JPH08135521A - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置

Info

Publication number
JPH08135521A
JPH08135521A JP27481794A JP27481794A JPH08135521A JP H08135521 A JPH08135521 A JP H08135521A JP 27481794 A JP27481794 A JP 27481794A JP 27481794 A JP27481794 A JP 27481794A JP H08135521 A JPH08135521 A JP H08135521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
canister
valve
closing valve
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27481794A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Kunimitsu
正文 国光
Seiji Mori
清司 森
Tomokazu Muraguchi
智一 村口
Yoichiro Ando
陽一郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP27481794A priority Critical patent/JPH08135521A/ja
Publication of JPH08135521A publication Critical patent/JPH08135521A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャニスタの離脱(パージ)能力を向上し、
小型化を図る。 【構成】 燃料タンク1の上部に連通接続されて蒸発燃
料を吸着するキャニスタ6と、キャニスタ6とエンジン
11の吸気系12のパージ通路14に設けられた第1の
開閉弁15と、キャニスタ6の大気開放通路6cに設け
られた第2の開閉弁22と、第1の開閉弁15と第2の
開閉弁22とを制御すると共に第1の制御弁15の開放
時に第2の開閉弁22を所定期間閉弁制御した後に開弁
制御する制御手段16とを備えた構成としたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、駐車時或いは給油時に
燃料タンク内で発生した蒸発燃料(ガソリン蒸気)を吸
着し、エンジン運転時に離脱(パージ)させて燃焼させ
大気中に洩れることを防止する蒸発燃料処理装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】車両のエンジンの燃料系には燃料タンク
内で蒸発した蒸発燃料(ガソリン蒸気)が、駐車時に大
気中に洩れたり、或いは給油時に燃料タンクのフィラー
ネックの給油口から大気中に洩れることを防止するため
に蒸発燃料処理装置が設けられている。図1は、従来の
蒸発燃料処理装置を適用した燃料供給装置を示し、燃料
タンク1は、燃料を給油するためのフィラーネック2、
一端が燃料タンク1内の所定高さ位置に下方に臨んで開
口し、他端がフィラーネック2の給油口近傍に連通され
て燃料の入れすぎを防止するレベリングパイプ3等を備
えている。
【0003】蒸発燃料処理装置5は、燃料タンク1とキ
ャニスタ6の入口6aとを連通するベントホース8、ベ
ントホース8の燃料タンク1内の開口端に設けられたロ
ールオーババルブ9、ベントホース8の途中に設けられ
た2ウェイバルブ10、キャニスタ6の出口6bとエン
ジン11の吸気マニホールド12のスロットルバルブ1
3の下流側に連通されたパージパイプ14、パージパイ
プ14の途中に設けられた制御弁例えば、オン・オフ電
磁開閉弁(以下単に「電磁弁」という)15及び当該電
磁弁15を制御する制御装置(コンピュータ)16等に
より構成されている。
【0004】蒸発燃料処理装置5は、エンジン11の停
止時に燃料タンク1で発生した蒸発燃料を、ロールオー
ババルブ9、ベントホース8、2ウェイバルブ10を通
してキャニスタ6に導き吸着剤(活性炭)7に吸着さ
せ、エンジン11の作動時に制御装置16により電磁弁
15を開弁させて吸気マニホールド12の負圧によりキ
ャニスタ6の大気通路6cから吸入される大気と共に吸
着剤7に吸着されている蒸発燃料を離脱(パージ)させ
て吸気マニホールド12に吸引し燃焼させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の蒸発燃料処理装置においては、蒸発燃料が、キャニ
スタ6内の吸着剤7に吸着すると吸気マニホールド12
の負圧により吸引してもなかなか離脱(パージ)しない
ために、吸着剤7が有効に使用されず、この結果、燃料
タンク1から発生する蒸発燃料を十分に除去し得ない。
また、吸着剤7が有効に使用されないために当該吸着剤
7の容量を大きくする必要があり、これに伴いキャニス
タ6が大型となる等の問題がある。
【0006】また、燃料タンク内の蒸発燃料を処理する
装置として、実開平5−27264号公報に開示されて
いる内燃エンジンの燃料蒸気排出抑止装置がある。この
装置は、燃料タンクとキャニスタとを連通する連通管に
介装された第1の制御弁と、キャニスタの吸気口を開閉
する第2の制御弁とを備え、エンジンの作動が検出され
且つタンク内圧が所定値以下のときには第1及び第2の
制御弁を閉弁させて、キャニスタの吸着剤に吸着されて
いる蒸発燃料を離脱(パージ)させるようにしたもので
ある。
【0007】この装置は、燃料タンク内の蒸発燃料量が
少なく、タンク内圧が低いときには有効であるが、蒸発
燃料量が多くなり、タンク内圧が高いときに第1及び第
2の制御弁を閉弁するとタンクが変形する虞がある。こ
のためタンク内圧が高いときには第1及び第2制御弁を
閉弁することが出来ず、従って、蒸発燃料の離脱(パー
ジ)効果が低下する。また、タンク内圧を検出する検出
手段が必要であり、装置のコストが高くなる等の問題が
ある。
【0008】本発明は、上述の点に鑑みてなされたもの
で、キャニスタの吸着剤に吸着されている蒸発燃料の離
脱(パージ)性能を向上させ、大気に洩れる量を少なく
すると共にキャニスタの小型化を図ることが可能な蒸発
燃料処理装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明によれば、燃料タンクの上部に連通接続されて
蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記キャニスタとエ
ンジンの吸気系のパージ通路に設けられた第1の開閉弁
と、前記キャニスタの大気開放通路に設けられた第2の
開閉弁と、前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁とを制
御すると共に前記第1の開閉弁の開放時に前記第2の開
閉弁を所定期間閉弁制御した後に開弁制御する制御手段
とを備えた構成としたものである。
【0010】請求項2では、前記燃料タンクと前記キャ
ニスタとを連通する蒸発燃料通路に設けられた第3の開
閉弁を更に備え、前記制御手段が前記第2の開閉弁の閉
弁時に前記第3の開閉弁を閉弁制御する。請求項3で
は、前記制御手段は前記第2の開閉弁の開弁した所定期
間後に前記第3の開閉弁を閉弁から開弁制御する。
【0011】請求項4では、燃料タンクの上部に連通接
続されて蒸発燃料を吸着するキャニスタと、前記キャニ
スタとエンジンの吸気系のパージ通路に設けられた第1
の開閉弁と、前記キャニスタの大気開放通路に設けられ
た第2の開閉弁と、前記燃料タンクとキャニスタとを連
通する蒸発燃料通路に設けられた第3の開閉弁と、前記
パージ通路が負圧となる運転状態のときに前記第2の開
閉弁と前記第3の開閉弁の開閉を制御すると共に前記第
2の開閉弁を閉弁から開弁制御した所定期間後に前記第
3の開閉弁を閉弁から開弁制御する制御手段とを備えた
構成としたものである。
【0012】請求項5では、前記所定期間はエンジンの
吸入空気量で設定する。請求項6では、前記制御手段
は、前記第2の開閉弁と第3の開閉弁とを同時に開弁か
ら閉弁制御する。
【0013】
【作用】請求項1では、キャニスタの内圧を負圧にして
吸着されている蒸発燃料を気化させた後、大気通路を開
弁させてエンジンの吸気系に吸引させる。これによりキ
ャニスタの吸着剤の離脱性能が向上し、燃料タンク内で
発生した蒸発燃料を良好に吸着処理することが可能とな
る。
【0014】請求項2では、第2の開閉弁の閉弁時に第
3の開閉弁を閉弁制御することにより、キャニスタの内
圧を負圧にして吸着剤に吸着されている液状の燃料を気
化させる。請求項3では、第2の開閉弁の開弁した所定
期間後に第3の開閉弁を閉弁から開弁制御して、キャニ
スタの大気通路から吸気マニホールドへの急激な空気の
流れを発生させ、気化された燃料を吸気マニホールドに
吸引させる。これにより吸着剤の離脱(パージ)性能が
向上する。
【0015】請求項4では、エンジンが運転状態にある
ときにのみキャニスタの内圧を負圧にして吸着している
燃料を気化した後大気通路を開口させて吸気マニホール
ドに吸引させ、所定期間経過後燃料タンクの蒸発燃料を
キャニスタに導く作動を繰り返して行う。これにより、
吸着剤から燃料が良好に離脱され、エンジン停止時にお
ける吸着能力が向上する。
【0016】請求項5では、第2の開閉弁が開弁した後
第3の開閉弁を開弁させる所定期間をエンジンの吸入空
気量により設定する。これによりエンジンの燃料制御装
置の信号を利用することが出来る。請求項6では、第2
の開閉弁と第3の開閉弁とを同時に開弁から閉弁制御す
るしキャニスタの内圧を負圧にする。これにより装置の
応答性が高くなる。
【0017】
【実施例】以下本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。尚、図1と同一部材には同一符号を付してあ
る。図2は、本発明の蒸発燃料処理装置を適用した燃料
供給装置を示し、燃料タンク1は、燃料を給油するため
のフィラーネック2と、一端が燃料タンク1内の所定高
さ位置(満タン位値)に下方に臨んで開口し、他端がフ
ィラーネック2の給油口2a近傍に連通されて燃料の入
れすぎを防止するレベリングパイプ3等を備えている。
【0018】蒸発燃料処理装置20は、燃料タンク1と
キャニスタ6の入口6aとがベントホース8により連通
されており、このベントホース8の燃料タンク6内の開
口端には、車両横転時などに燃料が洩れることを防止す
るためのロールオーババルブ9が設けられている。ベン
トホース8の途中には、燃料タンク1内の圧力が高い場
合に開弁するプレッシャバルブ及び負圧が発生したとき
に開弁するバキュームバルブとを備えた2ウェイバルブ
10が設けられており、更にこの2ウェイバルブ10と
キャニスタ6の入口6aとの間に制御弁例えば、オン・
オフ電磁開閉弁(以下単に「電磁弁」という)21が設
けられている。
【0019】キャニスタ6の出口6bとエンジン11の
吸気マニホールド12のスロットルバルブ13の下流側
とはパージパイプ14により連通されており、当該パー
ジパイプ14の途中には電磁弁15が設けられている。
更に、キャニスタ6の大気通路6cには制御弁例えば、
オン・オフ電磁開閉弁(以下単に「電磁弁」という)2
2が設けられている。電磁弁15は、常閉型の電磁弁
で、ソレノイドが消勢されているときには閉弁し、付勢
されると開弁する。電磁弁21、22は、常開型の電磁
弁で、夫々ソレノイドが消勢されているときには開弁し
ており、付勢されると閉弁する。これらの電磁弁15、
21、22は、制御装置16に接続されている。そし
て、制御装置16は、これらの電磁弁15、21、22
を所定のタイミングで制御する。
【0020】以下に図3に示すタイミングチャートを参
照して作用を説明する。車両が駐車しており、エンジン
11が停止している時には、電磁弁15、21、22
は、消勢されており、電磁弁15は、閉弁しており、電
磁弁21、22は、開弁している(図3(a)〜
(c))。そして、燃料タンク1内に発生した蒸発燃料
(ガソリン蒸気)は、ベントホース8のロールオーババ
ルブ9、2ウェイバルブ10及び電磁弁21を通してキ
ャニスタ6に導かれ、吸着剤7に吸着される。そして、
キャニスタ6の内圧は、略大気圧となっている(図3
(d))。
【0021】エンジン11が始動されると(時刻T
1)、制御装置16が作動して電磁弁15、21、22
を付勢し、電磁弁15を開弁させ、電磁弁21、22を
閉弁させる。キャニスタ6は、電磁弁15が開弁される
と出口6bがエンジン11の吸気マニホールド12に連
通され、電磁弁21、22が閉弁されると、入口6a、
大気通路6cが閉塞される。尚、電磁弁15は、エンジ
ン11が運転されている間付勢されて開弁される。
【0022】エンジン11は、始動すると吸気マニホー
ルド12の内圧が負圧となり、キャニスタ6内に吸着さ
れている蒸発燃料を吸気マニホールド12内に吸引して
離脱(パージ)させる。このときキャニスタ6の入口6
a及び大気通路6cが閉塞されているために当該キャニ
スタ6の内圧が負圧となる。キャニスタ6の内圧は、図
3(d)のように変化する。キャニスタ6の内圧は、電
磁弁22の閉弁時間が長くなるとこれに伴い負圧が大き
くなる。制御装置16は、電磁弁21、22を閉弁した
後キャニスタ6の内圧(負圧)が所定圧例えば、−100
mmHgになる時間が予め設定されている。尚、前記−100
mmHg程度の負圧は、エンジン11により容易に得られ
る。
【0023】キャニスタ6の内圧が負圧になると、吸着
剤に吸着されている蒸発燃料即ち、活性炭7の細孔で液
化していた燃料(ガソリン)が気化した状態となり、活
性炭7から離脱(パージ)される。そして、キャニスタ
6の大気通路6cが開口されると、大気がキャニスタ6
内に急激に導入され、気化した燃料と共に吸気マニホー
ルド12内に吸引される。即ち、キャニスタ6内を負圧
にして吸着された燃料を気化した後、大気通路6cから
出口6bに急激な空気の流れを発生させて吸気マニホー
ルド12に吸引させる。これにより、吸着剤7に吸着さ
れている蒸発燃料が良好に離脱(パージ)される。この
離脱された燃料は、エンジン11により燃焼される。そ
して、キャニスタ6の内圧は、大気が導入されるに伴い
上昇する(図3(d))。
【0024】制御装置16は、エンジン11の始動後所
定時間経過した時刻T2において電磁弁22を開弁させ
てキャニスタ6の大気ポート6cを開口させ、更に後所
定時間経過した時刻T3において電磁弁21を消勢して
開弁させる(図3(c))。即ち、制御装置16は、燃
料タンク1が大きな負圧とならないように、電磁弁22
を開弁した後所定期間経過後電磁弁2を開弁させる。こ
の所定期間は、例えば、エアフィルタを通してエンジン
11の吸気マニホールド12に吸い込まれる吸入空気量
により設定される。
【0025】電磁弁22が開弁されると燃料タンク1内
の蒸発燃料がキャニスタ6内に導入されて吸着剤7に吸
着される。吸着剤7は、既に吸着していた蒸発燃料が良
好に離脱(パージ)されており、従って、電磁弁21が
開弁されて燃料タンク1から導入される蒸発燃料を良好
に吸着することが出来る。即ち、吸着剤7が有効に使用
される。
【0026】制御装置16は、電磁弁21を開弁させた
後所定時間経過した時刻T4 において電磁弁21及び2
2を付勢して閉弁させ、キャニスタ6の入口6a及び大
気通路6cを閉塞する。電磁弁15は、開弁されてお
り、従って、キャニスタ6は、内圧が再び負圧となる。
そして、時刻T5において電磁弁22を消勢してキャニ
スタ6の大気通路6cを開口させ、吸着されている蒸発
燃料を離脱(パージ)させ、時刻T6において電磁弁2
1を消勢して燃料タンク1内の蒸発燃料をキャニスタ6
内に導入させる。
【0027】制御装置16は、エンジン11が運転して
いる間このような制御を繰り返して行い、燃料タンク1
内に発生した蒸発燃料を処理する。エンジン11が停止
されると、電磁弁15、21、22が消勢され、キャニ
スタ6は、入口6a、大気通路6cが開口され、出口6
bが閉塞される。吸着剤7は、エンジン11の運転時に
吸着した蒸発燃料が良好に離脱(パージ)されて吸着能
力が高くなっており、従って、エンジン11の停止後燃
料タンク1から導入される蒸発燃料をより多く吸着する
ことが出来る。この結果、大気に洩れる蒸発燃料量が少
なくなる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の本発明に
よれば、キャニスタの内圧を負圧にして吸着されている
燃料を気化させた後、大気通路を開弁させてエンジンの
吸気系に吸引させることにより、キャニスタの吸着剤の
離脱性能が向上し、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を
良好に吸着処理することが可能となる。更に、吸着剤の
離脱(パージ)能力が向上することにより、必要容積が
小さくて済み、キャニスタの小型化を図ることができ
る。
【0029】請求項2では、第2の開閉弁の閉弁時に第
3の開閉弁を閉弁制御することにより、キャニスタの内
圧を良好に負圧にすることができ、吸着剤に吸着されて
いる液状の燃料を気化させることができ、吸着剤の離脱
性能が向上する。請求項3では、第2の開閉弁の開弁し
た後に第3の開閉弁を閉弁から開弁制御することによ
り、キャニスタの大気通路から吸気マニホールドへの急
激な空気の流れを発生させ、気化された燃料を吸気マニ
ホールドに吸引させる。これにより吸着剤の離脱(パー
ジ)性能の向上が図られる。
【0030】請求項4では、エンジンが運転状態にある
ときにのみキャニスタの内圧を負圧にして吸着している
燃料を気化した後大気通路を開口させて吸気マニホール
ドに吸引させ、所定期間経過後燃料タンクの蒸発燃料を
キャニスタに導く作動を繰り返して行うことにより、吸
着剤が良好に離脱され、エンジン停止時における吸着能
力が向上し、大気への漏れを極めて少なくすることがで
きる。また、吸着雑の必要容量が小さくなり、キャニス
タの小型化が図られる。
【0031】請求項5では、第2の開閉弁が開弁した後
第3の開閉弁を開弁させる所定期間をエンジンの吸入空
気量により設定することにより、エンジンの燃料制御装
置の制御信号を利用することができ、コストダウンが図
られる。請求項6では、第2の開閉弁と第3の開閉弁と
を同時に開弁から閉弁制御することにより、キャニスタ
の内圧を急速に負圧にすることができ、装置の応答性を
高めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の燃料蒸発処理装置を適用した燃料供給装
置の構成図である。
【図2】本発明に係る燃料蒸発処理装置を適用した燃料
供給装置の一実施例を示す構成図である。
【図3】図2の蒸発燃料処理装置の作動を示すタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
1 燃料タンク 2 フィラーネック 3 レベリングパイプ 8 ベントホース 9 ロールオーババルブ 10 2ウェイバルブ 11 エンジン 12 吸気マニホールド 20 蒸発燃料処理装置 15、21、22 電磁弁 16 制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安藤 陽一郎 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動車 工業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料タンクの上部に連通接続されて蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタとエンジンの吸気系のパージ通路に設け
    られた第1の開閉弁と、 前記キャニスタの大気開放通路に設けられた第2の開閉
    弁と、 前記第1の開閉弁と前記第2の開閉弁とを制御すると共
    に前記第1の開閉弁の開放時に前記第2の開閉弁を所定
    期間閉弁制御した後に開弁制御する制御手段とを備えた
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  2. 【請求項2】 前記燃料タンクと前記キャニスタとを連
    通する蒸発燃料通路に設けられた第3の開閉弁を更に備
    え、前記制御手段が前記第2の開閉弁の閉弁時に前記第
    3の開閉弁を閉弁制御することを特徴とする請求項1に
    記載の蒸発燃料処理装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は前記第2の開閉弁の開弁
    した所定期間後に前記第3の開閉弁を閉弁から開弁制御
    することを特徴とする請求項2に記載の蒸発燃料処理装
    置。
  4. 【請求項4】 燃料タンクの上部に連通接続されて蒸発
    燃料を吸着するキャニスタと、 前記キャニスタとエンジンの吸気系のパージ通路に設け
    られた第1の開閉弁と、 前記キャニスタの大気開放通路に設けられた第2の開閉
    弁と、 前記燃料タンクとキャニスタとを連通する蒸発燃料通路
    に設けられた第3の開閉弁と、 前記パージ通路が負圧となる運転状態のときに前記第2
    の開閉弁と前記第3の開閉弁の開閉を制御すると共に前
    記第2の開閉弁を閉弁から開弁制御した所定期間後に前
    記第3の開閉弁を閉弁から開弁制御する制御手段とを備
    えたことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
  5. 【請求項5】 前記所定期間はエンジンの吸入空気量で
    設定する請求項3又は4に記載の蒸発燃料処理装置。
  6. 【請求項6】 前記制御手段は、前記第2の開閉弁と第
    3の開閉弁とを同時に開弁から閉弁制御することを特徴
    とする請求項2〜5の何れか1項に記載の蒸発燃料処理
    装置。
JP27481794A 1994-11-09 1994-11-09 蒸発燃料処理装置 Withdrawn JPH08135521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27481794A JPH08135521A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 蒸発燃料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27481794A JPH08135521A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 蒸発燃料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08135521A true JPH08135521A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17546986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27481794A Withdrawn JPH08135521A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 蒸発燃料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08135521A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986062B1 (ko) * 2008-04-07 2010-10-08 현대자동차주식회사 차량용 연료증발가스 재순환 장치
JP2013508616A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アクティブチャコールキャニスターの洗浄方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100986062B1 (ko) * 2008-04-07 2010-10-08 현대자동차주식회사 차량용 연료증발가스 재순환 장치
JP2013508616A (ja) * 2009-10-30 2013-03-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング アクティブチャコールキャニスターの洗浄方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264129B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH08230493A (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JP2004156499A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH07174050A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3235236B2 (ja) 蒸発燃料制御装置
JP3274084B2 (ja) キャニスタ
US4886096A (en) Evaporative emission control system
JP2605377B2 (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JPH0972251A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2004308483A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JPH08135521A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2979033B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP3262626B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH051643Y2 (ja)
JP3074840B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH0842407A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2605336B2 (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JPH07180626A (ja) 蒸発燃料処理装置
JP2002310008A (ja) 燃料蒸気処理装置
JP2540564Y2 (ja) エンジン用キャニスタのパージエア導入装置
JP2606269B2 (ja) 車両用蒸発燃料処理装置
JPH08232777A (ja) 内燃機関の蒸発燃料制御装置
JPH05202812A (ja) エンジンの蒸発燃料制御装置
JPS61258963A (ja) 自動二輪車用内燃機関の燃料蒸発抑制装置
JPH05180092A (ja) 蒸発燃料制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115