JPH079538A - 合成樹脂シ−トの押出成形方法 - Google Patents

合成樹脂シ−トの押出成形方法

Info

Publication number
JPH079538A
JPH079538A JP5150542A JP15054293A JPH079538A JP H079538 A JPH079538 A JP H079538A JP 5150542 A JP5150542 A JP 5150542A JP 15054293 A JP15054293 A JP 15054293A JP H079538 A JPH079538 A JP H079538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
cooling
cooling zone
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5150542A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Takami
幸憲 高見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP5150542A priority Critical patent/JPH079538A/ja
Publication of JPH079538A publication Critical patent/JPH079538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】塩素化塩化ビニルシ−トでも、反り並びに成形
歪の発生を充分に防止して、押出成形できる合成樹脂シ
−トの押出成形方法を提供する。 【構成】シ−ト押出機1からのシ−ト状合成樹脂Bをポ
リシングロ−ル3に通過させ、更に冷却ステ−ジAを走
行ロ−ル4群により通過させ、次いで、引取りロ−ル5
で引き取る方法において、冷却ステ−ジAを複数の冷却
ゾ−ンA1,A2,A3に分け、各冷却ゾ−ンにおいてシ
−ト状樹脂の上側並びに下側にヒ−タ71,72,73
を配設し、各冷却ゾ−ンの出口でのシ−ト状樹脂の上面
温度と下面温度とを等しくするようにその冷却ゾ−ンの
ヒ−タを加熱制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は合成樹脂シ−トの押出成
形方法に関し、特に、塩素化塩化ビニルシ−トの押出成
形に有用なものである。
【0002】
【従来の技術】合成樹脂シ−トの押出成形法は、カレン
ダ−加工、プレス加工等に較べ、プロセスが連続的であ
り、製造能率に優れ、加工工程の簡素化を図り得る等の
有利性があり、近来、合成樹脂シ−トの製造方法の主流
となっている。
【0003】この押出成形法によって合成樹脂シ−トを
製造するには、シ−ト成形用ダイ例えば、T型マニホ−
ルドダイから押し出されてくるシ−ト状合成樹脂をポリ
シングロ−ルに通して艶出しを行い、ポリシングロ−ル
から出てくるシ−ト状合成樹脂を走行ロ−ル群で移送
し、この移送中に自然冷却によって冷却固化し、冷却固
化したシ−ト状合成樹脂を引取りロ−ルで引き取ってい
る。
【0004】この押出成形法により成形した合成樹脂シ
−トにおいては、反りの発生が往々にして観られる。こ
の反りの発生原因の一つとして、シ−ト巾の両端部がシ
−ト巾の中央部よりも速く冷却されることを挙げること
ができ、本出願人においては、ポリシングロ−ルまたは
その近傍にシ−ト状樹脂の巾両端部を加熱するためのヒ
−タを設け、シ−ト状樹脂の巾両端部の冷却速度を巾中
央部の冷却速度に接近させることを既に提案し、反りの
殆どない塩化ビニル樹脂シ−トの押出成形を可能とし
た。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、本発明
者の実験結果によれば、出願人が提案したこの方法によ
り塩素化塩化ビニルシ−トを押出成形しても、反り並び
に成形歪(二次加工時に現れる残留歪)を満足に防止す
ることは困難である。
【0006】その原因としては、(1)冷却ステ−ジで
シ−ト状樹脂が空冷される際、ポリシングロ−ルの近傍
ほど、外気と温度差が大であるために、冷却速度が速く
急冷されるが、塩素化塩化ビニルにおいてはガラス転移
温度が高く、従って、押出温度とガラス転移温度との差
が小さく、ポリシングロ−ルを出た近傍でこのガラス転
移温度に達し、上記ポリシングロ−ル近傍の急速冷却で
ガラス転移温度を通過し、ガラス転移温度を境としての
樹脂の熱膨張係数の急変、ヤング率等の力学的特性の急
変等が生じること、(2)シ−ト状樹脂の走行ロ−ルに
接する下面側では、走行ロ−ルの蓄熱による温度上昇の
ために、上面側に較べ冷却速度が遅く、両面での冷却速
度が異なる、等が推定される。
【0007】本発明の目的は、塩素化塩化ビニルシ−ト
でも、反り並びに成形歪の発生を充分に防止して、押出
成形できる合成樹脂シ−トの押出成形方法を提供するこ
とにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の合成樹脂シ−ト
の製造方法は、シ−ト押出機からのシ−ト状合成樹脂を
ポリシングロ−ルに通過させ、更に冷却ステ−ジを走行
ロ−ル群により通過させ、次いで、引取りロ−ルで引き
取る方法において、冷却ステ−ジを複数の冷却ゾ−ンに
分け、各冷却ゾ−ンにおいてシ−ト状樹脂の上側並びに
下側にヒ−タを配設し、各冷却ゾ−ンの出口でのシ−ト
状樹脂の上面温度と下面温度とを等しくするようにその
冷却ゾ−ンのヒ−タを加熱制御することを特徴とするこ
とを特徴とする構成である。
【0009】
【作用】ポリシングロ−ルを通過したシ−ト状樹脂が冷
却ステ−ジの中間の複数箇所において、シ−ト状樹脂の
上下面間の温度差をなくするように、ヒ−タにより温度
制御される。而して、加熱によるシ−ト状樹脂の放熱量
の抑制のために、シ−ト状樹脂の急冷が排除され、また
冷却ステ−ジでのシ−ト状樹脂の上下面の温度差が小さ
くされるから、急冷並びに温度差に起因する成形歪、反
りの発生がよく防止される。
【0010】
【実施例】以下、図面により本発明の実施例を説明す
る。図1は本発明の合成樹脂シ−トの押出成形に使用す
る製造装置を示している。
【0011】図1において、1は合成樹脂押出機であ
り、シ−ト成形用金型2、例えば、T型マニホ−ルドダ
イを備えている。3はポリシングロ−ルであり、通常三
本一組(31は第1ポリシングロ−ル,32は第2ポリ
シングロ−ル,33は第3ポリシングロ−ル)で、高精
度研磨加工・クロムメツキのロ−ルが使用され、各ロ−
ルは、熱油または温水循環によって加熱される。Aは冷
却ステ−ジ、4,…は冷却ステ−ジに設けた走行ロ−ル
群であり、ポリシングロ−ル3からのシ−ト状合成樹脂
Bがこれらのロ−ル群4,…を通過する間に冷却され
る。5は引取りロ−ル、6は定尺切断器である。
【0012】上記冷却ステ−ジAは複数の冷却ゾ−ン、
例えば、3個の等長の冷却ゾ−ンに分けられ、A1は第
1冷却ゾ−ンを、A2は第2冷却ゾ−ンを、A3は第3冷
却ゾ−ンをそれぞれ示している。
【0013】71は第1冷却ゾ−ンA1においてシ−ト
状樹脂Bの上側並びに下側に設けられた非接触式の第1
ヒ−タ、81は第1冷却ゾ−ンA1の出口においてシ−
ト状樹脂Bの上側並びに下側に設けられた非接触式の第
1温度検出器、72は第2冷却ゾ−ンA2においてシ−
ト状樹脂Bの上側並びに下側に設けられた非接触式の第
2ヒ−タ、82は第2冷却ゾ−ンA2の出口においてシ
−ト状樹脂Bの上側並びに下側に設けられた非接触式の
第2温度検出器、73は第3冷却ゾ−ンA3においてシ
−ト状樹脂Bの上側並びに下側に設けられた非接触式の
第3ヒ−タ、83は第3冷却ゾ−ンA3の出口において
シ−ト状樹脂Bの上側並びに下側に設けられた非接触式
の第3温度検出器である。
【0014】非接触式のヒ−タには、シ−ト状樹脂の巾
全体にわたるものが使用され、例えば、遠赤外線ヒ−タ
を千鳥配設したものが使用される。また、非接触式の温
度検出器には、例えば、シ−ト状樹脂からの放射熱を熱
伝対に照射し、電気量として検出するものが使用され
る。なお、シ−ト状樹脂の各面の温度は、巾方向の数点
(シ−ト巾が例えば、1000mmの場合、3点)の平均
値で検出される。
【0015】図2は冷却ステ−ジにおけるシ−ト状樹脂
両面の温度分布を示す図表であり、はポリシングロ−ル
の出口a3を、a81は第1温度検出器の配設位置を、a
82は第2温度検出器の配設位置を、a83は第2温度検出
器の配設位置をそれぞれ示している。図中b,b’はヒ
−タが未加熱であるときの温度分布である(bはシ−ト
状樹脂の上面側の温度分布、b’は下面側の温度分布で
ある)。
【0016】本発明により合成樹脂シ−トを押出成形す
るには、シ−ト成形用金型2からシ−ト状樹脂Bを押出
し、この合成樹脂シ−トBをポリシングロ−ル3並びに
冷却ステ−ジAを経て引取り機5で引き取ると共に第1
冷却ゾ−ンA1の出口でのシ−ト状樹脂両面の温度差を
零とするように、第1冷却ゾ−ンA1のヒ−タ71を第
1温度検出器81で制御し、更に、第2冷却ゾ−ンA2
の出口でのシ−ト状樹脂両面の温度差を零とするよう
に、第2冷却ゾ−ンA2のヒ−タ72を第2温度検出器
82で制御し、更に、第3冷却ゾ−ンA3の出口でのシ
−ト状樹脂両面の温度差を零とするように、第3冷却ゾ
−ンA3のヒ−タ73を第3温度検出器83で制御して
いく。
【0017】図2において、c,c’はかかる制御のも
とでのシ−ト状樹脂両面の温度分布を示し、ヒ−タ加熱
によるシ−ト状樹脂面からの放熱量の抑制で温度制御し
ているから、ポリシングロ−ルa3近傍での高温箇所で
も冷却速度を充分に低速にでき、急冷を排除できる。ま
た、各位置でのシ−ト状樹脂両面の温度差も途中の数箇
所での温度差を強制的に零にしているから、充分に小さ
くできる。
【0018】従って、急冷並びに両面の温度差に基づく
成形歪並びに反りの発生をよく防止できる。本発明は、
塩素化塩化ビニルシ−トの押出し成形に好適に適用で
き、第1冷却ゾ−ン出口のシ−ト状樹脂の温度が塩素化
塩化ビニルのガラス転移温度(120℃〜130℃)
に、第2冷却ゾ−ン出口のシ−ト状樹脂の温度が荷重た
わみ温度(JIS K 7207 A法により、100℃〜120
℃)近くに、第3冷却ゾ−ン出口のシ−ト状樹脂の温度
が荷重たわみ温度よりも5〜10℃程度低く設定され
る。また、上記の第1冷却ゾ−ンと第2冷却ゾ−ンとを
設け、定尺切断後、荷重たわみ温度よりも5〜10℃程
度低い温度で20〜30分以上かけてアニ−リングする
こともできる。
【0019】本発明によれば、樹脂が塩素化塩化ビニル
であっても、反りが僅小であり、しかも荷重たわみ温度
が高いシ−トを押出し成形できる。このことは次の実施
例と比較例との対比からも明らかである。
【0020】実施例 樹脂には塩素化塩化ビニルを使用し、第1冷却ゾ−ンと
第2冷却ゾ−ンとを設け、1冷却ゾ−ン出口のシ−ト状
樹脂両面の温度を125℃、2冷却ゾ−ン出口のシ−ト
状樹脂両面の温度を95℃とするように、ヒ−タ温度を
制御した。定尺切断後、95℃〜83℃の温度範囲で約
30分アニ−リングした。
【0021】比較例 冷却ステ−ジをヒ−タ制御なしの通常の空冷とした以
外、実施例と同じにした。 実施例品の反り(上面側に
凸)を測定したところ、1mm以下(横幅1000mm
に対し)、比較例品では10mm以上であった。また、
実施例品の荷重たわみ温度は95.3℃であったが、比
較例の荷重たわみ温度は93.1℃であった。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、上述した通り、ガラス
転移温度が高いために従来の押出し成形方法では、成形
歪が生じ易く、また反りも生じ易い塩素化塩化ビニルシ
−トであっても、高い荷重たわみ温度(従来よりも2℃
〜7℃高くできる)並びに実質状反りを排除して押出成
形でき、押出成形法の利点、即ち、優れた製造能率、工
程の簡素化等の利益を保持しつつ、良品質の塩素化塩化
ビニルシ−トを製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において使用する成形装置を示す説明図
である。
【図2】本発明並びに従来例の冷却ゾ−ンにおけるシ−
ト状樹脂両面の温度分布を示す図表である。
【符号の説明】
1 シ−ト押出機 3 ポリシングロ−ル 4 走行ロ−ル 5 引取りロ−ル A 冷却ゾ−ン 71,72,73 ヒ−タ 81,82,83 温度検出器 B シ−ト状合成樹脂

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シ−ト押出機からのシ−ト状合成樹脂をポ
    リシングロ−ルに通過させ、更に冷却ステ−ジを走行ロ
    −ル群により通過させ、次いで、引取りロ−ルで引き取
    る方法において、冷却ステ−ジを複数の冷却ゾ−ンに分
    け、各冷却ゾ−ンにおいてシ−ト状樹脂の上側並びに下
    側にヒ−タを配設し、各冷却ゾ−ンの出口でのシ−ト状
    樹脂の上面温度と下面温度とを等しくするようにその冷
    却ゾ−ンのヒ−タを加熱制御することを特徴とする合成
    樹脂シ−トの押出成形方法。
JP5150542A 1993-06-22 1993-06-22 合成樹脂シ−トの押出成形方法 Pending JPH079538A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150542A JPH079538A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 合成樹脂シ−トの押出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5150542A JPH079538A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 合成樹脂シ−トの押出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH079538A true JPH079538A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15499150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5150542A Pending JPH079538A (ja) 1993-06-22 1993-06-22 合成樹脂シ−トの押出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079538A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119851A1 (ja) * 2006-04-19 2007-10-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. 制御された反りを有する熱可塑性樹脂シートの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007119851A1 (ja) * 2006-04-19 2007-10-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. 制御された反りを有する熱可塑性樹脂シートの製造方法
JP2007283700A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Nippon Shokubai Co Ltd 制御された反りを有する熱可塑性樹脂シートの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022278B1 (en) Method and apparatus for longitudinally stretching a substantially amorphous polyethylene terephthalate film
EP0687545A4 (en) METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING PLASTIC FILM
US4118454A (en) Method for producing transparent plastic molded articles
US4238443A (en) Process for transversely stretching polyethylene terephthalate film
KR20080074048A (ko) 금속 스트립의 연신-레벨링 방법 및 장치
CN107108316B (zh) 玻璃板的制造方法、及玻璃板的制造装置
US4140457A (en) Method for producing transparent plastic molded articles and thermoforming apparatus therefor
JPH079538A (ja) 合成樹脂シ−トの押出成形方法
US5833904A (en) Process for the production of biaxially stretched films and apparatus for carrying out the process
KR100446096B1 (ko) 제지웨브를광택내는방법및이방법을이용하는광택기
JPH0455377B2 (ja)
JPH07314552A (ja) 熱可塑性樹脂フィルムの製造方法
JPS5824418A (ja) 熱可塑性ポリエステルフイルムの製造法
JP2841755B2 (ja) ポリアミド系フイルム及びその製造方法
JP2002120249A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法
JP3579447B2 (ja) 光学用ポリカーボネート樹脂シートの製造方法
JPH04292937A (ja) 熱可塑性樹脂フイルムの製造方法
JPH0551626U (ja) 押出シートの製造装置
KR100369441B1 (ko) 이축배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
KR950005727B1 (ko) 폴리에스테르 필름의 제조방법
JP3838073B2 (ja) ラミネート金属帯の加熱方法およびその装置
JP2762618B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂シートの製造法
JPH06246828A (ja) プラスチックシートの反り矯正方法および装置
KR920007037B1 (ko) 고강도 폴리에스테르 필름의 제조방법
KR970002306B1 (ko) 폴리에스테르 필름의 제조방법