JPH0813177A - 水溶液中に存在する有機溶質の破壊方法 - Google Patents

水溶液中に存在する有機溶質の破壊方法

Info

Publication number
JPH0813177A
JPH0813177A JP7055928A JP5592895A JPH0813177A JP H0813177 A JPH0813177 A JP H0813177A JP 7055928 A JP7055928 A JP 7055928A JP 5592895 A JP5592895 A JP 5592895A JP H0813177 A JPH0813177 A JP H0813177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
electrolysis
current
working electrode
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7055928A
Other languages
English (en)
Inventor
Naour Claire La
ル ナウール クレイル
Philippe Moisy
モワシィ フィリップ
Charles Madic
マディック シャルル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orano Cycle SA
Commissariat a lEnergie Atomique et aux Energies Alternatives CEA
Original Assignee
Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Commissariat a lEnergie Atomique CEA, Compagnie Generale des Matieres Nucleaires SA filed Critical Commissariat a lEnergie Atomique CEA
Publication of JPH0813177A publication Critical patent/JPH0813177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/467Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction
    • C02F1/4672Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrochemical disinfection; by electrooxydation or by electroreduction by electrooxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46133Electrodes characterised by the material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • C02F2001/46152Electrodes characterised by the shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/006Radioactive compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/303Complexing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4611Fluid flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/46125Electrical variables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4612Controlling or monitoring
    • C02F2201/4615Time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/46Apparatus for electrochemical processes
    • C02F2201/461Electrolysis apparatus
    • C02F2201/46105Details relating to the electrolytic devices
    • C02F2201/4619Supplying gas to the electrolyte

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Water Treatment By Electricity Or Magnetism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水溶液中に存在する有機溶質の破壊方法を提
供する。 【構成】 水溶液中に存在する有機溶質を破壊する方法
において、作用電極からなる電解槽中で、電解酸化によ
り前記有機溶質を破壊するのに十分な電位を前記作用電
極にかけることによって、前記水溶液を電解すること、
並びに、前記作用電極にかける電位を周期的に調節する
か又は前記電解槽を通って流れる電流の方向を周期的に
調節して、周期的に前記作用電極の再生を行う、上記方
法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水溶液中に存在する有
機溶質の破壊方法に関する。更に詳しくは、本発明は、
放射性の水性廃液中に存在する複合有機溶質の破壊方法
に関する。これらの複合有機溶質は、例えばギ酸、シュ
ウ酸、ジヒドロキシマロン酸、クエン酸、酒石酸等の、
カルボン酸、ヒドロキシカルボン酸、ポリカルボン酸、
ポリヒドロキシポリカルボン酸、アミノポリカルボン酸
及びポリアミノカルボン酸の仲間に属し得る。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】原子力
エネルギーの開発によって、廃液及び放射性廃棄物の生
成が増大する結果となった。それらの廃液及び放射性廃
棄物は、特に、発電所によって消費される燃料1トン当
りの最終廃棄物の量を最小化することによって、できる
だけ効率的に制御し、現在及び未来の環境を保護しなけ
ればならない。この目的を達成させるため、使用後、環
境に放出し得るガスの形態に完全に破壊することができ
る、いわゆる「無塩」反応物(“salt-free ”reagent
s) の使用が増大している。
【0003】例えば、 ・原子炉の一次回路を除染(汚染除去)するために、低
濃度の還元性金属イオンを含有する、複合した有機酸の
混合物によって構成される水溶液、 ・脂肪族炭化物の工業用混合物の中のトリブチルリン酸
塩(TBP)溶液によって構成される、ピューレックス
法(Purex process) からの溶媒を再生処理するために、
有機酸、それらの非金属塩又は有機基を含有する水溶
液、及び ・再処理工場の装置を除染するために、有機物質の混合
物を含有する水溶液が使用される。
【0004】これらの操作の終りに、生成する放射性廃
棄物は、固体マトリックス、即ちセメント、ビチューメ
ン(bitumen) 、熱硬化性樹脂又はガラスの中に放射性核
種を詰め込む目的で、処理されなければならない。この
ように詰め込まれた固体廃棄物は、地質的に深い位置、
又は地表の位置に、その固体廃棄物の属するカテゴリー
(category)に応じて保管される。直面している固体マト
リックスの種類が何であろうと、複合薬品を詰め込む前
に破壊することがすこぶる重要である。もし前記複合化
学薬品が固体マトリックス中に混入すれば、廃棄物のパ
ックに水が通った場合、固体マトリックスが放射性核種
を可溶性にするように作用する結果として、固体マトリ
ックスは潜在的危険度の非常に高い源を構成するであろ
う。
【0005】放射性廃棄物中に含まれる有機溶質は、乾
燥手段(例えば、か焼)又は湿式手段(例えば、酸化)
によって、破壊することができる。
【0006】か焼方法は、燃料の再生操作からの、放射
能の高い廃棄物のガラス化のために使用されてきた。こ
の場合、ルテニウムの揮発を防ぐためにその溶液に添加
されてきた有機化合物を破壊することは可能であるが、
この方法によって、あらゆるタイプの複合有機薬品を満
足のいくように破壊することはできない。更に、これら
のか焼方法は、廃棄物中に含まれる全ての水を蒸発させ
なければならないという不都合がある。その方法は、高
エネルギーの消費を必要とし、しかも生成するガスを処
理するのが困難となる。そのガスは高温で放射性エーロ
ゾル(aerosols)を含み得る。
【0007】従って、湿式破壊手段は一層興味がある。
これらの諸方法の中で、フランス国公開特許第2,65
3,112号明細書は、溶液の電解によって連続的に生
成し得るCo3+イオンを使用する酸化によって複合有機
薬品を破壊する方法を開示する。この方法は満足のいく
ものであるが、溶液にコバルトイオンを添加する必要が
あるという不都合がある。同じタイプの方法は、欧州特
許公開特許第297,738号明細書に記載されてお
り、廃棄物の酸化を行うための媒介として、Ag(II)
イオンの作用を利用する。この場合、アノードとカソー
ドとの間に多孔質セパレータを使用する必要もある。こ
の多孔質セパレータによって、使用し得る電流密度が制
限され、かつ処理設備が一層複雑になる。
【0008】本発明は、酸化剤の添加を必要としない、
水溶液中の有機溶質を破壊する方法に関し、100%の
破壊効率を有する穏やかな条件下で行われる。
【0009】本発明の、電気導電性水溶液中に存在する
少なくとも1種の有機溶質を破壊する方法は、作用電極
からなる電解槽中で、電解酸化により前記有機溶質を破
壊するのに十分な電位を前記作用電極にかけることによ
って、前記水溶液を電解すること、並びに、前記作用電
極にかける電位を周期的に調節するか又は前記電解槽を
通過する電流の方向を周期的に調節して、周期的に前記
作用電極を再生することからなる。
【0010】この方法を使用するためには、破壊すべき
有機溶質を含有する出発水溶液は論理的に、電流を通さ
なければならない。出発水溶液が自然状態で電流を通さ
ないようであれば、破壊すべき有機溶質の破壊機構を妨
害しない導電性溶質を、その水溶液に添加する。そのよ
うな導電性溶質は、例えば硝酸によって構成し得る。
【0011】放射性廃棄物の場合、通常、放射性廃棄物
には硝酸が含まれており、その廃棄物に導電性溶質を添
加する必要はない。
【0012】本発明の方法によると、破壊すべき有機溶
質は、アノードとみなせる作用電極の表面で酸化され
る。しかし、破壊すべき有機溶質の中間酸化生成物によ
る前記作用電極の被毒化又は酸化層の形成による前記作
用電極の不動態化は、異なる電位をかけることによっ
て、又は電解槽を通過する電流の流れ方向を変えること
によって防止される。
【0013】定電位法に従って電解を行うのに適した、
本発明の第1具体例によると、作用電極の電位を周期的
に調節して連続的サイクル(但し、各サイクルは、電位
1で時間t1 の間行う第1電解段階と、電位E2 で時
間t2 の間行う第2電解段階とからなる。)を行う。
【0014】本発明のこの具体例によると、電位E1
破壊すべき溶質の性質の応じて選択され、各々サイクル
の第1電解段階の間、その溶質を破壊する。第1電解段
階の間、前記溶質の中間酸化生成物によって、作用電極
は連続的に被毒する。次いで、作用電極に元の効率を与
えるために、第2電解段階の間、作用電極に電位E2
時間t2 の間かけて、作用電極を再生する。時間t2
通常、第1電解段階の時間t1 より短い。
【0015】通常、第1電解段階の時間t1 は20〜1
200秒であり、前記の再生段階の時間t2 は5〜60
秒(例えば、10秒)である。第2電解段階で使用する
電位E1 は、破壊すべき有機溶質及び作用電極の被毒化
の原因である生成物の関数として選択する。通常、E1
とE2 との差は0.5〜2vである。
【0016】本発明の方法の第2具体例によると、定電
流法に従って電解を行う。この場合、電解槽中の電流の
流れ方向を周期的に逆転させて連続的サイクル(但し、
各々サイクルは、電流密度Iで時間t1 の間行う第1電
解段階と、前記電流と同一であるが逆方向電流で時間t
2 の間行う第2電解段階とからなる。)を行う。
【0017】本発明の方法の第2具体例は特に有用であ
る。なぜなら、電解槽中の電流の方向を逆転させること
によって、第1電極は再生され、かつ、この間第2電極
は作用電極として使用される。また、この操作は有機溶
質の破壊にも関与する。作用電極の表面に形成する毒を
破壊するのに必要な電流の方向を周期的に逆転させて
も、有機溶質を破壊するための時間の損失は全く生じな
い。
【0018】この場合、2つの段階の時間t1 とt2
は等しく、かつ、破壊すべき溶質及び使用電極の性質に
応じて選択する。通常、10〜100秒(例えば30
秒)の時間が適切である。電解槽を通過する電流もま
た、破壊すべき有機溶質の性質に応じて選択する。その
電流密度は通常、4〜20mA/cm2 である。
【0019】本発明の2つの具体例において、有機溶質
の破壊に関与する電気化学的反応の不可逆性のために、
電解槽のアノード区画室及びカソード区画室を分離する
ためのセパレータを含まない電解槽、及び貴金属(例え
ば、白金、イリジウム、金、それらの合金等)で作った
作用電極を使用することができる。
【0020】本発明の方法を実施するためには、大気圧
及び周囲温度で作業するのが好ましいが、一層高い又は
一層低い、温度と圧力とを使用することも明らかに可能
である。本発明の方法は、単純な設計の電解質中、穏や
かな条件下で行うことが可能であり、そうすることによ
って、容易に生成し得る。
【0021】本方法は、一層詳しくは、カルボン酸、ヒ
ドロキシカルボン酸、アミノカルボン酸、ポリカルボン
酸、ポリヒドロキシポリカルボン酸、アミノポリカルボ
ン酸、ポリアミノポリカルボン酸等の複合有機溶質の破
壊に適用することができる。これらの酸を酸化すれば、
CO2 、N2 (アミノカルボン酸の場合)及びH2 Oが
形成する。このように、これらはガス化合物(CO2
2 )又は液体化合物(H2 O)であって、環境に放出
することが可能である。
【0022】有機溶質が破壊されたとき、前記の破壊に
よって水素が形成し、或いは酸素が発生するので、電解
槽の換気を良くし、これら2つのガスの存在によって引
き起こされる爆発の危険性を未然に防ぐことが大切であ
る。本発明によると、好ましくは、連続的反応器として
作動し得る電解槽を使用して、溶液が電解槽を通過する
間、有機溶質の連続的破壊を確保する。
【0023】更に、本発明によると、 ・向かい合った2つの壁を有する囲い(enclosure) (但
し、その2つの壁の間に、2列に並んだ複数の電極が、
千鳥に(互い違いに)、1つの列の2つの連続する電極
が他の列の1つの電極によって分離されるような具合に
配列している。)と、・前記の2列に並んだ複数の電極
の間に水溶液が連続的に循環するようにする手段と、 ・前記の第1列の複数の電極及び前記の第2列の複数の
電極をそれぞれ、電流発生器の2つの極(poles) へ接続
する手段と、 ・前記囲いの頂部にガスを循環させて、電解プロセスに
よって放出されるガスを前記囲いから連続的に除去する
ための手段とからなる、水溶液中に存在する有機溶質を
電解によって破壊するための装置を使用することが可能
である。
【0024】電極のそのような配置は平行六面体の囲い
を用いて得ることができる。但し、その平行六面体の囲
いの内部には、複数の電極が垂直に配置されており、第
1列の複数の電極は前記囲いの唯一つの側壁と接触して
おり、第2列の複数の電極は前記側壁とは接触せず向か
い合った側壁と接触して、全ての電極の間に液体が循環
するようになっている。電解によって生成するガスは垂
直に放出されて、蓋を形成する容器内に収集され得る。
その蓋は、ガス混合物の水素含有量が一定限界以下であ
るように、適切な調節によって永続的に通気される。窒
素酸化物を含有するかも知れない、電解槽のガス通気の
流れは、浄化して環境に放出する。
【0025】従って本発明の方法には、特に、放射性廃
棄物中に存在する複合有機溶質を破壊するための、多大
の利点がある。電解槽に蓄積される電位エネルギー(ene
rgy potential)は実質的にゼロであり、専ら処理すべき
廃棄物の組成に関係しているので、本発明の方法はすこ
ぶる安全である。
【0026】複合有機薬品を二酸化炭素、水又は窒素に
関し、大量に破壊することが可能であるので、本発明の
方法は、非常に効率的である。
【0027】高圧及び(又は)高温を使用する必要がな
い。そのことは、安全性、電解槽を製造するための従来
の簡単な材料を使用することができること、及びこれら
の材料の腐食は非常に小さいと期待されること等多くの
点において大きな利点であり、そのため、二次的な固形
廃棄物は全く生じない。二次的な固形廃棄物が発生する
原因とはならない。
【0028】電解槽は単純な設計であり、本方法は平易
な手段で遠隔操作によって実施し、制御することができ
る。
【0029】本発明の他の特徴及び利点は次の、添付図
に関する非制限的で例示的な具体例の記載によって判断
することができる。図1は、本発明の方法を実施するの
に適した電解槽を透視図で示す。電解槽1は平行六面体
であり、底部3を有し、底部3の上に第1列の電極
1 ,52 ,5 3 ,……,5nが垂直に配列しており、
それらの電極は電解槽の側壁7とのみ接触しており、第
2列の電極61 ,62 ,63 ,……,6nは電解槽の側
壁9とのみ接触していることが理解できる。従って、向
かい合う2つの壁7及び9の間に、処理すべき水溶液が
通過するための通路が、矢印で指示される方向に決定さ
れる。処理すべき水溶液は、供給導管11によって電解
槽の中に導入し、次いで導管13の電解槽の出口で取り
出す。第1列の電極51 ,52 ,53 ,……,5n及び
第2列の電極61 ,62 ,63 ,……,6nにはそれぞ
れ、電気供給装置14a,14bによって電流を供給す
る。電流発生器16の1つの極に第1列を接続し、電流
発生器16の他の極に第2列を接続するために、電気供
給装置14a,14bを電解槽の底部3の下方に配置す
る。電解槽は、蓋18の下方で電解槽の頂部に、電解の
間生成するガスを収集するための空間15を有する。導
管17によって導入され導管19によってガス浄化装置
へ放出される掃気ガスの循環によって、空間15を通気
することができる。前記電解槽内で本発明の方法を実施
して、ギ酸、シュウ酸、ジヒドロキシマロン酸等の複合
有機溶質を破壊するとができる。これらの異なる溶質の
破壊に対応する反応式は次の通りである。
【表1】
【0030】
【実施例】実施例1ジヒドロキシマロン酸(DHM)の破壊 本実施例における出発生成物は、容積80mlで、4ミ
リモルのDHMを含有し、0.1モル/リットルの濃度
の硝酸と0.05モル/リットルの濃度のDHMとを含
有する水溶液である。この溶液を、作用電極及び予備電
極(いずれの電極も、直径2.5cm即ち表面4.91
cm2 の白金円盤で形成されている。)からなり隔壁の
ない電解槽の中で電解した。電解は、周囲圧力及び周囲
温度で、溶液を機械的に撹拌しながら行った。その溶液
は、作用電極に飽和甘汞照合電極(VCS)に対し1.
2vの電位(この電位はDHM酸を破壊するための特徴
的な電位に相当する。)を適用する定電位法における、
水・飽和アルゴンの泡立ちにもさらした。電解には4時
間を要した。
【0031】図2は、電解電流の変化、即ち時間(分単
位)の関数としての電流密度I(mA/cm2 単位)を
示す。電解電流は電解初期からかなり減少することが分
かる。それは、作用電極が被毒していることを示し、D
HM酸は十分には破壊されていない。このように、電解
電流は約1時間後には相当小さい値に達する。4時間
後、破壊されたDHMの量を、キャピラリー電気泳動法
(capillary electrophoresis) 、及び電解槽中で循環す
る電気量の測定によって決定したが、そのDHM量は非
常に小さく、その水溶液で得られた初期量のほぼ3%で
あった。
【0032】このように、作用電極にかける電位、又は
電解槽を通過して流れる電流密度を周期的に変えて、作
用電極を周期的に再生しなければ、有機溶質を破壊する
ことはできないことが、本実施例によって証明される。
【0033】実施例2ギ酸の破壊 本実施例における電解は、作用電極及び予備電極(各々
電極は、長さ5cm、幅0.9cmの矩形白金板によっ
て構成されていた。)からなる隔壁のない電解槽の中
で、0.05モル/リットルのギ酸及び0.1モル/リ
ットルのNaClO4 を含有する容積50mlの水溶液
で行った。電解は、定電流法で行い、実施例1のように
撹拌及びアルゴン泡立ちを伴った。23mAの電流を適
用した。4時間23分の操作後、その操作中365クー
ロンの電気量が電解槽中を循環し、使用された電気量は
ギ酸の78%を破壊するのに十分であったが、前記溶液
中に含有されるギ酸のわずか15.3%が破壊された。
実施例2のような場合、電極の被毒化が、このような悪
い結果の原因となっている。
【0034】実施例3ジヒドロキシマロン酸(DH
M)の破壊 本実施例における出発生成物は実施例1と同様の組成の
水溶液であり、実施例1のように電解を行った。但し、
作用電極にかけた電位は変化させ、二つの異なる電位、
即ち電位E1 で時間t1 の間、次いで電位E2 で時間t
2 の間、交互に操作した。また、電解時間中、これらの
サイクルを繰り返した。使用条件は次の通りである。 E1 =1.2v/ECS, t1 =30秒 E2 =−0.4v/ECS, t2 =10秒
【0035】図3は、電解90分後における、電解時間
の関数としての、作用電極の単一表面の面積に関するア
ノード電流密度の変化を説明する。図3から、アノード
電流密度の最大値は、各々電位サイクルの初期にはほぼ
23mA/cm2 に達し、そのとき、作用電極が電位E
1 =1.2v/ECSに上昇し、次いで電極が不動態化
する結果として減少することが分かる。電極が−0.4
v/ECSの電位E2 (この電位では電極の脱不動態化
(depassivation) が起きる。)まで10秒間上昇した
後、前記最大電流密度は各々サイクルでかなりの実験時
間の間で回復する。このように、前記電位のサイクルを
連続的に作用電極にかけることによって、電解槽内部に
大きい電流が維持され、DHM酸が破壊さ
【0036】次の表2は、電解時間の間、DHMの破壊
率がどのように変化するかを示す。
【0037】
【表2】
【0038】表2の結果によって、約540分間の全実
験時間でほぼ100%の破壊率が達成されたことが分か
る。従って、この作用電極の表面単位に関する、DHM
の破壊速度は0.9モル/時間/m2 に等しい。作用電
極に流れるアノード電流の説明にのみ関し、DHM酸破
壊のファラデー効率はほぼ100%である(それは強制
電位の電解に対して期待されていた。)ことが指摘され
る。
【0039】実施例4ギ酸の破壊 本実施例は実施例3と同様の操作方法に従って、作用電
極として直径2cm及び高さ2cm、即ち作用面積1
2.56cm2 の円筒状白金板、及び直径3.6cm及
び高さ2cmの円筒状グリッド(grid)によって構成され
る予備白金電極を使用しながら、0.05モル/リット
ルのギ酸及び0.1モル/リットルのNaClO4 を含
有する容積80mlの水溶液中に存在するギ酸を破壊し
た。電解は、次の電位を次の時間、作用電極に強制的に
かけることによる定電位法で行った。 E1 =0.3v/ECS, t1 =30秒 E2 =1.3v/ECS, t2 =10秒 7時間26分操作した後に得られた結果を、次の表2に
示す。
【0040】実施例5〜7ギ酸の破壊 これらの実施例は、実施例4と同様の操作方法に従っ
て、同様の溶液を処理した。但し、E1 、t1 及びE2
に関してのみ異なる条件とした。使用条件及び得られた
結果をも表2に示す。
【0041】表3の結果によって、電位E1 及びE2
値、並びにt1 及びt2 の値は、ギ酸の破壊速度にかな
り影響を及ぼすことが分かる。これらの結果によって更
に、ファラデー効率は全ての場合においてほぼ100%
であることが分かる。
【0042】
【表3】
【0043】実施例8:本実施例は実施例4と同様の操
作方法に従って、表4に示す条件を使用しながら、0.
05モル/リットルのシュウ酸及び0.1モル/リット
ルのNaClO 4 を含有する容積100mlの水溶液中
に存在するシュウ酸を破壊した。この場合、シュウ酸は
量的に破壊され、破壊速度は、作用電極の作用面積に関
し、1.6モル/時間/m2 であった。
【0044】表4にはまた、実施例5によるギ酸の破壊
に関し得られた結果、及び実施例3の場合のジヒドロキ
シマロン酸の破壊に関し得られた結果をも示す。表4の
結果によって、前記諸化合物の破壊傾向は、次の順序に
従って変化することが分かる。即ち、シュウ酸>DHM
酸>ギ酸。
【0045】
【表4】
【0046】実施例9ジヒドロキシマロン酸(DH
M)の破壊 本実施例では、0.05モル/リットルのDHM酸及び
0.1モル/リットルのHNO3 を含有する水溶液中に
存在するジヒドロキシマロン酸の破壊を行う。この場
合、電解は実施例1のように行った。但し、81.5m
Aの電流を強制的にかける定電流法で行い、電極の極性
を30秒毎に逆転させた。DHM酸の破壊速度の変化
を、電解時間の関数として表5に示す。
【0047】
【表5】
【0048】この表から、330分間の電解時間の間、
DHM酸の量的破壊が存在することが明らかとなる。こ
の破壊は1.48モル/時間/m2 のDHM酸破壊速度
に相当し、ファラデー効率はほぼ95%である。
【0049】この破壊速度は実施例3の破壊速度よりも
大きく、そのことによって、極性を交互に変換する定電
流操作法は、定電位法よりも一層有利であることが証明
される。
【0050】同様の結果が、定電流法で電解を行い、3
0秒毎に電極の極性を逆転させるときのギ酸及びシュウ
酸を用いて得られた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するための電解槽の斜視図
である。
【図2】適用した電位を周期的に変化させないで、定電
流法で行った電解の、継続時間の関数としての電解電流
の変化を説明するグラフである。
【図3】作用電極に適用した電位を周期的に変化させな
がら、定電流法で行った電解の間の、継続時間の関数と
しての電解電流の変化を説明するグラフである。
【符号の説明】
1 電解槽 2 底部 51 ,52 ,53 ,……,5n 第1列の電極 61 ,62 ,63 ,……,6n 第2列の電極 7 側壁 9 側壁 11 供給導管 13 導管 14a,14b 電気供給装置 15 空間 16 電流発生器 17 導管 18 蓋 19 導管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クレイル ル ナウール フランス国ノワシィ − ル − グラ ン,リュ ドゥ ドクチュール ベイラ ン,66 (72)発明者 フィリップ モワシィ フランス国ツール,リュ ドゥ ラ フィ エ,200 (72)発明者 シャルル マディック フランス国シアイ,プラス ドゥ マルシ ェ,5

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶液中に存在する少なくとも1種の有
    機溶質を破壊する方法において、作用電極からなる電解
    槽中で、電解酸化により前記有機溶質を破壊するのに十
    分な電位を前記作用電極にかけることによって、前記水
    溶液を電解すること、並びに、前記作用電極にかける電
    位を周期的に調節するか又は前記電解槽を通って流れる
    電流の方向を周期的に調節して、周期的に前記作用電極
    を再生することを特徴とする、上記方法。
  2. 【請求項2】 定電位法に従って電解を行い、しかも、
    作用電極の電位を周期的に調節して連続的サイクル(但
    し、各々サイクルは、電位E1 で時間t1 の間行う第1
    電解段階と、電位E2 で時間t2 の間行う第2電解段階
    とからなる。)を行う、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 t1 が20〜1200秒である、請求項
    2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 t2 が5〜60秒である、請求項2又は
    3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 E1 とE2 との差が0.5〜2vであ
    る、請求項2〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 定電流法に従って電解を行い、しかも、
    電解槽中の電流の方向を周期的に逆転させて連続的サイ
    クル(但し、各々サイクルは、電流密度Iで時間t1
    間行う第1電解段階と、前記電流密度と同一であるが逆
    方向電流で時間t2 の間行う第2電解段階とからな
    る。)を行う、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 t1 がt2 に等しい、請求項6に記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 t1 及びt2 が10〜100秒である、
    請求項7又は8に記載の方法。
  9. 【請求項9】 電流密度が4〜20mA/cm2 であ
    る、請求項6〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】 有機溶質が、カルボン酸、ヒドロキシ
    カルボン酸、ポリカルボン酸、ポリヒドロキシポリカル
    ボン酸、アミノポリカルボン酸及びポリアミノカルボン
    酸から選択される複合有機溶質である、請求項1〜9の
    いずれか1項に記載の方法。
  11. 【請求項11】 複合有機溶質が、ギ酸、ジヒドロキシ
    マロン酸又はシュウ酸である、請求項10に記載の方
    法。
  12. 【請求項12】 水溶液が放射性廃液である、請求項1
    〜11のいずれか1項に記載の方法。
JP7055928A 1994-03-16 1995-03-15 水溶液中に存在する有機溶質の破壊方法 Pending JPH0813177A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9403056 1994-03-16
FR9403056A FR2717459B1 (fr) 1994-03-16 1994-03-16 Procédé et installation de destruction de solutes organiques, en particulier d'agents complexants, présents dans une solution aqueuse telle qu'un effluent radioactif.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813177A true JPH0813177A (ja) 1996-01-16

Family

ID=9461095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7055928A Pending JPH0813177A (ja) 1994-03-16 1995-03-15 水溶液中に存在する有機溶質の破壊方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5536389A (ja)
EP (1) EP0672623B1 (ja)
JP (1) JPH0813177A (ja)
DE (1) DE69510975T2 (ja)
FR (1) FR2717459B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125025A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社Ihi 高レベル放射性廃液中のルテニウム除去方法及び装置

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5832393A (en) * 1993-11-15 1998-11-03 Morikawa Industries Corporation Method of treating chelating agent solution containing radioactive contaminants
JPH09101397A (ja) * 1995-10-02 1997-04-15 Morikawa Sangyo Kk 放射性の金属イオンを有する有機処理液の分解方法及び装置並びにそれを用いた放射性金属の採取方法及び装置。
KR19980027107A (ko) * 1996-10-14 1998-07-15 김광호 전기분해식 오수정화장치 및 방법과 오수정화장치를 갖는 세탁기
GB2319040B (en) * 1996-11-08 2000-07-12 Aea Technology Plc Radioactive effluent treatment
FR2765596B1 (fr) * 1997-07-04 1999-08-27 Commissariat Energie Atomique Procede de separation du technetium d'une solution nitrique
GB9723258D0 (en) * 1997-11-05 1998-01-07 British Nuclear Fuels Plc Treatment of organic materials
GB9822958D0 (en) 1998-10-20 1998-12-16 Adept Technologies As Reactor for treating liquids
US6346197B1 (en) 2000-01-28 2002-02-12 Mckay Creek Technologies Ltd. Water and wastewater treatment system and process for contaminant removal
US6387228B1 (en) 2000-08-03 2002-05-14 Henri J. R. Maget Electrochemical generation of carbon dioxide and hydrogen from organic acids
FR2826355B1 (fr) * 2001-06-22 2003-08-15 Commissariat Energie Atomique Procede de traitement d'un effluent, notamment radioactif, contenant des matieres organiques
WO2003101603A1 (en) * 2002-05-13 2003-12-11 M. & R. Consulting Dba Med. E. Cell Electrochemical generation of carbon dioxide and hydrogen from organic acids
US7836543B2 (en) * 2006-02-10 2010-11-23 Tennant Company Method and apparatus for producing humanly-perceptable indicator of electrochemical properties of an output cleaning liquid
US8025787B2 (en) 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method and apparatus for generating, applying and neutralizing an electrochemically activated liquid
US8007654B2 (en) * 2006-02-10 2011-08-30 Tennant Company Electrochemically activated anolyte and catholyte liquid
US8016996B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-13 Tennant Company Method of producing a sparged cleaning liquid onboard a mobile surface cleaner
US7891046B2 (en) * 2006-02-10 2011-02-22 Tennant Company Apparatus for generating sparged, electrochemically activated liquid
US8012340B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-06 Tennant Company Method for generating electrochemically activated cleaning liquid
US8025786B2 (en) * 2006-02-10 2011-09-27 Tennant Company Method of generating sparged, electrochemically activated liquid
US8046867B2 (en) * 2006-02-10 2011-11-01 Tennant Company Mobile surface cleaner having a sparging device
US8156608B2 (en) * 2006-02-10 2012-04-17 Tennant Company Cleaning apparatus having a functional generator for producing electrochemically activated cleaning liquid
DE102007028074A1 (de) * 2007-06-15 2008-12-24 Condias Gmbh Verfahren zur Behandlung von radioaktivem Abwasser
EP2164973A1 (en) * 2007-06-18 2010-03-24 Tennant Company System and process for producing alcohol
EP2207631A2 (en) * 2007-10-04 2010-07-21 Tennant Company Method and apparatus for neutralizing electrochemically activated liquids
US20090120460A1 (en) * 2007-11-09 2009-05-14 Tennant Company Soft floor pre-spray unit utilizing electrochemically-activated water and method of cleaning soft floors
DE102008016020A1 (de) * 2008-03-28 2009-10-01 Areva Np Gmbh Verfahren zum Konditionieren einer bei der nasschemischen Reinigung eines nuklearen Dampferzeugers anfallenden Reinigungslösung
US8485140B2 (en) * 2008-06-05 2013-07-16 Global Patent Investment Group, LLC Fuel combustion method and system
WO2009152149A2 (en) * 2008-06-10 2009-12-17 Tennant Company Steam cleaner using electrolyzed liquid and method therefor
US20090311137A1 (en) * 2008-06-11 2009-12-17 Tennant Company Atomizer using electrolyzed liquid and method therefor
KR20110031190A (ko) * 2008-06-19 2011-03-24 텐난트 컴파니 일정한 출력을 갖는 전기분해 디-스케일링 방법
MX2010014390A (es) * 2008-06-19 2011-03-29 Tennant Co Celda de electrolisis tubular que comprende electrodos concéntricos y meétodo correspondiente.
US8371315B2 (en) 2008-12-17 2013-02-12 Tennant Company Washing systems incorporating charged activated liquids
EP2376128A1 (en) * 2008-12-17 2011-10-19 Tennant Company Method and apparatus for applying electrical charge through a liquid to enhance sanitizing properties
WO2011026075A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 Tennant Company Electrochemically-activated liquids containing fragrant compounds
US11958763B2 (en) 2020-06-18 2024-04-16 Ionic Water Technologies, LLC Regeneratable system for contaminant removal
US20240043292A1 (en) * 2020-12-22 2024-02-08 Ionic Water Technologies, LLC Electrochemical destruction of perfluoro compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3340175A (en) * 1965-08-26 1967-09-05 Paul B Barnett Apparatus for fluid treatment
US4013544A (en) * 1972-09-18 1977-03-22 Marathon Oil Company Method for making and slurrying wax beads
DE2449588C2 (de) * 1974-10-18 1985-03-28 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe Verfahren zur Zersetzung einer wäßrigen, radioaktiven Abfallösung mit gelösten, anorganischen und organischen Inhaltsstoffen
DE2862460D1 (en) * 1978-10-25 1985-03-28 Sorapec Electrochemical process
US4863580A (en) * 1988-08-10 1989-09-05 Epner R L Waste metal extraction apparatus
WO1991013029A1 (en) * 1990-02-28 1991-09-05 Wilfred Anthony Murrell Water cleaning system
US5320718A (en) * 1990-08-07 1994-06-14 United Technologies Corporation Method for removing oxidizable organic compounds from an aqueous solution
FR2690149A1 (fr) * 1992-04-21 1993-10-22 Framatome Sa Procédé pour l'élimination de produits organiques contenus dans des effluents liquides et installation pour la mise en Óoeuvre de ce procédé.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015125025A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 株式会社Ihi 高レベル放射性廃液中のルテニウム除去方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5536389A (en) 1996-07-16
FR2717459A1 (fr) 1995-09-22
EP0672623A1 (fr) 1995-09-20
EP0672623B1 (fr) 1999-07-28
DE69510975T2 (de) 2000-03-30
DE69510975D1 (de) 1999-09-02
FR2717459B1 (fr) 1996-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0813177A (ja) 水溶液中に存在する有機溶質の破壊方法
US5320718A (en) Method for removing oxidizable organic compounds from an aqueous solution
US5512144A (en) Pulse method for sulfur dioxide electrolysis
JP3048612B2 (ja) 電解オゾン発生装置
US3793171A (en) Process for removing pollutants from gas streams
US5344529A (en) Bipolar process for removal of sulfur dioxide from waste gases
US5911868A (en) Mediated electrochemical oxidation of organic wastes using a Co (III) mediator in a nitric acid based system
EP0434686B1 (en) Removal of nitric oxide from waste gases and recovery as nitric acid
JP2735232B2 (ja) 液体処理方法
JP3227921B2 (ja) エステルからなる油分を含んだ排水の処理装置およびその処理方法
US5437847A (en) Method of separating and recovering ruthenium from high-level radioactive liquid waste
JPS63118087A (ja) 二酸化塩素と塩素の溶液からの塩素の選択的除去方法
JP4381602B2 (ja) 濃硝酸溶液中の1つまたはそれ以上の抗亜硝酸剤により還元型で安定化された1つまたはそれ以上のアクチニドの酸化方法と装置
WO2002065571A1 (de) Vorrichtung und verfahren zur umwandlung vom wärme- und/oder strahlungsenergie in elektrische energie
JP2938869B1 (ja) 放射性廃液の処理方法
Heinze et al. Isotopic enrichment of tritiated water by a bipolar electrolysis process
JPH11202093A (ja) 黒鉛固体廃棄物の処理方法、放射性化物質回収方法並びに黒鉛固体廃棄物の処理装置
RU2201401C1 (ru) Способ электрохимического разложения органических комплексообразующих реагентов в водных растворах
JP3044306B1 (ja) 放射性廃棄物の除染システム及びその運転方法
JPH0810273B2 (ja) 使用済原子燃料の再処理方法
Petek et al. Tritium separation from light and heavy water by bipolar electrolysis
Santos et al. Electroleaching process for remediation of mercury contaminated soils
dos Santos et al. ELECTROLEACHING PROCESS FOR REMEDIATION OF MERCURY CONTAMINATED SOILS
JP2005186032A (ja) 有機化合物含有水の電解処理方法及び装置
Rahier et al. Hydrogen production associated to the treatment of nuclear waste

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040413