JPH08129833A - Regenerated data detecting method - Google Patents

Regenerated data detecting method

Info

Publication number
JPH08129833A
JPH08129833A JP26772594A JP26772594A JPH08129833A JP H08129833 A JPH08129833 A JP H08129833A JP 26772594 A JP26772594 A JP 26772594A JP 26772594 A JP26772594 A JP 26772594A JP H08129833 A JPH08129833 A JP H08129833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
input
data
path
transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26772594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2842251B2 (en
Inventor
Tetsushi Itoi
哲史 糸井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6267725A priority Critical patent/JP2842251B2/en
Publication of JPH08129833A publication Critical patent/JPH08129833A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2842251B2 publication Critical patent/JP2842251B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To improve tone quality of a reproduced sound by reproducing its recording code for the recording code in which the same codes are continued by two bits or more as the ternary data by using partial response equalization, etc. CONSTITUTION: When the code of which the continuous code such as 1, 7 codes become two or more is reproduced, a signal a(t) after 1, 7 modulated is converted to the signal b(t) by a precoder 11 to be recorded on a recording medium 12. The signal c(t) read out of the recording medium 12 is converted to the ternary data like d(t) by a partial response (1.0, -1) equalizer 13 outputting '...0010-1000...' for an input signal '1' to be inputted to a viterbi decoder 14. At this time, since the frequency of appearance of '1' and '-1' become equal in the output of the PR (1.0, -1) equalizer, the signal c(t) is correctly ternarized.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、再生データ検出装置に
係わり、特に、誤り訂正を行う再生データ検出装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a reproduced data detecting device, and more particularly to a reproduced data detecting device for error correction.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディジタルVTR、ディジタル光ディス
ク記録装置などでは、一般に、再生したディジタルデー
タの識別判定を行う際、再生電圧レベルが所定のスレッ
シュホールド電圧を越えれば“H”、越えなければ
“L”と判定するように構成されている装置が多いが、
何らかの原因により、本来、“L”であるビットの再生
電圧がスレッシュホールド電圧を僅かに越えてしまった
場合には、当然、そのビットは“H”であると判定され
てしまうことになる。
2. Description of the Related Art Generally, in a digital VTR, a digital optical disk recording apparatus, etc., when the reproduced digital data is discriminated, "H" is given if the reproduction voltage level exceeds a predetermined threshold voltage, and "L" if not. Many devices are configured to determine
When the reproduction voltage of the bit originally "L" slightly exceeds the threshold voltage for some reason, the bit is naturally determined to be "H".

【0003】このような誤判定がなされることを防ぐた
めに、特開平4−307817号公報記載の技術では、
連続する符号が2以上となる記録符号、たとえば、1、
7符号によりデータを記憶し、再生信号をパーシャルレ
スポンス(1、1)等化し、等化後の3値データを4状
態ビタビ復号することによって、連続する符号が2以上
という特徴を使って、ビット誤り訂正を行っている。
In order to prevent such an erroneous determination, in the technique described in Japanese Patent Laid-Open No. 4-307817,
A recording code having two or more consecutive codes, for example, 1,
Data is stored by 7 codes, the reproduction signal is partial response (1, 1) equalized, and the equalized ternary data is 4-state Viterbi-decoded. Error correction is performed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】特開平4−30781
7号公報記載の技術では、ビット誤り訂正が行えるもの
の、パーシャルレスポンス(1、1)等化は、DCフリ
ーではなく、等化後のビットエラーレートを十分に小さ
くできないという欠点があった。なお、ここで、DCフ
リーとは、等化後の“1”と“-1”の出現回数が等しい
ことを示し、たとえば、記録信号“111111100
1111111000”をパーシャルレスポンス(1、
1)等化すると、“・・01111110-101111
110-1-1・・”となり、“1”と“-1”の出現回数は
全く異なることになる。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention
The technique described in Japanese Patent Publication No. 7 has a drawback in that although bit error correction can be performed, partial response (1, 1) equalization is not DC-free and the bit error rate after equalization cannot be made sufficiently small. Here, DC-free means that the number of appearances of “1” and “−1” after equalization is equal, and for example, the recording signal “111111100” is used.
1111111000 ”is the partial response (1,
1) When equalized, "... 01111110-101111
110-1-1 ... ", and the number of appearances of" 1 "and" -1 "is completely different.

【0005】このような状態では、+側と−側のバラン
スが悪いため、等化特性が悪く、等化後のビットエラー
レートを最小にすることができなかった。
In such a state, the balance between the + side and the-side is poor, so the equalization characteristic is poor, and the bit error rate after equalization cannot be minimized.

【0006】そこで、本発明の目的は、連続する符号が
必ず2以上になる記録符号に対し、ビットエラーレート
を十分に低減できる再生データ検出方式を提供すること
にある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a reproduction data detection method capable of sufficiently reducing the bit error rate for a recording code in which the number of continuous codes is always 2 or more.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明によ
る再生データ検出方法では、同符号が2ビット以上連続
する記録符号に対して、その記録符号をパーシャルレス
ポンス(1、0、−1)等化を用いて3値データとして
再生するとともに、0が入力されたときに状態S0に推
移し、1が入力されたときに状態S1に推移する状態S
0と、1が入力されたときに状態S2に推移する状態S
1と、0が入力されたときに状態S2に推移し、−1が
入力されたときに状態S3に推移する状態S2と、−1
が入力されたときに状態S0に推移する状態S3という
4状態に対応づけられて記憶されている状態の推移履歴
であるパスと、各パスと入力データ履歴間の適合度に応
じた値であるパスメトリックを、各状態において再生さ
れた値が得られる確率に応じて更新していき、連続する
パスが1本だけになった段階で、そのパスに対応する推
移履歴のうち、状態S0とS2への推移に0を、状態S
1とS3への推移に1を対応づけたデータを再生データ
とする。
In the reproduced data detecting method according to the present invention, for a recording code in which the same code continues for 2 bits or more, the recording code is a partial response (1, 0, -1). The state S is reproduced as ternary data by using equalization, and transits to the state S0 when 0 is input and transits to the state S1 when 1 is input.
State S that transits to state S2 when 0 and 1 are input
A state S2 that transitions to state S2 when 1 and 0 are input, and a state S2 that transitions to state S3 when -1 is input, and -1
Is a value that corresponds to a path that is a transition history of states that are stored in association with four states, that is, a state S3 that transitions to the state S0 when is input, and the degree of conformity between each path and the input data history. The path metric is updated according to the probability that a value reproduced in each state is obtained, and when there is only one continuous path, the states S0 and S2 in the transition history corresponding to the path are updated. 0 for transition to state S
The data in which 1 is associated with 1 and the transition to S3 is set as reproduction data.

【0008】すなわち、請求項1記載の再生データ検出
方法では、パーシャルレスポンス(1、0、−1)等化
がDCフリーであることを利用して、等化特性を良くし
ておき、さらに、連続する符号が2以上であるという特
徴を生かして、ビタビ復号を行うことによって、再生デ
ータを得る。
That is, in the reproduction data detecting method according to the first aspect, the fact that the partial response (1, 0, -1) equalization is DC free is utilized to improve the equalization characteristic, and further, Playback data is obtained by performing Viterbi decoding by making the most of the characteristic that consecutive codes are two or more.

【0009】請求項2記載の再生データ検出方法では、
同符号が3ビット以上連続する記録符号に対して、その
記録符号をパーシャルレスポンス(1、0、−1)等化
を用いて3値データとして再生するとともに、0が入力
されたときに状態S0に推移し、1が入力されたときに
状態S1に推移する状態S0と、1が入力されたときに
状態S4に推移する状態S1と、0が入力されたときに
状態S2に推移する状態S4と、0が入力されたときに
状態S2に推移し、−1が入力されたときに状態S3に
推移する状態S2と、−1が入力されたときに状態S5
に推移する状態S3と、0が入力されたときに状態S0
に推移する状態S5という6状態に対応づけられて記憶
されている状態の推移履歴であるパスと、各パスと入力
データ履歴間の適合度に応じた値であるパスメトリック
を、各状態において再生された値が得られる確率に応じ
て更新していき、連続するパスが1本だけになった段階
で、そのパスに対応する推移履歴のうち、状態S0とS
2とS4とS5への推移に0を、状態S1とS3への推
移に1を対応づけたデータを再生データとする。
In the reproduced data detecting method according to claim 2,
For a recording code in which the same code continues for 3 bits or more, the recording code is reproduced as ternary data by using partial response (1, 0, -1) equalization, and when 0 is input, state S0 is input. State S0 that changes to state S1 when 1 is input, state S1 that changes to state S4 when 1 is input, and state S4 that changes to state S2 when 0 is input. And a state S2 that transitions to state S2 when 0 is input and a transition to state S3 when -1 is input, and a state S5 when -1 is input.
State S3 transiting to, and state S0 when 0 is input
In each state, the path that is the transition history of the states stored in association with the six states of the state S5 that transits to and the path metric that is a value according to the degree of conformity between each path and the input data history are reproduced. The value is updated according to the probability that the obtained value is obtained, and when there is only one continuous path, the states S0 and S of the transition history corresponding to the path are updated.
Data in which 0 is assigned to the transitions to 2, S4, and S5 and 1 is assigned to the transitions to the states S1 and S3 is set as reproduction data.

【0010】すなわち、請求項1記載の再生データ検出
方法では、パーシャルレスポンス(1、0、−1)等化
がDCフリーであることを利用して、等化特性を良くし
ておき、さらに、連続する符号が3以上であるという特
徴を生かして、ビタビ復号を行うことによって、再生デ
ータを得る。
That is, in the reproduction data detecting method according to the first aspect, the fact that the partial response (1, 0, -1) equalization is DC-free is utilized to improve the equalization characteristic. By utilizing the characteristic that the number of consecutive codes is 3 or more, the Viterbi decoding is performed to obtain the reproduction data.

【0011】請求項3記載の再生データ検出方法では、
同符号が2ビット以上連続する記録符号に対して、その
記録符号をパーシャルレスポンス(1、−1)等化を用
いて3値データとして再生するとともに、0が入力され
たときに状態S0に推移し、−1が入力されたときに状
態S1に推移する状態S0と、0が入力されたときに状
態S2に推移する状態S1と、0が入力されたときに状
態S2に推移し、1が入力されたときに状態S3に推移
する状態S2と、0が入力されたときに状態S0に推移
する状態S3という4状態に対応づけられて記憶されて
いる状態の推移履歴であるパスと、各パスと入力データ
履歴間の適合度に応じた値であるパスメトリックを、各
状態において再生された値が得られる確率に応じて更新
していき、連続するパスが1本だけになった段階で、そ
のパスに対応する推移履歴のうち、状態S0およびS2
への推移に0を、状態S1とS3への推移に1を対応づ
けたデータを再生データとする。
In the reproduced data detecting method according to the third aspect,
For a recording code in which the same code continues for 2 bits or more, the recording code is reproduced as ternary data by using partial response (1, -1) equalization, and transitions to state S0 when 0 is input. Then, a state S0 that transitions to the state S1 when -1 is input, a state S1 that transitions to the state S2 when 0 is input, and a state S1 that transitions to the state S2 when 0 is input. A path, which is a transition history of states stored in association with four states, a state S2 that transitions to state S3 when input, and a state S3 that transitions to state S0 when 0 is input, and The path metric, which is a value corresponding to the goodness of fit between the path and the input data history, is updated according to the probability that the value reproduced in each state is obtained, and when there is only one continuous path. Corresponding to that path Of transfer history, the state S0 and S2
The data in which 0 is assigned to the transition to 1 and 1 is assigned to the transitions to the states S1 and S3 is the reproduction data.

【0012】すなわち、請求項3記載の再生データ検出
方法では、パーシャルレスポンス(1、−1)等化がD
Cフリーであることを利用して、等化特性を良くしてお
き、さらに、連続する符号が2以上であるという特徴を
生かして、ビタビ復号を行うことによって、再生データ
を得る。
That is, in the reproduced data detecting method according to the third aspect, the partial response (1, -1) equalization is D
By utilizing the fact that it is C-free, the equalization characteristic is improved, and further, the Viterbi decoding is performed by taking advantage of the characteristic that the number of consecutive codes is 2 or more, thereby obtaining the reproduction data.

【0013】請求項4記載の再生データ検出方法では、
同符号が3ビット以上連続する記録符号に対して、その
記録符号をパーシャルレスポンス(1、−1)等化を用
いて3値データとして再生するとともに、0が入力され
たときに状態S0に推移し、1が入力されたときに状態
S1に推移する状態S0と、1が入力されたときに状態
S4に推移する状態S1と、0が入力されたときに状態
S2に推移する状態S4と、0が入力されたときに状態
S2に推移し、−1が入力されたときに状態S3に推移
する状態S2と、0が入力されたときに状態S5に推移
する状態S3と、0が入力されたときに状態S0に推移
する状態S5という6状態に対応づけられて記憶されて
いる状態の推移履歴であるパスと、各パスと入力データ
履歴間の適合度に応じた値であるパスメトリックを、各
状態において再生された値が得られる確率に応じて更新
していき、連続するパスが1本だけになった段階で、そ
のパスに対応する推移履歴のうち、状態S0とS2への
推移に0を、状態S1とS3とS4とS5への推移に1
を対応づけたデータを再生データとする。
In the reproduced data detecting method according to the fourth aspect,
For a recording code in which the same code continues for 3 bits or more, the recording code is reproduced as ternary data by using partial response (1, -1) equalization, and transits to state S0 when 0 is input. Then, a state S0 that transitions to the state S1 when 1 is input, a state S1 that transitions to the state S4 when 1 is input, and a state S4 that transitions to the state S2 when 0 is input, When 0 is input, the state transitions to state S2, when -1 is input, the state S2 transitions to state S3, when 0 is input, the state S3 transitions to state S5, and 0 is input. A path, which is a history of transitions stored in association with six states of state S5 that transitions to state S0 when the state changes, and a path metric that is a value according to the degree of conformity between each path and the input data history. , Play in each state The value is updated according to the probability that the obtained value is obtained, and when there is only one continuous path, 0 is set for the transition to states S0 and S2 in the transition history corresponding to that path. 1 for transition to S1, S3, S4 and S5
The data associated with is used as the reproduction data.

【0014】すなわち、請求項4記載の再生データ検出
方法では、パーシャルレスポンス(1、−1)等化がD
Cフリーであることを利用して、等化特性を良くしてお
き、さらに、連続する符号が3以上であるという特徴を
生かして、ビタビ復号を行うことによって、再生データ
を得る。
That is, in the reproduced data detecting method according to the fourth aspect, the partial response (1, -1) equalization is D
By utilizing the fact that it is C-free, the equalization characteristic is improved, and further, the Viterbi decoding is performed by taking advantage of the characteristic that the number of consecutive codes is 3 or more, thereby obtaining the reproduction data.

【0015】なお、請求項1ないし請求項4記載の再生
データ検出方法のような形で、各状態への“1”、
“0”の対応づけを行った場合には、NRZデータが得
られるのであるが、請求項5または請求項6のような対
応づけを行えば、NRZIデータを得ることもできる。
It should be noted that, in the same manner as the reproduction data detection method according to any one of claims 1 to 4, "1" for each state,
The NRZ data can be obtained by associating "0", but the NRZI data can also be obtained by making the association as in claim 5 or claim 6.

【0016】[0016]

【実施例】以下、実施例につき本発明を詳細に説明す
る。
EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples.

【0017】第1の実施例 First embodiment

【0018】図1に、第1の実施例の再生データ検出方
法を実現するための装置のブロック図を示し、図2に、
各部の信号状態の簡単なタイミングチャートをを示す。
まず、これらの図を用いて、第1の実施例の再生データ
検出方法の動作の概要を説明する。
FIG. 1 shows a block diagram of an apparatus for realizing the reproduction data detecting method of the first embodiment, and FIG. 2 shows
The simple timing chart of the signal state of each part is shown.
First, the outline of the operation of the reproduction data detecting method according to the first embodiment will be described with reference to these drawings.

【0019】第1の実施例の再生データ検出方法は、た
とえば、1、7符号のような連続する符号が2以上にな
る符号の再生を行うための方法であり、1、7変調後の
信号a(t)は、プリコーダ11により、信号b(t)
に変換され、記録媒体12に記録される。
The reproduction data detecting method of the first embodiment is a method for reproducing a code having two or more consecutive codes such as 1,7 codes, and is a signal after 1,7 modulation. a (t) is the signal b (t) generated by the precoder 11.
And is recorded on the recording medium 12.

【0020】記録媒体12から読みだされた信号c
(t)は、入力信号“1”に対して、“・・0010-1
00・・”を出力するパーシャルレスポンス(1、0、
−1)等化器13により、d(t)のように3値のデー
タに変換されて、ビタビ復号器14に入力される。この
際、PR(1、0、−1)等化器の出力は、“1”と
“−1”の出現回数が等しくなるので、信号c(t)を
正確に3値化できるようになっている。
The signal c read from the recording medium 12
(T) is "... 0010-1" for the input signal "1"
Partial response (1, 0,
-1) The equalizer 13 converts the data into ternary data like d (t) and inputs the data to the Viterbi decoder 14. At this time, the output of the PR (1,0, -1) equalizer has the same number of appearances of "1" and "-1", so that the signal c (t) can be accurately ternarized. ing.

【0021】第1の実施例の再生データ検出方法で用い
られるビタビ復号器では、PR(1、0、−1)等化器
から入力される信号d(t)(以下、yn と表記する)
を基に、以下のような処理が行われる。
In the Viterbi decoder used in the reproduction data detection method of the first embodiment, the signal d (t) (hereinafter referred to as y n ) input from the PR (1, 0, -1) equalizer. )
Based on, the following processing is performed.

【0022】図3および図4に、それぞれ、第1の実施
例の再生データ検出方式で用いられるビタビ復号器にお
ける状態遷移図およびトレリス線図を示す。なお、図
中、X/Y(X、Y=−1、0、1)と表記してある数
値のうち、分母に書かれた数値がビタビ復号器への入力
であり、分子がビタビ復号器からの出力である。
FIGS. 3 and 4 show a state transition diagram and a trellis diagram in the Viterbi decoder used in the reproduction data detecting method of the first embodiment, respectively. In the figure, among the numerical values expressed as X / Y (X, Y = -1, 0, 1), the numerical value written in the denominator is the input to the Viterbi decoder, and the numerator is the Viterbi decoder. Is the output from.

【0023】これらの図から明らかなように、第1の実
施例のビタビ復号器では、再生対象とする符号は、連続
する符号が2以上であるので、状態S0で“0”が入力
されたとき、出力データは“0”であり、状態はS0へ
推移し、状態S0で“1”が入力されたときには、出力
データは“1”であり、状態はS1へ推移する。また、
状態S1で“1”が入力されたとき、出力データは
“0”であり、状態はS2へ推移し、状態S2で“−
1”が入力されたときには、出力データは“1”であ
り、状態はS3に推移し、状態S2で“0”が入力され
たときには、出力データは“0”であり、状態はS2に
推移する。そして、状態S3で“−1”が入力されたと
きには、出力データは“0”であり、状態はS0に推移
する。
As is clear from these figures, in the Viterbi decoder of the first embodiment, since the codes to be reproduced are two or more continuous codes, "0" is input in the state S0. At this time, the output data is "0" and the state shifts to S0. When "1" is input in the state S0, the output data is "1" and the state shifts to S1. Also,
When "1" is input in the state S1, the output data is "0", the state shifts to S2, and "-" in the state S2.
When "1" is input, the output data is "1" and the state shifts to S3. When "0" is input in the state S2, the output data is "0" and the state shifts to S2. When "-1" is input in the state S3, the output data is "0" and the state changes to S0.

【0024】第1の実施例のビタビ復号器では、0が入
力されるべきときに、−1から1が入力される確率分布
として、図5に示したような正規分布を仮定しており、
状態Siから状態Sj(i、j=0〜3)への推移にお
いて、Δyを検出する確率P ijは、次のように定義され
ている。
In the Viterbi decoder of the first embodiment, 0 is input.
Probability distribution in which -1 to 1 is input when it should be forced
Assuming that the normal distribution as shown in FIG.
Transition from state Si to state Sj (i, j = 0 to 3)
And the probability P of detecting Δy ijIs defined as
ing.

【0025】[0025]

【数1】 [Equation 1]

【0026】このため、確率Pijの対数値と確率P00
対数値との差に所定の係数(2σ2)を掛けた値である
ブランチメトリックIijは、入力されるデータyn の値
に応じて以下のような値を取ることになる。
Therefore, the branch metric I ij, which is a value obtained by multiplying the difference between the logarithmic value of the probability P ij and the logarithmic value of the probability P 00 by a predetermined coefficient (2σ 2 ), is the value of the input data y n . Depending on the, the following values will be taken.

【0027】I00= 0 I01=−yn +0.5 I12=−yn +0.5 I22= 0 I23= yn +0.5 I30= yn +0.5I 00 = 0 I 01 = -y n +0.5 I 12 = -y n +0.5 I 22 = 0 I 23 = y n +0.5 I 30 = y n +0.5

【0028】各状態に対するパスメトリックは、その状
態に推移する前のパスメトリックと推移した状態間のブ
ランチメトリックの和として算出されるが、図4に示し
てあるように、状態S3には、状態S2からの推移だけ
しか存在しないので、信号y n が入力された際の状態S
3のパスメトリックmn (S3)は、状態S2のパスメ
トリックmn-1 (S2)と状態S2から状態S3へのブ
ランチメトリックI23により、以下のように算出され
る。
The path metric for each state is
The path metric before transitioning to the
Calculated as the sum of the launch metrics, shown in Figure 4.
As described above, only the transition from the state S2 is included in the state S3.
Signal y nState S when is input
3 path metric mn(S3) is the password for status S2.
Trick mn-1(S2) and the transition from state S2 to state S3
Lunch Metric Itwenty threeIs calculated as follows
You.

【0029】mn (S3)=mn-1 (S2)+I23 =mn-1 (S2)+yn +0.5M n (S3) = m n-1 (S2) + I 23 = m n-1 (S2) + y n +0.5

【0030】また、状態S2への推移には、状態S1か
らの推移と、状態S2からの推移があるので、状態S2
のパスメトリックmn (S2)には、状態S2のパスメ
トリックmn-1 (S1)と状態S1から状態S2へのブ
ランチメトリックI12から算出されるパスメトリック
と、状態S2のパスメトリックmn-1 (S2)と状態S
2から状態S2へのブランチメトリックI22から算出さ
れるパスメトリックのうち、小さな方のパスメトリック
が設定される。すなわち、パスメトリックmn (S2)
は、以下のように算出される。
Further, since the transition to the state S2 includes the transition from the state S1 and the transition from the state S2, the state S2
The path metric m n (S2) of the state S2 is the path metric m n-1 (S1) of the state S2, the path metric calculated from the branch metric I 12 from the state S1 to the state S2, and the path metric m n of the state S2. -1 (S2) and state S
Of the path metrics calculated from the branch metric I 22 from 2 to the state S2, the smaller path metric is set. That is, the path metric m n (S2)
Is calculated as follows.

【0031】 mn (S2)=min[mn-1 (S2)+I22、mn-1 (S1)+I12] =min[mn-1 (S2)、mn-1 (S1)−yn +0.5]M n (S2) = min [m n-1 (S2) + I 22 , m n-1 (S1) + I 12 ] = min [m n-1 (S2), m n-1 (S1)- y n +0.5]

【0032】同様に、状態S1、S0に対するパスメト
リックは、それぞれ、以下に記す式に従って算出され
る。
Similarly, the path metrics for the states S1 and S0 are calculated according to the following equations.

【0033】 mn (S1)=mn-1 (S0)+I01 =mn-1 (S0)−yn +0.5 mn (S0)=min[mn-1 (S0)+I00、mn-1 (S3)+I30] =min[mn-1 (S0)、mn-1 (S3)+yn +0.5]M n (S1) = m n-1 (S0) + I 01 = m n-1 (S0) -y n +0.5 m n (S0) = min [m n-1 (S0) + I 00 , m n-1 (S3) + I 30 ] = min [m n-1 (S0), m n-1 (S3) + y n +0.5]

【0034】このように、パスメトリックの算出手順に
は、mn (S2)、mn (S0)算出時にいずれの関係
式が用いられるかによって4通りの算出手順が存在して
いる。これら4つのケース(マージ0ないしマージ4と
表記する)における算出手順とトレリス線図を、それぞ
れ、図6ないし図9に示す。
As described above, the path metric calculation procedure has four calculation procedures depending on which relational expression is used when calculating m n (S2) and m n (S0). Calculation procedures and trellis diagrams in these four cases (denoted as merge 0 to merge 4) are shown in FIGS. 6 to 9, respectively.

【0035】第1の実施例のビダビ復号器は、信号が入
力される度に、上記関係式を用いて、マージを判定する
とともに、その信号yを基にパスメトリックを計算す
る。そして、連続した3状態が、マージ0ないしマー
ジ1→マージ1→マージ0ないしマージ1、といったよ
うに推移していた場合には、状態S2に対して記憶され
ているパスによって信号が再生されているとし、マー
ジ0ないしマージ2→マージ2→マージ0ないしマージ
2、といったように推移していた場合には、状態S0に
対して記憶されているパスによって信号が再生されてい
るとし、状態S0、S2に対して出力0を、状態S1、
S3に対して出力1を対応させたデータを出力する。
The Viterbi decoder of the first embodiment uses the above relational expression to determine merge every time a signal is input and calculates a path metric based on the signal y. Then, when the three consecutive states are transited such as merge 0 or merge 1 → merge 1 → merge 0 or merge 1, the signal is reproduced by the path stored for the state S2. If there is a transition such as merging 0 or merging 2 → merging 2 → merging 0 or merging 2, it is assumed that the signal is reproduced by the path stored for state S0, and state S0 , S2, output 0, state S1,
The data corresponding to the output 1 is output to S3.

【0036】たとえば、図10に示したように、状態が
推移していた場合には、*以後に、マージ1、マージ
1、マージ0による推移が行われているので、*の位置
で、状態S2にパスがマージしており、“10010”
というデータが得られることになる。
For example, as shown in FIG. 10, when the state has been changed, since the transitions by merging 1, merging 1, and merging 0 are performed after *, the state is changed to the position *. The path is merged with S2, and "10010"
Data will be obtained.

【0037】第2の実施例 Second embodiment

【0038】第2の実施例による再生データ検出方法
は、たとえば、2、7符号のような連続する符号が3以
上になる符号の再生を行うための方法であり、記録媒体
から読みだされた信号は、入力信号“1”に対して、
“・・0010-100・・”を出力するパーシャルレス
ポンス(1、0、−1)等化によって、3値のデータに
変換された後に、ビタビ復号が行われる。
The reproduction data detection method according to the second embodiment is a method for reproducing a code in which the number of consecutive codes such as 2, 7 codes is 3 or more, and is read from the recording medium. For the input signal "1",
Viterbi decoding is performed after conversion into ternary data by partial response (1, 0, -1) equalization that outputs "... 0010-100 ...".

【0039】図11および図12に、それぞれ、第2の
実施例の再生データ検出方式で用いられるビタビ復号器
における状態遷移図およびトレリス線図を示す。なお、
図中、X/Y(X、Y=−1、0、1)と表記してある
数値のうち、分母に書かれた数値がビタビ復号器への入
力であり、分子がビタビ復号器からの出力である。
11 and 12 show a state transition diagram and a trellis diagram in the Viterbi decoder used in the reproduction data detection method of the second embodiment, respectively. In addition,
In the figure, among the numerical values expressed as X / Y (X, Y = -1, 0, 1), the numerical value written in the denominator is the input to the Viterbi decoder, and the numerator is the Viterbi decoder. Is the output.

【0040】これらの図から明らかなように、第2の実
施例のビタビ復号器では、再生対象とする符号は、連続
する符号が3以上であるので、状態S0で“0”が入力
されたとき、出力データは“0”であり、状態はS0へ
推移し、状態S0で“1”が入力されたときには、出力
データは“1”であり、状態はS1へ推移する。また、
状態S1で“1”が入力されたとき、出力データは
“0”であり、状態はS4へ推移し、状態S4で“0”
が入力されたとき、出力データは“0”であり、状態は
S2へ推移する。そして、状態S2で“−1”が入力さ
れたときには、出力データは“1”であり、状態はS3
に推移し、状態S2で“0”が入力されたときには、出
力データは“0”であり、状態はS2に推移する。ま
た、状態S3で“−1”が入力されたときには、出力デ
ータは“0”であり、状態はS5に推移し、状態S5で
“0”が入力されたときには、出力データは“0”であ
り、状態はS0に推移する。
As is apparent from these figures, in the Viterbi decoder of the second embodiment, since the codes to be reproduced are three or more continuous codes, "0" is input in the state S0. At this time, the output data is "0" and the state shifts to S0. When "1" is input in the state S0, the output data is "1" and the state shifts to S1. Also,
When "1" is input in the state S1, the output data is "0", the state transits to S4, and "0" in the state S4.
When is input, the output data is "0", and the state shifts to S2. When "-1" is input in the state S2, the output data is "1" and the state is S3.
And when "0" is input in the state S2, the output data is "0" and the state shifts to S2. Also, when "-1" is input in the state S3, the output data is "0", the state shifts to S5, and when "0" is input in the state S5, the output data is "0". Yes, the state transitions to S0.

【0041】第1の実施例で述べた方法と同様の導出法
により、第2の実施例におけるブランチメトリックIij
は、入力されるデータyn の値によって、以下のように
算出されることになる。
The branch metric I ij in the second embodiment is obtained by the same derivation method as that described in the first embodiment.
Is calculated as follows according to the value of the input data y n .

【0042】I00= 0 I01=−yn +0.5 I14=−yn +0.5 I42= 0 I22= 0 I23= yn +0.5 I35= yn +0.5 I50= 0I 00 = 0 I 01 = -y n +0.5 I 14 = -y n +0.5 I 42 = 0 I 22 = 0 I 23 = y n +0.5 I 35 = y n +0.5 I 50 = 0

【0043】このため、各状態に対するパスメトリック
は以下のようにして算出されることになる。
Therefore, the path metric for each state is calculated as follows.

【0044】 mn (S5)=mn-1 (S3)+I35 =mn-1 (S3)+yn +0.5 mn (S3)=mn-1 (S2)+I23 =mn-1 (S2)+yn +0.5 mn (S2)=min[mn-1 (S2)+I22、mn-1 (S4)+I42] =min[mn-1 (S2)、mn-1 (S4)] mn (S4)=mn-1 (S1)+I14 =mn-1 (S1)−yn +0.5 mn (S1)=mn-1 (S0)+I01 =mn-1 (S0)−yn +0.5 mn (S0)=min[mn-1 (S0)+I00、mn-1 (S5)+I50] =min[mn-1 (S0)、mn-1 (S5)]M n (S5) = m n-1 (S3) + I 35 = m n-1 (S3) + y n +0.5 m n (S3) = m n-1 (S2) + I 23 = m n- 1 (S2) + y n +0.5 m n (S2) = min [m n-1 (S2) + I 22 , m n-1 (S4) + I 42 ] = min [m n-1 (S2), m n -1 (S4)] m n ( S4) = m n-1 (S1) + I 14 = m n-1 (S1) -y n +0.5 m n (S1) = m n-1 (S0) + I 01 = M n-1 (S0) -y n +0.5 m n (S0) = min [m n-1 (S0) + I 00 , m n-1 (S5) + I 50 ] = min [m n-1 ( S0), m n-1 (S5)]

【0045】これらの関係式は、第1の実施例と同様
に、マージ1ないしマージ4に分類でき、各マージにお
ける、パスメトリックの算出手順およびトレリス線図
は、それぞれ、図13ないし図16に示したようにな
る。
Similar to the first embodiment, these relational expressions can be classified into merge 1 to merge 4, and the path metric calculation procedure and trellis diagram in each merge are shown in FIGS. 13 to 16, respectively. It becomes as shown.

【0046】第2の実施例のビダビ復号器は、信号が入
力される度に、上記関係式を用いて、マージを判定する
とともに、その信号yを基にパスメトリックを計算す
る。そして、連続した5状態が、マージ0またはマー
ジ1→マージ0またはマージ1→マージ1→マージ0ま
たはマージ1→マージ0またはマージ1、といったよう
に推移していた場合には、状態S2に対して記憶されて
いるパスによって信号が再生されているとし、マージ
0またはマージ2→マージ0またはマージ2→マージ2
→マージ0またはマージ2→マージ0またはマージ2、
といったように推移していた場合には、状態S0に対し
て記憶されているパスによって信号が再生されていると
し、状態S0、S2、S4、S5に対して出力0を、状
態S1、S3に対して出力1を対応させたデータを出力
する。
The Viterbi decoder of the second embodiment uses the above relational expression to determine merge every time a signal is input, and calculates the path metric based on the signal y. Then, in the case where the continuous 5 states have changed such as merge 0 or merge 1 → merge 0 or merge 1 → merge 1 → merge 0 or merge 1 → merge 0 or merge 1, for state S2 Assuming that the signal is reproduced by the stored path, merge 0 or merge 2 → merge 0 or merge 2 → merge 2
→ merge 0 or merge 2 → merge 0 or merge 2,
If the signal is reproduced by the path stored for the state S0, the output 0 is changed to the states S0, S2, S4, S5 and the states S1, S3 are changed. On the other hand, the data corresponding to the output 1 is output.

【0047】たとえば、図17に示したように、状態が
推移していた場合には、*の位置で、状態S0にパスが
マージしており、“10000”というデータが得ら
る。
For example, as shown in FIG. 17, when the state has changed, the path is merged with the state S0 at the position of *, and the data "10000" is obtained.

【0048】なお、連続する符号が4以上であるときに
は、(連続する符号数−2)個ずつ、S4、S5を挿入
することにより対応できる。
When the number of consecutive codes is 4 or more, it can be dealt with by inserting S4 and S5 for each (the number of consecutive codes-2).

【0049】第3の実施例 Third Embodiment

【0050】第3の実施例による再生データ検出方法
は、たとえば、1、7符号のような連続する符号が2以
上になる符号の再生を行うための方法であり、記録媒体
から読みだされた信号は、入力信号“1”に対して、
“・・001-100・・”を出力するパーシャルレスポ
ンス(1、−1)等化によって、3値のデータに変換さ
れた後に、ビタビ復号が行われる。
The reproduction data detection method according to the third embodiment is a method for reproducing a code in which two or more consecutive codes such as 1,7 codes are read out from a recording medium. For the input signal "1",
Viterbi decoding is performed after conversion into ternary data by partial response (1, -1) equalization that outputs "... 001-100 ...".

【0051】図18に、第3の実施例の再生データ検出
方式におけるビタビ復号器の状態遷移図を示し、図19
に、簡単なタイミングチャートを示す。なお、図18
中、X/Y(X、Y=−1、0、1)と表記してある数
値のうち、分母に書かれた数値がビタビ復号器への入力
であり、分子がビタビ復号器からの出力である。
FIG. 18 shows a state transition diagram of the Viterbi decoder in the reproduction data detection system of the third embodiment, and FIG.
Shows a simple timing chart. Note that FIG.
Among the numerical values written as X / Y (X, Y = -1, 0, 1), the numerical value written in the denominator is the input to the Viterbi decoder, and the numerator is the output from the Viterbi decoder. Is.

【0052】これらの図から明らかなように、第3の実
施例のビタビ復号器では、再生対象とする符号は、連続
する符号が2以上であるので、状態S0で“0”が入力
されたとき、出力データは“0”であり、状態はS0へ
推移し、状態S0で“−1”が入力されたときには、出
力データは“1”であり、状態はS1へ推移する。ま
た、状態S1で“0”が入力されたとき、出力データは
“0”であり、状態はS2へ推移し、状態S2で“1”
が入力されたときには、出力データは“1”であり、状
態はS3に推移し、状態S2で“0”が入力されたとき
には、出力データは“0”であり、状態はS2に推移す
る。そして、状態S3で“0”が入力されたときには、
出力データは“0”となり、状態はS0に推移する。
As is apparent from these figures, in the Viterbi decoder of the third embodiment, since the codes to be reproduced are two or more continuous codes, "0" is input in the state S0. At this time, the output data is "0" and the state shifts to S0. When "-1" is input in the state S0, the output data is "1" and the state shifts to S1. When "0" is input in the state S1, the output data is "0", the state transits to S2, and "1" is input in the state S2.
When is input, the output data is "1" and the state shifts to S3. When "0" is input in the state S2, the output data is "0" and the state shifts to S2. When "0" is input in the state S3,
The output data becomes "0" and the state changes to S0.

【0053】第1の実施例で述べた方法と同様の導出法
により、第3の実施例におけるブランチメトリックIij
は、入力されるデータyn の値によって、以下のように
算出されることになる。
By the derivation method similar to the method described in the first embodiment, the branch metric I ij in the third embodiment is obtained.
Is calculated as follows according to the value of the input data y n .

【0054】I00= 0 I01=−yn +0.5 I12= 0 I22= 0 I23= yn +0.5 I30= 0I 00 = 0 0 I 01 = -y n +0.5 I 12 = 0 I 22 = 0 I 23 = y n +0.5 I 30 = 0

【0055】このため、各状態に対するパスメトリック
は以下のようにして算出されることになる。
Therefore, the path metric for each state is calculated as follows.

【0056】 mn (S3)=mn-1 (S2)+I23 =mn-1 (S2)+yn +0.5 mn (S2)=min[mn-1 (S2)+I22、mn-1 (S1)+I12] =min[mn-1 (S2)、mn-1 (S1)] mn (S1)=mn-1 (S0)+I01 =mn-1 (S0)−yn +0.5 mn (S0)=min[mn-1 (S0)+I00、mn-1 (S3)+I30] =min[mn-1 (S0)、mn-1 (S3)]M n (S3) = m n-1 (S2) + I 23 = m n-1 (S2) + y n +0.5 m n (S2) = min [m n-1 (S2) + I 22 , m n-1 (S1) + I 12] = min [m n-1 (S2), m n-1 (S1)] m n (S1) = m n-1 (S0) + I 01 = m n-1 (S0 ) -Y n +0.5 m n (S0) = min [m n-1 (S0) + I 00 , m n-1 (S3) + I 30 ] = min [m n-1 (S0), m n-1 (S3)]

【0057】これらの関係式は、第1の実施例と同様
に、マージ1ないしマージ4に分類でき、各マージにお
ける、パスメトリックの算出手順およびトレリス線図
は、それぞれ、図20ないし図23に示したようにな
る。
Similar to the first embodiment, these relational expressions can be classified into merge 1 to merge 4, and the path metric calculation procedure and trellis diagram in each merge are shown in FIGS. 20 to 23, respectively. It becomes as shown.

【0058】第3の実施例のビダビ復号器は、信号が入
力される度に、上記関係式を用いて、マージを判定する
とともに、その信号yを基にパスメトリックを計算す
る。そして、連続した3状態が、マージ0ないしマー
ジ1→マージ1→マージ0ないしマージ1、といったよ
うに推移していた場合には、状態S2に対して記憶され
ているパスによって信号が再生されているとし、マー
ジ0ないしマージ2→マージ2→マージ0ないしマージ
2、といったように推移していた場合には、状態S0に
対して記憶されているパスによって信号が再生されてい
るとし、状態S0、S2に対して出力0を、状態S1、
S3に対して出力1を対応させたデータを出力する。
The Viterbi decoder of the third embodiment determines the merge by using the above relational expression each time a signal is input, and calculates the path metric based on the signal y. Then, when the three consecutive states are transited such as merge 0 or merge 1 → merge 1 → merge 0 or merge 1, the signal is reproduced by the path stored for the state S2. If there is a transition such as merging 0 or merging 2 → merging 2 → merging 0 or merging 2, it is assumed that the signal is reproduced by the path stored for state S0, and state S0 , S2, output 0, state S1,
The data corresponding to the output 1 is output to S3.

【0059】第4の実施例 Fourth Embodiment

【0060】第4の実施例による再生データ検出方法
は、たとえば、2、7符号のような連続する符号が3以
上になる符号の再生を行うための方法であり、記録媒体
から読みだされた信号は、入力信号“1”に対して、
“・・001-100・・”を出力するパーシャルレスポ
ンス(1、−1)等化によって、3値のデータに変換さ
れた後に、ビタビ復号が行われる。
The reproduction data detection method according to the fourth embodiment is a method for reproducing a code in which the number of consecutive codes such as 2, 7 codes is 3 or more, and is read from the recording medium. For the input signal "1",
Viterbi decoding is performed after conversion into ternary data by partial response (1, -1) equalization that outputs "... 001-100 ...".

【0061】図24に、第4の実施例の再生データ検出
方式で用いられるビタビ復号器における状態遷移図を示
す。なお、図中、X/Y(X、Y=−1、0、1)と表
記してある数値のうち、分母に書かれた数値がビタビ復
号器への入力であり、分子がビタビ復号器からの出力で
ある。
FIG. 24 shows a state transition diagram in the Viterbi decoder used in the reproduction data detecting method of the fourth embodiment. In the figure, among the numerical values expressed as X / Y (X, Y = -1, 0, 1), the numerical value written in the denominator is the input to the Viterbi decoder, and the numerator is the Viterbi decoder. Is the output from.

【0062】この図から明らかなように、第4の実施例
のビタビ復号器では、再生対象とする符号は、連続する
符号が3以上であるので、状態S0で“0”が入力され
たとき、出力データは“0”であり、状態はS0へ推移
し、状態S0で“1”が入力されたときには、出力デー
タは“1”であり、状態はS1へ推移する。また、状態
S1で“1”が入力されたとき、出力データは“0”で
あり、状態はS4へ推移し、状態S4で“0”が入力さ
れたとき、出力データは“0”であり、状態はS2へ推
移する。そして、状態S2で“−1”が入力されたとき
には、出力データは“1”であり、状態はS3に推移
し、状態S2で“0”が入力されたときには、出力デー
タは“0”であり、状態はS2に推移する。また、状態
S3で“0”が入力されたときには、出力データは
“0”であり、状態はS5に推移し、状態S5で“0”
が入力されたときには、出力データは“0”となり、状
態はS0に推移する。
As is clear from this figure, in the Viterbi decoder of the fourth embodiment, since the codes to be reproduced are three or more continuous codes, when "0" is input in state S0. The output data is "0", the state changes to S0, and when "1" is input in the state S0, the output data is "1" and the state changes to S1. Further, when "1" is input in the state S1, the output data is "0", the state transits to S4, and when "0" is input in the state S4, the output data is "0". , The state transits to S2. When "-1" is input in the state S2, the output data is "1", the state shifts to S3, and when "0" is input in the state S2, the output data is "0". Yes, the state transitions to S2. When "0" is input in the state S3, the output data is "0", the state shifts to S5, and "0" is input in the state S5.
When is input, the output data becomes "0" and the state changes to S0.

【0063】第1の実施例で述べた方法と同様の導出法
により、第4の実施例におけるブランチメトリックIij
は、入力されるデータyn の値によって、以下のように
算出されることになる。
The branch metric I ij in the fourth embodiment is obtained by the derivation method similar to the method described in the first embodiment.
Is calculated as follows according to the value of the input data y n .

【0064】I00= 0 I01=−yn +0.5 I14= 0 I42= 0 I22= 0 I23= yn +0.5 I35= 0 I50= 0[0064] I 00 = 0 I 01 = -y n +0.5 I 14 = 0 I 42 = 0 I 22 = 0 I 23 = y n +0.5 I 35 = 0 I 50 = 0

【0065】このため、各状態に対するパスメトリック
は以下のようにして算出されることになる。
Therefore, the path metric for each state is calculated as follows.

【0066】 mn (S5)=mn-1 (S3)+I35 =mn-1 (S3) mn (S3)=mn-1 (S2)+I23 =mn-1 (S2)+yn +0.5 mn (S2)=min[mn-1 (S2)+I22、mn-1 (S4)+I42] =min[mn-1 (S2)、mn-1 (S4)] mn (S4)=mn-1 (S1)+I14 =mn-1 (S1) mn (S1)=mn-1 (S0)+I01 =mn-1 (S0)−yn +0.5 mn (S0)=min[mn-1 (S0)+I00、mn-1 (S5)+I50] =min[mn-1 (S0)、mn-1 (S5)]M n (S5) = m n-1 (S3) + I 35 = m n-1 (S3) m n (S3) = m n-1 (S2) + I 23 = m n-1 (S2) + y n + 0.5 m n (S2) = min [m n-1 (S2) + I 22 , m n-1 (S4) + I 42 ] = min [m n-1 (S2), m n-1 (S4) ] M n (S4) = m n-1 (S1) + I 14 = m n-1 (S1) m n (S1) = m n-1 (S0) + I 01 = m n-1 (S0) -y n +0.5 m n (S0) = min [m n-1 (S0) + I 00 , m n-1 (S5) + I 50 ] = min [m n-1 (S0), m n-1 (S5)]

【0067】これらの関係式は、第1の実施例と同様
に、マージ1ないしマージ4に分類でき、各マージにお
ける、パスメトリックの算出手順およびトレリス線図
は、それぞれ、図25ないし図28に示したようにな
る。
Similar to the first embodiment, these relational expressions can be classified into merge 1 to merge 4, and the path metric calculation procedure and trellis diagram in each merge are shown in FIGS. 25 to 28, respectively. It becomes as shown.

【0068】第4の実施例のビダビ復号器は、信号が入
力される度に、上記関係式を用いて、マージを判定する
とともに、その信号yを基にパスメトリックを計算す
る。そして、連続した5状態が、マージ0またはマー
ジ1→マージ0またはマージ1→マージ1→マージ0ま
たはマージ1→マージ0またはマージ1、といったよう
に推移していた場合には、状態S2に対して記憶されて
いるパスによって信号が再生されているとし、マージ
0またはマージ2→マージ0またはマージ2→マージ2
→マージ0またはマージ2→マージ0またはマージ2、
といったように推移していた場合には、状態S0に対し
て記憶されているパスによって信号が再生されていると
し、状態S0、S2、S4、S5に対して出力0を、状
態S1、S3に対して出力1を対応させたデータを出力
する。
The Viterbi decoder of the fourth embodiment uses the above relational expression each time a signal is input to determine the merge and calculates the path metric based on the signal y. Then, in the case where the continuous 5 states have changed such as merge 0 or merge 1 → merge 0 or merge 1 → merge 1 → merge 0 or merge 1 → merge 0 or merge 1, for state S2 Assuming that the signal is reproduced by the stored path, merge 0 or merge 2 → merge 0 or merge 2 → merge 2
→ merge 0 or merge 2 → merge 0 or merge 2,
If the signal is reproduced by the path stored for the state S0, the output 0 is changed to the states S0, S2, S4, S5 and the states S1, S3 are changed. On the other hand, the data corresponding to the output 1 is output.

【0069】なお、以上、説明したいずれの実施例にお
いても、1、7符号化、または、2、7符号化後のNR
Zデータが得られることになるが、NRZIデータが必
要な場合には、第1および第3の実施例では、状態S0
とS3への推移に0を、状態S1とS2への推移に1を
対応づけたデータを再生データとすれば良く、また、第
2および第4の実施例では、状態S0とS3とS5への
推移に0を、状態S1とS2とS4への推移に1を対応
づけたデータを再生データとすれば良い。
In any of the embodiments described above, NR after 1,7 coding or 2,7 coding
Z data will be obtained, but if NRZI data is needed, in the first and third embodiments, state S0
The reproduction data may be data in which 0 is assigned to the transitions to S3 and S3 and 1 is assigned to the transitions to states S1 and S2. In the second and fourth embodiments, the states S0, S3, and S5 are set. The data in which 0 is associated with the transition of 1 and 1 is associated with the transitions to the states S1, S2, and S4 may be used as the reproduction data.

【0070】[0070]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よる再生データ検出方法によれば、等化がDCフリー状
態で行われるとともに、記録符号の特徴を生かした判定
が行われるので、再生時のビットエラーレートを十分に
低減することができることになる。
As described above in detail, according to the reproduction data detecting method of the present invention, the equalization is performed in the DC-free state, and the determination utilizing the characteristics of the recording code is performed. Therefore, the bit error rate at the time can be sufficiently reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による再生データ検出方法を実現するた
めの装置の概要を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of an apparatus for realizing a reproduction data detection method according to the present invention.

【図2】第1の実施例による再生データ検出方法を説明
するためのタイミングチャートである。
FIG. 2 is a timing chart for explaining a reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図3】第1の実施例による再生データ検出方法で用い
られるビタビ復号における状態遷移図である。
FIG. 3 is a state transition diagram in Viterbi decoding used in the reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図4】第1の実施例による再生データ検出方法で用い
られるビタビ復号におけるトレリス線図である。
FIG. 4 is a trellis diagram in Viterbi decoding used in the reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図5】ブランチメトリックの算出するために用いた確
率分布関数を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a probability distribution function used for calculating a branch metric.

【図6】第1の実施例による再生データ検出方法におけ
るマージ0に対応する、パスメトリックの算出手順とト
レリス線図を示した説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 0 in the reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図7】第1の実施例による再生データ検出方法におけ
るマージ1に対応する、パスメトリックの算出手順とト
レリス線図を示した説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 1 in the reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図8】第1の実施例による再生データ検出方法におけ
るマージ2に対応する、パスメトリックの算出手順とト
レリス線図を示した説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 2 in the reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図9】第1の実施例による再生データ検出方法におけ
るマージ3に対応する、パスメトリックの算出手順とト
レリス線図を示した説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 3 in the reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図10】第1の実施例による再生データ検出方法の検
出結果の一例を示したトレリス線図である。
FIG. 10 is a trellis diagram showing an example of a detection result of the reproduction data detection method according to the first embodiment.

【図11】第2の実施例による再生データ検出方法で用
いられるビタビ復号における状態遷移図である。
FIG. 11 is a state transition diagram in Viterbi decoding used in the reproduction data detection method according to the second embodiment.

【図12】第2の実施例による再生データ検出方法で用
いられるビタビ復号におけるトレリス線図である。
FIG. 12 is a trellis diagram in Viterbi decoding used in the reproduction data detection method according to the second embodiment.

【図13】第2の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ0に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 13 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 0 in the reproduction data detection method according to the second embodiment.

【図14】第2の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ1に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 14 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 1 in the reproduction data detection method according to the second embodiment.

【図15】第2の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ2に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 15 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 2 in the reproduction data detection method according to the second embodiment.

【図16】第2の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ3に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 16 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 3 in the reproduction data detection method according to the second embodiment.

【図17】第2の実施例による再生データ検出方法の検
出結果の一例を示したトレリス線図である。
FIG. 17 is a trellis diagram showing an example of the detection result of the reproduction data detection method according to the second embodiment.

【図18】第3の実施例による再生データ検出方法で用
いられるビタビ復号における状態遷移図である。
FIG. 18 is a state transition diagram in Viterbi decoding used in the reproduction data detection method according to the third embodiment.

【図19】第3の実施例による再生データ検出方法を説
明するためのタイミングチャートである。
FIG. 19 is a timing chart for explaining a reproduction data detection method according to the third embodiment.

【図20】第3の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ0に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 20 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 0 in the reproduction data detection method according to the third embodiment.

【図21】第3の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ1に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 21 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 1 in the reproduction data detection method according to the third embodiment.

【図22】第3の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ2に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 2 in the reproduction data detection method according to the third embodiment.

【図23】第3の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ3に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 23 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 3 in the reproduction data detection method according to the third embodiment.

【図24】第4の実施例による再生データ検出方法で用
いられるビタビ復号における状態遷移図である。
FIG. 24 is a state transition diagram in Viterbi decoding used in the reproduction data detection method according to the fourth example.

【図25】第4の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ0に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 25 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 0 in the reproduction data detection method according to the fourth embodiment.

【図26】第4の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ1に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 26 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 1 in the reproduction data detection method according to the fourth embodiment.

【図27】第4の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ2に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 27 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 2 in the reproduction data detection method according to the fourth example.

【図28】第4の実施例による再生データ検出方法にお
けるマージ3に対応する、パスメトリックの算出手順と
トレリス線図を示した説明図である。
FIG. 28 is an explanatory diagram showing a path metric calculation procedure and a trellis diagram corresponding to merge 3 in the reproduction data detection method according to the fourth example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 プリコーダ 12 記録媒体 13 PR(1、0、−1)等化器 14 ビタビ復号器 11 Precoder 12 Recording Medium 13 PR (1, 0, -1) Equalizer 14 Viterbi Decoder

フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H03M 13/12 8730−5K H04L 1/00 F Continuation of front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI technical display location H03M 13/12 8730-5K H04L 1/00 F

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 同符号が2ビット以上連続する記録符号
に対して、その記録符号をパーシャルレスポンス(1、
0、−1)等化を用いて3値データとして再生するとと
もに、0が入力されたときに状態S0に推移し、1が入
力されたときに状態S1に推移する状態S0と、1が入
力されたときに状態S2に推移する状態S1と、0が入
力されたときに状態S2に推移し、−1が入力されたと
きに状態S3に推移する状態S2と、−1が入力された
ときに状態S0に推移する状態S3という4状態に対応
づけられて記憶されている状態の推移履歴であるパス
と、各パスと入力データ履歴間の適合度に応じた値であ
るパスメトリックを、各状態において再生された値が得
られる確率に応じて更新していき、連続するパスが1本
だけになった段階で、そのパスに対応する推移履歴のう
ち、状態S0とS2への推移に0を、状態S1とS3へ
の推移に1を対応づけたデータを再生データとすること
を特徴とする再生データ検出方法。
1. For a recording code in which the same code continues for 2 bits or more, the recording code is converted into a partial response (1,
0, -1) is reproduced as ternary data by using equalization, and when state 0 is input, state S0 transits to state S0, and when 1 is input state S0 transits to state S1 and 1 is input. State S1 that transitions to state S2 when input is performed, state S2 that transitions to state S2 when 0 is input, and state S2 that transitions to state S3 when -1 is input, and when -1 is input A path which is a transition history of states stored in association with four states of state S3 which transits to state S0, and a path metric which is a value corresponding to the compatibility between each path and the input data history are It is updated according to the probability that the value reproduced in the state is obtained, and when there is only one continuous path, the transition history to the states S0 and S2 in the transition history corresponding to that path becomes 0. Corresponds to the transition to states S1 and S3 Reproduced data detection method characterized in that the the reproduced data data.
【請求項2】 同符号が3ビット以上連続する記録符号
に対して、その記録符号をパーシャルレスポンス(1、
0、−1)等化を用いて3値データとして再生するとと
もに、0が入力されたときに状態S0に推移し、1が入
力されたときに状態S1に推移する状態S0と、1が入
力されたときに状態S4に推移する状態S1と、0が入
力されたときに状態S2に推移する状態S4と、0が入
力されたときに状態S2に推移し、−1が入力されたと
きに状態S3に推移する状態S2と、−1が入力された
ときに状態S5に推移する状態S3と、0が入力された
ときに状態S0に推移する状態S5という6状態に対応
づけられて記憶されている状態の推移履歴であるパス
と、各パスと入力データ履歴間の適合度に応じた値であ
るパスメトリックを、各状態において再生された値が得
られる確率に応じて更新していき、連続するパスが1本
だけになった段階で、そのパスに対応する推移履歴のう
ち、状態S0とS2とS4とS5への推移に0を、状態
S1とS3への推移に1を対応づけたデータを再生デー
タとすることを特徴とする再生データ検出方法。
2. With respect to a recording code in which the same code continues for 3 bits or more, the recording code is converted into a partial response (1,
0, -1) is reproduced as ternary data by using equalization, and when state 0 is input, state S0 transits to state S0, and when 1 is input state S0 transits to state S1 and 1 is input. State S1 that changes to state S4 when 0 is input, state S4 that changes to state S2 when 0 is input, and state S2 that changes to state S2 when 0 is input and -1 is input. It is stored in association with six states: a state S2 that transitions to state S3, a state S3 that transitions to state S5 when -1 is input, and a state S5 that transitions to state S0 when 0 is input. The path that is the transition history of the state and the path metric that is a value corresponding to the degree of conformity between each path and the input data history are updated according to the probability that the value reproduced in each state is obtained, When there is only one continuous pass In the transition history corresponding to the path, the reproduction data is data in which 0 is assigned to the transitions to the states S0, S2, S4, and S5 and 1 is assigned to the transitions to the states S1 and S3. Data detection method.
【請求項3】 同符号が2ビット以上連続する記録符号
に対して、その記録符号をパーシャルレスポンス(1、
−1)等化を用いて3値データとして再生するととも
に、0が入力されたときに状態S0に推移し、−1が入
力されたときに状態S1に推移する状態S0と、0が入
力されたときに状態S2に推移する状態S1と、0が入
力されたときに状態S2に推移し、1が入力されたとき
に状態S3に推移する状態S2と、0が入力されたとき
に状態S0に推移する状態S3という4状態に対応づけ
られて記憶されている状態の推移履歴であるパスと、各
パスと入力データ履歴間の適合度に応じた値であるパス
メトリックを、各状態において再生された値が得られる
確率に応じて更新していき、連続するパスが1本だけに
なった段階で、そのパスに対応する推移履歴のうち、状
態S0およびS2への推移に0を、状態S1とS3への
推移に1を対応づけたデータを再生データとすることを
特徴とする再生データ検出方法。
3. For a recording code in which the same code continues for 2 bits or more, the recording code is converted into a partial response (1,
-1) While reproducing as three-valued data by using equalization, the state S0 transits to the state S0 when 0 is input and the state S0 transits to the state S1 when -1 is input, and 0 is input. State S1 that changes to state S2 when 0 is input, state S2 that changes to state S2 when 0 is input, state S2 that changes to state S3 when 1 is input, and state S0 when 0 is input. In each state, the path, which is the transition history of the states stored in association with the four states of the state S3, and the path metric, which is a value according to the degree of conformity between each path and the input data history, are reproduced in each state. The updated value is updated according to the probability of being obtained, and when there is only one continuous path, the transition history corresponding to the path is set to 0 for the transition to states S0 and S2. Associate 1 with the transition to S1 and S3 Reproducing data detection method characterized in that the reproduction data data.
【請求項4】 同符号が3ビット以上連続する記録符号
に対して、その記録符号をパーシャルレスポンス(1、
−1)等化を用いて3値データとして再生するととも
に、0が入力されたときに状態S0に推移し、1が入力
されたときに状態S1に推移する状態S0と、1が入力
されたときに状態S4に推移する状態S1と、0が入力
されたときに状態S2に推移する状態S4と、0が入力
されたときに状態S2に推移し、−1が入力されたとき
に状態S3に推移する状態S2と、0が入力されたとき
に状態S5に推移する状態S3と、0が入力されたとき
に状態S0に推移する状態S5という6状態に対応づけ
られて記憶されている状態の推移履歴であるパスと、各
パスと入力データ履歴間の適合度に応じた値であるパス
メトリックを、各状態において再生された値が得られる
確率に応じて更新していき、連続するパスが1本だけに
なった段階で、そのパスに対応する推移履歴のうち、状
態S0とS2への推移に0を、状態S1とS3とS4と
S5への推移に1を対応づけたデータを再生データとす
ることを特徴とする再生データ検出方法。
4. For a recording code in which the same code continues for 3 bits or more, the recording code is converted into a partial response (1,
-1) Playback as three-valued data using equalization, and transition to state S0 when 0 is input, and transition to state S1 when 1 is input, and state S0 and 1 are input. The state S1 sometimes changes to the state S4, the state S4 changes to the state S2 when 0 is input, the state S2 changes to the state S2 when 0 is input, and the state S3 changes when -1 is input. A state that is stored in association with six states, a state S2 that transitions to state S3, a state S3 that transitions to state S5 when 0 is input, and a state S5 that transitions to state S0 when 0 is input. The path metric, which is the transition history of, and the path metric, which is a value corresponding to the degree of conformity between each path and the input data history, are updated according to the probability that the value reproduced in each state is obtained, and continuous paths are updated. When there is only one Reproduction data characterized in that, in the transition history corresponding to the data, the reproduction data is data in which the transitions to the states S0 and S2 are associated with 0 and the transitions to the states S1, S3, S4, and S5 are associated with 1. Detection method.
【請求項5】 状態S0とS3への推移に0を、状態S
1とS2への推移に1を対応づけたデータを再生データ
とすることを特徴とする請求項1または請求項3記載の
再生データ検出方法。
5. The transition to states S0 and S3 is set to 0, and the transition to state S
4. The reproduction data detecting method according to claim 1 or 3, wherein the data in which 1 is associated with 1 and the transition to S2 is used as reproduction data.
【請求項6】 状態S0とS3とS5への推移に0を、
状態S1とS2とS4への推移に1を対応づけたデータ
を再生データとすることを特徴とする請求項2または請
求項4記載の再生データ検出方法。
6. The transition to states S0, S3 and S5 is set to 0,
5. The reproduction data detecting method according to claim 2, wherein the data in which 1 is associated with the transition to the states S1, S2 and S4 is used as the reproduction data.
JP6267725A 1994-10-31 1994-10-31 Playback data detection method Expired - Fee Related JP2842251B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267725A JP2842251B2 (en) 1994-10-31 1994-10-31 Playback data detection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6267725A JP2842251B2 (en) 1994-10-31 1994-10-31 Playback data detection method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129833A true JPH08129833A (en) 1996-05-21
JP2842251B2 JP2842251B2 (en) 1998-12-24

Family

ID=17448704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6267725A Expired - Fee Related JP2842251B2 (en) 1994-10-31 1994-10-31 Playback data detection method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2842251B2 (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430306A (en) * 1990-05-25 1992-02-03 Fujitsu Ltd Recorder and viterbi equalizer for recorder
JPH05314657A (en) * 1992-03-31 1993-11-26 Sony Corp Data decoder
JPH06180949A (en) * 1992-12-10 1994-06-28 Hitachi Ltd Digital information reproducer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0430306A (en) * 1990-05-25 1992-02-03 Fujitsu Ltd Recorder and viterbi equalizer for recorder
JPH05314657A (en) * 1992-03-31 1993-11-26 Sony Corp Data decoder
JPH06180949A (en) * 1992-12-10 1994-06-28 Hitachi Ltd Digital information reproducer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2842251B2 (en) 1998-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6460150B1 (en) Noise-predictive post-processing for PRML data channel
EP1137001A1 (en) Reproduction of recorded data using a soft input/soft output demodulator
US6980385B2 (en) Apparatus for information recording and reproducing
US20020013927A1 (en) Viterbi decoder and Viterbi decoding method
JP3042182B2 (en) Playback data detection method
JPH10172251A (en) Optical information reproducing method and reproducing apparatus
JP2842251B2 (en) Playback data detection method
JP3151844B2 (en) Playback data detection method
JP3000938B2 (en) Data detection / reproduction method and apparatus
JPH09139678A (en) Maximum likelihood decoder and information regenerating device
JP3216609B2 (en) Playback data detection device
JPH06267203A (en) Detecting device for reproduced data
JP2855717B2 (en) Intersymbol interference canceller
JP2855873B2 (en) Playback data detection method
JP3151958B2 (en) Playback data detection method
JP2600589B2 (en) Playback data detection device
JPH0697769A (en) Automatic equalizer for digital signal recording/ reproducing device
JP3238053B2 (en) Data detection circuit
JP2586789B2 (en) Automatic equalizer for digital signal recording / reproducing equipment
JP2953385B2 (en) Digital recording encoding method and reproduction data detection method
JP2697310B2 (en) Digital information detector
JP2935309B2 (en) Automatic equalizer
US6665252B1 (en) Method and apparatus for determining the value of samples received from bitstream data stored on a storage medium, and for recovering bits of said bitstream using a viterbi detector
JPH1131978A (en) Device and method for decoding, and data reproducing device
JPH10199161A (en) Data reproduction system used for data recording/ reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071023

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081023

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091023

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101023

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees