JPH0811027A - Screw tightening device - Google Patents

Screw tightening device

Info

Publication number
JPH0811027A
JPH0811027A JP15024794A JP15024794A JPH0811027A JP H0811027 A JPH0811027 A JP H0811027A JP 15024794 A JP15024794 A JP 15024794A JP 15024794 A JP15024794 A JP 15024794A JP H0811027 A JPH0811027 A JP H0811027A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
screw
work
bite
tightening device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15024794A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shunichi Ishikawa
俊一 石川
Yoshitaka Nomaguchi
芳孝 野間口
Ryosuke Mise
良介 三瀬
Seizo Fukumoto
誠三 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Giken Kogyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Giken Kogyo Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Giken Kogyo Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Giken Kogyo Co Ltd
Priority to JP15024794A priority Critical patent/JPH0811027A/en
Publication of JPH0811027A publication Critical patent/JPH0811027A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

PURPOSE:To judge the presence or absence of the biting between a socket and a screw without lifting a work after the screw is tightened by the.socket in the work. CONSTITUTION:A screw tightening device 4 tightens a screw into a work W by fitting a socket 5 to the screw and rotating it by a rotary shaft 18a of an electric motor 18. The device 4 is provided with a first cylinder 12 to integratedly move the socket 5 and the rotary shaft 18a to the position approaching to the work W arranged therebelow and the position away upward from the work W. The socket 5 is connected to the rotary shaft 18a in an integratedly rotatable and relatively movable manner through a spindle 22. The socket 5 and the spindle 22 are relatively movable to the rotary shaft 18a by a second cylinder 17. The value of the moving force to be given to the socket 5 and the spindle 22 by the second cylinder 17 is set to be smaller than the gravity value of the work W.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明はワークにおいてボルト
及びナット等のネジの締め付けに使用されるネジ締付装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a screw tightening device used for tightening screws such as bolts and nuts on a work.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、例えば、自動車用エンジンの組み
立てラインには、エンジン本体をワークとして種々の組
み立て工程が設定されている。その中で、ボルト及びナ
ット等のネジの締め付けには、人手に代わって「ナット
ランナ」と称するネジ締付装置が使用されている。そし
て、このナットランナが、シリンダブロックに対するシ
リンダヘッドの締め付け、シリンダブロックに対するク
ランクキャップの締め付け、或いは、シリンダヘッドに
対するベアリングキャップの締め付け等の各種工程に使
われてネジの締め付けの自動化が図られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in an automobile engine assembly line, various assembly processes have been set with the engine body as a work. Among them, a screw tightening device called a "nut runner" is used in place of manpower for tightening screws such as bolts and nuts. The nut runner is used in various processes such as tightening of the cylinder head to the cylinder block, tightening of the crank cap to the cylinder block, tightening of the bearing cap to the cylinder head, etc., to automate screw tightening.

【0003】この種のナットランナはソケットを備え、
そのソケットがネジに嵌め合わされた状態で駆動源によ
り回転されることにより、ネジの締め付けが行われる。
ナットランナにはワークに対して上下動可能に設けられ
たものがある。この種のナットランナは、ネジの締め付
け時にナットランナがワークへ向けて降ろされ、締め付
け完了後には次のワークに対処するためにワークから上
方へ離される。
This type of nutrunner has a socket,
The screw is tightened by being rotated by the drive source while the socket is fitted in the screw.
Some nutrunners are provided so as to be vertically movable with respect to the work. In this type of nut runner, the nut runner is lowered toward the work when the screw is tightened, and after tightening is completed, the nut runner is lifted away from the work in order to deal with the next work.

【0004】上記のようなナットランナでは、ネジの締
め付け動作の際に、ソケットからネジへ過大な回転トル
クが伝えられる。そのため、例えば、一つのソケットが
長い間使われた場合には、ソケットがネジに結合する
「食い付き」と称する現象を起こすおそれがあった。こ
の場合には、ネジの締め付け完了時点でソケットがネジ
から抜けなくなり、ワークとナットランナとが一体化し
てしまう。そのため、ナットランナが上昇するのに伴
い、ワークが載置面から完全に持ち上げられてしまうお
それがあった。
In the nut runner as described above, excessive torque is transmitted from the socket to the screw when the screw is tightened. Therefore, for example, when one socket is used for a long time, there is a possibility that a phenomenon called "bite" in which the socket is coupled to the screw occurs. In this case, the socket cannot be removed from the screw when the screw is completely tightened, and the work and the nut runner are integrated. Therefore, as the nut runner rises, the work may be completely lifted from the mounting surface.

【0005】そこで、上記のような問題に対処するため
に、ソケットとネジとの食い付きを検出できるようにし
たナットランナが、実開平4−51370号公報に提案
されている。
To solve the above problem, a nut runner capable of detecting bite between a socket and a screw is proposed in Japanese Utility Model Laid-Open No. 4-51370.

【0006】図12に示すように、このナットランナは
支持板61に支持された工具軸62を備え、その下端に
はソケット63が固着されている。支持板61の上面に
は、工具軸62の駆動源64が設けられている。支持板
61は上下動可能に設けられている。この上下動のため
にはモータや油圧シリンダ等の使用が考えられる。上記
の各部材61〜64によりナットランナ本体65が構成
され、支持板61が上下動されることにより、同本体6
5が上下動される。
As shown in FIG. 12, this nut runner includes a tool shaft 62 supported by a support plate 61, and a socket 63 is fixed to the lower end of the tool shaft 62. A drive source 64 for the tool shaft 62 is provided on the upper surface of the support plate 61. The support plate 61 is provided so as to be vertically movable. For this up-and-down movement, it is possible to use a motor or a hydraulic cylinder. The nut runner main body 65 is configured by the above-mentioned members 61 to 64, and the support plate 61 is moved up and down, thereby
5 is moved up and down.

【0007】このナットランナにおいて、支持板61の
下面には流体圧シリンダ装置66が工具軸62と平行に
装着されている。このシリンダ装置66はシリンダ67
と、そのシリンダ67から進出可能なピストンロッド6
8とを備えている。このロッド68の先端はソケット6
3の先端よりも若干下方の位置まで進出可能となってい
る。ロッド68の先端には、ワークWに当接可能な当接
片69が固着されている。シリンダ67の内部におい
て、ロッド68の上端には、マグネット70が装着され
ている。このマグネット70に対応して、シリンダ67
の外周壁の下端にはマグネットスイッチ71が固定され
ている。このスイッチ71はロッド68がシリンダ67
から最も進出したときに、マグネット70に近接して作
動可能である。
In this nut runner, a fluid pressure cylinder device 66 is mounted on the lower surface of the support plate 61 in parallel with the tool shaft 62. The cylinder device 66 is a cylinder 67.
And the piston rod 6 that can advance from the cylinder 67
8 and. The tip of this rod 68 is the socket 6
It is possible to advance to a position slightly lower than the tip of No. 3. A contact piece 69 capable of contacting the work W is fixed to the tip of the rod 68. Inside the cylinder 67, a magnet 70 is attached to the upper end of the rod 68. Corresponding to the magnet 70, the cylinder 67
A magnet switch 71 is fixed to the lower end of the outer peripheral wall of the. In this switch 71, the rod 68 is the cylinder 67.
It is possible to operate close to the magnet 70 when it is most advanced.

【0008】そして、ボルト72の締め付けが終了した
後、ナットランナを上昇させる際にシリンダ67からロ
ッド68を進出させる。このとき、ソケット63とボル
ト72との間に食い付きが起きない場合には、ナットラ
ンナとワークWとの相対移動が許容され、ロッド68の
進出がその最大ストロークまで許容されてスイッチ71
が作動する。従って、このスイッチ71の作動に基づい
て、食い付きの起きていないことが検出可能となる。一
方、ソケット63とボルト72との食い付きが起きてい
る場合には、ナットランナとワークWとの相対移動が阻
害され、ロッド68の進出がその最大ストロークまで許
容されず、スイッチ71は作動しない。従って、このス
イッチ71の非作動に基づき、食い付きの起きていない
ことが検出可能である。
After tightening the bolts 72, the rod 68 is advanced from the cylinder 67 when the nut runner is raised. At this time, when the bite does not occur between the socket 63 and the bolt 72, the relative movement of the nut runner and the work W is allowed, and the advance of the rod 68 is allowed up to its maximum stroke, so that the switch 71 is moved.
Works. Therefore, based on the operation of the switch 71, it is possible to detect that no bite has occurred. On the other hand, when biting between the socket 63 and the bolt 72 occurs, relative movement between the nut runner and the work W is hindered, the rod 68 is not allowed to advance to its maximum stroke, and the switch 71 does not operate. Therefore, based on the non-operation of the switch 71, it is possible to detect that no bite has occurred.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
ナットランナでは、ソケット63とボルト72との食い
付きの有無を検出するために、ナットランナを一旦上昇
に転じる必要がある。従って、ナットランナを上昇させ
るための駆動力が、ワークW及びナットランナの総重量
に比較して予め大きく設定されている場合には、ソケッ
ト63とボルト72との食い付きにより、ワークWがナ
ットランナと共に多少持ち上げられるおそれがある。こ
の場合には、ワークWを一旦降ろした上で、ソケット6
3とボルト72との食い付きを解除する必要がある。或
いは、ワークWが少し持ち上げられたときに、ソケット
63とボルト72との間に無理な応力が発生して、両部
材63,72が損傷に至るおそれもある。
However, in the above-mentioned conventional nut runner, in order to detect the presence or absence of bite between the socket 63 and the bolt 72, it is necessary to once raise the nut runner. Therefore, when the driving force for raising the nut runner is set to be larger than the total weight of the work W and the nut runner in advance, the work W and the nut runner are slightly moved by the bite between the socket 63 and the bolt 72. May be lifted. In this case, the work W is once lowered and then the socket 6
It is necessary to release the bite between 3 and the bolt 72. Alternatively, when the work W is slightly lifted, unreasonable stress may be generated between the socket 63 and the bolt 72, and both members 63 and 72 may be damaged.

【0010】この発明は前述した事情に鑑みてなされた
ものであって、その目的は、ワークにおいてソケットに
よりネジの締め付けが行われた後に、ワークを持ち上げ
ることなくソケットとネジとの間の食い付きの有無を判
断することを可能にしたネジ締付装置を提供することに
ある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to bite between the socket and the screw without lifting the work after the screw is tightened by the socket in the work. It is to provide a screw tightening device capable of determining the presence or absence of a screw.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、請求項1に記載の第1の発明は、ソケットをネジ
に嵌め合わせて回転軸により回転させることにより、そ
のネジをワークに対して締め付けるように構成したネジ
締付装置であって、ソケットを、その下方に配置された
ワークに近づく位置とそのワークから上方へ離れる位置
とに移動させるための第1の移動手段を備え、ソケット
によりネジの締め付けが行われた後に、ソケットをネジ
から引き離すために第1の移動手段によりソケットに付
与される移動力の値を、ワークの重力値よりも小さく設
定したことを趣旨としている。
In order to achieve the above object, the first invention according to claim 1 is to fit a socket to a screw and rotate the shaft by a rotary shaft, so that the screw is attached to a work. A screw tightening device configured to be tightened against each other, comprising a first moving means for moving the socket to a position approaching a workpiece arranged below the socket and a position separating upward from the workpiece, It is intended that the value of the moving force applied to the socket by the first moving means to separate the socket from the screw after the screw is tightened by the socket is set to be smaller than the gravity value of the work.

【0012】同じく上記の目的を達成するために、請求
項2に記載の第2の発明は、ソケットをネジに嵌め合わ
せて回転軸により回転させることにより、そのネジをワ
ークに対して締め付けるように構成したネジ締付装置で
あって、ソケット及び回転軸を、それらの下方に配置さ
れたワークに近づく位置とそのワークから上方へ離れる
位置とに一体に移動させるための第2の移動手段と、ソ
ケットを回転軸に一体回転可能に連結すると共に、ソケ
ットを回転軸に対して相対移動可能に連結するための連
結手段と、ソケットを回転軸に対して相対移動させるた
めの第3の移動手段とを備え、第3の移動手段によりソ
ケットに付与される移動力の値を、ワークの重力値より
も小さく設定したことを趣旨としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the second aspect of the present invention is that the socket is fitted on the screw and rotated by the rotary shaft, so that the screw is tightened to the work. A configured screw tightening device, comprising: second moving means for integrally moving the socket and the rotating shaft to a position closer to a work arranged below them and a position separated upward from the work; A connecting means for connecting the socket to the rotating shaft so as to rotate integrally therewith, and a connecting means for connecting the socket so that the socket can move relative to the rotating shaft; and a third moving means for moving the socket relative to the rotating shaft. And the value of the moving force applied to the socket by the third moving means is set to be smaller than the gravity value of the work.

【0013】同じく上記の目的を達成するために、請求
項3に記載の第3の発明は、第1の発明又は第2の発明
の構成において、ソケットをネジから引き離すために第
1の移動手段又は第3の移動手段が作動したときにソケ
ットの移動の有無を検出するための検出手段を設けたこ
とを趣旨としている。
In order to achieve the above-mentioned object, the third invention according to claim 3 is the structure of the first invention or the second invention, in which the first moving means is for separating the socket from the screw. Alternatively, it is intended to provide detection means for detecting the presence or absence of movement of the socket when the third movement means operates.

【0014】[0014]

【作用】上記第1の発明の構成によれば、第1の移動手
段を作動させてソケットを下方へ移動させることによ
り、ソケットがワークに近づけられる。このとき、ソケ
ットをネジに嵌め合わせて回転軸を作動させることによ
り、ソケットが回転されてワークにおけるネジの締め付
けが行われる。
According to the structure of the first aspect of the invention, the socket is brought closer to the work by activating the first moving means to move the socket downward. At this time, by fitting the socket to the screw and operating the rotating shaft, the socket is rotated and the screw is tightened in the work.

【0015】この締め付けの際に、ソケットとネジとの
間に食い付きが起きない場合には、ソケットによりネジ
の締め付けが行われた後に、ソケットをネジから引き離
すために第1の移動手段を作動させることにより、ソケ
ットがネジ及びワークから上方へ離れる。従って、その
ソケットの移動によって、ソケットとネジとの間に食い
付きが起きていないことが示される。
If there is no bite between the socket and the screw during this tightening, the first moving means is actuated to separate the socket from the screw after the screw is tightened by the socket. By doing so, the socket is separated upward from the screw and the work. Therefore, the movement of the socket indicates that there is no bite between the socket and the screw.

【0016】一方、ネジの締め付けの際に、ソケットと
ネジとの間に食い付きが起きている場合には、その食い
付きによりソケットとワークとが一体化することにな
り、ソケットによりネジの締め付けが行われた後に、ソ
ケットをネジから引き離すために第1の移動手段を作動
させたときには、その移動力がソケットからネジを介し
てワークに伝達される。しかし、ここでは、ソケットに
付与される移動力の値がワークの重力値よりも小さいこ
とから、その移動力によってソケット、ネジ及びワーク
が一体に上昇することはなく、ソケットがネジから離れ
ることはない。従って、ソケットが移動しないことによ
って、ソケットとネジとの間に食い付きが起きているこ
とが示される。
On the other hand, when biting occurs between the socket and the screw when tightening the screw, the biting causes the socket and the workpiece to be integrated, and the screw tightens the screw. When the first moving means is actuated in order to separate the socket from the screw after the above, the moving force is transmitted from the socket to the work through the screw. However, since the value of the moving force applied to the socket is smaller than the gravity value of the work here, the moving force does not raise the socket, the screw, and the work together, and the socket is not separated from the screw. Absent. Thus, the immobility of the socket indicates that there is a bite between the socket and the screw.

【0017】上記第2の発明の構成によれば、第2の移
動手段を作動させてソケット及び回転軸を一体に下方へ
移動させることにより、それらがワークに近づけられ
る。このとき、ソケットをネジに嵌め合わせて回転軸を
作動させることにより、ソケットが連結手段を介して回
転され、ワークにおけるネジの締め付けが行われる。
According to the second aspect of the invention, the second moving means is operated to move the socket and the rotary shaft together downward, thereby bringing them closer to the work. At this time, by fitting the socket to the screw and operating the rotary shaft, the socket is rotated through the connecting means, and the screw is tightened in the work.

【0018】この締め付けの際に、ソケットとネジとの
間に食い付きが起きていない場合には、第3の移動手段
を作動させることにより、ソケットが回転軸に対して移
動しながらネジ及びワークから上方へ離れる。従って、
そのソケットの移動によって、ソケットとネジとの間に
食い付きが起きていないことが示される。
When there is no bite between the socket and the screw at the time of this tightening, the third moving means is operated to move the socket with respect to the rotary shaft and to move the screw and the work. Away from. Therefore,
The movement of the socket indicates that there is no bite between the socket and the screw.

【0019】この場合は、更に第2の移動手段を作動さ
せてソケット及び回転軸を一体に上方へ移動させること
により、それらがワークから離れる位置へ移動される。
一方、締め付けの際に、ソケットとネジとの間に食い付
きが起きている場合には、その食い付きによりソケット
とワークとが一体化することになり、第3の移動手段を
作動させたときには、その移動力がソケットからネジを
介してワークに伝達される。しかし、ここでは、ソケッ
トに付与される移動力の値がワークの重力値よりも小さ
いことから、その移動力によってソケット、ネジ及びワ
ークが一体に上昇することはなく、ソケットがネジから
離れることはない。従って、ソケットが移動しないこと
によって、ソケットとネジとの間に食い付きがあること
が示される。
In this case, the second moving means is further actuated to move the socket and the rotary shaft upward together, whereby the socket and the rotary shaft are moved to a position away from the work.
On the other hand, when biting occurs between the socket and the screw during tightening, the biting causes the socket and the work to be integrated, and when the third moving means is operated. The moving force is transmitted from the socket to the work through the screw. However, since the value of the moving force applied to the socket is smaller than the gravity value of the work here, the moving force does not raise the socket, the screw, and the work together, and the socket is not separated from the screw. Absent. Thus, the immobility of the socket indicates that there is a bite between the socket and the screw.

【0020】上記第3の発明の構成によれば、ソケット
をネジから引き離すときに、ソケットの移動の有無が検
出手段により検出される。従って、検出手段の検出結果
によって、ソケットとネジとの間の食い付きの有無が示
される。
According to the structure of the third aspect, when the socket is separated from the screw, the presence or absence of the movement of the socket is detected by the detecting means. Therefore, the presence or absence of bite between the socket and the screw is indicated by the detection result of the detection means.

【0021】[0021]

【実施例】【Example】

(第1実施例)以下、第1〜第3の発明におけるネジ締
付装置を具体化した第1実施例を図1〜図10に基づい
て詳細に説明する。
(First Embodiment) A first embodiment of the screw tightening device according to the first to third inventions will be described below in detail with reference to FIGS.

【0022】この実施例では、ネジ締付装置が自動車用
エンジンの組み立てラインに配設され具体化されてい
る。この組み立てラインでは、例えばシリンダブロック
に対するシリンダヘッドの締め付け、シリンダブロック
に対するクランクキャップの締め付け、或いは、シリン
ダヘッドに対するベアリングキャップの締め付け等の工
程においてネジ締付装置が使われ、ボルト及びナット等
のネジの締め付けが自動的に行われている。
In this embodiment, the screw tightening device is arranged and embodied in an automobile engine assembly line. In this assembly line, for example, a screw tightening device is used in a process such as tightening a cylinder head to a cylinder block, tightening a crank cap to a cylinder block, or tightening a bearing cap to a cylinder head. Tightening is done automatically.

【0023】図1,3に示すように、組み立てラインに
はワークWを搬送するためのコンベア1が設けられてい
る。このコンベア1は複数の搬送台2を連結してなり、
各台2にはシリンダブロックやシリンダヘッド等が一組
のワークWとして載せられている。このコンベア1は駆
動用モータ3の作動に基づいて所定の低速度で動かされ
ることにより、各ワークWが組み立てラインに沿って順
次に搬送される。
As shown in FIGS. 1 and 3, the assembly line is provided with a conveyor 1 for carrying the work W. This conveyor 1 is formed by connecting a plurality of conveyors 2,
A cylinder block, a cylinder head, and the like are mounted on each table 2 as a set of works W. The conveyor 1 is moved at a predetermined low speed based on the operation of the drive motor 3, so that the works W are sequentially transported along the assembly line.

【0024】組み立てラインの所定の位置において、コ
ンベア1の上方には、この実施例におけるネジ締付装置
4が配設されている。この装置4はその下端にネジ締付
用の一対のソケット5を備えている。そして、この装置
4では、図2に示すように各ソケット5がボルト6の頭
6aに嵌め合わされて回転されることにより、ボルト6
がワークWに対して締め付けられる。
At a predetermined position on the assembly line, the screw tightening device 4 in this embodiment is arranged above the conveyor 1. The device 4 has a pair of sockets 5 for tightening screws at its lower end. Then, in this device 4, as shown in FIG. 2, the sockets 5 are fitted into the heads 6a of the bolts 6 and rotated, whereby the bolts 6 are rotated.
Are fastened to the work W.

【0025】この装置4はコンベア1の上方に架設され
たレール7に支持されている。この装置4はキャリッジ
8を備え、同キャリッジ8が滑車9によりレール7に沿
って移動可能になっている。キャリッジ8の下側には、
第1の支持板10が水平に配置され、その支持板10が
キャリッジ8から下方へ延びる複数の支持ロッド11の
下端に固定されている。この支持板10の上には、本発
明における第1及び第2の移動手段としての第1のエア
シリンダ12が取り付けられ、その作動ロッド12aが
支持板10を貫通して下方へ突出されている。同じくこ
の支持板10の上には、複数のリニアブッシュ13が取
り付けられている。各ブッシュ13のそれぞれには、ガ
イドバー13aが上下方向へ摺動可能に取り付けられて
いる。各ガイドバー13aは支持板10の下方へ延びて
いる。各ガイドバー13aの下端には、水平に配置され
た第2の支持板14が固定されている。作動ロッド12
aの下端は第2の支持板14に接続されている。
The device 4 is supported by rails 7 installed above the conveyor 1. The device 4 is provided with a carriage 8, which can be moved along a rail 7 by a pulley 9. Below the carriage 8,
The first support plate 10 is arranged horizontally, and the support plate 10 is fixed to the lower ends of a plurality of support rods 11 extending downward from the carriage 8. A first air cylinder 12 as the first and second moving means of the present invention is mounted on the support plate 10, and an operating rod 12a thereof penetrates through the support plate 10 and projects downward. . Similarly, on the support plate 10, a plurality of linear bushes 13 are attached. A guide bar 13a is attached to each of the bushes 13 so as to be vertically slidable. Each guide bar 13a extends below the support plate 10. A second support plate 14 that is horizontally arranged is fixed to the lower end of each guide bar 13a. Working rod 12
The lower end of a is connected to the second support plate 14.

【0026】そして、第1のエアシリンダ12の作動ロ
ッド12aが伸縮することにより、第2の支持板14が
各リニアブッシュ13及び各ガイドバー13aの協働に
より案内されながら昇降される。
When the operating rod 12a of the first air cylinder 12 expands and contracts, the second support plate 14 moves up and down while being guided by the cooperation of the linear bushes 13 and the guide bars 13a.

【0027】第2の支持板14の下側には、下方へ延び
る複数の支持ロッド15が固定されている。各支持ロッ
ド15の下端には、水平に配置された第3の支持板16
が固定されている。この支持板16の上には、本発明に
おける第1及び第3の移動手段としての第2のエアシリ
ンダ17が取り付けられ、その作動ロッド17aが支持
板16を貫通して下方へ突出されている。同じくこの支
持板16の上には本発明における回転軸18aを有する
一対の電動モータ18が取り付けられ、それらの回転軸
18aが支持板16を貫通して下方へ延びている。この
支持板16の下側には、リニアブッシュ19が取り付け
られている。このブッシュ19にはガイドバー19aが
上下方向へ摺動可能に取り付けられている。ガイドバー
19aの下端には、水平に配置された第4の支持板20
が固定されている。作動ロッド17aの下端は第4の支
持板20に接続されている。この実施例では、第2のエ
アシリンダ17の作動ロッド17aのストローク量は第
1のエアシリンダ12の作動ロッド12aのストローク
量よりも小さい。
A plurality of support rods 15 extending downward are fixed to the lower side of the second support plate 14. At the lower end of each support rod 15, a third support plate 16 is arranged horizontally.
Has been fixed. A second air cylinder 17 as the first and third moving means of the present invention is mounted on the support plate 16, and an operating rod 17a thereof penetrates the support plate 16 and projects downward. . Similarly, a pair of electric motors 18 having a rotary shaft 18a according to the present invention is mounted on the support plate 16, and the rotary shafts 18a extend downward through the support plate 16. A linear bush 19 is attached to the lower side of the support plate 16. A guide bar 19a is attached to the bush 19 so as to be vertically slidable. At the lower end of the guide bar 19a, a horizontally arranged fourth support plate 20 is provided.
Has been fixed. The lower end of the operating rod 17a is connected to the fourth support plate 20. In this embodiment, the stroke amount of the operating rod 17a of the second air cylinder 17 is smaller than the stroke amount of the operating rod 12a of the first air cylinder 12.

【0028】第4の支持板20には、振り止め用の一対
のブッシュ21が各回転軸18aに対応して取り付けら
れている。各ブッシュ21にはスピンドル22が回転可
能に、かつ脱落しないように取り付けられている。各ス
ピンドル22には各回転軸18aが一体回転可能に、か
つ上下方向へ相対移動可能に連結されている。
A pair of bushing bushes 21 are attached to the fourth support plate 20 so as to correspond to the respective rotary shafts 18a. A spindle 22 is rotatably attached to each bush 21 so as not to fall off. Revolving shafts 18a are connected to the respective spindles 22 so as to be integrally rotatable and relatively movable in the vertical direction.

【0029】即ち、図2に示すように、各スピンドル2
2の上部にはブッシュ21に係合可能なフランジ22a
が形成されている。このフランジ22aによりスピンド
ル22の脱落が防止される。各スピンドル22の中心に
は上方へ開口する穴22bが形成されている。一方、各
回転軸18aの先端は他よりも細く形成されてスプライ
ン軸18bとなっており、それらの軸18aが対応する
各スピンドル22の穴22bに挿入されている。そし
て、このスプライン軸18bとスピンドル22の穴22
bとの係合により、スピンドル22には回転軸18aよ
り回転力が伝達され、一方で両者22,18aの間で上
下方向への相対移動が許容される。各回転軸18aの外
周にはスプリング23が装着され、そのスプリング23
がスピンドル22と回転軸18aとの間に介装されてい
る。各スピンドル22はスプリング23により下方へ付
勢されると共に、その付勢力に抗して上下方向へ移動可
能となっている。各スピンドル22の下端には、前述し
たソケット5が取り外し可能に、かつ一体回転可能に取
り付けられている。各ソケット5の下端にはボルト6の
頭6aに嵌合可能な凹部5aが形成されている。この凹
部5aはボルト6の頭6aに整合する形状をなしてい
る。
That is, as shown in FIG.
A flange 22a that can be engaged with the bush 21 is provided on the upper part of 2
Are formed. The flange 22a prevents the spindle 22 from falling off. A hole 22b that opens upward is formed at the center of each spindle 22. On the other hand, the tip of each rotary shaft 18a is formed thinner than the other to form a spline shaft 18b, and these shafts 18a are inserted into the corresponding holes 22b of the respective spindles 22. Then, this spline shaft 18b and the hole 22 of the spindle 22
By the engagement with b, the rotational force is transmitted from the rotary shaft 18a to the spindle 22, while the relative movement in the vertical direction is allowed between the two 22 and 18a. A spring 23 is attached to the outer circumference of each rotary shaft 18a.
Is interposed between the spindle 22 and the rotary shaft 18a. Each spindle 22 is biased downward by a spring 23, and is vertically movable against the biasing force. The socket 5 described above is attached to the lower end of each spindle 22 so as to be removable and integrally rotatable. At the lower end of each socket 5, a recess 5a that can be fitted into the head 6a of the bolt 6 is formed. The recess 5a has a shape matching the head 6a of the bolt 6.

【0030】そして、各電動モータ18の回転軸18a
が回転されることにより、各スピンドル22と共に各ソ
ケット5が回転される。従って、ボルト6の頭6aにソ
ケット5の凹部5aを嵌め合わせた状態でソケット5が
回転されることにより、ボルト6がワークWに対して締
め付けられる。
The rotary shaft 18a of each electric motor 18
Is rotated, each socket 5 is rotated together with each spindle 22. Therefore, by rotating the socket 5 with the recess 5a of the socket 5 fitted to the head 6a of the bolt 6, the bolt 6 is tightened to the work W.

【0031】一方、第2のエアシリンダ17の作動ロッ
ド17aが伸縮されることにより、各リニアブッシュ1
9及び各ガイドバー19aの協働と、各回転軸18a及
び各スピンドル22の協働により、第4の支持板20が
昇降される。この動作により、各ソケット5が各回転軸
18aに対して上下方向へ相対的に移動される。
On the other hand, by expanding and contracting the operating rod 17a of the second air cylinder 17, each linear bush 1
The fourth support plate 20 is moved up and down by the cooperation of 9 and each guide bar 19a and the cooperation of each rotating shaft 18a and each spindle 22. By this operation, each socket 5 is moved in the vertical direction relative to each rotary shaft 18a.

【0032】つまり、この実施例では、スプライン軸1
8bとスピンドル22とにより本発明における連結手段
が構成されている。そして、両者18b,22により、
ソケット5が回転軸18aに対して一体回転可能に連結
されると共に、ソケット5が第1のエアシリンダ12の
作動による移動範囲よりも小さい範囲で上下方向へ回転
軸18aに対して相対移動可能に連結されている。
That is, in this embodiment, the spline shaft 1
The connecting means in the present invention is constituted by 8b and the spindle 22. And by both 18b and 22,
The socket 5 is connected to the rotary shaft 18a so as to be integrally rotatable, and the socket 5 is vertically movable relative to the rotary shaft 18a within a range smaller than the range of movement by the operation of the first air cylinder 12. It is connected.

【0033】尚、以下の説明において、第2の支持板1
4及びその下側に支持されている各部材5,15〜23
を総称してナットランナ部24と称するものとする。図
3に示すように、この実施例では、各エアシリンダ1
2,17へのエアの供給を切り替えるために、三方弁よ
りなる第1及び第2の制御弁25,26がそれぞれ設け
られている。
In the following description, the second support plate 1
4 and each member 5, 15 to 23 supported on the lower side thereof
Are collectively referred to as a nut runner portion 24. As shown in FIG. 3, in this embodiment, each air cylinder 1
First and second control valves 25 and 26, which are three-way valves, are provided to switch the supply of air to the valves 2 and 17, respectively.

【0034】第1の制御弁25は、図示しないエア源よ
り所定の圧力をもって供給されるエアを第1のエアシリ
ンダ12に二つの経路27a,27bをもって選択的に
供給するために作動する。この制御弁25はエアの経路
27a,27bを切り替えるための第1及び第2のソレ
ノイド28,29を備えている。そして、第1のソレノ
イド28がオンされることにより、第1のエアシリンダ
12に一つの経路27aを通じてエアが供給され、作動
ロッド12aが延ばされる。一方、第2のソレノイド2
9がオンされることにより、第1のエアシリンダ12に
別の経路27bを通じてエアが供給され、作動ロッド1
2aが縮められる。第1のエアシリンダ12には、第1
及び第2のリミットスイッチ30,31が取り付けられ
ている。第1のリミットスイッチ30は作動ロッド12
aが延ばされて最も長い位置(最長位置)に達したとき
に、そのことを検出してオンされる。第2のリミットス
イッチ31は作動ロッド12aが縮められて最も短い位
置(最短位置)に達したときに、そのことを検出してオ
ンされる。
The first control valve 25 operates to selectively supply the air supplied from an air source (not shown) with a predetermined pressure to the first air cylinder 12 through the two paths 27a and 27b. The control valve 25 includes first and second solenoids 28 and 29 for switching the air paths 27a and 27b. Then, when the first solenoid 28 is turned on, air is supplied to the first air cylinder 12 through one path 27a, and the operating rod 12a is extended. On the other hand, the second solenoid 2
9 is turned on, air is supplied to the first air cylinder 12 through another path 27b, and the operating rod 1
2a is shortened. The first air cylinder 12 has a first
And the second limit switches 30 and 31 are attached. The first limit switch 30 is the operating rod 12
When a is extended and reaches the longest position (longest position), it is detected and turned on. When the operating rod 12a is contracted and reaches the shortest position (shortest position), the second limit switch 31 detects that fact and is turned on.

【0035】第2の制御弁26は、上記と同じエア源よ
り供給されるエアを第2のエアシリンダ17に二つの経
路32a,32bをもって選択的に供給するために作動
する。この制御弁26はエアの経路32a,32bを切
り替えるための第3及び第4のソレノイド33,34を
備えている。そして、第3のソレノイド33がオンされ
ることにより、第2のエアシリンダ17に一つの経路3
2aを通じてエアが供給され、作動ロッド17aが延ば
される。一方、第4のソレノイド34がオンされること
により、第2のエアシリンダ17に別の経路32bを通
じてエアが供給され、作動ロッド17aが縮められる。
The second control valve 26 operates to selectively supply the air supplied from the same air source as described above to the second air cylinder 17 through the two paths 32a and 32b. The control valve 26 includes third and fourth solenoids 33 and 34 for switching the air passages 32a and 32b. Then, when the third solenoid 33 is turned on, one path 3 is provided to the second air cylinder 17.
Air is supplied through 2a, and the operating rod 17a is extended. On the other hand, when the fourth solenoid 34 is turned on, air is supplied to the second air cylinder 17 through another path 32b, and the operating rod 17a is contracted.

【0036】上記経路32bの途中にはリリーフ付の減
圧弁35が設けられている。この減圧弁35は入口側圧
力値の如何にかかわらず出口側圧力値を入口側圧力値よ
りも低い設定圧力値に調整するものである。この実施例
では、減圧弁35により各ソケット5の移動力の値を設
定するための移動力設定手段が構成されている。そし
て、減圧弁35における設定圧力値に基づき、第2のエ
アシリンダ17の作動により各ソケット5に付与される
移動力の値が、ワークWの重力値よりも小さくなるよう
に設定されている。この移動力の設定値はソケット5を
ボルト6から引き離すのには充分なものである。
A pressure reducing valve 35 with a relief is provided in the middle of the path 32b. The pressure reducing valve 35 adjusts the outlet side pressure value to a set pressure value lower than the inlet side pressure value regardless of the inlet side pressure value. In this embodiment, the pressure reducing valve 35 constitutes a moving force setting means for setting the value of the moving force of each socket 5. Then, based on the set pressure value in the pressure reducing valve 35, the value of the moving force applied to each socket 5 by the operation of the second air cylinder 17 is set to be smaller than the gravity value of the work W. The set value of this moving force is sufficient to separate the socket 5 from the bolt 6.

【0037】第2のエアシリンダ17には、第3及び第
4のリミットスイッチ36,37が取り付けられてい
る。第3のリミットスイッチ36は作動ロッド17が延
ばされてその最長位置に達したときに、そのことを検出
してオンされる。第4のリミットスイッチ37は作動ロ
ッド17aが縮められて最短位置に達したときに、その
ことを検出してオンされる。この実施例では、上記の各
リミットスイッチ36,37により本発明における検出
手段が構成されている。そして、それらリミットスイッ
チ36,37により、第2のエアシリンダ17が作動し
たときに各ソケット5が移動したか否かが検出される。
Third and fourth limit switches 36 and 37 are attached to the second air cylinder 17. The third limit switch 36 detects that when the operating rod 17 is extended and reaches its longest position, and is turned on. When the operating rod 17a is contracted and reaches the shortest position, the fourth limit switch 37 detects that fact and is turned on. In this embodiment, the limit switches 36 and 37 constitute the detecting means of the present invention. Then, the limit switches 36 and 37 detect whether or not each socket 5 has moved when the second air cylinder 17 is activated.

【0038】図3に示すように、組み立てラインの脇に
は、上記のネジ締付装置4及びコンベア1等の制御を司
る制御盤38が配設されている。この制御盤38には、
ネジ締付装置4及びコンベア1等の運転をそれぞれ手動
で操作するための第1及び第2の操作スイッチ39,4
0が設けられている。この制御盤38には、ネジ締付装
置4に係る動作の不具合が検出されたときに、点灯及び
鳴動させるアラーム41が取り付けられている。
As shown in FIG. 3, a control panel 38 for controlling the screw tightening device 4, the conveyor 1 and the like is arranged beside the assembly line. This control panel 38 has
First and second operation switches 39 and 4 for manually operating the screw tightening device 4 and the operation of the conveyor 1 and the like, respectively.
0 is provided. The control panel 38 is provided with an alarm 41 that lights and sounds when a malfunction of the screw tightening device 4 is detected.

【0039】図4は上記のようなネジ締付装置4に係る
電気的構成を示すブロック図である。制御盤38に内蔵
されたコンピュータ51の入力側には、前述した各リミ
ットスイッチ30,31,36,37及び各操作スイッ
チ39,40が接続されている。コンピュータ51の出
力側には、同じく制御盤38に内蔵された各駆動回路5
2〜58を介して前述した各ソレノイド28,29,3
3,34、各電動モータ18、駆動用モータ3及びアラ
ーム41が接続されている。コンピュータは入出力イン
タフェース、中央処理装置(CPU)及びメモリ等を備
えてなり、そのメモリにはネジ締付装置4及びコンベア
1を制御するための制御プログラムが記憶されている。
CPUはタイマ機能を兼ね備えている。そして、コンピ
ュータは各スイッチ30,31,36,37,39,4
0からの入力信号に基づいて、各部材28,29,3
3,34,18,3,41の作動を好適に制御する。
FIG. 4 is a block diagram showing the electrical construction of the screw tightening device 4 as described above. The limit switches 30, 31, 36, 37 and the operation switches 39, 40 described above are connected to the input side of a computer 51 built in the control panel 38. On the output side of the computer 51, each drive circuit 5 also incorporated in the control panel 38
2 to 58 through the solenoids 28, 29, 3 described above.
3, 34, each electric motor 18, the drive motor 3, and the alarm 41 are connected. The computer includes an input / output interface, a central processing unit (CPU), a memory, and the like, and the memory stores a control program for controlling the screw tightening device 4 and the conveyor 1.
The CPU also has a timer function. Then, the computer operates the switches 30, 31, 36, 37, 39, 4
Based on the input signal from 0, each member 28, 29, 3
The operation of 3, 34, 18, 3, 41 is suitably controlled.

【0040】次に、上記のコンピュータ51における制
御プログラムの内容と、そのプログラムに基づいて得ら
れるネジ締付装置4等の動きについて図5〜図10に従
って説明する。
Next, the contents of the control program in the computer 51 and the movement of the screw tightening device 4 and the like obtained based on the program will be described with reference to FIGS.

【0041】図5はコンピュータ51における制御プロ
グラムの内容を示すフローチャートである。図6〜図9
はネジ締付装置4等に係る一連の動きを示す図であり、
図6はその初期状態を示している。この初期状態におい
て、第1のエアシリンダ12の作動ロッド12aはその
最短位置に配置され、第2の支持板14は第1の支持板
10に近接して配置されており、ナットランナ部24は
ワークWから離れた位置に配置されている。コンベア1
の動きは別途の制御ルーチンに基づいて制御されてい
る。
FIG. 5 is a flow chart showing the contents of the control program in the computer 51. 6 to 9
FIG. 6 is a diagram showing a series of movements of the screw tightening device 4 and the like,
FIG. 6 shows the initial state. In this initial state, the operating rod 12a of the first air cylinder 12 is arranged at its shortest position, the second support plate 14 is arranged close to the first support plate 10, and the nut runner portion 24 is the work piece. It is arranged at a position away from W. Conveyor 1
Is controlled based on a separate control routine.

【0042】コンピュータ51によりこのルーチンの処
理が開始されると、先ずステップ110において、初期
状態から第1のソレノイド28を所定期間だけオンし
て、第1のエアシリンダ12を作動させる。ここでは、
エアシリンダ12の作動ロッド12aが延ばされ、その
最長位置が第1のリミットスイッチ30により検出され
たときに、第1のソレノイド28がオフされる。
When the processing of this routine is started by the computer 51, first, at step 110, the first solenoid 28 is turned on for a predetermined period from the initial state to operate the first air cylinder 12. here,
When the operating rod 12a of the air cylinder 12 is extended and its longest position is detected by the first limit switch 30, the first solenoid 28 is turned off.

【0043】この処理により、ナットランナ部24が図
6に示す位置から図7に示す位置まで下げられる。そし
て、各ソケット5がワークWに接するまで下げられて、
各ソケット5がボルト6の頭6aに嵌め合わされる。
By this process, the nut runner portion 24 is lowered from the position shown in FIG. 6 to the position shown in FIG. Then, each socket 5 is lowered until it contacts the work W,
Each socket 5 is fitted on the head 6 a of the bolt 6.

【0044】次に、ステップ120において、各電動モ
ータ18を所定期間だけ作動させて、各ソケット5を回
転させる。この処理により、ボルト6がワークWに対し
て締め付けられる。
Next, at step 120, each electric motor 18 is operated for a predetermined period to rotate each socket 5. By this process, the bolt 6 is fastened to the work W.

【0045】その後、各ソケット5によるボルト6の締
め付けが完了すると、ステップ130において、第4の
ソレノイド34をオンして、第2のエアシリンダ17を
作動させる。
After that, when the tightening of the bolt 6 by each socket 5 is completed, the fourth solenoid 34 is turned on to operate the second air cylinder 17 in step 130.

【0046】更に、ステップ140において、第4のソ
レノイド34がオンしてからの時間を計測するために、
タイマの値(タイマ値)Tをインクリメントする。そし
て、ステップ150において、第2のエアシリンダ17
の作動ロッド17aが最短位置に達したか否かを検出す
るために、第4のリミットスイッチ37がオンしたか否
かを判断する。この判断に基づき各ソケット5がワーク
Wから離れたか否かが判断される。
Further, in step 140, in order to measure the time after the fourth solenoid 34 is turned on,
The value of the timer (timer value) T is incremented. Then, in step 150, the second air cylinder 17
In order to detect whether or not the operating rod 17a has reached the shortest position, it is determined whether or not the fourth limit switch 37 is turned on. Based on this determination, it is determined whether or not each socket 5 is separated from the work W.

【0047】ここで、第4のリミットスイッチ37がオ
ンしていない場合には、処理をステップ160へ移行す
る。そして、ステップ160において、タイマ値Tが所
定値αよりも大きいか否かを判断する。この所定値αは
ソケット5とボルト6との食い付きの有無を判断するた
めに設定された時間であり、ソケット5がボルト6から
引き離されるのに要する時間を考慮して設定されたもの
である。タイマ値Tが所定値αよりも大きくない場合に
は、ステップ130へジャップしてステップ130〜1
60の処理を繰り返す。
Here, if the fourth limit switch 37 is not turned on, the process proceeds to step 160. Then, in step 160, it is determined whether the timer value T is larger than the predetermined value α. The predetermined value α is a time set for determining whether or not the socket 5 and the bolt 6 bite each other, and is set in consideration of the time required for the socket 5 to be separated from the bolt 6. . If the timer value T is not larger than the predetermined value α, the process proceeds to step 130 and steps 130 to 1 are performed.
The processing of 60 is repeated.

【0048】ステップ130〜160の処理を繰り返す
間に、ステップ160においてタイマ値Tが所定値αを
上回る以前に、ステップ150において第4のリミット
スイッチ37がオンした場合には、各ソケット5が各ボ
ルト6から離れたものとして、処理をステップ170へ
移行する。
While repeating the processing of steps 130 to 160, if the fourth limit switch 37 is turned on in step 150 before the timer value T exceeds the predetermined value .alpha. Assuming that the bolt 6 is separated, the process proceeds to step 170.

【0049】そして、ステップ170において、第4の
ソレノイド34をオフして、第2のエアシリンダ17の
作動を停止させる。ここでは、エアシリンダ17の作動
ロッド17aがその最短位置において止められる。この
処理により、各ソケット5が図7に示す状態から図8に
示すようにワークWから上方へ離れた位置に移動され
る。
Then, in step 170, the fourth solenoid 34 is turned off to stop the operation of the second air cylinder 17. Here, the operating rod 17a of the air cylinder 17 is stopped at its shortest position. By this processing, each socket 5 is moved from the state shown in FIG. 7 to a position separated upward from the work W as shown in FIG.

【0050】続いて、ステップ180において、第2の
ソレノイド29を所定期間だけオンして、第1のエアシ
リンダ12を作動させる。ここでは、エアシリンダ12
の作動ロッド12aが縮められ、その最短位置が第2の
リミットスイッチ31により検出されたときに、第2の
ソレノイド29がオフされる。
Subsequently, at step 180, the second solenoid 29 is turned on for a predetermined period to operate the first air cylinder 12. Here, the air cylinder 12
When the operating rod 12a is contracted and its shortest position is detected by the second limit switch 31, the second solenoid 29 is turned off.

【0051】この処理により、ナットランナ部24が図
8に示す状態から図9に示す位置まで上げられ、各ソケ
ット5がワークWから更に離れた位置に移動される。そ
の後、ステップ190において、第3のソレノイド33
を所定期間だけオンして、第2のエアシリンダ17を作
動させる。ここでは、エアシリンダ17の作動ロッド1
7aが延ばされ、その最長位置が第3のリミットスイッ
チ36により検出されたときに、第3のソレノイド33
がオフされる。
By this process, the nut runner portion 24 is raised from the state shown in FIG. 8 to the position shown in FIG. 9, and each socket 5 is moved to a position further away from the work W. Then, in step 190, the third solenoid 33
Is turned on for a predetermined period to operate the second air cylinder 17. Here, the operating rod 1 of the air cylinder 17
7a is extended, and when the longest position thereof is detected by the third limit switch 36, the third solenoid 33
Is turned off.

【0052】この処理により、ナットランナ部24が図
9に示す状態から図6に示す位置まで下げられ、ネジ締
付装置4が初期状態に戻される。そして、ステップ20
0において、タイマ値Tを「0」にリセットした後、次
のネジ締付工程が開始されるまで、その後の処理を一旦
終了する。
By this process, the nut runner portion 24 is lowered from the state shown in FIG. 9 to the position shown in FIG. 6, and the screw tightening device 4 is returned to the initial state. And step 20
At 0, after resetting the timer value T to "0", the subsequent processing is temporarily ended until the next screw tightening process is started.

【0053】一方、ステップ150において第4のリミ
ットスイッチ37がオンする以前に、ステップ160に
おいてタイマ値Tが所定値αを上回った場合には、各ソ
ケット5がワークWから離れず、ソケット5とボルト6
との食い付きが起きたものとして、処理をステップ21
0へ移行する。
On the other hand, before the fourth limit switch 37 is turned on in step 150, if the timer value T exceeds the predetermined value α in step 160, each socket 5 does not separate from the work W and the socket 5 Bolt 6
Assuming that a bite with
Move to 0.

【0054】この実施例では、第2のエアシリンダ17
の作動によりソケット5に付与される移動力の値が、ワ
ークWの重力値よりも小さく設定されていることから、
ソケット5が上方へ移動しようとしても、ソケット5と
ボルト6との食い付きによりワークWが搬送台2から持
ち上げられることはない。
In this embodiment, the second air cylinder 17
Since the value of the moving force applied to the socket 5 by the operation of is set to be smaller than the gravity value of the work W,
Even if the socket 5 tries to move upward, the work W is not lifted from the carrier table 2 due to the bite between the socket 5 and the bolt 6.

【0055】そして、ステップ210においては、第4
のソレノイド34をオフして、第2のエアシリンダ17
の作動を直ちに停止させる。併せて、ステップ220に
おいて、駆動用モータ3を停止させて、コンベア1を直
ちに停止させる。
Then, in step 210, the fourth
The solenoid 34 of the second air cylinder 17 is turned off.
Immediately stop the operation of. At the same time, in step 220, the drive motor 3 is stopped and the conveyor 1 is immediately stopped.

【0056】更に、ステップ230において、アラーム
41を点灯及び鳴動させる。このアラーム41の作動に
より、ソケット5とボルト6との間で食い付きが起きた
ことが作業者に警告される。
Further, in step 230, the alarm 41 is turned on and sounds. By the operation of this alarm 41, the operator is warned that a bite has occurred between the socket 5 and the bolt 6.

【0057】そして、ステップ200において、タイマ
値Tを「0」にリセットして、その後の処理を終了す
る。上記のようにしてジ締付装置4等が制御される。こ
の実施例では、上記制御ルーチンの処理を実行するコン
ピュータ51が、ネジ締付装置4の作動を制御するため
の制御手段に相当している。この制御ルーチンにおいて
ステップ130〜160の処理を実行するコンピュータ
51が、ソケット5とボルト6との間の食い付きの有無
を判断するための食い付き判断手段に相当している。更
に、この制御ルーチンにおいてステップ210,220
の処理を実行するコンピュータ51が、ソケット5とボ
ルト6との間で食い付きが起きたことが判断されたとき
に、第2のエアシリンダ17及びコンベア1を停止させ
るための停止制御手段に相当している。加えて、この制
御ルーチンにおいてステップ230の処理を実行するコ
ンピュータ51が、ソケット5とボルト6との食い付き
が起きたことが判断されたときに、アラーム41を作動
させるための警告制御手段に相当している。
Then, in step 200, the timer value T is reset to "0" and the subsequent processing is terminated. The tightening device 4 and the like are controlled as described above. In this embodiment, the computer 51 that executes the processing of the control routine corresponds to the control means for controlling the operation of the screw tightening device 4. The computer 51 that executes the processing of steps 130 to 160 in this control routine corresponds to the bite determining means for determining whether or not there is a bite between the socket 5 and the bolt 6. Further, in this control routine, steps 210 and 220 are performed.
The computer 51 that executes the process of 1 corresponds to a stop control unit that stops the second air cylinder 17 and the conveyor 1 when it is determined that a bite has occurred between the socket 5 and the bolt 6. are doing. In addition, the computer 51 that executes the process of step 230 in this control routine corresponds to a warning control means for activating the alarm 41 when it is determined that the socket 5 and the bolt 6 bite. are doing.

【0058】そして、この実施例では、ソケット5の食
い付きが起きた後のネジ締付装置4の復旧作業は以下の
ように行われる。図10には食い付き発生後の復旧作業
に係る工程のフローチャートが示されている。作業者
は、先ずステップ310において、ソケット5の食い付
きを確認する。次いで、ステップ320において、作業
者はソケット5とボルト6との食い付きを治具等を使用
して解除する。
In this embodiment, the restoration work of the screw tightening device 4 after the bite of the socket 5 has occurred is performed as follows. FIG. 10 shows a flowchart of steps involved in the recovery work after the occurrence of bite. First, in step 310, the operator confirms the bite of the socket 5. Next, in step 320, the operator releases the bite between the socket 5 and the bolt 6 by using a jig or the like.

【0059】その後、ステップ330において、作業者
が第1の操作スイッチ39を操作することにより、ステ
ップ340において、ネジ締付装置4を初期状態に復帰
させる。即ち、この実施例では、スイッチ39が操作さ
れることにより、各ソレノイド28,29,33,34
が順次に制御され、各シリンダ12,17が順次に制御
されて、装置4が図6に示す初期状態に復帰される。
After that, in step 330, the operator operates the first operation switch 39 to return the screw tightening device 4 to the initial state in step 340. That is, in this embodiment, by operating the switch 39, the respective solenoids 28, 29, 33, 34 are
Are sequentially controlled, the cylinders 12 and 17 are sequentially controlled, and the device 4 is returned to the initial state shown in FIG.

【0060】そして、ステップ350において、作業者
が第2の操作スイッチ40を操作することにより、ステ
ップ360において、ネジ締付装置4及びコンベア1の
コンピュータ51による制御を再開させる。
Then, in step 350, the operator operates the second operation switch 40 to restart the control of the screw tightening device 4 and the conveyor 1 by the computer 51 in step 360.

【0061】以上説明したように、この実施例における
ネジ締付装置4によれば、各ソケット5により各ボルト
6がワークWに締め付けられる際に、ソケット5とボル
ト6との間の食い付きの確認動作が行われる。そして、
両者5,6の間に実際に食い付きが起きていない場合に
は、第2のエアシリンダ17を作動させることにより、
各ソケット5が各回転軸18aに対して相対移動しなが
らボルト6及びワークWから上方へ引き離される。従っ
て、そのソケット5の移動によって、ソケット5とボル
ト6との間に食い付きが起きていないことが示される。
As described above, according to the screw tightening device 4 of this embodiment, when the bolts 6 are tightened to the work W by the sockets 5, the bite between the sockets 5 and the bolts 6 is prevented. A confirmation operation is performed. And
When the bite does not actually occur between the both 5, 6, by operating the second air cylinder 17,
Each socket 5 is pulled upward from the bolt 6 and the work W while moving relative to each rotary shaft 18a. Therefore, it is shown that the movement of the socket 5 does not cause a bite between the socket 5 and the bolt 6.

【0062】一方、両者5,6の間に実際に食い付きが
起きている場合には、ソケット5とボルト6とが一体化
することになり、第2のエアシリンダ17の作動に基づ
いて各ソケット5に付与される移動力が、ボルト6を介
してワークWに伝達される。しかし、この実施例では、
第2のエアシリンダ17により各ソケット5に付与され
る移動力の値がワークWの重力値よりも小さいことか
ら、ソケット5がボルト6及びワークWと一体となって
上昇することがなく、ソケット5がボルト6から離れる
こともない。従って、ソケット5が移動しないことによ
って、ソケット5とボルト6との間に食い付きが起きて
いることが示される。
On the other hand, when there is actually a bite between the two 5, 6, the socket 5 and the bolt 6 are integrated, and each of them is operated based on the operation of the second air cylinder 17. The moving force applied to the socket 5 is transmitted to the work W via the bolt 6. However, in this example,
Since the value of the moving force applied to each socket 5 by the second air cylinder 17 is smaller than the gravity value of the work W, the socket 5 does not rise integrally with the bolt 6 and the work W, and the socket 5 does not rise. The bolt 5 will not be separated from the bolt 6. Therefore, the fact that the socket 5 does not move indicates that there is a bite between the socket 5 and the bolt 6.

【0063】その結果、作業者による監視が行われてい
る場合には、ワークWにおいてソケット5によりボルト
6の締め付けが行われた後に、作業者が各ソケット5の
移動の有無を視認することにより、ワークWを持ち上げ
ることなく両者5,6の間の食い付きの有無を判断する
ことができる。ここで、両者5,6の間の食い付きが軽
微である場合には、監視に当たっている作業者がソケッ
ト5の移動を補助することにより、両者5,6の間の食
い付きを解除することも可能である。
As a result, when the worker is monitoring, after the bolt 6 is tightened by the socket 5 in the work W, the worker visually confirms whether or not each socket 5 has moved. , It is possible to determine whether or not there is a bite between the both 5 and 6 without lifting the work W. Here, when the bite between the two 5 and 6 is slight, the operator who is monitoring can assist the movement of the socket 5 to release the bite between the both 5 and 6. It is possible.

【0064】加えて、この実施例では、第2のエアシリ
ンダ17を作動させたときに、各ソケット5の移動の有
無が各リミットスイッチ36,37により検出される。
従って、その検出結果により、ソケット5とボルト6と
の間の食い付きの有無が示される。この実施例では、各
リミットスイッチ36,37の検出結果に基づき、両者
5,6の間の食い付きの有無をコンピュータ51により
自動的に判断することができる。更に、その食い付きの
起きたことが判断されたときに、第2のエアシリンダ1
7及びコンベア1の作動が直ちに停止され、アラーム4
1が作動する。
In addition, in this embodiment, when the second air cylinder 17 is operated, the presence or absence of movement of each socket 5 is detected by each limit switch 36, 37.
Therefore, the detection result indicates whether or not there is a bite between the socket 5 and the bolt 6. In this embodiment, the presence or absence of bite between the limit switches 36 and 37 can be automatically determined by the computer 51 based on the detection results of the limit switches 36 and 37. Further, when it is determined that the bite has occurred, the second air cylinder 1
7 and the operation of conveyor 1 are immediately stopped, and alarm 4
1 works.

【0065】その結果、ワークWにおいてソケット5に
よりボルト6の締め付けが行われた後に、ワークWを持
ち上げることなく両者5,6の間の食い付きの有無を自
動的に判断することができる。ここでは、両者5,6の
間に重大な食い付きが起きてもワークWが持ち上げられ
ることがないことから、両者5,6の間の食い付きを解
除するために持ち上げられたワークWを降ろす作業が不
要となり、ネジ締付装置4の復旧作業を簡略化すること
ができる。更に、ワークWが持ち上げられた場合のよう
に両者5,6の間に無理な応力が発生することがなく、
両者5,6が破損に至ることを防止することができる。
As a result, after the bolt 6 is tightened by the socket 5 on the work W, it is possible to automatically determine whether or not there is a bite between the two 5 and 6 without lifting the work W. Here, since the work W is not lifted even if a significant bite between the two 5 and 6 occurs, the lifted work W is released to release the bite between the both 5 and 6. No work is required, and the work of restoring the screw tightening device 4 can be simplified. Furthermore, unlike the case where the work W is lifted, undue stress is not generated between the two,
It is possible to prevent the both 5 and 6 from being damaged.

【0066】又、食い付きが起きても第2のエアシリン
ダ17及びコンベア1の作動が停止されることから、両
者5,6の間、或いはネジ締付装置4それ自体に無理な
応力が作用することを防止することができる。その意味
から、ネジ締付装置4及びコンベア1が破損に至ること
を防止することができる。
Further, even if biting occurs, the operation of the second air cylinder 17 and the conveyor 1 is stopped, so that an unreasonable stress acts between the two 5, 6 or the screw tightening device 4 itself. Can be prevented. In that sense, it is possible to prevent the screw tightening device 4 and the conveyor 1 from being damaged.

【0067】加えて、この実施例では、作業者により食
い付きの有無が監視されていない場合でも、その食い付
きの発生がアラーム4の作動により作業者へ直ちに知ら
される。その結果、作業者によるネジ締付装置4の復旧
作業を速やかに開始することができ、その意味から、組
み立てラインの停止時間を最小限に抑えることができ
る。
In addition, in this embodiment, even if the presence or absence of bite is not monitored by the operator, the occurrence of the bite is immediately notified to the operator by the operation of the alarm 4. As a result, the operator can quickly start the work of restoring the screw tightening device 4, and in that sense, the downtime of the assembly line can be minimized.

【0068】(第2実施例)次に、第1及び第2の発明
におけるネジ締付装置を具体化した第2実施例を図11
に従って説明する。尚、この実施例の構成において、前
記第1実施例のそれと同一の部材については同一の符号
を付して説明を省略する。以下には第1実施例と異なっ
た点を中心に説明する。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment embodying the screw tightening device of the first and second inventions will be described with reference to FIG.
Follow the instructions below. In the structure of this embodiment, the same members as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals and the description thereof will be omitted. Hereinafter, the points different from the first embodiment will be mainly described.

【0069】図11はこの実施例におけるネジ締付装置
46を示している。この実施例では、第1実施例におけ
る第2のエアシリンダ17、リニアブッシュ19、ガイ
ドバー19a、第4の支持板20、ブッシュ21及びス
プリング23が省略され、各電動モータ18の回転軸1
8aにはスピンドル23を介してソケット5が取り付け
られている。この実施例では、第2の支持板14及びそ
の下側に支持されている各部材5,15,18,22を
総称してナットランナ部47とされている。
FIG. 11 shows a screw tightening device 46 in this embodiment. In this embodiment, the second air cylinder 17, the linear bush 19, the guide bar 19a, the fourth support plate 20, the bush 21 and the spring 23 in the first embodiment are omitted, and the rotary shaft 1 of each electric motor 18 is omitted.
A socket 5 is attached to 8a via a spindle 23. In this embodiment, the second support plate 14 and the members 5, 15, 18, 22 supported below the second support plate 14 are collectively referred to as a nut runner portion 47.

【0070】そして、第1のエアシリンダ12を作動さ
せることにより、ナットランナ部47がワークWに対し
て昇降される。又、ナットランナ部47がワークWに対
して降ろされ、各ソケット5を各ボルト6に嵌め合わせ
て電動モータ18を作動させることにより、各ボルト6
がワークWに対して締め付けられる。
Then, by operating the first air cylinder 12, the nut runner portion 47 is moved up and down with respect to the work W. Further, the nut runner portion 47 is lowered onto the work W, the sockets 5 are fitted into the bolts 6 and the electric motor 18 is operated, whereby the bolts 6
Are fastened to the work W.

【0071】この実施例では、第1のエアシリンダ12
により本発明における第1の移動手段が構成されてい
る。第1及び第2のリミットスイッチ30,31によ
り、本発明における検出手段が構成されている。更に、
第1のエアシリンダ12にエアを圧送するための一方の
経路17bの途中には、リリーフ付の減圧弁35が設け
られている。この実施例では、減圧弁35により各ソケ
ット5の移動力の値を設定するための移動力設定手段が
構成されている。そして、この実施例では、減圧弁35
における設定圧力のレベルに基づき、各ソケット5によ
りボルト6の締め付けが行われた後に、各ソケット5を
ボルト6から引き離すためにエアシリンダ12の作動に
より各ソケット5に付与される移動力の値が、ワークW
の重力値よりも小さくなるように設定されている。この
移動力の設定値はソケット5をボルト6から引き離すの
には充分なものである。
In this embodiment, the first air cylinder 12
This constitutes the first moving means in the present invention. The first and second limit switches 30 and 31 constitute the detecting means of the present invention. Furthermore,
A pressure reducing valve 35 with a relief is provided in the middle of one path 17b for sending air to the first air cylinder 12. In this embodiment, the pressure reducing valve 35 constitutes a moving force setting means for setting the value of the moving force of each socket 5. In this embodiment, the pressure reducing valve 35
After the bolts 6 are tightened by the sockets 5 based on the level of the set pressure in, the value of the moving force applied to each socket 5 by the operation of the air cylinder 12 to separate each socket 5 from the bolt 6 is , Work W
It is set to be smaller than the gravity value of. The set value of this moving force is sufficient to separate the socket 5 from the bolt 6.

【0072】従って、この実施例のネジ締付装置46に
よれば、各ソケット5によりボルト6の締め付けられた
後に、両者5,6の間に実際に食い付きが起きていない
場合には、ナットランナ部47を上昇させるために第1
のエアシリンダ12を作動させたときに、各ソケット5
がボルト6及びワークWから上方へ引き離される。従っ
て、そのソケット5の移動によって、ソケット5とボル
ト6との間に食い付きが起きていないことが示される。
Therefore, according to the screw tightening device 46 of this embodiment, when the bolts 6 are tightened by the sockets 5 and biting does not actually occur between the two 5, 5, the nut runner is used. First to raise part 47
When the air cylinder 12 of is operated, each socket 5
Is pulled upward from the bolt 6 and the work W. Therefore, it is shown that the movement of the socket 5 does not cause a bite between the socket 5 and the bolt 6.

【0073】一方、両者5,6の間に実際に食い付きが
起きている場合には、ソケット5とボルト6とが一体化
することになり、ナットランナ部47を上昇させるため
に第1のエアシリンダ12を作動させたときに、その作
動ロッド12aの移動力がボルト6を介してワークWに
伝達される。しかし、この実施例では、第1のエアシリ
ンダ12により各ソケット5に付与される移動力の値が
ワークWの重力値よりも小さいことから、ソケット5が
ボルト6及びワークWと一体となって上昇することがな
く、ソケット5がボルト6から離れることもない。従っ
て、ソケット5が移動しないことによって、ソケット5
とボルト6との間に食い付きが起きていることが示され
る。
On the other hand, when biting actually occurs between the both 5, 6, the socket 5 and the bolt 6 will be integrated, and the first air for raising the nut runner portion 47 will be generated. When the cylinder 12 is operated, the moving force of the operating rod 12a is transmitted to the work W via the bolt 6. However, in this embodiment, since the value of the moving force applied to each socket 5 by the first air cylinder 12 is smaller than the gravity value of the work W, the socket 5 is integrated with the bolt 6 and the work W. It does not rise and the socket 5 does not separate from the bolt 6. Therefore, since the socket 5 does not move, the socket 5
It is shown that there is a bite between the bolt and the bolt 6.

【0074】その結果、ワークWにおいてソケット5に
よりボルト6の締め付けが行われた後に、作業者が各ソ
ケット5の移動の有無を視認することにより、ワークW
を持ち上げることなく両者5,6の間の食い付きの有無
を判断することができる。この判断に付随する効果は、
前記第1実施例のそれと基本的に同じである。
As a result, after the bolts 6 are tightened by the sockets 5 on the work W, the worker visually confirms whether or not each socket 5 has moved, and
It is possible to determine whether or not there is a bite between the two 5 and 6 without lifting. The effects associated with this decision are:
It is basically the same as that of the first embodiment.

【0075】加えて、この実施例でも、各リミットスイ
ッチ30,31の検出結果により、ソケット5とボルト
6との間の食い付きの有無が示されることから、各リミ
ットスイッチ30,31の検出結果に基づき、両者5,
6の間の食い付きの有無をコンピュータ51により自動
的に判断させることができる。更に、その食い付きの起
きたことが判断されたときに、第1のエアシリンダ12
及びコンベア1の作動を直ちに停止させ、アラーム41
を作動させることもできる。
In addition, in this embodiment as well, the detection results of the limit switches 30 and 31 indicate the presence or absence of bite between the socket 5 and the bolt 6, respectively. Based on
The presence or absence of bite between 6 can be automatically judged by the computer 51. Further, when it is determined that the bite has occurred, the first air cylinder 12
And the operation of the conveyor 1 is immediately stopped, and the alarm 41
Can also be activated.

【0076】その結果、ワークWを持ち上げることなく
両者5,6の間の食い付きの有無を自動的に判断するこ
とができる。このコンピュータ51による判断に付随す
る効果は、前記第1実施例のそれと基本的に同じであ
る。
As a result, it is possible to automatically determine whether or not there is a bite between the workpieces 5 and 6 without lifting the work W. The effect associated with the judgment by the computer 51 is basically the same as that of the first embodiment.

【0077】尚、この発明は次のような別の実施例に具
体化することもできる。以下の別の実施例においても前
記各実施例と同等の作用及び効果を得ることができる。 (1)前記各実施例では、本発明における第1〜第3の
移動手段を第1及び第2のエアシリンダ12,17によ
り構成したが、これらを油圧シリンダや電動モータ等に
より構成してもよい。
The present invention can be embodied in the following other embodiments. Also in the following other embodiments, it is possible to obtain the same actions and effects as those of the respective embodiments. (1) In each of the above embodiments, the first to third moving means in the present invention are constituted by the first and second air cylinders 12 and 17, but they may be constituted by hydraulic cylinders, electric motors or the like. Good.

【0078】(2)前記各実施例では、一対のソケット
5と一対の回転軸18aを設けたが、ボルトの数に応じ
てソケット及び回転軸の数を適宜に変更してもよい。 (3)前記各実施例では、ボルト6をネジとしてソケッ
ト5で締め付ける場合に具体化したが、ナットやそれ以
外のネジをソケットで締め付ける場合に具体化すること
もできる。
(2) In each of the above embodiments, the pair of sockets 5 and the pair of rotary shafts 18a are provided, but the number of sockets and rotary shafts may be appropriately changed according to the number of bolts. (3) In each of the above-described embodiments, the bolt 6 is used as a screw for tightening with the socket 5, but the nut or other screws may be used for tightening with the socket.

【0079】(4)前記第1実施例では、本発明におけ
る連結手段を回転軸18aのスプライン軸18bとスピ
ンドル22とにより構成したが、連結手段を回転軸とソ
ケットとの間に設けられたキーとキー溝により構成する
こともできる。即ち、キーとキー溝との係合関係によ
り、ソケットを回転軸に対して一体回転可能に、かつ相
対移動可能にすることもできる。
(4) In the first embodiment, the connecting means in the present invention is constituted by the spline shaft 18b of the rotary shaft 18a and the spindle 22, but the connecting means is a key provided between the rotary shaft and the socket. It can also be configured with a keyway. That is, the socket can be integrally rotatable with respect to the rotating shaft and can be relatively moved by the engagement relationship between the key and the key groove.

【0080】(5)前記各実施例では、回転軸18aを
電動モータ18の出力軸そのものとしたが、回転軸をモ
ータの出力軸とは別に設けてもよい。 (6)前記各実施例では、ネジ締付装置4,46をコン
ベア1と組み合わせてエンジンの組み立てラインに具体
化したが、ネジ締付装置をコンベアを持たない組み立て
現場で使用する場合に具体化することもできる。
(5) In each of the above embodiments, the rotary shaft 18a is the output shaft of the electric motor 18 itself, but the rotary shaft may be provided separately from the output shaft of the motor. (6) In each of the above-described embodiments, the screw tightening devices 4 and 46 are combined with the conveyor 1 and embodied in an engine assembly line. However, the screw tightening devices are embodied in an assembly site without a conveyor. You can also do it.

【0081】以上、本発明の各実施例について説明した
が、上記各実施例には、特許請求の範囲に記載した技術
的思想に係る次のような各種の実施態様が含まれること
を以下にその効果と共に記載する。
Although the respective embodiments of the present invention have been described above, it is noted that the respective embodiments include the following various embodiments relating to the technical idea described in the scope of claims. It describes with the effect.

【0082】(イ)請求項3に記載の第3の発明におい
て、前記検出手段の検出結果に基づき、前記ソケットと
前記ネジとの間の食い付きの有無を判断するための食い
付き判断手段を設けたネジ締付装置。
(A) In the third aspect of the present invention, there is provided biting determination means for determining whether or not there is biting between the socket and the screw based on the detection result of the detection means. The screw tightening device provided.

【0083】この構成によれば、ソケットとネジとの間
の食い付きの発生を人によることなく自動的に判断する
ことができ、その食い付きの有無を人によって監視させ
る必要がなくなる。
According to this structure, it is possible to automatically determine the occurrence of bite between the socket and the screw without a person, and it is not necessary for a person to monitor the presence or absence of the bite.

【0084】(ロ)請求項3に記載の第3の発明におい
て、前記検出手段の検出結果に基づいて前記ソケットと
前記ネジとの間に食い付きが起きたことが判断されたと
きに、前記第1の移動手段又は第3の移動手段の作動を
停止させるための停止制御手段を設けたネジ締付装置。
(B) In the third invention according to claim 3, when it is determined that a bite has occurred between the socket and the screw based on the detection result of the detection means, A screw tightening device provided with stop control means for stopping the operation of the first moving means or the third moving means.

【0085】この構成によれば、ソケットとネジとの間
に食い付きが起きても、両者の間やネジ締付装置自体に
無理な応力が作用することを防止することができる。 (ハ)請求項3に記載の第3の発明において、前記検出
手段の検出結果に基づいて前記ソケットと前記ネジとの
間に食い付きが起きたことが判断されたときに、アラー
ムを作動させるための警告制御手段を備えたネジ締付装
置。
According to this structure, even if there is a bite between the socket and the screw, it is possible to prevent unreasonable stress from acting on the screw and the screw tightening device itself. (C) In the third invention according to claim 3, an alarm is activated when it is determined that a bite has occurred between the socket and the screw based on the detection result of the detection means. Screw tightening device with warning control means for.

【0086】この構成によれば、ソケットとネジとの食
い付きの有無が人により監視されなくても、その食い付
きの発生を人に知らせることができる。尚、この明細書
において、発明の構成に係る手段及び部材等は、以下の
ように定義されるものとする。
According to this structure, even if the presence or absence of bite between the socket and the screw is not monitored by a person, the occurrence of the bite can be notified to the person. In this specification, means, members and the like relating to the constitution of the invention are defined as follows.

【0087】(a)ネジとはボルト及びナット等の部材
を意味し、回転させることによりワークに締め付けられ
るものをいう。 (b)アラームとは警報器を意味し、点灯・点滅される
警報灯、鳴動する警笛、或いは点灯・点滅と鳴動を共に
行う機器を含むものとする。
(A) A screw means a member such as a bolt and a nut, which is screwed to a work by being rotated. (B) The alarm means an alarm device, and includes an alarm light that is turned on and blinks, a horn that sounds, or a device that performs both lighting and blinking.

【0088】[0088]

【発明の効果】請求項1に記載の第1の発明によれば、
ソケットによりネジの締め付けが行われた後に、ソケッ
トをネジから引き離すために第1の移動手段によりソケ
ットに付与される移動力の値を、ワークの重力値よりも
小さく設定している。
According to the first invention described in claim 1,
After the screw is tightened by the socket, the value of the moving force applied to the socket by the first moving unit to separate the socket from the screw is set to be smaller than the gravity value of the work.

【0089】従って、ワークにおいてソケットによりネ
ジの締め付けが行われた後に、ソケットが移動しないこ
とによって、ソケットとネジとの間に食い付きの起きて
いることが示される。その結果、ワークを持ち上げるこ
となくソケットとネジとの間の食い付きの有無を判断す
ることができるという効果を発揮する。
Therefore, after the screw is tightened by the socket in the work, the socket does not move, which indicates that the biting occurs between the socket and the screw. As a result, it is possible to determine whether or not there is a bite between the socket and the screw without lifting the work.

【0090】請求項2に記載の第2の発明によれば、第
2の移動手段により上下方向へ一体に移動されるソケッ
ト及び回転軸につき、ソケットと回転軸とを連結手段に
より一体回転可能に連結すると共に、ソケットを回転軸
に対して上方へ相対移動可能に連結している。そして、
ソケットを回転軸に対して相対移動させるために第3の
移動手段によりソケットに付与される移動力の値を、ワ
ークの重力値よりも小さく設定している。
According to the second aspect of the present invention, with respect to the socket and the rotary shaft that are integrally moved in the vertical direction by the second moving means, the socket and the rotary shaft can be integrally rotated by the connecting means. In addition to the connection, the socket is connected so as to be relatively movable upward with respect to the rotation shaft. And
The value of the moving force applied to the socket by the third moving means for moving the socket relative to the rotation axis is set smaller than the gravity value of the work.

【0091】従って、ワークにおいてソケットによりネ
ジの締め付けが行われた後に、ソケットが移動しないこ
とによって、ソケットとネジとの間に食い付きの起きて
いることが示される。その結果、ワークを持ち上げるこ
となくソケットとネジとの間の食い付きの有無を判断す
ることができるという効果を発揮する。
Therefore, after the screw is tightened by the socket in the work, the socket does not move, which indicates that the biting occurs between the socket and the screw. As a result, it is possible to determine whether or not there is a bite between the socket and the screw without lifting the work.

【0092】請求項3に記載の第3の発明によれば、ソ
ケットをネジから引き離すときに、検出手段によりソケ
ットの移動の有無を検出するようにしている。従って、
ワークにおいてソケットによりネジの締め付けが行われ
た後に、検出手段の検出結果によって、ソケットとネジ
との間の食い付きの有無が示される。その結果、ワーク
を持ち上げることなくソケットとネジとの間の食い付き
の有無を判断することができ、その判断の自動化を図る
ことができるという効果を発揮する。
According to the third aspect of the present invention, the presence or absence of movement of the socket is detected by the detecting means when the socket is pulled away from the screw. Therefore,
After the screw is tightened by the socket in the work, the presence or absence of bite between the socket and the screw is indicated by the detection result of the detection means. As a result, it is possible to determine whether or not there is a bite between the socket and the screw without lifting the work, and it is possible to achieve the effect of automating the determination.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】 第1〜第3の発明を具体化した第1実施例に
おけるネジ締付装置を示す正面図である。
FIG. 1 is a front view showing a screw tightening device according to a first embodiment that embodies first to third inventions.

【図2】 第1実施例においてネジ締付装置の主要部を
一部破断して示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing the main part of the screw tightening device in a partially broken manner in the first embodiment.

【図3】 第1実施例においてネジ締付装置及びコンベ
ア等を示す正面図である。
FIG. 3 is a front view showing a screw tightening device, a conveyor and the like in the first embodiment.

【図4】 第1実施例においてネジ締付装置に係る電気
的構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing an electrical configuration of a screw tightening device in the first embodiment.

【図5】 第1実施例においてコンピュータにより実行
される制御ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a control routine executed by a computer in the first embodiment.

【図6】 第1実施例においてネジ締付装置の動きを示
す正面図である。
FIG. 6 is a front view showing the movement of the screw tightening device in the first embodiment.

【図7】 第1実施例においてネジ締付装置の動きを示
す正面図である。
FIG. 7 is a front view showing the movement of the screw tightening device in the first embodiment.

【図8】 第1実施例においてネジ締付装置の動きを示
す正面図である。
FIG. 8 is a front view showing the movement of the screw tightening device in the first embodiment.

【図9】 第1実施例においてネジ締付装置の動きを示
す正面図である。
FIG. 9 is a front view showing the movement of the screw tightening device in the first embodiment.

【図10】 第1実施例において食い付き発生後の復旧
作業に係る工程を示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a process related to a recovery work after the occurrence of bite in the first embodiment.

【図11】 第1及び第3の発明を具体化した第2実施
例におけるネジ締付装置を示す正面図である。
FIG. 11 is a front view showing a screw tightening device according to a second embodiment of the first and third aspects of the invention.

【図12】 従来技術のナットランナを示す正面図であ
る。
FIG. 12 is a front view showing a nut runner of the related art.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4…ネジ締付装置、5…ソケット、6…ネジとしてのボ
ルト、12…第1及び第2の移動手段としての第1のエ
アシリンダ、17…第1及び第3の移動手段としての第
2のエアシリンダ、18a…回転軸、18b…スプライ
ン軸、22…スピンドル(18b,22により連結手段
が構成されている)、30…第1のリミットスイッチ、
31…第2のリミットスイッチ(30,31により検出
手段が構成されている)、36…第3のリミットスイッ
チ、37…第4のリミットスイッチ(36,37により
検出手段が構成されている)。
4 ... Screw tightening device, 5 ... Socket, 6 ... Screw bolt, 12 ... First air cylinder as first and second moving means, 17 ... Second as third and third moving means Air cylinder, 18a ... Rotating shaft, 18b ... Spline shaft, 22 ... Spindle (connecting means is constituted by 18b and 22), 30 ... First limit switch,
31 ... Second limit switch (30, 31 constitutes a detecting means), 36 ... Third limit switch, 37 ... Fourth limit switch (36, 37 constitutes a detecting means).

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三瀬 良介 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車 株式会社内 (72)発明者 福元 誠三 大阪府東大阪市水走1丁目9−15 技研工 業 株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Ryosuke Mise 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Motor Co., Ltd. (72) Inventor Seizo Fukumoto 1-9-15 Mizuhashi, Higashi Osaka City, Osaka Prefecture Within the corporation

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ソケットをネジに嵌め合わせて回転軸に
より回転させることにより、そのネジをワークに対して
締め付けるように構成したネジ締付装置であって、 前記ソケットを、その下方に配置された前記ワークに近
づく位置とそのワークから上方へ離れる位置とに移動さ
せるための第1の移動手段を備え、前記ソケットにより
前記ネジの締め付けが行われた後に、前記ソケットを前
記ネジから引き離すために前記第1の移動手段により前
記ソケットに付与される移動力の値を、前記ワークの重
力値よりも小さく設定したことを特徴とするネジ締付装
置。
1. A screw tightening device configured to tighten a screw onto a workpiece by fitting the socket into a screw and rotating the socket by a rotating shaft, wherein the socket is arranged below the socket. A first moving means for moving the work to a position approaching the work and a position moving upward from the work, and after the screw is tightened by the socket, the socket is moved to separate the socket from the screw. A screw tightening device characterized in that the value of the moving force applied to the socket by the first moving means is set to be smaller than the gravity value of the work.
【請求項2】 ソケットをネジに嵌め合わせて回転軸に
より回転させることにより、そのネジをワークに対して
締め付けるように構成したネジ締付装置であって、 前記ソケット及び前記回転軸を、それらの下方に配置さ
れた前記ワークに近づく位置とそのワークから上方へ離
れる位置とに一体に移動させるための第2の移動手段
と、 前記ソケットを前記回転軸に一体回転可能に連結すると
共に、前記ソケットを前記回転軸に対して相対移動可能
に連結するための連結手段と、 前記ソケットを前記回転軸に対して相対移動させるため
の第3の移動手段とを備え、前記第3の移動手段により
前記ソケットに付与される移動力の値を、前記ワークの
重力値よりも小さく設定したことを特徴とするネジ締付
装置。
2. A screw tightening device configured to tighten a screw to a work by fitting the socket into a screw and rotating the screw by a rotating shaft, wherein the socket and the rotating shaft are Second moving means for moving integrally to a position that is arranged below the work and a position that is separated upward from the work, and the socket is integrally rotatably connected to the rotary shaft and And a third moving means for relatively moving the socket with respect to the rotary shaft. The third moving means is provided with A screw tightening device, wherein the value of the moving force applied to the socket is set to be smaller than the gravity value of the work.
【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載のネジ締付
装置において、前記ソケットを前記ネジから引き離すた
めに前記第1の移動手段又は前記第3の移動手段が作動
したときに前記ソケットの移動の有無を検出するための
検出手段を設けたことを特徴とするネジ締付装置。
3. The screw tightening device according to claim 1, wherein the socket is moved when the first moving means or the third moving means is operated in order to separate the socket from the screw. A screw tightening device comprising a detection means for detecting the presence or absence of movement of the screw.
JP15024794A 1994-06-30 1994-06-30 Screw tightening device Pending JPH0811027A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024794A JPH0811027A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Screw tightening device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15024794A JPH0811027A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Screw tightening device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0811027A true JPH0811027A (en) 1996-01-16

Family

ID=15492781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15024794A Pending JPH0811027A (en) 1994-06-30 1994-06-30 Screw tightening device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811027A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027122A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tightening System
CN109807607A (en) * 2017-11-20 2019-05-28 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 A kind of tightening machine automatic position-changing mechanism
CN111168364A (en) * 2019-12-31 2020-05-19 天长市天利达电子厂 Television remote controller assembling equipment
JPWO2021024550A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013027122A1 (en) 2011-08-24 2013-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tightening System
GB2507704A (en) * 2011-08-24 2014-05-07 Toyota Motor Co Ltd Tightening system
US9604329B2 (en) 2011-08-24 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tightening system
GB2507704B (en) * 2011-08-24 2018-01-17 Toyota Motor Co Ltd Tightening system
CN109807607A (en) * 2017-11-20 2019-05-28 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 A kind of tightening machine automatic position-changing mechanism
JPWO2021024550A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11
WO2021024550A1 (en) * 2019-08-02 2021-02-11 株式会社エスティック Screw fastening system and screw fastening device
US20220347805A1 (en) * 2019-08-02 2022-11-03 Estic Corporation Screw fastening system and screw fastening device
CN111168364A (en) * 2019-12-31 2020-05-19 天长市天利达电子厂 Television remote controller assembling equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10202446A (en) Bolt fastening device and method for fastening bolt
KR20080025598A (en) Table drilling machine having a safety apparatus
JP3763975B2 (en) Top ring control device and polishing device
JPH0811027A (en) Screw tightening device
CN110039090B (en) Industrial drilling robot
CN117123813A (en) Movable flange end face turning equipment
JP2887331B2 (en) Grinder control method and device
US2918950A (en) Sawing machine having a pair of angularly positioned saws for cutting bevels
CN2259955Y (en) Machine for rolling and strengthening fixation element on its angle arc
JPH1099974A (en) Method for controlling pressure type resistance welding machine
JPS59169736A (en) Tightening height adjusting device of automatic thread tightening unit
JP3696660B2 (en) Punch press
CN216763961U (en) Overspeed governor action speed test fixture
JPS63102854A (en) Abnormal tool changing method
CN219561674U (en) Spline milling machine gear clamp
KR940005904Y1 (en) Tapping device
JPH06297269A (en) Fastening device
KR200312868Y1 (en) Pinion Groove Shake Checking Device
CN221968113U (en) Stable and reliable four-axis robot
CN220113183U (en) Spanner for elevator maintenance
CN110170828B (en) Automatic device for upward screwing of large nut
CN209998399U (en) punching combined tool for supercharger single shaft
JPH072160Y2 (en) Safety device for press machine
CN201371252Y (en) Safety seat for chuck wrench of machine tool
JPH0630348Y2 (en) Multi-axis nutrunner device