JPH08125992A - ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システム - Google Patents

ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システム

Info

Publication number
JPH08125992A
JPH08125992A JP26364194A JP26364194A JPH08125992A JP H08125992 A JPH08125992 A JP H08125992A JP 26364194 A JP26364194 A JP 26364194A JP 26364194 A JP26364194 A JP 26364194A JP H08125992 A JPH08125992 A JP H08125992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
terminal
picture
screen
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26364194A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakada
慎一 中田
Yoshimasa Kusano
吉雅 草野
Akihiro Suguro
明弘 勝呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP26364194A priority Critical patent/JPH08125992A/ja
Publication of JPH08125992A publication Critical patent/JPH08125992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 自端末の子画面に他端末のCODEC画像と
同一の画像を同時に表示する。 【構成】 自端末で撮影された画像が送信バッファに蓄
積され、そのデータ蓄積信号に応じて送信バッファに保
存されているCIF画像あるいはQCIF画像を遅延し
て出力される。したがって、他端末のCODEC画像と
同一の画像が自端末の子画面に表示されるために自端末
と他端末の会議参加者は同一の画像を見ることになり、
お互いのコミュニケーションの向上を図ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビ会議システムに
関し、特にカメラ画像等が映る子画面を表示するピクチ
ャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビ会議システムでは、自端末
のカメラ等から入力される会議参加者が映っている映像
は、通信回線を経由して他端末のNTSCモニタ画面に
表示される。この時、カメラの視野から自画像が外れて
いると、画面から外れた自画像を他端末の相手に見せる
ことになり不自然に感じる。そこで、自端末の画面の一
部に子画面(以下PIPと言う)を挿入して、自画像が
表示されるようにした。PIPに映る自画像を確認しな
がら自分の姿勢を整えるなり、カメラの位置を変えるな
りして適切な自画像を他端末の画面に表示できるように
なった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の技術にお
いては、自端末の子画面画像と通信回線で接続されてい
る他端末のCODEC画像は同じソースの画像を表示を
しているが、厳密にいえば、必ずしも同一の画像である
とはいえない問題がある。それは、自端末の子画面画像
に関しては、カメラ等の原画像をサンプリングしてスケ
ールを縮小した画像であり、他端末のCODEC画像に
関しては、自端末のカメラ等の原画像をCIFあるいは
QCIFフォーマットに変換した後、DCT変換、量子
化、符号化、多重化を行い他端末に通信され、他端末で
は逆に、多重分離、復号化、逆量子化、逆DCT変換
後、NTSCフォーマットに変換されて画面に表示され
る。(この画像をCODEC画像と呼ぶことにする。)
CODECで用いられるCIFフォーマットは画素数が
352×288で、解像度が落ちる。また、DCT変換
は非可逆変換なので完全に原画像に戻すことができない
ため、画質において、原画像と差がでてしまう。また、
この一連の処理により、自端末の子画面画像と他端末の
CODEC画像の表示に遅延が生じてしまう。
【0004】自端末の映像ソースをVTRや書画カメラ
に切り換えた場合、他端末に映るCODEC画像は、V
TR再生ではコマ落としされて表示され、動きの速い映
像では量子化の都合により画質がぼやけて表示され、書
画カメラは拡大率によっては、文字や図形が見づらくな
る可能性がある。これらの理由から、自端末と他端末の
会議参加者が、お互いに見てる映像が厳密に同一でない
ためコミュニケーションに支障をきたす場合がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明はこれらの課題を
解決するためのものであり、ピクチャー・イン・ピクチ
ャー機能を有するテレビ会議システムにおいて、入力さ
れた画像データを符号化するためのエンコーダと、該エ
ンコーダにあって差分情報を送信するために復号化され
た画像データを格納するためのフレームメモリと、相手
端末に送信するために一時的にデータを格納するための
送信バッファと、該送信バッファのデータ蓄積度を通知
するデータ蓄積通知手段と、該データ蓄積通知手段から
出力されるデータ蓄積信号に応じて該フレームメモリに
保存されているCIF復号画像あるいはQCIF復号画
像を遅延するための遅延手段と、該遅延手段によって遅
延されたCIF復号画像あるいはQCIF復号画像をN
TSCフォーマットに変換するフォーマット変換手段
と、該フォーマット変換手段によって変換された画像デ
ータを子画面に表示する表示手段とから構成されたピク
チャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議シス
テムを提供する。
【0006】
【作用】この構成により、自端末の子画面画像は通信接
続されている他端末のCODEC画面と同じ画像、同じ
遅延時間で表示する。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面を用い
て説明する。図1ないし図3は本発明の実施例であるピ
クチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議シ
ステムのブロック図である。
【0008】図1のテレビ会議システムのピクチャー・
イン・ピクチャー方式において、1はカメラであり、2
はアナログ映像信号をデジタルに変換するA/D変換部
であり、3はデジタル画像データを圧縮伸張を行うCO
DEC部であり、その内部は4と5の2つで構成され
る。4は画像データを圧縮符号化をするエンコーダ部で
あり、5は符号化された画像データを伸張するデコーダ
部であり、6は子画面を生成するピクチャー・イン・ピ
クチャー(PIP)手段であり、14はPIP手段6の
親画面ソースを選択する親画面セレクター手段であり、
15はPIP手段6の子画面ソースを選択する子画面セ
レクター手段であり、7はISDN回線網9と接続する
ためのターミナル・アダプター(T/A)であり、8は
デジタル画像データをアナログの映像信号に変換するD
/A変換部であり、10は映像を表示するNTSCモニ
タであり、11はカメラ画像信号であり、12はフレー
ムメモリ信号であり、13はデコーダ画像信号であり、
エンコーダ部4の内部を示す図2において、20は符号
化を制御する符号化制御部であり、21はNTSCをC
IFあるいはQCIFのフォーマットに変換するCIF
変換器であり、22はインター及びイントラを選択する
モード切り換えスイッチであり、23は8×8画素を離
散コサイン変換するDCT演算器であり、24はQステ
ップにもとずいて量子化を行う量子化器であり、25は
逆量子化器であり、26は逆DCT演算器であり、27
は可変長の符号を生成する可変長符号化器であり、28
はビットレートを調節するための送信バッファであり、
29は動き補償を行うためのフレームメモリであり、3
0はフレームメモリに保存されている画像データを遅延
する遅延手段であり、31は送信バッファ28のデータ
の蓄積度を演算するためのデータ蓄積通知手段であり、
32はデータ蓄積通知手段から出力され遅延手段30に
知らせるデータ蓄積信号であり、33はCIFあるいは
QCIFからNTSCフォーマットに変換するNTSC
変換器であり、図3において、40は自端末であり、4
6は他端末であり、45はISDN回線網であり、41
と47はテレビ会議システムであり、42と48はNT
SCモニタであり、43と49は親画面であり、44と
50は子画面とから構成されている。次に、図1ないし
図3にもとづいて、動作説明を行う。
【0009】図3で示されているように、自端末40と
他端末46はISDN回線網45で接続されている。自
端末40のテレビ会議システム41が取り込んだ映像は
子画面44に表示され、さらに、この映像は他端末46
のNTSCモニタ48の親画面49に表示される。ま
た、他端末46のテレビ会議システム47により取り込
まれた映像は、NTSCモニタ48の子画面50に表示
され、さらに、この映像は自端末40のNTSCモニタ
42の親画面43に表示される。
【0010】このとき、自端末40のテレビ会議システ
ム41のビデオ系ブロック図を示す図1において、カメ
ラ1で自画像を取り込み、A/D変換部2でデジタルの
カメラ画像信号11を出力する。このカメラ画像信号1
1はCODEC部3の内部にあるエンコーダ部4に入力
され、符号圧縮され、T/A7で多重化され、ISDN
回線網9を経由して他端末46のNTSCモニタ48の
親画面49に表示される。また、逆に、他端末46のテ
レビ会議システム47で取り込まれて画像はISDN回
線網45を経由して、T/A7を通り、デコーダ部5で
符号伸張されてデコーダ画像信号を出力する。エンコー
ダ部4からは後ほど述べるフレームメモリ信号を出力す
る。PIP手段6は親画面画像を親画面セレクター手段
14により、デコーダ画像信号13とカメラ画像信号1
1を選択できる。つまりは、他端末46のカメラ画像か
自端末40のカメラ画像を選択できる。そして、PIP
手段6は子画面画像を子画面セレクター手段15によ
り、フレームメモリ信号12とカメラ画像信号11を選
択できる。つまりは、他端末46の親画面49と同じ画
像か自端末40のカメラ画像を選択できる。そして、P
IP手段6はこれらの選択したソースで親画面と子画面
を生成し、D/A変換部8でアナログ信号に変換して、
NTSCモニタ10に表示する。ここで、フレームメモ
リ信号12が出力される過程を図2により説明する。こ
の図は図1のエンコーダ部4の内部を示すものである。
まず、カメラ画像信号11はCIF変換器21によりC
IF画像あるいはQCIF画像になり、モード切り換え
スイッチ21を通り、DCT演算器23でDCTが演算
され、量子化器24で量子化を行い、可変長符号化器2
7で可変長符号化する。そして、送信バッファ28を経
て多重化部へ処理が移る。また、エンコーダ部4は伝送
率向上のため、通常直前の画像データとの差分を送る。
そのため、量子化された画像データは逆量子化器25、
逆DCT演算器26を通り、CIF画像あるいはQCI
F画像は復号画像に戻る。これらの処理はデコーダ部5
と同じである。そして、フレームメモリ29はこの復号
画像を格納する。このフレームメモリ29に保存されて
いるデータは理論的には、他端末46の親画面49で表
示されるCODEC画像と同一のものになる。しかし、
フレームメモリ29の画像データと他端末46で表示さ
れるCODEC画像には遅延時間がある。これはおも
に、送信バッファのデータ蓄積に起因するものである。
そこで、フレームメモリ29から出力されたCIF画像
あるいはQCIF画像データを、データ蓄積通知手段3
1から出力されるデータ蓄積信号32に応じて遅延す
る。そして、NTSC変換器33によりNTSCフォー
マットに変換し、PIP手段6の子画面セレクター手段
に入力する。PIP手段6が、このソースを選択するこ
とにより、他端末46の親画面49と同じCODEC画
像が、自端末40の子画面44にも表示されるようにな
る。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は他端末のC
ODEC画像と自端末の子画面画像が同一になり、そし
てその遅延時間も同じになるため、自端末と他端末の会
議参加者は全く同一の画像を見ることになりコミュニケ
ーションの向上を図ることができる。
【0012】さらに、自端末の親画面も子画面もCIF
画像あるいはQCIF画像となることにより同じ画質に
なり、見た目に違和感がなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例を示すピクチャー・イ
ン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システムのブロ
ック図である。
【図2】 本発明の第2の実施例を示すピクチャー・イ
ン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システムのブロ
ック図である。
【図3】本発明のピクチャー・イン・ピクチャー機能を
有するテレビ会議システムの表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 カメラ 2 A/D変換部 3 CODEC部 4 エンコーダ部 5 デコーダ部 6 PIP手段 7 T/A 8 D/A変換部 9 ISDN回線網 10 NTSCモニタ 11 カメラ画像信号 12 フレームメモリ信号 13 デコーダ画像信号 14 親画面セレクター手段 15 子画面セレクター手段 20 符号化制御部 21 CIF変換器 22 モード切り換えスイッチ 23 DCT演算器 24 量子化器 25 逆量子化器 26 逆DCT演算器 27 可変長符号化器 28 送信バッファ 29 フレームメモリ 30 遅延手段 31 データ蓄積通知手段 32 データ蓄積信号 33 NTSC変換器 40 自端末 41 テレビ会議システム 42 NTSCモニタ 43 親画面 44 子画面 45 ISDN回線網 46 他端末 47 テレビ会議システム 48 NTSCモニタ 49 親画面 50 子画面

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有
    するテレビ会議システムにおいて、入力された画像デー
    タを符号化するためのエンコーダと、該エンコーダにあ
    って差分情報を送信するために復号化された画像データ
    を格納するためのフレームメモリと、相手端末に送信す
    るために一時的にデータを格納するための送信バッファ
    と、該送信バッファのデータ蓄積度を通知するデータ蓄
    積通知手段と、該データ蓄積通知手段から出力されるデ
    ータ蓄積信号に応じて該フレームメモリに保存されてい
    るCIF復号画像あるいはQCIF復号画像を遅延する
    ための遅延手段と、該遅延手段によって遅延されたCI
    F復号画像あるいはQCIF復号画像をNTSCフォー
    マットに変換するフォーマット変換手段と、該フォーマ
    ット変換手段によって変換された画像データを子画面に
    表示する表示手段とから構成されたことを特徴とするピ
    クチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 子画面において、カメラ画像等を直接表
    示させるか該フレームメモリの画像データを表示させる
    かを選択するための選択手段を有することを特徴とする
    請求項1記載ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有す
    るテレビ会議システム。
JP26364194A 1994-10-27 1994-10-27 ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システム Pending JPH08125992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26364194A JPH08125992A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26364194A JPH08125992A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08125992A true JPH08125992A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17392315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26364194A Pending JPH08125992A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08125992A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3659161B2 (ja) 動画像符号化装置及びそれを用いたテレビ電話端末
US7787007B2 (en) Method and system for preparing video communication image for wide screen display
US5687095A (en) Video transmission rate matching for multimedia communication systems
JPH11234654A (ja) 多画面合成方法及び多画面合成装置
JPH1042261A (ja) マルチメディア通信システム向け圧縮領域映像へのテキストオーバーレイ
JP4244394B2 (ja) 多地点会議システム
US5801777A (en) Device and method for decoding digital video data
US6236760B1 (en) Video coding method and device, and corresponding decoding device
GB2334644A (en) Decoding high definition TV signals for display as standard definition TV
JPH11234639A (ja) テレビ電話装置
JPH08125992A (ja) ピクチャー・イン・ピクチャー機能を有するテレビ会議システム
JPH07298231A (ja) 多地点動画像通信システム、その制御装置及び動画像通信端末
US6904093B1 (en) Horizontal/vertical scanning frequency converting apparatus in MPEG decoding block
JP3927606B2 (ja) 画像通信装置及びシステム、並びに画像受信装置及び受信画像データの処理方法
JPH0846928A (ja) 画像符号化前処理装置
JP3655363B2 (ja) 情報通信システムおよびセンター局
JPH0884329A (ja) 画像通信端末装置
KR100233531B1 (ko) 채널상태에 따른 능동적 픽쳐사이즈 제어방법 및그 장치
JP4196085B2 (ja) 映像信号符号化装置およびそれを用いたテレビ会議システム
JPH08289296A (ja) 画像通信システムおよびその伝送方法
JPH1028260A (ja) 映像データ伝送方法および多地点テレビ会議装置
JPH08265717A (ja) テレビ電話装置
JPH06245204A (ja) 動画像符号化装置
JPH07322244A (ja) 画像伝送装置
JPH07322243A (ja) 画像伝送装置