JPH08100885A - 電気化学的作動装置を有する潤滑剤ディスペンザー - Google Patents

電気化学的作動装置を有する潤滑剤ディスペンザー

Info

Publication number
JPH08100885A
JPH08100885A JP7102509A JP10250995A JPH08100885A JP H08100885 A JPH08100885 A JP H08100885A JP 7102509 A JP7102509 A JP 7102509A JP 10250995 A JP10250995 A JP 10250995A JP H08100885 A JPH08100885 A JP H08100885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working gas
metal
gas generating
dispenser
generating structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7102509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2624950B2 (ja
Inventor
Walter Graf
ヴァルター、グラーフ
Ulrich Immisch
ウルリヒ、イミッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZATSUINGAA GmbH and CO
Satzinger GmbH and Co
Original Assignee
ZATSUINGAA GmbH and CO
Satzinger GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZATSUINGAA GmbH and CO, Satzinger GmbH and Co filed Critical ZATSUINGAA GmbH and CO
Publication of JPH08100885A publication Critical patent/JPH08100885A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2624950B2 publication Critical patent/JP2624950B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J7/00Apparatus for generating gases
    • B01J7/02Apparatus for generating gases by wet methods
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N11/00Arrangements for supplying grease from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated; Grease cups
    • F16N11/10Arrangements for supplying grease from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated; Grease cups by pressure of another fluid

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気化学的に作動ガスを発生させるための本
質的素子を簡単に形成し、また簡単に使用し得るように
した素子を有するディスペンザーを提供すること。 【構成】 相対的高位金属2と相対的低位金属3とが微
粒状で分配されて単一の作動ガス発生構造体1として形
成され、この中で相対的低位金属微粒と、相対的高位金
属微粒とが、導電的に接触せしめられており、この作動
ガス発生構造体が電解液中に浸漬されていることを特徴
とする、潤滑剤ディスペンザー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、潤滑剤ディスペンザー匣体と、
潤滑剤供給開口を有するシリンダおよびこのシリンダ中
を運動するピストンと、このピストンに対向する側のシ
リンダ部分に設けられた電気化学的にピストンを作動す
る装置とを有し、この作動装置が、電解液ならびに少な
くとも1種類に元素接触序列において相対的に高位の金
属および少なくとも1種類の元素接触序列において相対
的に低位の金属を有し、この低位元素が陽極として、高
位元素が陰極として作用し、高位元素においてピストン
作動ガスが発生するようになされた潤滑剤ディスペンザ
ーに関するものである。
【0002】潤滑剤ディスペンザー匣体は、一般的に複
数の構成体から成り、所定の時点において操作技術的手
順で電気化学的に作動され、潤滑剤を供給するように構
成されている。
【0003】
【従来技術】上述した構成、作用の潤滑剤ディスペンザ
ーは、本発明の出発点を成すものであって、種々の文献
から公知である(例えば西独特願公告1256001
号、同3811469号各公報参照)。
【0004】このような潤滑剤ディスペンザーにおい
て、電気化学的に本質的な素子、すなわち相対的高位
(接触序列において)の金属と相対的低位(同前)の金
属は、複数の可視的構成部分から成る合併された2部分
の集合体を形成する。電気化学的素子は、例えば亜鉛薄
片と、その穿孔中にニッケル鍍金モリブデン片を挿入
し、ろう付けしたものである。電解液は、例えばくえん
酸である。この公知の作動ガス発生装置が秀れているこ
とは実証されているが、この公知集合体の製造には高コ
ストを必要とする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの分野におけ
る技術的課題ないし本発明の目的は、上述した構成、作
用の潤滑剤ディスペンザーであって、電気化学的に作動
ガスを発生させるための本質的素子を簡単に形成し、ま
た簡単に使用し得るようにした素子を有するディスペン
ザーを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】しかるに上述した課題な
いし目的は、相対的高位金属と相対的低位金属とが微粒
状で分配されて単一の作動ガス発生構造体として形成さ
れ、この中で相対的低位金属微粒と、相対的高位金属微
粒とが、導電的に接触せしめられており、この作動ガス
発生構造体が電解液中に浸漬されていることを特徴とす
る、潤滑剤ディスペンザーにより解決ないし達成される
ことが本発明者らにより見出された。
【0007】ディスペンザーを電気化学的に作動させる
ために、作動ガス発生素子を公知の態様において電解液
に浸漬することは云うまでもない。有利な実施態様で
は、作動ガス発生構造体は、電解液中においてこれによ
り包囲され、いわば電解液中に浸漬される。作動ガス発
生構造体の電解液に対する特別の位置的関係は、本発明
による潤滑剤ディスペンザーに関する限り不必要であっ
て、要するに作動ガス発生構造体が、電解液中に浸漬さ
れており、あるいは沈没していればよい。作動ガス発生
構造体は、円盤状体、あるいは球状体に構成され得る。
【0008】本発明は、明細書冒頭に述べたような構
成、作用の潤滑剤ディスペンザーにおいて、相対的高位
金属と相対的低位金属とから、可視的構造体を製造し、
両者を合体させる必要はないという認識から出発する。
電気化学的反応プロセスは、高位金属と低位金属がいわ
ば微視的ないし顕微鏡的な局部的素子を形成しさえすれ
ば、それで進行することが見出された。これら両元素な
いし金属の微細状態分布をもたらせばよい。例えば両金
属微細粉あるいはさらに両金属合金の状態をもたらせば
よい。
【0009】これについては、本発明の範囲内におい
て、さらに他の構成態様があり得る。すなわち、作動ガ
ス発生構造体を型成形体として構成することもでき、ま
た燒結金属構造体を形成することもできる。さらには作
動ガス発生構造体を、導電性合成樹脂と、このマトリッ
クス中に分散、埋没させた高位、低位両金属の粉体とか
ら構成することもできる。この場合、合成樹脂は両金属
の電気的結合と、両金属粉末を構造体中に保持する機械
的給合の両機能を有する。さらに本発明によるほかの構
成態様として、合金としての、または燒結冶金学的に結
合された高位、低位両金属を、電解液に可溶性の合成樹
脂マトリックス中に埋没させて成る多数の作動ガス発生
構造体単位から構造体を形成させることもできる。さら
に、作動ガス発生構造体をその使用前に処理すること、
例えば粗面化すること、あるいは作動ガス発生構造体を
その使用前に加熱処理に附することなども本発明の範囲
に入る。作動ガス発生構造体が合金である場合、加熱処
理は、造粒拡大がもたらされ、換言すれば局在金属造粒
の拡大により作動ガス発生構造体のいわゆる作動時間を
変化させるように行なわれる。
【0010】本発明において、素子の接触序列から最も
相違する高位金属と低位金属を使用することができる
が、この場合高位金属の全体中に占める質量割合は、低
位金属の解離速度を常に制御することができ、従って作
動ガス発生制御のために使用される。亜鉛/銅、アルミ
ニウム/銅、アルミニウム/亜鉛等から成る接触序列が
好ましい。接触序列の相対的低位金属は、電気化学的作
動において陽極を、相対的高位金属は陰極を構成する。
最も簡単な場合、金属と電解液の選択は、水素が発生す
るようになされる。作動ガス発生構造体が、合金として
の、または燒結冶金学的結合する相対的高位金属および
相対的低位金属から成る多数の単位から成る場合の実施
態様では、これを構成するための合成樹脂マトリックス
は、この構成単位を受入れる作用と、合成樹脂の分解速
度割合に応じて、常に新しい構成単位を電気化学的処理
のために釈放する作用を有する。
【0011】
【実施例】以下において、潤滑剤ディスペンザーを作動
するための本発明による作動ガス発生装置ないし構造体
を、添附図面に関連してさらに具体的に説明する。
【0012】図面において符号(1)で示される作動ガ
ス発生構造体は、図3に例示される1実施態様において
は、接触序列において相対的高位金属部分(2)と、相
対的低位金属部分(3)とが、相接触して導電的に分布
されている構造体である。潤滑剤ディスペンザーの電気
化学的作動は、作動ガス発生装置(構造体)全面にわた
って、相対的高位金属(3)部分における作動ガス発生
により行なわれる。この相対的高位金属(2)部分と相
対的低位金属(3)部分とは非共融的または共融的に形
成され得る合金組織に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による作動ガス発生構造体の平面図であ
る。
【図2】図1におけるA−A線断面図である。
【図3】図1および図2に示される作動ガス発生構造体
の、図2中のB部分断面を択大して示す図面である。
【符号の説明】
1‥‥‥作動ガス発生構造体 2‥‥‥(接触序列における)相対的高位金属部分 3‥‥‥(接触序列における)相対的低位金属部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウルリヒ、イミッシュ ドイツ、97768、バート、キシンゲン、ハ ルトマンシュトラーセ、19

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潤滑剤ディスペンザー匣体と、潤滑剤供
    給開口を有するシリンダおよびこのシリンダ中を運動す
    るピストンと、このピストンに対向する側のシリンダ部
    分に設けられた電気化学的にピストンを作動する装置と
    を有し、この作動装置が、電解液ならびに少なくとも1
    種類の元素接触序列において相対的に高位の金属および
    少なくとも1種類の元素接触序列において相対的に低位
    の金属を有し、この低位元素が陽極として、高位元素が
    陰極として作用し、高位元素においてピストン作動ガス
    が発生するようになされた潤滑剤ディスペンザーであっ
    て、 上記の相対的高位金属と相対的低位金属とが微粒状で分
    配されて単一の作動ガス発生構造体として形成され、こ
    の中で相対的低位金属微粒と、相対的高位金属微粒と
    が、導電的に接触せしめられており、この作動ガス発生
    構造体が電解液中に浸漬されていることを特徴とする、
    潤滑剤ディスペンザー。
  2. 【請求項2】 ディスペンザー作動ガス発生構造体が、
    電解液で包囲されていることを特徴とする、請求項
    (1)によるディスペンザー。
  3. 【請求項3】 作動ガス発生構造体が、円盤体ないし球
    体として形成されていることを特徴とする、請求項
    (1)または(2)によるディスペンザー。
  4. 【請求項4】 作動ガス発生構造体が、成形体として、
    形成されていることを特徴とする、請求項(1)から
    (3)のいずれかによるディスペンザー。
  5. 【請求項5】 作動ガス発生構造体が、合金として形成
    されていることを特徴とする、請求項(1)から(3)
    のいずれかによるディスペンザー。
  6. 【請求項6】 作動ガス発生構造体が、燒結金属構造体
    として形成されていることを特徴とする、請求項(1)
    から(3)のいずれかによるディスペンザー。
  7. 【請求項7】 作動ガス発生構造体が、導電性合成樹脂
    マトリックスと、その中に微細粉として分散埋没されて
    いる相対的高位金属および相対的低位金属とから形成さ
    れていることを特徴とする、請求項(1)から(3)の
    いずれかによるディスペンザー。
  8. 【請求項8】 作動ガス発生構造体が、合金としての、
    または燒結冶金学的に結合された相対的高位金属と相対
    的低位金属を、電解液に溶解可能の合成樹脂マトリック
    ス中に埋没させて形成された複数の構成体単位から成る
    ことを特徴とする、請求項(1)から(3)のいずれか
    によるディスペンザー。
JP7102509A 1994-04-27 1995-04-26 電気化学的作動装置を有する潤滑剤ディスペンザー Expired - Fee Related JP2624950B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4414672.8 1994-04-27
DE4414672A DE4414672C1 (de) 1994-04-27 1994-04-27 Schmierstoffspender mit elektrochemischem Antrieb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08100885A true JPH08100885A (ja) 1996-04-16
JP2624950B2 JP2624950B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=6516558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7102509A Expired - Fee Related JP2624950B2 (ja) 1994-04-27 1995-04-26 電気化学的作動装置を有する潤滑剤ディスペンザー

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5547043A (ja)
EP (1) EP0679833B1 (ja)
JP (1) JP2624950B2 (ja)
AT (1) ATE176036T1 (ja)
AU (1) AU691579B2 (ja)
CA (1) CA2148018C (ja)
DE (2) DE4414672C1 (ja)
DK (1) DK0679833T3 (ja)
ES (1) ES2127952T3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4439323C2 (de) * 1994-11-04 1999-08-19 Bayerische Metallwerke Gmbh Verwendung einer Baueinheit als galvanisches Element
US5968325A (en) * 1997-01-07 1999-10-19 A.T.S. Electro-Lube Holdings Ltd. Auto-electrolytic hydrogen generator
CA2243219A1 (en) 1998-07-14 2000-01-14 A.T.S. Electro-Lube Holdings Ltd. Electrolytic generation of nitrogen
WO2005003619A2 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Natasa Enterprises Ltd. Reusable fluid dispenser
ATE415591T1 (de) 2004-05-06 2008-12-15 Natasa Entpr Ltd Automatische motorgetriebene inline- kolbenpumpenschmiervorrichtung
DE102005004456B4 (de) * 2005-02-01 2010-07-15 Perma-Tec Gmbh & Co. Kg Schmierstoffspender
DE102007010518B4 (de) * 2007-03-05 2009-03-19 Perma-Tec Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Abgabe von Schmiermitteln sowie Gaserzeugungselement zur Durchführung des Verfahrens
US9151443B2 (en) 2009-02-22 2015-10-06 Stephania Holdings Inc. Fluid holder and electromechanical lubricator employing same
DE102009021628B4 (de) * 2009-03-05 2011-06-01 Perma-Tec Gmbh & Co. Kg Verfahren zur dosierten Abgabe von Schmierstoffen

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1256001B (de) * 1964-07-21 1967-12-07 Gebhard Satzinger Selbsttaetig Schmierstoff abgebende Schmierbuechse
US3430731A (en) * 1965-08-04 1969-03-04 Gebhard Satzinger Metallwarenf Lubricator
NL176098C (nl) * 1974-07-01 1985-02-18 Satzinger Roland Galvanisch gasvormend element voor een smeerbus.
US3993577A (en) * 1974-09-19 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for production of heat and hydrogen gas
US4264362A (en) * 1977-11-25 1981-04-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Supercorroding galvanic cell alloys for generation of heat and gas
NL8501839A (nl) * 1985-06-26 1987-01-16 Skf Ind Trading & Dev Inrichting voor het toedienen van een smeermiddel.
US4664761A (en) * 1985-12-27 1987-05-12 Uop Inc. Electrochemical method and apparatus using proton-conducting polymers
WO1988009767A1 (en) * 1986-01-25 1988-12-15 Gebhard Satzinger Gmbh & Co. Zinc corrosion element for the production of hydrogen from an alkaline solution at a predetermined rate of gas formation
DE3644207A1 (de) * 1986-12-23 1988-07-07 Satzinger Gebhard Gmbh Co Vorrichtung zum kontinuierlichen zufuehren von fluessigen oder viskosen medien, insbesondere von schmierstoffen
US4787964A (en) * 1987-05-11 1988-11-29 Caterpillar Industrial Inc. Gas diffusion electrodes, electrochemical cells and methods exhibiting improved voltage performance
DE3811469A1 (de) * 1988-04-06 1989-10-19 Satzinger Gebhard Gmbh Co Selbsttaetig schmierstoff od. dgl. abgebende vorrichtung
DE4209776A1 (de) * 1992-03-26 1993-09-30 Satzinger Gmbh & Co Schmierstoffspender zur gasgesteuerten Abgabe eines Schmiermittels an eine Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
AU1762195A (en) 1995-11-02
DE4414672C1 (de) 1995-06-01
ES2127952T3 (es) 1999-05-01
US5547043A (en) 1996-08-20
AU691579B2 (en) 1998-05-21
EP0679833B1 (de) 1999-01-20
CA2148018A1 (en) 1995-10-28
EP0679833A1 (de) 1995-11-02
JP2624950B2 (ja) 1997-06-25
CA2148018C (en) 1999-06-01
ATE176036T1 (de) 1999-02-15
DE59504859D1 (de) 1999-03-04
DK0679833T3 (da) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894293A (en) Circuit system, a composite metal material for use therein, and a method for making the material
JPH08100885A (ja) 電気化学的作動装置を有する潤滑剤ディスペンザー
DE3532335A1 (de) Galvanische zelle zur entwicklung von wasserstoff bzw. sauerstoff
US7226885B2 (en) Method for producing gas diffusion electrodes
SE200062C1 (ja)
US5811917A (en) Structured surface with peak-shaped elements
US6616727B1 (en) Porous metal powder
US4140597A (en) Method of recovering the component metals from sintered metal carbides
JP3400250B2 (ja) 金属水素化物に関する製法
CN106270499A (zh) 一种电子封装用SiCp(Cu)/Cu复合材料的制造方法
US3366463A (en) Sintered shaped structure formed of penetration-bonded metal, particularly for arcing electric contacts
US4834939A (en) Composite silver base electrical contact material
Chang et al. Powder metallurgy preparation of new silver-tin oxide electrical contacts from electrolessly plated composite powders
US3126273A (en) Process for producing a brittle
US4874430A (en) Composite silver base electrical contact material
US20080271951A1 (en) Method for dispensing lubricants, and gas production element for carrying out the method
US5334085A (en) Process for the manufacture of an impregnated cathode and a cathode obtained by this process
US3588433A (en) Arcing contact structure and method of making same
Ooi et al. Identical-Location Scanning Electron Microscopy Observation of Surface Morphological Changes of Pt–Cu Nanoparticles
US3671314A (en) Tungsten electrical switching contacts
SU966771A1 (ru) Жидкометаллический композиционный контакт
KR940012696A (ko) 알칼린 전지용 메탈 하이드라이드 전극 및 그 제조방법
Zabielaitė et al. Investigation of stability of gold nanoparticles modified zinc–cobalt coating in an alkaline sodium borohydride solution
US3445625A (en) Method for making porous low density metal member from powdered metal
KR830005396A (ko) 수소 방출 전극의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090411

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100411

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees