JPH08114673A - レーザドップラー速度測定装置 - Google Patents

レーザドップラー速度測定装置

Info

Publication number
JPH08114673A
JPH08114673A JP6250961A JP25096194A JPH08114673A JP H08114673 A JPH08114673 A JP H08114673A JP 6250961 A JP6250961 A JP 6250961A JP 25096194 A JP25096194 A JP 25096194A JP H08114673 A JPH08114673 A JP H08114673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
measured
doppler
phase
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6250961A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3235368B2 (ja
Inventor
Kiichiro Iijima
喜一郎 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP25096194A priority Critical patent/JP3235368B2/ja
Publication of JPH08114673A publication Critical patent/JPH08114673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3235368B2 publication Critical patent/JP3235368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被測定物表面の凹凸によるノイズの影響をな
くし、高精度な被測定物の速度変動を検出することが可
能なレーザドップラー速度測定装置を提供することを目
的とする。 【構成】 複数の受光手段から出力される受光信号から
ドップラー信号を検出する複数のドップラー信号検出手
段と、この複数のドップラー信号検出手段から出力され
る各速度信号に対してフーリエ変換を行い、各速度信号
の周波数成分及び位相を求めるフーリエ変換手段と、こ
のフーリエ変換手段によって求められた各速度信号の周
波数成分及び位相から、各速度信号のうち同一位相の周
波数成分を検出する位相比較制御手段とを備えるように
構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数本のレーザ光を
被測定物に照射し、被測定物の速度に応じてドップラー
シフトする散乱光の周波数変移を検出することにより非
接触状態で被測定物の移動速度を測定するレーザドップ
ラー速度測定装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、上記非接触方式の速度測定装置と
しては、レーザドップラー方式を採用したものが使用さ
れている。図14はレーザドップラー方式を採用した速
度測定装置の測定原理を示すものである。このレーザド
ップラー方式の速度測定装置の光源100としては、H
e−Neレーザや半導体レーザが良く用いられている。
上記レーザドップラー方式の速度測定装置は、レーザ光
源100から出射されるレーザ光LBをビームスプリッ
タ102で二分し、一方のレーザ光LBをビームスプリ
ッタ102を透過して被測定物に直接照射するととも
に、他方のレーザ光LBをミラー103により反射して
被測定物107に照射することにより、2本のレーザ光
LBを交差角θで被測定物107上に照射する。そし
て、ある速度vで移動する被測定物107により散乱さ
れる散乱光を、集光レンズ104等の光学系を経て光電
変換素子等の受光センサ105で検出し、この受光セン
サ105の検出信号をアンプによって増幅するととも
に、バンドパスフィルター(BPF)を介してヘテロダ
イン検波し、ドップラー信号を得る。このとき検波され
るドップラー信号のドップラー周波数は、次式で表され
る。 fD =(2v)sinθ/λ ここで、fD はドップラー周波数、vは被測定物の速
度、λはレーザ光の波長、θはビーム交差角である。
【0003】上記の式におけるドップラー周波数f
D は、被測定物の速度vに比例するため、ドップラー信
号を取り出し処理することで、被測定物の速度vを測定
することができる。
【0004】ところで、上記のごとく構成されるレーザ
ドップラー方式を採用した速度測定装置では、2次元方
向に対する被測定物の速度を測定する場合や、伸縮する
被測定物の速度を測定する場合に、測定誤差が生じると
いう問題点を有している。
【0005】そこで、2次元方向に対する被測定物の速
度や伸縮する被測定物の速度を測定可能とする技術とし
ては、特開昭63−204183号公報や特開平4−2
5791号公報等に開示されたものがある。
【0006】上記特開昭63−204183号公報に係
る反射型レーザドップラ速度測定装置は、被測定物をレ
ーザ光にて照射したときに該被測定物から反射される散
乱光のドップラシフトに基づいて該被測定物の移動速度
の二次元方向成分を同時に求める反射型レーザドップラ
速度測定装置において、共通のレーザー光から互いに直
交する偏向面を備えた第1偏向および第2偏向を発生さ
せるレーザ光出力装置と、前記第1偏向および第2偏向
を前記被測定物上の一点に集光するための集光レンズを
備え、該集光レンズの光軸を含む第1平面内において前
記第1偏向を該光軸に対して予め定められた一定の角度
だけ傾斜した2本のビームにて該光軸の両側から前記一
点に向かって照射するとともに、該光軸を含み且つ該第
1平面と直交する第2平面内において前記第2偏向を該
光軸に対して予め定められた一定の角度だけ傾斜した2
本のビームにて該光軸の両側から前記一点に向かって照
射するレーザ光照射手段と、前記被測定物から反射され
た散乱光から前記第1偏向および第2偏向に対応した第
1偏向散乱光および第2偏向散乱光を選別する選別手段
と、前記第1偏向散乱光間の干渉によるビート周波数に
基づいて前記第1平面内の前記光軸と直交する方向にお
ける前記被測定物の移動速度を決定するとともに、前記
第2偏向散乱光間の干渉によるビート周波数に基づいて
前記第2平面内の前記光軸と直交する方向における前記
被測定物の移動速度を決定する速度決定手段と、を含む
ように構成したものである。
【0007】この反射型レーザドップラ速度測定装置
は、2次元方向の速度を測定する際に、1組のレーザー
ビーム2本が有する面に対し、直角な方向に他の1組の
レーザビーム2本を照射することにより、被測定物の移
動方向と2ビームの有する面との角度がずれても被測定
物の速度を高精度に測定することを可能としたものであ
る。
【0008】また、特開平4−25791号公報に係る
ドップラー速度計は、波長λの照射光束を所定の入射角
θで移動物体に入射させ、該移動物体からの散乱光の周
波数の偏移に基づいて該移動物体の速度情報を検出する
ドップラー速度計において、該照射光束の波長λの変化
に応じて該入射角θが変化し、sinθ/λがほぼ一定
となるように該照射光束を該移動物体に入射せしめる光
学系と、該移動物体の移動方向に該照射光束を複数個入
射させる光学手段と、該移動物体面上の複数の位置から
得られる速度情報を利用して該移動物体の速度情報を検
出する演算手段とを有するように構成したものである。
【0009】このドップラー速度計は、伸縮する被測定
物の速度を測定する際に、被測定物の移動方向と同一方
向の多点を測定し、平均化することで測定誤差をなくす
ようにしたものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術の場合には、次のような問題点を有している。す
なわち、上記提案に係るレーザドップラー方式を採用し
た速度測定装置の場合には、2次元方向に対する被測定
物の速度の測定や、伸縮する被測定物の速度の測定が可
能であるものの、実際に速度を測定する被測定物は、表
面が凹凸を有しているため、この被測定物表面の凹凸に
よる反射率等のランダムな変化によって、検出される速
度情報にノイズが発生する。そのため、上記従来のレー
ザドップラー方式を採用した速度測定装置の場合には、
微少な速度変動成分がノイズに埋もれてしまって検出す
ることができないという問題点があった。
【0011】そこで、この発明は、上記従来技術の問題
点を解決するためになされたもので、その目的とすると
ころは、被測定物表面の凹凸によるノイズの影響をなく
し、高精度な被測定物の速度変動を検出することが可能
なレーザドップラー速度測定装置を提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題は、
この発明の請求項第1項に係るレーザドップラー速度測
定装置では、被測定物上の隣接した複数の照射位置に、
各照射位置毎に同一のレーザ光を複数本に分離したうち
の2本のレーザ光を所定の角度を成して当該照射位置で
交差するように照射して、少なくとも被測定物上の同一
の照射位置に照射される2本のレーザ光が同一のレーザ
光を分離したものとなるように設定し、上記被測定物上
の各照射位置で散乱される散乱光を複数の受光手段によ
って受光して、当該受光信号からドップラー信号を検出
して被測定物の速度を測定するレーザドップラー速度測
定装置において、上記複数の受光手段から出力される受
光信号からドップラー信号を検出する複数のドップラー
信号検出手段と、この複数のドップラー信号検出手段か
ら出力される各速度信号に対してフーリエ変換を行い、
各速度信号の周波数成分及び位相を求めるフーリエ変換
手段と、このフーリエ変換手段によって求められた各速
度信号の周波数成分及び位相から、各速度信号のうち同
一位相の周波数成分を検出する位相比較制御手段とを備
えるように構成することによって解決される。
【0013】
【作用】速度情報に混入してくる被測定物表面の凹凸に
よるノイズは、被測定物上の隣接した複数の照射位置に
対応した複数の受光手段によって検出される受光信号に
含まれる。ところで、被測定物の任意の測定表面に着目
すると、この測定表面の凹凸によるノイズは、各受光手
段において時間(位相)のずれた状態で発生する。しか
し、被測定物の真の速度変動は、当該被測定物上の隣接
した複数の照射位置において同時に発生するため、各受
光手段より出力された速度情報をフーリエ変換手段によ
ってフーリエ変換して、位相比較制御手段によって位相
のずれた状態を比較すれば、被測定物の真の速度変動を
得ることができる。
【0014】
【実施例】以下にこの発明を図示の実施例に基づいて説
明する。
【0015】図1はこの発明に係るレーザドップラー速
度測定装置の一実施例を示すものである。
【0016】図1において、1a、1bはそれぞれレー
ザ光を出射するレーザ光源を示しており、一方のレーザ
光源1aから出射されたレーザ光LB1の一部は、ハー
フミラー2を透過した後ミラー3により反射されて被測
定物7上に照射されるとともに、当該レーザ光源1aか
ら出射されたレーザ光の他の部分は、ハーフミラー2に
より反射されて被測定物7上の同一点に、他方のレーザ
光と交差角θ1を成すように照射される。また、他方の
レーザ光源1bから出射されたレーザ光LB2の一部
は、ハーフミラー2を透過した後ミラー3により反射さ
れて被測定物7上に照射されるとともに、当該レーザ光
源1bから出射されたレーザ光LB2の他の部分は、ハ
ーフミラー2により反射されて被測定物7上の同一点
に、他方のレーザ光と交差角θ2を成すように照射され
る。さらに、上記2つのレーザ光源1a、1bから出射
された2本のレーザ光LB1、LB2は、被測定物7の
移動方向に沿った異なる照射位置に照射されるように設
定されている。なお、この実施例では、交差角θ1と交
差角θ2は、fD1=(2v)sinθ1 /λ1 、fD2
(2v)sinθ2 /λ2 において、fD1=fD2となる
ようにθ1 、θ2 を設定している。
【0017】上記2つのレーザ光源1a、1bとして
は、それぞれ波長の異なるレーザ光LB1、LB2を出
射するものが使用されており、例えば、レーザ光源1a
が波長630nmのレーザ光を、レーザ光源1bが波長
780nmのレーザ光を、それぞれ出射するように設定
される。
【0018】そして、上記レーザ光源1a、1bから出
射され、移動する被測定物7の表面で散乱された2組の
レーザ光は、それぞれ2つの集光レンズ4a、4bを介
して2つの受光センサ5a、5bによって検出されるよ
うになっている。その際、上記レーザ光源1a、1b
は、それぞれ波長の異なるレーザ光LB1、LB2を出
射するものが使用されているため、受光センサ5aは、
レーザ光源1bから出射されるレーザ光LB2の波長に
対し感度を持たず、受光センサ5bは、レーザ光源1a
から出射されるレーザ光LB1の波長に対し感度を持た
ないものが使用される。こうすることによって、レーザ
光源1a、1bから出射されるレーザ光LB1、LB2
を完全に分離して検出することができ、散乱光をそのま
ま受光するだけできれいなドップラー信号を得ることが
できるようになっている。これらの受光センサ5a、5
bから出力される信号は、信号処理手段8によって所定
の信号処理が施された後、速度情報比較手段9によって
速度情報の比較等が行われるように構成されている。
【0019】しかし、上記2つの受光センサ5a、5b
がともにレーザ光源1a、1bから出射されるレーザ光
LB1、LB2の波長に感度を有しているときは、図1
に示すように、集光レンズ4a、4bの前に光学フィル
タ6a、6bを配置することにより、特定の波長帯域の
みのレーザ光を検出することが可能となる。なお、上記
受光センサ5a、5bとしては、例えば、図2に示すよ
うに、波長感度特性の異なるセンサが用いられる。
【0020】図3はこの実施例に係るレーザドップラー
速度測定装置の信号処理手段を示すブロック図である。
【0021】図3において、5a、5bは受光センサか
らなる散乱光受光手段を示すものであり、この散乱光受
光手段5a、5bから出力される信号は、図示しないア
ンプ及びバンドパスフィルターを介してトラッカ波形整
形回路10a、10bに入力される。これらのトラッカ
波形整形回路10a、10bは、図4に示すように、入
力する受光信号11に対して他方の端子に入力するパル
ス信号12に基づいて整形したパルス信号13を出力す
るものである。このように、上記トラッカ波形整形回路
10a、10bでは、散乱光受光手段5a、5bから出
力される信号11の波形の整形等が行われ、当該トラッ
カ波形整形回路10a、10bからは、波形整形された
ドップラー信号13a、13bが出力される。
【0022】上記ドップラー信号13a、13bのドッ
プラー周波数は、次式で表される。 fD =(2v)sinθ/λ ここで、fD はドップラー周波数、vは被測定物7の移
動速度、λはレーザ光の波長、θはビーム交差角であ
る。上記の式におけるドップラー周波数fD は、被測定
物の速度vに比例するため、ドップラー信号の周波数で
あるドップラー周波数fD を検出することで、被測定物
の速度vを測定するものである。
【0023】また、上記トラッカ波形整形回路10a、
10bから出力されるドップラー信号13a、13b
は、デジタルカウンタ14a、14bに入力され、当該
デジタルカウンタ14a、14bによってドップラー信
号の周波数がカウントされる。さらに、上記デジタルカ
ウンタ14a、14bから出力される信号15a、15
bは、高速フーリエ変換(FFT:Fast Four
ier Transform)アナライザ16に入力さ
れ、この高速フーリエ変換(FFT)アナライザ16に
よってデジタルカウンタ14a、14bから出力される
信号に対してフーリエ変換が施される。そして、上記高
速フーリエ変換(FFT)アナライザ16から出力され
るフーリエ変換された信号17は、周波数解析・位相比
較回路18に入力され、この周波数解析・位相比較回路
18からは、ドップラー周波数fD等に基づいて検出さ
れた速度及び速度ムラが出力される。
【0024】次に、上記高速フーリエ変換(FFT)ア
ナライザ16におけるマグニチュード、マグニチュード
係数及び位相の算出方法を説明する。
【0025】まず、ある波形の信号に対してFFTを施
したときの実部と虚部は、次の数1式で表すことができ
る。
【0026】
【数1】
【0027】また、FFTのマグニチュードは、次の数
2式でで表される。ここで、1/2周期以上の周波数は
省略されるが、数学的にこれらの周波数は全体のエネル
ギーの半分を含んでいる。そのため、下記数2式中の係
数Aで釣合いをとるようになっている。
【0028】
【数2】
【0029】さらに、FFTのマグニチュード係数は、
与えられた波形の周波数構成分子のピーク値を示し、次
の数3式でで表される。ここで、W1、W2はウインド
ウ係数で、W1はアベレージ、W2はアベレージスクエ
アードである。
【0030】
【数3】
【0031】また、位相は、次の数4式で表される。
【0032】
【数4】
【0033】かかる計算をFFTアナライザ16で行う
ことにより、図3のデジタルカウンタ14a、14bの
出力である速度−時間波形の各周波数成分・位相が求め
られる。
【0034】以上の構成において、この実施例に係るレ
ーザドップラー速度測定装置では、次のようにして被測
定物表面の凹凸によるノイズの影響をなくし、高精度な
被測定物の速度変動を検出することが可能となってい
る。すなわち、上記レーザドップラー速度測定装置で
は、図1に示すように、2つのレーザ光源1a、1bか
ら出射される波長の異なるレーザ光LB1、LB2が、
ハーフミラー2及びミラー3を介して被測定物7上に移
動方向に沿った異なる2点に交差角θ1=θ2を成すよ
うに照射される。そして、上記被測定物7の表面で散乱
された2組のレーザ光は、それぞれ集光レンズ4a、4
bを介して受光センサ5a、5bによって検出される。
【0035】上記受光センサ5a、5bから出力される
検出信号は、図3に示すように、図示しないアンプによ
って増幅されるとともに、バンドパスフィルタ(BP
F)によって所定周波数帯域以外の信号が除去され、ト
ラッカ波形整形回路に入力される。このトラッカ波形整
形回路に入力される信号は、図5(a)及び図6(a)
に示すような被測定物7の真の速度変動に対応した信号
に、図5(b)及び図6(b)に示すような被測定物7
の表面の凹凸によるノイズ分が畳重した、図5(c)及
び図6(c)に示すような信号11a、11bとなる。
【0036】次に、この信号11a、11bは、図3に
示すように、トラッカ波形整形回路10a、10bに入
力され、このトラッカ波形整形回路10a、10bから
は、波形整形されたドップラー信号13a、13bが出
力される。そして、このドップラー信号13a、13b
は、デジタルカウンタ14a、14bを介してFFTア
ナライザ16に入力され、このFFTアナライザ16に
よって所定のフーリエ変換が施されるようになってい
る。
【0037】上記FFTアナライザ16では、図5
(d)及び図6(d)に示すように、デジタルカウント
されたドップラー信号15a、15bに対してフーリエ
変換が施され、前述した数2式に基づいて周波数成分に
応じたマグニチュード(Mag)信号が検出される。ま
た、このFFTアナライザ16では、前述した数4式に
基づいて位相特性が検出され、図7に示すような位相特
性がそれぞれ出力される。
【0038】ところで、上記の如く検出されるドップラ
ー信号の周波数及び位相等は、被測定物表面の凹凸の影
響が、2つの測定地点間の距離に応じた位相だけずれて
出力されることになる。一方、被測定物の真の速度変動
分f0 は、2つの測定地点で同時に発生するため、図7
(a)(b)に示すように位相ずれがなく同一の位相に
現れ、2つのドップラー信号の速度−時間波形に上記の
計算を行い、比較することで真の速度変動成分を取り出
すことが可能となる。
【0039】つまり、FFTアナライザ16に接続され
た周波数解析・位相比較回路18では、図7(a)
(b)に示すような出力1の位相と出力2の位相の差が
求められ、この位相差の信号からは、図8に示すよう
に、真の変動周波数であるf0 を抽出することができ
る。これにより、ドップラー信号に含まれるノイズの影
響を除去して被測定物の速度変動を高精度で検出するこ
とができる。
【0040】図9はこの発明の他の実施例を示すもので
あり、前記実施例と同一の部分には同一の符号を付して
説明すると、この実施例では、前記図1に示す照明光学
系の構成を変形したものである。
【0041】すなわち、図9において、1a、1bはそ
れぞれレーザ光を出射するレーザ光源を示しており、一
方のレーザ光源1aから出射されたレーザ光LB1の一
部は、ハーフミラー2を透過した後ミラー3b及びミラ
ー3aにより反射されて被測定物7上に照射されるとと
もに、当該レーザ光源1aから出射されたレーザ光の他
の部分は、ハーフミラー2及びミラー3caにより反射
されて被測定物7上の同一点に、他方のレーザ光と交差
角θ1を成すように照射される。また、他方のレーザ光
源1bから出射されたレーザ光LB2の一部は、ハーフ
ミラー2を透過した後ミラー3b及びミラー3aにより
反射されて被測定物7上に照射されるとともに、当該レ
ーザ光源1bから出射されたレーザ光LB2の他の部分
は、ハーフミラー2及びミラー3cにより反射されて被
測定物7上の同一点に、他方のレーザ光と交差角θ2を
成すように照射されるようになっている。
【0042】その他の構成及び作用は、前記実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
【0043】図10はこの発明の他の実施例を示すもの
であり、前記実施例と同一の部分には同一の符号を付し
て説明すると、この実施例では、単一のレーザ光源で被
測定物の複数位置に2ビームの交差部を照射するように
構成されている。
【0044】すなわち、図10において、1aはレーザ
光LBを出射するレーザ光源を示しており、このレーザ
光源1aから出射されたレーザ光LBは、偏光ビームス
プリッタ9より互いに直角な偏光方向を持つような2本
のレーザ光LB1、LB2に分離される。上記偏光ビー
ムスプリッタ9より分離された2本のレーザ光LB1、
LB2のうち、一方のレーザ光LB1は、ミラー3fで
反射された後ハーフミラー2を透過して、ミラー3b及
びミラー3aにより反射されて被測定物7上に照射され
るとともに、当該レーザ光源1aから出射された同じレ
ーザ光LB1の一部は、ハーフミラー2及びミラー3c
により反射されて被測定物7上の同一点に、他方のレー
ザ光と交差角θ1を成すように照射される。また、上記
偏光ビームスプリッタ9より分離された2本のレーザ光
LB1、LB2のうち、他方のレーザ光LB2は、ミ他
方のレーザ光源1bから出射されたレーザ光LB2の一
部は、ミラー3d及びミラー3eで反射された後ハーフ
ミラー2を透過して、ミラミラー3b及びミラー3aに
より反射されて被測定物7上に照射されるとともに、当
該レーザ光源1aから出射されたレーザ光LB2の他の
部分は、ハーフミラー2及びミラー3cにより反射され
て被測定物7上の同一点に、他方のレーザ光と交差角θ
2を成すように照射されるようになっている。
【0045】また、上記被測定物7上で散乱された2つ
の散乱光は、1つの集光レンズ4によって集光されて偏
光ビームスプリッタ9により偏光方向に応じて直交する
2つのレーザ光に分離され、2つの受光素子5a、5b
によってそれぞれ受光されるように構成されている。
【0046】その他の構成及び作用は、前記実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
【0047】図11はこの発明の他の実施例を示すもの
であり、前記実施例と同一の部分には同一の符号を付し
て説明すると、この実施例は、図10に示す実施例と同
様に、単一のレーザ光源で被測定物の複数位置に2ビー
ムの交差部を照射するように構成されている。
【0048】ただし、この実施例では、図10に示す実
施例のように、偏光ビームスプリッタ9を用いて1本の
レーザ光を2本のレーザ光LB1、LB2に分離するの
ではなく、レーザ光源1aの直後に配置されたハーフミ
ラー2bによって2本のレーザ光LB1、LB2に分離
し、しかも一方のレーザ光LB1の光学系中に超音波等
を用いて周波数を変化させるAOM素子等からなる周波
数シフタ10を介在させ、2本のレーザ光LB1、LB
2の波長を互いに異ならせるように構成されている。
【0049】なお、受光センサ等の構成は、図1に示す
実施例と同様である。
【0050】その他の構成及び作用は、前記実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
【0051】図12はこの発明の他の実施例を示すもの
であり、前記実施例と同一の部分には同一の符号を付し
て説明すると、この実施例では、基本的に図10に示す
実施例と同様に、単一のレーザ光源で被測定物の複数位
置に2ビームの交差部を照射するように構成されてい
る。
【0052】ただし、この実施例では、偏光ビームスプ
リッタ9より互いに直角な偏光方向を持つような2本の
レーザ光LB1、LB2に分離するのではなく、ビーム
スプリッタ9よって単に2本のレーザ光LB1、LB2
に分離するようになっている。そして、被測定物7から
の散乱光の検出は、図1に示す実施例と同様に構成され
ているが、2つの散乱光を良好に分離するためには、散
乱光を互いに分離する分離板8を使用するようになって
いる。
【0053】その他の構成及び作用は、前記実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
【0054】図13はこの発明の他の実施例を示すもの
である。図13は、被測定物7の移動方向と直交する方
向に対する各々のビーム角度φを一定にする構成を示す
図である。ここで、φは移動方向と直交する方向に対
し、各々のビームがなす角度である。被測定物7の移動
方向と直交する方向に対し各々のビーム角度を一定にす
ることにより、各交差部での表面の凹凸による反射光が
ほぼ同一なものとなるように構成されている。
【0055】その他の構成及び作用は、前記実施例と同
様であるので、その説明を省略する。
【0056】
【発明の効果】この発明は、以上の構成及び作用よりな
るもので、被測定物の表面状態によるノイズに影響され
ることなく、高精度に被測定物の速度変動を検出するこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1はこの発明に係るレーザドップラー速度
測定装置の一実施例を示す構成図である。
【図2】 図2は受光センサの波長感度特性を示すグラ
フである。
【図3】 図3はこの実施例に係るレーザドップラー速
度測定装置の信号処理手段を示すブロック図である。
【図4】 図4は波形整形回路を示すブロック図であ
る。
【図5】 図5(a)〜(d)は信号の波形をそれぞれ
示すグラフである。
【図6】 図6(a)〜(d)は信号の波形をそれぞれ
示すグラフである。
【図7】 図7(a)(b)は信号の波形をそれぞれ示
すグラフである。
【図8】 図8は信号の波形を示すグラフである。
【図9】 図9はこの発明に係るレーザドップラー速度
測定装置の他の実施例を示す構成図である。
【図10】 図10はこの発明に係るレーザドップラー
速度測定装置の他の実施例を示す構成図である。
【図11】 図11はこの発明に係るレーザドップラー
速度測定装置の他の実施例を示す構成図である。
【図12】 図12はこの発明に係るレーザドップラー
速度測定装置の他の実施例を示す構成図である。
【図13】 図13はこの発明に係るレーザドップラー
速度測定装置の他の実施例を示す構成図である。
【図14】 図14は従来のレーザドップラー速度測定
装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1a、1b レーザ光源、LB1、LB2 レーザ光、
5a、5b 受光センサ、16 高速フーリエ変換(F
FT)アナライザ、18 周波数解析・位相比較回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被測定物上の隣接した複数の照射位置
    に、各照射位置毎に同一のレーザ光を複数本に分離した
    うちの2本のレーザ光を所定の角度を成して当該照射位
    置で交差するように照射して、少なくとも被測定物上の
    同一の照射位置に照射される2本のレーザ光が同一のレ
    ーザ光を分離したものとなるように設定し、上記被測定
    物上の各照射位置で散乱される散乱光を複数の受光手段
    によって受光して、当該受光信号からドップラー信号を
    検出して被測定物の速度を測定するレーザドップラー速
    度測定装置において、上記複数の受光手段から出力され
    る受光信号からドップラー信号を検出する複数のドップ
    ラー信号検出手段と、この複数のドップラー信号検出手
    段から出力される各速度信号に対してフーリエ変換を行
    い、各速度信号の周波数成分及び位相を求めるフーリエ
    変換手段と、このフーリエ変換手段によって求められた
    各速度信号の周波数成分及び位相から、各速度信号のう
    ち同一位相の周波数成分を検出する位相比較制御手段と
    を備えたことを特徴とするレーザドップラー速度測定装
    置。
JP25096194A 1994-10-17 1994-10-17 レーザドップラー速度測定装置 Expired - Fee Related JP3235368B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25096194A JP3235368B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 レーザドップラー速度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25096194A JP3235368B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 レーザドップラー速度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114673A true JPH08114673A (ja) 1996-05-07
JP3235368B2 JP3235368B2 (ja) 2001-12-04

Family

ID=17215597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25096194A Expired - Fee Related JP3235368B2 (ja) 1994-10-17 1994-10-17 レーザドップラー速度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3235368B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195464A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Sharp Corp 光学式移動情報検出装置およびそれを備えた電子機器
JP2005227077A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Sharp Corp 光学式移動情報検出装置および移動情報検出システムおよび電子機器およびエンコーダ
JP2009222684A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Canon Inc 速度計
KR101337087B1 (ko) * 2012-04-10 2013-12-06 한밭대학교 산학협력단 도플러 라이다 장치 및 도플러 라이다 장치의 동작 방법
CN107250723A (zh) * 2015-01-13 2017-10-13 Dscg史罗轩公司 多束范围测量过程

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6950186B2 (ja) 2017-01-17 2021-10-13 富士電機株式会社 半導体装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005195464A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Sharp Corp 光学式移動情報検出装置およびそれを備えた電子機器
US7317538B2 (en) 2004-01-07 2008-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Optical two-dimensional velocity and/or movement detector
JP2005227077A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Sharp Corp 光学式移動情報検出装置および移動情報検出システムおよび電子機器およびエンコーダ
JP2009222684A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Canon Inc 速度計
KR101337087B1 (ko) * 2012-04-10 2013-12-06 한밭대학교 산학협력단 도플러 라이다 장치 및 도플러 라이다 장치의 동작 방법
CN107250723A (zh) * 2015-01-13 2017-10-13 Dscg史罗轩公司 多束范围测量过程
JP2018505427A (ja) * 2015-01-13 2018-02-22 ディーエスシージー ソルーションズ,インコーポレイテッド マルチビーム距離測定プロセス
CN107250723B (zh) * 2015-01-13 2020-09-04 Dscg史罗轩公司 多束范围测量过程
US11719819B2 (en) 2015-01-13 2023-08-08 DSCG Solutions, Inc. Multiple beam range measurement process

Also Published As

Publication number Publication date
JP3235368B2 (ja) 2001-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7671978B2 (en) Scatterometer-interferometer and method for detecting and distinguishing characteristics of surface artifacts
JPH02236171A (ja) レーザドップラ流速計の流速測定装置
KR20180098255A (ko) 얇은 층이 있는 상태에서의 높이를 측정하기 위한 장치 및 방법
JP3491337B2 (ja) 半導体厚非接触測定装置
JPH0670611B2 (ja) 流体検査装置
US7002695B2 (en) Dual-spot phase-sensitive detection
JP3934051B2 (ja) 表面欠陥の測定
US4397550A (en) Laser doppler velocimeter
JP3235368B2 (ja) レーザドップラー速度測定装置
JP2732849B2 (ja) 干渉測長器
JP2003207308A (ja) 干渉計、手術用顕微鏡、および対象物の運動速度の干渉測定法
JPH0915334A (ja) レーザ測距装置
JP2966060B2 (ja) スペックル速度検出装置
JPH0634647A (ja) 速度計測装置
JPS60243583A (ja) レ−ザドツプラ速度計
JP3040140B2 (ja) 色収差測定方法及び測定装置
JPS61247903A (ja) レ−ザスペツクルを利用した二次元変位・速度測定装置
JPS59128449A (ja) 物体の移動速度検出方法
JPH0729452Y2 (ja) 変位測定装置
JPH07229911A (ja) 速度計
WO2020129200A1 (ja) 光干渉断層撮像装置
JP2924754B2 (ja) 光行差速度計
JPH0452401B2 (ja)
JP2718393B2 (ja) 2ビーム間隔測定装置
JPS62206407A (ja) 3次元計測装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees