JPH08109108A - モルデナイトを利用した複合素材からなる抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法 - Google Patents

モルデナイトを利用した複合素材からなる抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法

Info

Publication number
JPH08109108A
JPH08109108A JP27047994A JP27047994A JPH08109108A JP H08109108 A JPH08109108 A JP H08109108A JP 27047994 A JP27047994 A JP 27047994A JP 27047994 A JP27047994 A JP 27047994A JP H08109108 A JPH08109108 A JP H08109108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
building material
mordenite
conjugate
carrier
antibacterial activity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27047994A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuusuke Ogura
猷扶 小倉
Kiyoshi Makino
洌 牧野
Takeo Oda
健男 小田
Youji Masubuchi
洋司 舛渕
Yoshio Shinozaki
義男 篠崎
Hiroyoshi Takasaki
裕圭 高嵜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP27047994A priority Critical patent/JPH08109108A/ja
Publication of JPH08109108A publication Critical patent/JPH08109108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B20/00Use of materials as fillers for mortars, concrete or artificial stone according to more than one of groups C04B14/00 - C04B18/00 and characterised by shape or grain distribution; Treatment of materials according to more than one of the groups C04B14/00 - C04B18/00 specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone; Expanding or defibrillating materials
    • C04B20/10Coating or impregnating
    • C04B20/1055Coating or impregnating with inorganic materials
    • C04B20/107Acids or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0015Noble metal or copper compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/60Agents for protection against chemical, physical or biological attack
    • C04B2103/67Biocides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 モルデナイトを利用した複合素材から成る、
抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法を提供す
る。本発明によって得た建築用資材は、病院,食品工場
・店舗、保育所,老人ホ−ム、公衆トイレなどの内外装
材として特に有効である。 【構成】 モルデナイトを主成分とする天然ゼオライト
種の粉末を硝酸銀の希釈液に浸漬してアルカリイオンと
銀イオンとを置換処理した担体Aを、セメント,木質チ
ップ,紙繊維などの建築素材Bと複合させ、その複合素
材Cをボ−ド状,シ−ト状など所望の建築用資材に成形
・加工して得ることを特徴とする抗菌性を具えた建築用
資材の製造方法並びにその製造方法によって得た抗菌性
を具えた建築用資材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、モルデナイトを主成分
とする天然ゼオライト種の粉末乃至粒塊を利用した複合
素材から成る、抗菌性を具えた建築用資材並びにその製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ゼオライト岩の採石場から大量に排出さ
れる切削粉粒の活用については、これまでに各方面から
模索、研究がなされている。人造石素材として、肥料混
入物として、脱臭材として、放射能吸着体として等々・
・・しかしながら無尽蔵と言われる程大量に排出される
ため、未だその大半が廃棄されている実情にある。
【0003】また、一口に「天然ゼオライト」といって
も、含有されるゼオライト種はX線回折によって同定さ
れ、クリノプチロライト(大谷石等)、モルデナイト
(白石、田下石等)、あるいはこれらの混合物(八沢木
石等)で、各々の構造と特性(単位格子組成、結晶学的
デ−タ、網目構造密度、あき間の割合、孔路系のタイ
プ、最大細孔口径)を異にしており、それらの特性を見
極めた上での用途開発がなされなければならない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記
「天然ゼオライト」のうちモルデナイト種に関心を持
ち、宮城県白石市川原子産の白石のほか、山形県米沢市
の板谷産のもの、福島県岩瀬郡天栄村産のもの、栃木県
矢板市高塩産のもの、秋田県雄勝郡皆瀬村板戸産のもの
などを入手して検証したところ、これらモルデナイトを
主とする天然ゼオライトが、大谷石などのクリノプチロ
ライトを主とする天然ゼオライトよりもイオン交換能
(含浸)が良好であることを見出し、鋭意研究の結果、
アルカリイオンと金属イオンとの置換処理を効率的に実
施して、生産コストの低い抗菌性ゼオライトを得ること
に成功した。
【0005】そしてこの抗菌性ゼオライトの用途につい
て模索を続け、直接的には病院の院内感染が社会問題化
していることに鑑み、この抗菌性ゼオライトを病院建築
用の内装材に関与させることにより、継続的な抗菌雰囲
気を得られることを見出した。そしてそこから発展し
て、病院のみならず食品工場・店舗、保育所,老人ホ−
ム、公衆トイレなどの内外装材に関与させることの有効
性を確認し得たものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、モルデナイトを主成分とする天然ゼオラ
イト種の粉末乃至粒塊を、金属イオン置換用溶液に浸漬
して、アルカリイオンと金属イオンとを置換処理した担
体Aを得る(抗菌ゼオライト)。そしてこの担体Aを、
セメント,木質チップ,紙繊維などの建築素材Bと複合
させる。複合形式は骨材としての混入、練込み、漉込
み、貼合わせ等建築素材Bの構造形式によって決定され
る。そしてさらにその複合素材Cを、ボ−ド状,シ−ト
状、バルク状、ブランケット状、タイル状、パネル状な
ど所望の建築用資材に成形・加工することにより得る抗
菌性を具えた建築用資材の製造方法である。さらに本発
明は、この製造方法によって得られた製品、即ちモルデ
ナイトを主成分とする天然ゼオライト種の粉末乃至粒塊
のアルカリイオンを金属イオンと置換処理した担体A
を、セメント,木質チップ,紙繊維などの建築素材Bと
複合させ、その複合素材Cをボ−ド状,シ−ト状などの
建築用資材に成形・加工して得た抗菌性を具えた建築用
資材そのものについて、併わせて特許請求するものであ
る。
【0007】
【実施例】モルデナイトに栃木県矢板市高塩産のゼオラ
イト岩の粉末を使用し、これを200゜Cで加熱して、
粉末の孔隙内に含む沸石水を蒸発させて、後のイオン交
換を円滑に行う下地をつくる。蒸発度は粉末の重量比較
計算(重量が不変となったとき完了)によって確認され
るが、実際には蒸気の発生状態を肉眼観察することで充
分である。
【0008】次いでこれを硝酸銀の希釈液に浸漬してア
ルカリイオンと銀イオンとを置換処理した担体A(抗菌
ゼオライト)をつくる。モルデナイトにおいては、先に
述べたように大谷石などのクリノプチロライトを主とす
る天然ゼオライトよりもイオン交換能(含浸)がより良
好であるうえ、先の下地づくりにより、アルカリイオン
と金属イオンとの置換処理は効率的に実施される。
【0009】次いでこの担体A(抗菌ゼオライト)を、
普通セメント5に対し5の割合で混合して複合素材Cを
得る。担体Aの混入量目は、建築素材Bとの関係、用途
などの条件によって決るが、一般には担体Aの量目と抗
菌耐用年数(抗菌有効期間)は比例関係にあるといって
よい。
【0010】次いでこの複合素材Cを原料として、50
cm×50cm×5mmのボ−ド状に成形加工して、抗
菌性を具えた建築用壁材を完成する。以上の過程を図1
の模式図によって示す。
【0011】
【抗菌性についての試験例】上記実施例の製品を試料と
して次のような抗菌テストを行い、最終評価が得られ
た。試料を約1分間蒸留滅菌水に浸し、試料に充分な湿
度を与えた。大腸菌の実験液は、液体培地で12時間培
養したものを、培地から分離、洗浄して懸濁液を調整
し、これを用いて1.0×106 (cells/ml)
程度の大腸菌濃度のものを調整した。そして滅菌シャ−
レに試料を入れ、試料の高さまでデゾキシコレ−ト培地
を注ぎ、固化するまで放置した。試料の上から104
希釈した大腸菌実験液を注ぎ入れ、デゾキシコレ−ト培
地を、シャ−レ表面全体(試料表面や周辺)に充分行わ
たるように注ぎ入れ、さらにもう一層注いで重層を行っ
た。培地が固化した後、インキュベ−タ−内37゜Cで
18時間培養し、大腸菌群の繁殖の様子を観察した。な
お本実験では試料が重いため、シャ−レを逆さにして菌
を培養することは行わなかった。
【0012】その結果、コロニ−の繁殖の様子を見る
と、試料表面に実験液をかけて培養したにもかかわら
ず、実際繁殖したのは試料の周辺の培地部分のみである
こと、また試料と隣合う培地部分が変色していることか
ら、試料表面には抗菌力が保持されていること並びにそ
の附近には試料の抗菌力による何らかの影響が顕れてい
ることが判明した。
【0013】
【発明の作用並びに効果】本発明は以上のようで、これ
より得られた建築用資材は、抗菌ゼオライトとの複合に
より、イオン溶出による殺菌作用に加え、吸収した水分
の分解に伴い発生する吸収水分の分解に伴い発生する活
性酸素(触媒作用)に強い殺菌力を期待できるから、病
院等の内壁材として用いることにより、長期に亘る優れ
た抗菌雰囲気をもたらすことができる。併せて防黴機能
も期待できる。そして抗菌ゼオライトは、モルデナイト
を主成分とするから、イオン交換能(含浸)に優れ、ア
ルカリイオンと金属イオンとの置換処理が迅速且つ効率
的に行われ、生産性が高いことは勿論、先に述べたイオ
ン溶出(徐出)と触媒作用により抗菌有効期間を大幅に
伸すことができる。なお、モルデナイトも他のゼオライ
ト種と同様に大きな比表面積を持つ多孔質であるから、
湿度調整機能、消臭機能を果すことは言うまでもない。
【0014】さらにモルデナイトは、採石場、加工場か
ら排出される産業廃棄物を利用できるから、原料コスト
が安価であり、加えて前記のようにモルデナイトの特性
から生産効率が極めて高く、モルデナイトを産する地域
の地場産業の活性化に資する。なお、本発明による建築
用資材の耐用年数後の廃棄処理については、複合する建
築素材Bがセメント、プラスタ−のようなものであれば
破砕して人工骨材、人工砂として、木質系であれば細破
して肥料配合物、人工土壌として、安全無害に有効処理
できることも大きな利点である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の製造過程を示す模式図
【符合の説明】
1 モルデナイトを主成分とする天然ゼオライト
種の粉末乃至粒塊 2 金属イオン A 担体 B 建築素材 C 複合素材 3 建築用資材
フロントページの続き (72)発明者 牧野 洌 栃木県下都賀郡壬生町おもちゃの町2−12 −21 (72)発明者 小田 健男 埼玉県川越市砂58−7 (72)発明者 舛渕 洋司 栃木県宇都宮市田下町200 (72)発明者 篠崎 義男 栃木県小山市乙女2−4−20 (72)発明者 高嵜 裕圭 栃木県宇都宮市下平出町950−13

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モルデナイトを主成分とする天然ゼオラ
    イト種の粉末乃至粒塊を金属イオン置換用溶液に浸漬し
    てアルカリイオンと金属イオンとを置換処理した担体A
    を、セメント,木質チップ,紙繊維などの建築素材Bと
    複合させ、その複合素材Cをボ−ド状,シ−ト状など所
    望の建築用資材に成形・加工して得ることを特徴とする
    抗菌性を具えた建築用資材の製造方法。
  2. 【請求項2】 モルデナイトを主成分とする天然ゼオラ
    イト種の粉末乃至粒塊(1)のアルカリイオンを金属イ
    オン(2)と置換処理した担体Aを、セメント,木質チ
    ップ,紙繊維などの建築素材Bと複合させ、その複合素
    材Cをボ−ド状,シ−ト状などの建築用資材(3)に成
    形・加工して得た抗菌性を具えた建築用資材。
JP27047994A 1994-10-07 1994-10-07 モルデナイトを利用した複合素材からなる抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法 Pending JPH08109108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27047994A JPH08109108A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 モルデナイトを利用した複合素材からなる抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27047994A JPH08109108A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 モルデナイトを利用した複合素材からなる抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08109108A true JPH08109108A (ja) 1996-04-30

Family

ID=17486878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27047994A Pending JPH08109108A (ja) 1994-10-07 1994-10-07 モルデナイトを利用した複合素材からなる抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08109108A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007326A3 (en) * 1997-08-11 1999-05-20 Univ Toronto Antimicrobial cement compositions
KR20040009978A (ko) * 2002-07-24 2004-01-31 (주) 스카이 워터 무기 세라믹 항균제와 그 제조방법
EP2329720A2 (en) 2009-09-23 2011-06-08 Povazská cementáren, a.s. Antimicrobially active agent for building industry, method of its production and use
KR101334761B1 (ko) * 2013-04-26 2013-11-29 (주)장성산업 항균 지속성 및 무기 항균제의 분산성이 개선된 골재의 제조방법 및 항균성 골재를 사용한 콘크리트블록 및 그 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007326A3 (en) * 1997-08-11 1999-05-20 Univ Toronto Antimicrobial cement compositions
KR20040009978A (ko) * 2002-07-24 2004-01-31 (주) 스카이 워터 무기 세라믹 항균제와 그 제조방법
EP2329720A2 (en) 2009-09-23 2011-06-08 Povazská cementáren, a.s. Antimicrobially active agent for building industry, method of its production and use
KR101334761B1 (ko) * 2013-04-26 2013-11-29 (주)장성산업 항균 지속성 및 무기 항균제의 분산성이 개선된 골재의 제조방법 및 항균성 골재를 사용한 콘크리트블록 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roldán et al. An incubation experiment to determine factors involving aggregation changes in an arid soil receiving urban refuse
KR101508438B1 (ko) 친환경 기능성 도배풀 조성물
WO2018021106A1 (ja) 無機/有機ハイブリッド化合物からなる抗微生物、抗ウイルス、および/または防藻材料およびその製造方法
Petrik et al. Silver/zeolite nano composite-based clay filters for water disinfection
CN110367279A (zh) 一种长效型饮用水用抗菌材料的制备方法
JPH08109108A (ja) モルデナイトを利用した複合素材からなる抗菌性を具えた建築用資材と、その製造方法
KR19990012115A (ko) 황토, 불석 및 분쇄볏짚의 3성분함유 조성물 및 그 사용
KR101168010B1 (ko) 규산염계 무기질바인더 및 천연 광물질 재료를 적용한 다기능 무독성 내부 장치용 친환경 패널의 조성물 및 이를 이용한 친환경 패널과 그 제조방법
RU2410366C2 (ru) Способ получения дезинфицированного органического ила
Ihekweme et al. Expanded clay aggregates multi-functionality for water purification: Disinfection and adsorption studies
KR101138285B1 (ko) 친환경 황토벽돌 및 이의 제조방법
JP3914153B2 (ja) 水処理用セラミックボールの製造方法
Boulven et al. Suspended solids and bacteria removal mechanisms in ceramic filter and pervious concrete filter: a review
KR20120028717A (ko) 애완용 고양이 분변 처리제 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 애완용 고양이 분변 처리제
CN201019346Y (zh) 一种防霉榻榻米
KR20120026260A (ko) 단백석과 규조토를 이용한 미생물 탈취 제습제
JP2007083219A (ja) 多機能性基材
KR100879178B1 (ko) 탈취재 및 이의 제조방법
Orha et al. Structural and fertilizer properties of potassium doped natural zeolite
KR20070072667A (ko) 항균과 항곰팡이가 가능한 결로방지용 바이오 세라믹코팅재 제조방법
JP2007117789A (ja) 複合機能光触媒分散液及び多孔質複合機能光触媒
JP2970245B2 (ja) 水分調整用人工砂
JP3091635B2 (ja) 淡水域環境保持材
KR20110117310A (ko) 은나노 함유 황토 모르타르 조성물
JP3483874B1 (ja) 建築物構成部材用塗布剤

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040301

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02