JPH08133350A - コップ供給装置 - Google Patents

コップ供給装置

Info

Publication number
JPH08133350A
JPH08133350A JP29383994A JP29383994A JPH08133350A JP H08133350 A JPH08133350 A JP H08133350A JP 29383994 A JP29383994 A JP 29383994A JP 29383994 A JP29383994 A JP 29383994A JP H08133350 A JPH08133350 A JP H08133350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cup
cylinder
bolt
tube
edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29383994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2598763B2 (ja
Inventor
Hisashi Ogino
▲壽▼ 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MARUNOUCHI SHIKO KK
Original Assignee
MARUNOUCHI SHIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MARUNOUCHI SHIKO KK filed Critical MARUNOUCHI SHIKO KK
Priority to JP6293839A priority Critical patent/JP2598763B2/ja
Publication of JPH08133350A publication Critical patent/JPH08133350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2598763B2 publication Critical patent/JP2598763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大きさの異なるコップに共通のコップ収容用
の筒を使用することができたり、コップと筒の制作誤差
があっても、コップを筒内に保持させたり、コップを筒
から円滑に取り出すことができたり、または筒の取付が
正しく簡単にすることができるコップ供給装置の提供。 【構成】 積み重ねられた複数のコップを収容する筒
(1)を、その母線に沿って分割して、この分割縁
(3),(4)を互いに重合し、この重合部の上端を軸
(5)で枢着して下端を開閉可能とし、両分割縁
(3),(4)に穿設された調節用孔(6),(7)に
ボルト(8)通し、このボルト(8)にナット(10)を螺
合させ、このボルト(8)とナット(10)の締め付けで両
分割縁(3),(4)を固定して、筒(1)の下端のコ
ップ取り出し口の開口面積を調節する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコップの供給装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来紙等で製造したコップの供給装置と
して、筒内に重合状の複数のコップを充填して、筒の下
端の開口面から1個づつ取り出すものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記コップ供給装置に
おいて、筒はその下端の開口面が拡縮しないで一定に保
たれる形態であるので、筒をコップの大きさ別に用意し
なければならず、不便であった。また同一大きさのコッ
プ専用の筒でも、コップと筒の製作誤差により、コップ
が筒内に保持されず、筒の下端の開口面から落下した
り、逆に開口面から取り出すのが困難である場合があ
る。
【0004】本発明は、上記に鑑み、大きさの異るコッ
プに共通に使用することができる便利なものや、コップ
と筒の製作誤差があっても、コップが筒内に好適に保持
したり、コップを筒から円滑に取り出すことができるも
のを提供するものである。本発明はまた筒の取付けが正
しく、かつ簡単にできるものを提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のコップ供給装置においては、積み重ねられ
た複数のコップを収容する筒の下端のコップ取り出し口
の開口面積が調節できるように構成されている。その調
節のために、筒は母線に沿って分割され、その分割縁の
重合部の上端が枢着され、下端が自由に拡縮され、固定
手段にて下端の拡縮を所望の大きさに設定する。上記固
定手段として、調節用孔とボルトとナットを用いてい
る。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例につき図面を参照しなが
ら具体的に説明する。
【0007】図1〜図6は本発明の第1実施例のコップ
供給装置を示し、筒(1)は円形の同一断面形状であっ
て、その内部に重ねられた複数の紙またはプラスチック
製のコップ(2)を収容する。筒(1)はまたその周壁
の母線に沿って分割され、分割縁(3),(4)が互い
に重ねられている。筒の分割縁(3),(4)の上端は
軸(5)で枢着され、この軸を回転中心として、両分割
縁(3),(4)が相対的に開閉できる。この開閉に従
って、筒(1)の下端の開口面積が拡大されたり、縮小
されたりする。このようにして、筒(1)の下端の開口
面を、コップ(2)の保持に適する大きさに、調節する
ことができる。
【0008】筒(1)の下端の開口面の大きさを所望の
大きさに設定するために、筒の両分割縁(3),(4)
は、固定手段で互いに固定される。この固定手段とし
て、調節用孔(6),(7)が筒(1)の両分割縁
(3),(4)の重合する部分に、両分割縁から対称的
に斜めに長く延びるように穿設されている。各調節用孔
(6),(7)は筒(1)の分割線を中心として、左ま
たは右の方向に進むに従い上昇するように傾斜してい
て、互いに交錯する関係に重なっている。この調節用孔
(6),(7)の交錯する部分は、固定手段として使用
されるボルト(8)を囲んで抱持する孔(9)(図2)
を形成する。この孔(9)にボルト(8)を筒(1)の
内側から外側に通し、その突出端にナット(10)を螺合し
て締めつける。それにより、筒(1)の分割縁(3),
(4)の重合部分は締めつけられて、互いに固定され
る。
【0009】調節用孔(6),(7)は、後述のように
筒(1)を所定の取付け場所に取り付けるために、両分
割縁(3),(4)の重合部分に上下方向に適当な間隔
をあけて、2列穿設されている。これらの各列の調節用
孔(6),(7)も互いに重なって、ボルト抱持用の2
個の孔(9)を形成し、これらの各孔にボルト(8)が
貫通され、この各ボルトにナット(10)を螺合する。
【0010】筒(1)の両分割縁(3),(4)を軸
(5)を回転中心として相対的に開閉させると、一対の
調節用孔(6),(7)はボルト(8)に対して摺動
し、ボルト(8)は筒(1)の上下方向のみに移動し
て、横方向には移動しない。このことは、後述の筒
(1)を所定の取付場所に設置する取付手段の上下方向
の中心線に狂いが生じず、筒(1)を正しく取り付ける
ことができる。
【0011】筒(1)を所定の場所に設置する取付手段
として、第1連結部材(11)と第2連結部材(12)が用いら
れる(図4)。第1連結部材(11)は、板状の取付面部(1
3)とその両側辺から同方向に折り曲げられた板状の嵌合
面部(14)を有する。取付面部(13)は、筒(1)の外周面
と同様の弧状に形成されて筒(1)に密着でき(図
6)、またボルト(8)の貫通用の孔(15)(図6)を有
する。この孔(15)をボルト(8)に嵌合させ、このボル
トにナット(10)を螺合させて締めつける。これにより、
第1連結部材(11)が筒(1)の外周面に固着される。第
2連結部材(12)は、板状の取付面部(16)とその両側辺か
ら同方向に折り曲げられた板状の嵌合面部(17)を有する
(図6)。取付面部(16)は、その孔(27)に通したねじ(1
9)で壁等の所定の取付場所(18)に固着され(図6)、嵌
合面部(17)には他の連結部材(11)の嵌合面部(14)が上方
から差し込まれて、嵌合状態にて結合される(図4,図
6)。
【0012】この結合をもたらすために、取付面部(13)
の両側辺(20)間の間隔は、取付面部(13)の上端から下端
に進むに従い直線的に狭くなり(図4)、同様にその両
側辺(20)から立ち上がる両嵌合面部(14)間の間隔も狭く
なる(図4)。各嵌合面部(14)は、さらに、取付面部(1
3)に対して90度より大きな角度で外側に傾いている
(図6)。他の取付面部(16)の両側辺(21)の間隔も、取
付面部(16)の上端から下端に進むに従い直線的に狭くな
り(図4)、その両側辺(21)から立ち上がる嵌合面部(1
7)間の間隔も同様に狭くなる。各嵌合面部(17)は、さら
に、取付面部(16)に対して90度より小さい角度で内側
に傾いている(図6)。
【0013】従って、連結部材(11)を連結部材(12)内に
差し込むだけで、両嵌合面部(14),(17)が互いに密着し
て、相対的な差し込み方向の動きと、互いに離れる方向
の動きが阻止され、両連結部材(11),(12)をしっかり結
合する。両連結部材(11),(12)の分離は、両嵌合面部(1
4),(17)を互いに引き離す方向に移動させるだけでなさ
れる。
【0014】筒(1)は、その下端近くの内周面に点状
に隆起した突起(22)を有する(図6)。この突起(22)
は、コップ(2)の口縁に形成された玉縁部(23)に係合
して、コップをその係合位置に保持する(図3)。この
保持されたコップ(2)は、筒(1)の下端の開口面か
ら下方に突き出ていて、手で下方に引き抜くと、次のコ
ップ(2)が繰り出されて、係合位置にて待機する。
【0015】筒(1)は、その上端が開口されていて、
この開口面から重合状態の複数のコップ(2)を筒内に
充填する。コップ(2)の上端の開口面はふた(24)で閉
じられ(図1)、コップにごみが付着するのを阻止して
いる。コップ(2)の残量は、筒(1)の周壁に形成さ
れた窓(25)(図5)にて知ることができ、コップの補給
を容易にしている。
【0016】前記筒(1)の調節用孔(6),(7)
は、図7のように筒(1)の両分割縁(3),(4)か
ら横方向に進むに従い斜めに下降するように形成しても
よい。調節用孔(6)を、また図8と図9に示すよう
に、筒(1)の一方の分割縁(3)のみに形成し、他方
の分割縁(4)にはその円形の孔(26)(図9)にボルト
(8)を貫通させて、このボルト(8)を調節用孔
(6)に移動可能に貫通させ、このボルト(8)にナッ
ト(10)を螺合させて締めつけるようにしてもよい。この
筒(1)の連結部材(11),(12)は前述のものと同一であ
る。調節用孔(6)(図8)は軸(5)(図1)を中心
とする弧状に形成すると、ボルト(8)との相対的摺動
が、より一層円滑になされる。ボルト(8)に対して調
節用孔(6)の幅に遊びを与えれば、横方向に直線的に
形成することができ(図示略)、その製作が弧状のもの
に比べて容易となる。コップ保持用の突起(22)は点状の
かわりに連続した環状に形成してもよい(図8,図
9)。
【0017】
【発明の効果】本発明は上記のように、筒(1)内に重
合状の複数のコップ(2)を充填して、筒の下端の開口
面から1個づつ取り出すコップ供給装置において、上記
筒(1)はその母線に沿って分割されてその分割縁
(3),(4)が互いに重合され、この重合部分の上端
が軸(5)で枢着され、この軸(5)を回転中心として
両分割縁(3),(4)が相対的に開閉して筒(1)の
下端の開口面積の拡縮をもたし、両分割縁(3),
(4)を固定手段で互いに固定して、上記開口面積を所
望の大きさに設定するように構成されているので、大き
さの異るコップに共通の筒(1)を使用することができ
て便利であり、またコップ(2)と筒(1)の製作誤差
があっても、筒(1)の下端の開口面積を調節して、コ
ップ(2)を筒(1)内に好適に保持させたり、コップ
(2)を筒(1)から円滑に取り出すことができる。本
発明はまた、上記両分割縁(3),(4)の固定手段と
して、両分割縁(3),(4)の調節用孔(6),
(7)が互いに交錯してボルト(8)を抱くように構成
されているので、筒(1)の開口面積が変化してもボル
ト(8)が筒(1)の母線からずれず、常に筒(1)を
正しく取りつけることができる。本発明は、さらに上記
両分割縁(3),(4)の固定手段として、2列の調節
用孔(6),(7)と2本のボルト(8)で構成されて
いるので、筒(1)の取付けがより一層確実になされ
る。本発明は、また差込み式の連結部材(11),(12)で、
筒(1)を取りつけるように構成されているので、その
取付けや取外しが簡単である。本発明はまた上記両分割
縁(3),(4)の他の固定手段として、筒(1)の一
方の分割縁(4)にボルト(8)を取りつけ、他方の分
割縁(3)に調節用孔(6)を設けているので、その製
作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のコップ供給装置の第1実施例を示す背
面図である。
【図2】図1の装置の下端を絞った状態を示す背面図で
ある。
【図3】図1に示す装置にコップを充填した状態を示す
部分縦断面図である。
【図4】図1に示す装置の取付け手段を主として示す部
分背面図である。
【図5】図1に示す装置ののぞき窓を主として示す部分
正面図である。
【図6】図5のA−A線断面図である。
【図7】本発明のコップ供給装置の第2実施例を示す部
分背面図である。
【図8】本発明のコップ供給装置の第3実施例を示す部
分背面図である。
【図9】図8のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 筒 2 コップ 3 分割縁 4 分割縁
6 調節用孔 7 調節用孔 8 ボルト 9 孔 10 ナット
11 第1連結部材 12 第2連結部材 22 突起

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒(1)内に重合状の複数のコップ
    (2)を充填して、筒の下端の開口面から1個づつ取り
    出すコップ供給装置において、上記筒(1)はその母線
    に沿って分割されてその分割縁(3),(4)が互いに
    重合され、この重合部分の上端が軸(5)で枢着され、
    この軸(5)を回転中心として両分割縁(3),(4)
    が相対的に開閉して筒の下端の開口面積の拡縮をもたら
    すように構成され、さらにこの開口面積を所望の大きさ
    に設定するために両分割縁を互いに固定する手段を具備
    し、筒の下端の開口面をコップの保持に適する大きさに
    調節するコップ供給装置。
  2. 【請求項2】 前記筒(1)の両分割縁(3),(4)
    を互いに固定する手段として、一対の調節用孔(6),
    (7)が筒の両分割縁(3),(4)の重合部分に両分
    割縁から対称的に斜めに長く延びるように穿設され、こ
    れらの調節用孔(3),(4)は互いに重なってボルト
    (8)を囲んで抱持する孔(9)を形成し、この孔
    (9)にボルト(8)を筒(1)の内側から外側に通し
    てこのボルト(8)にナット(10)を螺合し、このボルト
    (8)とナット(10)で筒の両分割縁(3),(4)の重
    合部分を締めつけて、筒の下端の開口面をコップの保持
    に適する大きさに調節する請求項1記載のコップ供給装
    置。
  3. 【請求項3】 前記一対の調節用孔(3),(4)は、
    筒(1)の両分割縁(3),(4)の重合部分に上下方
    向に適当な間隔をあけて少なくとも2列穿設され、互い
    に重なる各列の調節用孔(6),(7)で形成される孔
    (9)にボルト(8)を貫通し、各ボルト(8)にナッ
    ト(10)を螺合させて筒(1)の両分割縁(3),(4)
    の重合部を締めつけ、筒の下端の開口面をコップの保持
    に適する大きさに調節する請求項2記載のコップ供給装
    置。
  4. 【請求項4】 前記筒(1)の両分割縁(3),(4)
    を互いに固定する手段として、両分割縁の重合部の一方
    に長く延びる調節用孔(6)が穿設され他方にボルト
    (8)が取り付けられ、このボルト(8)を調節用孔
    (6)に貫通してその突出端にナット(10)を螺合させ、
    このボルト(8)とナット(10)で筒(1)の両分割縁
    (3),(4)の重合部分を締めつけて、筒の下端の開
    口面をコップの保持に適する大きさに調節する請求項1
    記載のコップ供給装置。
  5. 【請求項5】 前記調節用孔(6)とボルト(8)は、
    筒(1)の両分割縁(3),(4)の重合部に上下に適
    当な間隔をあけて少なくとも2列穿設され、各調節用孔
    (6)にボルト(8)を貫通し、各ボルト(8)にナッ
    ト(10)を螺合させて筒(1)の両分割縁(3),(4)
    の重合部分を締めつけ、筒の下端の開口面をコップの保
    持に適する大きさに調節する請求項4記載のコップ供給
    装置。
  6. 【請求項6】 前記筒(1)にボルト(8)とナット(1
    0)で結合される第1連結部材(11)と、該第1連結部材が
    連結手段で連結されて壁等の所定の取付場所に固着され
    る第2連結部材(12)を具備し、上記第1連結部材と第2
    連結部材の連結手段は相対的に摺動嵌合する嵌合面(1
    4),(17) で構成された請求項2から請求項5までのいず
    れかに記載のコップ供給装置。
  7. 【請求項7】 前記筒(1)は、その下端近くの内周面
    に点状または環状に隆起した突起(22)を有し、この突起
    (22)がコップ(2)の口縁に形成された玉縁部(23)に係
    合して、コップをその係合位置に保持する請求項1から
    請求項6までのいずれかに記載のコップ供給装置。
JP6293839A 1994-11-02 1994-11-02 コップ供給装置 Expired - Lifetime JP2598763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293839A JP2598763B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 コップ供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6293839A JP2598763B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 コップ供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08133350A true JPH08133350A (ja) 1996-05-28
JP2598763B2 JP2598763B2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=17799828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6293839A Expired - Lifetime JP2598763B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 コップ供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2598763B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012230U (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 株式会社 大嶋電機製作所 自動車用スイツチ操作機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6012230U (ja) * 1983-07-04 1985-01-28 株式会社 大嶋電機製作所 自動車用スイツチ操作機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2598763B2 (ja) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836553A (en) Folding bag holder
CN105954958A (zh) 摄像机支架
JP4208535B2 (ja) 多光軸光電センサ及びその取付具
US20080073471A1 (en) Two in One Video Monitor Mount
US5924581A (en) Easy-mount shelf holder for a sectional rack
EP1816715B1 (fr) Support de rail de montage d'appareillages électriques modulaires et coffret de distribution comprenant un tel support
JPH08133350A (ja) コップ供給装置
EP0440270B1 (en) Fixing bundle of elongate members or an elongate element having a non-cylindrical outer surface to a support
US8523119B1 (en) Pipe support bracket
US5430977A (en) Structure and method of mounting window regulator
FR2883533A1 (fr) Dispositif d'arrimage de batterie comprenant un socle et une bride
US6557810B2 (en) Adjustable strut hinge assembly for picture frames
US4937711A (en) Built-up dome lamp frame
JPS6225914Y2 (ja)
JPH1124576A (ja) 壁掛け型映像機器
WO1999013756A1 (en) A suspension device for an object
EP0955002B1 (en) Pot
JPH1195A (ja) 蔓性植物の巻上がり防止装置
JP2001289359A (ja) 長尺体カバー
KR200495414Y1 (ko) 무인 교통단속 장비 지지구조
JP2000296027A (ja) 横架材の取付構造
WO1990008058A1 (en) An arrangement in the framing of a collapsible hood
JPH1022713A (ja) 衛星放送受信アンテナのマストへの仮止め具
JPH0330584A (ja) キャビネットに受像管を固定する方法及びキャビネット
JPH09229293A (ja) 自動販売機固定装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 16

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 17

EXPY Cancellation because of completion of term