JPH08103808A - 圧延機の芯出し方法 - Google Patents

圧延機の芯出し方法

Info

Publication number
JPH08103808A
JPH08103808A JP24016394A JP24016394A JPH08103808A JP H08103808 A JPH08103808 A JP H08103808A JP 24016394 A JP24016394 A JP 24016394A JP 24016394 A JP24016394 A JP 24016394A JP H08103808 A JPH08103808 A JP H08103808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
distance
housing
measured
rolling mill
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24016394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3058025B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sugiyama
努 杉山
Hirotaka Matsumoto
大孝 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP6240163A priority Critical patent/JP3058025B2/ja
Publication of JPH08103808A publication Critical patent/JPH08103808A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3058025B2 publication Critical patent/JP3058025B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は各種圧延機の芯出し方法に関し、簡
易的で、安全で、かつ精度の良い芯出し方法を提供する
ことを目的とする。 【構成】 治具14を用いてハウジング1の基準面から
の測定を行う圧延機の芯出し方法において、ロール間隔
の調整を行なう左右のスクリュー軸2の先端に設けられ
たブロック3の間に治具14を横架し、ハウジング1と
治具14の間に圧縮力を加えた状態で、ハウジング1の
第1の基準面と治具14の端部表面との距離1を測定
し、同様にハウジングの第1の基準面と前記端部と反対
側の治具14の端部との距離2を測定し、距離1と距離
2とが等しくなるようスクリュー軸2を調整することに
より、左右のブロック3のパスラインからの距離を等し
くさせることを特徴とする圧延機の芯出し方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は広くは各種圧延機の芯出
し方法に関し、特に金属管圧延機(マンドレルミル、サ
イザーミル等)のロールの圧下系の位置調整に関する。
【0002】
【従来の技術】金属製品(管材、板材、棒材、形材等)
を圧延する際には、圧延機に所定のロールギャップに設
定するための圧下スクリュー軸があって、先端にはプレ
ッシャーブロックが設けられている。このスクリュー軸
の位置はパスラインに対して対称の位置にあらねばなら
ず、製品の寸法精度等に影響するため芯出しが重要にな
っている。
【0003】図2は従来の鋼管圧延機における場合の芯
出しの方法を示した図である。図2において1はハウジ
ング、2はスクリュー軸、3はプレッシャーブロック、
4は治具、5はストレッチ、6はジャーナルジャッキ、
7は支柱、8はインサイドマイクロメーター、9はハウ
ジングに設けられた基準である。また図3は従来の鋼管
圧延機における場合の測定方法の概念図を示した図であ
る。以下の図において図2と同一部分には同一符号を付
し説明を省略する。
【0004】従来の芯出し方法は、以下の手順で行なっ
ている。 (1) スクリュー軸2およびプレッシャーブロック3のガ
タをなくすため、下部の左右のプレッシャーブロック3
に治具4を横架し、同じ治具4を上部の左右のプレッシ
ャーブロック3にも横架し、上部と下部に横架した治具
4の間をジャーナルジャッキ6で張る。
【0005】(2) ハウジング1に突設された、パスライ
ンからの所定の距離を示した基準9にストレッチ5を横
架し、前記横架したストレッチ5に別のストレッチ5を
保持し、前記ストレッチ5と治具4との間隔をインサイ
ドマイクロメーター8で左右各々測定する。左右の値が
異なる場合にはいずれかの下部のスクリュー軸2を調整
して、左右の値が等しくなるようにする。
【0006】(3) 左右の値が等しくなった時の、治具4
の基準9からの図3における距離(A)を求め、この(A)
に基準9のパスセンターからの既知である図3における
距離(C) を加算すれば、下部の治具4のパスラインから
の距離が (A)+(C) で得られる。
【0007】(4) 上下の治具4の間の図3における距離
(B) を左右各々インサイドマイクロメーターで測定し、
この値が (B)=2×( (A)+(C) )となるように、左右
各々の上部のスクリュー軸2を調整する。
【0008】また特開昭58−013403号公報及び
特開平2−063603号公報には、ロールカリバーに
ダミーバーを挿通し、圧延ロールの圧下力を検出して圧
下力が等しくなるよう調整する方法が記載されている。
【0009】さらに実開平3−068901号公報に
は、ロールカリバーに治具を据付け、治具内のターゲッ
トをミルのパスライン方向からレーザ式トランシットで
覗き、芯ずれ量を検出する方法が記載されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記の従
来技術には以下の様な問題点があった。従来の鋼管圧延
機における場合の芯出しの方法においては、上下の治具
の固定方法をジャッキで張っているため、作業に時間が
かかり、作業性が悪く、危険性を伴うという問題点があ
った。
【0011】また特開昭58−013403号公報及び
特開平2−063603号公報に記載された方法は、調
整方法に問題があり、電磁クラッチ等が付いていない場
合は難しいことと、測定が簡易的でないという問題点が
あった。
【0012】さらに実開平3−068901号公報に記
載された方法も、測定が簡易的でないという問題点があ
った。
【0013】本発明は各種圧延機の芯出し方法に関し、
簡易的で、安全で、かつ精度の良い芯出し方法を提供す
ることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題は以下の手段に
より解決される。 治具を用いてハウジングの基準面からの測定を行う
圧延機の芯出し方法において、ロール間隔の調整を行な
う左右のスクリュー軸の先端に設けられたブロック間に
治具を横架し、ハウジングと治具の間に圧縮力を加えた
状態で、ハウジングの第1の基準面と治具端部表面との
距離1を測定し、同様にハウジングの第1の基準面と前
記端部と反対側の治具端部との距離2を測定し、距離1
と距離2とが等しくなるようスクリュー軸を調整するこ
とにより、左右のブロックのパスラインからの距離を等
しくさせることを特徴とする圧延機の芯出し方法。
【0015】 下ロール用スクリュー軸に設けられた
左右のブロックを、に記載する芯出し方法により調整
した後、ハウジングの第2の基準面と前記治具(第1の
治具)表面との距離を測定することによりパスラインと
第1の治具との距離を求め、上ロールロール間隔の調整
を行なう左右のスクリュー軸の先端に設けられたブロッ
ク間に第1の治具と同寸法の第2の治具を横架し、ハウ
ジングと第2の治具の間に圧縮力を加えた状態で第1の
治具と第2の治具の間の間隔を測定し、治具の左右の位
置において、測定値がパスラインと第1の治具との距離
の2倍となるように、上ロール用の左右のスクリュー軸
を各々調整することを特徴とする圧延機の芯出し方法。
【0016】
【作用】上記方法によれば、治具の固定方法をハウジン
グと治具の間に圧縮力を加える方法としているので、作
業が簡単で、かつ安全にできるようになる。
【0017】また治具からハウジングの機械加工面まで
の距離を深さ測定工具で測定し、治具の面がハウジング
と平行になるように左右のスクリュー軸を調整するの
で、パスセンターからの距離の測定が、ハウジングの第
2の基準面からの1点の測定ですみ、測定精度の向上に
なる。
【0018】
【実施例】本発明の実施例を図面にもとづいて説明す
る。図4は本発明の対象設備である圧延スタンドの概要
を、鋼管圧延機の場合について示した図である。図4に
おいて、10は電動モーター、11は減速機、12はロ
ールチョック、13は圧延ロールである。圧延ロール1
3とロールチョック12は組み込まれており、上下2セ
ットをハウジングから取り外して、プレッシャーブロッ
クの位置を調整し、芯出しを行なう。
【0019】図1は本発明の実施例を示した図である。
図1において14は本発明による穴を設けた治具、15
はハウジングに突設されたコマ、16はコマ15に固着
されたスタッドボルト、17はスタッドボルト16に締
結するナット、18は治具14に貫通して設けられた
穴、19は穴18に挿通して用いられるデプスノギス、
20はハウジング1の第1の基準面である。また図5は
本発明における測定方法の概念図を示した図である。
【0020】本発明による芯出し方法の手順は以下の様
になる。 (1) 治具14に設けられた穴18を、ハウジング1に突
出したコマ15にねじ込みまたは溶接等の方法で固着さ
れたスタッドボルト16に貫通させて、治具14を下部
の左右のプレッシャーブロック3に横架する。次にナッ
ト17をスタッドボルト16に螺合させ、2ヶ所以上で
治具14をプレッシャーブロック3に圧着せる。
【0021】(2) デプスノギス19を治具14の左右端
にある穴に挿通し、治具14の表面のハウジング1の第
1の基準面20からの図5における距離(D) を測る。こ
の測定された左右の距離が等しくないときは、一度ナッ
ト17を緩め、スクリュー軸2を調整して左右の距離が
等しくなる様にし、等しくなったところで、再びナット
17を締め、治具14をプレッシャーブロック3に圧着
させる。これで下部の左右のプレッシャーブロックの位
置調整が完了する。
【0022】(3) ハウジング1に突出した第2の基準面
を有する基準9にストレッチ5を横架し、ストレッチ5
と治具14の表面の間隔をインサイドマイクロメーター
8で1ヶ所測定し、図5の(A) を求める。パスラインか
ら基準9までの図5における距離(C) は既知である。
【0023】(4) 下部と同様にして上部の治具14を上
部のプレッシャーブロック3に圧着させる。
【0024】(5) 上部のプレッシャーブロック3に圧着
された治具14と、下部のプレッシャーブロック3に圧
着された治具14との間隔をインサイドマイクロメータ
ーで測定し、図5の(B) の距離を求める。そして、 (B)
=2×( (A)+(C) )となる様に、上部の左右のスクリ
ュー軸の位置調整を行なう。これで芯出しが完了するの
で、後は治具を外して、チョックとロールを組み込むこ
とになる。
【0025】図6は本発明で用いられる治具を示した図
である。図6において、21はスタッドボルトを通す
穴、22はデプスノギスを通す穴である。スタッドボル
トで固定する穴の部分には、たわみ防止用のあて金が付
いている。
【0026】本発明の実施例において、(3) のパスライ
ンから治具の表面までの距離が求められた後、この距離
に治具の厚さを加算して、パスラインからブロックまで
の距離を求めれば、この時点で治具を取外し、上下のブ
ロック間の距離をインサイドマイクロメーターで求め
て、この距離がパスラインからブロックまでの距離の2
倍になるよう、上部の左右のスクリュー軸の位置調整を
行なっても良い。
【0027】また本発明は、ハウジングに固着されたボ
ルトにナットを螺合することにより、治具をブロックに
圧着しているが、ハウジングに固着されたナットにボル
トを螺合することにより、治具をブロックに圧着しても
良い。さらに、オンオフ可能な電磁式マグネットで治具
をブロックに圧着しても良い。
【0028】本発明における深さ測定工具としては、デ
プスノギス、デプスマイクロメーターの他、例えばPS
D、レーザー測距装置等の光学式の装置を用いても良
い。また、間隔測定工具としては、定尺のバーにインサ
イドマイクロメーターを組み合わせても良い。
【0029】従来の測定方法では、基準から治具までの
距離の測定の際、ストレッチの固定に精度がでにくく、
2〜4mm程度の誤差が出ていた。本発明の方法では、先
にデプスノギスにより下部の左右のプレッシャーブロッ
クの平行を出しているため誤差は少なく、0.2mm 程度に
まで、誤差をとどめることができる。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、圧延機
における芯出し方法を、簡易的に、かつ安全に行なうこ
とができ、また精度のある測定が可能となるので、圧延
が高精度にでき、製品の品質も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した図。
【図2】従来の鋼管圧延機における場合の芯出しの方法
を示した図。
【図3】従来の鋼管圧延機における場合の測定方法の概
念図を示した図。
【図4】圧延スタンドの概要を示した図。
【図5】本発明における測定方法の概念図を示した図。
【図6】本発明で用いられる治具を示した図。
【符号の説明】
1 ハウジング 2 スクリュー軸 3 プレッシャーブロック 8 インサイドマイクロメーター 9 ハウジングに設けられた基準 14 穴を設けた治具 16 スタッドボルト 17 ナット 18 治具に貫通して設けられた穴 19 デプスノギス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 治具を用いてハウジングの基準面からの
    測定を行なう圧延機の芯出し方法において、ロール間隔
    の調整を行なう左右のスクリュー軸の先端に設けられた
    ブロック間に治具を横架し、ハウジングと治具の間に圧
    縮力を加えた状態で、ハウジングの第1の基準面と治具
    端部表面との距離1を測定し、同様にハウジングの第1
    の基準面と前記端部と反対側の治具端部との距離2を測
    定し、距離1と距離2とが等しくなるようスクリュー軸
    を調整することにより、左右のブロックのパスラインか
    らの距離を等しくさせることを特徴とする圧延機の芯出
    し方法。
  2. 【請求項2】 下ロール用スクリュー軸に設けられた左
    右のブロックを、請求項1に記載する芯出し方法により
    調整した後、ハウジングの第2の基準面と前記治具(第
    1の治具)表面との距離を測定することによりパスライ
    ンと第1の治具との距離を求め、上ロールロール間隔の
    調整を行なう左右のスクリュー軸の先端に設けられたブ
    ロック間に第1の治具と同寸法の第2の治具を横架し、
    ハウジングと第2の治具の間に圧縮力を加えた状態で第
    1の治具と第2の治具の間の間隔を測定し、治具の左右
    の位置において、測定値がパスラインと第1の治具との
    距離の2倍となるように、上ロール用の左右のスクリュ
    ー軸を各々調整することを特徴とする圧延機の芯出し方
    法。
JP6240163A 1994-10-04 1994-10-04 圧延機の芯出し方法 Expired - Fee Related JP3058025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240163A JP3058025B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 圧延機の芯出し方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6240163A JP3058025B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 圧延機の芯出し方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08103808A true JPH08103808A (ja) 1996-04-23
JP3058025B2 JP3058025B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=17055438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6240163A Expired - Fee Related JP3058025B2 (ja) 1994-10-04 1994-10-04 圧延機の芯出し方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3058025B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155274A (ja) * 2008-12-28 2010-07-15 Jfe Steel Corp タンデム圧延機のロールアライメント管理方法
CN112296962A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 中集安瑞环科技股份有限公司 罐箱总装台

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102649126A (zh) * 2012-05-18 2012-08-29 无锡西姆莱斯石油专用管制造有限公司 改进的辊缝调整装置的防磨损结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010155274A (ja) * 2008-12-28 2010-07-15 Jfe Steel Corp タンデム圧延機のロールアライメント管理方法
CN112296962A (zh) * 2019-08-02 2021-02-02 中集安瑞环科技股份有限公司 罐箱总装台
CN112296962B (zh) * 2019-08-02 2024-01-23 中集安瑞环科技股份有限公司 罐箱总装台

Also Published As

Publication number Publication date
JP3058025B2 (ja) 2000-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2581756B2 (ja) 支持フレーム付きゲージ装置
CA2056195C (en) Procedure and apparatus for checking the straightness of elevator guide rails and straightening deflections
GB2335493A (en) Method for measuring roll profile
JPH08103808A (ja) 圧延機の芯出し方法
EP0023825B1 (en) Method of rolling railroad-rails and steels of similar shape by universal rolling
US4689888A (en) Measuring device for use with automotive frame straightening equipment
CN109373961B (zh) 一种六方轴直线度检测装置与数据处理方法
CN107671140A (zh) 一种楔横轧件加工装置及其方法
US4033183A (en) Horizontal- and vertical-roll force measuring system
JP7329830B2 (ja) ロールカリバーのカリバーセンターとローラーガイドのガイドセンターとの位置合わせ方法
CN201227652Y (zh) 一种轧机水平辊缝偏差的标定工具
JPH0230816B2 (ja)
CN111438227B (zh) 一种热矫直机框架调整方法
JP4461051B2 (ja) 圧延機の下水平ロールの零点調整方法
JP2006234540A (ja) H形鋼の形状測定方法
CN214719396U (zh) 一种用于精确测量和调整45°夹角轧辊设备的装置
JPS635813A (ja) ロ−ル調整方法
CN219805522U (zh) 一种焊接心轨用于轨间距调整及位置测量的装置
CN215262235U (zh) 一种基于模态试验质量线的激励辅助装置
JPH05272959A (ja) ロールプロフィルの測定方法
KR100530469B1 (ko) 판 압연기의 롤 정렬상태 진단방법
US5291794A (en) Method and apparatus for monitoring mechanical power transmission systems
SU995968A1 (ru) Способ настройки инструмента правильных машин с поворотными зажимными головками и устройство дл его осуществлени
CN113432786A (zh) 一种基于模态试验质量线的激励辅助装置及计算方法
JPS6244637A (ja) 残留応力測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000321

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees