JPH08114871A - 立体ディスプレイ及びその原画記録方法 - Google Patents

立体ディスプレイ及びその原画記録方法

Info

Publication number
JPH08114871A
JPH08114871A JP6251126A JP25112694A JPH08114871A JP H08114871 A JPH08114871 A JP H08114871A JP 6251126 A JP6251126 A JP 6251126A JP 25112694 A JP25112694 A JP 25112694A JP H08114871 A JPH08114871 A JP H08114871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
stereoscopic display
lenticular lens
cylindrical lenses
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6251126A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Ebina
一義 海老名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP6251126A priority Critical patent/JPH08114871A/ja
Publication of JPH08114871A publication Critical patent/JPH08114871A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 レンチキュラーレンズシートの画面中心部か
ら周辺部までぼけのない画像を観察をすることが出来、
画質の向上が図れる立体ディスプレイを提供する。 【構成】 所定のピッチでストライブ状に配列されるシ
リンドリカルレンズ2の集合体からなるレンチキュラー
シート3とその背面に接して配設される画面シート4に
対しシリンドリカルレンズ2の配置に依存する各シリン
ドリカルレンズ固有の有効結像面に合わせて対応する傾
斜した記録面を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ステレオ写真などに用
いられる蒲鉾型のレンチキュラーレンズシートを用いて
立体画像を表示する立体ディスプレイ及びその原画記録
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ステレオ写真などには疑似立体視を実現
するためレンチキュラーレンズシートを利用した立体デ
ィスプレイが従来より採用されている。この立体ディス
プレイ1bは図4に示すように所定のピッチでストライ
ブ状に配列されるシリンドリカルレンズ2の集合体から
なるレンチキュラーレンズシート3bと、レンチキュラ
ーレンズシート3bの背面に接して設けられる画面シー
ト4bから構成される。図5に示すように各シリンドリ
カルレンズ2の背面には縦線状の収束像5が形成され
る。すなわち、入射光6は図5に示すように各シリンド
リカルレンズ2ごとに屈折し画面シート4b上の一点A
に収束するためその位置に画像を形成することにより原
画を見ることが出来る。一方、人間の目は左右約65
[mm]離間しているため、図6に示すように左目7と
右目8では1つのシリンドリカルレンズ2に対応する画
面シート4bの記録面の異なった位置B,Cに視線が収
束される。そこで予め画面シート4bの記録面に左右視
差画像を記録しておけば、左右別々に視差のある画像を
見ることが出来るため立体感を得ることが出来る。すな
わち、従来の立体ディスプレイ1bは以上の理論により
立体画像を見ることが出来るように形成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、以上の
立体ディスプレイ1bの場合、次のような問題点があ
る。すなわち、大画面の立体ディスプレイ1bの場合
や、立体ディスプレイ1bを近距離で観察する等、大き
な視角を必要とする場合には、視線と直角の中心部は問
題はないがレンチキュラーレンズの形状から画面の周辺
部では結像性能が悪くなる。これは、光軸に対して垂直
方向に観察位置が有る場合には結像性能がよく、光軸か
らずれることにより結像面がずれてしまうためである。
図7に示すように、立体ディスプレイ1bを斜め方向か
ら観察した場合、その周辺部では観察者の視点からの入
射光6はシリンドリカルレンズ2の曲線形状により画面
シート4bの記録面と傾斜する像面9に結像される。そ
のため、観察時には画像がぼけて観察される。また、同
じ理由から、逆に画面シート4bの記録面に画像を記録
する場合には結像される画質が低下する問題点が生じ
る。
【0004】本発明は、以上の問題点を解決するもの
で、画面周辺部での結像性能の悪化を防止し画面の中心
部から周辺部に至るまで均一の結像性能を持つことが出
来ると共に、レンズの材質を変えることなく画質の改善
が図れる立体ディスプレイ及びその原画記録方法を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、所定のピッチでストライブ状に配列さ
れるシリンドリカルレンズの集合体からなるレンチキュ
ラーレンズシートと、該レンチキュラーレンズシートの
背面に接して設けられ、かつ個々のシリンドリカルレン
ズに対応して少なくとも一対の左右視差画像を含む記録
面をストライブ状に配列した画面シートとを備えた立体
ディスプレイにおいて、個々の前記シリンドリカルレン
ズの配置に依存する各シリンドリカルレンズ固有の有効
結像面に合わせて対応する記録面を個々に調整配置する
立体ディスプレイを構成する。また、具体的に、画面の
中央から周辺に向かう視角変化に応じて傾斜する各シリ
ンドリカルレンズの前記有効結像面に合わせて対応する
前記記録面を傾斜させて配置し、或いは各シリンドリカ
ルレンズの湾曲した有効結像面に合わせて対応する前記
記録面を湾曲して配置することを特徴とする。また、所
定のピッチでストライブ状に配列されるシリンドリカル
レンズの集合体からなるレンチキャラーレンズシートを
利用した立体ディスプレイに表示する原画の記録方法に
おいて、個々の前記シリンドリカルレンズに対応して設
定されるストライブ状の記録面に対し、所望の原画から
切り出された少なくとも一対の左右視差画像を記録する
際、個々のシリンドリカルレンズの配置に依存する各シ
リンドリカルレンズ固有の有効結像面に合わせて対応す
る記録面を配置し、この状態で前記一対の左右視差画像
を光学的に書き込ませる立体ディスプレイ原画記録方法
を特徴とするものである。
【0006】
【作用】視角等にシリンドリカルレンズ固有の有効結像
面に合わせて対応する画面シートの記録面を例えば傾斜
又は湾曲させて調整配置することにより、結像面と記録
面とが立体ディスプレイの中心部および周辺部のすべて
において一致し、画像のぼけが生じない。また、画像を
記録する場合に、調整配置された記録面に左右視差画像
を光学的に書き込むことにより、観察時における結像面
と画像の書き込み面(記録面)が一致し、レンズ材質を
変えることなく観察画質の向上が図れる。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき説明す
る。図1は本実施例の全体構造の概要を示す横断面図、
図2は傾斜した記録面を有する立体ディスプレイへの結
像状態を説明する部分横断面図、図3は湾曲した記録面
を有する立体ディスプレイへの結像状態を説明する部分
横断面図である。
【0008】図1に示すように、立体ディスプレイ1は
所定のピッチでストライブ状に配列されるシリンドリカ
ルレンズ2の集合体からなるレンチキュラーレンズシー
ト3と、その背面に接して設けられる画面シート4とか
ら構成される。図示のように、レンチキュラーレンズシ
ート3の背面はシリンドリカルレンズ2の配置に依存す
る各シリンドリカルレンズ固有の有効結像面に合わせて
画像の記録面を形成し得るように視点10からの入射光
6とほぼ直交するようにそれぞれ傾斜して形成される。
従って、画面シート4もこの傾斜した背面に接して傾斜
して配設される。シリンドリカルシート2の有効結像面
は個々の位置により相異するためレンチキュラーレンズ
シート3の背面および画面シート4は図示のように段付
状に形成される。勿論、段付状にならないように背面を
1つの曲線等により連結してもよいがレンチキュラーレ
ンズシート3の個々のレンズ形状を変えねばならず厚み
が特に中心部で厚くなり、立体ディスプレイの取り付け
が困難となる問題点が生じるため好ましくない。
【0009】図1に示した構造のレンチキュラーレンズ
シート3の画面シート4の記録面に原画の左右視差画像
を光学的に印刷することにより、実施例の立体ディスプ
レイ1が形成される。
【0010】図2に示すように、本実施例の立体ディス
プレイ1の場合には、観察者の視点からの入射光6の結
像面は画面シート4の画像の記録面と一致する。そのた
め、立体ディスプレイ1の画面中心部のみならず画面周
辺部のすべての位置においてぼけのない画像を観察する
ことが出来る。
【0011】図3の立体ディスプレイ1aはそのレンチ
キュラーレンズシート3aの背面を湾曲させたもので画
面シート4aの記録面も背面に沿って湾曲する。勿論、
この場合も、シリンドリカルレンズ固有の有効結像面と
前記記録面とが一致するように配設される。記録面を湾
曲させることによりシリンドリカルレンズの像面湾曲性
を吸収出来るため前記実施例より更に高い画質を得るこ
とが出来る。
【0012】前記した画面のぼけ除去技術は立体ディス
プレイの作成のみならず、立体ディスプレイに表示する
原画の記録にも応用出来る。すなわち、所望の原画から
切り出された少なくとも一対の左右視差画像を記録する
際、個々のシリンドリカルレンズの配置に依存する各シ
リンドリカルレンズ固有の有効結像面に合わせて対応す
る記録面に、この状態で前記一対の左右視差画像を光学
的に書き込むことにより原画の記録が行われる。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、次のような顕著な効果
を奏する。 1)本発明によれば、レンチキュラーレンズシートの表
面形状やレンズの材質を変えることなく結像性能を向上
することが出来る。これにより画質の向上と、経済性の
向上が図れる。 2)画面の中心部から周辺部までぼけのない均一の結像
性能を保持することが出来、立体ディスプレイとしての
機能向上が図れる。 3)レンズシートの厚みを特に厚くする必要がなく、背
面全体が湾曲しないため立体ディスプレイの装置部位へ
の装着が容易に出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の全体概要構造を示す横断面
図。
【図2】傾斜した記録面を有する立体ディスプレイへの
結像状態を説明するための部分横断面図。
【図3】湾曲した記録面を有する立体ディスプレイの結
像状態を説明するための部分横断面図。
【図4】従来の立体ディスプレイの全体構造を示す斜視
図。
【図5】従来のレンチキュラーレンズシートの結像状態
を示す部分斜視図。
【図6】従来の左右視差画像の結像状態を示す説明図。
【図7】従来の立体ディスプレイの結像状態を説明する
ための部分横断面図。
【符号の説明】
1 立体ディスプレイ 1a 立体ディスプレイ 1b 立体ディスプレイ 2 シリンドリカルレンズ 3 レンチキュラーレンズシート 3a レンチキュラーレンズシート 3b レンチキュラーレンズシート 4 画面シート 4a 画面シート 4b 画面シート 5 収束像 6 入射光 7 左目 8 右目 9 像面 10 視点

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定のピッチでストライブ状に配列され
    るシリンドリカルレンズの集合体からなるレンチキュラ
    ーレンズシートと、該レンチキュラーレンズシートの背
    面に接して設けられ、かつ個々のシリンドリカルレンズ
    に対応して少なくとも一対の左右視差画像を含む記録面
    をストライブ状に配列した画面シートとを備えた立体デ
    ィスプレイにおいて、個々の前記シリンドリカルレンズ
    の配置に依存する各シリンドリカルレンズ固有の有効結
    像面に合わせて対応する記録面を個々に調整配置するこ
    とを特徴とする立体ディスプレイ。
  2. 【請求項2】 画面の中央から周辺に向かう視角変化に
    応じて傾斜する各シリンドリカルレンズの前記有効結像
    面に合わせて対応する前記記録面を傾斜させて配置する
    ことを特徴とする請求項1の立体ディスプレイ。
  3. 【請求項3】 各シリンドリカルレンズの湾曲した有効
    結像面に合わせて対応する前記記録面を湾曲して配置す
    ることを特徴とする請求項1又は2の立体ディスプレ
    イ。
  4. 【請求項4】 所定のピッチでストライブ状に配列され
    るシリンドリカルレンズの集合体からなるレンチキャラ
    ーレンズシートを利用した立体ディスプレイに表示する
    原画の記録方法において、個々の前記シリンドリカルレ
    ンズに対応して設定されるストライブ状の記録面に対
    し、所望の原画から切り出された少なくとも一対の左右
    視差画像を記録する際、個々のシリンドリカルレンズの
    配置に依存する各シリンドリカルレンズ固有の有効結像
    面に合わせて対応する記録面を配置し、この状態で前記
    一対の左右視差画像を光学的に書き込むことを特徴とす
    る立体ディスプレイ原画記録方法。
JP6251126A 1994-10-18 1994-10-18 立体ディスプレイ及びその原画記録方法 Pending JPH08114871A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251126A JPH08114871A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 立体ディスプレイ及びその原画記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6251126A JPH08114871A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 立体ディスプレイ及びその原画記録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08114871A true JPH08114871A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17218063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6251126A Pending JPH08114871A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 立体ディスプレイ及びその原画記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08114871A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201717A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Konica Corp 三次元画像表示装置およびレンズアレイ
WO2017099007A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社エンプラス マーカ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51213Y1 (ja) * 1969-04-03 1976-01-07
JPH06289320A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Sharp Corp 3次元ディスプレイ装置
JPH07281328A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Canon Inc レンチキュラープリント媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51213Y1 (ja) * 1969-04-03 1976-01-07
JPH06289320A (ja) * 1993-04-06 1994-10-18 Sharp Corp 3次元ディスプレイ装置
JPH07281328A (ja) * 1994-04-08 1995-10-27 Canon Inc レンチキュラープリント媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001201717A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Konica Corp 三次元画像表示装置およびレンズアレイ
WO2017099007A1 (ja) * 2015-12-08 2017-06-15 株式会社エンプラス マーカ
JPWO2017099007A1 (ja) * 2015-12-08 2018-09-27 株式会社エンプラス マーカ
US10684454B2 (en) 2015-12-08 2020-06-16 Enplas Corporation Marker suppressing aberration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268399B2 (ja) 画像表示装置
US4800407A (en) Total focus 3-D camera and 3-D image structure
JP3368204B2 (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP4631812B2 (ja) 多視点映像表示装置、多視点映像撮像装置、及び多視点映像生成装置
US20090033873A1 (en) Multi-perspective rear projection system for autostereoscopic reproduction of three-dimensional displays
CN1231071C (zh) 立体系统
US20080158671A1 (en) Three-Dimensional Image Display Apparatus Using Flat Panel Display
KR100495850B1 (ko) 배면투사형표시장치
JPH085957A (ja) メガネ無し立体表示装置
JP2004312545A (ja) 立体撮像装置
JPH1195168A (ja) レンチキュラー表示体
JPH09101481A (ja) レンチキュラー・ディスプレイ
JPH08114871A (ja) 立体ディスプレイ及びその原画記録方法
JPH09224265A (ja) 立体視画像記録方法並びに装置
JPH06308633A (ja) レンチキュラー板
JPH0915530A (ja) レンチキュラー・ディスプレイ
JPH0682934A (ja) 立体視用レンチキュラスクリーン
JPH04355747A (ja) 立体表示装置
JP3330692B2 (ja) 立体写真の作成方法
JPH077747A (ja) 立体表示システム
JP2003287712A (ja) 立体像再生装置
JPH08286148A (ja) レンチキュラー・ディスプレイ
JPH0862533A (ja) 立体表示装置
JP5396027B2 (ja) 立体視用印刷物
JP2006010786A (ja) 多視点立体像を撮影、表示する装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040120