JPH0792341B2 - カセツト炉用のカセツト壁 - Google Patents
カセツト炉用のカセツト壁Info
- Publication number
- JPH0792341B2 JPH0792341B2 JP4507941A JP50794192A JPH0792341B2 JP H0792341 B2 JPH0792341 B2 JP H0792341B2 JP 4507941 A JP4507941 A JP 4507941A JP 50794192 A JP50794192 A JP 50794192A JP H0792341 B2 JPH0792341 B2 JP H0792341B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- cassette
- portions
- expansion
- furnace
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N Carbon monoxide Chemical compound [O+]#[C-] UGFAIRIUMAVXCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 11
- 239000003546 flue gas Substances 0.000 claims description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 4
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 2
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 claims 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 claims 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000011449 brick Substances 0.000 description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 3
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B13/00—Furnaces with both stationary charge and progression of heating, e.g. of ring type or of the type in which a segmental kiln moves over a stationary charge
- F27B13/06—Details, accessories or equipment specially adapted for furnaces of this type
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C10—PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
- C10B—DESTRUCTIVE DISTILLATION OF CARBONACEOUS MATERIALS FOR PRODUCTION OF GAS, COKE, TAR, OR SIMILAR MATERIALS
- C10B29/00—Other details of coke ovens
- C10B29/02—Brickwork, e.g. casings, linings, walls
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
- Furnace Details (AREA)
- Furnace Charging Or Discharging (AREA)
- Vending Machines For Individual Products (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、複数の壁部分から構成された、カセツト炉用
のカセツト壁に関する。
のカセツト壁に関する。
例えば炭素電極又は黒鉛電極は、通常次のように構成さ
れている均熱炉で焼成される。
れている均熱炉で焼成される。
炉装置は多数の炉室から成り、これらの炉室は、つなが
つていると見れば、ほぼ環状をなすように互いに前後に
かつ並んで配置されている。各炉室はいわゆるカセツト
に分割されており、これは、適当な中間壁の配置により
行われる。
つていると見れば、ほぼ環状をなすように互いに前後に
かつ並んで配置されている。各炉室はいわゆるカセツト
に分割されており、これは、適当な中間壁の配置により
行われる。
個々の炉室は、煙道ガスが1つの炉室から次の炉室へ導
かれ得るように互いに接続されている。これは通常、カ
セツト壁が、煙道ガスが下から上へ又は上から下へ通り
抜ける、一貫した煙道ガス通路を持つことによつて行わ
れる。この正弦波状又は蛇行状のガス流を可能にするた
めに、各炉室は蓋で閉鎖されており、各炉室蓋とカセツ
ト壁の上端の間に空所があり、この空所は、カセツト底
の下に形成された空所と同様にガス流を可能にする。
かれ得るように互いに接続されている。これは通常、カ
セツト壁が、煙道ガスが下から上へ又は上から下へ通り
抜ける、一貫した煙道ガス通路を持つことによつて行わ
れる。この正弦波状又は蛇行状のガス流を可能にするた
めに、各炉室は蓋で閉鎖されており、各炉室蓋とカセツ
ト壁の上端の間に空所があり、この空所は、カセツト底
の下に形成された空所と同様にガス流を可能にする。
操業において、常に(例えば16なしい24の炉室のうち)
1つ又は2つの炉室が燃焼室として構成されており、他
方、煙道ガスの流れ方向において燃焼室の前に配置され
た炉室は加熱室として見なされ、燃焼室の後ろにある炉
室は冷却室として見なされ得る。
1つ又は2つの炉室が燃焼室として構成されており、他
方、煙道ガスの流れ方向において燃焼室の前に配置され
た炉室は加熱室として見なされ、燃焼室の後ろにある炉
室は冷却室として見なされ得る。
流れ方向に見て燃焼室の後ろに配置された炉室の範囲に
おいて、焼成された製品の取出し及び焼成されていない
新しい材料の挿入も行われる。通常、前述の電極が充填
粉末床へ挿入され、この充填粉末床は酸化防止を可能に
する。
おいて、焼成された製品の取出し及び焼成されていない
新しい材料の挿入も行われる。通常、前述の電極が充填
粉末床へ挿入され、この充填粉末床は酸化防止を可能に
する。
永続的な加熱/冷却によつて、適切な対策を必要とする
熱膨張及び収縮が必然的にカセツト壁の範囲に起こる。
この目的のために、伸縮継ぎ目をカセツトの隅に、例え
ば中間壁から周壁への接続範囲又は周壁の横壁と縦壁と
の突合せ範囲に設けることは公知である。これらの伸縮
継ぎ目はセラミツク繊維材料で充填されかつ覆われた。
しかし充填材料は熱負荷及び機械負荷により、非常に限
られた耐用時間しか持たないことがしばしばあり、例え
ば3焼成サイクル後に使い果たされてしまい、取り替え
られなければならない。この(好ましくない)維持補修
は別として、更に、カセツト壁が4ないし6メートルの
高さを持つことがしばしばあり、それが隅側の伸縮継ぎ
目の範囲における繊維材料の製造を困難にするというこ
とが付け加わる。
熱膨張及び収縮が必然的にカセツト壁の範囲に起こる。
この目的のために、伸縮継ぎ目をカセツトの隅に、例え
ば中間壁から周壁への接続範囲又は周壁の横壁と縦壁と
の突合せ範囲に設けることは公知である。これらの伸縮
継ぎ目はセラミツク繊維材料で充填されかつ覆われた。
しかし充填材料は熱負荷及び機械負荷により、非常に限
られた耐用時間しか持たないことがしばしばあり、例え
ば3焼成サイクル後に使い果たされてしまい、取り替え
られなければならない。この(好ましくない)維持補修
は別として、更に、カセツト壁が4ないし6メートルの
高さを持つことがしばしばあり、それが隅側の伸縮継ぎ
目の範囲における繊維材料の製造を困難にするというこ
とが付け加わる。
伸縮継ぎ目を隅からカセツト壁の中央の方へ移しかつ伸
縮継ぎ目を特別に形成することによつて、2つの利点が
同時に得られることが分かつた。一方では、伸縮継ぎ目
はもはや充填されず、他方では、伸縮継ぎ目は自浄作用
する。
縮継ぎ目を特別に形成することによつて、2つの利点が
同時に得られることが分かつた。一方では、伸縮継ぎ目
はもはや充填されず、他方では、伸縮継ぎ目は自浄作用
する。
本発明は、熱による流さ変化を吸収するための隣接した
構成部材の自由可動性が保証され、同時に、隣接したカ
セツト空間の分離が保証されるように伸縮継ぎ目を形成
するという考察から出発している。換言すれば、伸縮継
ぎ目の深さはカセツト壁の厚さより小さくなければなら
ない。
構成部材の自由可動性が保証され、同時に、隣接したカ
セツト空間の分離が保証されるように伸縮継ぎ目を形成
するという考察から出発している。換言すれば、伸縮継
ぎ目の深さはカセツト壁の厚さより小さくなければなら
ない。
最も一般的な実施例において本発明は、複数の壁部分か
ら構成された、カセツト炉用のカセツト壁を説明してお
り、この場合、これらの壁部分の少なくともいくつか
は、垂直に延びる一貫した煙道ガス通路になるように補
い合う切欠きを持つており、水平な各壁部分列に沿つて
隣接する少なくとも2つの壁部分が、対応する、斜面を
付けられた端面が間に伸縮継ぎ目を形成し、これらの伸
縮継ぎ目が内側から外側へ拡大し、壁面に対して直角な
水平方向に閉じられた結合範囲が形成されるように、構
成及び配置されている。
ら構成された、カセツト炉用のカセツト壁を説明してお
り、この場合、これらの壁部分の少なくともいくつか
は、垂直に延びる一貫した煙道ガス通路になるように補
い合う切欠きを持つており、水平な各壁部分列に沿つて
隣接する少なくとも2つの壁部分が、対応する、斜面を
付けられた端面が間に伸縮継ぎ目を形成し、これらの伸
縮継ぎ目が内側から外側へ拡大し、壁面に対して直角な
水平方向に閉じられた結合範囲が形成されるように、構
成及び配置されている。
カセツト壁の大きさ(例えば、長さ4m,高さ6m,幅30cm)
のために、カセツト壁は通常、壁部分(れんが)から構
成されている。これは通常、れんが積みの如く行われ
る。
のために、カセツト壁は通常、壁部分(れんが)から構
成されている。これは通常、れんが積みの如く行われ
る。
この場合、一方の壁部分列において少なくとも2つの壁
部分は、両側から伸縮継ぎ目範囲が生ずるように構成さ
れる。この場合、個々の壁部分列を互いに合わせること
ができるので、伸縮継ぎ目はカセツト壁の両側において
全高にわたつて互いに一直線をなして延びている。しか
し伸縮継ぎ目を壁部分列ごとに異なる個所に形成する
か、又は一直線をなす伸縮継ぎ目を持つ複数の壁部分列
を形成し、これらの壁部分列に続いて、ずらされた一直
線の伸縮継ぎ目を持つ別の複数の壁部分列を形成するこ
とも可能である。
部分は、両側から伸縮継ぎ目範囲が生ずるように構成さ
れる。この場合、個々の壁部分列を互いに合わせること
ができるので、伸縮継ぎ目はカセツト壁の両側において
全高にわたつて互いに一直線をなして延びている。しか
し伸縮継ぎ目を壁部分列ごとに異なる個所に形成する
か、又は一直線をなす伸縮継ぎ目を持つ複数の壁部分列
を形成し、これらの壁部分列に続いて、ずらされた一直
線の伸縮継ぎ目を持つ別の複数の壁部分列を形成するこ
とも可能である。
特に最後に挙げた実施例では、伸縮継ぎ目のなす直線が
異なる位置にあるので、カセツト壁の安定性が高められ
る。
異なる位置にあるので、カセツト壁の安定性が高められ
る。
伸縮継ぎ目の形成のために利用される壁部分列の具体的
構成は、種々のやり方で行われる。
構成は、種々のやり方で行われる。
有利な実施例によれば、間に伸縮継ぎ目を形成する壁部
分はほぼL字状の端面を持ちかつ互いに面対称にずらさ
れて配置されなければならず、この場合、L脚の内面は
少なくとも自由端において互いに接触している。従つて
両壁部分の端面の範囲に伸縮継ぎ目が形成され、他方、
結合範囲は、隣接したカセツト空間が互いに完全に分離
されているように作用する。
分はほぼL字状の端面を持ちかつ互いに面対称にずらさ
れて配置されなければならず、この場合、L脚の内面は
少なくとも自由端において互いに接触している。従つて
両壁部分の端面の範囲に伸縮継ぎ目が形成され、他方、
結合範囲は、隣接したカセツト空間が互いに完全に分離
されているように作用する。
伸縮継ぎ目の特別な形成には、伸縮継ぎ目がほぼ自浄作
用するという利点がある。カセツトに充填される充填粉
末(例えばコークス粉末)は、一方では伸縮継ぎ目の範
囲を充填し、同時に、対応した壁部分の相対運動を可能
にし、そして充填粉末はカセツトから取出される場合に
自動的に伸縮継ぎ目から落ち出る。
用するという利点がある。カセツトに充填される充填粉
末(例えばコークス粉末)は、一方では伸縮継ぎ目の範
囲を充填し、同時に、対応した壁部分の相対運動を可能
にし、そして充填粉末はカセツトから取出される場合に
自動的に伸縮継ぎ目から落ち出る。
従来の技術から公知の、隅範囲にある伸縮継ぎ目と比較
して、あらゆる種類の保守が省ける。特に、消耗する繊
維材料で伸縮継ぎ目を充填することが完全に省けるの
で、維持補修費及び操業費が著しく減少される。
して、あらゆる種類の保守が省ける。特に、消耗する繊
維材料で伸縮継ぎ目を充填することが完全に省けるの
で、維持補修費及び操業費が著しく減少される。
しかし伸縮継ぎ目が浄化されなければならない場合に
も、これは、特に台形状横断面の場合に、問題なく、容
易に行える。
も、これは、特に台形状横断面の場合に、問題なく、容
易に行える。
スイス国特許第258544号明細書によるコークス炉と比較
して、れんがにかかる荷重は、充填粉末が、上述したよ
うに、継ぎ目形成により予め押し出されるから、伸縮継
ぎ目が熱によるれんがの膨張の際に閉じる場合にも、回
避されるという利点がある。
して、れんがにかかる荷重は、充填粉末が、上述したよ
うに、継ぎ目形成により予め押し出されるから、伸縮継
ぎ目が熱によるれんがの膨張の際に閉じる場合にも、回
避されるという利点がある。
別の実施例によれば、間に伸縮継ぎ目を形成する壁部分
は、対応した面部分をキー・溝結合部の如く形成され得
る。この場合、一方の壁部分はその両壁面のほぼ中間に
キーを持つており、隣の壁部分はこのキーに対応した溝
を持つており、キーの端面が溝の底から間隔を置いてい
る。この実施例においても、壁部分相互の自由可動性が
得られる。この場合にも、伸縮継ぎ目は壁部分における
傾斜面の形成により台形状の横断面で構成され得る。
は、対応した面部分をキー・溝結合部の如く形成され得
る。この場合、一方の壁部分はその両壁面のほぼ中間に
キーを持つており、隣の壁部分はこのキーに対応した溝
を持つており、キーの端面が溝の底から間隔を置いてい
る。この実施例においても、壁部分相互の自由可動性が
得られる。この場合にも、伸縮継ぎ目は壁部分における
傾斜面の形成により台形状の横断面で構成され得る。
カセツト壁の構成がその他の点で従来の技術による構成
に一致していることは明らかである。こうして、カセツ
ト底の下部構造体から炉室蓋の下の範囲へのガス流及び
その逆のガス流を可能にする、一貫した煙道ガス通路が
カセツト壁に形成されるように壁部分の構成が行われ
る。
に一致していることは明らかである。こうして、カセツ
ト底の下部構造体から炉室蓋の下の範囲へのガス流及び
その逆のガス流を可能にする、一貫した煙道ガス通路が
カセツト壁に形成されるように壁部分の構成が行われ
る。
上述したカセツト壁の別の利点は、このカセツト壁が既
存の炉装置にも増備可能であることに存する。
存の炉装置にも増備可能であることに存する。
本発明を実施例について以下に詳細に説明する。
図1は、従来の技術によるカセツト環状均熱炉の斜視図
である。
である。
図2は、本発明による構成のカセツト壁の平面図であ
る。
る。
図3は、本発明による構成のカセツト壁の別の実施例の
平面図である。
平面図である。
図1に、本出願人により現在提供されているような、黒
鉛電極を焼成するためのカセツト環状均熱炉が示されて
いる。この炉自体は公知であるから、最も重要な構成要
素だけを以下に説明する。
鉛電極を焼成するためのカセツト環状均熱炉が示されて
いる。この炉自体は公知であるから、最も重要な構成要
素だけを以下に説明する。
炉は、全部で16の炉室10から成り、これらの炉室は環状
に前後に2列に配置されており、この場合、火は時計回
りに回る。
に前後に2列に配置されており、この場合、火は時計回
りに回る。
各炉室10の中に5つのカセツト12が構成されており、こ
れらのカセツト12は、各炉室10の周壁及びこの炉室10内
の4つの中間壁をそれぞれ形成するカセツト壁14により
区間されている。各カセツト壁14に煙道ガス通路16が形
成されており、これらの煙道ガス通路はカセツト底の下
部構造体18から各炉室蓋20の下の範囲にまで延びてい
る。循環する煙道ガス管路22が一部見える。
れらのカセツト12は、各炉室10の周壁及びこの炉室10内
の4つの中間壁をそれぞれ形成するカセツト壁14により
区間されている。各カセツト壁14に煙道ガス通路16が形
成されており、これらの煙道ガス通路はカセツト底の下
部構造体18から各炉室蓋20の下の範囲にまで延びてい
る。循環する煙道ガス管路22が一部見える。
従来の技術では、前述したように中間壁から周壁への接
続範囲又は周壁の横壁と縦壁との突合わせ範囲即ちカセ
ツトの隅に伸縮継ぎ目が形成されていたが、本発明によ
れば、伸縮継ぎ目は、例えば図2及び3に示されている
ように、カセツトの隅からカセツト壁14の中央の方へ移
して設けられている。
続範囲又は周壁の横壁と縦壁との突合わせ範囲即ちカセ
ツトの隅に伸縮継ぎ目が形成されていたが、本発明によ
れば、伸縮継ぎ目は、例えば図2及び3に示されている
ように、カセツトの隅からカセツト壁14の中央の方へ移
して設けられている。
これらの図2及び3は、カセツト壁14の最上れんが(壁
部分)列の平面図である。その下にある壁部分列は、上
述したように、同じように配置されているか又は伸縮継
ぎ目に関してずらされて配置されている。
部分)列の平面図である。その下にある壁部分列は、上
述したように、同じように配置されているか又は伸縮継
ぎ目に関してずらされて配置されている。
図2は、それぞれ2つの切欠き26を持つ、3つの従来の
壁部分24の配置を示しており、これらの切欠きは、その
下にある切欠き26と共に煙道ガス通路16を形成してい
る。個々の壁部分24は、扁平にされたキー・溝結合部を
介して対向せしめられている。
壁部分24の配置を示しており、これらの切欠きは、その
下にある切欠き26と共に煙道ガス通路16を形成してい
る。個々の壁部分24は、扁平にされたキー・溝結合部を
介して対向せしめられている。
伸縮継ぎ目を形成するために、2つの壁部分24a,24bが
ほぼL字状の端面28をもつように形成されている。
ほぼL字状の端面28をもつように形成されている。
両方の壁部分24a,24bは互いに面対称的にずらされて設
けられており、即ちこれらの壁部分の端面28が斜面を付
けられかつ互いに間隔を置いて設けられており、他方L
脚の内面30は端部範囲において対向している。
けられており、即ちこれらの壁部分の端面28が斜面を付
けられかつ互いに間隔を置いて設けられており、他方L
脚の内面30は端部範囲において対向している。
こうして、壁部分24a,bの間にほぼ台形状の横断面を持
つ伸縮継ぎ目32が生じ、同時にカセツト壁は、互いに接
触する内面30の範囲において、壁面34に対して直角な水
平方向に閉じられたままなので、隣接するカセツト12の
間には、開いている接続部がなく、互いに隔離されてい
る。隣接する壁部分の間において、一方の壁面にのみ伸
縮継ぎ目を持つ実施例も可能であるが、この場合、別の
隣接する壁部分の間において他方の壁面にも伸縮継ぎ目
を設けねばならない。
つ伸縮継ぎ目32が生じ、同時にカセツト壁は、互いに接
触する内面30の範囲において、壁面34に対して直角な水
平方向に閉じられたままなので、隣接するカセツト12の
間には、開いている接続部がなく、互いに隔離されてい
る。隣接する壁部分の間において、一方の壁面にのみ伸
縮継ぎ目を持つ実施例も可能であるが、この場合、別の
隣接する壁部分の間において他方の壁面にも伸縮継ぎ目
を設けねばならない。
温度が上昇した場合にも、壁部分24,24a,24bの相対運動
可能性は保証されている。
可能性は保証されている。
図3による実施例において、壁部分24cは両壁面34の間
のほぼ中間にキー36を持ち、隣接する他方の壁部分24d
がこのキーに対応した溝38を持つように形成されてい
る。これらの壁部分24c,24dは傾斜した端面28を備えて
おり、これらの端面は台形状の伸縮継ぎ目32を形成して
いる。同時にキー36の端面と溝38の底の間に間隔が形成
される。
のほぼ中間にキー36を持ち、隣接する他方の壁部分24d
がこのキーに対応した溝38を持つように形成されてい
る。これらの壁部分24c,24dは傾斜した端面28を備えて
おり、これらの端面は台形状の伸縮継ぎ目32を形成して
いる。同時にキー36の端面と溝38の底の間に間隔が形成
される。
図2による実施例と同じように、壁部分はこの場合にも
熱による長さ変化を伸縮継ぎ目32の形成により難なく吸
収することができる。なお隣接するカセツト12は、この
キー・溝結合部36,38を介して確実に互いに隔離されて
いる。
熱による長さ変化を伸縮継ぎ目32の形成により難なく吸
収することができる。なお隣接するカセツト12は、この
キー・溝結合部36,38を介して確実に互いに隔離されて
いる。
焼成されるべき黒鉛電極が挿入される充填粉末(この場
合はコークス粉末)でカセツト12を製造する場合に、コ
ークス粉末は伸縮継ぎ目32を充填し、その際、ゆるい堆
積により、隣接した壁部分24c,dの自由可動性は依然と
して保証されている。
合はコークス粉末)でカセツト12を製造する場合に、コ
ークス粉末は伸縮継ぎ目32を充填し、その際、ゆるい堆
積により、隣接した壁部分24c,dの自由可動性は依然と
して保証されている。
コークス粉末が焼成後に取出されると、伸縮継ぎ目32
は、このコークス粉末(伸縮継ぎ目32の台形状横断面に
より)が落ち出ることによつて、ほぼひとりでに浄化さ
れる。これらの伸縮継ぎ目32は、必要な場合には、問題
なく容易に手で浄化され得る。
は、このコークス粉末(伸縮継ぎ目32の台形状横断面に
より)が落ち出ることによつて、ほぼひとりでに浄化さ
れる。これらの伸縮継ぎ目32は、必要な場合には、問題
なく容易に手で浄化され得る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭54−64509(JP,A) 特公 昭38−26454(JP,B1) 実公 昭58−9183(JP,Y2)
Claims (6)
- 【請求項1】炉室(10)内に複数のカセツトを区画する
炉室周壁及び炉室中間壁をそれぞれ形成するカセツト壁
(14)が複数の壁部分(24,24a,b,c,d)から構成され、
これらの壁部分(24,24c,24d)の少なくともいくつか
が、垂直に延びる一貫した煙道ガス通路(16)になるよ
うに補い合う切欠き(26)を持つているものにおいて、
水平な各壁部分列に沿つて隣接する少なくとも2つの壁
部分(24a,b;24c,d)が、これらの壁部分の対応する、
斜面を付けられた端面(28)が間に伸縮継ぎ目(32)を
形成し、これらの伸縮継ぎ目が内側から外側へ拡大し、
壁面(34)に対して直角な水平方向に閉じられた結合範
囲(30,36)が形成されるように、構成及び配置されて
いることを特徴とする、カセツト炉用のカセツト壁。 - 【請求項2】各壁部分列にあつて互いに間隔を置いて設
けられた壁部分(24a,b;24c,d)が、各壁部分列に構成
された伸縮継ぎ目(32)が互いに一直線をなすように配
置されている、請求項1に記載のカセツト壁。 - 【請求項3】各壁部分列にあつて互いに間隔を置いて設
けられた壁部分(24a,b;24c,d)が、1つの壁部分列に
構成された伸縮継ぎ目(32)が隣の壁部分列の伸縮継ぎ
目に対してずれているように、設けられている、請求項
1に記載のカセツト壁。 - 【請求項4】伸縮継ぎ目(32)がほぼ台形の横断面を持
つている、請求項1ないし3のうち1つに記載のカセツ
ト壁。 - 【請求項5】間に伸縮継ぎ目(32)を形成する壁部分
(24a,b)がほぼL字状の端面(28)を持つており、L
脚の内面(30)が少なくとも自由端において互いに接触
するように相対して設けられている、請求項1ないし4
のうち1つに記載のカセツト壁。 - 【請求項6】間に伸縮継ぎ目(32)を形成する壁部分
(24c,d)が、これらの壁部分の対応した面部分をキー
・溝結合部の如く形成されており、一方の壁部分(24
c)がその両壁面(34)のほぼ中間にキー(36)を持つ
ており、隣接する他方の壁部分(24d)がこのキーに対
応した溝(38)を持つており、キー(36)の端面が溝底
から間隔を置いている、請求項1ないし4のうち1つに
記載のカセツト壁。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4119320.2 | 1991-06-12 | ||
DE4119320A DE4119320C1 (ja) | 1991-06-12 | 1991-06-12 | |
PCT/DE1992/000298 WO1992022780A1 (de) | 1991-06-12 | 1992-04-12 | Kassettenwand für einen kassettenofen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06503160A JPH06503160A (ja) | 1994-04-07 |
JPH0792341B2 true JPH0792341B2 (ja) | 1995-10-09 |
Family
ID=6433742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4507941A Expired - Lifetime JPH0792341B2 (ja) | 1991-06-12 | 1992-04-12 | カセツト炉用のカセツト壁 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5466150A (ja) |
JP (1) | JPH0792341B2 (ja) |
AU (1) | AU652248B2 (ja) |
BR (1) | BR9206127A (ja) |
CA (1) | CA2110177C (ja) |
DE (1) | DE4119320C1 (ja) |
GB (1) | GB2272505B (ja) |
HU (1) | HU212171B (ja) |
NO (1) | NO180655C (ja) |
WO (1) | WO1992022780A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4433154C2 (de) * | 1994-09-17 | 1998-04-09 | Riedhammer Gmbh Co Kg | Feuerfeste Wandung für einen Heizkanal eines offenen Ringkammerofens |
US6905332B1 (en) * | 2000-08-25 | 2005-06-14 | Raypaul Industries, Inc. | Modular oven, panel assembly and method of assembling the same |
NO313897B1 (no) * | 2001-04-26 | 2002-12-16 | Norsk Hydro As | Veggkonstruksjon for benyttelse i en brennovn eller tilsvarende samt fremgangsmÕte for tildannelse av samme |
DE10124299B4 (de) * | 2001-05-17 | 2007-04-26 | Dr. C. Otto Feuerfest Gmbh | Verfahren zum Brennen oder Kalzinieren von geformten Kohlenstoffkörpern in einem Ringkammerofen und Verfahren zur Herstellung eines Abdeckmaterials |
DE10305742B4 (de) * | 2002-08-26 | 2005-04-28 | Saint Gobain Industriekeramik | Dehnfugenabdeckung für eine Hochtemperaturbehandlungseinrichtung |
ITRM20030387A1 (it) * | 2003-08-06 | 2005-02-07 | Giovanni Palamara | Sistema murario a moduli combinabili. |
WO2005033602A1 (de) * | 2003-09-30 | 2005-04-14 | C. Otto Feuerfest Gmbh | Ringkammerofen und heizwand für einen ringkkammerofen |
EP1992895B1 (en) * | 2007-05-14 | 2015-10-14 | Rio Tinto Alcan International Limited | Ring furnace including baking pits with a large horizontal aspect ratio and method of baking carbonaceous articles therein |
DE102008012062B4 (de) | 2008-02-29 | 2010-07-29 | Ralph Friedrich | Ringkammerofen zum Brennen von Brenngut sowie Verfahren zum Umbau des Ringkammerofens |
BRPI1001827A2 (pt) * | 2010-06-09 | 2015-09-15 | Magnesita Refratários S A | processo de revestimento refratário para fornos de cozimento de anodos |
DE102012101470B3 (de) * | 2012-02-23 | 2013-08-01 | Riedhammer Gmbh | Industrieofen |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH41721A (de) * | 1907-12-02 | 1909-01-02 | Hans Ries | Ersatzkachel für die Wände von Ent- und Vergasungsöfen, insbesondere von Kammeröfen |
CH258544A (fr) * | 1946-08-26 | 1948-12-15 | Soc D Tech Ind | Four à coke. |
ZA754460B (en) * | 1974-07-22 | 1976-06-30 | Pyro Zytan Gmbh | Masonry linings for high temperature furnaces |
US4253823A (en) * | 1979-05-17 | 1981-03-03 | Alcan Research & Development Limited | Procedure and apparatus for baking carbon bodies |
NO152029C (no) * | 1982-11-05 | 1985-07-17 | Ardal Og Sunndal Verk | Ringkammerovn og fremgangsmaate for drift av denne |
WO1987007938A1 (fr) * | 1986-06-17 | 1987-12-30 | Aluminium Pechiney | Dispositif et procede d'optimisation de la combustion dans les fours a chambres pour la cuisson de blocs carbones |
US4842511A (en) * | 1987-12-28 | 1989-06-27 | Aluminum Company Of America | Carbon baking furnace--refractory construction |
US4874313A (en) * | 1988-09-26 | 1989-10-17 | Ppg Industries, Inc. | Refractory clad lid for heating vessel |
US5078595A (en) * | 1989-07-14 | 1992-01-07 | Roenigk Howard L | Carbon flue wall and method of making |
US5163831A (en) * | 1989-09-20 | 1992-11-17 | Frazier-Simplex, Inc. | Refractory tile for a suspended furnace wall |
-
1991
- 1991-06-12 DE DE4119320A patent/DE4119320C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-04-12 AU AU16472/92A patent/AU652248B2/en not_active Ceased
- 1992-04-12 WO PCT/DE1992/000298 patent/WO1992022780A1/de active Application Filing
- 1992-04-12 BR BR9206127A patent/BR9206127A/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-04-12 JP JP4507941A patent/JPH0792341B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1992-04-12 US US08/157,187 patent/US5466150A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-04-12 CA CA002110177A patent/CA2110177C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-04-12 HU HU9302509A patent/HU212171B/hu not_active IP Right Cessation
-
1993
- 1993-09-23 NO NO933398A patent/NO180655C/no unknown
- 1993-11-22 GB GB9323995A patent/GB2272505B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HUT64620A (en) | 1994-01-28 |
US5466150A (en) | 1995-11-14 |
HU9302509D0 (en) | 1993-12-28 |
GB2272505A (en) | 1994-05-18 |
CA2110177C (en) | 1996-10-29 |
AU652248B2 (en) | 1994-08-18 |
NO180655C (no) | 1997-05-21 |
GB2272505B (en) | 1995-04-05 |
DE4119320C1 (ja) | 1993-01-07 |
AU1647292A (en) | 1993-01-12 |
GB9323995D0 (en) | 1994-03-09 |
NO933398L (no) | 1993-09-23 |
JPH06503160A (ja) | 1994-04-07 |
WO1992022780A1 (de) | 1992-12-23 |
HU212171B (en) | 1996-03-28 |
NO180655B (no) | 1997-02-10 |
NO933398D0 (no) | 1993-09-23 |
BR9206127A (pt) | 1995-10-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7241722B2 (ja) | モノリス構成要素構造を有するコークス炉 | |
CA2653512C (en) | Floor structure for horizontal chamber coke ovens | |
US4628657A (en) | Ceiling and wall construction | |
JPH0792341B2 (ja) | カセツト炉用のカセツト壁 | |
US8069628B2 (en) | Ring furnaces with improved expansion joints and bricks designed to build it | |
AU2008250641B2 (en) | Ring furnace including baking pits with a large horizontal aspect ratio and method of baking carbonaceous articles therein | |
US4565605A (en) | Heating wall for coke-oven battery | |
US3806313A (en) | Heat regenerator | |
US2127842A (en) | Furnace construction | |
US2930601A (en) | Open-hearth furnace construction | |
US4842511A (en) | Carbon baking furnace--refractory construction | |
US2185559A (en) | Checkerwork construction for regenerators | |
EP1385920B1 (en) | A wall structure for use in a furnace | |
US4039280A (en) | Linings for high temperature ovens | |
EP0786067B1 (en) | Heat insulating arrangement | |
CN206832034U (zh) | 扣接式隧道窑窑体 | |
CN106989594B (zh) | 扣接式隧道窑窑体 | |
SU1553811A1 (ru) | Фасонный кирпич и футеровка печи с внутренней рекуперацией | |
JP6554940B2 (ja) | コークス炉蓄熱室の蓄熱煉瓦積み構造 | |
US3073264A (en) | Furnace roof suspended by interconnected brick hanger extensions | |
RU2086602C1 (ru) | Регенератор коксовой печи | |
US1807929A (en) | Furnace wall | |
EP1409939B1 (en) | A method for creating a thermally stable base structure and furnace comprising a thermally stable structure | |
SU1030396A1 (ru) | Отопительный простенок коксовой печи | |
SU1765153A1 (ru) | Перекрытие коксовых печей |