JPH08126459A - 誘蛾灯用水槽 - Google Patents

誘蛾灯用水槽

Info

Publication number
JPH08126459A
JPH08126459A JP29225794A JP29225794A JPH08126459A JP H08126459 A JPH08126459 A JP H08126459A JP 29225794 A JP29225794 A JP 29225794A JP 29225794 A JP29225794 A JP 29225794A JP H08126459 A JPH08126459 A JP H08126459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
peripheral wall
water
insecticide
overflow chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29225794A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Noda
清一 能田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP29225794A priority Critical patent/JPH08126459A/ja
Publication of JPH08126459A publication Critical patent/JPH08126459A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 殺虫剤の補充不要の誘蛾灯用水槽を得る。 【構成】 上面は全面開口した開口部3となり中心上部
位置に誘蛾灯1を取付けた水槽2において、前記水槽2
の一側には、下端縁7は前記水槽2の底面8には達しな
い堰板9を設け、該堰板9の外側に周壁11の上端12
は前記水槽2の周囲を囲む周囲壁13の上端14よりは
低い溢水室10を設けた誘蛾灯用水槽としたものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、誘蛾灯用水槽に関する
ものである。
【0002】
【従来技術】従来、上面は全面開口した開口部となり、
中心上部位置に誘蛾灯を取付けた水槽に油性の殺虫剤を
浮遊させて、誘蛾灯に集って落ちた蛾を死滅させるよう
にしたものは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記公知のものは、降
雨があると水槽が増水して折角の殺虫剤を流してしまう
ばかりでなく、誘蛾灯に集って落ちた蛾も流してしまう
課題があった。蛾は降雨中でも誘蛾灯に集ってくるか
ら、従来は降雨が予想されるときは、水を少なくした
り、度々殺虫剤を補充したりしていた。
【0004】
【発明の目的】殺虫剤の補充不要の誘蛾灯用水槽を得
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、上面
は全面開口した開口部3となり中心上部位置に支持部材
4により誘蛾灯1を取付けた水槽2において、前記水槽
2の一側には、下端縁7は前記水槽2の底面8には達し
ない堰板9を設け、該堰板9の外側に該堰板9の下部で
前記水槽2に連通する溢水室10を形成し、該溢水室1
0の周壁11の一部の上端12は前記水槽2の周囲を囲
む周囲壁13の上端14より低くした誘蛾灯用水槽とし
たものである。
【0006】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は誘蛾灯であり、その下部には任意形状の水槽2が設
けられる。該水槽2の上面は全面に亘って開口した開口
部3となり、前記誘蛾灯1は該水槽2の中心に支持部材
4を介して垂直に取付けられ、その外周は保護ネット1
aにより保護される。5は前記水槽2より外方に突出す
数個の止着用突起であり、該止着用突起5の中心には透
孔6を穿ち、該透孔6にネジを挿通して所望の支持台に
ネジ止めする。
【0007】しかして、前記水槽2の一側には、下端縁
7は前記水槽2の底面8には達しない堰板9を設け、該
堰板9の外側に溢水室10を設ける。該溢水室10の一
部の周壁11の上端12は、前記水槽2の周囲を囲む周
囲壁13の上端14よりは低く形成し、前記水槽2の水
位は前記溢水室10の前記周壁上端12になるようにす
る。15は前記周壁上端12より溢れた水の排水樋であ
る。
【0008】図3、4は、第2実施例であり、図1、2
の溢水室10は水槽2の幅方向全幅に亘って設けられる
が、図3、4の溢水室10は注水口のように小径に形成
したものである。16は殺虫剤である。
【0009】
【作用】次に作用を述べる。水槽2内に注水すると、そ
の水位はサイフォンの原理により溢水室10の周壁11
の上端12に制限され、それ以上には増水しない。余分
の水は、堰板9の下端縁7の下を通って溢水室10に至
り、溢水室10の周壁11の上端12を越えて溢水す
る。この状態に注水したら、用意された油性の殺虫剤1
6を水槽2内に滴下させておくと、誘蛾灯1をたよって
飛来した蛾は水槽2内に落ち、殺虫剤16により死滅す
る。使用中、降雨によって増水しても、増水した雨水
は、全て堰板9の下端縁7の下を通って溢水室10に至
り排水されるが、殺虫剤16は浮遊していて堰板9の下
は通らないので、降雨があっても殺虫剤16は流れず、
補充する必要はない。また、殺虫剤16により死滅した
蛾も流れない。
【0010】
【発明の効果】従来、上面は全面開口した開口部とな
り、中心上部位置に誘蛾灯を取付けた水槽に油性の殺虫
剤を浮遊させて、誘蛾灯に集って落ちた蛾を死滅させる
ようにしたものは公知であるが、前記公知のものは、降
雨があると水槽が増水して折角の殺虫剤を流してしまう
ばかりでなく、誘蛾灯に集って落ちた蛾も流してしまう
課題があった。しかるに、本発明は、上面は全面開口し
た開口部3となり中心上部位置に支持部材4により誘蛾
灯1を取付けた水槽2において、前記水槽2の一側に
は、下端縁7は前記水槽2の底面8には達しない堰板9
を設け、該堰板9の外側に該堰板9の下部で前記水槽2
に連通する溢水室10を形成し、該溢水室10の周壁1
1の一部の上端12は前記水槽2の周囲を囲む周囲壁1
3の上端14より低くした誘蛾灯用水槽としたものであ
るから、降雨によって増水しても、増水した雨水は堰板
9の下端縁7の下を通って溢水室10に至り排水されて
水位を一定に保ち、殺虫剤16は水位の変化しない水槽
2で浮遊しているから外部に流れず、補充する必要はな
い。また、殺虫剤16により死滅した蛾も流れないの
で、その近辺を汚染しない。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図。
【図2】縦断側面図。
【図3】第2実施例平面図。
【図4】第2実施例縦断側面図。
【符号の説明】
1…誘蛾灯、2…水槽、3…開口部、4…支持部材、5
…止着用突起、6…透孔、7…下端縁、8…底面、9…
堰板、10…溢水室、11…周壁、12…上端、13…
周囲壁、14…上端、15…排水樋、16…殺虫剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面は全面開口した開口部3となり中心
    上部位置に支持部材4により誘蛾灯1を取付けた水槽2
    において、前記水槽2の一側には、下端縁7は前記水槽
    2の底面8には達しない堰板9を設け、該堰板9の外側
    に該堰板9の下部で前記水槽2に連通する溢水室10を
    形成し、該溢水室10の周壁11の一部の上端12は前
    記水槽2の周囲を囲む周囲壁13の上端14より低くし
    た誘蛾灯用水槽。
JP29225794A 1994-11-01 1994-11-01 誘蛾灯用水槽 Pending JPH08126459A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29225794A JPH08126459A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 誘蛾灯用水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29225794A JPH08126459A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 誘蛾灯用水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08126459A true JPH08126459A (ja) 1996-05-21

Family

ID=17779461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29225794A Pending JPH08126459A (ja) 1994-11-01 1994-11-01 誘蛾灯用水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08126459A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104019848A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 浙江拜肯生物科技有限公司 一种利用成像技术的虫情监测系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338781B2 (ja) * 1980-03-07 1988-08-02 Victor Company Of Japan

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6338781B2 (ja) * 1980-03-07 1988-08-02 Victor Company Of Japan

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104019848A (zh) * 2014-05-27 2014-09-03 浙江拜肯生物科技有限公司 一种利用成像技术的虫情监测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4157629A (en) Insect trap
US20060248782A1 (en) Mosquito breeding trap and method for eliminating mosquitoes
US4224701A (en) Pest and odor preventive sanitary drainer
EP0176576A1 (en) Automatic water level monitoring system
GB2134940A (en) Drainage gully trap
JPH10146145A (ja) 蚊殲滅器
JPH08126459A (ja) 誘蛾灯用水槽
CN102524215A (zh) 一种浮萍盆式昆虫诱捕器
US4068424A (en) Rainwater run-off dispersion system
CN207863036U (zh) 围圈式一体化集雨节水器
CN108301459A (zh) 围圈式一体化集雨节水器、其安装方法及节流方法
JPH0326893Y2 (ja)
US6877276B1 (en) Planter with drainage spout
JPH0893007A (ja) 排水口付水槽
JP3233940U (ja) 蚊用防除具
KR101295474B1 (ko) 화분용 배수장치
JP4431269B2 (ja) 採光孔付上部張出しブロック
JPH0627687U (ja) 浄化槽のマンホール蓋の受枠構造
KR900006257Y1 (ko) 도로변 설치용 화분
JPH06103803A (ja) 照明器具
KR200167094Y1 (ko) 벽걸이식 토사받이가 설치된 개량우수받이
JPH0776482B2 (ja) 軒樋装置
RU1794427C (ru) Ловушка дл тараканов
SU1353463A1 (ru) Отстойник
TWM584812U (zh) 水溝及水溝孔裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980512