JPH08109186A - シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物 - Google Patents

シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物

Info

Publication number
JPH08109186A
JPH08109186A JP6261095A JP26109594A JPH08109186A JP H08109186 A JPH08109186 A JP H08109186A JP 6261095 A JP6261095 A JP 6261095A JP 26109594 A JP26109594 A JP 26109594A JP H08109186 A JPH08109186 A JP H08109186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
trans
silacyclohexane
ocf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261095A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kano
剛 金生
Tatsushi Kaneko
達志 金子
Takaaki Shimizu
孝明 清水
Tsutomu Ogiwara
勤 荻原
Ryuichi Saito
隆一 斎藤
Hideshi Kurihara
英志 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP6261095A priority Critical patent/JPH08109186A/ja
Publication of JPH08109186A publication Critical patent/JPH08109186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 従来のシクロヘキシル環−エチレン−シクロ
ヘキシル環−フェニル環構造(CECP構造)とは異な
るシラシクロヘキサン環を有する液晶化合物を提供す
る。 【構成】 一般式 のシラシクロヘキサン化合物。Rは水素、C1〜10の
直鎖状アルキル基、C3〜8の分枝鎖状アルキル基、C
2〜7のアルコキシアルキル基、C1〜10でうち1又
は2個の水素原子がフッ素原子で置換したフロロアルキ
ル基又はC2〜8のアルケニル基を、 はいずれか一方は1又は4位のケイ素がH、F、Cl又
はCHの置換基を持つトランス−1−シラ−1,4−
シクロヘキシレン又はトランス−4−シラ−1,4−シ
クロヘキシレン基で、他方はトランス−1,4−シクロ
ヘキシレン基を、XはCN、F、Cl、CF3、CF2
l、CHFCl、OCF3、OCHF2、OCF2Cl、
OCHFCl、R又はOR基(Rは前記と同じ)を、Y
はH又はFを、ZはH又はFを表す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は新規なシラシクロヘキサ
ン化合物及びその製造方法、並びにこれを含有する液晶
組成物及び該液晶組成物を含有する液晶表示素子に関す
る。
【0002】
【従来の技術】液晶表示素子は液晶物質が持つ光学異方
性及び誘電異方性を利用したものであり、その表示様式
によってTN型(ねじれネマチック型)、STN型(超
ねじれネマチック型)、SBE型(超複屈折型)、DS
型(動的散乱型)、ゲスト・ホスト型、DAP型(整列
相の変形型)及びOMI型(光学的にモード干渉型)な
ど各種の方式がある。最も一般的なディスプレーデバイ
スはシャット−ヘルフリッヒ効果に基づき、ねじれネマ
チック構造を有するものである。
【0003】これらの液晶表示に用いられる液晶物質に
要求される性質は、その表示方式によって若干異なる
が、液晶温度範囲が広いこと、水分、空気、光、熱、電
界等に対して安定であること等は、いずれの表示方式に
おいても共通して要求される。さらに、液晶材料は、低
粘度であり、かつセル中において短いアドレス時間、低
い閾値電圧及び高いコントラストを与えることが望まれ
る。
【0004】現在、単一の化合物でこれらの要求をすべ
て満たす物質はなく、実際には数種〜10数種の液晶化
合物・潜在液晶化合物を混合して得られる液晶性混合物
が使用されている。それ故、液晶組成物の構成成分が互
いに容易に混和できることが重要な特性ともなる。
【0005】これらの構成成分となり得る液晶化合物の
中で、電気光学的性能を支配する基本成分の一つとし
て、従来、以下のようないわゆるシクロヘキシル環−エ
チレン−シクロヘキシル環−フェニル環構造(CECP
構造)を持った化合物が知られている。
【化14】 (特公昭62−40336)
【化15】 (特公昭62−40336)
【化16】 (特公昭62−40336)
【化17】 (特公昭62−40336)
【化18】 (特公平2−44818)
【化19】 (特公平2−44818)
【化20】 (特公平2−44818)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、液晶ディスプレ
ーの用途が拡大するにつれて、液晶材料に要求される特
性も益々高度な厳しいものになりつつある。特に、駆動
電圧の低電圧化、車載用ニーズに対応した広域温度範囲
化、低温性能の向上等従来の液晶物質の特性を更に上回
るものが望まれるようになってきた。
【0007】このような観点から、本発明は、液晶物質
の特性の向上を目的として新規に開発された液晶物質で
あり、従来の技術である上述のシクロヘキシル環−エチ
レン−シクロヘキシル環−フェニル環構造(CECP構
造)を有する液晶化合物とは全く異なるシラシクロヘキ
サン環を有する液晶化合物を提供することを目的とする
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記一般式(I)で表されるシラシクロヘキサン化合物で
ある。
【化21】 式中において、Rは水素、炭素数1〜10の直鎖状アル
キル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2
〜7のアルコキシアルキル基、炭素数1〜10でそのう
ちの1個又は2個の水素原子がフッ素原子で置換したフ
ロロアルキル基又は炭素数2〜8のアルケニル基を表
す。
【化22】 及び
【化23】 は、少なくともいずれか一方は1又は4位のケイ素が
H、F、Cl又はCH3の置換基を持つトランス−1−
シラ−1,4−シクロヘキシレン又はトランス−4−シ
ラ−1,4−シクロヘキシレン基で、他方はトランス−
1、4−シクロヘキシレン基を表す。XはCN、F、C
l、CF3、CF2Cl、CHFCl、OCF3、OCH
2、OCF2Cl、OCHFCl、R又はOR基(Rは
〔化1〕の定義と同一)を表す。YはH又はFを表す。
ZはH又はFを表す。
【0009】また、本発明は、特定の有機金属試薬を用
いた炭素−炭素結合形成あるいは炭素−ケイ素結合形成
を特徴とする一般式(I)で表されるシラシクロヘキサ
ン化合物の製造方法である。以下に製造方法を列挙す
る。
【0010】有機金属試薬
【化24】R−Mと、
【化25】 との反応によるシラシクロヘキサン化合物の製造方法。
ただし、式中において、MはMgP(Pはハロゲン原
子)、ZnP又はLiを表す。Rは水素、炭素数1〜1
0の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アルキ
ル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭素数1
〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフッ素原
子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8のアル
ケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキシ、メタ
ンスルホニル、ベンゼンスルホニル又はp−トルエンス
ルホニル基を表す。XはCN、F、Cl、CF3、CF2
Cl、CHFCl、OCF3、OCHF2、OCF2
l、OCHFCl、R又はOR基を表す。YはH又はF
を表す。ZはH又はFを表す。
【0011】有機金属試薬
【化26】 と、
【化27】 との反応によるシラシクロヘキサン化合物の製造方法。
ただし、式中において、MはMgP(Pはハロゲン原子
を表す。)、ZnP又はLiを表す。Rは水素、炭素数
1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状
アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭
素数1〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフ
ッ素原子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8
のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキ
シ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル又はp−ト
ルエンスルホニル基を表す。XはCN、F、Cl、CF
3、CF2Cl、CHFCl、OCF3、OCHF2、OC
2Cl、OCHFCl、R又はOR基を表す。YはH
又はFを表す。ZはH又はFを表す。n及びmは0、
1、2のいずれかであって、n+m=2である整数を表
す。
【0012】有機金属試薬
【化28】 と、
【化29】 との反応によるシラシクロヘキサン化合物の製造方法。
ただし、式中において、MはMgP(Pはハロゲン原子
を表す。)、ZnP又はLiを表す。Rは水素、炭素数
1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状
アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭
素数1〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフ
ッ素原子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8
のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキ
シ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル又はp−ト
ルエンスルホニル基を表す。XはCN、F、Cl、CF
3、CF2Cl、CHFCl、OCF3、OCHF2、OC
2Cl、OCHFCl、R又はOR基を表す。YはH
又はFを表す。ZはH又はFを表す。n及びmは0、
1、2のいずれかであって、n+m=2である整数を表
す。
【0013】有機金属試薬
【化30】 と、
【化31】 との反応によるシラシクロヘキサン化合物の製造方法。
ただし、式中において、MはMgP(Pはハロゲン原子
を表す。)、ZnP又はLiを表す。Rは水素、炭素数
1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状
アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭
素数1〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフ
ッ素原子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8
のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキ
シ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル又はp−ト
ルエンスルホニル基を表す。XはCN、F、Cl、CF
3、CF2Cl、CHFCl、OCF3、OCHF2、OC
2Cl、OCHFCl、R又はOR基を表す。YはH
又はFを表す。ZはH又はFを表す。
【0014】有機金属試薬
【化32】 と、
【化33】 との反応によるシラシクロヘキサン化合物の製造方法。
ただし、式中において、M’はMgP(Pはハロゲン原
子を表す。)、ZnP又はB(OY’)(Y’はHまた
はアルキル基を表す。)を表す。Rは水素、炭素数1〜
10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アル
キル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭素数
1〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフッ素
原子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8のア
ルケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキシ、メ
タンスルホニル、ベンゼンスルホニル又はp−トルエン
スルホニル基を表す。XはCN、F、Cl、CF3、C
2Cl、CHFCl、OCF3、OCHF2、OCF2
l、OCHFCl、R又はOR基を表す。YはH又はF
を表す。ZはH又はFを表す。
【0015】さらに、本発明は、上記の一般式(I)で
表される化合物を含有することを特徴とする液晶組成物
並びにこれを用いた液晶表示素子である。
【0016】一般式(I)で表される新規な化合物は、
具体的には、以下に示す〔化34〕乃至〔化41〕の環
構造で表され、少なくとも一つのトランス−1−又はト
ランス−4−シラシクロヘキサン環を含む環構造を有す
るシラシクロヘキサン化合物である。
【化34】
【化35】
【化36】
【化37】
【化38】
【化39】
【化40】
【化41】
【0017】式中、Rは、炭素数1〜10の直鎖状アル
キル基即ち、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチ
ル、n−ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル、n−
オクチル、n−ノニル、n−デシル基;又は、炭素数3
〜8の分枝鎖状アルキル基即ち、イソプロピル、sec
−ブチル、イソブチル、1−メチルブチル、2−メチル
ブチル、3−メチルブチル、1−メチルペンチル、2−
メチルペンチル、3−メチルペンチル、1−エチルペン
チル、1−メチルヘキシル、2−メチルヘキシル、3−
メチルヘキシル、2−エチルヘキシル、3−エチルヘキ
シル、1−メチルヘプチル、2−メチルヘプチル、3−
メチルヘプチル;又は、炭素数2〜7のアルコキシアル
キル基即ち、メトキシメチル、エトキシメチル、プロポ
キシメチル、ブトキシメチル、ペントキシメチル、ヘキ
シロキシメチル、メトキシエチル、エトキシエチル、プ
ロキシエチル、ブトキシエチル、ペントキシエチル、メ
トキシプロピル、エトキシプロピル、プロポキシプロピ
ル、ブトキシプロピル、メトキシブチル、エトキシブチ
ル、プロポキシブチル、メトキシペンチル、エトキシペ
ンチル基;又は炭素数1〜10でそのうちの1個又は2
個の水素原子がフッ素原子で置換したフロロアルキル基
即ち、1−フロロエチル、1−フロロプロピル、1−フ
ロロブチル、1−フロロペンチル、2−フロロエチル、
2−フロロプロピル、2−フロロブチル、2−フロロペ
ンチル、3−フロロプロピル、3−フロロブチル、3−
フロロペンチル、4−フロロブチル、4−フロロペンチ
ル、5−フロロペンチル、1,1−ジフロロエチル、
1,1−ジフロロプロピル、1,1−ジフロロブチル、
1,1−ジフロロペンチル、2,2−ジフロロエチル、
2,2−ジフロロプロピル、2,2−ジフロロブチル、
2,2−ジフロロペンチル、3,3−ジフロロプロピ
ル、3,3−ジフロロブチル、3,3−ジフロロペンチ
ル、4,4−ジフロロブチル、4,4−ジフロロペンチ
ル、5,5−ジフロロペンチル基;又は、炭素数2〜8
のアルケニル基即ち、ビニル、1−プロペニル、アリ
ル、1−ブテニル、3−ブテニル、イソプレニル、1−
ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、ジメチ
ルアリル、1−ヘキセニル、3−ヘキセニル、5−ヘキ
セニル、1−ヘプテニル、3−ヘプテニル、6−ヘプテ
ニル、7−オクテニル基を表す。
【0018】W、W1、W2は、各々相互に独立して、
H、F、Cl又はCH3を表す。
【0019】XはCN、F、Cl、CF3、CF2Cl、
CHFCl、OCF3、OCHF2、OCF2Cl、OC
HFCl、R又はOR基を表す。Yは、H又はFを表
す。Zは、H又はFを表す。
【0020】
【化42】 として具体的には以下の基が挙げられる。
【化43】
【化44】
【化45】
【化46】
【化47】
【化48】
【化49】
【化50】
【化51】
【化52】
【化53】
【化54】
【化55】
【化56】
【化57】
【化58】
【化59】
【化60】
【化61】
【化62】
【化63】
【化64】
【化65】
【化66】
【化67】
【化68】
【化69】
【化70】
【化71】
【化72】
【化73】
【化74】
【化75】
【化76】
【0021】これらのうち、環構造については、〔化3
4〕、〔化35〕、〔化36〕、〔化38〕の化合物
が、実用上望ましい。
【0022】Rについては、炭素数2〜7の直鎖状アル
キル基、即ちエチル、n−プロピル、n−ブチル、n−
ペンチル、n−ヘキシル、n−ヘプチル基;又は炭素数
3〜7の分枝鎖状アルキル基のうち、イソプロピル、1
−メチルプロピル、2−メチルプロピル、1−メチルブ
チル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、1−メチ
ルペンチル、2−メチルペンチル、2−エチルヘキシル
基;又は、炭素数2〜6のアルコキシアルキル基即ち、
メトキシメチル、メトキシエチル、メトキシプロピル、
メトキシペンチル、エトキシメチル、エトキシエチル、
プロポキシメチル、ペントキシメチル基;又は、炭素数
1〜10のフロロアルキル基のうち、2−フロロエチ
ル、2−フロロプロピル、4−フロロブチル、4−フロ
ロペンチル、5−フロロペンチル、1,1−ジフロロエ
チル、2,2−ジフロロエチル、2,2−ジフロロエチ
ル、2,2−ジフロロプロピル、2,2−ジフロロブチ
ル、4,4−ジフロロペンチル基;又は、アルケニル基
のうち、ビニル、1−プロペニル、3−ブテニル、1−
ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、1−ヘ
キセニル、5−ヘキセニル、6−ヘプテニル、7−オク
テニル基が、実用上望ましい。
【0023】W、W1、W2については、H、F、CH3
基が、実用上望ましい。
【0024】〔化42〕については、〔化43〕〜〔化
46〕、〔化49〕、〔化52〕〜〔化57〕、〔化6
1〕、〔化64〕〜〔化70〕、〔化73〕〜〔化7
6〕が実用上好ましい。
【0025】これらの化合物は、有機金属試薬とハロゲ
ン原子、アルコキシ、メタンスルホニル、ベンゼンスル
ホニル、p−トルエンスルホニル基等の脱離基を有する
化合物との炭素−炭素結合形成または炭素−ケイ素結合
形成により製造される。以下にこれらの化合物の製造方
法について詳しく説明する。
【0026】まず、有機金属試薬
【化77】R−M と、
【化78】 (式中において、Mは、MgPまたはZnP(Pはハロ
ゲン原子)、またはLiを表す。Rは水素、炭素数1〜
10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アル
キル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭素数
1〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフッ素
原子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8のア
ルケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキシ、メ
タンスルホニル、ベンゼンスルホニル又はp-トルエンス
ルホニル基を表す。XはCN、F、Cl、CF 3、CF2
Cl、CHFCl、OCF3、OCHF2、OCF2
l、OCHFCl、R又はOR基を表す。YはH又はF
を表わす。ZはH又はFを表す。)との反応によるシラ
シクロヘキサン化合物の製造方法の好ましい態様につい
て説明する。
【0027】この製造方法においては、
【化79】 が、
【化80】 (Wは、H、F、ClまたはCH3を表す。)である場
合、Qはハロゲン原子、アルコキシ基となり、特に、C
l,Br,OCH3、OCH2CH3基であれば、炭素−
ケイ素結合形成反応が容易に進行し、高い収率で目的物
を与える。
【0028】また、
【化81】 が、
【化82】 あるいは
【化83】 である場合には、炭素−炭素結合形成反応は触媒量の銅
塩の存在下に行われる。Qはハロゲン原子、メタンスル
ホニル、ベンゼンスルホニル又はp−トルエンスルホニ
ル基となるが、特にBr、Iの場合が高い収率で目的物
が得られるので好ましい。
【0029】次に、有機金属試薬
【化84】 と、
【化85】 との反応、又は、
【化86】 と、
【化87】 (式中において、MはMgP(Pはハロゲン原子を表
す。)、ZnP又はLiを表す。Rは水素、炭素数1〜
10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アル
キル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭素数
1〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフッ素
原子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8のア
ルケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキシ、メ
タンスルホニル、又はp−トルエンスルホニル基を表
す。XはCN、F、Cl、CF3、OCF3、CF2
l、CHFCl、OCHF2、OCF2Cl、OCHFC
l、R又はOR基を表す。YはH又はFを表す。ZはH
又はFを表す。n、mは、0、1、2のいずれかであっ
て、n+m=2である整数を表す。)との反応によるシ
ラシクロヘキサン化合物の製造方法の好ましい態様につ
いて述べる。
【0030】これらの反応においては、炭素−炭素結合
形成反応は、触媒量の銅塩の存在下に行なわれる。Qは
ハロゲン原子、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニル
又はp-トルエンスルホニル基を用いることができるが、
特にBr、I、p−トルエンスルホニル基の場合が高い
収率で目的物が得られるので好ましい。
【0031】次に、有機金属試薬
【化88】 と、
【化89】 (式中において、MはMgP(Pはハロゲン原子を表
す。)、ZnP又はLiを表す。Rは水素、炭素数1〜
10の直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アル
キル基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭素数
1〜10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフッ素
原子で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8のア
ルケニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキシ、メ
タンスルホニル、ベンゼンスルホニル又はp−トルエン
スルホニル基を表す。XはCN、F、Cl、CF 3、C
2Cl、CHFCl、OCF3、OCHF2、OCF2
l、OCHFCl、R又はOR基を表す。YはH又はF
を表す。ZはH又はFを表す。)との反応によるシラシ
クロヘキサン化合物の製造方法の好ましい態様について
説明する。
【0032】この製造方法においては、
【化90】 が、
【化91】 (Wは、H、F、ClまたはCH3を表す。)である場
合、Qはハロゲン原子、アルコキシ基となり、特に、C
l,Br,OCH3、OCH2CH3基であれば、炭素−
ケイ素結合形成反応が容易に進行し、高い収率で目的物
を与えるため好ましい。
【0033】また、
【化92】 が、
【化93】 あるいは
【化94】 である場合には、炭素−炭素結合形成反応は触媒量の銅
塩の存在下に行われる。Qはハロゲン原子、メタンスル
ホニル、ベンゼンスルホニル又はp−トルエンスルホニ
ル基となるが、特にBr、I、p−トルエンスルホニル
基の場合が高い収率で目的物が得られるので好ましい。
【0034】次に、有機金属試薬
【化95】 と、
【化96】 {式中において、M’は、MgP(Pはハロゲン原子を
表す。)、ZnP又はB(OY’)(Y’はH又はアル
キル基を表す。)を表す。Rは水素、炭素数1〜10の
直鎖状アルキル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アルキル
基、炭素数2〜7のアルコキシアルキル基、炭素数1〜
10でそのうちの1個又は2個の水素原子がフッ素原子
で置換したフロロアルキル基又は炭素数2〜8のアルケ
ニル基を表す。Qはハロゲン原子、アルコキシ、メタン
スルホニル、又はp-トルエンスルホニル基を表す。Xは
CN、F、Cl、CF3、CF2Cl、CHFCl、OC
3、OCHF2、OCF2Cl、OCHFCl、R又は
OR基を表す。YはH又はFを表す。ZはH又はFを表
す。}との反応によるシラシクロヘキサン化合物の製造
方法の好ましい態様について説明する。
【0035】この反応は、遷移金属触媒の存在下に行わ
れる。特に、パラジウム化合物、ニッケル化合物が触媒
として好ましい。Qはハロゲン原子を、メタンスルホニ
ル、ベンゼンスルホニル又はp−トルエンスルホニル基
となるが、特にCl、Br、Iが高い収率で目的物が得
られるので好ましい。
【0036】ここで生成した化合物がシラシクロヘキサ
ン環の立体配置においてトランス体とシス体の混合物と
なっている場合、クロマトグラフィー又は再結晶等の常
法の精製手段によりトランス体を分離精製し、本発明の
一般式(I)のシラシクロヘキサン化合物を得る。
【0037】本発明のシラシクロヘキサン化合物は既知
の化合物と混合して液晶組成物を得ることができる。液
晶組成物を製造するために具体的に混合される化合物
は、以下に示す既知の化合物から選ぶことができる。
【化97】
【化98】
【0038】なお、〔化97〕〔化98〕において、
(M)、(N)は、 無置換又は置換基として1個または2個以上のF、C
l、Br、CN、アルキル基を有するトランス−1、4
−シクロヘキシレン基、 シクロヘキサン環中の1個又は隣接していない2個の
CH2基がO、Sに置き換えられている環、 1、4−シクロヘキセニレン基、 無置換又は置換基として1個又は2個のF、Cl、C
3又はCN基を有する1、4−フェニレン基、 1、4−フェニレン基の環中の1個又は2個のCH基
はN原子により置き換えられている環 のいずれかを表す。
【0039】A1、A2は、−CH2CH2−、−CH=C
H−、−C≡C−、−CO2−、−OCO−、−CH2
−、−OCH2−又は単結合を表す。
【0040】l(エル)、m=0、1、2(但し、l+
m=1、2、3、n=0、1、2)である。
【0041】Rは、水素、炭素数1〜10の直鎖状アル
キル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2
〜7のアルコキシアルキル基、炭素数1〜10でそのう
ちの1個又は2個の水素原子がフッ素原子で置換したフ
ロロアルキル基又は炭素数2〜8のアルケニル基を表わ
す。
【0042】X、Y、Zは、一般式(I)の定義と同じ
である。
【0043】なお、上記において、l(エル)、n=2
の場合には(M)中に、m=2の場合には(N)中に、
それぞれ異種環を含んでいてもよい。
【0044】液晶組成物における本発明のシラシクロヘ
キサン化合物の割合は、その一種又は2種以上を、1〜
50重量%好ましくは5〜30重量%含有される。ま
た、液晶組成物には、着色ゲスト−ホスト系を生成する
ための多色性染料或いは誘電異方性、粘度、ネマチック
相の配向を変えるための添加剤を含むことができる。
【0045】このようにして形成された液晶組成物を利
用して各種液晶表示素子を通常の方法で製造することが
できる。すなわち、本発明のシラシクロヘキサン化合物
を含有する液晶組成物は、所望形状の電極を有する透明
基板間に封入して液晶表示素子として使用される。この
素子は必要において各種アンダーコート、配向制御用オ
ーバーコート、偏光板、フィルター、反射層等を有して
も良く、多層セルとしたり、他の表示素子と組み合わせ
たり、半導体基板を用いたり、或いは光源を用いたりす
る種々のものが使用できる。
【0046】液晶表示素子の駆動方法としては、ダイナ
ミックスキャタリング(DSM)方式、ツイステッドネ
マチック(TN)方式、ゲストホスト(GH)方式、ス
ーパーツイステッドネマチック(STN)方式、高分子
分散液晶(PDLC)方式等、液晶表示素子の業界で公
知の方式を採用することができる。
【0047】
【実施例】以下に具体的な実施例を挙げて本発明をさら
に詳しく説明する。
【0048】「実施例1」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−n−
プロピル−1−シラシクロヘキサンの製造 1−クロロ−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジ
フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−シ
ラシクロヘキサン3.7g(10mmol)とテトラヒ
ドロフラン(以下「THF」と略す。)30mlの混合
溶液に2.5Mのn−プロピルマグネシウムクロリドの
THF溶液5ml(12.5mmol)を滴下した。生
じた目的物は、シラシクロヘキサン環に関し、トランス
体とシス体の混合物であり、通常の後処理の後、これら
をクロマトグラフィーにより分離してトランス体の目的
物2.9g(収率80%)を得た。分析結果を以下に示
す。 IR(液膜)νmax:2922,2850,210
0,1606,1518,1288,887,815c
-1 C−N転移温度:11.2℃、N−I転移温度:63.
5℃ このものは、上記の如く11.2℃〜63.5℃の範囲
でネマチック相を示し、既存のトランス−4−(2−
(トランス−4−(3,4−ジフルオロフェニル)シク
ロヘキシル)エチル)−1−n−プロピル−1−シクロ
ヘキサン(C−N転移温度:36.0℃)に比べ、ネマ
チック相発現温度が著しく低温側に拡大することが確認
された。
【0049】「実施例2」 トランス−1−n−プロピル−4−(2−(トランス−
4(3,4,5−トリフルオロフェニル)シクロヘキシ
ル)エチル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例1において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)
エチル)−1−シラシクロヘキサン3.7g(10mm
ol)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(3,4,5−トリフルオロフェニル)シクロヘキ
シル)エチル)−1−シラシクロヘキサン3.8g(1
0mmol)を用いた以外は実施例1と同様の方法で製
造した。
【0050】「実施例3」 トランス−1−n−プロピル−4−(2−(トランス−
4−(p−トリフルオロメトキシフェニル)シクロヘキ
シル)エチル)−1−フルオロ−1−シラシクロヘキサ
ンの製造 実施例1において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)
エチル)−1−シラシクロヘキサン3.7g(10mm
ol)の代わりに1,1−ジフルオロ−4−(2−(ト
ランス−4−(p−トリフルオロメトキシフェニル)シ
クロヘキシル)エチル)−1−シラシクロヘキサン4.
1g(10mmol)を用いた以外は実施例1と同様の
方法で製造した。
【0051】「実施例4」 トランス−1−n−プロピル−4−(2−(トランス−
4−(p−トリフルオロメトキシフェニル)シクロヘキ
シル)エチル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例1において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)
エチル)−1−シラシクロヘキサン3.7g(10mm
ol)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−トリフルオロメトキシフェニル)シクロヘキ
シル)エチル)−1−シラシクロヘキサン3.9g(1
0mmol)を用いた以外は実施例1と同様の方法で製
造した。 IR(液膜)νmax:2922,2850,210
0,1510,1261,1223,1167,842
cm-1 C−N転移温度:31.5℃、N−I転移温度:84.
9℃
【0052】「実施例5」 トランス−4−(2−(トランス−4−(4−クロロ−
3−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1
−n−プロピル−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例1において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)
エチル)−1−シラシクロヘキサン3.7g(10mm
ol)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(4−クロロ−3−フルオロフェニル)シクロヘキ
シル)エチル)−1−シラシクロヘキサン3.7g(1
0mmol)を用いた以外は実施例1と同様の方法で製
造した。
【0053】「実施例6」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−フルオロ
フェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−n−ペンチ
ル−1−シラシクロヘキサンの製造 1−クロロ−4−(2−(トランス−4−(p−フルオ
ロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−シラシク
ロヘキサン7.0g(21mmol)とTHF60ml
の混合溶液に2.5Mのn−ペンチル亜鉛クロリド(対
応するグリニャー試薬と塩化亜鉛から調製)のTHF溶
液15ml(37.5mmol)を滴下した。生じた目
的物はシラシクロヘキサン環に関し、トランス体とシス
体の混合物であり、通常の後処理の後、これらをクロマ
トグラフィーにより分離してトランス体の目的物5.9
g(収率75%)を得た。分析結果を以下に示す。 IR(KBr)νmax:2916,2848,210
2,1508,1221,1159,885,833c
-1 C−N転移温度:44.3℃、N−I転移温度:83.
8℃
【0054】「実施例7」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−フルオロ
フェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−エチル−1
−シラシクロヘキサンの製造 実施例6においてn−ペンチル亜鉛クロリドの代わりに
エチル亜鉛クロリドを用いた以外は実施例6と同様の方
法で製造した。 IR(KBr)νmax:2914,2850,211
0,1508,1219,825,814,766cm
-1 C−N転移温度:62.5℃、N−I転移温度:77.
9℃
【0055】「実施例8」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−エチ
ル−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エ
チル)−1−シラシクロヘキサン7.5g(21mmo
l)を用い、n−ペンチル亜鉛クロリドの代わりにエチ
ル亜鉛クロリドを用いた以外は実施例6と同様の方法で
製造した。 IR(液膜)νmax:2920,2850,209
8,1518,1290,1286,887,816,
769cm-1 C−N転移温度:33.4℃、N−I転移温度:48.
4℃
【0056】「実施例9」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−クロロフ
ェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−n−ペンチル
−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(p−クロロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−
1−シラシクロヘキサン7.5g(21mmol)を用
いた以外は実施例6と同様の方法で製造した。 IR(KBr)νmax:2916,2846,209
6,1493,1092,889,818cm-1 C−N転移温度:35.9℃、N−I転移温度:99.
5℃
【0057】「実施例10」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−シアノフ
ェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−n−ペンチル
−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(p−シアノフェニル)シクロヘキシル)エチル)−
1−シラシクロヘキサン7.3g(21mmol)を用
いた以外は実施例6と同様の方法で製造した。
【0058】「実施例11」 トランス−4−(2−(トランス−4−(2,3−ジフ
ルオロ−4−エトキシフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−n−ペンチル−1−シラシクロヘキサンの製
造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(2,3−ジフルオロ−4−エトキシフェニル)シク
ロヘキシル)エチル)−1−シラシクロヘキサン8.4
g(21mmol)を用いた以外は実施例6と同様の方
法で製造した。
【0059】「実施例12」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,5−ジフ
ルオロ−4−ジフルオロメトキシフェニル)シクロヘキ
シル)エチル)−1−n−ペンチル−1−シラシクロヘ
キサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(3,5−ジフルオロ−4−ジフルオロメトキシフェ
ニル)シクロヘキシル)エチル)−1−シラシクロヘキ
サン8.9g(21mmol)を用いた以外は実施例6
と同様の方法で製造した。
【0060】「実施例13」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−トリフル
オロメチルフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−
n−プロピル−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(p−トリフルオロメチルフェニル)シクロヘキシ
ル)エチル)−1−シラシクロヘキサン8.2g(21
mmol)を用い、n−ペンチル亜鉛クロリドの代わり
にn−プロピル亜鉛クロリドを用いた以外は実施例6と
同様の方法で製造した。
【0061】「実施例14」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,5−ジフ
ルオロ−4−クロロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−n−ペンチル−1−シラシクロヘキサンの製
造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(3,5−ジフルオロ−4−クロロフェニル)シクロ
ヘキシル)エチル)−1−シラシクロヘキサン8.2g
(21mmol)を用いた以外は実施例6と同様の方法
で製造した。
【0062】「実施例15」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−(4
−ペンテニル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エ
チル)−1−シラシクロヘキサン7.5g(21mmo
l)を用い、n−ペンチル亜鉛クロリドの代わりに4−
ペンテニル亜鉛クロリドを用いた以外は実施例6と同様
の方法で製造した。 IR νmax:2924,2850,2100,16
06,1518,1286,1211,1186,88
7,816cm-1 C−N転移温度:−2.7℃、N−I転移温度:44.
9℃
【0063】「実施例16」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−(3
−メトキシプロピル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エ
チル)−1−シラシクロヘキサン7.5g(21mmo
l)を用い、n−ペンチル亜鉛クロリドの代わりに3−
メトキシプロピル亜鉛クロリドを用いた以外は実施例6
と同様の方法で製造した。 IR νmax:2924,2850,2104,16
06,1518,1286,1209,1117,88
7,845,818cm-1 C−N転移温度:31.5℃、N−I転移温度:60.
7℃
【0064】「実施例17」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−(3
−メチルブチル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例6において1−クロロ−4−(2−(トランス−
4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサン7.0g(21mmo
l)の代わりに1−クロロ−4−(2−(トランス−4
−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エ
チル)−1−シラシクロヘキサン7.5g(21mmo
l)を用い、n−ペンチル亜鉛クロリドの代わりに3−
メチルブチル亜鉛クロリドを用いた以外は実施例6と同
様の方法で製造した。 IR νmax:2918,2850,2098,16
08,1518,1286,1211,1117,88
9,814cm-1 C−N転移温度:24.5℃、N−I転移温度:39.
8℃
【0065】「実施例18」 トランス−1−(2−(トランス−4−n−ブチルシク
ロヘキシル)エチル)−4−(3,4−ジフルオロフェ
ニル)−1−シラシクロヘキサンの製造 1−クロロ−4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1
−シラシクロヘキサン24.6g(100mmol)と
THF250mlの混合溶液に2.0Mの2−(トラン
ス−4−n−ブチルシクロヘキシル)エチルマグネシウ
ムブロミドのTHF溶液55ml(110mmol)を
滴下した。生じた目的物はシラシクロヘキサン環に関
し、トランス体とシス体の混合物であり、通常の後処理
の後、これらをクロマトグラフィーにより分離してトラ
ンス体の目的物28.3g(収率75%)を得た。分析
結果を以下に示す。 IR(液膜)νmax:2918,2850,210
2,1608,1518,1213,889,812c
-1 C−N転移温度:6.2℃、N−I転移温度:37.7
℃ このものは、上記の如く6.2℃〜37.7℃の範囲で
ネマチック相を示し、既存のトランス−1−(2−(ト
ランス−4−n−ブチルシクロヘキシル)エチル)−4
−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−シクロヘキサ
ン(C−N転移温度:32.0℃)に比べ、ネマチック
相発現温度が著しく低温側に拡大することが確認され
た。
【0066】「実施例19」 トランス−1−(2−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)エチル)−4−p−フルオロフェニル−1−シ
ラシクロヘキサンの製造 実施例18において1−クロロ−4−(3,4−ジフル
オロフェニル)−1−シラシクロヘキサン24.6g
(100mmol)の代わりに1−クロロ−4−(p−
フルオロフェニル)−1−シラシクロヘキサン22.8
g(100mmol)を用い、2−(トランス−4−n
−ブチルシクロヘキシル)エチルマグネシウムブロミド
の代わりに2−(トランス−4−エチルシクロヘキシ
ル)エチルマグネシウムブロミドを用いた以外は実施例
18と同様の方法で製造した。 IR(液膜)νmax:2916,2850,210
0,1510,1228,985,887,812,7
87cm-1 C−I転移温度:35.3℃
【0067】「実施例20」 トランス−1−(2−(トランス−4−エチルシクロヘ
キシル)エチル)−4−(3,4−ジフルオロフェニ
ル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例18において2−(トランス−4−n−ブチルシ
クロヘキシル)エチルマグネシウムブロミドの代わりに
2−(トランス−4−エチルシクロヘキシル)エチルマ
グネシウムブロミドを用いた以外は実施例18と同様の
方法で製造した。 IR(液膜)νmax:2916,2850,210
0,1608,1518,1286,1213,111
5,987,889,812,769cm-1 C−N転移温度:13.3℃、N−I転移温度:19.
5℃
【0068】「実施例21」 トランス−1−(2−(トランス−4−n−プロピルシ
クロヘキシル)エチル)−4−(3,4−ジフルオロフ
ェニル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例18において2−(トランス−4−n−ブチルシ
クロヘキシル)エチルマグネシウムブロミドの代わりに
2−(トランス−4−n−プロピルシクロヘキシル)エ
チルマグネシウムブロミドを用いた以外は実施例18と
同様の方法で製造した。 IR(液膜)νmax:2916,2848,210
2,1608,1518,1284,1213,88
9,812,769cm-1 C−N転移温度:20.1℃、N−I転移温度:34.
0℃
【0069】「実施例22」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−フルオロ
フェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−n−プロピ
ル−1−シラシクロヘキサンの製造 (トランス−4−(p−フルオロフェニル)シクロヘキ
シル)メチルp−トルエンスルホナート18.1g(5
0mmol)とTHF150mlの混合溶液に2.0M
の(トランス−4−n−プロピル−4−シラシクロヘキ
シル)メチルマグネシウムブロミドのTHF溶液30m
l(60mmol)を滴下した。生じた目的物はシラシ
クロヘキサン環に関し、トランス体とシス体の混合物で
あり、通常の後処理の後、これらをクロマトグラフィー
により分離してトランス体の目的物12.4g(収率7
2%)を得た。分析結果を以下に示す。 IR(KBr)νmax:2916,2848,210
6,1508,1221,885,883cm-1 C−N転移温度:43.9℃、N−I転移温度:93.
8℃
【0070】「実施例23」 トランス−1−n−ペンチル−4−(2−(トランス−
4−(p−メトキシフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例22において(トランス−4−(p−フルオロフ
ェニル)シクロヘキシル)メチルp−トルエンスルホナ
ート18.1g(50mmol)の代わりに(トランス
−4−(p−メトキシフェニル)シクロヘキシル)メチ
ルp−トルエンスルホナート18.7g(50mmo
l)を用い、(トランス−4−n−プロピル−4−シラ
シクロヘキシル)メチルマグネシウムブロミドの代わり
に(トランス−4−n−ペンチル−4−シラシクロヘキ
シル)メチルマグネシウムブロミドを用いた以外は実施
例22と同様の方法で製造した。
【0071】「実施例24」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3−フルオロ
−4−トリフルオロメトキシフェニル)シクロヘキシ
ル)エチル)−1−n−ペンチル−1−シラシクロヘキ
サンの製造 実施例22において(トランス−4−(p−フルオロフ
ェニル)シクロヘキシル)メチルp−トルエンスルホナ
ート18.1g(50mmol)の代わりに(トランス
−4−(3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシフェ
ニル)シクロヘキシル)メチルp−トルエンスルホナー
ト22.9g(50mmol)を用い、(トランス−4
−n−プロピル−4−シラシクロヘキシル)メチルマグ
ネシウムブロミドの代わりに(トランス−4−n−ペン
チル−4−シラシクロヘキシル)メチルマグネシウムブ
ロミドを用いた以外は実施例22と同様の方法で製造し
た。
【0072】「実施例25」 トランス−4−(p−フルオロフェニル)−1−(2−
(トランス−4−n−ペンチル−4−シラシクロヘキシ
ル)エチル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例22において(トランス−4−(p−フルオロフ
ェニル)シクロヘキシル)メチルp−トルエンスルホナ
ート18.1g(50mmol)の代わりに(トランス
−4−(p−フルオロフェニル)−1−シラシクロヘキ
シル)メチルp−トルエンスルホナート18.9g(5
0mmol)を用い、(トランス−4−n−プロピル−
4−シラシクロヘキシル)メチルマグネシウムブロミド
の代わりに(トランス−4−n−ペンチル−4−シラシ
クロヘキシル)メチルマグネシウムブロミドを用いた以
外は実施例22と同様の方法で製造した。
【0073】「実施例26」 トランス−1−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−4−n−
ペンチル−1−シラシクロヘキサンの製造 1−メトキシ−4−n−ペンチル−1−シラシクロヘキ
サン10.0g(50mmol)とTHF100mlの
混合溶液に1.5Mの2−(トランス−4−(3,4−
ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチルリチウム
のTHF溶液35ml(52.5mmol)を滴下し
た。生じた目的物はシラシクロヘキサン環に関し、トラ
ンス体とシス体の混合物であり、通常の後処理の後、こ
れらをクロマトグラフィーにより分離してトランス体の
目的物12.9g(収率69%)を得た。分析結果を以
下に示す。 IR(液膜)νmax:2920,2850,209
8,1608,1518,1288,1286,88
7,862,816cm-1 C−N転移温度:14.7℃ N−I転移温度:28.
9℃ このものは、上記の如く14.7℃〜28.9この範囲
でネマチック相を示し、既存のトランス−1−(2−
(トランス−4(3,4−ジフルオロフェニル)シクロ
ヘキシル)エチル)−4−n−ペンチル−1−シクロヘ
キサン(C−N転移温度:38.0℃)に比べ、ネマチ
ック相発現温度が著しく低温側に拡大することが確認さ
れた。
【0074】「実施例27」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−n−
ペンチル−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例26において1−メトキシ−4−n−ペンチル−
1−シラシクロヘキサン10.0g(50mmol)の
代わりにトランス−4−(2−(トランス−4−(3,
4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−
1−メトキシ−1−シラシクロヘキサン17.4g(5
0mmol)を用い、2−(トランス−4−(3,4−
ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチルリチウム
の代わりにn−ペンチルリチウムを用いた以外は実施例
26と同様の方法で製造した。 IR(液膜)νmax:2920,2850,209
8,1608,1518,1290,1286,816
cm-1 C−N転移温度:8.0℃、N−I転移温度:66.1
【0075】「実施例28」 トランス−1−(2−(トランス−4−n−ブチルシク
ロヘキシル)エチル)−4−n−(p−フルオロフェニ
ル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例26において1−メトキシ−4−n−ペンチル−
1−シラシクロヘキサン10.0g(50mmol)の
代わりにトランス−4−(p−フルオロフェニル)−1
−メトキシ−1−シラシクロヘキサン11.2g(50
mmol)を用い、2−(トランス−4−(3,4−ジ
フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチルリチウムの
代わりに2−(トランス−4−n−ブチルシクロヘキシ
ル)エチルリチウムを用いた以外は実施例26と同様の
方法で製造した。 IR(液膜)νmax:2918,2850,210
2,1605,1510,1228,985,887,
881,812cm-1 S−N転移温度:20.7℃、C−N転移温度:22.
0℃、N−I転移温度:74.6℃
【0076】「実施例29」 トランス−4−(p−フルオロフェニル)−1−(2−
(トランス−4−n−ペンチルシクロヘキシル)エチ
ル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例26において1−メトキシ−4−n−ペンチル−
1−シラシクロヘキサン10.0g(50mmol)の
代わりにトランス−4−(p−フルオロフェニル)−1
−メトキシ−1−シラシクロヘキサン11.2g(50
mmol)を用い、2−(トランス−4−(3,4−ジ
フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチルリチウムの
代わりに2−(トランス−4−n−ペンチルシクロヘキ
シル)エチルリチウムを用いた以外は実施例26と同様
の方法で製造した。 IR(KBr)νmax:2918,2848,210
2,1510,1232,887,881,816cm
-1 C−S転移温度:25.4℃、S−N転移温度:32.
5℃、N−I転移温度:82.0℃
【0077】「実施例30」 4−(p−フルオロフェニル)−1−(2−(トランス
−4−n−プロピルシクロヘキシル)エチル)−1−シ
ラシクロヘキサンの製造 トランス−1−ヨードメチル−4−n−プロピルシクロ
ヘキサン4.5g(19.9mmol)とヨウ化銅
(I)10mgとトリエチルホスフィート50mgとT
HF50mlの混合溶液に1.0Mの(4−(p−フル
オロフェニル)−1−シラシクロヘキシル)メチルマグ
ネシウムクロリドのTHF溶液25ml(25mmo
l)を滴下した。生じた目的物はシラシクロヘキサン環
に関し、トランス体とシス体の混合物であり、通常の後
処理の後、これらをクロマトグラフィーにより分離して
トランス体の目的物5.7g(収率82.9%)を得
た。分析結果を以下に示す。 IR(KBr)νmax:2908,2848,209
6,1510,1223,985,887,831,8
14,735cm-1 C−N転移温度:49.1℃、N−I転移温度:69.
2℃
【0078】「実施例31」 4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−(2−(ト
ランス−4−n−ペンチルシクロヘキシル)エチル)−
1−シラシクロヘキサンの製造 実施例30においてトランス−1−ヨードメチル−4−
n−プロピルシクロヘキサン4.5g(19.9mmo
l)の代わりにトランス−1−ヨードメチル−4−n−
ペンチルシクロヘキサン5.9g(19.9mmol)
を用い、(4−(p−フルオロフェニル)−1−シラシ
クロヘキシル)メチルマグネシウムクロリドの代わりに
(4−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−シラシク
ロヘキシル)メチルマグネシウムクロリドを用いた以外
は実施例30と同様の方法で製造した。 IR(KBr)νmax:2920,2848,210
6,1518,1215,1115,987,889,
812,768cm-1 C−N転移温度:33.3℃、N−I転移温度:60.
0℃
【0079】「実施例32」 トランス−4−イソブチル−1−(2−(トランス−4
−(p−フルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)
−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例30においてトランス−1−ヨードメチル−4−
n−プロピルシクロヘキサン4.5g(19.9mmo
l)の代わりにトランス−1−ヨードメチル−4−(p
−フルオロフェニル)シクロヘキサン6.3g(19.
9mmol)を用い、(4−(p−フルオロフェニル)
−1−シラシクロヘキシル)メチルマグネシウムクロリ
ドの代わりに(4−(4−n−イソブチル−1−シラシ
クロヘキシル)メチルマグネシウムクロリドを用いた以
外は実施例30と同様の方法で製造した。
【0080】「実施例33」 1−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(2−(ト
ランス−4−n−ペンチルシクロヘキシル)エチル)−
1−シラシクロヘキサンの製造 1−クロロ−4−(2−(トランス−4−n−ペンチル
シクロヘキシル)エチル)−1−シラシクロヘキサン
2.5g(7.9mmol)とTHF50mlの混合溶
液に1.0Mの3,4−ジフルオロフェニルマグネシウ
ムブロミドのTHF溶液15ml(15mmol)を滴
下した。生じた目的物はシラシクロヘキサン環に関し、
トランス体とシス体の混合物であり、通常の後処理の
後、これらをクロマトグラフィーにより分離してトラン
ス体の目的物2.0g(収率64%)を得た。
【0081】「実施例34」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−n−プロ
ピルフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−n−プ
ロピル−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例33において1−クロロ−4−(2−(トランス
−4−n−ペンチルシクロヘキシル)エチル)−1−シ
ラシクロヘキサン2.5g(7.9mmol)の代わり
に1−ブロモ−4−(2−(トランス−4−n−プロピ
ル−4−シラシクロヘキシル)エチル)シクロヘキサン
2.6g(7.9mmol)を用い、3,4−ジフルオ
ロフェニルマグネシウムブロミドの代わりにp−n−プ
ロピルフェニルマグネシウムブロミドを用いた以外は実
施例33と同様の方法で製造した。
【0082】「実施例35」 トランス−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−
メチル−4−(2−(トランス−4−n−ペンチルシク
ロヘキシル)エチル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例33において1−クロロ−4−(2−(トランス
−4−n−ペンチルシクロヘキシル)エチル)−1−シ
ラシクロヘキサン2.5g(7.9mmol)の代わり
に1−クロロ−1−メチル−4−(2−(トランス−4
−n−ペンチルシクロヘキシル)エチル)−1−シラシ
クロヘキサン2.6g(7.9mmol)を用いた以外
は実施例33と同様の方法で製造した。
【0083】「実施例36」 トランス−4−(2−(トランス−4−(p−トリフル
オロメトキシフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1
−(4−フルオロブチル)−1−シラシクロヘキサンの
製造 実施例33において1−クロロ−4−(2−(トランス
−4−n−ペンチルシクロヘキシル)エチル)−1−シ
ラシクロヘキサン2.5g(7.9mmol)の代わり
に1−ブロモ−4−(2−(トランス−4−(4−フル
オロブチル)−4−シラシクロヘキシル)エチル)シク
ロヘキサン2.9g(7.9mmol)を用い、3,4
−ジフルオロフェニルマグネシウムブロミドの代わりに
p−トリフルオロメトキシマグネシウムブロミドを用い
た以外は実施例33と同様の方法で製造した。
【0084】「実施例37」 トランス−4−(2−(トランス−4−(3,4−ジフ
ルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1−(4
−フルオロペンチル)−1−シラシクロヘキサンの製造 実施例33において1−クロロ−4−(2−(トランス
−4−n−ペンチルシクロヘキシル)エチル)−1−シ
ラシクロヘキサン2.5g(7.9mmol)の代わり
に1−ブロモ−4−(2−(トランス−4−(4−フル
オロペンチル)−4−シラシクロヘキシル)エチル)シ
クロヘキサン3.0g(7.9mmol)を用いた以外
は実施例33と同様の方法で製造した。
【0085】次に、上記実施例で得られた本発明の化合
物を、既存の液晶組成物に添加して本発明の液晶組成物
を製造した。そして、得られた液晶組成物の転移温度及
び25℃における動作閾値電圧を測定した。
【0086】「実施例38」トランス−4−(2−(ト
ランス−4−(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘ
キシル)エチル)−1−エチル−1−シクロヘキサン4
3モル%、トランス−4−(2−(トランス−4−
(3,4−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチ
ル)−1−n−プロピル−1−シクロヘキサン17モル
%及びトランス−4−(2−(トランス−4−(3,4
−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1
−n−ペンチル−1−シクロヘキサン40モル%から成
る混合物Aは、以下の性質を示した。 C−N転移温度:−10.7℃ N−I転移温度:93.8℃ 閾値電圧(5μmセル、32Hz):2.5V
【0087】この混合物A85モル%と実施例27で得
られたトランス−4−(2−(トランス−4−(3,4
−ジフルオロフェニル)シクロヘキシル)エチル)−1
−n−ペンチル−1−シラシクロヘキサン15モル%か
ら成る混合物は、以下の性質を示した。 C−N転移温度:−16.5℃ N−I転移温度:89.6℃ 閾値電圧(5μmセル、32Hz):2.35V
【0088】
【発明の効果】環構成元素としてSiを導入した本発明
の液晶化合物は、従来の類似炭化水素環のCCP構造を
有する液晶化合物に比べ、以下の利点を有する。 (1)低温域にネマチック相が拡大するので、低温での
粘度の低下が図れ、低温下での応答速度が向上する。 (2)低温での相溶性が向上する。
【0089】また、一般式(I)中のXがR及びORで
ない液晶化合物は、上記の利点に加えさらに誘電率異方
性が大きいために閾値電圧を低下させる効果を有する。
【0090】本発明の液晶化合物は、その置換基の選択
に応じて、従来の類似炭化水素環のCECP構造液晶化
合物と同様に、液晶相の主要部分を構成するベース材料
として広く使用できる。一般式(I)中の置換基Xが、
R、ORである液晶化合物は誘電率異方性が負又はゼロ
に近いので、動的散乱(DS)、ゲストホスト(GH)
又は整列相の変形(DAP効果)に基づく表示用の液晶
相に使用することが好ましい。また、Xがそれ以外の化
合物は、ねじれネマチックセル又はコレステリック−ネ
マチック相転移に基づく表示要素で使用するための大き
な正の誘電率異方性を有する液晶相の製造に使用するこ
とが好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 孝明 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28番地の 1 信越化学工業株式会社合成技術研究所 内 (72)発明者 荻原 勤 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28番地の 1 信越化学工業株式会社合成技術研究所 内 (72)発明者 斎藤 隆一 新潟県中頸城郡頸城村大字西福島28番地の 1 信越化学工業株式会社合成技術研究所 内 (72)発明者 栗原 英志 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 信越化学工業株式会社コーポレートリサ ーチセンター内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I)で表されるシラシクロ
    ヘキサン化合物。 【化1】 式中において、Rは水素、炭素数1〜10の直鎖状アル
    キル基、炭素数3〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2
    〜7のアルコキシアルキル基、炭素数1〜10でそのう
    ちの1個又は2個の水素原子がフッ素原子で置換したフ
    ロロアルキル基又は炭素数2〜8のアルケニル基を表
    す。 【化2】 及び 【化3】 は、少なくともいずれか一方は1又は4位のケイ素が
    H、F、Cl又はCH3の置換基を持つトランス−1−
    シラ−1,4−シクロヘキシレン又はトランス−4−シ
    ラ−1,4−シクロヘキシレン基で、他方はトランス−
    1、4−シクロヘキシレン基を表す。XはCN、F、C
    l、CF3、CF2Cl、CHFCl、OCF3、OCH
    2、OCF2Cl,OCHFCl、R又はOR基(Rは
    〔化1〕の定義と同一)を表す。YはH又はFを表す。
    ZはH又はFを表す。
  2. 【請求項2】 有機金属試薬 【化4】R−Mと、 【化5】 との反応による請求項1記載のシラシクロヘキサン化合
    物の製造方法。ただし、式中において、MはMgP(P
    はハロゲン原子を表す。)、ZnP又はLiを表す。R
    は水素、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3
    〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシ
    アルキル基、炭素数1〜10でそのうちの1個又は2個
    の水素原子がフッ素原子で置換したフロロアルキル基又
    は炭素数2〜8のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原
    子、アルコキシ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニ
    ル又はp−トルエンスルホニル基を表す。XはCN、
    F、Cl、CF3、CF2Cl、CHFCl、OCF3
    OCHF2、OCF2Cl、OCHFCl、R又はOR基
    を表す。YはH又はFを表す。ZはH又はFを表す。
  3. 【請求項3】 有機金属試薬 【化6】 と、 【化7】 との反応による請求項1記載のシラシクロヘキサン化合
    物の製造方法。ただし、式中において、MはMgP(P
    はハロゲン原子を表す。)、ZnP又はLiを表す。R
    は水素、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3
    〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシ
    アルキル基、炭素数1〜10でそのうちの1個又は2個
    の水素原子がフッ素原子で置換したフロロアルキル基又
    は炭素数2〜8のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原
    子、アルコキシ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニ
    ル又はp−トルエンスルホニル基を表す。XはCN、
    F、Cl、CF3、CF2Cl、CHFCl、OCF3
    OCHF2、OCF2Cl、OCHFCl、R又はOR基
    を表す。YはH又はFを表す。ZはH又はFを表す。n
    及びmは0、1、2のいずれかであって、n+m=2で
    ある整数を表す。
  4. 【請求項4】 有機金属試薬 【化8】 と、 【化9】 との反応による請求項1記載のシラシクロヘキサン化合
    物の製造方法。ただし、式中において、MはMgP(P
    はハロゲン原子を表す。)、ZnP又はLiを表す。R
    は水素、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3
    〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシ
    アルキル基、炭素数1〜10でそのうちの1個又は2個
    の水素原子がフッ素原子で置換したフロロアルキル基又
    は炭素数2〜8のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原
    子、アルコキシ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニ
    ル又はp−トルエンスルホニル基を表す。XはCN、
    F、Cl、CF3、CF2Cl、CHFCl、OCF3
    OCHF2、OCF2Cl、OCHFCl、R又はOR基
    を表す。YはH又はFを表す。ZはH又はFを表す。n
    及びmは0、1、2のいずれかであって、n+m=2で
    ある整数を表す。
  5. 【請求項5】 有機金属試薬 【化10】 と、 【化11】 との反応による請求項1記載のシラシクロヘキサン化合
    物の製造方法。ただし、式中において、MはMgP(P
    はハロゲン原子を表す。)、ZnP又はLiを表す。R
    は水素、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3
    〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシ
    アルキル基、炭素数1〜10でそのうちの1個又は2個
    の水素原子がフッ素原子で置換したフロロアルキル基又
    は炭素数2〜8のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原
    子、アルコキシ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニ
    ル又はp−トルエンスルホニル基を表す。XはCN、
    F、Cl、CF3、CF2Cl、CHFCl、OCF3
    OCHF2、OCF2Cl、OCHFCl、R又はOR基
    を表す。YはH又はFを表す。ZはH又はFを表す。
  6. 【請求項6】 有機金属試薬 【化12】 と、 【化13】 との反応による請求項1記載のシラシクロヘキサン化合
    物の製造方法。ただし、式中において、M’はMgP
    (Pはハロゲン原子を表す。)、ZnP又はB(O
    Y’)(Y’はH又はアルキル基を表す。)を表す。R
    は水素、炭素数1〜10の直鎖状アルキル基、炭素数3
    〜8の分枝鎖状アルキル基、炭素数2〜7のアルコキシ
    アルキル基、炭素数1〜10でそのうちの1個又は2個
    の水素原子がフッ素原子で置換したフロロアルキル基又
    は炭素数2〜8のアルケニル基を表す。Qはハロゲン原
    子、アルコキシ、メタンスルホニル、ベンゼンスルホニ
    ル又はp−トルエンスルホニル基を表す。XはCN、
    F、Cl、CF3、CF2Cl、CHFCl、OCF3
    OCHF2、OCF2Cl、OCHFCl、R又はOR基
    を表す。YはH又はFを表す。ZはH又はFを表す。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のシラシクロヘキサン化
    合物を含有することを特徴とする液晶組成物。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載の液晶組成物を含有する
    ことを特徴とする液晶表示素子。
JP6261095A 1993-10-14 1994-09-30 シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物 Pending JPH08109186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261095A JPH08109186A (ja) 1993-10-14 1994-09-30 シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28188393 1993-10-14
JP5-281883 1993-10-14
JP21817094 1994-08-19
JP6-218170 1994-08-19
JP6261095A JPH08109186A (ja) 1993-10-14 1994-09-30 シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109186A true JPH08109186A (ja) 1996-04-30

Family

ID=27330115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261095A Pending JPH08109186A (ja) 1993-10-14 1994-09-30 シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109186A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5496501A (en) Silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
EP0665232B1 (en) A silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
EP0670322B1 (en) A silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
EP0648773B1 (en) A silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
EP0668286B1 (en) A silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
US5659059A (en) Silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
EP0676402B1 (en) A silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
US5543539A (en) Silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
US5573705A (en) Silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
EP0668284B1 (en) A silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
US5868961A (en) Silacyclohexane compound, a method of preparing it and a liquid crystal composition containing it
JPH08109186A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JP3013143B2 (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH08239388A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH07173176A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH08176161A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH07278158A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH07215983A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH07252273A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH0892259A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH07278157A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH07291978A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH0848689A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH07324089A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物
JPH08245651A (ja) シラシクロヘキサン化合物、その製造方法及びこれを含有する液晶組成物