JPH0796684A - スクリーン印刷用版及びその製造方法 - Google Patents

スクリーン印刷用版及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0796684A
JPH0796684A JP24341693A JP24341693A JPH0796684A JP H0796684 A JPH0796684 A JP H0796684A JP 24341693 A JP24341693 A JP 24341693A JP 24341693 A JP24341693 A JP 24341693A JP H0796684 A JPH0796684 A JP H0796684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gauze
pattern
length
screen printing
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24341693A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Nishimura
明男 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP24341693A priority Critical patent/JPH0796684A/ja
Publication of JPH0796684A publication Critical patent/JPH0796684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 紗1となる金属板6の両面に所望の形状のエ
ッチングレジスト7を形成する。その後、エッチングを
行い、エッチング終了後、エッチングレジスト7を適当
な薬品で剥離し、メッシュ状の紗1が形成される。この
ようにして形成された紗1の外周部に外枠を形成し、紗
1の一方の面に、所望のパターンとは逆の形状のパター
ンを形成する。 【効果】 乳剤膜の存在しない連続した範囲にインクを
印刷する領域に印刷されても印刷されたインク膜厚を厚
くすることができ、印刷されたインクのパターンエッジ
のぎざつきを少なくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スクリーン印刷用版に
関し、特に電子部品上に回路、ソルダーレジスト等を形
成するためのスクリーン印刷用版の構造に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】プリント配線板等の電子部品に、回路パ
ターンや各種レジストを形成する場合に、スクリーン印
刷用版とスキージを用いるスクリーン印刷法によりプリ
ント配線板等上に印刷膜を形成することが一般的に行わ
れている。そして、そのスクリーン印刷用版は、テトロ
ン等の合成繊維やステンレス等の金属をメッシュ状に平
織りにした紗の一方の面に印刷する形状の逆パターン形
状に乳剤膜を形成したものが用いられている。
【0003】図4に従来の一般的なスクリーン印刷用版
の平面図を示し、図5に同スクリーン印刷用版の断面図
を示す。
【0004】図4及び図5において、11は紗、12は
ベースとなる紗11の縦糸部、13は同紗11の横糸
部、14は縦糸部12及び横糸部13からなる紗11の
一方の面に印刷する形状の逆パターン形状に形成された
乳剤膜、15は縦糸部12及び横糸部13からなる開口
部、16は乳剤膜14の開口部を示す。
【0005】そして、スクリーン印刷時に、印刷インク
18はスキージ17の移動につれて押し出され、乳剤膜
14の開口部16における縦糸部12及び横糸部13か
らなる開口部15から紗11を通過し、基板19に印刷
される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】印刷されたインクの厚
み(以下、「インク膜厚」という。)は一定の厚み以上
に形成するが、インク膜厚を保つためには、図4及び図
5に示すスクリーン印刷用版を用いた場合、以下の方法
がある。
【0007】1)乳剤膜14の膜厚を厚くする。 2)紗11の縦糸部12及び横糸部13からなる開口部
15の面積を大きくし、開口部15の比率を高くする。 3)縦糸部12及び横糸部13の直径を大きくし、紗1
1の厚みを増す。
【0008】上記1)の方法は、回路パターンのように
印刷パターンが密に存在する場合には効果があるが、ソ
ルダーレジスト等のように広範囲にわたってインクを印
刷する場合には、印刷される領域には乳剤膜14が存在
しないため効果がなく、2)の方法と3)の方法により
インク膜厚を確保する必要がある。
【0009】ところが、紗11の縦糸部12、12間及
び横糸部13、13間の間隔を一定にし、2)の方法に
より開口面積を大きくした場合には、縦糸部12及び横
糸部13の直径を小さくすることになり、2)の方法と
3)の方法とは互いに二律背反の関係にある。そこで、
2)の方法と3)の方法とを両立させるためには、紗1
1の縦糸部12、12間及び横糸部13、13間の間隔
を広くする必要が生じる。
【0010】しかし、上記間隔を広くすると印刷された
インクのパターンエッジのぎざつきが大きくなるという
欠点があり、鮮明なパターンエッジ形状と一定のインク
膜厚の確保とを両立させることは困難であった。
【0011】本発明は、連続した範囲にわたってインク
を印刷するする場合においても、一定のインク膜厚を確
保しつつ、鮮明なパターンエッジ形状を有する印刷をす
る手段を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の本発明の
スクリーン印刷用版は、一方の面に所望の印刷パターン
と逆のパターンが形成される、複数の開口部を形成する
縦糸部と横糸部とから成る紗を有するスクリーン印刷用
版において、上記縦糸部及び横糸部の断面の紗の厚み方
向の長さが、上記断面の紗の水平方向の長さより長いこ
とを特徴とするスクリーン印刷用版である。
【0013】また、請求項2記載の本発明のスクリーン
印刷用版の製造方法は、金属板上に、該金属板の厚さが
隣接する上記開口部間の長さより長くなるように、所望
の上記紗の形状にエッチングパターンを形成した後、上
記金属板のエッチングを行い、上記紗を形成することを
特徴とする、請求項1記載のスクリーン印刷用版の製造
方法である。
【0014】更に、請求項3記載の本発明のスクリーン
印刷用版の製造方法は、メッキのベースとなる金属板上
に、所望の上記紗の形状と逆パターンのメッキパターン
を形成した後、メッキされた上記縦糸部及び横糸部とな
る部分の紗の厚さ方向の長さが紗の水平方向の長さより
長くなるまでメッキを行い、上記メッキのベースとなる
金属板及びメッキパターンを除去し、上記紗を形成する
ことを特徴とする、請求項1記載のスクリーン印刷用版
の製造方法である。
【0015】
【作用】上記本発明を用いることにより、開口部比率を
下げることなく、紗の厚みを厚くすることができるた
め、乳剤膜の存在しない連続した範囲にインクを印刷す
る領域に印刷されても印刷されたインク膜厚を厚くする
ことができる。
【0016】また、開口部比率を下げることなく、紗の
縦糸部間の間隔及び横糸部間の間隔を狭くすることがで
きるため、印刷されたインクのパターンエッジのぎざつ
きを少なくすることができる。
【0017】
【実施例】以下、一実施例に基づいて本発明について詳
細に説明する。
【0018】図1(a)は本発明の一実施例の、乳剤膜
によるパターン形成前のスクリーン印刷用版の平面図、
同(b)は同(a)におけるA−A′断面図、図2は請
求項2記載の本発明の一実施例のスクリーン印刷用版の
紗の製造工程図、図3は請求項3記載の本発明の一実施
例のスクリーン印刷用版の紗の製造工程図である。図1
乃至図3において、1は紗、2はベースとなる紗1の縦
糸部、3は同紗1の横糸部、4は縦糸部2及び横糸部3
の交差部、5は横糸部12及び縦糸部13からなる開口
部、6は紗となる金属板、7はエッチングレジスト、8
はメッキのベースとなる金属板、9はメッキレジスト、
10はベース金属板上に形成される紗となるメッキ金属
を示す。
【0019】本発明は、図1(a),(b)に示すよう
に、縦糸部2及び横糸部3の断面の紗の厚さ方向の長さ
が上記断面の水平方向の長さより長いことを特徴とす
る。
【0020】次に、図2及び図3を用いて、請求項2及
び3に記載の本発明の実施例のスクリーン印刷用版に用
いられる紗の製造工程を説明する。
【0021】まず、図2に示す、請求項2記載の製造工
程においては、紗1となる金属板6の両面にフォトリソ
グラフィ等の方法によってエッチングレジスト7でパタ
ーンを形成する(図2(a))。尚、該パターンは、紗
1となる金属板6の厚さが隣接する開口部間の長さより
長くなるように形成する。その後、エッチングを行い
(図2(b))、エッチング終了後エッチングレジスト
7を適当な薬品で剥離し、メッシュ状で且つ縦糸部2と
横糸部3とが同一平面上で交差している紗1が形成され
る(図2(c))。
【0022】次に、図3に示す、請求項3記載の製造工
程においては、メッキのベースとなる金属板8の表面
に、形成したい紗の形状と逆パターンの形状をもつよう
にフォトリソグラフィ等の方法を用いてメッキレジスト
9でパターンを形成する(図3(a))。尚、金属板8
の裏面にはメッキ形成されないように、メッキレジスト
9を塗布する。その後、メッキ工程を行い、メッキのベ
ースとなる金属板8のメッキレジスト9が形成されてい
ない部分に紗となる金属10が析出する(図3
(b))。
【0023】メッキ工程終了後に、メッキレジスト9を
適当な薬品で剥離し、更に、メッキにより紗に形成され
たメッキ金属10をメッキのベースとなる金属板8から
機械的に剥離することによって、メッシュ状で、且つ縦
糸部2と横糸部3とが同一平面上で交差している紗1が
形成される(図3(c))。
【0024】以上の工程によって紗を形成した後、この
紗1の一方の面に、所望の印刷パターンとは逆の形状の
パターンを形成し、スクリーン印刷用版が形成される。
【0025】
【発明の効果】以上、詳細に説明した様に、本発明の縦
糸部及び横糸部の断面形状を、紗の厚さ方向の長さが水
平方向の長さより長い形状にする構成によって、開口部
比率を下げることなく、紗の厚みを厚くすることができ
るため、乳剤膜の存在しない連続した範囲にインクを印
刷する領域に印刷されても印刷されたインク膜厚を厚く
することができる。
【0026】また、上記構成によって、開口部比率を下
げることなく、紗の縦糸部間の間隔及び横糸部間の間隔
を狭くすることができるため、印刷されたインクのパタ
ーンエッジのぎざつきを少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明の一実施例のスクリーン印刷
用版の平面図であり、(b)は、同(a)におけるA−
A′断面図である。
【図2】請求項2記載の本発明の一実施例のスクリーン
印刷用版の製造工程図である。
【図3】請求項3記載の本発明の一実施例のスクリーン
印刷用版の製造工程図である。
【図4】従来のスクリーン印刷用版の平面図である。
【図5】同スクリーン印刷用版の断面図である。
【符号の説明】
1 紗 2 縦糸部 3 横糸部 4 縦糸部と横糸部との交差部 5 縦糸部及び横糸部からなる開口部 6 紗となる金属板 7 エッチングレジスト 8 メッキのベースとなる金属板 9 メッキレジスト 10 ベース金属板上に形成される紗となるメッキ金属

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の面に所望の印刷パターンと逆のパ
    ターンが形成される、複数の開口部を形成する縦糸部と
    横糸部とから成る紗を有するスクリーン印刷用版におい
    て、 上記縦糸部及び横糸部の断面の紗の厚み方向の長さが、
    上記断面の紗の水平方向の長さより長いことを特徴とす
    るスクリーン印刷用版。
  2. 【請求項2】 金属板上に、該金属板の厚さが隣接する
    上記開口部間の長さより長くなるように、所望の上記紗
    の形状にエッチングパターンを形成した後、上記金属板
    のエッチングを行い、上記紗を形成することを特徴とす
    る、請求項1記載のスクリーン印刷用版の製造方法。
  3. 【請求項3】 メッキのベースとなる金属板上に、所望
    の上記紗の形状と逆パターンのメッキパターンを形成し
    た後、メッキされた上記縦糸部及び横糸部となる部分の
    紗の厚さ方向の長さが紗の水平方向の長さより長くなる
    までメッキを行い、上記メッキのベースとなる金属板及
    びメッキパターンを除去し、上記紗を形成することを特
    徴とする、請求項1記載のスクリーン印刷用版の製造方
    法。
JP24341693A 1993-09-30 1993-09-30 スクリーン印刷用版及びその製造方法 Pending JPH0796684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24341693A JPH0796684A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 スクリーン印刷用版及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24341693A JPH0796684A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 スクリーン印刷用版及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0796684A true JPH0796684A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17103546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24341693A Pending JPH0796684A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 スクリーン印刷用版及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796684A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555418A (zh) * 2010-12-06 2012-07-11 财团法人金属工业研究发展中心 一次成型金属网版的制造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102555418A (zh) * 2010-12-06 2012-07-11 财团法人金属工业研究发展中心 一次成型金属网版的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101094798B1 (ko) 금속 포토 에칭 제품 및 그 제조 방법
US6036832A (en) Electroforming method, electroforming mandrel and electroformed product
US3329541A (en) Method of forming fine mesh screens
US4033831A (en) Method of making a bi-metal screen for thick film fabrication
US6095041A (en) Stencil mask with channels including depressions
KR830008634A (ko) 후막파인패턴(thick film fine pattern) 도전체(導電體)의 제조방법
US5819652A (en) Reduced cavity depth screening stencil
TWI643023B (zh) 網版印刷用網狀構件及網版印刷版
US5807610A (en) Flex tab thick film metal mask to deposit coating material
JPH0796684A (ja) スクリーン印刷用版及びその製造方法
JP3705313B2 (ja) スクリーン印刷用スクリーン版およびその製造方法
US20060243700A1 (en) Composite electroformed screening mask and method of making the same
JP3017752B2 (ja) 印刷用メタルマスクおよびその製造方法
JP4488589B2 (ja) 精密印刷用メッシュ,パターン一体化スクリーンマスクの製造方法
JPH0852951A (ja) 開孔率の良いメッシュ及びその製造方法並びにそれを利用したスクリーン版
JP2003504892A (ja) プリント回路の製造
JPH06938A (ja) メタルマスク及びその製造方法
JPH04291989A (ja) スクリーン印刷の塗膜形成方法
JP3198484B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH10200234A (ja) 微細パターンのプリント配線板およびその製造方法
JPH04286389A (ja) 回路基板の製造方法
JPH10315647A (ja) スクリーン印刷版
JP5871159B2 (ja) スクリーン印刷版
JPH04197685A (ja) ハンダ印刷メタルマスク
JPH06936A (ja) 印刷スクリーンの製造方法