JPH0794224A - バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子 - Google Patents

バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子

Info

Publication number
JPH0794224A
JPH0794224A JP5261838A JP26183893A JPH0794224A JP H0794224 A JPH0794224 A JP H0794224A JP 5261838 A JP5261838 A JP 5261838A JP 26183893 A JP26183893 A JP 26183893A JP H0794224 A JPH0794224 A JP H0794224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
constant current
terminal
electrode
current discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5261838A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimisada Kobayashi
公禎 小林
Masahiro Sasaki
正博 佐々木
Kazuo Takano
和夫 高野
Tsutomu Ogata
努 尾形
Masaru Kono
勝 河野
Nobuo Inagaki
伸夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AFUTEI KK
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
AFUTEI KK
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AFUTEI KK, Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical AFUTEI KK
Priority to JP5261838A priority Critical patent/JPH0794224A/ja
Publication of JPH0794224A publication Critical patent/JPH0794224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子の
構造を4端子から2端子とすることで、バッテリ試験を
より安全で、操作性の良いものとし、さらに測定バラツ
キのないものとする。又、一方のバッテリケーブル端子
内部に定電流放電回路を内蔵することで、定電流放電の
配線を最短にし、より安定なバッテリ試験を行うことを
目的とする。 【構成】 バッテリケーブル端子3Aをプラス側端子と
マイナス側端子の2端子とし、それぞれの端子において
鰐口部分を絶縁ブッシュ等で電気的に2分割絶縁処理
し、一方を電圧検出用電極3a′、他方を定電流放電用
電極3b′とすることで、2端子で4極を構成し、1個
の端子により電圧、電流検出が可能とする。さらにいず
れか一方の端子内部には定電流放電を行うための定電流
放電回路5aが内蔵された構造を有するバッテリ試験装
置1のバッテリケーブル端子3A。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、バッテリ試験装置のバ
ッテリケーブル端子の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バッテリ試験装置1の従来のバッテリケ
ーブル2は、図4に示すようにバッテリケーブル端子3
の電圧検出用電極3a及び定電流放電用電極3bとが、
例えば鰐口等で構成されてプラス側及びマイナス側各々
2極ずつ合計4極あり、4極それぞれが電気的に独立し
た構造(以下4端子式と云う)となっている。又、バッ
テリ4の放電電流を定電流化する定電流放電回路5はバ
ッテリ試験装置1内部に実装され、定電流検出信号線
6、定電流制御信号線7の受信はバッテリ試験装置1内
で行う構成であった。バッテリ試験は2個の電圧検出用
電極3a、2個の定電流放電用電極3b、をバッテリ4
の両端の電極端子に各々接ぎ、定電流放電回路5を動作
させて次の様に行う。
【0003】バッテリ4は起電力を有しているので、定
電流放電回路5をONさせると、該定電流放電回路5に
よって定まる定電流が、バッテリ4の両端端子につない
だ2個の定電流放電用電極3b間をケーブルを通して定
電流放電回路5を通り流れる。
【0004】一方、バッテリ4の両極端子の電圧を、2
個の電圧検出用電極3aにて、定電流放電回路5のON
前後の電圧値として測定する。
【0005】この電圧差分を前記の放電電流値で除する
と、バッテリ4の内部抵抗値が測定出来、該バッテリの
残容量や劣化判定を行うことが出来る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記バッテリ
試験装置の従来のバッテリケーブル端子には次に掲げる
問題点がある。 1)バッテリケーブル端子が4端子式であるためケーブ
ル接続の作業性が悪い。さらに接続端子数が多い為誤接
続の危険性が高い。 2)バッテリの低い起電力を用いて定電流放電するの
で、バッテリ4の端子とバッテリ試験装置1の内部に実
装された定電流放電回路5間のケーブルによる電圧降下
があり、所定の定電流値を得る為には定電流放電回路5
の内部抵抗を非常に小さくしなければならず、定電流放
電回路の大形化をまねいたり、大きな放電電流値がとれ
なくなる。 3)定電流放電終了時には、ケーブルのインダクタンス
成分によりサージ電圧が発生するため、定電流放電回路
5に大きな耐圧を必要とするなど、部品決定に大きな制
約を与える。 4)大きな放電電流値がとれなくなるとバッテリ内部抵
抗値の高精度な測定が出来ない。 5)バッテリ電極端子の各々の電圧検出用電極と定電流
放電用電極の測定点は同一点であることが好ましいが、
この両端子の検出点が離れることによる測定値のバラツ
キが生ずる。
【0007】これらの点を改善する方法として、電圧降
下、インダクタンス成分を小さくできる径の太い線材の
ケーブルを使用することも考えられるが、太い線材はケ
ーブルの操作性が低下するため好ましくない。
【0008】本発明は、バッテリ試験装置の電圧、電流
を検出する為のバッテリケーブル端子について、プラス
側マイナス側毎に各々1個づつで構成されるそれぞれの
鰐口部分を、電気的に2分割絶縁した構造の端子にし
て、一方の分割鰐口側を定電流放電用電極、もう一方の
分割鰐口側を電圧検出用電極として使用する事でバッテ
リケーブル端子を単一部品化し(以下2端子式とい
う)、加えてバッテリケーブルのプラス、マイナスのど
ちらか一方のバッテリケーブル端子内部例えば鰐口部分
にバッテリ定電流放電を行う定電流放電回路を内蔵した
構造とすることにより、前記問題点を解決し、より安定
で、操作性に優れたバッテリ試験装置のバッテリケーブ
ル端子を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的に対応して、こ
の発明のバッテリ試験装置のバッテリケーブル端子は、
バッテリを定電流放電することにより生ずる定電流値と
バッテリの端子電圧値を検出してバッテリの内部抵抗を
算出して、バッテリの残容量又は劣化判定を行うバッテ
リ試験装置の試験端子を構成するバッテリケーブル端子
に於いて、バッテリの端子に接続して、バッテリの定電
流放電を行うための定電流放電用電極とバッテリの端子
電圧の検出を行うための電圧検出用電極とを、プラス、
マイナス側毎に各々1個のバッテリケーブル端子で構成
し、各々のバッテリケーブル端子毎の鰐口を電気的に2
分割絶縁した2個の鰐口部分で構成して、それぞれの鰐
口部分が1つの電極を持つ端子構造とし、絶縁された一
方の鰐口部分の電極を定電流放電用電極とし、絶縁され
た他方の鰐口部分の電極を電圧検出用電極として構成す
ることにより、プラス、マイナス側毎に定電流放電用電
極と電圧検出用電極とを1個のバッテリーケーブル端子
において一体化して備えさせ、さらにバッテリケーブル
端子のプラス側及びマイナス側のいずれか一方の鰐口に
バッテリ放電電流を定電流化する定電流放電回路を内蔵
し、プラス側及びマイナス両側の両定電流放電用電極間
に定電流放電回路を介在して定電流放電電流用ケーブル
を接続し、バッテリケーブル端子の鰐口の電圧検出用電
極に電圧検出線を接続し、定電流放電回路からの定電流
信号線及び電圧検出線をバッテリ試験装置に接続可能に
構成したことを特徴としている。
【0010】
【作用】1個の鰐口で構成された電圧検出用電極と定電
流放電用電極の鰐口開閉支点部分の2箇所に絶縁ブッシ
ュをいれて、さらにバッテリケーブル端子とスプリング
の終端部分間を絶縁物により絶縁処理することにより、
電圧検出線による検出電圧は高インピーダンスとなり精
度の高い検出が可能となる。さらに、バッテリケーブル
端子のどちらか1つの内部に、定電流放電回路を内蔵す
ることにより、バッテリ試験時の配線による電圧降下、
インダクタンス成分は低減可能となる。又、バッテリ両
極端子への接続が従来の4端子式から2端子式になった
事により、バッテリへのバッテリケーブルの接続は簡素
化され、しかも安全性に優れたものとなる。さらにバッ
テリケーブルの操作性はより向上する。
【0011】
【実施例】図1に本発明のバッテリケーブル端子を使用
したバッテリ試験装置の構成を示し、図2にバッテリケ
ーブル端子部分の拡大図、図3にバッテリケーブル端子
内部、例えば鰐口部分の電気的2分割絶縁の構造図を示
す。図1、図2、図3に於いて、1はバッテリ試験装
置、2aはバッテリケーブル、3Aは本発明のバッテリ
ケーブル端子、3a′は電圧検出用電極、3b′は定電
流放電用電極、4はバッテリ、5aは定電流放電回路、
6は定電流検出信号線、7は定電流制御信号線、8はモ
ールド材、9は絶縁ブッシュ、10はスプリング、10
aはスプリングの終端、11は絶縁物、12は電圧検出
線、13は定電流放電用ケーブルである。
【0012】次に図1、図2、図3に基づきこの発明の
バッテリケーブル端子の構造、構成について説明する。
バッテリケーブル端子3Aの各々の鰐口を電気的に2分
割絶縁処理した2つの鰐口部分で構成して、それぞれの
鰐口部分を電圧検出用電極3a′、定電流放電用電極3
b′として使用する(2端子式)。バッテリケーブル端
子3Aの詳細を図2のA−A断面図として図3に示す。
バッテリケーブル端子3Aの各々の鰐口における2つの
鰐口部分(電圧検出用電極3a′、定電流放電用電極3
b′)を絶縁するための絶縁処理の方法は、電圧検出用
電極3a′、定電流放電用電極3b′の鰐口開閉支点部
分の2箇所に図3の様に絶縁ブッシュ9をいれ、さらに
スプリング10部分とバッテリケーブル端子3Aとの接
触を防止するために、バッテリケーブル端子3Aとスプ
リング10の終端部分10a間を絶縁物11(例えば、
端子をモールド材に固定する時のモールド部分8を利用
する)により絶縁処理する。
【0013】これにより、電圧検出用電極3a′、定電
流放電用電極3b′は完全に絶縁され、電圧検出用電極
3a′から配線される電圧検出線12による検出電圧
は、電流を流さない為、高インピーダンスとなり精度の
高い検出が可能となることは言うまでもない。
【0014】一方、バッテリケーブル端子3Aのどちら
か1つの内部には、バッテリ放電電流を設定されたある
一定の電流値に制御する定電流放電回路5aが内蔵され
ている。これにより、バッテリ4の定電流放電用ケーブ
ル13がバッテリ両極に接続される長さは最短距離とな
り、バッテリ試験時の配線による電圧降下、インダクタ
ンス成分は無視できるレベルまで低減可能となる。
【0015】又、上記バッテリケーブル2aをバッテリ
試験装置1に使用した場合を図2ににより説明すると、
バッテリ両極端子への接続が従来の4端子式から2端子
式になった事により、バッテリ4へのバッテリケーブル
2aの接続は簡素化され、しかも安全性に優れたものと
なる。さらにバッテリケーブル2aとバッテリ試験装置
1間の配線は、電圧検出線12、定電流検出信号線6、
定電流制御信号線7の受信のみとなり、電線径の細い線
材が使用できるためバッテリケーブル2aの操作性はよ
り向上する。
【0016】さらに本発明のバッテリケーブル2aを使
用する際、定電流放電用ケーブル13と直列にヒューズ
(図示せず)を挿入する等すれば、より安全性を向上で
きることは言うまでもない。さらにバッテリ両極端子の
電圧、電流検出点が同一点となる為測定による誤差も生
じない。
【0017】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような構造、構
成であるため、以下に示すような効果を有する。 1)バッテリへの接続端子を4端子式から2端子式にし
たことで、バッテリ試験時のバッテリと測定端子の誤接
続頻度が少なくなり、安全性に優れ、さらに操作性も向
上することができる。 2)一方のバッテリケーブル端子内部には定電流放電回
路が内蔵された構造であるため、定電流放電の配線を最
短距離にすることが可能となり、より安定で高精度なバ
ッテリ試験が可能となる。又、バッテリケーブルとバッ
テリ試験装置間の配線は電圧、電流検出等の線径の細い
線材で済むためバッテリ試験時の操作性が向上できる。 3)4端子式から2端子式となった事により、各々のバ
ッテリ端子電極の電圧検出点と電流検出点が同一点とな
る為、測定ばらつきがなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のバッテリケーブル端子を使用したバッ
テリ試験装置。
【図2】本発明のバッテリケーブル端子部分の拡大斜視
図。
【図3】本発明のバッテリケーブル端子の鰐口部分を電
気的2分割絶縁した構造図。
【図4】従来のバッテリケーブル端子を使用したバッテ
リ試験装置。
【符号の説明】 1 バッテリ試験装置 2 従来のバッテリケーブル 2a 本発明のバッテリケーブル 3 従来のバッテリケーブル端子 3A 本発明のバッテリケーブル端子 3a 従来の電圧検出用電極 3a′ 本発明の電圧検出用電極 3b 従来の定電流放電用電極 3b′ 本発明の定電流放電用電極 4 バッテリ 5 従来の定電流放電回路 5a 本発明の定電流放電回路 6 定電流検出信号線 7 定電流制御信号線 8 モールド材 9 絶縁ブッシュ 10 スプリング 10a スプリングの終端 11 絶縁物 12 電圧検出線 13 定電流放電用ケーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐々木 正博 埼玉県飯能市南町10番13号 新電元工業株 式会社工場内 (72)発明者 高野 和夫 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 尾形 努 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 河野 勝 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 稲垣 伸夫 東京都武蔵野市緑町三丁目9番11号 株式 会社アフティ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バッテリを定電流放電することにより生
    ずる定電流値とバッテリの端子電圧値を検出してバッテ
    リの内部抵抗を算出して、前記バッテリの残容量又は劣
    化判定を行うバッテリ試験装置の試験端子を構成するバ
    ッテリケーブル端子に於いて、前記バッテリの端子に接
    続して、バッテリの定電流放電を行うための定電流放電
    用電極と前記バッテリの端子電圧の検出を行うための電
    圧検出用電極とを、プラス、マイナス側毎に各々1個の
    バッテリケーブル端子で構成し、前記各々のバッテリケ
    ーブル端子毎の鰐口を電気的に2分割絶縁した2個の鰐
    口部分で構成して、それぞれの鰐口部分が1つの電極を
    持つ端子構造とし、前記絶縁された一方の鰐口部分の電
    極を前記定電流放電用電極とし、絶縁された他方の鰐口
    部分の電極を前記電圧検出用電極として構成することに
    より、プラス、マイナス側毎に定電流放電用電極と電圧
    検出用電極とを1個のバッテリーケーブル端子において
    一体化して備えさせ、さらに前記バッテリケーブル端子
    のプラス側及びマイナス側のいずれか一方の鰐口にバッ
    テリ放電電流を定電流化する定電流放電回路を内蔵し、
    プラス側及びマイナス両側の両定電流放電用電極間に前
    記定電流放電回路を介在して定電流放電電流用ケーブル
    を接続し、前記バッテリケーブル端子の鰐口の電圧検出
    用電極に電圧検出線を接続し、定電流放電回路からの定
    電流信号線及び前記電圧検出線をバッテリ試験装置に接
    続可能に構成したことを特徴とするバッテリ試験装置の
    バッテリケーブル端子。
JP5261838A 1993-09-24 1993-09-24 バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子 Pending JPH0794224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261838A JPH0794224A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5261838A JPH0794224A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794224A true JPH0794224A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17367451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5261838A Pending JPH0794224A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794224A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087800A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 昶懋國際股▲分▼有限公司 非対称バッテリー試験装置
WO2021083743A1 (fr) * 2019-10-30 2021-05-06 E-Xteq Europe Appareil asymetrique de diagnostic, de charge et/ou de decharge de batteries electriques et conducteurs pour ledit appareil

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018087800A (ja) * 2016-11-28 2018-06-07 昶懋國際股▲分▼有限公司 非対称バッテリー試験装置
WO2021083743A1 (fr) * 2019-10-30 2021-05-06 E-Xteq Europe Appareil asymetrique de diagnostic, de charge et/ou de decharge de batteries electriques et conducteurs pour ledit appareil
FR3102860A1 (fr) * 2019-10-30 2021-05-07 E-Xteq Europe Appareil asymétrique de diagnostic, de charge et/ou de décharge de batteries électriques et conducteurs pour ledit appareil

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3480019B2 (ja) 漏洩判別方法及びその装置
CN109061307A (zh) 绝缘电阻检测电路的故障诊断方法
US6873159B2 (en) Device and method for monitoring a capacitor bushing
US4322710A (en) Electrical resistors
JPH0794224A (ja) バッテリ試験装置のバッテリケーブル端子
KR890007082A (ko) 자동쇼트회로 테스터 제어장치
JP2001286065A (ja) 複数電池に接続している回路の検査方法と接続回路
CA2522912C (en) Sensing apparatus for cable termination devices in power distribution systems
Karunathilaka et al. Faradaic impedance measurements of small magnitudes encountered in high capacity electrical storage cells
CN112578300A (zh) 一种动力电池的绝缘电阻的检测装置、方法和汽车
JP3409140B2 (ja) 感度自動切換検電器
JP2001035759A (ja) コンデンサのインピーダンス測定装置
JP2004294316A (ja) 電気特性評価装置
KR950009541Y1 (ko) 방전기능을 갖는 절연저항 측정기
JP2003222651A (ja) 電気機器の絶縁劣化判定方法
JP3999380B2 (ja) コンクリートレベルセンサ
SU1451620A1 (ru) Устройство дл определени сопротивлени изол ции электрической сети посто нного тока
JPH0212615Y2 (ja)
CN116794497A (zh) 熔丝熔断检测电路
JPH0330829B2 (ja)
SU1748098A1 (ru) Способ определени активного и индуктивного сопротивлений цепи короткого замыкани трехфазной электрической сети
JPH0645879Y2 (ja) 電位検出ケーブル
JPH0192668A (ja) コンデンサの漏洩電流測定方法
SU928253A1 (ru) Устройство дл измерени сопротивлени изол ции электрических цепей
JPH07302622A (ja) リチウム二次電池充電器