JPH08114136A - ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 - Google Patents

ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPH08114136A
JPH08114136A JP6252569A JP25256994A JPH08114136A JP H08114136 A JPH08114136 A JP H08114136A JP 6252569 A JP6252569 A JP 6252569A JP 25256994 A JP25256994 A JP 25256994A JP H08114136 A JPH08114136 A JP H08114136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
rotation
engine
injection timing
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6252569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3296112B2 (ja
Inventor
Seiichi Inoue
誠一 井之上
Sadayuki Yonedamari
貞幸 米玉利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP25256994A priority Critical patent/JP3296112B2/ja
Publication of JPH08114136A publication Critical patent/JPH08114136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296112B2 publication Critical patent/JP3296112B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃焼のバラツキによる回転変動と失火による
回転変動とを速やかに抑制し、乗り心地や運転性を向上
する。 【構成】 ディーゼル機関本体1がアイドリング時等の
気筒別制御領域に入ると、噴射量制御手段13は、クラ
ンク角センサ11の信号に基づいて電子ガバナ6に制御
信号を出力し、各気筒の燃料噴射量を調整する。この噴
射量制御が開始された後、噴射時期制御手段14は、ク
ランク角センサ11の信号に基づき、安定判別手段14
Aによって回転変動が防止されたか否かを判定し、回転
が不安定である場合には、タイマ7に制御信号を出力し
て噴射時期を進角させる。これにより、機関本体1の回
転変動を速やかに抑制することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、噴射ポンプがディーゼ
ル機関に供給する燃料噴射量及び噴射時期を制御するデ
ィーゼル機関の燃料噴射制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、ディーゼル機関は、アイドリン
グ等での振動が大きいため、各気筒間の回転変動に基づ
いて燃焼のバラツキを検出し、各気筒への燃料噴射量を
調整することにより、例えば2〜4HZ程度の周期を有
する回転変動(0.5次振動)を抑制するようにしたも
のが、例えば特開平3−253742号公報等によって
提案されている。
【0003】一方、ディーゼル機関は、燃料を圧縮空気
中に噴射して自己着火させるため、燃料のセタン価や燃
焼室内温度等の要因によって、アイドリング時等に、あ
る気筒に噴射された燃料が着火しないことがあるが(失
火の発生)、かかる失火が生じると、回転変動(トルク
変動)が生じて車体が振動し、乗り心地や運転性等が低
下する可能性がある。このため、噴射時期を進角させて
圧縮空気の温度を高めることができるようにしたもの
が、例えば実開平3−87938号公報等によって知ら
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した燃
料噴射量を制御するようにした従来技術による噴射制御
装置では、各気筒間の噴射量を調整することにより燃焼
のバラツキに起因する低周期の回転変動を抑制している
が、燃焼のバラツキによる回転変動と失火による回転変
動とは原因が一致する訳ではないから、燃料噴射量の調
整だけで失火による回転変動を防止することはできな
い。
【0005】一方、噴射時期を制御できる従来技術によ
れば、噴射時期を進角させて圧縮空気の温度を上げるこ
とにより失火現象を防止しうるが、各気筒の噴射時期が
揃って進角するため、かかる噴射時期の制御によって各
気筒間の燃焼バラツキによる回転変動を防止することは
できない。
【0006】また、燃焼バラツキによる回転変動と失火
による回転変動とは、このように本来別々のものである
が、車体には「車体振動」という同一の現象として現れ
るため、現在の車体振動が燃焼バラツキによるものなの
か、失火によるものなのかを正確に判別するのは難し
い。従って、車体振動の原因が不明である以上、噴射量
制御と噴射時期制御とのいずれかを個別的、場当たり的
に実行してみても、かかる回転変動(車体振動)を防止
できるとは限らない。
【0007】本発明はかかる従来技術の問題に鑑みてな
されたもので、その目的は、燃焼のバラツキに起因する
回転変動と失火に起因する回転変動とを有効に防止で
き、乗り心地や運転性等を向上できるようにしたディー
ゼル機関の燃料噴射制御装置の提供にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明は、まず
噴射量制御を行って回転変動の抑制を試みた後に、この
噴射量制御による回転変動抑制の成否を確認し、かかる
噴射量制御の単独実行では十分な成果が得られない場合
に、噴射時期制御を併せて実行することにより、燃焼バ
ラツキによる回転変動と失火による回転変動の両者を有
効に抑制することとした。即ち、本発明に係るディーゼ
ル機関の燃料噴射制御装置の採用する構成は、噴射ポン
プがディーゼル機関本体に供給する燃料の噴射量を機関
の回転変動に基づいて制御する噴射量制御手段と、前記
噴射ポンプが燃料を噴射する時期を制御する噴射時期制
御手段と、を備えたディーゼル機関の燃料噴射制御装置
であって、前記噴射量制御手段による噴射量制御が行わ
れている間に、機関本体の回転変動に基づいて機関の回
転が安定しているか否かを判定する安定判別手段を設
け、前記噴射時期制御手段は、前記安定判別手段が不安
定であると判定したときに、噴射時期を所定の値だけ進
角させることを特徴としている。
【0009】また、前記安定判別手段は、前記噴射量制
御手段による噴射量制御が行われている間に機関回転数
を監視し、機関回転数が所定範囲内に収まっている状態
が所定時間だけ継続した場合に機関の回転は安定である
と判定し、それ以外の場合では機関の回転は不安定であ
ると判定するのが好ましい。
【0010】さらに、前記噴射時期制御手段は、前記安
定判別手段の判定結果に基づいて、予め用意された噴射
時期マップを順次切換える構成としてもよい。
【0011】
【作用】現在発生している機関本体の回転変動の原因が
各気筒における燃焼のバラツキにある場合には、噴射量
制御手段による噴射量制御の実行によってこの回転変動
が解消するため、安定判別手段は機関の回転が安定であ
ると判定し、これにより、噴射時期制御手段による噴射
時期の調整は行われない。
【0012】一方、失火によって回転が変動している場
合は、噴射量制御のみで解消することはできないため、
安定判別手段は機関の回転が不安定であると判定し、噴
射時期制御手段による噴射時期の調整が併せて実行され
る。これにより、噴射時期が所定の値だけ進角されて圧
縮空気の温度が上昇し、自己着火性が向上して失火が防
止される。
【0013】そして、噴射時期の進角によって機関の回
転変動が抑制されると、機関の回転変動に基づいて実行
される噴射量制御手段による噴射量制御のかかり方が相
対的に弱くなるため、燃焼バラツキと失火とが複合的に
発生している場合でも、噴射量制御と噴射時期制御との
協働関係によって、機関の回転を速やかに安定化するこ
とができる。
【0014】また、安定判別手段が、噴射量制御手段に
よる噴射量制御が行われている間に機関回転数を監視
し、機関回転数が所定範囲内に収まっている状態が所定
時間だけ継続した場合に機関の回転は安定であると判定
し、それ以外の場合では機関の回転は不安定であると判
定するように構成すれば、機関の回転変動を効率よく短
時間で判別することができる。
【0015】さらに、噴射時期制御手段は、安定判別手
段の判定結果に基づいて、予め用意された噴射時期マッ
プを順次切換える構成とすれば、回転変動の状況に応じ
て段階的に噴射時期を切換えることができ、応答性よく
回転変動を防止することができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1〜図4に基づき
詳述する。
【0017】図1〜図3は本発明の第1の実施例に係
り、図1は、ディーゼル機関の燃料噴射制御装置の全体
構成を示す説明図であって、例えば6気筒のディーゼル
機関本体1には、各気筒毎に噴射ノズル2が設けられ、
これら各噴射ノズル2は、燃料供給配管3を介して噴射
ポンプ4の燃料出口に接続されている。
【0018】噴射ポンプ4は、例えばボッシュ式分配型
(VE型)をベースに構成されたもので、ポンプハウジ
ングと、ドライブシャフトの回転力により燃料タンク内
の燃料を吸引してポンプ室(いずれも図示せず)に圧送
するフィードポンプ5と、ドライブシャフトにギアを介
して接続され、ドライブシャフトの回転によって軸方向
に変位しつつ回転するカムディスク(図示せず)と、こ
のカムディスクの運動に応じて回転しつつ軸方向に変位
することにより所定の噴射ノズル2に燃料を分配圧送す
るプランジャ(図示せず)と、機関本体1の回転数に応
じてプランジャのカットオフポート近傍に摺動可能に設
けられたコントロールスリーブ(いずれも図示せず)を
軸方向に変位させることにより、プランジャの有効スト
ロークを変化させて燃料噴射量を調整する電子ガバナ6
と、カムディスクに摺接する図示せぬローラホルダを回
転させることによりカムディスクのリフト時期を変化さ
せて噴射時期を調整するタイマ7等を備えて構成されて
いる。
【0019】ここで、前記電子ガバナ6は、例えばロー
タリソレノイド、リニアソレノイド等のアクチュエータ
(図示せず)を内蔵して構成され、後述するコントロー
ルユニット12からの制御信号によってアクチュエータ
を作動させることにより、コントロールスリーブの位置
を可変に調整するようになっている。また、前記タイマ
7は、例えばデユーテイ制御によってタイマピストン前
後の差圧を調整するタイミングコントロールバルブ(図
示せず)を備え、これにより噴射時期を可変に調整でき
るようになっている。
【0020】また、機関本体1は、クランクシャフト8
と、該クランクシャフト8に図示せぬプーリ等を介して
連結されたファン9と、内部に潤滑油を貯蔵するオイル
パン10も備えており、前記クランクシャフト8の近傍
には、例えばピックアップコイル等からなるクランク角
センサ11が設けられている。なお、噴射ポンプ4を駆
動するドライブシャフトはクランクシャフトに連結され
ているから、噴射ポンプ4側にクランク角センサ11を
設け、ドライブシャフトの回転を機関本体1の回転とし
て検出してもよいし、例えばホール素子や光センサ等の
他のセンシングデバイスを用いて回転を検出する構成と
してもよい。
【0021】コントロールユニット12は、ディーゼル
機関本体1を電気的に集中制御するもので、CPU等の
演算回路、ROM,RAM等の記憶回路、入出力回路等
からマイクロコンピュータシステムとして構成されてお
り、電子ガバナ6を介して燃料の噴射量を制御する噴射
量制御手段13と、タイマ7を介して燃料の噴射時期を
制御する噴射時期制御手段14を備えている。ここで、
これら各制御手段13,14は、クランク角センサ11
が検出した機関回転数に基づいて回転の安定性を判別す
る安定判別手段13A,14Aを備えている。また、こ
のコントロールユニット12には、上述したクランク角
センサ11に加えて、シリンダブロック内等に形成され
た冷却通路中の冷却水温を検出する水温センサ15や、
図示せぬイグニッションスイッチ及びアクセルペダルの
位置を検出するアクセル位置センサ等が接続されてい
る。
【0022】次に、図2,図3に基づき本実施例の作用
について説明する。まず、最初に、図2は、噴射量制御
手段13が実行する噴射量制御のフローチャートを示
し、ステップ1では、クランク角センサ11からの回転
検出信号を読込み、ステップ2では、この回転検出信号
に基づいて各気筒間の時間を求める。より詳しくは、ク
ランク角センサ11が各気筒毎に対応して出力するパル
ス信号間の時間間隔を測定する。
【0023】次に、ステップ3では、前記ステップ2で
求めた気筒間の時間に基づいて回転変動があるか否かを
判定する。即ち、各気筒間に燃焼バラツキがある場合、
トルクの少ない気筒に対応して出力されたパルス信号と
当該気筒に隣接する気筒に対応して出力されたパルス信
号との間の時間間隔は、他の気筒間の時間よりも長くな
る。従って、ステップ3では、気筒間の時間の長短に基
づいて許容限界以上の回転変動があるか否かを判定す
る。
【0024】そして、前記ステップ3で、「NO」と判
定したときは、許容限界以上の回転変動がなく、噴射量
制御を必要としない場合のため、処理を終了するが、前
記ステップ3で「YES」と判定したときは、燃焼のバ
ラツキあるいは失火のいずれか又は双方により、回転変
動が生じている場合のため、ステップ4に移って電子ガ
バナ6に制御信号を出力し、電子ガバナ6を介してコン
トロールスリーブを変位させることにより、噴射ポンプ
4が供給する燃料噴射量を調整する。
【0025】次に、図3のフローチャートを参照しつつ
本実施例による総合的な回転変動防止制御を説明する。
まず、ステップ11では、クランク角センサ11と水温
センサ15との信号を読み込み、機関の運転条件が気筒
別制御を必要する領域に入っているか否かを判定する。
即ち、例えば冷却水温が所定温度以下である場合、また
は回転数が1000rpm等の所定回転数を越えている
場合には、以下の気筒別制御をする必要がないため、
「NO」と判定し、ステップ12に移って、通常のアイ
ドル回転数制御を行う。
【0026】一方、冷却水温が所定温度よりも高く、機
関の回転数が所定回転数以下である場合、前記ステップ
11は「YES」と判定し、次のステップ13に移っ
て、図2と共に上述した噴射量制御を行う。これによ
り、噴射量制御手段13は、機関の回転変動に基づいて
電子ガバナ6に制御信号を出力し、各気筒に分配される
燃料噴射量を調整する。
【0027】そして、噴射量制御手段13による噴射量
制御が開始された後、ステップ14では、現在使用して
いる噴射時期マップが通常の噴射時期マップ(以下「通
常マップ」という)であるか否かを判定する。ここで、
この噴射時期マップは、機関回転数と負荷とに応じて最
適な噴射時期が予め設定されたものである。今は、噴射
制御が開始されたばかりのため、ステップ14では「Y
ES」と判定し、ステップ15に移る。
【0028】このステップ15では、クランク角センサ
11の検出信号に基づいて、所定時間tだけ回転数Nの
計測を行い、ステップ16では、機関の回転数Nが、所
定時間t中、上限値NHと下限値NLとにより定まる所定
の範囲内に収まっていたか否かを判定する(NL<N<
H)。ここで、例えば、機関の目標アイドル回転数が
700rpmの場合、上限値NHは690rpm程度と
なり、下限値NLは710rpm程度となる。但し、こ
れは例示であって、本発明は、これらの値に限定されな
い。
【0029】前記ステップ16で「YES」と判定した
ときは、機関の回転数Nが所定範囲内に収まっている状
態が少なくとも所定時間tだけ継続した場合、即ち噴射
量制御によって機関の回転変動が抑制された場合のた
め、ステップ17に移って通常マップを設定し、この通
常マップから機関の運転条件(回転数と負荷)に応じた
噴射時期を読み出して燃料を噴射する。
【0030】一方、前記ステップ16で「NO」と判定
したときは、ステップ13で先行した噴射量制御のみで
は回転変動を抑制できない場合のため、ステップ18に
移って、通常マップから例えば3°程度進角された小進
角マップに切換える。
【0031】次に、ステップ19では、現在セットされ
ている噴射時期マップが小進角マップであるか否かを確
認する。ここでは、前記ステップ18で通常マップから
小進角マップに切り換えたばかりであるため、ステップ
19は「YES」と判定し、後続のステップ20及びス
テップ21によって、再度機関の回転が安定であるか否
かを判定する。ここで、このステップ20は前記ステッ
プ15と同様の処理を行い、ステップ21は前記ステッ
プ16と同様の処理を行うものであるから、その重複説
明を省略する。
【0032】そして、前記ステップ21で「YES」と
判定したときは、例えば3°程度噴射時期を進角させた
ことにより、圧縮空気の温度が上昇して失火による回転
変動が抑制された場合のため、ステップ22に移って、
小進角マップの継続使用を決定し、この小進角マップに
従って噴射時期を制御する。
【0033】一方、前記ステップ21で「NO」と判定
したときは、小進角マップに切り換えて噴射時期を少し
進角させただけでは、失火による回転変動が防止できな
い場合のため、ステップ23に移って、噴射時期マップ
を小進角マップから中進角マップに切換設定する。ここ
で、この中進角マップは、通常マップから例えば6°進
角されたものである。また、「小進角」、「中進角」と
は進角値の相対的大小関係を示すだけのものゆえ、通常
マップを第1の噴射時期マップ、小進角マップを第2の
噴射時期マップ、中進角マップを第3の噴射時期マップ
と、それぞれ呼び変えることもできる。
【0034】さらに、その後の噴射制御処理を追ってみ
ると、例えばステップ17で通常マップに設定した後、
ステップ13による噴射量制御によって回転変動(燃焼
バラツキによる回転変動と推定できる)が抑制されてい
る場合は、再びステップ17において通常マップが設定
されるが、プログラムサイクル中に失火が発生した場合
は、前記ステップ16で「NO」と判定され、ステップ
22又はステップ23のいずれかで小進角マップ又は中
進角マップに切り換えられる。
【0035】一方、前記ステップ22で小進角マップに
切り換えられた場合、ステップ14で「NO」と判定さ
れてステップ19に移り、再びステップ21による安定
判別が行われる。前回のプログラム実行で小進角マップ
に切り換えたことにより、回転変動が解消したならば、
このステップ21で「YES」と判定されて、そのまま
小進角マップの使用を継続する。しかし、小さな進角値
では回転変動を抑制できなかった場合は、ステップ21
で「NO」と判定され、中進角マップに切り換えられ
る。
【0036】また、前回のプログラム実行時にステップ
23で中進角マップが設定された場合、ステップ14及
びステップ19の双方で「NO」と判定されて、再び中
進角マップが設定される。即ち、噴射時期を進角させる
ほど、圧縮空気が強く圧縮されて温度が上昇し、自己着
火性が改善するとはいっても、進角量には自ずと制限が
課せられるため、中進角マップを最終的なマップとし、
これを進角量の上限としている。
【0037】このように構成される本実施例によれば、
以下の効果を奏する。
【0038】第1に、噴射量制御手段13による噴射量
制御を最初に実行した後に(ステップ13)、クランク
角センサ11の出力信号に基づいて機関本体1の回転が
安定しているか否かを判定し(ステップ15,16)、
噴射量制御だけでは回転変動を抑制できない場合に、噴
射時期制御手段14によって噴射時期を例えば3°また
は6°だけ進角させる(ステップ22,23)構成とし
たため、燃焼バラツキによる回転変動と失火による回転
変動の両方を抑制して、乗り心地や運転性を大幅に向上
することができる。即ち、噴射量制御と噴射時期制御の
両方を実行するため燃焼バラツキによるものか失火によ
るものかを問わず、最終的な現象である車体の振動を抑
制することができる。
【0039】第2に、噴射量制御を先行させ、その結果
を見てから噴射時期制御を行う構成のため、効率的に回
転変動を抑制することができる。即ち、失火による回転
変動は燃焼バラツキによる回転変動よりも現象として少
なく、燃焼バラツキによる回転変動の方が発生頻度とし
て多いため、最初に噴射時期を進角させた場合は、燃焼
バラツキによる回転変動を抑制できないまま、却って騒
音が大きくなる可能性がある。しかし、本実施例では、
これとは逆に、まず個別的に燃料噴射量を調整する噴射
量制御を行い、この結果を確認した後に、全気筒の噴射
時期を所定値だけ進角させる構成としたため、失火によ
る回転変動が生じている場合にのみ噴射時期を進角させ
ることができ、効率的に回転変動を防止することができ
る。
【0040】第3に、クランク角センサ11が検出した
機関本体1の回転数Nが、所定時間t中に、所定範囲内
に収まっている場合には機関の回転は安定であると判定
し、それ以外の場合には不安定であると判定するように
安定判別手段14Aを構成したため(ステップ15,1
6、ステップ20,21)、アイドリング時の回転変動
を短時間で判定することができる。
【0041】第4に、ステップ15,16とステップ2
0,21とにおいて、噴射量制御後の安定判別を2回行
い、これらの安定判別結果に基づいて、予め準備された
小進角マップと中進角マップとを切換える構成としたた
め、速やかに、回転変動を抑制することができる。な
お、この進角されたマップとして、3°の小進角マップ
と6°の中進角マップとの2種類を例示したが、これに
限らず、例えば、2°進角マップ、4°進角マップ、6
°進角マップの如く、3種類以上のマップを切換える構
成としてもよい。進角マップの種類が多くなるほど細や
かな噴射時期制御が可能になるが、回転変動を抑制する
までの時間を要する。一方、本実施例の如く、進角マッ
プが2種類の場合は、必ずしも最適な噴射時期を得られ
ない可能性があるが、回転変動に対する応答性が高くな
る。
【0042】次に、図4に基づいて本発明の第2の実施
例を説明する。なお、本実施例では上述した第1の実施
例と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省
略するものとする。本実施例の特徴は、機関回転の安定
状態を監視しながら少しずつ段階的に進角量を増加させ
るようにした点にある。
【0043】即ち、図4は、本実施例に係る総合的な回
転変動安定化のプログラムを示すフローチャートであっ
て、ステップ31では、前記ステップ11と同様に気筒
別制御領域であるか否かを判定し、このステップ31で
「NO」と判定したときは、ステップ32に移って通常
のアイドル回転数制御を行う。一方、前記ステップ31
で「YES」と判定したときは、ステップ33に移って
図2に示す噴射量制御を開始し、ステップ34では、通
常の噴射時期マップを読み出しておく。
【0044】次に、ステップ35では、前記ステップ1
5,20と同様に、所定時間tだけ回転数Nをモニタ
し、ステップ36では、この所定時間t中に、機関回転
数Nが所定範囲内に入っているか否かを判定する。この
ステップ36で「YES」と判定したときは、ステップ
33で先行した噴射量制御によって機関の回転が安定化
した場合のため、ステップ37では、通常の噴射時期マ
ップ(通常マップ)を維持する。
【0045】一方、前記ステップ36で「NO」と判定
したときは、噴射量制御のみでは回転変動を抑制できな
い場合、即ち失火が生じていると考えられる場合のた
め、ステップ38に移って、所定の進角量αを例えば
「1」等の所定値Cだけ増加させ(α=α+C)、ステ
ップ39では、この進角量αを通常マップから読み出さ
れた噴射時期θimapに加算することにより進角させる。
従って、以後、前記ステップ36で「NO」と判定され
る毎に、通常マップから回転数及び負荷に従って読み出
される噴射時期θimapがステップ的に進角されていくこ
とになる。
【0046】かくして、このように構成される本実施例
でも、上述した第1の実施例と同様の効果を発揮する。
これに加えて、本実施例では、通常マップから定まる噴
射時期θimapを所定値Cだけ進角させていく構成のた
め、最適な噴射時期を得ることができる。
【0047】なお、前記実施例では、例えば分配型の噴
射ポンプ4を用いる場合を例に挙げて説明したが、これ
に限らず、列型噴射ポンプを用いてもよい。
【0048】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明に係るディー
ゼル機関の燃料噴射制御装置によれば、まず噴射量制御
を先行して開始せしめ、この噴射量制御の成否を確認し
てから噴射時期を進角させる噴射時期制御を行う構成と
したため、噴射量制御と噴射時期制御との協働関係によ
って、燃焼のバラツキによる回転変動と失火による回転
変動との両方を速やかに抑制することができ、乗り心地
や運転性を向上することができる。
【0049】また、機関回転数が所定範囲内に収まって
いる状態が所定時間だけ継続した場合に機関の回転が安
定であると判定し、それ以外の場合に機関の回転が不安
定であると判定するようにしたため、機関回転の安定状
態を速やかに判断することができ、回転変動に応答性よ
く対応することができる。
【0050】さらに、安定判別手段の判定結果に基づい
て、予め用意された噴射時期マップを切換える構成とし
たため、回転変動を速やかに抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るディーゼル機関の
燃料噴射量制御装置の全体構成を示す説明図。
【図2】各気筒毎の噴射量を調整するための噴射量制御
処理を示すフローチャート。
【図3】噴射量制御下で噴射時期を制御する本実施例に
よる燃料噴射制御処理を示すフローチャート。
【図4】本発明の第2の実施例に係る図3と同様のフロ
ーチャート。
【符号の説明】
1…ディーゼル機関本体 4…噴射ポンプ 12…コントロールユニット 13…噴射量制御手段 14…噴射時期制御手段 14A…安定判別手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴射ポンプがディーゼル機関本体に供給
    する燃料の噴射量を機関の回転変動に基づいて制御する
    噴射量制御手段と、前記噴射ポンプが燃料を噴射する時
    期を制御する噴射時期制御手段と、を備えたディーゼル
    機関の燃料噴射制御装置であって、 前記噴射量制御手段による噴射量制御が行われている間
    に、機関本体の回転変動に基づいて機関の回転が安定し
    ているか否かを判定する安定判別手段を設け、 前記噴射時期制御手段は、前記安定判別手段が不安定で
    あると判定したときに、噴射時期を所定の値だけ進角さ
    せることを特徴とするディーゼル機関の燃料噴射制御装
    置。
  2. 【請求項2】 前記安定判別手段は、前記噴射量制御手
    段による噴射量制御が行われている間に機関回転数を監
    視し、機関回転数が所定範囲内に収まっている状態が所
    定時間だけ継続した場合に機関の回転は安定であると判
    定し、それ以外の場合では機関の回転は不安定であると
    判定する構成としたことを特徴とする請求項1に記載の
    ディーゼル機関の燃料噴射制御装置。
  3. 【請求項3】 前記噴射時期制御手段は、前記安定判別
    手段の判定結果に基づいて、予め用意された噴射時期マ
    ップを順次切換える構成としたことを特徴とする請求項
    1又は請求項2に記載のディーゼル機関の燃料噴射制御
    装置。
JP25256994A 1994-10-19 1994-10-19 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置 Expired - Fee Related JP3296112B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25256994A JP3296112B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25256994A JP3296112B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08114136A true JPH08114136A (ja) 1996-05-07
JP3296112B2 JP3296112B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=17239208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25256994A Expired - Fee Related JP3296112B2 (ja) 1994-10-19 1994-10-19 ディーゼル機関の燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296112B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0982485A2 (en) * 1998-08-21 2000-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
EP0907016A3 (en) * 1997-09-16 2000-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Compression ignition type engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0907016A3 (en) * 1997-09-16 2000-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Compression ignition type engine
EP0982485A2 (en) * 1998-08-21 2000-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine
EP0982485A3 (en) * 1998-08-21 2002-03-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP3296112B2 (ja) 2002-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5979400A (en) Fuel injection control method and system in a direct injection type gasoline internal combustion engine
US5881552A (en) Control system for internal combustion engines and control system for vehicles
US20130231846A1 (en) Post catalyst dynamic scheduling and control
KR20000068967A (ko) 내연기관용 점화 장치의 점화각 결정 방법
US6173694B1 (en) Method and apparatus for controlling fuel injection in an in-cylinder type internal combustion engine
US6769401B2 (en) Power output control system for internal combustion engine
US5730103A (en) Fuel supply control system for internal combustion engines
JP3296112B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置
JP3466192B2 (ja) 内燃機関の燃料調量用制御装置
JP2007278224A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10159699A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JPH04140435A (ja) エンジンの出力制御装置
JP5218289B2 (ja) 内燃機関の制御装置
GB2447387A (en) Combustion state judging method for internal combustion engine
JP2001032737A (ja) 内燃機関のスロットル制御装置
JPH09209798A (ja) エンジンの排気還流装置及びその方法
JP4389680B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPH10299563A (ja) 直噴式火花点火機関の失火検出装置及び制御装置
JP2979872B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置における暖機制御方法
JPH0430358Y2 (ja)
JPH01232169A (ja) エンジンの点火時期制御装置
EP3978743B1 (en) Internal combustion engine control method and control device
JP2009036045A (ja) 内燃機関回転制御装置
JP2007009835A (ja) 内燃機関の制御装置
JPS5872629A (ja) 電子制御機関における暖機中の燃料供給方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090412

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees