JPH0796095B2 - 濾過装置 - Google Patents

濾過装置

Info

Publication number
JPH0796095B2
JPH0796095B2 JP18866387A JP18866387A JPH0796095B2 JP H0796095 B2 JPH0796095 B2 JP H0796095B2 JP 18866387 A JP18866387 A JP 18866387A JP 18866387 A JP18866387 A JP 18866387A JP H0796095 B2 JPH0796095 B2 JP H0796095B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
filtration
cylinder
liquid
side cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP18866387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6434404A (en
Inventor
良男 村尾
晴男 多田
速人 藤井
Original Assignee
太陽鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 太陽鉄工株式会社 filed Critical 太陽鉄工株式会社
Priority to JP18866387A priority Critical patent/JPH0796095B2/ja
Publication of JPS6434404A publication Critical patent/JPS6434404A/ja
Publication of JPH0796095B2 publication Critical patent/JPH0796095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、逆浸透法、限外濾過法を始めとする各種の加
圧膜分離法によって、水の精製又は廃水の浄化等の水処
理や反応生成物の分離等を行うのに使用される濾過装置
に関する。
〔従来の技術及びその問題点〕
高圧ポンプによって被処理水を濾過膜に透過させて不純
物等を分離する加圧濾過装置においては、稼動中に濾過
膜の表面附近で被処理水が濃縮して高濃度化し、このた
め、濾過効率の低下や濾過膜の目詰まりを生じ易く、ま
た濾過膜の寿命低下を招く。そこで、従来にあっては、
一時的に濾過を停止し、上述の高圧ポンプ又は別途に付
設した低圧ポンプによって、濾過膜表面部の高濃度液を
洗い流す手段が採用されている。
しかしながら、上述した従来の手段では、頻繁に濾過停
止を行う必要があり、処理能率が悪く操作に手間を要し
処理コストも高く付くという問題があった。そして、特
に被処理水加圧用の高圧ポンプをそのまま洗浄に使用す
る場合には、濾過膜に高圧が加わるために洗浄効率が悪
く且つ目詰まりが解消され難い。また洗浄専用の低圧ポ
ンプを用いる場合においては、その付設のために設備コ
ストが高く付くと共に、濾過装置の大型化を招くという
難点があった。
〔問題点を解決するための技術的手段〕
本発明は、上述の問題に鑑み、濾過膜表面部での被処理
水の高濃度化が回避され、高濃度液を洗浄するための頻
繁な稼動停止が不要であることから高能率かつ低コスト
で処理を行え、しかも構造的に簡単で設備コストが安
く、且つコンパクト化に適した濾過装置の提供を目的と
している。
そのための技術的手段は、後室が大気に開放した小内径
の一次側シリンダと、これに同軸線上で連設された大内
径の二次側シリンダと、濾過膜を配した濾過室と、被処
理液を一次側シリンダの前室へ導入するポンプとを備
え、前記両シリンダ内のピストンがロッドによって一体
的に連結されており、前記両シリンダの前室相互が二次
側シリンダへの一方向のみに液流を規制する逆止弁を介
した送液路にて接続され、前記濾過室の原液空間が前記
濾過膜の一端側において二次側シリンダの前室に液流路
で接続され、且つ他端側において二次側シリンダの後室
に開閉弁を介した液流路で接続されており、開閉弁を備
えた排液路が二次側シリンダの後室に接続されてなる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説明する。
図において、S1は小内径の一次側シリンダ、S2は一次側
シリンダS1と同軸線上に後壁3を共通する状態に連設さ
れた二次側シリンダであり、両シリンダS1,S2内に嵌装
された各ピストンP1,P2が、後壁3を貫通するロッドR
の両端に連結固着されて一体のピストンPを構成してい
る。
O1は後壁3とロッドRの接面を気密封止するシール材、
O2,O3はピストンP1,P2に嵌装されたOリングである。
しかして、一次側シリンダS1は、ロッドR側の後室1bが
通気路Aによって大気に開放されていると共に、前室1a
にポンプPuにて被処理液を導入する導入路L1が接続され
ている。また両シリンダS1,S2のそれぞれの前室1a,2a
は、互いに逆止弁Vcを介在した送液路L2にて接続されて
おり、この逆止弁Vcによって液流が二次側シリンダS2
の一方向のみに流れるように規制されている。
Cは濾過膜Mを断面対角線状に斜めに張設した濾過室で
あり、その原液側空間C1における濾過膜Mの一端側が、
二次側シリンダS2の前室2aに液流路L3にて接続され、ま
た、他端側が開閉弁V1を介在した液流路L4にて二次側シ
リンダS2の後室2bに接続されている。しかして、液流路
L4の開閉弁V1と後室2bとの間には、開閉弁V2を備えた排
液路L5が分岐状に接続されている。図中、L6は濾過膜M
を透過した濾液の流出路、破線で示すL7は排液還流路で
ある。
なお、排液路L5は、二次側シリンダS2の後室2bに直接に
接続する構成としてもよい。
次に、上述のように構成された濾過装置の動作について
説明する。
まず、ピストンPが図示実線の如く一次側位置にあると
き、まず開閉弁V1を開、開閉弁V2を閉とし、ポンプPuを
駆動すると、一次側シリンダS1の前室1a内と二次側シリ
ンダS2の両室2a,2b内はポンプPuの加圧力と同圧となる
ため、ピストンPは両ピストンP1,P2の面積差によって
往動つまり二次側へ移動し、二次側シリンダS2の前室2a
内の被処理液が液流路L3より濾過室Cの原液空間C1を通
って液流路L4より二次側シリンダS2の後室2bへ流入す
る。
しかして、この往動に伴ってロッドRが二次側シリンダ
S2の後室2bに進入するため、二次側シリンダS2内は、ピ
ストンP1の面積とロッドRの面積との比に基づいて増圧
され高圧が発生するが、送液管L2の逆止弁Vcがこの高圧
で閉止し、初期に二次側シリンダS2の前室2a内にあった
被処理液のうちロッドRの後室2bへの進入体積に相当す
る液量分が、この高圧のもとに濾過膜Mを透過して流出
路L6より濾液として得られる。
ここで、上述した往動過程において、被処理液が二次側
シリンダS2の前室2aより後室2bへ移動する際に、濾過室
Cの原液空間C1を濾過膜Mの一端側から他端側へ流れる
ため、この液流によって濾過膜Mの表面部を洗い流す作
用を行う。従って、濾過膜Mの表面部で濃縮による高濃
度化が防止され、濾過効率の低下や濾過膜Mの目詰まり
が回避される。
次に、上述のピストンPが図示仮想線の如く往動限界に
達したとき、開閉弁V1を閉、開閉弁V2を開に切り換える
と、二次側シリンダS2の後室2bの圧力が解放されて両シ
リンダS1,S2の前室1a,2aの圧力が互いに等しくなるた
め、ピストンPは両ピストンP1,P2の面積差によって復
動つまり一次側へ移動し、一次側シリンダS1の前室1a内
にあった被処理液が送液路L2より二次側シリンダS2の前
室2aに流入する一方、二次側シリンダS2の後室2bにあっ
た未処理の液が排液路L5より排出される。
しかして、この復動の限界位置において、両開閉弁V1,V
2を共に切る換えることにより、上述した往動過程が開
始され、以降はこの両開閉弁V1,V2の切換操作の繰り返
しによって、ピストンPが往復動して継続的に濾過が行
われる。
この両開閉弁V1,V2の切換操作は、自動制御によって行
える。また排液路L5より排出される未処理の液は、還流
路L7を通してその一部ないしは全量を元の被処理水に戻
し、再処理に供することが可能である。しかし、この還
流路L7は無くてもよく、未処理の液を排液路L5より排出
するとともに、この未処理の液とは別に新しい被処理液
を導入するようにしてもよい。
上述の実施例において、濾過膜Mは、濾過室C内で室壁
と平行に張設してもよいが、上述の如く一端側が液流路
L4への流出口に近づくように斜めに張設することによ
り、液流による洗い流し効果が大きくなるという利点が
ある。
上述の実施例において、一次側シリンダS1と二次側シリ
ンダS2とは、互いに内径の異なる別体のシリンダを、そ
のロッド同士を連結することとしてもよい。
本発明は、種々の加圧膜分離に適用可能であるが、特に
造水機や純水製造機の逆浸透法による水の精製機の濾過
装置として最適である。
〔発明の効果〕
本発明によると、濾過膜の原液側表面部が被処理液で洗
い流されつつ濾過が行われることから、従来の加圧濾過
の如き濾過膜の表面部の高濃度化による濾過効率の低下
や目詰まりが防止され、またこれによって濾過膜の寿命
が大幅に延び、従来のように濾過膜の洗浄のために頻繁
に稼動停止を行う必要がなく、高効率かつ低コストの濾
過処理が可能となる。
また、両シリンダのピストンを一体に連結するロッドの
断面積と一次側シリンダのピストンの表面積との比を利
用して濾過に要する高圧を発生させるため、ポンプとし
て、従来のように直接に濾過圧を発生させる高圧ポンプ
に比較し、故障し難く安価であり、且つポンプ効率のよ
い低圧のものを使用できる利点があり、しかも装置全体
の構造が簡単であることから、作動の信頼性に優れ、コ
ンパクト化が容易である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の濾過装置の実施例を示す液流回路図であ
る。 S1…一次側シリンダ、S2…二次側シリンダ、1a,2a…前
室、1b,2b…後室、P,P1,P2…ピストン、R…ロッド、C
…濾過室、C1…原液空間、M…濾過膜、Pu…ポンプ、L2
…送液路、L3,L4…液流路、L5…排液路、Vc…逆止弁、V
1,V2…開閉弁。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−82808(JP,A) 実開 昭59−190391(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】後室が大気に開放した小内径の一次側シリ
    ンダと、これに同軸線上で連設された大内径の二次側シ
    リンダと、濾過膜を配した濾過室と、被処理液を一次側
    シリンダの前室へ導入するポンプとを備え、前記両シリ
    ンダ内のピストンがロッドによって一体的に連結されて
    おり、前記両シリンダの前室相互が二次側シリンダへの
    一方向のみに液流を規制する逆止弁を介した送液路にて
    接続され、前記濾過室の原液空間が前記濾過膜の一端側
    において二次側シリンダの前室に液流路で接続され、且
    つ他端側において二次側シリンダの後室に開閉弁を介し
    た液流路で接続されており、開閉弁を備えた排液路が二
    次側シリンダの後室に接続されてなる濾過装置。
JP18866387A 1987-07-28 1987-07-28 濾過装置 Expired - Lifetime JPH0796095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18866387A JPH0796095B2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18866387A JPH0796095B2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 濾過装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6434404A JPS6434404A (en) 1989-02-03
JPH0796095B2 true JPH0796095B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=16227672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18866387A Expired - Lifetime JPH0796095B2 (ja) 1987-07-28 1987-07-28 濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796095B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6014536B2 (ja) * 2013-03-29 2016-10-25 Kyb株式会社 海水淡水化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6434404A (en) 1989-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7563375B2 (en) Direct osmosis cleaning
US4705625A (en) Reverse osmosis water purifying system
US4650586A (en) Fluid treatment system
AU582968B2 (en) Cleaning of filters
RU2119377C1 (ru) Способ получения чистой воды и устройство для его осуществления
US5628198A (en) Liquid treatment apparatus for filtering liquid under pressure
US4629568A (en) Fluid treatment system
US5354466A (en) Filtration system with improved backwashing capability
IE913483A1 (en) Membrane separation system and methods of operating and¹cleaning such a system
JP3274738B2 (ja) 加圧式浄水装置の弁構造
US8231794B2 (en) Water filtration system
JPH0796095B2 (ja) 濾過装置
CN106865695B (zh) 一种浓水液压式ro储水系统
CN218435431U (zh) 一种气囊纯水洗膜系统
JP3176372B2 (ja) 飲用水浄化装置
CN217746518U (zh) 一种水处理装置及净水设备
JPH08332354A (ja) 固液分離装置およびその洗浄方法
JPS60166013A (ja) 濾過装置
CN213294902U (zh) 反渗透净水护膜系统
CN212425523U (zh) 一种手动增压式膜滤净水器装置
CN107983160B (zh) 反渗透净水系统和反渗透净水器
RU2216392C2 (ru) Мембранная установка
CN1279020C (zh) 去除生物法生产丙烯酰胺产物中的菌体和大分子蛋白质的方法
CN115448483A (zh) 一种气囊纯水洗膜系统及方法
CN117919956A (zh) 一种带冲洗的净水器