JPH08138032A - Picture display device and data display method - Google Patents

Picture display device and data display method

Info

Publication number
JPH08138032A
JPH08138032A JP6279592A JP27959294A JPH08138032A JP H08138032 A JPH08138032 A JP H08138032A JP 6279592 A JP6279592 A JP 6279592A JP 27959294 A JP27959294 A JP 27959294A JP H08138032 A JPH08138032 A JP H08138032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
base point
data
setting
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6279592A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satoshi Iketa
敏 井桁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6279592A priority Critical patent/JPH08138032A/en
Publication of JPH08138032A publication Critical patent/JPH08138032A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PURPOSE: To eliminate a need of the operation to display the position before the display magnification change after this change by displaying a selected editing base point position and a display base point position one over the other. CONSTITUTION: Processing procedures are stored in a ROM 7 and are executed by a CPU 6. That is, the size of the display picture for data display is acquired. The size of the picture area which can be displayed (editable area) on a CRT 1 is acquired from an acquired display magnification. The acquired size of the picture and that of the picture area are compared with each other, and the processing is switched in accordance with the result. If the whole of the picture cannot be displayed in this case, the editing base point position is set, and the display base point position is set. Thereafter, the control related to scroll is performed based on acquired sizes. The scroll position of the picture is obtained so that the acquired editing base point position and the acquired display base point position coincide with each other, and the scroll position is set.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像表示装置及びデータ
表示方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image display device and a data display method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像の拡大あるいは縮小等、画像
に処理を加えて表示を行うことのできる画像表示装置及
び方法において、画像処理後、例えば画像の拡大及び縮
小を行ってから再表示する方法は次のようなものであ
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an image display device and method capable of displaying an image by processing it, such as enlarging or reducing the image, after the image processing, for example, enlarging or reducing the image and then displaying it again. The method is as follows.

【0003】まず、現在画像を表示している位置に関わ
らず、画像の基点(通常は編集可能領域の左上角点)と
なる位置へスクロールを行い、次に、ユーザによって拡
大や縮小等、指定された処理を施してから再表示を行
う。
First, regardless of the position at which the image is currently displayed, the image is scrolled to a position which is the base point of the image (usually the upper left corner of the editable area), and then the user specifies enlargement or reduction. Perform the specified processing and display again.

【0004】また、スクロールに関する処理を行わず
に、ユーザによって指定された表示倍率にしたがって再
表示を行うものもある。
There is also a method in which re-display is performed in accordance with the display magnification specified by the user without performing processing related to scrolling.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記従来の画像表示方
法における画像処理後の表示では、対象となる画像に所
望の処理を施した後、その画像の基点までスクロールし
てから再表示するため、元々表示されていた部分が画像
のどの部分であるかに関らず、所定の基点から表示しな
おされてしまう。このため、表示されているデータを対
象として編集などを行っている場合には、画像拡大およ
び縮小などの処理がされてから再表示された後、再度ユ
ーザが画像のスクロールを行って所望の部分を探し出さ
なければなかった。
In the display after image processing in the above-mentioned conventional image display method, since the target image is subjected to desired processing, the image is scrolled to the base point of the image and then displayed again. Regardless of which part of the image is originally displayed, it is redisplayed from a predetermined base point. Therefore, when editing the displayed data, the image is enlarged and reduced and then re-displayed, and then the user scrolls the image again to find the desired part. I had to find out.

【0006】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、表示中の画像に対して処理を施した後、その処理前
に表示されていた状態あるいはユーザの指定する状態に
応じて再表示する画像表示装置及びデータ表示方法を提
供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example, and after the image being displayed is processed, it is redisplayed according to the state displayed before the processing or the state designated by the user. It is an object of the present invention to provide an image display device and a data display method.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】及び[Means for Solving the Problems] and

【作用】本発明の画像表装置は上記目的を達成するため
に成されたもので、つぎのような構成からなる。すなわ
ち、画像データを処理し、表示出力する画像表示装置で
あって、画像データを所定の画面内に表示する表示手段
と、画像データに対して所望の処理を施す画像処理手段
と、画像データ上における編集基点を取得する編集基点
取得手段と、前記画面内における表示基点を取得する表
示基点取得手段と、前記処理手段により画像データに画
像処理を施した後、前記編集基点と表示基点とが一致す
るように画像データを前記表示手段により表示すべく制
御する表示制御手段とを備える。
The image display device of the present invention is made to achieve the above object, and has the following structure. That is, an image display device for processing image data and displaying and outputting the image data, including a display means for displaying the image data in a predetermined screen, an image processing means for performing desired processing on the image data, Edit base point acquisition means for acquiring the edit base point, display base point acquisition means for acquiring the display base point in the screen, and after the image data is processed by the processing means, the edit base point and the display base point match. Display control means for controlling the image data to be displayed by the display means.

【0008】また、本発明のデータ表示方法は次のよう
な構成からなる。これを、目的と構成及びその作用をし
て、順序だてて記述する。すなわち、 1.表示倍率を設定する倍率設定工程と、データ表示画
面のサイズを取得する表示サイズ取得工程と、表示倍率
のない編集可能領域の任意の位置を、任意の表示倍率で
の位置に変換する工程と、該表示サイズ取得工程により
取得した表示を行うサイズと、該表示倍率を設定する表
示倍率設定工程と該任意の表示倍率での位置に変換する
工程により取得した編集可能領域サイズとを比較する表
示領域判定工程と、該表示領域判定工程により、表示開
始位置や表示開始位置変更の為のスクロールの制御を行
う表示制御工程と、該表示倍率設定工程によって設定さ
れた表示倍率を保持する表示倍率保存工程と、該表示倍
率保存工程と、該表示制御工程により、データ表示を行
う工程と、任意表示倍率に従った編集可能領域の任意の
位置を、表示倍率のない位置に変換する工程と、任意の
領域の中心を取得する工程と、該表示倍率保存工程と該
表示制御工程と該表示サイズ取得工程と、表示倍率のな
い位置に変換する工程とにより、編集可能領域中の表示
領域を取得する表示領域取得工程と、該表示制御工程に
より、任意の編集可能領域中の位置と任意のデータ表示
画面中の位置が重なるようにスクロールするスクロール
工程と、を備え、表示倍率設定前に表示を行っていた領
域の中心を、表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心
に表示する。
The data display method of the present invention has the following configuration. This will be described in order according to the purpose, the structure, and the operation. That is, 1. A magnification setting step of setting a display magnification, a display size acquisition step of obtaining a size of a data display screen, a step of converting an arbitrary position of an editable area having no display magnification into a position at an arbitrary display magnification, A display area for comparing the size of the display acquired in the display size acquisition step with the editable area size acquired in the display magnification setting step of setting the display magnification and the step of converting to the position at the arbitrary display magnification A determination step, a display control step for controlling the display start position and a scroll for changing the display start position by the display area determination step, and a display magnification saving step for holding the display magnification set by the display magnification setting step The step of displaying data by the display magnification saving step, the display control step, and the step of displaying the display magnification at an arbitrary position of the editable area according to the arbitrary display magnification. Editable by the step of converting to a position, the step of acquiring the center of an arbitrary area, the display magnification saving step, the display control step, the display size acquisition step, and the step of converting to a position without display magnification A display area acquisition step of acquiring a display area in the area, and a scroll step of scrolling so that the position in the arbitrary editable area and the position in the arbitrary data display screen overlap by the display control step, The center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0009】上記構成により、表示倍率設定前に表示を
行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後にデータ表
示画面の中心に表示する。このため、編集/参照処理を
中断し、表示倍率変更後に表示倍率変更前の位置を表示
させる為の操作が必要なくなり操作性が向上する。
With the above arrangement, the center of the area that was displayed before the display magnification setting is displayed at the center of the data display screen after the display magnification setting. For this reason, the edit / reference processing is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change after the display magnification change is unnecessary, and the operability is improved.

【0010】2.上記1において、編集対象となってい
るデータの位置を取得する編集対象取得工程を更に備
え、 A.表示倍率設定の後に編集対象となっているデータ
を、データ表示画面の中心に表示する。
[0010] 2. In the above 1, further including an edit target acquisition step of acquiring the position of data to be edited, A. After the display magnification is set, the data to be edited is displayed at the center of the data display screen.

【0011】B.編集対象がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
データ表示画面の中心に表示する。
B. When there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0012】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置、または、編集位置
を表示させる為の操作が必要なくなり操作性が向上す
る。
Therefore, an operation for interrupting the editing / reference process and displaying the position before the display magnification change or the edit position after the display magnification change is not necessary and the operability is improved.

【0013】3.上記2において、前記編集対象取得工
程と該表示領域取得工程とにより、編集対象となってい
るデータが表示されているかどうかを判定する編集対象
表示判定工程と、該表示倍率保存工程と該表示制御工程
と、該表示倍率での位置に変換する工程と、編集領域中
の任意の位置をデータ表示画面の位置に変換する表示位
置取得工程とを更に備え、 A.表示倍率設定前に、編集対象となっているデータの
表示を行っていた場合、そのデータのデータ表示画面の
位置に編集対象となっているデータを表示する。
3. In the above item 2, the edit target display determination step of determining whether or not the data to be edited is displayed by the edit target acquisition step and the display area acquisition step, the display magnification saving step, and the display control. A. further comprising a step, a step of converting to a position at the display magnification, and a display position acquisition step of converting an arbitrary position in the editing area into a position on the data display screen, A. If the data to be edited is displayed before setting the display magnification, the data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0014】B.表示倍率設定前に、編集対象となって
いるデータの表示を行っていない場合、表示倍率設定の
後に編集対象となっているデータを、データ表示画面の
中心に表示する。
B. If the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the data to be edited after setting the display magnification is displayed at the center of the data display screen.

【0015】C.編集対象がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
データ表示画面の中心に表示する。
C. When there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0016】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置/編集位置を表示さ
せる為の操作が必要なくなり、また、表示画面上におけ
る編集位置を探す必要がなくなり、操作性が向上する。
Therefore, there is no need to interrupt the edit / reference process and display the position / edit position before the display magnification change after the display magnification is changed, and it is not necessary to search for the edit position on the display screen. , Operability is improved.

【0017】4.上記3において、 A.表示倍率設定前に、編集対象となっているデータの
表示を行っていない場合、表示倍率設定前に、表示を行
っていた領域の中心を表示倍率設定の後に、データ表示
画面の中心に表示する。
4. In the above 3, A. If the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification. .

【0018】B.表示倍率設定前に、編集対象となって
いるデータの表示を行っていた場合、そのデータのデー
タ表示画面の位置に編集対象となっているデータを表示
する。
B. If the data to be edited is displayed before setting the display magnification, the data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0019】C.編集対象がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
データ表示画面の中心に表示する。
C. When there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0020】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置/編集位置を表示さ
せる為の操作が必要なくなり、また、表示画面上におけ
る編集位置を探す必要がなくなり、操作性が向上する。
Therefore, there is no need to interrupt the editing / reference processing and display the position / editing position before the display magnification change after the display magnification change, and it is not necessary to search for the editing position on the display screen. , Operability is improved.

【0021】5.上記1において、編集基点設定を行う
編集基点設定工程を更に備え、 A.編集基点を、表示倍率設定の後にデータ表示画面の
中心に表示する。
5. In the above 1, further comprising an edit base point setting step of setting an edit base point, The edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0022】B.編集基点設定がない場合、表示倍率設
定前に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の
後にデータ表示画面の中心に表示する。
B. If there is no edit base point setting, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0023】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置を表示させる為の操
作が必要なくなり操作性が向上する。
Therefore, the edit / reference process is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change is not required after the display magnification change, and the operability is improved.

【0024】また、編集基点が移動する為、表示画面上
を探す必要がなくなり操作性が向上する。
Further, since the editing base point is moved, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0025】6.上記1において、表示基点設定を行う
表示基点設定工程を更に備え、 A.表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、
表示倍率設定の後に表示基点に表示する。
6. In the above 1, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, A. Set the center of the area that was displayed before setting the display magnification,
It is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0026】B.表示基点設定がない場合、表示倍率設
定前に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の
後にデータ表示画面の中心に表示する。
B. If the display base point is not set, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0027】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置を表示させる為の操
作が必要なくなり操作性が向上する。
Therefore, the editing / reference processing is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change is not required after the display magnification change, so that the operability is improved.

【0028】また、表示基点設定によりその位置へ移動
する為、表示画面上を探す必要がなくなり操作性が向上
する。
Further, since the display base point is set to move to that position, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0029】7.上記5において、表示基点設定を行う
表示基点設定工程を更に備え、 A.編集基点を、表示倍率設定の後に表示基点に表示す
る。
7. In the above 5, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, A. The edit base point is displayed on the display base point after setting the display magnification.

【0030】B.表示基点がない場合、編集基点を、表
示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
B. When there is no display base point, the edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0031】C.編集基点がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
表示基点に表示する。
C. If there is no edit base point, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0032】D.編集基点設定がない場合、表示倍率設
定前に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の
後にデータ表示画面の中心に表示する。
D. If there is no edit base point setting, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0033】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置を表示させる為の操
作が必要なくなり操作性が向上する。
Therefore, the edit / reference processing is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change is not required after the display magnification change, so that the operability is improved.

【0034】また、表示基点設定によりその位置へ編集
基点が移動する為、表示画面上を探す必要がなくなり操
作性が向上する。
Further, since the edit base point is moved to that position by setting the display base point, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0035】8.上記2において、編集基点設定を行う
編集基点設定工程を更に備え、 A.編集基点を、表示倍率設定の後にデータ表示画面の
中心に表示する。
8. In the above 2, further comprising an edit base point setting step of setting an edit base point, and A. The edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0036】B.編集基点がない場合、表示倍率設定の
後に編集対象となっているデータを、データ表示画面の
中心に表示する。
B. When there is no edit base point, the data to be edited after the display magnification setting is displayed in the center of the data display screen.

【0037】C.編集基点がなく編集対象がない場合、
表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、表示
倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
C. If there is no edit base and there is no edit target,
The center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0038】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置、または、編集位置
を表示させる為の操作が必要なくなり操作性が向上す
る。
Therefore, the edit / reference process is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change or the edit position after the display magnification change is not necessary, and the operability is improved.

【0039】また、編集基点が移動する為、表示画面上
を探す必要がなくなり操作性が向上する。
Further, since the editing base point is moved, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0040】9.上記2において、表示基点設定を行う
表示基点設定工程を更に備え、 A.表示倍率設定の後に、編集対象となっているデータ
を表示基点に表示する。
9. In the above 2, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, and A. After setting the display magnification, the data to be edited is displayed at the display base point.

【0041】B.編集対象がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
表示基点に表示する。
B. If there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0042】C.表示基点がない場合、表示倍率設定の
後に編集対象となっているデータを、データ表示画面の
中心に表示する。
C. When there is no display base point, the data to be edited after the display magnification setting is displayed in the center of the data display screen.

【0043】D.表示基点がなく編集対象がない場合、
表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、表示
倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
D. If there is no display base point and there is no edit target,
The center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0044】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置、または、編集位置
を表示させる為の操作が必要なくなり操作性が向上す
る。
Therefore, the edit / reference processing is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change or the edit position after the display magnification change is not necessary, and the operability is improved.

【0045】また、表示基点設定によりその位置へ移動
する為、表示画面上を探す必要がなくなり操作性が向上
する。
Further, since the display base point is set to move to that position, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0046】10.上記8において、表示基点設定を行
う表示基点設定工程を更に備え、 A.編集基点を、表示倍率設定の後に表示基点に表示す
る。
10. In the above 8, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, and A. The edit base point is displayed on the display base point after setting the display magnification.

【0047】B.表示基点がない場合、編集基点を、表
示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
B. When there is no display base point, the edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0048】C.表示基点がなく編集基点がない場合、
表示倍率設定の後に編集対象となっているデータを、デ
ータ表示画面の中心に表示する。
C. If there is no display base point and no edit base point,
After the display magnification is set, the data to be edited is displayed at the center of the data display screen.

【0049】D.表示基点、編集基点がなく編集対象が
ない場合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中
心を、表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示
する。
D. When there is no display base point or edit base point and there is no edit target, the center of the area displayed before the display magnification setting is displayed at the center of the data display screen after the display magnification setting.

【0050】E.編集基点がない場合、表示倍率設定の
後に、編集対象となっているデータを表示基点に表示す
る。
E. If there is no edit base point, the data to be edited is displayed at the display base point after the display magnification is set.

【0051】F.編集対象がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
表示基点に表示する。
F. If there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0052】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置、または、編集位置
を表示させる為の操作が必要なくなり操作性が向上す
る。
Therefore, the edit / reference processing is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change or the edit position after the display magnification change is not necessary and the operability is improved.

【0053】また、表示基点設定によりその位置へ編集
基点が移動する為、表示画面上を探す必要がなくなり操
作性が向上する。
Further, since the editing base point is moved to that position by setting the display base point, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0054】11.上記3において、編集基点設定を行
う編集基点設定工程を更に備え、 A.表示倍率設定前に、編集対象となっているデータの
表示を行っていた場合、そのデータのデータ表示画面の
位置に編集基点を表示する。
11. In the above 3, further comprising an edit base point setting step of setting an edit base point, If the data to be edited is displayed before setting the display magnification, the edit base point is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0055】B.表示倍率設定前に、編集対象となって
いるデータの表示を行っていない場合、表示倍率設定の
後に編集基点を、データ表示画面の中心に表示する。
B. If the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0056】C.編集基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていた場合、
そのデータのデータ表示画面の位置に編集対象となって
いるデータを表示する。
C. There is no edit base point, and before setting the display magnification,
If you are displaying the data to be edited,
The data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0057】D.編集基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていない場
合、表示倍率設定の後に編集対象となっているデータ
を、データ表示画面の中心に表示する。
D. There is no edit base point, and before setting the display magnification,
When the data to be edited is not displayed, the data to be edited is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0058】E.編集基点がなく、編集対象がない場
合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、
表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
E. If there is no edit base point and there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is
It is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0059】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置/編集位置を表示さ
せる為の操作が必要なくなり、また、表示画面上におけ
る編集位置を探す必要がなくなり、操作性が向上する。
Therefore, there is no need to interrupt the edit / reference process and display the position / edit position before the display magnification change after the display magnification is changed, and it is not necessary to search for the edit position on the display screen. , Operability is improved.

【0060】また、編集基点が移動する為、表示画面上
を探す必要がなくなり操作性が向上する。
Further, since the editing base point is moved, it is not necessary to search the display screen and the operability is improved.

【0061】12.上記3において、表示基点設定を行
う表示基点設定工程を更に備え、 A.表示倍率設定の後に、編集対象となっているデータ
を表示基点に表示する。
12. In the above 3, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, A. After setting the display magnification, the data to be edited is displayed at the display base point.

【0062】B.編集対象がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
表示基点に表示する。
B. If there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0063】C.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていた場合、
そのデータのデータ表示画面の位置に編集対象となって
いるデータを表示する。
C. There is no display base point, and before setting the display magnification,
If you are displaying the data to be edited,
The data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0064】D.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていない場
合、表示倍率設定の後に編集対象となっているデータ
を、データ表示画面の中心に表示する。
D. There is no display base point, and before setting the display magnification,
When the data to be edited is not displayed, the data to be edited is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0065】E.表示基点がなく、編集対象がない場
合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、
表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
E. When there is no display base point and there is no edit target, the center of the area displayed before setting the display magnification is
It is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0066】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置/編集位置を表示さ
せる為の操作が必要なくなり、また、表示画面上におけ
る編集位置を探す必要がなくなり、操作性が向上する。
Therefore, there is no need to interrupt the edit / reference processing and display the position / edit position before the display magnification change after the display magnification is changed, and it is not necessary to search for the edit position on the display screen. , Operability is improved.

【0067】また、表示基点設定によりその位置へ移動
する為、表示画面上を探す必要がなくなり操作性が向上
する。
Since the display base point is set to move to that position, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0068】13.上記11において、表示基点設定を
行う表示基点設定工程を更に備え、 A.編集基点を表示倍率設定の後に、表示基点に表示す
る。
13. In the above 11, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, and A. The edit base point is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0069】B.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていた場合、
そのデータのデータ表示画面の位置に編集基点を表示す
る。
B. There is no display base point, and before setting the display magnification,
If you are displaying the data to be edited,
The edit base point is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0070】C.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていない場
合、表示倍率設定の後に編集基点を、データ表示画面の
中心に表示する。
C. There is no display base point, and before setting the display magnification,
When the data to be edited is not displayed, the edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0071】D.表示基点、編集基点がなく、表示倍率
設定前に、編集対象となっているデータの表示を行って
いた場合、そのデータのデータ表示画面の位置に編集対
象となっているデータを表示する。
D. If there is no display base point or edit base point and the data to be edited is displayed before setting the display magnification, the data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0072】E.表示基点、編集基点がなく、表示倍率
設定前に、編集対象となっているデータの表示を行って
いない場合、表示倍率設定の後に編集対象となっている
データを、データ表示画面の中心に表示する。
E. If there is no display base point or edit base point and the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the data to be edited after setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen. To do.

【0073】F.表示基点、編集基点がなく、編集対象
がない場合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の
中心を、表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表
示する。
F. If there is no display base point or edit base point and there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0074】G.編集基点がない場合、表示倍率設定の
後に、編集対象となっているデータを表示基点に表示す
る。
G. If there is no edit base point, the data to be edited is displayed at the display base point after the display magnification is set.

【0075】H.編集基点がなく、編集対象がない場
合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、
表示倍率設定の後に表示基点に表示する。
H. If there is no edit base point and there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is
It is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0076】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置、または、編集位置
を表示させる為の操作が必要なくなり操作性が向上す
る。
Therefore, the edit / reference processing is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change or the edit position after the display magnification change is not necessary and the operability is improved.

【0077】また、表示基点設定によりその位置へ編集
基点が移動する為、表示画面上を探す必要がなくなり操
作性が向上する。
Also, since the edit base point is moved to that position by setting the display base point, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0078】14.上記4において、編集基点設定を行
う編集基点設定工程を更に備え、 A.表示倍率設定前に、編集対象となっているデータの
表示を行っていた場合、そのデータのデータ表示画面の
位置に編集基点を表示する。
14. In the above 4, further comprising an edit base point setting step of setting an edit base point, If the data to be edited is displayed before setting the display magnification, the edit base point is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0079】B.表示倍率設定前に、編集対象となって
いるデータの表示を行っていない場合、表示倍率設定の
後に編集基点を、データ表示画面の中心に表示する。
B. If the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0080】C.編集基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていない場
合、表示倍率設定前に、表示を行っていた領域の中心を
表示倍率設定の後に、データ表示画面の中心に表示す
る。
C. There is no edit base point, and before setting the display magnification,
If the data to be edited is not displayed, the center of the area that was being displayed is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification before setting the display magnification.

【0081】D.編集基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていた場合、
そのデータのデータ表示画面の位置に編集対象となって
いるデータを表示する。
D. There is no edit base point, and before setting the display magnification,
If you are displaying the data to be edited,
The data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0082】E.編集基点がなく、編集対象がない場
合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、
表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
E. If there is no edit base point and there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is
It is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0083】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置/編集位置を表示さ
せる為の操作が必要なくなり、また、表示画面上におけ
る編集位置を探す必要がなくなり、操作性が向上する。
Therefore, there is no need to interrupt the editing / reference processing and display the position / editing position before the display magnification change after the display magnification change, and it is not necessary to search for the editing position on the display screen. , Operability is improved.

【0084】また、編集基点が移動する為、表示画面上
を探す必要がなくなり操作性が向上する。
Further, since the editing base point is moved, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0085】15.上記4において、表示基点設定を行
う表示基点設定工程を更に備え、 A.表示倍率設定前に、編集対象となっているデータの
表示を行っていない場合、表示倍率設定前に、表示を行
っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に表示基点に
表示する。
15. In the above 4, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, A. If the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the center of the area that was being displayed before setting the display magnification is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0086】B.表示倍率設定前に、編集対象となって
いるデータの表示を行っていた場合、表示倍率設定の後
に、編集対象となっているデータを表示基点に表示す
る。
B. When the data to be edited is displayed before the display magnification is set, the data to be edited is displayed at the display base point after the display magnification is set.

【0087】C.編集対象がない場合、表示倍率設定前
に表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に
表示基点に表示する。
C. If there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0088】D.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていない場
合、表示倍率設定前に、表示を行っていた領域の中心を
表示倍率設定の後に、データ表示画面の中心に表示す
る。
D. There is no display base point, and before setting the display magnification,
If the data to be edited is not displayed, the center of the area that was being displayed is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification before setting the display magnification.

【0089】E.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていた場合、
そのデータのデータ表示画面の位置に編集対象となって
いるデータを表示する。
E. There is no display base point, and before setting the display magnification,
If you are displaying the data to be edited,
The data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0090】F.表示基点がなく、編集対象がない場
合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、
表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表示する。
F. When there is no display base point and there is no edit target, the center of the area displayed before setting the display magnification is
It is displayed at the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0091】このため、編集/参照処理を中断し、表示
倍率変更後に表示倍率変更前の位置/編集位置を表示さ
せる為の操作が必要なくなり、また、表示画面上におけ
る編集位置を探す必要がなくなり、操作性が向上する。
Therefore, there is no need to interrupt the editing / reference processing and display the position / editing position before the display magnification change after the display magnification change, and it is not necessary to search for the editing position on the display screen. , Operability is improved.

【0092】また、表示基点設定によりその位置へ移動
する為、表示画面上を探す必要がなくなり操作性が向上
する。
Further, since the display base point is set to move to that position, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0093】16.請求項14において、表示基点設定
を行う表示基点設定工程を更に備え、 A.編集基点を表示倍率設定の後に、表示基点に表示す
る。
16. The display base point setting step of setting a display base point according to claim 14, further comprising: The edit base point is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0094】B.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていた場合、
そのデータのデータ表示画面の位置に編集基点を表示す
る。
B. There is no display base point, and before setting the display magnification,
If you are displaying the data to be edited,
The edit base point is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0095】C.表示基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていない場
合、表示倍率設定の後に編集基点を、データ表示画面の
中心に表示する。
C. There is no display base point, and before setting the display magnification,
When the data to be edited is not displayed, the edit base point is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0096】D.表示基点、編集基点がなく、表示倍率
設定前に、編集対象となっているデータの表示を行って
いない場合、表示倍率設定前に、表示を行っていた領域
の中心を表示倍率設定の後に、データ表示画面の中心に
表示する。
D. If there is no display base point or edit base point, and the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the center of the area that was being displayed before setting the display magnification, after setting the display magnification, Display in the center of the data display screen.

【0097】E.表示基点、編集基点がなく、表示倍率
設定前に、編集対象となっているデータの表示を行って
いた場合、そのデータのデータ表示画面の位置に編集対
象となっているデータを表示する。
E. If there is no display base point or edit base point and the data to be edited is displayed before setting the display magnification, the data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.

【0098】F.表示基点、編集基点がなく、編集対象
がない場合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の
中心を、表示倍率設定の後にデータ表示画面の中心に表
示する。
F. If there is no display base point or edit base point and there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.

【0099】G.編集基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていない場
合、表示倍率設定前に、表示を行っていた領域の中心
を、表示倍率設定の後に表示基点に表示する。
G. There is no edit base point, and before setting the display magnification,
When the data to be edited is not displayed, the center of the area being displayed before the display magnification setting is displayed at the display base point after the display magnification setting.

【0100】H.編集基点がなく、表示倍率設定前に、
編集対象となっているデータの表示を行っていた場合、
表示倍率設定の後に、編集対象となっているデータを表
示基点に表示する。
H. There is no edit base point, and before setting the display magnification,
If you are displaying the data to be edited,
After setting the display magnification, the data to be edited is displayed at the display base point.

【0101】I.編集基点がなく、編集対象がない場
合、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の中心を、
表示倍率設定の後に表示基点に表示する。
I. If there is no edit base point and there is no edit target, the center of the area that was displayed before setting the display magnification is
It is displayed at the display base point after setting the display magnification.

【0102】[0102]

【実施例】【Example】

[第1実施例]以下、本発明の好適な実施例である、画
像データの拡大縮小表示が可能な文書処理装置を詳細に
説明する。
[First Embodiment] A document processing apparatus, which is a preferred embodiment of the present invention, capable of enlarging / reducing display of image data will be described in detail below.

【0103】<装置の説明>図1は本発明の一実施例を
示す文書処理装置の構成を示すブロック図である。
<Description of Apparatus> FIG. 1 is a block diagram showing the arrangement of a document processing apparatus showing an embodiment of the present invention.

【0104】図1において、1はCRT表示装置で、編
集中の文書や各種メッセージメニュー等を表示する。2
はビデオRAM(VRAM)で、CRT表示装置1の画
面に表示される文字やイメージ等を展開記憶する。3は
ビットムーブユニット(BMU)で、メモリ間あるいは
メモリと各デバイス間のデータ転送をコントロールす
る。4は文書編集などを行うための各種キーを備えたキ
ーボードであり、5は画面上のアイコンなどを指し示す
ためなどに用いられるポインティングデバイス(P
D)、6はCPUで、ROM7に記憶された制御プログ
ラムに基づいて本装置の各部を制御する。制御プログラ
ムとしては、文書編集に係るプログラムやエラー処理プ
ログラムをはじめ、後述する本実施例の処理を実現する
ためのプログラムも記憶されている。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a CRT display device for displaying a document being edited, various message menus and the like. Two
Is a video RAM (VRAM), which expands and stores characters and images displayed on the screen of the CRT display device 1. A bit move unit (BMU) 3 controls data transfer between memories or between a memory and each device. Reference numeral 4 is a keyboard provided with various keys for editing a document, and 5 is a pointing device (P) used for pointing an icon or the like on the screen.
D) and 6 are CPUs, which control each part of the apparatus based on a control program stored in the ROM 7. As the control program, a program for realizing a process of this embodiment described later is stored, including a program for editing a document and an error processing program.

【0105】8は上述した各種プログラムをCPU6が
実行する時にワークエリアやエラー処理時の一時退避エ
リアとして用いるRAM、9はハードディスクドライブ
(HDD)、10はフロッピーディスクドライブ(FD
D)をそれぞれ示し、各ディスクは後述するアプリケー
ションプログラムやデータ、ライブラリなどの保存用に
用いられる。11はネットワークインターフェイス(N
et‐I/F)を示し、他の文書処理装置との間でネッ
トワークを経由してデータ転送を行なうためにネットワ
ーク上のデータ制御、診断を行なう。12は上述した各
ユニット間を接続するI/Oバスで、アドレスバス、デ
ータバスおよび制御バスからなる。
Reference numeral 8 is a RAM used as a work area when the CPU 6 executes the various programs described above or as a temporary save area during error processing, 9 is a hard disk drive (HDD), and 10 is a floppy disk drive (FD).
D) is shown, and each disk is used for storing application programs, data, libraries, etc. described later. 11 is a network interface (N
et-I / F), which performs data control and diagnosis on the network in order to transfer data with other document processing devices via the network. Reference numeral 12 denotes an I / O bus that connects the units described above, and includes an address bus, a data bus, and a control bus.

【0106】なお、本実施例でROM7に記憶されてい
るプログラムは、装置に直接接続されているハードディ
スク(HD)やフロッピーディスク(FD)などの記憶
媒体にも記憶されていてもよい。さらに、ネットワーク
で接続されている他の装置上に記憶されていてもよい。
The program stored in the ROM 7 in this embodiment may be stored in a storage medium such as a hard disk (HD) or a floppy disk (FD) directly connected to the device. Further, it may be stored on another device connected to the network.

【0107】また、本実施例におけるプログラムは、F
DやHDなどの記憶媒体やネットワークを介してシステ
ムや装置に供給できる。
The program in this embodiment is F
It can be supplied to a system or device via a storage medium such as D or HD or a network.

【0108】<表示方法>本実施例における表示方法を
以下に説明する。
<Display Method> The display method in this embodiment will be described below.

【0109】図1において示したCRT1では、グラフ
ィックユーザインターフェースの一部として、図2に示
すようなデータの表示を行う。図2(a)は表示倍率を
変更する前の表示状態を示し、(b)は表示倍率を15
0%に変更した後の表示状態を示している。なお、図中
の六角形の中心は、表示画面の中心と重なっている。こ
のように、拡大表示以前の通常表示状態における画面の
中心が、画像が拡大された後にも画面の中心となる。
The CRT 1 shown in FIG. 1 displays data as shown in FIG. 2 as a part of the graphic user interface. FIG. 2A shows the display state before the display magnification is changed, and FIG.
The display state after changing to 0% is shown. The center of the hexagon in the figure overlaps the center of the display screen. In this way, the center of the screen in the normal display state before the enlarged display becomes the center of the screen even after the image is enlarged.

【0110】図9は、図2に示した表示を実現するため
の表示倍率設定及び画像表示処理に関するフローチャー
トであり、拡大/縮小表示が指示された直後からの手順
である。本フローチャートの処理手順は、前述したとお
り、ROM7に格納され、CPU6により実行されるこ
とで実現される。なお、図中のステップS9.Aは図1
0の手順を、ステップS9.Bは図11の手順をそれぞ
れ使用する。
FIG. 9 is a flow chart relating to display magnification setting and image display processing for realizing the display shown in FIG. 2, which is the procedure immediately after the enlargement / reduction display is instructed. As described above, the processing procedure of this flowchart is realized by being stored in the ROM 7 and executed by the CPU 6. Note that step S9.A in the figure is the same as in FIG.
0, and step S9.B uses the procedure of FIG.

【0111】ステップS9.1においては、図20に示
すようなメニューを表示する。オペレータはメニューか
ら所望の倍率を選択するが、メニューにない倍率を設定
する場合には「パネル」を選択する。メニューから項目
「パネル」が選択された場合、図21に示すようなパネ
ルを画面上に開き表示倍率の設定を促す。このようにし
てステップS9.1ではユーザからの表示倍率の取得を
行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. The operator selects a desired magnification from the menu, but selects "panel" when setting a magnification not included in the menu. When the item "panel" is selected from the menu, a panel as shown in FIG. 21 is opened on the screen to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0112】ステップS9.2においては、データの表
示を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例
として挙げている図2では、それぞれの図の縁の矩形の
大きさとなる。
In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In FIG. 2 given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0113】ステップS9.3においては、ステップS
9.1において取得した表示倍率から、CRT1上に表
示できる画像領域(編集可能領域)のサイズを取得す
る。
In step S9.3, step S9.3
From the display magnification acquired in 9.1, the size of the image area (editable area) that can be displayed on the CRT 1 is acquired.

【0114】ステップS9.4においては、ステップS
9.2およびステップS9.3それぞれで取得した画面の
サイズと画像領域のサイズとを比較して、その結果に応
じて処理を切替える。ステップS9.3において取得し
た画像領域のサイズがステップS9.2において取得し
た画面サイズを越える場合、すなわち画像全体を表示し
きれない場合には、ステップS9.Aにおいて編集基点
位置を設定し、ステップS9.Bにおいて表示基点位置
を設定する。編集基点位置とは、表示中の画像において
基点として定める位置であり、表示されていない部分も
含めて画像全体のうちのいずれかの位置ということにな
る。表示基点位置とは画面において基点として定める位
置であり、画面枠内に含まれる。
In step S9.4, step S9.4
The size of the screen and the size of the image area acquired in each of 9.2 and step S9.3 are compared, and the process is switched according to the result. If the size of the image area acquired in step S9.3 exceeds the screen size acquired in step S9.2, that is, if the entire image cannot be displayed, the edit base point position is set in step S9.A, and In S9.B, the display base point position is set. The edit base point position is a position defined as a base point in the image being displayed, and means any position in the entire image including the non-displayed portion. The display base point position is a position defined as a base point on the screen and is included in the screen frame.

【0115】その後、ステップS9.5において、ステ
ップS9.2およびステップS9.3で取得したそれぞれ
のサイズを基にして、スクロールに関する制御を行える
ようにする。例えば、オペレータがPD5を用いて指示
すれば枠内の画像がスクロールされるスクロールバーを
表示枠の右側と下側とに表示しておく、といった処理を
行う。
Thereafter, in step S9.5, control relating to scrolling is enabled based on the respective sizes acquired in step S9.2 and step S9.3. For example, if the operator uses the PD 5 to indicate, a scroll bar for scrolling the image in the frame is displayed on the right side and the lower side of the display frame.

【0116】ステップS9.6においては、ステップS
9.Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得
した表示基点位置とが重なるように画像のスクロール位
置を求め、スクロール位置を設定する。すなわち、拡大
/縮小直前に表示されていた画面の中心にある画像を中
心として、拡大/縮小後の画像の位置を決めることにな
る。
In step S9.6, step S
The scroll position of the image is obtained so that the edit base point position acquired in 9.A and the display base point position acquired in step S9.B overlap, and the scroll position is set. That is, the position of the image after enlargement / reduction is determined with the image in the center of the screen displayed immediately before enlargement / reduction as the center.

【0117】一方、ステップS9.4で画面サイズのほ
うが大きい場合、すなわち画像全体を表示しきれる場合
にはステップS9.9を実行する。ステップS9.9にお
いては、スクロールをする必要はないため、表示制御と
してスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関
する制御を休止する。
On the other hand, if the screen size is larger in step S9.4, that is, if the entire image can be displayed, step S9.9 is executed. In step S9.9, since scrolling is not necessary, the scroll start position is reset as display control, and control regarding scrolling is suspended.

【0118】このようにしてスクロールの制御や表示位
置が決定されると、ステップS9.7においては、ステ
ップS9.1で取得した表示倍率を保存する。
When the scroll control and the display position are thus determined, the display magnification obtained in step S9.1 is saved in step S9.7.

【0119】ステップS9.8においては、ステップS
9.7で保存した表示倍率に従って画像を拡大/縮小
し、ステップS9.6で求められた表示位置などの表示
制御データを使用して画像の表示を行う。
In step S9.8, step S
The image is enlarged / reduced according to the display magnification stored in 9.7, and the image is displayed using the display control data such as the display position obtained in step S9.6.

【0120】次にステップS9.Aの処理を、図10を
参照して説明する。
Next, the processing of step S9.A will be described with reference to FIG.

【0121】ステップS10.1において、拡大処理以
前における表示領域の位置を示すデータ等の表示制御デ
ータ(スクロール位置)およびステップS9.2で取得
した表示画面のサイズをもとに、表示倍率変更前におけ
る表示領域を取得する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) such as data indicating the position of the display area before the enlargement process and the display screen size acquired in step S9.2, the display magnification is not changed. Get the display area in.

【0122】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0123】ステップS10.3においては取得した中
心位置を倍率100%における値に変換し、ステップS
10.4において、ステップS10.3で変換した位置を
編集基点位置として設定、記憶しておく。
In step S10.3, the obtained center position is converted into a value at a magnification of 100%.
In 10.4, the position converted in step S10.3 is set and stored as the edit base point position.

【0124】次に、ステップS9.Bの処理を図11を
参照して説明する。
Next, the process of step S9.B will be described with reference to FIG.

【0125】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0126】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0127】以上が第1実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このような手順で、画像
を拡大/縮小表示する場合に、拡大/縮小された画像
を、現在表示している部分を中心として再表示させるこ
とができる。このため、オペレータは再表示後あらため
て画像をスクロールして表示させたい部分を探し出す必
要がない。 [第2実施例]本実施例の文書編集装置の構成は第1実
施例と同様であるが、画像の再表示のしかたにおいて異
なる。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the first embodiment. When the image is enlarged / reduced by such a procedure, the enlarged / reduced image can be re-displayed with the currently displayed portion as the center. Therefore, the operator does not need to scroll the image again after re-displaying to find a portion to be displayed. [Second Embodiment] The configuration of the document editing apparatus of this embodiment is the same as that of the first embodiment, but the method of re-displaying an image is different.

【0128】本実施例では、CRT1では、グラフィッ
クユーザインターフェースの一部として、図3に示すよ
うなデータの表示を行う。
In this embodiment, the CRT 1 displays data as shown in FIG. 3 as a part of the graphic user interface.

【0129】図3(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図3(a)中の六角形
の中心は表示画面の中心と重なっている。また、画像の
編集は図形ごとに行われ、図3では四角形が現在編集対
象としている画像であり、編集対象であることを示す点
線により囲まれている。
FIG. 3A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 3B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 3A overlaps the center of the display screen. Further, the image is edited for each figure, and in FIG. 3, a quadrangle is the image currently being edited and is surrounded by a dotted line indicating that it is the editing target.

【0130】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図12、ステップS9.Bは図11にそれぞれ
示されている。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In the present embodiment, step S9.A in the figure is shown in FIG. 12 and step S9.B is shown in FIG.

【0131】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0132】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。ステップS9.3において、ステップS9.1
において取得した表示倍率から図1において示した、C
RT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取得
する。
In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing. In step S9.3, step S9.1
C shown in FIG. 1 from the display magnification acquired in
Get the size of the display screen required to display on the RT.

【0133】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A(図12)、ス
テップS9.B(図11)を行い、編集基点位置及び表
示基点位置を取得し、ステップS9.5の処理を行う。
それ以外の場合では、ステップS9.9を実行する。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A (FIG. 12) and step S9.B (FIG. 11) are performed to set the edit base point position and the display base point position. It is acquired and the process of step S9.5 is performed.
In other cases, step S9.9 is executed.

【0134】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。ステップS9.6において、ステ
ップS9.Aで取得した編集基点位置とステップS9.B
で取得した表示基点位置が重なるスクロール位置を求
め、スクロール位置を設定する。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control. In step S9.6, the edit base point position acquired in step S9.A and step S9.B
The scroll position at which the display base point position acquired in step 1 overlaps is obtained, and the scroll position is set.

【0135】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0136】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。ステップS9.8に
おいて、ステップS9.7で保存した表示倍率および表
示制御データを使用してデータの表示を行う。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1. In step S9.8, the data is displayed using the display magnification and the display control data stored in step S9.7.

【0137】次に、図12に示されたステップS9.A
の処理を説明する。
Next, step S9.A shown in FIG.
The processing of will be described.

【0138】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
した「編集基点位置の取得1」の処理を行う。図10に
示した処理については、第1実施例で説明した通りであ
る。
In step S12.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process of "acquisition 1 of editing base point position" shown in FIG. 10 is performed in step S12.3. The process shown in FIG. 10 is as described in the first embodiment.

【0139】ステップS12.2においては、編集対象
となっているデータの位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, the position of the data to be edited is set to the edit base point position.

【0140】図10に示されたステップS12.3の処
理は次のとおりである。
The process of step S12.3 shown in FIG. 10 is as follows.

【0141】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。ステップS
10.2において、ステップS10.1で取得した表示領
域の中心位置を取得する。ステップS10.3およびス
テップS10.4において、ステップS10.2で取得し
た位置を編集基点位置として設定する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get. Step S
In 10.2, the center position of the display area acquired in step S10.1 is acquired. In steps S10.3 and S10.4, the position acquired in step S10.2 is set as the editing base point position.

【0142】また、図11に示されたステップS9.B
の処理は次の通りである。
In addition, step S9.B shown in FIG.
The processing is as follows.

【0143】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。ステップS11.2において、ステッ
プS11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置
に設定する。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2. In step S11.2, the center of the display screen acquired in step S11.1 is set to the display base point position.

【0144】以上が第2実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このように、編集中の図
形等、編集対象の画像がある場合には、拡大/縮小後の
画像を、編集対象が画面中央部に位置するようにでき
る。このため、再表示後、直ちに編集を再開することが
できる。 [第3実施例]本実施例の装置は、第1実施例と同様に
図1に示した構成を有する。CRT1には、グラフィッ
クユーザインターフェースの一部として、図4に示すよ
うなデータの表示が行なわれる。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the second embodiment. In this way, when there is an image to be edited such as a figure being edited, the image after enlargement / reduction can be made to be located at the center of the screen. Therefore, the editing can be resumed immediately after the re-display. [Third Embodiment] The apparatus of this embodiment has the configuration shown in FIG. 1 as in the first embodiment. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 4 as a part of the graphic user interface.

【0145】図4(a),(c)は表示倍率を変更する
前の表示状態を示し、図4(b),(d)は表示倍率を
150%に変更した後の表示状態を示している。なお、
図4(a),(c)中の六角形の中心は表示画面の中心
と重なっている。また、四角形は編集対象であり、編集
対象であることを示す点線に囲まれている。
FIGS. 4A and 4C show the display state before changing the display magnification, and FIGS. 4B and 4D show the display state after changing the display magnification to 150%. There is. In addition,
The center of the hexagon in FIGS. 4A and 4C overlaps the center of the display screen. The quadrangle is an object to be edited and is surrounded by a dotted line indicating that the object is the object to be edited.

【0146】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図12、ステップS9.Bは図13にそれぞれ
示されている。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, step S9.A in the figure is shown in FIG. 12 and step S9.B is shown in FIG.

【0147】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0148】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。ステップS9.3において、ステップS9.1
において取得した表示倍率から図1において示した、C
RT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取得
する。
In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing. In step S9.3, step S9.1
C shown in FIG. 1 from the display magnification acquired in
Get the size of the display screen required to display on the RT.

【0149】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A(図12)、ス
テップS9.B(図13)を行い、編集基点位置及び表
示基点位置を取得し、ステップS9.5の処理を行う。
それ以外の場合では、ステップS9.9を実行する。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. When the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A (FIG. 12) and step S9.B (FIG. 13) are performed to determine the edit base point position and the display base point position. It is acquired and the process of step S9.5 is performed.
In other cases, step S9.9 is executed.

【0150】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。ステップS9.6において、ステ
ップS9.Aで取得した編集基点位置とステップS9.B
で取得した表示基点位置が重なるスクロール位置を求
め、スクロール位置を設定する。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control. In step S9.6, the edit base point position acquired in step S9.A and step S9.B
The scroll position at which the display base point position acquired in step 1 overlaps is obtained, and the scroll position is set.

【0151】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0152】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。ステップS9.8に
おいて、ステップS9.7で保存した表示倍率および表
示制御データを使用してデータの表示を行う。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1. In step S9.8, the data is displayed using the display magnification and the display control data stored in step S9.7.

【0153】図12に示されたステップS9.Aの処理
は次の通りである。
The process of step S9.A shown in FIG. 12 is as follows.

【0154】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
したステップS9.Aの処理を行う。
In step S12.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process of step S9.A shown in FIG. 10 is performed in step S12.3.

【0155】図10のステップS12.3の処理につい
ては図12の説明の後で述べる。
The process of step S12.3 of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0156】ステップS12.2において、ステップS
12.1で判定を行った編集対象となっているデータの
位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, step S
The position of the data to be edited, which was determined in 12.1, is set as the edit base point position.

【0157】図10に示されたステップS12.3の処
理は次の通りである。
The process of step S12.3 shown in FIG. 10 is as follows.

【0158】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。ステップS
10.2において、ステップS10.1で取得した表示領
域の中心位置を取得する。ステップS10.3およびス
テップS10.4において、ステップS10.2で取得し
た位置を編集基点位置として設定する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get. Step S
In 10.2, the center position of the display area acquired in step S10.1 is acquired. In steps S10.3 and S10.4, the position acquired in step S10.2 is set as the editing base point position.

【0159】また、図13に示されたステップS9.B
の処理は次の通りである。
In addition, step S9.B shown in FIG.
The processing is as follows.

【0160】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において、図11に
示した「表示基点位置の取得1」の処理を行う。
In step S13.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, in step S13.5, the processing of "acquisition 1 of display base point position" shown in FIG.

【0161】図11の処理については図13の説明の後
で述べる。
The processing of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0162】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S13.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0163】ステップS13.3においてステップS1
3.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
領域に含まれていなければステップS13.5の処理を
行う。この場合、ステップS13.5において図11に
示したステップS9.Bの処理を行い、表示対象の領域
をそのまま表示するようにする。
In step S13.3, step S1
The position of the data to be displayed is compared with the display area acquired in 3.2, and if the data to be edited is not included in the display area, the process of step S13.5 is performed. In this case, in step S13.5, the process of step S9.B shown in FIG. 11 is performed so that the display target area is displayed as it is.

【0164】一方、表示領域に編集態様データが含まれ
ていれば、ステップS13.4において、編集中のデー
タの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し、
その位置を表示基点位置に設定する。即ち、図4(d)
の様に表示する。
On the other hand, if the display area contains edit mode data, in step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position using the existing display magnification,
The position is set as the display base point position. That is, FIG. 4 (d)
Is displayed.

【0165】図11に示されたステップS13.5の処
理は次の通りである。
The process of step S13.5 shown in FIG. 11 is as follows.

【0166】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。ステップS11.2において、ステッ
プS11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置
に設定する。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2. In step S11.2, the center of the display screen acquired in step S11.1 is set to the display base point position.

【0167】以上が第3実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このように、編集対象と
なるデータが表示されていた場合には、拡大/縮小後に
再表示する際に編集対象のデータの有無を調べ、編集対
象のデータがある場合には、それを画面に表示するよ
う、表示する画像領域を決定する。さらに、拡大/縮小
以前に編集対象画像が表示されていた場合には、拡大/
縮小後もそれを元の位置で再表示し、表示されていなか
った場合には編集対象画像を画面中央部に再表示する。 [第4実施例]本実施例の装置は、第1実施例と同様に
図1に示した構成を有する。CRT1は、グラフィック
ユーザインターフェースの一部として、図5に示すよう
なデータの表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the third embodiment. In this way, when the data to be edited is displayed, the presence or absence of the data to be edited is checked when redisplaying after enlargement / reduction, and if there is the data to be edited, it is displayed on the screen. The image area to be displayed is determined so as to be displayed. In addition, if the image to be edited was displayed before the enlargement / reduction,
After the reduction, it is redisplayed at the original position, and if it is not displayed, the image to be edited is redisplayed at the center of the screen. [Fourth Embodiment] The apparatus of the present embodiment has the configuration shown in FIG. 1 similarly to the first embodiment. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 5 as a part of the graphic user interface.

【0168】図5(a),(b)は、編集対象が表示画
面上にある場合を示している。図5(c),(d)は、
編集対象が表示画面上にない場合を示している。また、
図5(a),(c)は、それぞれ表示倍率を変更する前
の表示状態を示し、図5(b),(d)は、表示倍率を
150%に変更した後の表示状態を示している。なお、
図5(a),(c)中の六角形の中心は、表示画面の中
心と重なっている。また、図5(a),(b)の四角形
は編集対象であり、編集対象であることを示す点線に囲
まれている。
FIGS. 5A and 5B show the case where the edit target is on the display screen. 5 (c) and 5 (d)
The case where the edit target is not on the display screen is shown. Also,
5 (a) and 5 (c) show the display state before changing the display magnification, and FIGS. 5 (b) and 5 (d) show the display state after changing the display magnification to 150%. There is. In addition,
The center of the hexagon in FIGS. 5A and 5C overlaps the center of the display screen. The rectangles in FIGS. 5A and 5B are to be edited and are surrounded by a dotted line indicating that they are to be edited.

【0169】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図14、ステップS9.Bは図13にそれぞれ
示されている。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In the present embodiment, step S9.A in the figure is shown in FIG. 14 and step S9.B is shown in FIG.

【0170】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0171】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0172】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0173】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A(図14)、ス
テップS9.B(図13)を行い、編集基点位置及び表
示基点位置を取得し、ステップS9.5の処理を行う。
それ以外の場合では、ステップS9.9を実行する。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. When the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A (FIG. 14) and step S9.B (FIG. 13) are performed to set the edit base point position and the display base point position. It is acquired and the process of step S9.5 is performed.
In other cases, step S9.9 is executed.

【0174】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0175】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0176】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0177】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。ステップS9.8に
おいて、ステップS9.7で保存した表示倍率および表
示制御データを使用してデータの表示を行う。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1. In step S9.8, the data is displayed using the display magnification and the display control data stored in step S9.7.

【0178】図14に示されたステップS9.Aの処理
は次の通りである。
The process of step S9.A shown in FIG. 14 is as follows.

【0179】ステップS14.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS14.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS14.5において図10に示
した「編集基点位置の取得1」の処理を行う。図10の
処理については図12の説明の後で述べる。
In step S14.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If the data to be edited exists, the process of step S14.2 is performed. If it does not exist, the process of "acquisition 1 of editing base point position" shown in FIG. 10 is performed in step S14.5. The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0180】一方、ステップS14.2においては、ス
テップS9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、
既存の表示倍率(表示倍率変更前の)での表示領域を取
得する。ステップS14.3においてステップS14.2
で取得した表示領域と表示対象となっているデータの位
置を比較し、編集対象となっているデータが表示されて
いれば、ステップS14.4の処理を行う。そうでなけ
れば、ステップS14.5において図10に示した「編
集基点位置の取得1」の処理を行う(図5(d))。
On the other hand, in step S14.2, based on the size of the display screen acquired in step S9.2,
Acquire the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification). In step S14.3, step S14.2
The position of the data to be displayed is compared with the position of the display area acquired in step S3. If the data to be edited is displayed, the process of step S14.4 is performed. If not, the process of "acquisition 1 of editing base point position" shown in FIG. 10 is performed in step S14.5 (FIG. 5 (d)).

【0181】ステップS14.4において、編集中のデ
ータの位置を、編集基点位置に設定する(図5
(b))。
In step S14.4, the position of the data being edited is set to the edit base point position (see FIG. 5).
(B)).

【0182】図10に示されたステップS14.5の処
理は次の通りである。
The process of step S14.5 shown in FIG. 10 is as follows.

【0183】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。ステップS
10.2において、ステップS10.1で取得した表示領
域の中心位置を取得する。ステップS10.3およびス
テップS10.4において、ステップS10.2で取得し
た位置を編集基点位置として設定する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before the display magnification is changed) is set. get. Step S
In 10.2, the center position of the display area acquired in step S10.1 is acquired. In steps S10.3 and S10.4, the position acquired in step S10.2 is set as the editing base point position.

【0184】図13に示されたステップS9.Bの処理
は次の通りである。
The processing of step S9.B shown in FIG. 13 is as follows.

【0185】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において図11に示
した「表示基点位置の取得1」の処理を行う。図11の
ステップS9.Bの処理については図13の説明の後で
述べる。
In step S13.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, the process of "acquisition 1 of display base point position 1" shown in FIG. 11 is performed in step S13.5. The process of step S9.B of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0186】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。ステ
ップS13.3においてステップS13.2で取得した表
示領域と表示対象となっているデータの位置を比較し、
編集対象となっているデータが表示されていれば、ステ
ップS13.4の処理を行う。そうでなければ、ステッ
プS13.5において図11に示した処理を行う。
In step S13.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired. In step S13.3, the display area acquired in step S13.2 is compared with the position of the data to be displayed,
If the data to be edited is displayed, the process of step S13.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5.

【0187】ステップS13.4において、編集中のデ
ータの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し
その位置を表示基点位置に設定する。
In step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position by using the existing display magnification, and the position is set as the display base point position.

【0188】図11に示されたステップS13.5の処
理は次の通りである。
The process of step S13.5 shown in FIG. 11 is as follows.

【0189】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。ステップS11.2において、ステッ
プS11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置
に設定する。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2. In step S11.2, the center of the display screen acquired in step S11.1 is set to the display base point position.

【0190】以上が第4実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。以上の手順により、拡大
/縮小前に編集対象の画像が表示されていた場合には、
拡大/縮小後も、編集対象の画像が元の位置になるよう
に再表示し、編集対象の画像がないか、または表示され
ていない場合には、拡大/縮小前に表示されていた画面
の中央を拡大/縮小後の中央部として再表示する。[第
5実施例]本実施例の装置は、第1実施例と同様に図1
に示した構成を有する。CRT1では、グラフィックユ
ーザインターフェースの一部として、図6に示すような
データの表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the fourth embodiment. By the above procedure, if the image to be edited is displayed before enlargement / reduction,
Even after enlarging / reducing, the image to be edited is displayed again so that it is in the original position. If there is no image to be edited or it is not displayed, the screen that was displayed before enlarging / reducing is displayed. Redisplay the center as the center after enlargement / reduction. [Fifth Embodiment] The apparatus of this embodiment is similar to that of the first embodiment shown in FIG.
It has the configuration shown in. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 6 as a part of the graphic user interface.

【0191】図6(a)は、表示倍率を変更する前の表
示状態を示し、下図は、表示倍率を150%に変更した
後の表示状態を示している。なお、図6(a)中の六角
形の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、図
6(a)の円の上にある白矢印は、編集基点指定位置を
示している。
FIG. 6A shows the display state before changing the display magnification, and the lower diagram shows the display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 6A overlaps the center of the display screen. The white arrow on the circle in FIG. 6A indicates the edit base point designation position.

【0192】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図15、ステップS9.Bは図11にそれぞれ
示されている。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, step S9.A in the figure is shown in FIG. 15 and step S9.B is shown in FIG.

【0193】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0194】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。ステップS9.3において、ステップS9.1
において取得した表示倍率から図1において示した、C
RT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取得
する。
In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing. In step S9.3, step S9.1
C shown in FIG. 1 from the display magnification acquired in
Get the size of the display screen required to display on the RT.

【0195】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A(図15)、ス
テップS9.B(図11)を行い、編集基点位置及び表
示基点位置を取得し、ステップS9.5の処理を行う。
それ以外の場合では、ステップS9.9を実行する。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A (FIG. 15) and step S9.B (FIG. 11) are performed to set the edit base point position and the display base point position. It is acquired and the process of step S9.5 is performed.
In other cases, step S9.9 is executed.

【0196】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。ステップS9.6において、ステ
ップS9.Aで取得した編集基点位置とステップS9.B
で取得した表示基点位置が重なるスクロール位置を求
め、スクロール位置を設定する。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control. In step S9.6, the edit base point position acquired in step S9.A and step S9.B
The scroll position at which the display base point position acquired in step 1 overlaps is obtained, and the scroll position is set.

【0197】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0198】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。ステップS9.8に
おいて、ステップS9.7で保存した表示倍率および表
示制御データを使用してデータの表示を行う。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1. In step S9.8, the data is displayed using the display magnification and the display control data stored in step S9.7.

【0199】図15に示されたステップS9.Aの処理
は次の通りである。
The process of step S9.A shown in FIG. 15 is as follows.

【0200】ステップS15.1において、ポインティ
ングデバイス5をもちいて、図6(a)の矢印のように
ユーザに位置設定をうながす。
In step S15.1, the pointing device 5 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG. 6 (a).

【0201】ステップS15.2において、ステップS
15.1で編集基点位置が取得された場合、ステップS
15.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS15.4において図10に示した「編集基点位置の
設定1」の処理を行う。図10の処理については図15
の説明の後で述べる。
In step S15.2, step S
If the edit base point position is acquired in 15.1, step S
Perform the processing of 15.3. If not, in step S15.4, the process of "edit base point position setting 1" shown in FIG. 10 is performed. For the processing of FIG. 10, see FIG.
Will be described later.

【0202】ステップS15.3において、ステップS
15.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S15.3, step S
The position acquired in 15.1 is set as the edit base point position.

【0203】図10に示された処理は次の通りである。The processing shown in FIG. 10 is as follows.

【0204】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。ステップS
10.2において、ステップS10.1で取得した表示領
域の中心位置を取得する。ステップS10.3およびス
テップS10.4において、ステップS10.2で取得し
た位置を編集基点位置として設定する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before the display magnification is changed) is set. get. Step S
In 10.2, the center position of the display area acquired in step S10.1 is acquired. In steps S10.3 and S10.4, the position acquired in step S10.2 is set as the editing base point position.

【0205】図11に示されたステップS9.Bの処理
は次の通りである。
The process of step S9.B shown in FIG. 11 is as follows.

【0206】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。ステップS11.2において、ステッ
プS11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置
に設定する。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2. In step S11.2, the center of the display screen acquired in step S11.1 is set to the display base point position.

【0207】以上が第5実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このような手順により、
編集位置が設定されている場合には、拡大/縮小後にそ
の位置が画面中央部になるように再表示し、編集位置が
設定されていない場合には、拡大/縮小前の画面中央部
が中心となるよう再表示する。 [第6実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様の
構成を有し、CRT1では、グラフィックユーザインタ
ーフェースの一部として、図7に示すようなデータの表
示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the fifth embodiment. By this procedure,
If the edit position has been set, it will be redisplayed so that it will be in the center of the screen after enlargement / reduction. If the edit position has not been set, the center of the screen before enlargement / reduction will be centered. To be displayed again. [Sixth Embodiment] This embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. 1, and the CRT 1 displays data as shown in FIG. 7 as a part of the graphic user interface.

【0208】図7(a)は、表示倍率を変更する前の表
示状態を示し、図7(b)は、表示倍率を150%に変
更した後の表示状態を示している。なお、図7(a)中
の六角形の中心は、表示画面の中心と重なっている。ま
た、図7(a)の矢印は、表示基点指定位置を示してい
る。
FIG. 7A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 7B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 7A overlaps the center of the display screen. Further, the arrow in FIG. 7A indicates the display base point designation position.

【0209】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図10、ステップS9.Bは図16をそれぞれ
使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 10 is used for step S9.A and FIG. 16 is used for step S9.B.

【0210】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。ステップS9.2に
おいて、データの表示を行う表示画面のサイズを取得す
る。表示画面の一例として挙げている図では、それぞれ
の図の縁の矩形の大きさとなる。ステップS9.3にお
いて、ステップS9.1において取得した表示倍率から
図1において示した、CRT上に表示するために必要な
表示画面のサイズを取得する。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user. In step S9.2, the size of the display screen for displaying the data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing. In step S9.3, the size of the display screen necessary for displaying on the CRT shown in FIG. 1 is acquired from the display magnification acquired in step S9.1.

【0211】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.A及び
ステップS9.Bの処理については図9の説明の後で述
べる。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0212】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。ステップS9.6において、ステ
ップS9.Aで取得した編集基点位置とステップS9.B
で取得した表示基点位置が重なるスクロール位置を求
め、スクロール位置を設定する。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control. In step S9.6, the edit base point position acquired in step S9.A and step S9.B
The scroll position at which the display base point position acquired in step 1 overlaps is obtained, and the scroll position is set.

【0213】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0214】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。ステップS9.8に
おいて、ステップS9.7で保存した表示倍率および表
示制御データを使用してデータの表示を行う。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1. In step S9.8, the data is displayed using the display magnification and the display control data stored in step S9.7.

【0215】図10におけるステップS9.Aの処理は
以下の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 10 is as follows.

【0216】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。ステップS
10.2において、ステップS10.1で取得した表示領
域の中心位置を取得する。ステップS10.3およびス
テップS10.4において、ステップS10.2で取得し
た位置を編集基点位置として設定する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get. Step S
In 10.2, the center position of the display area acquired in step S10.1 is acquired. In steps S10.3 and S10.4, the position acquired in step S10.2 is set as the editing base point position.

【0217】図16におけるステップS9.B処理の処
理を説明する。
Step S9 in FIG. The processing of the B processing will be described.

【0218】ステップS16.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
ステップS16.2において、ステップS16.1で表示
基点位置が取得された場合、ステップS16.3の処理
を行う。そうでなかった場合は、ステップS16.4に
おいて図11に示した処理を行う。図11の処理につい
ては図16の説明の後で述べる。
At step S16.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.
In step S16.2, when the display base point position is acquired in step S16.1, the process of step S16.3 is performed. If not, the process shown in FIG. 11 is performed in step S16.4. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0219】ステップS16.3において、ステップS
16.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
In step S16.3, step S
The position acquired in 16.1 is set as the display base point position.

【0220】図11における処は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0221】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。ステップS11.2において、ステッ
プS11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置
に設定する。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2. In step S11.2, the center of the display screen acquired in step S11.1 is set to the display base point position.

【0222】以上が第6実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このような手順により、
画面中において指定した位置に取得した編集基点位置が
表示されるように、拡大/縮小後の再表示を行う。 [第7実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様の
構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイン
ターフェースの一部として、図8に示すようなデータの
表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the sixth embodiment. By this procedure,
Redisplay after enlargement / reduction is performed so that the acquired edit base point position is displayed at the specified position on the screen. [Seventh Embodiment] This embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 8 as a part of the graphic user interface.

【0223】図8(a)は、表示倍率を変更する前の表
示状態を示し、図8(b)は、表示倍率を150%に変
更した後の表示状態を示している。なお、図8(a)中
の六角形の中心は、表示画面の中心と重なっている。ま
た、図8(a)の矢印は、編集基点指定位置を示してい
る。また、点線での矢印は、表示基点指定位置を示して
いる。
FIG. 8A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 8B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 8A overlaps the center of the display screen. The arrow in FIG. 8A indicates the edit base point designation position. Also, the dotted arrow indicates the display base point designation position.

【0224】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図15、ステップS9.Bは図16をそれぞれ
使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 15 is used for step S9.A and FIG. 16 is used for step S9.B in the figure.

【0225】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。ステップS9.2に
おいて、データの表示を行う表示画面のサイズを取得す
る。表示画面の一例として挙げている図では、それぞれ
の図の縁の矩形の大きさとなる。ステップS9.3にお
いて、ステップS9.1において取得した表示倍率から
図1において示した、CRT上に表示するために必要な
表示画面のサイズを取得する。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user. In step S9.2, the size of the display screen for displaying the data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing. In step S9.3, the size of the display screen necessary for displaying on the CRT shown in FIG. 1 is acquired from the display magnification acquired in step S9.1.

【0226】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aの処
理とステップS9.Bの処理については図9の説明の後
で述べる。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of step S9.A and the processing of step S9.B will be described after the description of FIG.

【0227】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0228】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0229】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0230】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0231】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0232】図15におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 15 is as follows.

【0233】ステップS15.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
ステップS15.2において、ステップS15.1で編集
基点位置が取得された場合、ステップS15.3の処理
を行う。そうでなかった場合は、ステップS15.4に
おいて図10に示した処理を行う。
At step S15.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.
In step S15.2, when the edit base point position is acquired in step S15.1, the process of step S15.3 is performed. If not, the process shown in FIG. 10 is performed in step S15.4.

【0234】図10の処理については図15の説明の後
で述べる。
The processing of FIG. 10 will be described after the explanation of FIG.

【0235】ステップS15.3において、ステップS
15.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S15.3, step S
The position acquired in 15.1 is set as the edit base point position.

【0236】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0237】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。ステップS
10.2において、ステップS10.1で取得した表示領
域の中心位置を取得する。ステップS10.3およびス
テップS10.4において、ステップS10.2で取得し
た位置を編集基点位置として設定する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get. Step S
In 10.2, the center position of the display area acquired in step S10.1 is acquired. In steps S10.3 and S10.4, the position acquired in step S10.2 is set as the editing base point position.

【0238】図16におけるステップS9.Bの処理の
処理は次の通りである。
The process of step S9.B in FIG. 16 is as follows.

【0239】ステップS16.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S16.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0240】ステップS16.2において、ステップS
16.1で表示基点位置が取得された場合、ステップS
16.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS16.4において図11に示したステップS9.Bの
処理を行う。図11のの処理については図16の説明の
後で述べる。
In step S16.2, step S
If the display base point position is acquired in 16.1, step S
Perform the processing of 16.3. If not, the process of step S9.B shown in FIG. 11 is performed in step S16.4. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0241】ステップS16.3において、ステップS
16.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
In step S16.3, step S
The position acquired in 16.1 is set as the display base point position.

【0242】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0243】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。ステップS11.2において、ステッ
プS11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置
に設定する。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2. In step S11.2, the center of the display screen acquired in step S11.1 is set to the display base point position.

【0244】以上が第7実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このような手順により、
指定した表示基準位置に、指定した編集基準位置がくる
ように再表示する。 [第8実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様の
構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイン
ターフェースの一部として、図6に示すようなデータの
表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the seventh embodiment. By this procedure,
Redisplay so that the specified edit reference position is at the specified display reference position. [Eighth Embodiment] This embodiment has the same structure as that of the first embodiment shown in FIG. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 6 as a part of the graphic user interface.

【0245】図6(a)は、表示倍率を変更する前の表
示状態を示し、(b)は、表示倍率を150%に変更し
た後の表示状態を示している。なお、図6(a)中の六
角形の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、
図6(a)の円の上にある白矢印は、編集基点指定位置
を示している。
FIG. 6A shows the display state before changing the display magnification, and FIG. 6B shows the display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 6A overlaps the center of the display screen. Also,
The white arrow on the circle in FIG. 6A indicates the editing base point designation position.

【0246】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図17、ステップS9.Bは図11をそれぞれ
使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 17 is used for step S9.A and FIG. 11 is used for step S9.B.

【0247】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0248】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0249】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0250】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0251】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0252】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0253】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
At step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control relating to the scroll is suspended.

【0254】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0255】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0256】図17におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The processing of step S9.A in FIG. 17 is as follows.

【0257】ステップS17.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S17.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0258】ステップS17.2において、ステップS
17.1で編集基点位置が取得された場合、ステップS
17.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS17.4において図12に示した処理を行う。
In step S17.2, step S
If the edit base point position is acquired in 17.1, step S
Perform the processing in 17.3. If not, the process shown in FIG. 12 is performed in step S17.4.

【0259】図12の処理については図17の説明の後
で述べる。
The processing of FIG. 12 will be described after the explanation of FIG.

【0260】ステップS17.3において、ステップS
17.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S17.3, step S
The position acquired in 17.1 is set as the edit base point position.

【0261】図12における処理は次の通りである。The processing in FIG. 12 is as follows.

【0262】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
した処理を行う。
In step S12.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process shown in FIG. 10 is performed in step S12.3.

【0263】図10の処理については図12の説明の後
で述べる。
The processing of FIG. 10 will be described after the explanation of FIG.

【0264】ステップS12.2において、ステップS
12.1で判定を行った編集対象となっているデータの
位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, step S
The position of the data to be edited, which was determined in 12.1, is set as the edit base point position.

【0265】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0266】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
At step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired at step S9.2, the display area at the existing display magnification (before the display magnification is changed) is set. get.

【0267】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0268】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Steps S10.3 and S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0269】このようにして、編集基点位置を、編集位
置が設定されていればその位置に、されていない場合に
は編集中のデータの有無を調べ、存在すれば編集中のデ
ータを、しなければ拡大/縮小以前の表示の中心部を編
集基点位置とする。
In this way, if the editing position is set, the editing base point position is checked, and if not, the presence or absence of the data being edited is checked. If not, the center of the display before the enlargement / reduction is set as the edit base point position.

【0270】図11におけるステップS9.Bの処理は
次の通りである。
The process of step S9.B in FIG. 11 is as follows.

【0271】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0272】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0273】以上が第8実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このような手順により、
拡大/縮小以前の画面の中央部を表示基点として、その
位置に編集位置の指定があればそれを、なければ編集中
のデータを、編集中のデータもなければ拡大/縮小以前
の画面の中央部を再表示する。 [第9実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様の
構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイン
ターフェースの一部として、図7に示すようなデータの
表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the eighth embodiment. By this procedure,
With the center of the screen before enlargement / reduction as the display base point, if there is an edit position specified at that position, that is the edit position, if there is no data being edited, the center of the screen before enlargement / reduction Redisplay the department. [Ninth Embodiment] This embodiment has the same structure as that of the first embodiment shown in FIG. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 7 as a part of the graphic user interface.

【0274】図7(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図7(a)中の六角形
の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、矢印
は、表示基点指定位置を示している。
FIG. 7A shows the display state before changing the display magnification, and FIG. 7B shows the display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 7A overlaps the center of the display screen. The arrow indicates the display base point designation position.

【0275】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図12、ステップS9.Bは図16をそれぞれ
使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 12 is used for step S9.A and FIG. 16 is used for step S9.B.

【0276】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0277】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
At step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0278】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0279】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0280】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0281】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0282】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
[0282] In step S9.9, the scroll start position is reset as display control, and control related to scroll is suspended.

【0283】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0284】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0285】図12におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 12 is as follows.

【0286】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
したステップS9.Aの処理を行う。
In step S12.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process of step S9.A shown in FIG. 10 is performed in step S12.3.

【0287】図10の処理については図12の説明の後
で述べる。
The processing of FIG. 10 will be described after the explanation of FIG.

【0288】ステップS12.2において、ステップS
12.1で判定を行った編集対象となっているデータの
位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, step S
The position of the data to be edited, which was determined in 12.1, is set as the edit base point position.

【0289】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0290】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
At step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired at step S9.2, the display area at the existing display magnification (before the display magnification is changed) is set. get.

【0291】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0292】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Steps S10.3 and S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0293】図16におけるステップS9.Bの処理は
次の通りである。
The processing in step S9.B in FIG. 16 is as follows.

【0294】ステップS16.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S16.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0295】ステップS16.2において、ステップS
16.1で表示基点位置が取得された場合、ステップS
16.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS16.4において図11に示したステップS9.Bの
処理を行う。
In step S16.2, step S
If the display base point position is acquired in 16.1, step S
Perform the processing of 16.3. If not, the process of step S9.B shown in FIG. 11 is performed in step S16.4.

【0296】図11の処理については図16の説明の後
で述べる。
The processing of FIG. 11 will be described after the explanation of FIG.

【0297】ステップS16.3において、ステップS
16.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
At step S16.3, step S
The position acquired in 16.1 is set as the display base point position.

【0298】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0299】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0300】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0301】以上が第9実施例における表示倍率変更に
関する処理手順の概要である。このようにして、編集中
のデータがあればそれを、なければ拡大/縮小処理以前
の画面中央部に表示されていた画像を、指定位置に再表
示する。 [第10実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様
の構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイ
ンターフェースの一部として、図8に示すようなデータ
の表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the ninth embodiment. In this manner, if there is data being edited, it is redisplayed at the specified position, and if not, the image displayed in the central portion of the screen before the enlargement / reduction processing. [Tenth Embodiment] This embodiment has the same structure as that of the first embodiment shown in FIG. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 8 as a part of the graphic user interface.

【0302】図8(a)は、表示倍率を変更する前の表
示状態を示し、(b)は、表示倍率を150%に変更し
た後の表示状態を示している。なお、図(a)中の六角
形の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、矢
印は、編集基点指定位置を示している。また、点線での
矢印は、表示基点指定位置を示している。
FIG. 8A shows the display state before changing the display magnification, and FIG. 8B shows the display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 7A overlaps the center of the display screen. The arrow indicates the edit base point designation position. Also, the dotted arrow indicates the display base point designation position.

【0303】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは図17、ステップS9.Bは図16をそれぞれ
使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 17 is used for step S9.A and FIG. 16 is used for step S9.B in the figure.

【0304】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0305】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
At step S9.2, the size of the display screen for displaying the data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0306】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0307】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0308】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0309】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
[0309] In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0310】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0311】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0312】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0313】図17におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 17 is as follows.

【0314】ステップS17.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S17.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0315】ステップS17.2において、ステップS
17.1で編集基点位置が取得された場合、ステップS
17.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS17.4において図12に示したの処理を行う。図
12の処理については図17の説明の後で述べる。
In step S17.2, step S
If the edit base point position is acquired in 17.1, step S
Perform the processing in 17.3. If not, the process shown in FIG. 12 is performed in step S17.4. The process of FIG. 12 will be described after the description of FIG.

【0316】ステップS17.3において、ステップS
17.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S17.3, step S
The position acquired in 17.1 is set as the edit base point position.

【0317】図12における処理は次の通りである。The processing in FIG. 12 is as follows.

【0318】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
した処理を行う。図10の処理については図12の説明
の後で述べる。
In step S12.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process shown in FIG. 10 is performed in step S12.3. The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0319】ステップS12.2において、ステップS
12.1で判定を行った編集対象となっているデータの
位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, step S
The position of the data to be edited, which was determined in 12.1, is set as the edit base point position.

【0320】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0321】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get.

【0322】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0323】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Step S10.3 and step S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0324】図16におけるステップS9.Bの処理は
次の通りである。
The process of step S9.B in FIG. 16 is as follows.

【0325】ステップS16.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S16.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0326】ステップS16.2において、ステップS
16.1で表示基点位置が取得された場合、ステップS
16.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS16.4において図11に示した処理を行う。図1
1の処理については図16の説明の後で述べる。
In step S16.2, step S
If the display base point position is acquired in 16.1, step S
Perform the processing of 16.3. If not, the process shown in FIG. 11 is performed in step S16.4. FIG.
The process of 1 will be described after the description of FIG.

【0327】ステップS16.3において、ステップS
16.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
In step S16.3, step S
The position acquired in 16.1 is set as the display base point position.

【0328】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0329】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0330】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0331】以上が第10実施例における表示倍率変更
に関する処理手順の概要である。このような手順によ
り、指定された位置か、指定がなければ編集対象のデー
タを、指定位置に再表示する。 [第11実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様
の構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイ
ンターフェースの一部として、図6に示すようなデータ
の表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the tenth embodiment. By such a procedure, the designated position or the data to be edited if not designated is displayed again at the designated position. [Eleventh Embodiment] This embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 6 as a part of the graphic user interface.

【0332】図6(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図6(a)中の六角形
の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、図6
の上図の円の上にある白矢印は、編集基点指定位置を示
している。
FIG. 6A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 6B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 6A overlaps the center of the display screen. In addition, FIG.
The white arrow above the circle in the above figure indicates the edit base point designation position.

【0333】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは、図17、ステップS9.Bは図13をそれぞ
れ使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 17 is used for step S9.A and FIG. 13 is used for step S9.B.

【0334】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0335】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
[0335] In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0336】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0337】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0338】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0339】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0340】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
[0340] In step S9.9, the scroll start position is reset as display control, and control related to scrolling is suspended.

【0341】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0342】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0343】図17におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 17 is as follows.

【0344】ステップS17.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
In step S17.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0345】ステップS17.2において、ステップS
17.1で編集基点位置が取得された場合、ステップS
17.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS17.4において図12に示した処理を行う。図1
2の処理については図17の説明の後で述べる。
In step S17.2, step S
If the edit base point position is acquired in 17.1, step S
Perform the processing in 17.3. If not, the process shown in FIG. 12 is performed in step S17.4. FIG.
The processing of No. 2 will be described after the explanation of FIG.

【0346】ステップS17.3において、ステップS
17.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S17.3, step S
The position acquired in 17.1 is set as the edit base point position.

【0347】図12における処理は次の通りである。The processing in FIG. 12 is as follows.

【0348】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
した処理を行う。図10の処理については図12の説明
の後で述べる。
In step S12.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process shown in FIG. 10 is performed in step S12.3. The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0349】ステップS12.2において、ステップS
12.1で判定を行った編集対象となっているデータの
位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, step S
The position of the data to be edited, which was determined in 12.1, is set as the edit base point position.

【0350】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0351】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before the display magnification is changed) is set. get.

【0352】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0353】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Steps S10.3 and S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0354】図13におけるステップS9.Bの処理は
次の通りである。
The processing of step S9.B in FIG. 13 is as follows.

【0355】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において図11に示
した処理を行う。図11の処理については図13の説明
の後で述べる。
In step S13.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0356】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S13.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0357】ステップS13.3においてステップS1
3.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS13.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS13.5において図11に示し
た処理を行う。
In step S13.3, step S1
The position of the data to be displayed is compared with the display area acquired in 3.2, and if the data to be edited is displayed, the process of step S13.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5.

【0358】ステップS13.4において、編集中のデ
ータの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し
その位置を表示基点位置に設定する。
In step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position by using the existing display magnification, and the position is set as the display base point position.

【0359】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0360】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0361】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0362】以上が第11実施例における表示倍率変更
に関する処理手順の概要である。このようにして、指定
された画像か、指定がなければ編集対象となっている画
像を、拡大/縮小前に編集対象の画像が表示されていた
位置に再表示する。 [第12実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様
の構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイ
ンターフェースの一部として、図7に示すようなデータ
の表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the eleventh embodiment. In this way, the designated image, or the image to be edited if not designated is displayed again at the position where the image to be edited was displayed before the enlargement / reduction. [Twelfth Embodiment] This embodiment has the same structure as that of the first embodiment shown in FIG. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 7 as a part of the graphic user interface.

【0363】図7(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図7(a)中の六角形
の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、図7
の上図の矢印は、表示基点指定位置を示している。
FIG. 7A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 7B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 7A overlaps the center of the display screen. Also, FIG.
The arrow in the above figure indicates the display base point designation position.

【0364】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは、図12、ステップS9.Bは図18をそれぞ
れ使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, step S9.A in FIG. 12 is used in FIG. 12, and step S9.B is used in FIG.

【0365】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0366】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
[0366] In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0367】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0368】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0369】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0370】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0371】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0372】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0373】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0374】図12におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 12 is as follows.

【0375】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
した処理を行う。図10の処理については図12の説明
の後で述べる。
In step S12.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process shown in FIG. 10 is performed in step S12.3. The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0376】ステップS12.2において、ステップS
12.1で判定を行った編集対象となっているデータの
位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, the step S
The position of the data to be edited, which was determined in 12.1, is set as the edit base point position.

【0377】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0378】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
At step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired at step S9.2, the display area at the existing display magnification (before the display magnification is changed) is set. get.

【0379】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0380】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Step S10.3 and step S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0381】図18における処理は次の通りである。The processing in FIG. 18 is as follows.

【0382】ステップS18.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S18.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as shown by the arrow in FIG.

【0383】ステップS18.2において、ステップS
18.1で表示基点位置が取得された場合、ステップS
18.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS18.4において図13に示した処理を行う。図1
3の処理については図18の説明の後で述べる。
In step S18.2, step S
If the display base point position is acquired in 18.1, step S
Perform the process of 18.3. If not, the process shown in FIG. 13 is performed in step S18.4. FIG.
The processing of No. 3 will be described after the description of FIG.

【0384】ステップS18.3において、ステップS
18.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
In step S18.3, step S
The position acquired in 18.1 is set as the display base point position.

【0385】図13における処理は次の通りである。The processing in FIG. 13 is as follows.

【0386】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において図11に示
した処理を行う。図11の処理については図13の説明
の後で述べる。
In step S13.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0387】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S13.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0388】ステップS13.3においてステップS1
3.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS13.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS13.5において図11に示し
た処理を行う。
In step S13.3, step S1
The position of the data to be displayed is compared with the display area acquired in 3.2, and if the data to be edited is displayed, the process of step S13.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5.

【0389】ステップS13.4において、編集中のデ
ータの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し
その位置を表示基点位置に設定する。
In step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position by using the existing display magnification, and the position is set as the display base point position.

【0390】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0391】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0392】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0393】以上が第12実施例における表示倍率変更
に関する処理手順の概要である。このように、編集対象
の画像があればそれを、画面の指定位置に再表示する。
画面上の位置が指定されていない場合には、編集対象の
画像が拡大/縮小処理以前に表示されていたならにその
位置に再表示する。 [第13実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様
の構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイ
ンターフェースの一部として、図7に示すようなデータ
の表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the twelfth embodiment. In this way, if there is an image to be edited, it is redisplayed at the specified position on the screen.
If the position on the screen is not specified, the image to be edited is displayed again at that position if it was displayed before the enlargement / reduction processing. [Thirteenth Embodiment] This embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in FIG. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 7 as a part of the graphic user interface.

【0394】図8(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図8(a)中の六角形
の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、図8
の上図の矢印は、編集基点指定位置を示している。ま
た、点線での矢印は、表示基点指定位置を示している。
FIG. 8A shows the display state before changing the display magnification, and FIG. 8B shows the display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 8A overlaps the center of the display screen. Also, FIG.
The arrow in the above figure indicates the edit base point designation position. Also, the dotted arrow indicates the display base point designation position.

【0395】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは、図17、ステップS9.Bは図18をそれぞ
れ使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 17 is used for step S9.A and FIG. 18 is used for step S9.B in the figure.

【0396】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0397】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
At step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0398】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0399】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0400】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0401】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0402】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0403】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0404】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0405】図17におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The processing of step S9.A in FIG. 17 is as follows.

【0406】ステップS17.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
In step S17.1, the pointing device shown by 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0407】ステップS17.2において、ステップS
17.1で編集基点位置が取得された場合、ステップS
17.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS17.4において図12に示した処理を行う。図1
2の処理については図17の説明の後で述べる。
[0407] In step S17.2, step S
If the edit base point position is acquired in 17.1, step S
Perform the processing in 17.3. If not, the process shown in FIG. 12 is performed in step S17.4. FIG.
The processing of No. 2 will be described after the explanation of FIG.

【0408】ステップS17.3において、ステップS
17.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S17.3, step S
The position acquired in 17.1 is set as the edit base point position.

【0409】図12における処理は次の通りである。The processing in FIG. 12 is as follows.

【0410】ステップS12.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS12.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS12.3において図10に示
した処理を行う。図10の処理については図12の説明
の後で述べる。
[0410] In step S12.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S12.2 is performed. If it does not exist, the process shown in FIG. 10 is performed in step S12.3. The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0411】ステップS12.2において、ステップS
12.1で判定を行った編集対象となっているデータの
位置を編集基点位置に設定する。
In step S12.2, step S
The position of the data to be edited, which was determined in 12.1, is set as the edit base point position.

【0412】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0413】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
At step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired at step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get.

【0414】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0415】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Steps S10.3 and S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0416】図18におけるステップS9.Bの処理は
次の通りである。
The process of step S9.B in FIG. 18 is as follows.

【0417】ステップS18.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S18.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0418】ステップS18.2において、ステップS
18.1で表示基点位置が取得された場合、ステップS
18.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS18.4において図13に示した処理を行う。図1
3の処理については図18の説明の後で述べる。
In step S18.2, step S
If the display base point position is acquired in 18.1, step S
Perform the process of 18.3. If not, the process shown in FIG. 13 is performed in step S18.4. FIG.
The processing of No. 3 will be described after the description of FIG.

【0419】ステップS18.3において、ステップS
18.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
In step S18.3, step S
The position acquired in 18.1 is set as the display base point position.

【0420】図13における処理は次の通りである。The processing in FIG. 13 is as follows.

【0421】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において図11に示
した処理を行う。図11の処理については図13の説明
の後で述べる。
[0421] In step S13.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0422】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S13.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0423】ステップS13.3においてステップS1
3.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS13.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS13.5において図11に示し
たステップS9.Bの処理を行う。
In step S13.3, step S1
The position of the data to be displayed is compared with the display area acquired in 3.2, and if the data to be edited is displayed, the process of step S13.4 is performed. Otherwise, in step S13.5, the process of step S9.B shown in FIG. 11 is performed.

【0424】ステップS13.4において、編集中のデ
ータの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し
その位置を表示基点位置に設定する。
In step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position using the existing display magnification, and the position is set as the display base point position.

【0425】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0426】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0427】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0428】以上が第13実施例における表示倍率変更
に関する処理手順の概要である。このような手順によ
り、指定された画像か、指定がなければ編集対象の画像
を、画面中の指定位置か、指定がなければ編集対象の画
像が表示されていた位置に再表示する。 [第14実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様
の構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイ
ンターフェースの一部として、図6に示すようなデータ
の表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the thirteenth embodiment. By such a procedure, the designated image or the image to be edited if not designated is re-displayed at the designated position on the screen or at the position where the image to be edited was displayed if not designated. [Fourteenth Embodiment] This embodiment has the same configuration as that of FIG. 1 of the first embodiment. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 6 as a part of the graphic user interface.

【0429】図6(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図6(a)中の六角形
の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、図6
の上図の円の上にある白矢印は、編集基点指定位置を示
している。
FIG. 6A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 6B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 6A overlaps the center of the display screen. In addition, FIG.
The white arrow above the circle in the above figure indicates the edit base point designation position.

【0430】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは、図19、ステップS9.Bは図13をそれぞ
れ使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 19 is used for step S9.A and FIG. 13 is used for step S9.B.

【0431】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, the menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0432】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
[0432] In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0433】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0434】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
[0434] In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0435】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0436】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0437】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0438】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0439】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0440】図19におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 19 is as follows.

【0441】ステップS19.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S19.1, the pointing device shown at 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0442】ステップS19.2において、ステップS
19.1で編集基点位置が取得された場合、ステップS
19.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS19.4において図14に示した処理を行う。図1
4の処理については図19の説明の後で述べる。
In step S19.2, step S
If the edit base point position is acquired in 19.1, step S
Perform the processing of 19.3. If not, the process shown in FIG. 14 is performed in step S19.4. FIG.
The processing of No. 4 will be described after the explanation of FIG.

【0443】ステップS19.3において、ステップS
19.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S19.3, step S
The position acquired in 19.1 is set as the edit base point position.

【0444】図14における処理は次の通りである。The processing in FIG. 14 is as follows.

【0445】ステップS14.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS14.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS14.5において図10に示
した処理を行う。図10の処理については図12の説明
の後で述べる。
[0445] In step S14.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If the data to be edited exists, the process of step S14.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 10 is performed in step S14.5. The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0446】ステップS14.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S14.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0447】ステップS14.3においてステップS1
4.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS14.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS14.5においてに図10示し
た処理を行う。
In step S14.3, step S1
The display area acquired in 4.2 is compared with the position of the data to be displayed, and if the data to be edited is displayed, the process of step S14.4 is performed. If not, the process shown in FIG. 10 is performed in step S14.5.

【0448】ステップS14.4において、編集中のデ
ータの位置を、編集基点位置に設定する。
In step S14.4, the position of the data being edited is set to the edit base point position.

【0449】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0450】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
At step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired at step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get.

【0451】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0452】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Steps S10.3 and S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0453】図13における処理は次の通りである。The processing in FIG. 13 is as follows.

【0454】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において図11に示
した処理を行う。図11の処理については図13の説明
の後で述べる。
[0454] In step S13.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0455】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S13.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0456】ステップS13.3においてステップS1
3.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS13.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS13.5において図11に示し
た処理を行う。
In step S13.3, step S1
The position of the data to be displayed is compared with the display area acquired in 3.2, and if the data to be edited is displayed, the process of step S13.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5.

【0457】ステップS13.4において、編集中のデ
ータの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し
その位置を表示基点位置に設定する。
[0457] In step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position using the existing display magnification, and the position is set as the display base point position.

【0458】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0459】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0460】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0461】以上が第14実施例における表示倍率変更
に関する処理手順の概要である。このような手順によ
り、指定された画像か、それがなければ拡大/縮小処理
前に表示されていた編集対象画像を、拡大/縮小以前に
編集対象の画像が表示されていた位置に再表示する。 「第15実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様
の構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイ
ンターフェースの一部として、図7に示すようなデータ
の表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the fourteenth embodiment. By such a procedure, the designated image or, if there is no such image, the image to be edited displayed before the enlargement / reduction processing is redisplayed at the position where the image to be edited was displayed before the enlargement / reduction. . [Fifteenth Embodiment] This embodiment has the same configuration as that of the first embodiment shown in Fig. 1. The CRT 1 displays data as shown in Fig. 7 as a part of the graphic user interface.

【0462】図7(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図7(a)中の六角形
の中心は、表示画面の中心と重なっている。また、図7
の上図の矢印は、表示基点指定位置を示している。
FIG. 7A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 7B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 7A overlaps the center of the display screen. Also, FIG.
The arrow in the above figure indicates the display base point designation position.

【0463】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは、図14、ステップS9.Bは図18をそれぞ
れ使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 14 is used for step S9.A and FIG. 18 is used for step S9.B.

【0464】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0465】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
[0465] In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0466】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0467】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0468】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0469】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0470】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
In step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control regarding the scroll is suspended.

【0471】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0472】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0473】図14におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The process of step S9.A in FIG. 14 is as follows.

【0474】ステップS14.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS14.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS14.5において図10に示
した処理を行う。図10の処理については図12の説明
の後で述べる。
In step S14.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If the data to be edited exists, the process of step S14.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 10 is performed in step S14.5. The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0475】ステップS14.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S14.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0476】ステップS14.3においてステップS1
4.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS14.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS14.5において図10に示し
た処理を行う。
In step S14.3, step S1
The display area acquired in 4.2 is compared with the position of the data to be displayed, and if the data to be edited is displayed, the process of step S14.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 10 is performed in step S14.5.

【0477】ステップS14.4において、編集中のデ
ータの位置を、編集基点位置に設定する。
In step S14.4, the position of the data being edited is set to the edit base point position.

【0478】図10における処理は次の通りである。The processing in FIG. 10 is as follows.

【0479】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
At step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired at step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get.

【0480】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
In step S10.2, step S
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0481】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
Steps S10.3 and S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0482】図18におけるステップS9.Bの処理の
処理は次の通りである。
The process of step S9.B in FIG. 18 is as follows.

【0483】ステップS18.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
[0483] In step S18.1, the pointing device shown by 5 in Fig. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in Fig. 6.

【0484】ステップS18.2において、ステップS
18.1で表示基点位置が取得された場合、ステップS
18.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS18.4において図13に示した処理を行う。図1
3の処理については図18の説明の後で述べる。
In step S18.2, step S
If the display base point position is acquired in 18.1, step S
Perform the process of 18.3. If not, the process shown in FIG. 13 is performed in step S18.4. FIG.
The processing of No. 3 will be described after the description of FIG.

【0485】ステップS18.3において、ステップS
18.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
In step S18.3, step S
The position acquired in 18.1 is set as the display base point position.

【0486】図13における処理は次の通りである。The processing in FIG. 13 is as follows.

【0487】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において図11に示
した処理を行う。図11処理については図13の説明の
後で述べる。
[0487] In step S13.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0488】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
In step S13.2, step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0489】ステップS13.3においてステップS1
3.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS13.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS13.5において図11に示し
た処理を行う。
In step S13.3, step S1
The position of the data to be displayed is compared with the display area acquired in 3.2, and if the data to be edited is displayed, the process of step S13.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5.

【0490】ステップS13.4において、編集中のデ
ータの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し
その位置を表示基点位置に設定する。
In step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position using the existing display magnification, and the position is set as the display base point position.

【0491】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0492】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0493】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0494】以上が第15実施例における表示倍率変更
に関する処理手順の概要である。このような手順によ
り、編集対象の画像を、画面上の指定位置に再表示す
る。位置が指定されていない場合には、拡大/縮小以前
に表示されていた編集対象の画像の位置に再表示する。 [第16実施例]本実施例は、第1実施例の図1と同様
の構成を有する。CRT1では、グラフィックユーザイ
ンターフェースの一部として、図8に示すようなデータ
の表示を行う。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the fifteenth embodiment. By such a procedure, the image to be edited is displayed again at the designated position on the screen. If the position is not specified, the image is displayed again at the position of the image to be edited that was displayed before the enlargement / reduction. [Sixteenth Embodiment] This embodiment has the same configuration as that of FIG. 1 of the first embodiment. The CRT 1 displays data as shown in FIG. 8 as a part of the graphic user interface.

【0495】図8(a)は表示倍率を変更する前の表示
状態を示し、(b)は表示倍率を150%に変更した後
の表示状態を示している。なお、図8(a)中の六角形
の中心は、表示画面の中心と重なっており、また、矢印
は、編集基点指定位置を示している。また、点線での矢
印は、表示基点指定位置を示している。
FIG. 8A shows a display state before changing the display magnification, and FIG. 8B shows a display state after changing the display magnification to 150%. The center of the hexagon in FIG. 8A overlaps with the center of the display screen, and the arrow indicates the edit base point designation position. Also, the dotted arrow indicates the display base point designation position.

【0496】図9は、表示倍率設定処理に関するフロー
チャートであり、本実施例においては、図中のステップ
S9.Aは、図19、ステップS9.Bは図18をそれぞ
れ使用する。
FIG. 9 is a flowchart relating to the display magnification setting process. In this embodiment, FIG. 19 is used for step S9.A and FIG. 18 is used for step S9.B.

【0497】ステップS9.1において、図20に示す
ようなメニューを表示する。メニューからパネルが選択
された場合、図21に示すようなパネルを開き表示倍率
の設定を促す。このようにしてステップS9.1ではユ
ーザからの表示倍率の取得を行う。
In step S9.1, a menu as shown in FIG. 20 is displayed. When the panel is selected from the menu, the panel as shown in FIG. 21 is opened to prompt the setting of the display magnification. Thus, in step S9.1, the display magnification is acquired from the user.

【0498】ステップS9.2において、データの表示
を行う表示画面のサイズを取得する。表示画面の一例と
して挙げている図では、それぞれの図の縁の矩形の大き
さとなる。
[0498] In step S9.2, the size of the display screen for displaying data is acquired. In the drawings given as an example of the display screen, the size is the size of the rectangle at the edge of each drawing.

【0499】ステップS9.3において、ステップS9.
1において取得した表示倍率から図1において示した、
CRT上に表示するために必要な表示画面のサイズを取
得する。
In step S9.3, step S9.
From the display magnification obtained in No. 1, shown in FIG.
Gets the size of the display screen required to display on the CRT.

【0500】ステップS9.4において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを比較し処理を切替える。ステップS9.3において
取得したサイズが、ステップS9.2において取得した
サイズを越える場合、ステップS9.A、ステップS9.
B、ステップS9.5の処理を行う。それ以外の場合で
は、ステップS9.9を実行する。ステップS9.Aとス
テップS9.Bの処理については図9の説明の後で述べ
る。
In step S9.4, step S9.
2 and the sizes acquired in step S9.3 are compared and the process is switched. If the size acquired in step S9.3 exceeds the size acquired in step S9.2, steps S9.A and S9.
B, the process of step S9.5 is performed. In other cases, step S9.9 is executed. The processing of steps S9.A and S9.B will be described after the description of FIG.

【0501】ステップS9.5において、ステップS9.
2および、ステップS9.3で取得したそれぞれのサイ
ズを基にして、表示制御としてスクロールに関する制御
を行えるようにする。
In step S9.5, step S9.
2 and based on the respective sizes acquired in step S9.3, control relating to scrolling can be performed as display control.

【0502】ステップS9.6において、ステップS9.
Aで取得した編集基点位置とステップS9.Bで取得し
た表示基点位置が重なるスクロール位置を求め、スクロ
ール位置を設定する。
In step S9.6, step S9.
A scroll position where the edit base point position acquired in A and the display base point position acquired in step S9.B overlap is obtained, and the scroll position is set.

【0503】ステップS9.9において、表示制御とし
てスクロール開始位置をリセットし、スクロールに関す
る制御を休止する。
At step S9.9, the scroll start position is reset as the display control, and the control relating to the scroll is suspended.

【0504】ステップS9.7において、ステップS9.
1で取得した表示倍率を保存する。
In step S9.7, step S9.
Save the display magnification obtained in 1.

【0505】ステップS9.8において、ステップS9.
7で保存した表示倍率および表示制御データを使用して
データの表示を行う。
In step S9.8, step S9.
Data is displayed using the display magnification and the display control data saved in 7.

【0506】図19におけるステップS9.Aの処理は
次の通りである。
The processing of step S9.A in FIG. 19 is as follows.

【0507】ステップS19.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
In step S19.1, the pointing device shown by 5 in FIG. 1 is used to prompt the user to set the position as indicated by the arrow in FIG.

【0508】ステップS19.2において、ステップS
19.1で編集基点位置が取得された場合、ステップS
19.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS19.4において図14に示した処理を行う。図1
4の処理については図19の説明の後で述べる。
[0508] In Step S19.2, Step S
If the edit base point position is acquired in 19.1, step S
Perform the processing of 19.3. If not, the process shown in FIG. 14 is performed in step S19.4. FIG.
The processing of No. 4 will be described after the explanation of FIG.

【0509】ステップS19.3において、ステップS
19.1によって取得した位置を、編集基点位置に設定
する。
In step S19.3, the step S
The position acquired in 19.1 is set as the edit base point position.

【0510】図14における処理は次の通りであるステ
ップS14.1において、表示画面の一例として示した
ような、編集対象となっているデータの位置を取得し判
定する。編集対象となっているデータが存在すれば、ス
テップS14.2の処理を行う。存在しない場合は、ス
テップS14.5において図10に示した処理を行う。
図10の処理については図12の説明の後で述べる。
The processing in FIG. 14 is as follows. In step S14.1, the position of the data to be edited as shown as an example of the display screen is acquired and determined. If the data to be edited exists, the process of step S14.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 10 is performed in step S14.5.
The process of FIG. 10 will be described after the description of FIG.

【0511】ステップS14.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
[0511] In Step S14.2, Step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0512】ステップS14.3においてステップS1
4.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS14.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS14.5において図10に示し
た処理を行う。
[0512] In step S14.3, step S1 is performed.
The display area acquired in 4.2 is compared with the position of the data to be displayed, and if the data to be edited is displayed, the process of step S14.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 10 is performed in step S14.5.

【0513】ステップS14.4において、編集中のデ
ータの位置を、編集基点位置に設定する。
[0513] In step S14.4, the position of the data being edited is set to the edit base point position.

【0514】図10におけるは次の通りである。In FIG. 10 is as follows.

【0515】ステップS10.1において、表示制御デ
ータ(スクロール位置)および、ステップS9.2で取
得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍率(表
示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
[0515] In step S10.1, based on the display control data (scroll position) and the size of the display screen acquired in step S9.2, the display area at the existing display magnification (before changing the display magnification) is set. get.

【0516】ステップS10.2において、ステップS
10.1で取得した表示領域の中心位置を取得する。
[0516] In step S10.2.
Obtain the center position of the display area obtained in 10.1.

【0517】ステップS10.3およびステップS10.
4において、ステップS10.2で取得した位置を編集
基点位置として設定する。
[0517] Steps S10.3 and S10.
In step 4, the position acquired in step S10.2. Is set as the edit base point position.

【0518】図18におけるステップS9.Bの処理は
次の通りである。
The processing in step S9.B in FIG. 18 is as follows.

【0519】ステップS18.1において、図1の5に
おいて示されているポインティングデバイスをもちい
て、図6の矢印のようにユーザに位置設定をうながす。
At step S18.1, the user is prompted to set the position as indicated by the arrow in FIG. 6 using the pointing device shown at 5 in FIG.

【0520】ステップS18.2において、ステップS
18.1で表示基点位置が取得された場合、ステップS
18.3の処理を行う。そうでなかった場合は、ステッ
プS18.4において図13に示した処理を行う。図1
3の処理については図18の説明の後で述べる。
[0520] In step S18.2, step S
If the display base point position is acquired in 18.1, step S
Perform the process of 18.3. If not, the process shown in FIG. 13 is performed in step S18.4. FIG.
The processing of No. 3 will be described after the description of FIG.

【0521】ステップS18.3において、ステップS
18.1によって取得した位置を、表示基点位置に設定
する。
[0521] In Step S18.3, Step S
The position acquired in 18.1 is set as the display base point position.

【0522】図13における処理は次の通りである。The processing in FIG. 13 is as follows.

【0523】ステップS13.1において、表示画面の
一例として示したような、編集対象となっているデータ
の位置を取得し判定する。編集対象となっているデータ
が存在すれば、ステップS13.2の処理を行う。存在
しない場合は、ステップS13.5において図11に示
した処理を行う。図11の処理については図13の説明
の後で述べる。
[0523] In step S13.1, the position of the data to be edited, as shown as an example of the display screen, is acquired and determined. If there is data to be edited, the process of step S13.2 is performed. If it does not exist, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5. The process of FIG. 11 will be described after the description of FIG.

【0524】ステップS13.2においてステップS9.
2で取得した表示画面のサイズをもとに、既存の表示倍
率(表示倍率変更前の)での表示領域を取得する。
[0524] In Step S13.2, Step S9.
Based on the size of the display screen acquired in 2, the display area with the existing display magnification (before changing the display magnification) is acquired.

【0525】ステップS13.3においてステップS1
3.2で取得した表示領域と表示対象となっているデー
タの位置を比較し、編集対象となっているデータが表示
されていれば、ステップS13.4の処理を行う。そう
でなければ、ステップS13.5において図11に示し
た処理を行う。
[0525] In step S13.3, step S1
The position of the data to be displayed is compared with the display area acquired in 3.2, and if the data to be edited is displayed, the process of step S13.4 is performed. If not, the processing shown in FIG. 11 is performed in step S13.5.

【0526】ステップS13.4において、編集中のデ
ータの位置を、既存の表示倍率を用いて表示位置に直し
その位置を表示基点位置に設定する。
[0526] In step S13.4, the position of the data being edited is corrected to the display position using the existing display magnification, and the position is set as the display base point position.

【0527】図11における処理は次の通りである。The processing in FIG. 11 is as follows.

【0528】ステップS11.1において、ステップS
9.2で取得した表示画面のサイズをもとに、表示画面
の中心を求める。
In step S11.1, the step S
The center of the display screen is calculated based on the size of the display screen acquired in 9.2.

【0529】ステップS11.2において、ステップS
11.1で取得した表示画面の中心を表示基点位置に設
定する。
[0529] In step S11.2, step S
Set the center of the display screen acquired in 11.1 as the display base point position.

【0530】以上が第16実施例における表示倍率変更
に関する処理手順の概要である。このような手順によ
り、指定された画像か、指定されていなければ拡大/縮
小以前に表示されていた編集対象の画像を、画面中の指
定位置に再表示する。画面中の位置が指定されていなけ
れば、編集対象の画像が表示されていた位置に再表示す
る。
The above is the outline of the processing procedure for changing the display magnification in the sixteenth embodiment. By such a procedure, the designated image or, if not designated, the image to be edited displayed before the enlargement / reduction is displayed again at the designated position on the screen. If the position on the screen is not specified, the image to be edited is displayed again at the position where it was displayed.

【0531】各実施例において図形編集を対象とした
が、ワープロのように文字データをも扱う場合には、編
集対象をキャレット位置に置きかえることにより対処す
ることができる。
In each of the embodiments, the graphic editing is targeted, but when character data is also handled like a word processor, it can be dealt with by replacing the editing target at the caret position.

【0532】また、表示倍率変更時に編集基点位置と表
示基点位置を設定しているが、予め、別に設定を行って
おいても良い。
Further, the edit base point position and the display base point position are set when the display magnification is changed, but they may be set separately in advance.

【0533】[0533]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
表示装置及びデータ表示方法は、表示対象となる画像か
ら編集基点位置を選ぶとともに、表示画面上から表示基
点位置を選び、編集基点位置と表示基点位置とを重ね合
わせるように表示することで、画像に処理を加えた後に
再表示される画像の部分として、次の処理に移行しやす
い部分を選ぶことができる。このため、編集/参照処理
を中断し、表示倍率変更後に表示倍率変更前の位置を表
示させる為の操作が必要なくなり操作性が向上する。
As described above, in the image display device and the data display method according to the present invention, the edit base point position is selected from the image to be displayed, and the display base point position is selected from the display screen. By displaying so as to overlap with the display base point position, it is possible to select a portion that easily shifts to the next processing as the portion of the image that is redisplayed after the processing is performed on the image. For this reason, the edit / reference processing is interrupted, and the operation for displaying the position before the display magnification change after the display magnification change is unnecessary, and the operability is improved.

【0534】また、表示基点設定によりその位置へ編集
基点が移動する為、表示画面上を探す必要がなくなり操
作性が向上する。
Also, since the edit base point is moved to that position by setting the display base point, it is not necessary to search the display screen, and the operability is improved.

【0535】さらに、画像の指定位置を画面の指定位置
に表示することができるため、再表示後に、所望の画像
部分を捜す必要がなくなる。
Furthermore, since the designated position of the image can be displayed at the designated position of the screen, it is not necessary to search for the desired image portion after the re-display.

【0536】さらに、編集対象となっている画像を画面
中に表示させるため、再表示後の直ちに編集を続行する
ことができる。
Further, since the image to be edited is displayed on the screen, the editing can be continued immediately after the re-display.

【0537】[0537]

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】実施例による編集装置の概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an editing apparatus according to an embodiment.

【図2】第1実施例における150%拡大時の表示例を
示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a display example at the time of 150% enlargement in the first embodiment.

【図3】第2実施例における150%拡大時の表示例を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a display example at the time of 150% enlargement in the second embodiment.

【図4】第3実施例における150%拡大時の表示例を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a display example at the time of 150% enlargement in the third embodiment.

【図5】第4実施例における150%拡大時の表示例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a display example at the time of 150% enlargement in the fourth embodiment.

【図6】第5,8,11,14実施例における150%
拡大時の表示例を示す図である。
FIG. 6 is 150% in the fifth, eighth, eleventh and fourteenth embodiments.
It is a figure which shows the example of a display at the time of expansion.

【図7】第6,9,12,15実施例における150%
拡大時の表示例を示す図である。
FIG. 7: 150% in sixth, ninth, twelfth and fifteenth embodiments
It is a figure which shows the example of a display at the time of expansion.

【図8】第7,10,13,16実施例における150
%拡大時の表示例を示す図である。
FIG. 8: 150 in 7th, 10th, 13th and 16th embodiments
It is a figure which shows the example of a display at the time of% expansion.

【図9】第1乃至第16実施例の表示倍率設定処理のフ
ローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of display magnification setting processing according to the first to sixteenth embodiments.

【図10】第1実施例における表示倍率設定処理ステッ
プS9.Aのフローチャートである。
10 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.A in the first embodiment.

【図11】第1、2、5、8実施例における表示倍率設
定処理ステップS9.Bのフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.B in the first, second, fifth, and eighth embodiments.

【図12】第2、3、9実施例における表示倍率設定処
理ステップS9.Aのフローチャートである。
12 is a flowchart of a display magnification setting processing step S9.A in the second, third and ninth embodiments.

【図13】第3、4、11、14実施例における表示倍
率設定処理ステップS9.Bのフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.B in the third, fourth, eleventh and fourteenth embodiments.

【図14】第4、15実施例における表示倍率設定処理
ステップS9.Aのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.A in fourth and fifteenth embodiments.

【図15】第5、7実施例における表示倍率設定処理ス
テップS9.Aのフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.A in fifth and seventh embodiments.

【図16】第6、7、9、10実施例における表示倍率
設定処理ステップS9.Bのフローチャートである。
16 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.B in the sixth, seventh, ninth and tenth embodiments.

【図17】第8、10、11、13実施例における表示
倍率設定処理ステップS9.Aのフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.A in the eighth, tenth, eleventh, and thirteenth embodiments.

【図18】第12、13、15、16実施例における表
示倍率設定処理ステップS9.Bのフローチャートであ
る。
FIG. 18 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.B in the twelfth, thirteenth, fifteenth, and sixteenth embodiments.

【図19】第14、16実施例における表示倍率設定処
理ステップS9.Aのフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart of display magnification setting processing step S9.A in the fourteenth and sixteenth embodiments.

【図20】表示倍率設定メニューの表示例を示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing a display example of a display magnification setting menu.

【図21】表示倍率設定パネルの表示例を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing a display example of a display magnification setting panel.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CRT、 2 ビデオRAM、 3 BMU、 4 キーボード、 5 ポインティングデバイス、 6 CPU、 7 ROM、 8 作業用のRAM、 9 ハードディスク、 10 フロッピィディスク、 11 ネットワークインターフェース、 12 I/Oバスである。 1 CRT, 2 video RAM, 3 BMU, 4 keyboard, 5 pointing device, 6 CPU, 7 ROM, 8 working RAM, 9 hard disk, 10 floppy disk, 11 network interface, 12 I / O bus.

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09G 5/32 A 9377−5H 5/34 M 9377−5H Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code Office reference number FI Technical display location G09G 5/32 A 9377-5H 5/34 M 9377-5H

Claims (26)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを処理し、表示出力する画像
表示装置であって、 画像データを所定の画面内に表示する表示手段と、 画像データに対して所望の処理を施す画像処理手段と、 画像データ上における編集基点を取得する編集基点取得
手段と、 前記画面内における表示基点を取得する表示基点取得手
段と、 前記処理手段により画像データに画像処理を施した後、
前記編集基点と表示基点とが一致するように画像データ
を前記表示手段により表示すべく制御する表示制御手段
と、を備えることを特徴とする画像表示装置。
1. An image display device for processing and displaying and outputting image data, comprising: display means for displaying the image data in a predetermined screen; and image processing means for performing desired processing on the image data. Edit base point acquisition means for acquiring an edit base point on the image data, display base point acquisition means for acquiring a display base point in the screen, and after performing image processing on the image data by the processing means,
An image display device, comprising: display control means for controlling the image data to be displayed by the display means so that the editing base point and the display base point coincide with each other.
【請求項2】 前記画像処理手段は、画像を所望の倍率
で拡大/縮小あるいは縮小する変倍手段であることを特
徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
2. The image display device according to claim 1, wherein the image processing unit is a scaling unit that enlarges / reduces or reduces an image at a desired magnification.
【請求項3】 前記編集基点取得手段は、画像データの
画面中央部に相当する点を編集基点として取得すること
を特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
3. The image display device according to claim 1, wherein the editing base point acquiring unit acquires a point corresponding to a screen central portion of the image data as an editing base point.
【請求項4】 画像データの所望の点を指定する画像指
定手段を更に備え、前記編集基点取得手段は、該画像指
定手段により指定された点を編集基点として取得するこ
とを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装
置。
4. An image designating means for designating a desired point of image data is further provided, and the editing base point obtaining means obtains the point designated by the image designating means as an editing base point. 1. The image display device according to 1 or 2.
【請求項5】 画像データの所望部分を編集対象として
編集する編集手段を更に備え、前記編集基点取得手段
は、画像データ中の編集対象を編集基点として取得する
ことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装
置。
5. An editing unit for editing a desired portion of image data as an editing target, wherein the editing base point acquiring unit acquires the editing target in the image data as an editing base point. 2. The image display device according to item 2.
【請求項6】 画像データの所望部分を編集対象として
編集する編集手段を更に備え、前記編集基点取得手段
は、画像データ中の編集対象が画面内に表示されている
場合には、該編集対象を編集基点として取得することを
特徴とする請求項1または2に記載の画像表示装置。
6. An edit unit for editing a desired portion of image data as an edit target, wherein said edit base point obtaining unit, when the edit target in the image data is displayed on a screen, edits the edit target. The image display device according to claim 1 or 2, wherein is acquired as an edit base point.
【請求項7】 前記表示基点取得手段は、前記画面の中
央を表示基点として取得することを特徴とする請求項1
乃至6いずれかに記載の画像表示装置。
7. The display base point acquisition means acquires the center of the screen as a display base point.
7. The image display device according to any one of 6 to 6.
【請求項8】 画像データの所望部分を編集対象として
編集する編集手段を更に備え、前記表示基点取得手段
は、前記画面内に表示されている編集対象の画面におけ
る位置を表示基点として取得することを特徴とする請求
項1乃至4いずれかに記載の画像表示装置。
8. An edit unit for editing a desired portion of image data as an edit target, wherein the display base point acquiring unit acquires a position on the screen of the edit target displayed in the screen as a display base point. The image display device according to any one of claims 1 to 4, wherein:
【請求項9】 前記表示基点取得手段は、前記画面内に
表示されている編集対象の画面における位置を表示基点
として取得することを特徴とする請求項5または6に記
載の画像表示装置。
9. The image display device according to claim 5, wherein the display base point acquisition unit acquires a position on the screen to be edited displayed in the screen as a display base point.
【請求項10】 画面内の所望の点を指定する画面指定
手段を更に備え、前記表示基点取得手段は、該画面指定
手段により指定された点を表示基点として取得すること
を特徴とする請求項1乃至6いずれかに記載の画像表示
装置。
10. A screen designation means for designating a desired point on the screen, wherein the display base point acquisition means acquires the point designated by the screen designating means as a display base point. 7. The image display device according to any one of 1 to 6.
【請求項11】 表示倍率を設定する倍率設定工程と、 データ表示画面のサイズを取得する表示サイズ取得工程
と、 表示倍率のない編集可能領域の任意の位置を、任意の表
示倍率での位置に変換する工程と、 該表示サイズ取得工程により取得した表示を行うサイズ
と、該表示倍率を設定する表示倍率設定工程と該任意の
表示倍率での位置に変換する工程により取得した編集可
能領域サイズとを比較する表示領域判定工程と、 該表示領域判定工程により、表示開始位置や表示開始位
置変更の為のスクロールの制御を行う表示制御工程と、 該表示倍率設定工程によって設定された表示倍率を保持
する表示倍率保存工程と、 該表示倍率保存工程と、該表示制御工程により、データ
表示を行う工程と、 任意表示倍率に従った編集可能領域の任意の位置を、表
示倍率のない位置に変換する工程と、 任意の領域の中心を取得する工程と、 該表示倍率保存工程と該表示制御工程と該表示サイズ取
得工程と、表示倍率のない位置に変換する工程とによ
り、編集可能領域中の表示領域を取得する表示領域取得
工程と、 該表示制御工程により、任意の編集可能領域中の位置と
任意のデータ表示画面中の位置が重なるようにスクロー
ルするスクロール工程と、を備え、表示倍率設定前に表
示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後にデー
タ表示画面の中心に表示することを特徴とするデータ表
示方法。
11. A magnification setting step of setting a display magnification, a display size acquisition step of obtaining a size of a data display screen, and an arbitrary position of an editable area having no display magnification as a position at an arbitrary display magnification. The step of converting, the size of the display acquired by the display size acquisition step, the display magnification setting step of setting the display magnification, and the editable area size acquired by the step of converting to the position at the arbitrary display magnification And a display control step for controlling the display start position and a scroll for changing the display start position by the display area determination step, and a display magnification set by the display magnification setting step. A display magnification saving step, a step of displaying data by the display magnification saving step, and a display control step, and an arbitrary editable area according to an arbitrary display magnification. To a position without display magnification, a step of acquiring the center of an arbitrary area, a display magnification saving step, a display control step, a display size acquisition step, and a position without a display magnification. By the display area acquisition step of acquiring the display area in the editable area, and the display control step, scrolling is performed so that the position in the arbitrary editable area and the position in the arbitrary data display screen overlap. And a scroll step, wherein the center of the area that was displayed before setting the display magnification is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification.
【請求項12】 編集対象となっているデータの位置を
取得する編集対象取得工程を更に備え、表示倍率設定の
後に編集対象となっているデータを、データ表示画面の
中心に表示することを特徴とする請求項11に記載のデ
ータ表示方法。
12. An edit target acquisition step of acquiring the position of data to be edited, wherein the data to be edited is displayed in the center of the data display screen after setting the display magnification. The data display method according to claim 11.
【請求項13】 前記編集対象取得工程と表示領域取得
工程とにより、編集対象となっているデータが表示され
ているかどうかを判定する編集対象表示判定工程と、 前記表示倍率保存工程と表示制御工程と、前記表示倍率
での位置に変換する工程とにより、編集領域中の任意の
位置をデータ表示画面の位置に変換する表示位置取得工
程と、 を更に備え、表示倍率設定前に、編集対象となっている
データの表示を行っていた場合、そのデータのデータ表
示画面の位置に編集対象となっているデータを表示する
ことを特徴とする請求項12に記載のデータ表示方法。
13. An edit target display determination step of determining whether or not data to be edited is displayed by the edit target acquisition step and the display area acquisition step, the display magnification saving step and the display control step. And a display position acquisition step of converting an arbitrary position in the editing area into a position of the data display screen by the step of converting to a position at the display magnification, and an edit target before the display magnification is set. 13. The data display method according to claim 12, wherein when the displayed data is displayed, the data to be edited is displayed at the position of the data display screen of the data.
【請求項14】 表示倍率設定前に、編集対象となって
いるデータの表示を行っていない場合、表示倍率設定前
に、表示を行っていた領域の中心を表示倍率設定の後
に、データ表示画面の中心に表示することを特徴とする
請求項13に記載のデータ表示方法。
14. If the data to be edited is not displayed before setting the display magnification, the center of the area that has been displayed before setting the display magnification is displayed on the data display screen after setting the display magnification. 14. The data display method according to claim 13, wherein the data is displayed at the center of.
【請求項15】 編集基点設定を行う編集基点設定工程
を更に備え、編集基点を、表示倍率設定の後にデータ表
示画面の中心に表示することを特徴とする請求項11に
記載のデータ表示方法。
15. The data display method according to claim 11, further comprising an edit base point setting step of setting an edit base point, wherein the edit base point is displayed at the center of the data display screen after the display magnification is set.
【請求項16】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
を更に備え、表示倍率設定前に表示を行っていた領域の
中心を、表示倍率設定の後に表示基点に表示することを
特徴とする請求項11にデータ表示方法。
16. A display base point setting step for setting a display base point is further provided, wherein the center of the area displayed before the display magnification setting is displayed at the display base point after the display magnification setting. Data display method in 11.
【請求項17】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
を更に備え、編集基点を、表示倍率設定の後に表示基点
に表示することを特徴とする請求項15にデータ表示方
法。
17. The data display method according to claim 15, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, wherein the edit base point is displayed on the display base point after the display magnification is set.
【請求項18】 編集基点設定を行う編集基点設定工程
を更に備え、編集基点を、表示倍率設定の後にデータ表
示画面の中心に表示することを特徴とする請求項12に
データ表示方法。
18. The data display method according to claim 12, further comprising an edit base point setting step of setting an edit base point, wherein the edit base point is displayed at the center of the data display screen after the display magnification is set.
【請求項19】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
とを更に備え、表示倍率設定の後に、編集対象となって
いるデータを表示基点に表示することを特徴とする請求
項12にデータ表示方法。
19. The data display method according to claim 12, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, and displaying the data to be edited at the display base point after setting the display magnification. .
【請求項20】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
を更に備え、編集基点を、表示倍率設定の後に表示基点
に表示することを特徴とする請求項18にデータ表示方
法。
20. The data display method according to claim 18, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, wherein the edit base point is displayed on the display base point after setting the display magnification.
【請求項21】 編集基点設定を行う編集基点設定工程
を更に備え、表示倍率設定前に、編集対象となっている
データの表示を行っていた場合、そのデータのデータ表
示画面の位置に編集基点を表示することを特徴とする請
求項13にデータ表示方法。
21. An edit base point setting step for setting an edit base point is further provided, and when the data to be edited is displayed before the display magnification is set, the edit base point is set at the position of the data display screen of the data. Is displayed, The data display method according to claim 13.
【請求項22】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
を更に備え、表示倍率設定の後に、編集対象となってい
るデータを表示基点に表示することを特徴とする請求項
13にデータ表示方法。
22. The data display method according to claim 13, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, and displaying the data to be edited at the display base point after setting the display magnification.
【請求項23】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
を更に備え、編集基点を表示倍率設定の後に、表示基点
に表示することを特徴とする請求項21にデータ表示方
法。
23. The data display method according to claim 21, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, wherein the edit base point is displayed on the display base point after the display magnification is set.
【請求項24】 編集基点設定を行う編集基点設定工程
を更に備え、表示倍率設定前に、編集対象となっている
データの表示を行っていた場合、そのデータのデータ表
示画面の位置に編集基点を表示することを特徴とする請
求項14にデータ表示方法。
24. An edit base point setting step for setting an edit base point is further provided, and when the data to be edited is displayed before setting the display magnification, the edit base point is set at the position of the data display screen of the data. Is displayed, The data display method according to claim 14.
【請求項25】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
を更に備え、表示倍率設定前に、編集対象となっている
データの表示を行っていない場合、表示倍率設定前に、
表示を行っていた領域の中心を、表示倍率設定の後に表
示基点に表示することを特徴とする請求項14にデータ
表示方法。
25. A display base point setting step of setting a display base point is further provided, and when the data to be edited is not displayed before the display magnification setting, before the display magnification setting,
15. The data display method according to claim 14, wherein the center of the display area is displayed at the display base point after setting the display magnification.
【請求項26】 表示基点設定を行う表示基点設定工程
を更に備え、編集基点を表示倍率設定の後に、表示基点
に表示することを特徴とする請求項14にデータ表示方
法。
26. The data display method according to claim 14, further comprising a display base point setting step of setting a display base point, wherein the edit base point is displayed on the display base point after the display magnification is set.
JP6279592A 1994-11-14 1994-11-14 Picture display device and data display method Pending JPH08138032A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279592A JPH08138032A (en) 1994-11-14 1994-11-14 Picture display device and data display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6279592A JPH08138032A (en) 1994-11-14 1994-11-14 Picture display device and data display method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08138032A true JPH08138032A (en) 1996-05-31

Family

ID=17613140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6279592A Pending JPH08138032A (en) 1994-11-14 1994-11-14 Picture display device and data display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08138032A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224901A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Nec Corp Image display device, image enlarging/reducing method and image enlarging/reducing program used for the image display device
JP2015112296A (en) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社大一商会 Game machine
JP2018015624A (en) * 2017-10-31 2018-02-01 株式会社大一商会 Game machine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318168A (en) * 1988-06-20 1989-12-22 Fuji Xerox Co Ltd Document forming device
JPH02113373A (en) * 1988-10-24 1990-04-25 Ricoh Co Ltd Figure generating and editing device
JPH04291621A (en) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd Movement display system
JPH05333847A (en) * 1992-06-02 1993-12-17 Nippon Denki Business Syst Kk System for processing image data display

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01318168A (en) * 1988-06-20 1989-12-22 Fuji Xerox Co Ltd Document forming device
JPH02113373A (en) * 1988-10-24 1990-04-25 Ricoh Co Ltd Figure generating and editing device
JPH04291621A (en) * 1991-03-20 1992-10-15 Fujitsu Ltd Movement display system
JPH05333847A (en) * 1992-06-02 1993-12-17 Nippon Denki Business Syst Kk System for processing image data display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008224901A (en) * 2007-03-09 2008-09-25 Nec Corp Image display device, image enlarging/reducing method and image enlarging/reducing program used for the image display device
JP2015112296A (en) * 2013-12-11 2015-06-22 株式会社大一商会 Game machine
JP2018015624A (en) * 2017-10-31 2018-02-01 株式会社大一商会 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10105153A (en) Information processor and its enlargement display method, and storage medium
JPH0749760A (en) Word processor
JPH08138032A (en) Picture display device and data display method
JP2001134358A (en) Method for displaying picture of text
JPH1049334A (en) Menu display device
JPH0322014A (en) Menu selecting method
JP2003337952A (en) Image display controller by mouse
JP3175221B2 (en) Document creation device
JP2535324B2 (en) Display controller
JPH1049338A (en) Command button control system
JP3187137B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2985324B2 (en) Table support device
JPH0962451A (en) Character input method
JPH0877337A (en) Image output device
JPH07334230A (en) Plant integrated control human interface device
JPH0793574A (en) Data processor and display controlling method
JPH0760308B2 (en) Image display magnification setting device
JPH05108792A (en) Picture processing method and device
JPH064593A (en) Image display device
JP3807052B2 (en) Graphic drawing apparatus and storage medium
JPH04326122A (en) Process concept plotting device
JPH0612413A (en) Method and device for processing document
JPH0561958A (en) Zooming system for screen editor
JPH1063257A (en) Picture enlarging device
JP2000259824A (en) Image processing method and device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040402