである。上記の育苗収容凹部の通水用貫通孔の断
面積は、内側に位置する育苗収容凹部から外周側に位置
する育苗収容凹部に向けて次第に小さくなるようにする
とよい。
【0009】育苗ポットは、上方に向けて拡大するテー
パ状周壁の下端に底壁を設け、該底壁に通水用孔を設
け、該通水用孔の周囲に起立壁を設けて該起立壁と上記
テーパ状周壁の下端との間に環状凹部を形成し、上記テ
ーパ状周壁の上端部にランナー支持孔を形成して育苗ポ
ットを構成し、該育苗ポットは上記育苗トレーの育苗収
容凹部に着脱自在に挿入され、挿入されたときに上記育
苗トレーに二重構造の育苗ポットが形成されることを特
徴とするものである。
【0010】上記育苗ポットのテーパ状周壁には、上記
育苗トレーの育苗収容凹部に挿入されたときに、上記育
苗トレイのランナー支持溝と重なるランナー支持孔を設
けるとよい。上記育苗ポットの上部内周面に、取り出し
操作用の突起を設けると便利である。上記育苗ポット
は、上記底壁を下に向けて土壌に押し込み可能な強度を
有することが望ましい。
【0011】上記のように構成された育苗トレーは、合
成樹脂材より一体成形されるので、製造が安価になり、
使用上便利である。又、各育苗収容凹部は育苗ポットと
して使用する場合、育苗収容凹部にのみ土が収容される
ので、土を収容した育苗トレーの全体重量が従来のもの
に比較して軽量になり、持ち上げや運搬作業が容易にな
る。各育苗収容凹部は所定間隔で整然と配列されている
ので、育苗収容凹部内の苗もほぼ所定間隔で配列された
状態で育成される。
【0012】苺の苗を育成する場合には、ランナーをラ
ンナー支持溝に固定することができるので、未だ根付い
ていない苗が倒れることなく保持される。ランナー支持
溝の底壁は鋭角に(V字形)形成されているので、どの
太さのランナーでも差し込んで固定することができる。
苗は、育苗収容凹部のほぼ中央位置に植えられるので、
新しい苗が整然と配列される。
【0013】各育苗収容凹部は、外周部分に位置する育
苗収容凹部が直射日光や外気に曝されて乾燥し易くなる
が、大きな保水用溝に貯えられた水分により乾燥が防止
される。又、各育苗収容凹部内の土の表面に撒水した場
合、外周部分に位置する育苗収容凹部の通水用貫通孔の
面積が小さいので、下方に排出される水分量が少なくな
り、育苗収容凹部内の含有水分量が多くなるので、各育
苗収容凹部内の土の水分量がほぼ均一になり、各苗の生
長の不揃いが防止される。
【0014】育苗ポットは、育苗トレーの育苗収容凹部
に挿入することもできるし、単独に使用することもでき
る。空の育苗ポットに土を入れるには、各育苗収容凹部
に育苗ポットを挿入した後に、育苗トレーの上に土を盛
り、板片などを基板の上面に沿って移動して土をならし
て余分の土を削除すると、各育苗ポットに一斉に土を入
れることができる。
【0015】育苗ポットを鉢受け方式(受けポット)と
して使用する場合には、土を入れた育苗ポットを土壌に
押しつけるワンタッチ動作で、育苗ポットが土壌に埋め
られる。親苗のランナから生じた子苗を育苗ポットの土
に受け、ランナを係止孔に入れておくと、子苗が倒れた
り浮き上がったりすることなく育苗ポット内の土に活着
することができる。
【0016】環状凹部は育苗ポットの底に水分を蓄えて
苗の乾燥を防ぐことができる。又、根は苗から放射線状
に伸び周壁に当たった後、下方向に伸びるので、この根
の成長の特性を生かし、下部に環状凹部を形成すること
により、根は環状凹部に沿って上に曲げられて育苗ポッ
トからはみ出さないために、育苗ポットを土壌から容易
に引き抜くことが出来、根を痛めることを防ぐため、健
苗を作ることができる。苺の苗を植えた育苗ポットを育
苗トレーの育苗収容凹部に挿入すると、育苗ポットの持
ち運びが容易になり、春以外の季節に苺を収穫するため
の手段(夜冷育苗,山あげ育苗など)でコントロールす
る施設に移す場合に便利である。
【0017】又、育苗ポットと育苗収容凹部とにより二
重構造となり、両者の間に空気層が形成されるので、育
苗ポット内の土の温度が急速に上昇され難くなり、根や
けを起こす危険が防止される。育苗トレーから育苗ポッ
トを取り出す際に、育苗ポットの内周面に取り出し用の
突起があるため、そこに指を掛けると非常に取り出し易
くなる。更に、育苗ポットの苗を育苗ポットから取り出
し定植する際に、育苗ポットを変形させることができる
ので、容易に苗を取り出すことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態の具体例につ
いて図面を参照して説明すると、育苗装置は育苗トレー
Tと育苗ポット9とにより構成され、図1は本発明の育
苗トレーTの斜視図、図2は図1のX−X断面図であ
る。図1及び図2に示すように、育苗トレーTは、矩形
板状の基板1の上面に複数の育苗収容凹部2が開口す
る。本具体例では、基板1の長手方向に所定間隔で7個
配列された育苗収容凹部2の列が、巾方向に5列配列さ
れる。
【0019】基板1の周縁には、育苗トレーTを補強す
ると共に、育苗トレーTの持ち運びやコンテナC上への
載置を容易にするための支持枠5が設けられる。この育
苗トレーTは、合成樹脂により一体的に型成形されるの
で、構造が簡単であり、且つ、軽量である。
【0020】育苗収容凹部2は、断面形状が円形に形成
され上方に向けて拡大するテーパを有する筒状の周壁2
aと、周壁2aの下端縁に接続する底壁2bとにより構
成され、周壁2aの上端縁が基板1に接続する。周壁2
aをテーパ筒状としたのは、育苗収容凹部2内に土を収
容し、土に育成されて根を張った苗を上方に引っ張った
ときに、苗と共に土が上方に抜き取られるように抜き勾
配を設けるためである。
【0021】底壁2bのほぼ中央に通水用貫通孔3が設
けられ、通水用貫通孔3の周囲には、底壁2bの内面よ
り一段低くなった環状の保水用溝4が形成される。通水
用貫通孔3の断面積は、中央の育苗収容凹部2が最も大
きく、両側の育苗収容凹部2′から外側の育苗収容凹部
2″に向けて次第に小さくなる(図2参照)。図2は巾
方向に配列された育苗収容凹部2を示すが、巾方向に限
らず長手方向も同様である。
【0022】保水用溝4の容積は保水用溝4の面積と深
さによって決まり、深さは上記育苗収容凹部2の底壁2
bに対する高さの差であり、上記育苗収容凹部2の底壁
2bの高さを、内側に位置する育苗収容凹部2から外側
に位置する育苗収容凹部2″に向けて次第に高くし、上
記保水用溝4の面積を、内側に位置する育苗収容凹部2
から外側に位置する育苗収容凹部2″に向けて次第に広
くする(図2参照)。
【0023】従って、環状の保水用溝4の容積は、中央
の育苗収容凹部2からその両側の育苗収容凹部2′、更
にその外側の育苗収容凹部2″に向けて次第に大きくな
る。然し、中央の育苗収容凹部2では、底壁2bが高く
なる代わりに保水用溝4の面積が広くなっているので、
各育苗収容凹部全体の容積は一定である。長手方向に配
列された育苗収容凹部2についても同様である。
【0024】各育苗収容凹部2の内壁面から基板1の上
面に沿って、底面が鋭角をもったV字形に形成されたラ
ンナー支持溝6が設けられる(図3の平面図、図3のZ
矢視図である図4参照)。ランナー支持溝6をV字形に
したのは、ランナRの太さに関係なくランナRを係止す
るためである。
【0025】育苗トレーTの育苗収容凹部2に着脱可能
な育苗ポット9は、育苗トレーTと共に使用することも
単独に使用することもできる。育苗ポット9は、上方に
向けて拡大するテーパ状周壁9aと、テーパ状周壁9a
の下端に設けられる底壁9bとが一体成形される(図
9,図10参照)。育苗ポット9の材質については、土
壌の中に押し込める強度を有するものとして、当面プラ
スチック材を使用しているが、将来は、経時的に風化し
て土壌の一部となる材質を選択することも検討中であ
る。
【0026】底壁9bのほぼ中央に通水用孔10が設け
られ、通水用孔10の周囲には起立壁11が立設され、
起立壁11とテーパ状周壁9aの間に環状凹部12が形
成される。テーパ状周壁9aの上端には、育苗トレーT
の育苗収容凹部2に挿入されたときにランナー支持溝6
と重なるランナー支持孔14と、ランナー支持孔14の
反対側に位置するランナー用凹部13が設けられ、テー
パ状周壁9aの上部内面に、取り出し操作用の突起15
が周設される(図9,図10参照)。
【0027】苺の子苗YはランナーRより増える。鉢受
け方式により受けようとする子苗Yは、図15(A)に
示すようにほぼすべて次のランナーR′が伸びている。
このため、ランナー用凹部13がないと、図15(B)
に示すように子苗Yから伸びていくランナーR′により
子苗Yが上方に持ち上げられ、子苗Yの根が活着し難く
なる。
【0028】ランナー用凹部13は、ランナーR′と育
苗ポット9との干渉を避けるための凹部である。ランナ
ー支持孔14は、育苗ポット9が単独で使用される場合
に、ランナーRを保持するものであり、本実施例では、
テーパ状周壁9aの上部に設けられた円形の孔14aと
テーパ状周壁9aの上端との間にスリット14bにより
構成されるが(図9参照)、孔14aは円形に限定され
るものではなく三角形,四角形などの形でもよい。
【0029】次に、以上のように構成された育苗装置の
作用を、トレーTの単独使用,育苗ポット9の単独使
用,トレーTと育苗ポット9を同時使用に分けて説明す
る。各育苗収容凹部2(2は2′,2″を含む)に土を
入れ、トレーTを苗Yの育苗装置として単独に使用する
場合、各育苗収容凹部2のみ土が収容されるので、従来
の育苗トレーTに比較して収容される土の量が約1/3
になり、育苗トレーTの全体重量が軽量になり、持ち上
げや運搬作業が容易である。
【0030】育苗トレーTの支持枠5を載置したコンテ
ナC(図5参照)を台車(図示しない)に搭載して輸送
する場合、或いは、日照時間や温度をコントロールし、
野菜,果菜,花などを季節はずれの時期に生産するため
に移動する場合には、育苗トレーTがコンテナCに保護
されるので、育苗トレーTを薄肉にすることが可能にな
る。
【0031】各育苗収容凹部2は所定間隔で整然と配列
されているので、育苗収容凹部2内の苗Yもほぼ所定間
隔で配列された状態で育成され(図5参照)、苗Yがほ
ぼ均一に生長する利点があるのみならず、苗Yの移植を
機械化することも容易になる。
【0032】ランナー保持溝6は、苺その他の苗を植え
る場合に使用される。すなわち、芽や根の出る先端部を
育苗収容凹部2の土に埋め、ランナーRをランナー保持
溝6に挟み込むと、ランナーRの太さの如何に係わらず
ランナーRが固定され、未だ根付いていない苗が倒れる
ことなく保持される(図6参照)。苗は、育苗収容凹部
2のほぼ中央位置に植えられるので、新しい苗が整然と
配列される。
【0033】育苗トレーTに撒水したときに、比較的に
乾燥し難い中央の育苗収容凹部2の排水量が最も多くな
り、しかも、保水用溝4に収容される水量が少なく、こ
れとは反対に、比較的に乾燥し易い外側の育苗収容凹部
2″の排水量が最も少なく、保水用溝4に収容される水
量が多くなるので、各育苗収容凹部2内の土壌がほぼ同
一水分量になり、各育苗収容凹部2内の苗Yの生長にむ
らがなくなる。
【0034】図7及び図8は、育苗収容凹部2の変形例
を示すもので、生長した苗Yと共に育苗収容凹部2の土
を抜き取り易くしたものである。生長した苗Yの根は、
育苗収容凹部2は周壁2aに圧接するので、苗Yを抜取
難くなるが、図7に示すように、周壁2aの中間部に下
側が小径となる段差7を設けることにより、苗Yの根と
周壁2aとの間の摩擦抵抗を小さくし、苗Yを抜取り易
くした。図8は、周壁2aの内面に引抜き用の案内突起
8を設けたものであり、苗Yの根が回るときに根が浮
き、空気が入り易くなるため、生長が促進される利点
と、育苗収容凹部2の土Sを抜取易くなる利点がある。
【0035】育苗ポット9に土Sを入れる場合に、育苗
トレーTを土入れ器として使用することができる。育苗
トレーTの各育苗収容凹部2に育苗ポット9を挿入した
後に、育苗トレーTの上に土を盛り、板片などを基板1
の上面に沿って移動して土をならして余分の土を削除す
ると、各育苗ポット9に一斉に土を入れることができ
る。
【0036】土を入れた育苗ポット9は、育苗収容凹部
2に挿入したまま苗Yを育成することもできるし、独立
して使用することもできる。育苗収容凹部2に挿入した
まま苗Yを育成する場合には、育苗ポットが温度変化の
影響を受け難く根やけの発生を防止する二重構造となる
利点と、そのまま育苗トレーTによって運搬できる利点
がある。
【0037】育苗ポット9は、従来のポリポットPと同
様に独立して使用することができる。独立して使用する
場合、ランナーRをランナー支持孔14に係止すること
ができ、苗Yから伸びたランナーR″は、ランナー用凹
部13に係止することができので(図15(B)及び図
15(C)参照)、ランナー止めAを取りつける面倒な
作業を行わなくとも、子苗Yが倒れたり浮き上がったり
することなく育苗ポット9内の土に早く活着することが
できる。
【0038】環状凹部12は育苗ポット9の底に水分を
蓄えて苗Yの乾燥を防ぐのみならず、苗Yの根が育苗ポ
ット9内一杯に延びたときに、根の先端が育苗ポット9
の外に延びるのを防止する。苗Yを植えた育苗ポット9
を育苗トレーTの育苗収容凹部2に挿入すると、育苗ポ
ット9の持ち運びが容易になり、苗を圃場に定植するた
めの移動,出荷のための移動、季節外に苺を栽培するた
めの施設への移動などが便利である。
【0039】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、以下に記載されるような効果を奏する。 (1) 育苗トレー及び育苗ポットは、型により一体成形で
きるので、低価格で大量生産することができる。 (2) 育苗トレーには複数の育苗収容凹部が所定間隔で配
列して設けられるので、苗がほぼ所定間隔で生長し、育
苗トレーの上面のスペースが無駄なく有効に利用され、
苗相互が密集して生長を妨げられることが防止される。
又、苗の移植の機械化が容易になる。
【0040】(3) 苗を植える場合には、育苗トレーのラ
ンナー支持溝、或いは、育苗ポットのランナー支持孔に
ランナを保持することができるので、未だ根付いていな
い苗が倒れる虞がない。 (4) 各育苗収容凹部の通水用貫通孔の面積と保水用溝の
大きさが、育苗収容凹部の位置により調整されているの
で、各育苗収容凹部内の土の水分含有量がほぼ均一にな
り、苗に生長むらが生じない。
【0041】(5) 外側の育苗収容凹部の保水用溝の容積
を大きくしたにも係わらず、各育苗収容凹部の全体容積
を同一にしたので、施肥などを行う際に肥料の割合が均
一になる利点があり、均一な育苗管理がし易くなる。 (6) 育苗トレーを育苗ポットの土入れ器に兼用すること
ができる。又、育苗ポットを育苗トレーの育苗収容凹部
に挿入すると、温度変化に影響され難い二重構造のポッ
トを構成することができる。 (7) 育苗ポット下部に起立壁を設けることにより、下部
の通水孔から根が出るのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の育苗装置のなかの育苗トレーの斜視図
である。
【図2】図1のX−X断面図である。
【図3】育苗トレーの要部平面図である。
【図4】図3のZ矢視図である。
【図5】コンテナに載置された育苗トレーの縦断面図で
ある。
【図6】差し芽された苗を示す育苗トレーの要部縦断面
図である。
【図7】周壁に段部を設けた育苗収容凹部の縦断面図で
ある。
【図8】周壁に案内突起を設けた育苗収容凹部の縦断面
図である。
【図9】本発明の育苗装置のなかの育苗ポットの斜視図
である。
【図10】育苗ポットの縦断面図である。
【図11】育苗トレーに育苗ポットを挿入する説明図で
ある。
【図12】従来のコンテナの一例を示す縦断面図であ
る。
【図13】従来のコンテナの他の例を示す縦断面図であ
る。
【図14】従来のポリポットによる苗の栽培の説明図で
ある。
【図15】図15(A)はランナの成長の説明図であ
り、図15(B),(C)は成長したランナの係止の説
明図である。
【図16】従来から使用されているランナー止めの説明
図である。
【符号の説明】
T 育苗トレー S 土 C コンテナ P ポリポット Y,Y′ 苗 R ランナー 1 基板 2 育苗収容凹部 2a 周壁 2b 底壁 3 通水用貫通孔 4 保水用溝 5 支持枠 6 ランナー支持溝 9 育苗ポット 9a テーパー状周壁 9b 底壁 10 通水孔 11 起立壁 12 環状凹部 13 ランナー用凹部 14 ランナー支持孔 15 取り出し操作用の突起

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 矩形板状の基板と、該基板の上面に開口
    し上方に向けて拡大するテーパを有する周壁の下端に底
    壁が設けられ、上記基板の長手方向及び巾方向に所定間
    隔で配列された育苗収容凹部と、上記周壁の内壁面より
    上記基板の上面に沿って延び、底面が鋭角に形成される
    ランナー支持溝と、上記底壁に設れる通水用貫通孔及び
    該通水用貫通孔の周囲に形成される保水用溝と、上記基
    板の周縁に形成される支持枠とを、合成樹脂材より一体
    成形して育苗トレーを構成したことを特徴とする育苗装
    置。
  2. 【請求項2】 上記保水用溝の深さは上記育苗収容凹部
    の底壁に対する高さの差であり、上記育苗収容凹部の底
    壁の高さを、内側に位置する育苗収容凹部から外側に位
    置する育苗収容凹部に向けて次第に高くし、上記保水用
    溝の面積を、内側に位置する育苗収容凹部から外側に位
    置する育苗収容凹部に向けて次第に広くすることによ
    り、上記保水用溝の容積を外側の育苗収容凹部に向けて
    漸増すると共に、各育苗収容凹部の全体容積を一定とな
    るようにしたことを特徴とする請求項1記載の育苗装
    置。
  3. 【請求項3】 上記通水用貫通孔の断面積は、内側に位
    置する育苗収容凹部から外周側に位置する育苗収容凹部
    に向けて次第に小さくなることを特徴とする請求項1又
    は2記載の育苗装置。
  4. 【請求項4】 上方に向けて拡大するテーパ状周壁の下
    端に底壁を設け、該底壁に通水用孔を設け、該通水用孔
    の周囲に起立壁を設けて該起立壁と上記テーパ状周壁の
    下端との間に環状凹部を形成し、上記テーパ状周壁の上
    端部にランナー支持孔を形成して育苗ポットを構成し、
    該育苗ポットは上記育苗トレーの育苗収容凹部に着脱自
    在に挿入され、挿入されたときに上記育苗トレーに二重
    構造の育苗ポットが形成されることを特徴とする請求項
    1,2又は3記載の育苗装置。
  5. 【請求項5】 上記育苗ポットのテーパ状周壁には、上
    記育苗トレーの育苗収容凹部に挿入されたときに、上記
    育苗トレイのランナー支持溝と重なるランナー支持孔が
    設けられることを特徴とする請求項4記載の育苗装置。
  6. 【請求項6】 上記育苗ポットの上部内周面に、取り出
    し操作用の突起を設けることを特徴とする請求項4記載
    の育苗装置。
  7. 【請求項7】 上記育苗ポットは、上記底壁を下に向け
    て土壌に押し込み可能な強度を有することを特徴とする
    請求項4又は5に記載の育苗装置。
JP7203345A 1994-09-20 1995-08-09 育苗装置 Expired - Fee Related JP3059665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203345A JP3059665B2 (ja) 1994-09-20 1995-08-09 育苗装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22458394 1994-09-20
JP6-224583 1994-09-20
JP7203345A JP3059665B2 (ja) 1994-09-20 1995-08-09 育苗装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08140486A true JPH08140486A (ja) 1996-06-04
JP3059665B2 JP3059665B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=26513878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203345A Expired - Fee Related JP3059665B2 (ja) 1994-09-20 1995-08-09 育苗装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3059665B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178307A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Osaka Prefecture Univ 定量潅水による育苗・栽培方法
CN102726249A (zh) * 2012-06-29 2012-10-17 北京市农林科学院 草莓育苗穴盘
CN103299855A (zh) * 2012-03-12 2013-09-18 吴晓丽 植物育苗棒及育苗容器
KR101528680B1 (ko) * 2013-11-07 2015-06-15 이훈재 다목적 수경 재배 장치
KR20170020313A (ko) * 2014-06-18 2017-02-22 아우아시아 아그로테크 에스디엔. 비에이치디. 식물 재배 용기

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178307A (ja) * 2007-01-23 2008-08-07 Osaka Prefecture Univ 定量潅水による育苗・栽培方法
CN103299855A (zh) * 2012-03-12 2013-09-18 吴晓丽 植物育苗棒及育苗容器
CN102726249A (zh) * 2012-06-29 2012-10-17 北京市农林科学院 草莓育苗穴盘
KR101528680B1 (ko) * 2013-11-07 2015-06-15 이훈재 다목적 수경 재배 장치
KR20170020313A (ko) * 2014-06-18 2017-02-22 아우아시아 아그로테크 에스디엔. 비에이치디. 식물 재배 용기

Also Published As

Publication number Publication date
JP3059665B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4106235A (en) Horticultural improvements
US5581936A (en) Plant propagation trays having inverted V-shaped aerated root separators
CA2073395C (en) Self-watering air-pruning plant tray system
US4050188A (en) Seedling growing container
US5282335A (en) Self-watering dish garden for plants
US4622775A (en) Hydroponic plant collars
US6125577A (en) Tray for potted plants
KR102080750B1 (ko) 인삼재배용 수경재배 화분
US6901700B2 (en) Combination planter
US6357180B1 (en) Push-pull root air-prunting tray and container systems
US20210092909A1 (en) Plant care tubes and method for using plant care tubes
US20160050857A1 (en) Plant pot system
CZ284994B6 (cs) Předpěstovací plato, zejména pro lesní rostliny
NL1011346C1 (nl) Kweekdrager.
CA1104346A (en) Propagator for growing and transplanting plants
JPH08140486A (ja) 育苗装置
AU668895B2 (en) A plant raising device
EP3504960B1 (en) Growth system, use, and method for planting out or transplanting
NL1019111C1 (nl) Plantpot en verbeterde teeltwijze.
WO2000048451A1 (en) Cultivation tray
JP2004275190A (ja) 改良された植物トレイ
GB2074835A (en) Flower pots
KR20210084559A (ko) 식물 관수를 위한 장치, 시스템, 및 방법
JP3351787B1 (ja) 多肉植物の栽培法
KR200427154Y1 (ko) 재배용기 및 그의 재배용 포트

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000314

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees