JPH08112259A - 鼓膜温度測定ヘッド - Google Patents

鼓膜温度測定ヘッド

Info

Publication number
JPH08112259A
JPH08112259A JP6277204A JP27720494A JPH08112259A JP H08112259 A JPH08112259 A JP H08112259A JP 6277204 A JP6277204 A JP 6277204A JP 27720494 A JP27720494 A JP 27720494A JP H08112259 A JPH08112259 A JP H08112259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eardrum
infrared sensor
ear canal
measuring head
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6277204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756922B2 (ja
Inventor
Kaneyuki Doi
謙之 土井
Yoshifumi Watabe
祥文 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP6277204A priority Critical patent/JP2756922B2/ja
Publication of JPH08112259A publication Critical patent/JPH08112259A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756922B2 publication Critical patent/JP2756922B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鼓膜から放射される赤外線から鼓膜に非接触
で鼓膜温度を検出する際に、鼓膜温度を連続的に精度良
く検出できるようにする。 【構成】 鼓膜温度測定ヘッド11は、鼓膜から放射さ
れる赤外線から鼓膜に非接触で鼓膜温度を検出するため
のものであって、外耳道内に挿入可能な赤外線センサ1
3と、リード線14と、支持体15とを備えている。リ
ード線14は赤外線センサ13の出力を外耳道外に取り
出すためのものである。支持体15は外耳道に装着可能
であり、赤外線センサ13を外耳道内で保持するための
ものである。支持体15はリード線14を移動可能に支
持することで赤外線センサ13を保持する。また、リー
ド線14は、赤外線センサ13が外耳道内の所定位置よ
り奥に入らないようにするためのストッパー17を有
し、支持体15は、ストッパー17に係止してその移動
を拘束するためのホルダー19を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鼓膜温度測定ヘッド、
特に、鼓膜に非接触で鼓膜温度を検出するための鼓膜温
度測定ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】体温を正確に検出するために、鼓膜の温
度を検出することが一般に行われている。鼓膜温度を検
出する場合、従来、サーミスタ等の接触式の温度センサ
を鼓膜に接触させている。このような鼓膜温度センサに
よる医学的研究報告が、例えば第14回日本睡眠学会
(1989年)「睡眠時鼓膜温の変化」、横浜国立大学
保健管理センター内野欽司によりなされている。この方
法によれば鼓膜温度を連続的に検出できるが、鼓膜に接
触式温度センサを接触させなければならないため、被験
者に苦痛を与える。また、この方法は医師等の専門家以
外のものが実施できる方法ではない。
【0003】そこで、鼓膜に非接触で鼓膜温度を検出す
るものとして、例えば特開平2−28524号に開示さ
れた鼓膜温度センサが知られている。この鼓膜温度セン
サは、図4に示すように、鼓膜から放射される赤外線
を、外耳道内に挿入した導波管1により外耳道外に配置
された赤外線センサ2まで導き、この赤外線センサ2の
出力から信号処理部3にて鼓膜温度を検出するものであ
る。そして、導波管1と赤外線センサ2と信号処理部3
とはパッケージに一体で収納されている。
【0004】この種の鼓膜温度センサとして、例えばメ
ディカルシステム社製のファーストテンプ(商標)等の
商品が医療用瞬間体温計として市販されている。この種
の鼓膜温度センサによれば、鼓膜に非接触で鼓膜温度を
検出するため、被験者に苦痛を与えることがなく、鼓膜
温度の検出を安全かつ容易に行える。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の非接触式の
鼓膜温度センサは、導波管1、赤外線センサ2及び信号
処理部3が1つのパッケージに収納された構成であるの
で、このような大型の鼓膜温度センサを長時間にわたっ
て耳に装着・固定しにくい。また、耳から外れやすい。
このため、この鼓膜温度センサでは鼓膜温度を連続的に
検出することが困難である。
【0006】また、図5に示すように、外耳道5の形状
は、一般に手前側から第1屈曲部7と第2屈曲部8とか
らなるS字状であり、鼓膜6が外耳道5の奥に配置され
ているので、前記従来の構成では、導波管1を外耳道5
内に固定しても、導波管1を外耳道5内に挿入する毎
に、挿入する深さや角度がばらつき、鼓膜温度を精度良
く検出しにくい。
【0007】本発明の目的は、鼓膜から放射される赤外
線から鼓膜に非接触で鼓膜温度を検出する際に、鼓膜温
度を連続的に検出できるようにすることにある。本発明
の他の目的は、鼓膜に非接触で鼓膜温度を検出する際
に、連続的に精度良く検出できるようにすることにあ
る。本発明のさらに他の目的は、鼓膜に非接触で鼓膜温
度を検出する際に、鼓膜温度を連続的にかつ簡単な構成
で精度良く検出できるようにすることにある。
【0008】本発明のさらに他の目的は、より安全に、
鼓膜に非接触で鼓膜温度を検出することができるように
することにある。本発明のさらに他の目的は、鼓膜温度
を検出する際に、測定ヘッドが耳から外れにくくするこ
とにある。本発明のさらに他の目的は、鼓膜温度を検出
する際に、測定ヘッドの外耳道への装着を容易にするこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る鼓膜温度測
定ヘッドは、鼓膜から放射される赤外線から鼓膜に非接
触で鼓膜温度を検出するためのものであって、外耳道内
に挿入可能な赤外線センサと、リード線と、支持体とを
備えている。リード線は赤外線センサの出力を外耳道外
に取り出すためのものである。支持体は、外耳道に装着
可能であり、赤外線センサを外耳道内で保持するための
ものである。
【0010】なお、リード線の一端は赤外線センサに固
定され、支持体はリード線を移動可能に支持することで
赤外線センサを保持するのが好ましい。また、リード線
は、赤外線センサが外耳道内の所定位置より奥に入らな
いようにするためのストッパーを有し、支持体は、スト
ッパーに係止してその移動を拘束するためのホルダーを
有しているのが好ましい。
【0011】また、支持体の形状が、外耳道の入口から
その第1屈曲部にかけての形状に沿った形状であるのが
好ましい。また、支持体には、外耳道内と外気とを連通
させる通気孔が形成されていてもよい。また、支持体の
赤外線センサ側の端面には、赤外線センサの一部を収納
可能な窪みが形成されているのが好ましい。
【0012】また、柔軟性を有し、赤外線センサの周囲
を覆う保護部材をさらに備えているのが好ましい。
【0013】
【作用】本発明に係る鼓膜温度測定ヘッドは、支持体と
赤外線センサとが外耳道内に挿入され、赤外線センサが
外耳道内で保持される。この赤外線センサによって、鼓
膜から放射された赤外線が直接検出される。そして検出
された赤外線量に応じた出力がリード線から外耳道外に
取り出される。この出力は信号処理部で処理される。
【0014】ここでは、外耳道内の鼓膜に面して赤外線
センサが配置され、鼓膜から放射される赤外線が赤外線
センサによって直接検出されるので、導波管を用いる必
要がない。したがって、検出時のばらつきが少なくなり
精度良く鼓膜温度を検出できる。また、赤外線センサ、
リード線及び支持体からなる測定ヘッドを外耳道内に挿
入するだけでよいので、耳への装着部分が小型・軽量化
され、長時間にわたる連続的な装着が可能である。
【0015】なお、リード線の一端が赤外線センサに固
定され、支持体がリード線を移動可能に支持することで
赤外線センサを保持する場合は、赤外線センサと支持体
とを一体化して耳に挿入し、挿入後に赤外線センサを外
耳道内の奥深い位置に移動させる。ここでは、赤外線セ
ンサ及び支持体の外耳道内への挿入が容易になる。ま
た、挿入後に赤外線センサを移動させることにより容易
に鼓膜の近傍に赤外線センサを配置できるので、鼓膜温
度をより精度良く検出できる。
【0016】また、リード線が、赤外線センサが外耳道
内の所定位置より奥に入らないようにするためのストッ
パーを有し、支持体が、ストッパーに係止してその移動
を拘束するためのホルダーを有している場合には、赤外
線センサを鼓膜に近い位置に移動させる際に、ストッパ
ーがホルダーに係止して赤外線センサの所定位置から奥
への移動が拘束され、赤外線センサの鼓膜への接触を防
止できる。
【0017】また、支持体の形状が、外耳道の入口から
その第1屈曲部にかけての形状に沿った形状である場合
には、支持体の外耳道への装着時に支持体が外耳道に確
実に装着される。このため、支持体が外耳道から外れに
くい。また、支持体に、外耳道内と外気とを連通させる
通気孔が形成されている場合には、支持体を外耳道に装
着した際に外耳道と外気とが連通し、耳閉感による被験
者の不快感が少なくなる。
【0018】また、支持体の赤外線センサ側の端面に、
赤外線センサの一部を収納可能な窪みが形成されている
場合には、外耳道への装着時に、支持体の窪みに赤外線
センサをはめ込み、支持体と赤外線センサとを一体化し
て装着できる。このため、支持体及び赤外線センサの外
耳道への装着が容易である。さらに、柔軟性を有し、赤
外線センサの周囲を覆う保護部材をさらに設けた場合に
は、赤外線センサの挿入時に外耳道と保護部材とが接触
する。ここでは、外耳道が柔軟な保護部材と接触するの
で、外耳道を保護でき、より安全性が高くなる。
【0019】
【実施例】図1において、本発明の一実施例を採用した
鼓膜温度測定装置10は、鼓膜温度測定ヘッド11と信
号処理部12とを備えている。鼓膜温度測定ヘッド11
は、外耳道内に挿入可能な赤外線センサ13と、リード
線14と、支持体15とを有している。
【0020】赤外線センサ13としては、外耳道内に挿
入・固定する必要があるので、小型でかつ素子冷却が不
要な熱型赤外線センサが適している。さらに、熱型赤外
線センサの中でも、チョッパーなしで定常熱源を検知で
きるサーモパイル方式やボロメーター方式のものが好適
である。なお、サーモパイル方式の赤外線センサとして
は、たとえば、TO−46パッケージに実装されたサー
モパイル素子と温度補償用サーミスタからなるものがあ
る。赤外線センサ13の周囲は、外耳道を保護するため
のスポンジ状の保護部材16で覆われている。赤外線セ
ンサ13の視野角は、鼓膜及び鼓膜近傍の外耳道を含む
領域から放射される赤外線を検出できるように設定され
ている。
【0021】リード線14は、一端が赤外線センサ13
に固定され、他端が信号処理部12に接続されている。
リード線14は、赤外線センサ13の出力を信号処理部
12に取り出すとともに、赤外線センサ13を外耳道内
を前後に移動させかつ外耳道内に固定する機能を有して
いる。このため、リード線14としては、たとえば塩化
ビニール等の塑性変形しにくい弾性を有する被覆付の金
属線が使用されている。リード線14には、赤外線セン
サ13が外耳道内の所定位置より奥に移動しないように
するためのアクリル樹脂からなるストッパー17が取り
付けられている。
【0022】支持体15は、数分で硬化する2成分硬化
型のパテ状のシリコーンゴムを外耳道に注入して型をと
り、その型を、外耳道5の入口から第1屈曲部7にかけ
ての形状に合致するように加工して製造されたものであ
る。支持体15には、リード線14を移動自在に支持す
るためのリード線誘導孔18が形成されている。また、
リード線誘導孔18の外気側端部には、ストッパー17
を係止するためのOリングからなるホルダー19が接着
されている。このホルダー19は、赤外線センサ13が
外耳道の鼓膜に面した位置まで挿入された後に、ストッ
パー17が外耳道内でさらに奥側に移動しないようにす
るための部材である。また、支持体15の奥側には、赤
外線センサ13を支持体15に一体化するための窪み2
0が形成されている。窪み20は、赤外線センサ13の
支持体側の端部形状に合わせて形成されている。
【0023】信号処理部12は、たとえば、胸ポケット
に装着可能な大きさのケース21で保護されている。信
号処理部12は、赤外線センサ13からの出力を増幅
し、鼓膜温度への変換を行う。また、変換された鼓膜温
度を記憶部に記憶するとともに液晶画面23に表示す
る。なお、赤外線センサ13の出力と鼓膜温度との関係
は、予め黒体炉を用いて求められており、信号処理部1
2には、この関係がたとえば変換テーブル化して記憶さ
れている。なお、この変換テーブルを赤外線センサ13
の視野角に応じて複数設けてもよい。
【0024】次に、このように構成された鼓膜温度測定
装置10の使用方法を説明する。まず、装着の前に、支
持体15を握ってリード線14を一方側(外気側)に引
っ張り、赤外線センサ13の端部を窪み20内に収納
し、赤外線センサ13と支持体15とを一体化した状態
にする。この状態で外耳道5に支持体15を装着する
と、図2(a)に示すように、赤外線センサ13を外耳
道5の第1屈曲部7まで挿入できる。その後、リード線
14を徐々に押し込み、図2(b)に示すように、最終
的にストッパー17をホルダー19に差し込んでリード
線14を固定する。これにより、赤外線センサ13を外
耳道5の奥の鼓膜6に面する位置まで容易に挿入して固
定できる。
【0025】続いて、信号処理部12を動作させて鼓膜
温度の測定を行う。信号処理部12では、赤外線センサ
13からの出力を増幅した後、変換テーブルを参照して
鼓膜温度に変換する。変換された鼓膜温度は、たとえ
ば、一定時間おきに記憶部に記憶されるとともに表示さ
れる。また、必要に応じて、記憶部から鼓膜温度が読み
出され、鼓膜温度の経時変化も合わせて表示される。 〔他の実施例〕図3は、他の実施例の鼓膜温度測定ヘッ
ド11の外耳道5への装着状態を示している。図3に示
す鼓膜温度測定ヘッド11は、支持体15に通気孔22
が設けられている。その他の構成は前述した実施例と同
一である。通気孔22は、外耳道5内と外気とが連通す
るように形成されている。この結果、装着時の耳閉感が
解消され、快適な装着性が得られる。
【0026】
【発明の効果】本発明に係る鼓膜温度測定ヘッドでは、
外耳道内の鼓膜に面して赤外線センサが配置され、鼓膜
から放射される赤外線が直接検出されるので、測定のば
らつきが少なくなり精度良く鼓膜温度を検出できる。ま
た、赤外線センサ、リード線及び支持体からなる測定ヘ
ッドを外耳道内に挿入するだけでよいので、耳への装着
部分が小型・軽量化され、長時間にわたる連続的な装着
が可能である。
【0027】なお、リード線の一端が赤外線センサに固
定され、支持体がリード線を移動可能に支持することで
赤外線センサを保持する場合は、容易に鼓膜の近傍に赤
外線センサを配置でき、鼓膜温度をより精度良く検出で
きる。また、リード線がストッパーを有し、支持体がス
トッパーに係止するホルダーを有している場合には、赤
外線センサの所定位置から奥への移動が拘束され、より
安全に測定が行える。
【0028】また、支持体が、外耳道の形状に沿った形
状である場合には、支持体が確実に外耳道に装着される
ので、支持体が外耳道から外れにくい。また、支持体に
通気孔が形成されている場合には、支持体を外耳道に装
着した際に外耳道と外気とが連通し、耳閉感による被験
者の不快感を防止できる。また、支持体の端面に、赤外
線センサの一部を収納可能な窪みが形成されている場合
には、支持体と赤外線センサとを一体化できるので、外
耳道への装着が容易である。
【0029】さらに、赤外線センサの周囲に保護部材を
設けた場合には、外耳道を保護でき、より安全性が高く
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を採用した鼓膜温度測定装置
の断面一部平面図。
【図2】外耳道への装着方法を示す断面図。
【図3】他の実施例の図2に相当する図。
【図4】従来の鼓膜温度センサの断面部分図。
【図5】外耳道の形状を示す模式図。
【符号の説明】
11 鼓膜温度測定ヘッド 13 赤外線センサ 14 リード線 15 支持体 16 保護部材 17 ストッパー 18 リード線誘導孔 19 ホルダー 20 窪み 22 通気孔

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鼓膜から放射される赤外線から前記鼓膜に
    非接触で鼓膜温度を検出するための鼓膜温度測定ヘッド
    であって、 外耳道内に挿入可能な赤外線センサと、 前記赤外線センサの出力を前記外耳道外に取り出すため
    のリード線と、 前記外耳道に装着可能であり、前記赤外線センサを前記
    外耳道内で保持するための支持体と、を備えた鼓膜温度
    測定ヘッド。
  2. 【請求項2】前記リード線の一端は前記赤外線センサに
    固定され、前記支持体は前記リード線を移動可能に支持
    することで前記赤外線センサを保持する、請求項1に記
    載の鼓膜温度測定ヘッド。
  3. 【請求項3】前記リード線は、前記赤外線センサが前記
    外耳道内の所定位置より奥に入らないようにするための
    ストッパーを有し、前記支持体は、前記ストッパーに係
    止してその移動を拘束するためのホルダーを有してい
    る、請求項2に記載の鼓膜温度測定ヘッド。
  4. 【請求項4】前記支持体の形状が、前記外耳道の入口か
    らその第1屈曲部にかけての形状に沿った形状である、
    請求項1から3のいずれかに記載の鼓膜温度測定ヘッ
    ド。
  5. 【請求項5】前記支持体には、前記外耳道内と外気とを
    連通させる通気孔が形成されている、請求項1から4の
    いずれかに記載の鼓膜温度測定ヘッド。
  6. 【請求項6】前記支持体の赤外線センサ側の端面には、
    前記赤外線センサの一部を収納可能な窪みが形成されて
    いる、請求項1から5のいずれかに記載の鼓膜温度測定
    ヘッド。
  7. 【請求項7】柔軟性を有し、前記赤外線センサの周囲を
    覆う保護部材をさらに備えている、請求項1から6のい
    ずれかに記載の鼓膜温度測定ヘッド。
JP6277204A 1994-10-18 1994-10-18 鼓膜温度測定ヘッド Expired - Lifetime JP2756922B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277204A JP2756922B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 鼓膜温度測定ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6277204A JP2756922B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 鼓膜温度測定ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08112259A true JPH08112259A (ja) 1996-05-07
JP2756922B2 JP2756922B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=17580264

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6277204A Expired - Lifetime JP2756922B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 鼓膜温度測定ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2756922B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039160A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Advance Co Ltd 美容・健康モニタリングシステム
JP2017225881A (ja) * 2017-10-05 2017-12-28 京セラ株式会社 測定装置及び測定方法
KR20200061580A (ko) * 2018-11-26 2020-06-03 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 써미스터 돌출 구조를 갖는 심부체온측정기

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690910A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Terumo Corp 体温計

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690910A (ja) * 1992-09-17 1994-04-05 Terumo Corp 体温計

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013039160A (ja) * 2011-08-11 2013-02-28 Advance Co Ltd 美容・健康モニタリングシステム
JP2017225881A (ja) * 2017-10-05 2017-12-28 京セラ株式会社 測定装置及び測定方法
KR20200061580A (ko) * 2018-11-26 2020-06-03 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 써미스터 돌출 구조를 갖는 심부체온측정기
WO2020111289A1 (ko) * 2018-11-26 2020-06-04 재단법인 오송첨단의료산업진흥재단 써미스터 돌출 구조를 갖는 심부체온측정기
JP2022507848A (ja) * 2018-11-26 2022-01-18 オソン メディカル イノベーション ファウンデーション サーミスタ突出構造を有する深部体温測定器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2756922B2 (ja) 1998-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6292685B1 (en) Temporal artery temperature detector
EP0411121A1 (en) Optical thermometer
US3581570A (en) Thermal radiation sensor
US7275867B2 (en) Probe assembly of infrared thermometer
JPH0528617B2 (ja)
US20080187022A1 (en) Temperature Measuring Device Particulary of a Patient
KR20010069959A (ko) 적외선 체온계
TWI740389B (zh) 耳式體溫計
KR20110070321A (ko) 적외선 이마 체온 측정 장치
JPH08112259A (ja) 鼓膜温度測定ヘッド
JP3943208B2 (ja) 耳式体温計
JP3558397B2 (ja) 体温計
WO1995022928A1 (en) Infrared tympanic thermometer
KR200243898Y1 (ko) 적외선 체온계
KR101098433B1 (ko) 적외선 체온 측정기에서의 표면 온도 검출 장치 및 방법
JP2004249115A (ja) 赤外線温度計
JP7392346B2 (ja) 耳式体温計
CH696776A5 (it) Metodo per rilevare la temperatura del corpo umano attraverso un termometro ad infrarossi e termometro attuante tale metodo.
JPH0984767A (ja) 体温計及びそのアダプタ
JPH039724A (ja) 体温測定装置
JP2021153671A (ja) 耳式体温計
JPH08275924A (ja) 鼓膜式体温計
JPH0534612B2 (ja)
JPH11155820A (ja) 鼓膜温度計
JP2003121265A (ja) 電子体温計

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term