JPH0796327A - H形鋼のローラ矯正方法 - Google Patents

H形鋼のローラ矯正方法

Info

Publication number
JPH0796327A
JPH0796327A JP24100693A JP24100693A JPH0796327A JP H0796327 A JPH0796327 A JP H0796327A JP 24100693 A JP24100693 A JP 24100693A JP 24100693 A JP24100693 A JP 24100693A JP H0796327 A JPH0796327 A JP H0796327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
roller
straightening
web
section steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24100693A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Tomita
省吾 冨田
Yuji Matsuoka
雄二 松岡
Yoneaki Fujita
米章 藤田
Masayoshi Matsuda
正義 松田
Misao Makinohara
操 槙ノ原
Jun Furukawa
遵 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP24100693A priority Critical patent/JPH0796327A/ja
Publication of JPH0796327A publication Critical patent/JPH0796327A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フランジ幅の変化や、局部変形することなし
に、H形鋼の矯正を行う。 【構成】 両端にフランジを有する複数のローラを上下
2列にかつ上下のローラが千鳥状になるように配置し、
H形鋼をこれら上下2列のローラ間を通過させて矯正す
る方法であって、ローラの両側のフランジでH形鋼のフ
ランジの両側面を拘束しつつ、ローラの外周面でフラン
ジの両端面を押圧しながら矯正を行うH形鋼の矯正方
法。 【効果】 H形鋼の品質を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、従来矯正が難しかっ
たH形鋼の矯正方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】熱間圧延あるいは溶接で製造されたままの
H形鋼は、全体的もしくは局部的に曲がりとか反りを生
じているために、冷間で真直に矯正したあと出荷される
のが普通である。
【0003】冷間矯正方法としては、プレス矯正による
か、ローラ矯正による場合が多い。プレス矯正方法は、
矯正前の形状を見ながら押金具によって適宜に変形を加
える方法であるので能率が悪く、大量生産に向かない。
これに対して、ローラ矯正方法は、多数のローラにより
H形鋼に繰り返し曲げを与えることによって真直にする
方法で、能率がよく、工場ではオンライン設備として設
置、使用されている。
【0004】図5及び図6は、従来のローラ矯正法にお
ける矯正用のローラとH形鋼との接触状態を示す説明図
である。これらの図に見られるように、従来のローラ矯
正機の負荷方式には、図5のようにH形鋼22のウェブ
面24がローラ21の外周面によって負荷されるウェブ
圧下方式と、図6のようにH形鋼22のフランジ23の
端面23aがローラ31の外周面によって負荷されるフ
ランジ圧下方式の2種類のものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のローラ矯正方法には、いずれの圧下方式を採用
するにせよ、次のような問題点があった。すなわち、ウ
ェブ圧下方式の欠点は、ウェブ板厚に比べてフランジ幅
の広いH形鋼の場合、ローラによる負荷がウェブの橈み
に変換され、フランジに十分な曲げ変形が起こらないば
かりか、ローラとウェブの局部的な接触部のみが塑性変
形して、ひどいときにはクラックを生ずることさえある
ことである。
【0006】特公昭57-61488号公報に開示された技術で
は、このような局部変形を押さえるために、ウェブを押
さえるロールの形状を工夫しようというものであるが、
より薄いウェブ厚の製品を求められている状況から考え
ると、このような方法では、本質的に問題が解決された
とはいえない。
【0007】また、フランジ圧下方式の欠点は、フラン
ジ幅が広く、大きな曲げ荷重を必要とする場合、ローラ
と接触しているフランジ端面がつぶれてしまい、フラン
ジ幅が大幅に減少することである。
【0008】このような問題点は、特公昭56-40646号公
報および、特開昭53-141158号公報に開示されている技
術のように、ローラ間隔の増大による荷重低減、ローラ
径の拡大によるローラとフランジとの接触面積の増加に
よってある程度は軽減されるが、このような手段では、
必然的に設備の大型化、建設費の上昇をもたらすばかり
でなく、ローラ間隔を大きくすれば、H形鋼両端の矯正
不能部の長さも長くなるので、これらの手段も自ずと限
界があることになる。
【0009】このように、従来のウェブ圧下方式、フラ
ンジ圧下方式のいずれにしても、断面の大きなH形鋼を
有効に矯正し得ないことは明らかであるが、止むを得ず
ウェブ圧下方式を採用しているのが現状である。
【0010】なお、上記2方法の欠点を解消すべく、図
7に示すように、例えば特公昭57-11728号公報に開示さ
れた技術のように、フランジ23とウェブ24を同時に
ロール41で圧下する方法が提案されているが、この方
法も、機構が複雑になることと、よりウェブ厚が減少す
れば、前述の問題点が露呈することは必至である。
【0011】さらに、特公昭56-45684号公報に開示され
た技術では、フランジ圧下時のフランジにかかる面圧を
下げるため方法が提案されているが、この方法では、フ
ランジに接触する部分の周速が異なるため、フランジが
倒れる方向に、変形が誘起されること、フランジに接触
を開始する部分とフランジの接触から抜ける部分の荷重
が高くなること、及び矯正機としては、H形鋼専用機と
なってしまう等の問題点があった。
【0012】この発明は、従来技術の上述したような問
題点を解消するためになされたものであり、莫大な設備
投資を必要とせずに、大形のH形鋼の曲がりや反りが矯
正できるH形鋼の矯正方法を提供することを目的として
いる。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係るH形鋼の
ローラ矯正方法は、両端にフランジを有する複数のロー
ラを上下2列にかつ上下のローラが千鳥状になるように
配置し、H形鋼をこれら上下2列のローラ間を通過させ
て矯正する方法であって、ローラの両側のフランジでH
形鋼のフランジの両側面を拘束しつつ、ローラの外周面
でH形鋼のフランジの両端面を押圧しながら矯正を行う
ものである。
【0014】また、上記矯正方法を行うにあたって、ロ
ーラ両端のフランジ間間隔を調整できるように構成し、
H形鋼のフランジ厚さに応じてフランジ間間隔を変化さ
せながら矯正するものである。
【0015】
【作用】まず、本発明に係る矯正方法でH形鋼を矯正す
ると、H形鋼のフランジには図8に示すように、H形鋼
21のフランジ22の長手方向の応力σ1 、フランジ2
2の肉厚方向、すなわちウェブ23方向の応力σ2 およ
びフランジ22の幅方向の応力σ3 が作用する。従来法
における相当応力σeqは、フランジ22の肉厚方向が自
由変形面であるのでσ2 は0となるので、数1で表され
る。
【0016】
【数1】
【0017】一方、本発明法における相当応力σeqは、
フランジ22の両側面が矯正ローラのフランジで拘束さ
れるので、フランジ22の肉厚方向が自由変形面となら
ならず、数2で表される。
【0018】
【数2】
【0019】そこで数1と数2を比較すると、σ1 、σ
2 およびσ3 が同符号であるので、数2の方の相当応
力、すなわち本発明法の相当応力が数1の方の相当応
力、すなわち従来法の相当応力よりも小さく、したがっ
てH形鋼のフランジ部で塑性変形が起きにくく、負荷に
よるつぶれは少なくなる。また、当然のことながら、矯
正によるH形鋼のフランジの倒れも防止できる。
【0020】これら上下2段に配置した複数のローラの
上下回転中心間の距離や、前後のローラの設置間隔、あ
るいはロール本数は、矯正しようとするH形鋼の断面寸
法にも依存するが、従来のローラ矯正と同回数の繰り返
し曲げ変形を行うためには、数本ないし10数本程度が
望ましい。また、負荷の大きい前段部分のみにフランジ
付きロール対を設け、後段部分は、通常のウェブあるい
はフランジのローラ矯正という構成でも可能である。
【0021】もちろん、片持ち式、両持ち式矯正機両方
に適用可能であるし、フランジ付きローラ部分を着脱可
能にしておけば、従来タイプのローラ矯正が可能である
し、H形鋼以外の他の形鋼に対しても、従来タイプのロ
ールを組み替えるだけで適用可能となる。そして、ロー
ラ対に正しく挿入するためのガイド、ローラ対の間隔調
整装置、垂直位置調整装置、駆動装置等を適宜敷設する
ことによって、各種断面寸法のH形鋼の連続的・効果的
な矯正が可能となる。
【0022】
【実施例】この発明の実施例のH形鋼のローラ矯正方法
を、図1により説明する。図1(a)はこの矯正方法を
示す側面図、図1(b)はこの矯正方法に使用する矯正
用ローラの正面図である。このH形鋼矯正方法において
は、矯正されるH形鋼21を挟んで、矯正ローラ1を上
段3個、下段2個、上下の矯正ローラ1が千鳥上になる
ように配置し、H形鋼21のそれぞれのフランジ22の
両側面を矯正ローラ1のフランジで拘束するとともに、
フランジ22の端面を矯正ローラ1の外周面で押圧しな
がら矯正する。
【0023】図1(b)の矯正ロール1を詳述すると、
同一回転軸2に固定して設けられ一端にフランジ部3a
を有する固定ローラ3と、回転軸2の軸線方向にスライ
ド可能で一端にフランジ部4aを有するスライドローラ
4とからなり、固定ローラ3とスライドローラ4とに
は、固定ローラ3またはスライドローラ4と同期して回
転するフランジ5が、バネ6により連結されている。そ
して、固定ローラ3とスライドローラ4間にはH形鋼2
1のウェブ23の高さに応じた長さのスペーサ7を嵌装
するようになっており、ウェブ23の高さの変化に対応
できるようになっている。
【0024】固定ローラ3およびスライドローラ4に連
結されたフランジ5は、バネ6の力により外方に押し出
され、それぞれのローラ3および4のフランジ部3aお
よび4aとフランジ5間の間隔は、常にH形鋼21のフ
ランジ22の厚さ(t)よりも大きくなる。そして、H
形鋼21を矯正するときには、固定して設けた油圧シリ
ンダー8でそれぞれのフランジ5を押して、フランジ5
をH形鋼21のフランジ22に押し付け、固定ローラ3
のフランジ部3aまたはスライドローラ4のフランジ部
4aとフランジ5とでH形鋼21のフランジ22の両側
面を拘束する。
【0025】また、固定ローラ3およびスライドローラ
4の胴部3bおよび4bの外周面はH形鋼21のフラン
ジ22の端部を押圧する。なお、油圧シリンダー8のシ
リンダーロッド8aの先端には、回転ローラー9が取り
付けられており、回転するフランジ5との間の摩擦抵抗
を軽減するようにしている。表1に示すフランジ幅25
0mm、ウェブ高さ250mm、肉厚がフランジ部14
mm、ウェブ部9mmのH形鋼を、実施例に基づき表1
に示す矯正機で矯正した。
【0026】
【表1】
【0027】矯正に当たって、従来法と本発明法とで同
様な矯正効果が発揮できるインターメッシュは、どのよ
うなものであるかを調べたところ、表2に示すとおりで
あり、本発明法においては、従来法よりもインターメッ
シュが少なくてすむという結果がでた。これは、本発明
法では、ウェブの局部変形に無駄なエネルギーを消費せ
ず、有効な繰り返し曲げを与えることができるので、イ
ンターメッシュが少なくてすむと考えられる。そして、
インターメッシュが少なくてすむということは、矯正の
ためのパワー、すなわち電力費等の節減につながるとい
うことである。
【0028】
【表2】
【0029】図2は、矯正後にH形鋼のウェブの肉厚の
ウェブ軸方向の分布がどのようになっているかを示すグ
ラフである。図5から分かるように、従来法の場合には
ウェブセンターからフランジ部に近づくにしたがって、
肉厚が大きく減少しているのに対して、本発明法の場合
には、フランジ部に近い部分のウェブの肉厚はさほど減
少していず、良好な矯正が行われていることが理解でき
る。
【0030】図3は、長さ12mのH形鋼の矯正後のウ
ェブ高さを、先端部から後端部にかけてプロットしたグ
ラフである。従来法で矯正したものが前後端でウェブ高
さが大きく減少しているのに対して、本発明法の場合に
は、ウェブ高さは全長にわたって減少していず、良好な
矯正が行われていることが理解できる。
【0031】図4は、フランジの表面からウェブセンタ
ーに向かうにしたがって矯正後のウェブの硬度がどのよ
うに変化するかを示したグラフである。従来法ではフラ
ンジに近い部分のウェブの硬度が大きく上昇しているの
に対して、本発明法ではウェブの硬度は余り変化せず、
この点からも良好な矯正が行われていることが理解でき
る。以上、説明してきた本発明法を従来法と比較して一
覧表にしたのが表3である。
【0032】
【表3】
【0033】本発明の矯正方法では、上記のように寸法
の変化や硬度の変化はなく、矯正高価も大きいことが分
かった。
【0034】
【発明の効果】本発明により、大形のH形鋼をも効率的
に形状矯正ができ、製品品質が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のH形鋼の矯正方法の説明図であり、
(a)はこの矯正方法を示す側面図、(b)はこの矯正
方法に使用する矯正用ローラの正面図である。
【図2】本発明法と従来法とでウェブ厚さの変化がどの
ように異なるかを示すグラフである。
【図3】本発明法と従来法とで長手方向の各位置でウェ
ブ高さがどのように変化するかを示すグラフである。
【図4】本発明法と従来法とでウェブ硬度の変化がどの
ように異なるかを示すグラフである。
【図5】従来のウェブ圧下方式によるローラ矯正方法で
ある。
【図6】従来のフランジ圧下方式によるローラ矯正方法
である。
【図7】従来のウェブおよびフランジ同時圧下方式によ
るローラ矯正方法である。
【図8】H形鋼のフランジに作用する応力を説明する斜
視図である。
【符号の説明】
1 矯正ローラ 2 回転軸 3 固定ローラ 3a フランジ部 4 スライドローラ 4a フランジ部 5 フランジ 6 バネ 7 スペーサ 8 油圧シリンダー 8a シリンダーロッド 9 回転ローラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松田 正義 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 槙ノ原 操 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 古川 遵 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端にフランジを有する複数のローラを
    上下2列にかつ上下のローラが千鳥状になるように配置
    し、H形鋼をこれら上下2列のローラ間を通過させて矯
    正する方法であって、ローラの両側のフランジでH形鋼
    のフランジの両側面を拘束しつつ、ローラの外周面でフ
    ランジの両端面を押圧しながら矯正を行うことを特徴と
    するH形鋼の矯正方法。
  2. 【請求項2】 ローラ両端のフランジ間間隔が調整でき
    るように構成し、H形鋼のフランジ厚さに応じてフラン
    ジ間間隔を変化させながら矯正することを特徴とする請
    求項1に記載のH形鋼のローラ矯正方法。
JP24100693A 1993-09-28 1993-09-28 H形鋼のローラ矯正方法 Pending JPH0796327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24100693A JPH0796327A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 H形鋼のローラ矯正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24100693A JPH0796327A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 H形鋼のローラ矯正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0796327A true JPH0796327A (ja) 1995-04-11

Family

ID=17067932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24100693A Pending JPH0796327A (ja) 1993-09-28 1993-09-28 H形鋼のローラ矯正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110802138A (zh) * 2019-11-21 2020-02-18 徐州铭博矿山科技有限公司 一种便捷的金属材料加工校直装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110802138A (zh) * 2019-11-21 2020-02-18 徐州铭博矿山科技有限公司 一种便捷的金属材料加工校直装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008030090A (ja) 形鋼の曲がり矯正方法および形鋼用矯正装置
US3535902A (en) Method and apparatus for straightening sheet materials
JPH09225531A (ja) 厚鋼板のローラレベラ
JPH0796327A (ja) H形鋼のローラ矯正方法
JP2991066B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法
JP3453958B2 (ja) T形鋼の製造装置
JPH0760356A (ja) H形鋼の矯正方法
JP3414128B2 (ja) H形鋼の矯正方法および装置
JPH08174069A (ja) H形鋼の左右曲がり矯正方法
JPH09314235A (ja) 形鋼の矯正方法および装置
JP2910606B2 (ja) H形鋼のローラ矯正装置
JPH09122758A (ja) 形鋼の矯正方法及びその装置
JP2002282945A (ja) H形鋼のローラ矯正装置
JP3817762B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法及びその装置
JP3183083B2 (ja) カットt形鋼の製造装置
JP2976834B2 (ja) 圧延チャンネルの製造方法
JPH0534096B2 (ja)
JPH0760357A (ja) H形鋼のローラ矯正方法
JP2924687B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法及びその装置
JP6064398B2 (ja) 形鋼の曲り矯正方法
JP2982639B2 (ja) H形鋼のローラ矯正方法及びその装置
JPS6328688B2 (ja)
JPS6138714A (ja) テンシヨンレベラ
JPH08174070A (ja) H形鋼のローラ矯正方法
WO2022107377A1 (ja) 鋼矢板の矯正装置、矯正方法および鋼矢板の製造方法