JPH0791280B2 - アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途 - Google Patents

アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途

Info

Publication number
JPH0791280B2
JPH0791280B2 JP3176030A JP17603091A JPH0791280B2 JP H0791280 B2 JPH0791280 B2 JP H0791280B2 JP 3176030 A JP3176030 A JP 3176030A JP 17603091 A JP17603091 A JP 17603091A JP H0791280 B2 JPH0791280 B2 JP H0791280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dioxide
aminobenzosultam
compound
chemical
compound according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3176030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673035A (ja
Inventor
正巳 中根
邦夫 佐竹
一男 安籘
宏明 若林
Original Assignee
ファイザー製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー製薬株式会社 filed Critical ファイザー製薬株式会社
Priority to JP3176030A priority Critical patent/JPH0791280B2/ja
Publication of JPH0673035A publication Critical patent/JPH0673035A/ja
Publication of JPH0791280B2 publication Critical patent/JPH0791280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D279/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one sulfur atom as the only ring hetero atoms
    • C07D279/021,2-Thiazines; Hydrogenated 1,2-thiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/01Five-membered rings
    • C07D285/02Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles
    • C07D285/14Thiadiazoles; Hydrogenated thiadiazoles condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D285/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D275/00 - C07D283/00
    • C07D285/15Six-membered rings
    • C07D285/16Thiadiazines; Hydrogenated thiadiazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D291/00Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D291/08Heterocyclic compounds containing rings having nitrogen, oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D419/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D419/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D419/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen, oxygen, and sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen- Or Sulfur-Containing Heterocyclic Ring Compounds With Rings Of Six Or More Members (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、リポキシゲナーゼ酵素
の作用を阻害し、哺乳動物における炎症性疾患、アレル
ギー及び心血管疾患の治療又は軽減に有用である新規な
アミノベンゾサルタム誘導体、その中間体及びその用途
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】アラキドン酸は、いくつかの内因性代謝
産物群、プロスタサイクリンを含めたプロスタグランジ
ン、トロンボキサン、及びロイコトリエンの生物学的先
駆物質であることが知られている。アラキドン酸代謝の
第1段階は、ホスホリパーゼの作用により、膜リン脂質
を加水分解してアラキドン酸と関連不飽和脂肪酸とを放
出することである。次に、遊離脂肪酸は、シクロオキシ
ゲナーゼによって代謝されてプロスタグランジンとトロ
ンボキサンを生ずるか、またはリポキシゲナーゼによっ
て代謝されてヒドロペルオキシ脂肪酸を生じ、これがさ
らにロイコトリエンを生成する。ロイコトリエンは慢性
関節リウマチ、痛風、喘息、虚血性再潅流障害、乾せ
ん、炎症性腸疾患を含めた炎症性疾患の病態生理学に関
係している。リポキシゲナーゼを阻害する薬物は急性と
慢性の両方の炎症状態に対して有意義な新しい治療法を
提供すると期待される。
【0003】最近、リポキシゲナーゼ阻害剤に関するい
くつかの総説が報告されている。
【0004】〔マサムネ(H.Masamune)と、
メルビン(L.S.Melvin,Sr)によるアニュ
アルレポート イン メデイシナル ケミストリー(A
nnual Report in Medicinal
chemistry)24(1989)71〜80頁
(アカデミック(Academic));フィッツシモ
ンズ(B.J.Fitzsimmons)とロカチ
(J.Rokach)によるロイコトリエンス アンド
リポキシゲナーゼス(Leukotriensand
Lipoxygenases)(1989)427〜
502頁(エルセヴィール(Elsevier))を参
照〕
【0005】一方、本発明の目的とする化合物と類似の
化学構造を有するベンゾサルタムに関する技術は、米国
特許第3539584号、米国特許第3303190号
および米国特許第3177221号明細書、特公昭43
−4359号、特開昭64−61470号明細書および
ケミカル アンド ファーマスーティカル ブレティン
(chemical & Pharmaceutica
l Bulletin)36(7),2401−240
9(1988)に開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、リポキシゲ
ナーゼの作用を阻害する新規な化合物を提供することを
目的とするもので、本発明者等は、かかる目的を達成す
べく広範囲にわたって調査、研究を行なった結果、以下
に詳細に開示するような一連の化合物の合成に成功し
た。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以下に説明す
る新規なアミノベンゾサルタム誘導体およびその用途を
提供することにより、上記目的を達成するものである。
【0008】以下、本発明について詳しく説明する。
【0009】次式は、本発明の新規なアミノベンゾサル
タム誘導体の化学構造式を示す物である。
【0010】
【化4】
【0011】(式中、Zは−NH−,−O−,−CH
−,−OCH −,−SCH −,−CH CH −,
−CH NR −,−CR =N−または−C(O)C
−である
【0012】 は水素または炭素数が1から4までの
アルキル基である
【0013】 は水素、炭素数が1ないし4のアルキ
ル基またはピリジンメチルであり、R は炭素数が1か
ら4までのアルキル基である
【0014】Xは水素、ハロゲン、メチル、メトキシま
たはトリフルオロメチルである
【0015】nは1から3までの数を示す
【0016】Yはピリジル、オキサゾリル、環上の炭素
原子が酸素で置換されていてもよい炭素数が5から7ま
でのシクロアルキル基または置換されてもよいフェニル
基であり、フェニル基上の置換基はハロゲン、炭素数が
1から4までのアルキル基、炭素数が1から4までのア
ルコキシ基または炭素数が1から4までのハロ置換アル
キル基である
【0017】置換基XおよびY(CH −NR
の位置は、ベンゼン環上の置換可能ないかなる位置であ
ってもよい。
【0018】なお、ここで用語「ハロゲン」および「ハ
ロ」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を示す。
【0019】用語「シクロアルキル」は、置換もしくは
非置換の炭素数が5から7の単環系の化合物を意味する
ものである
【0020】用語「アルキル」は、直鎖ものであっても
分枝を有するものであってもよい。
【0021】用語「薬学的許容性のあるカチオン」と
は、無毒のカチオンを意味し、これには、例えばナトリ
ウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム
等のアルカリ金属およびアルカリ系土類金属、さらには
アミンやアンモニウムからなる有機のカチオンなどが含
まれる。
【0022】本発明においては、その化合物が酸性塩で
あってもよい。薬学的許容性のある酸性塩は、無毒の酸
性塩、例えば、塩化水素酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩も
しくは重硫酸塩、リン酸塩、酸性リン酸塩、酢酸塩、ク
エン酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、乳酸塩、マレイ
ン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、メタンスルフォン酸
塩、ベンゼンスルフォン酸塩、トルエンスルフォン酸
塩、ギ酸塩などからなる酸により構成されるものであ
る。
【0023】本発明には、哺乳動物における炎症性疾
患、アレルギー及び心血管疾患の治療のための薬剤学的
組成物(この薬剤学的組成物には、薬剤学的許容性のあ
るキャリアーもしくは希釈剤を含む。)および本発明の
化合物もしくはそれらの薬剤学的に許容される塩を含む
ものである。
【0024】さらに、本発明は、哺乳動物におけるリポ
キシゲナーゼ酵素の作用を阻害する薬剤学的組成物(こ
の薬剤学的組成物には、薬剤学的許容性のあるキャリア
ーもしくは希釈剤を含む。)および本発明の化合物もし
くはそれらの薬剤学的に受容される塩を含むものであ
る。
【0025】本発明の新規な化合物は、以下に示す合成
法により得られる。
【0026】
【化5】
【0027】まず、第1段階として、ベンゾサルタム
のベンゼン環に、ニトロ基の導入が行なわれる。この段
階は、従来より通常用いられるニトロ化のための種々の
方法が用いられる(濃硝酸、発煙硝酸、硫酸−硝酸、硝
酸−無水酢酸を用いる方法等)。代表的なニトロ化の方
法としては、−20℃から室温にて、2〜3時間濃硝酸
を用いて行なう方法がある。酢酸のような有機溶媒を用
いることが好ましい場合もある。必要であれば、ニトロ
化合物は、従来より用いられている再結晶法や、クロマ
トグラフィーにより精製されてもよい。
【0028】次の段階においては、化合物のニトロ基
のアミノ基への還元が行なわれる。この段階において
は、貴金属触媒(Pd−C,PtO等)により、低圧
(1〜4気圧)室温において水素化処理される。反応
は、通常3時間以内で完了する。アミン化合物の分離
は可能ではあるが、粗製物のまま次の還元的アミノ化が
なされる。このような水素化された化合物の反応液に適
当なカルボニル化合物が添加され、この混合物は、さら
に水素化される(2〜3時間から2日間)。得られる化
合物は、単離可能であり、さらに、再結晶法および/
またはクロマトグラフィ等の通常用いられる方法によっ
て精製される。
【0029】ベンゾサルタムへのアミノ基の導入の他
の方法としては、適当なジアゾニウム塩(例えば、塩化
フェニルジアゾニウム塩等)を用いるジアゾカップリン
グ反応法がある。このジアゾカップリング反応により化
合物4を合成し、さらにこれを還元することによりアミ
ン化合物を得ることができる。還元的アミノ化の段階
のために、種々のシアノボロハイドライド試薬(ボルチ
等〔R.F.Borch et.al.〕,J.Am.
Chem.Soc.,93,2897(1971))
を、上述した水素化の代わりとして用いることができ
る。
【0030】N,N−2置換アミノベンゾサルタム
得るためのアミノ基の窒素原子上へのR基の導入方法
としては、適当なカルボニル化合物による還元的アミノ
化法、もしくは塩基の存在下におけるアルキル化/アシ
ル化反応法が用いられる。
【0031】本発明の新規な化合物の薬剤学的に受容さ
れうる塩は、前記化合物を水溶液中もしくは有機溶媒中
の化学量論量の無機酸または有機酸と接触させることに
より簡単にえられる。この塩は、沈殿又は溶媒の溜去に
より取り出される。
【0032】本発明の実施例1から28までのすべての
化合物は、リポキシゲナーゼ酵素の活性を阻害する。こ
の阻害性は、炎症(Jap.J.Inflammati
on)、第7巻、145−150頁、1987年、「腹
腔マクロファージによるロイコトリエンの産生」に記載
された方法に基づいた方法により検定され、それらが、
リポキシゲナーゼ活性の作用を阻害する効力を有するこ
とが実証された。
【0033】この実験において、いくつかの好ましい化
合物は、リポキシゲナーゼ活性に関して、0.1μM〜
30μMの低IC50値を示す。
【0034】これらの化合物が、リポキシゲナーゼ活性
阻害能を持つということは、本発明の化合物が哺乳動物
においてアラキドン酸から生ずる内因性代謝産物によっ
て引き起こされる症状の治療に有用であることを示す。
このため、これらの化合物は、アラキドン酸代謝産物の
蓄積によって起こる、例えばアレルギー性気管支喘息、
皮膚障害、慢性関節リュウマチ、変形性関節症、血栓症
のような疾患状態の予防と治療に有用である。
【0035】したがって、本発明の化合物およびその薬
剤学的受容性のある塩は、リポキシゲナーゼ酵素の阻害
に加えて、ヒトを対象とした炎症疾患、アレルギー、心
血管疾患の治療又は軽減に特に用いられる。
【0036】上述した種々の疾患の治療のために、本発
明の化合物およびその薬剤学的受容性のある塩は、単独
でもしくは好ましくは標準的な薬剤学的方法による薬剤
学的組成物として、薬剤学的に受容されうるキャリアも
しくは希釈剤と組み合わせてヒトを対象として投与する
ことができる。本発明の化合物は、経口投与、非経口投
与さらには吸入による方法を含めた通常用いられる投与
経路により投与される。本発明の化合物を経口投与する
場合の投与量の範囲は、一回もしくは分割投与量におい
て、治療対象の体重1kg,1日当たり0.1〜20m
g、好ましくは0.1〜1.0mgである。非経口投与
が好ましい場合、有効投与量は、治療対象の体重1k
g,1日当たり0.1〜1.0mgである。投与量は、
個々の患者の年令、体重、反応、ならびに患者の症状の
重症度および投与すべき特定化合物の効力に応じて必然
的に変化するものであり、場合によっては上記範囲外の
投与量を用いることが必要である。
【0037】経口投与のためには、本発明の化合物もし
くはこれらの薬剤学的受容性を有する塩は、例えば錠
剤、粉剤、トローチ剤、シロップもしくはカプセル剤と
して、又は水溶液もしくは懸濁液として投与することが
できる。経口用錠剤の場合に、通常用いられるキャリア
としてはラクトースとコーンスターチがある。さらに、
例えばステアリン酸マグネシウムのような滑沢剤が一般
に添加される。カプセル剤の場合には、有用な希釈剤と
してはラクトースと乾燥コーンスターチが用いられる。
経口投与用に水性の懸濁液が必要な場合は、活性成分を
乳化剤および懸濁化剤と組み合わせて用いる。必要であ
れば、ある種の甘味剤や風味剤を加えることも可能であ
る。筋肉内、腹腔内、皮下および静脈内投与用として用
いる場合には、通常活性成分の無菌溶液が調整される。
この場合、溶液のpHは適当に調節され、緩衝剤で処理
される必要がある。静脈内投与用の場合は、溶質の総濃
度を制御して、等張とする必要がある。
【0038】以下、本発明を実施例を用いて説明する。
なお、本発明は、これらの実施例において細部にわたっ
て特定された事項に限定されるものではない。実施例で
用いられるプロトン核磁気共鳴スペクトル(NMR)
は、特に指示がないかぎり、パージュウテロジメチルス
ルホキシド(DMSO−d6)の溶液で、270MHz
にて測定されたものである。また、ピーク位置は、テト
ラメチルシランからダウンフィールドへ10万分の1
単位(ppm)で表現する。ピーク形状は次のように表
す。s:シングレット、d:ダブレット、t:トリプレ
ット、m:マルチプレット、br:ブロード。
【0039】
【実施例】実施例1:
【0040】5N− ベンジルアミノ −1,3− ジ
ヒドロ −2,1,3− ベンゾチアジアゾール −
2,2− ジオキシド・塩酸塩
【0041】室温において、PtO(80mg)を5
− ニトロ −1,3− ジヒドロ−2,1,3− ベ
ンゾチアジアゾール −2,2− ジオキシド(1.6
5g、7.7mmol)含有メタノール(50ml)/
酢酸(0.05ml)混合溶液に添加した。この混合溶
液を水素雰囲気中で4.5時間撹拌し、つづいてベンズ
アルデヒド(0.85g、8mmol)を添加した後、
さらに水素雰囲気中で4時間撹拌した。撹拌終了後、
「塩酸・メタノール剤10(Hydrogenchlo
ride−Methanol reagent 1
0)](商品名、東京化成社製)を10ml加えた。添
加後、溶液を濾過することによって触媒を除去し、減圧
下で溶媒を除去した。原料となる 5− ニトロ −
1,3− ジヒドロ −2,1,3− ベンゾチアジア
ゾール −2,2− ジオキシドは、ジャーナル オブ
ザ ケミカルソサイエティ パーキン トランズアク
ション II (Journal ofthe Che
mical Society,Perkin Tran
saction II)、1851、(1984)に記
載の方法に従って合成された
【0042】反応混合物をシリカゲルクロマトグラフィ
(酢酸エチル)によって精製し、メタノール・ジエチル
エーテルから再結晶化して5N− ベンジルアミノ −
1,3− ジヒドロ −2,1,3− ベンゾチアジア
ゾ−ル −2,2− ジオキシド − 塩酸塩(0.5
0g、21%収量)を得た。
【0043】この 5N− ベンジルアミノ −1,3
− ジヒドロ −2,1,3− ベンゾチアジアゾール
−2,2− ジオキシド − 塩酸塩の化学構造式
は、
【0044】
【化6】
【0045】である。 また、得られた化合物の物理化
学的特性は以下の通りであった。
【0046】m.p.193℃(分解
【0047】I.R.(KBr):1500,141
0,1310,1125cm−1
【0048】NMR(DMSO−d6):4.44
(s,2H),6.8−6.9(br,3H),7.3
4−7.40(m,3H),7.47−7.50(b
r,2H),11.3(br,2H)
【0049】実施例2:
【0050】6N− ベンジルアミノ −3H−1,
2,3− ベンゾキサチアゾリン −2,2− ジオキ
シド・塩酸塩
【0051】
【化7】
【0052】実施例1と同様の方法により、5−ニトロ
−3H−1,2,3− ベンゾキサチアゾリン −
2,2− ジオキシドとベンズアルデヒドより合成した
(0.31g、17%収量)。この化合物の物理化学的
特性は以下の通りであった。
【0053】m.p.180−182℃(分解
【0054】I.R.(KBr):1495,137
0,1190cm−1
【0055】NMR(DMSO−d6−D20):4.
33(s,2H),6.57(d,d,1H,J=8.
4,2Hz),6.72(d,1H,J=2Hz),
6.83(d,1H,J=8.4Hz),7.30−
7.38(m,5H)。
【0056】実施例3:
【0057】5N− ベンジルアミノ −1,3− ジ
ヒドロ −2,1− ベンズイソチアゾール −2,2
−ジオキシド・塩酸塩
【0058】実施例1と同様の方法により 5− ニト
ロ −1,3− ジヒドロ −2,1− ベンズイソチ
アゾ−ル −2,2− ジオキシド〔ジャーナル オブ
ヘテロサイクリック ケミストー (Jounal
of Heterocyclic Cemistr
y),23,1645,(1986)を参照〕とベンズ
アルデヒドより合成した(0.96g、44%収量)。
【0059】
【化8】
【0060】m.p.201℃(分解) I.R.(KBr):1490,1320,1135c
−1 NMR(DMSO−d6):4.43(s,2H),
4.56(s,2H),6.85(d,1H,J=8.
5Hz),7.21(br,1H),7.35−7.3
9(m,4H),7.40−7.50(br,2H),
10.69(br,1H)
【0061】実施例4:
【0062】7N− ベンジルアミノ −2H,4H−
1,3,4− ベンゾキサチアジン−3,3− ジオキ
シドの合成
【0063】
【化9】
【0064】m.p.174.6−176.9℃(メタ
ノール)
【0065】I.R(ヌジョール):3430,322
5,1622,1517,1156cm−1
【0066】NMR(DMSO−d6):4.22
(d,5.9Hz,2H),5.01(s,2H),
6.17(d,2.6Hz,1H),6.26−6.3
4(m,2H),6.57(d,8.4Hz,1H),
7.20−7.33(m,5H),9.52(br.
s,1H
【0067】この化合物の合成方法は、以下の通りであ
る。7N− フェニルアゾ −2H,4H−1,3,4
− ベンゾキサチアジン−3,3− ジオキシド(1.
00g、3.46mmol)をメタノール(50ml)
に溶解し、室温、1気圧の条件下において、PtO
(31mg)で水素添加した。
【0068】その結果、4時間後において 7N− フ
ェニルアゾ −2H,4H−1,3,4− ベンゾキサ
チアジン −3,3− ジオキシドが消滅していること
がTLCで確認された。
【0069】つぎに、ベンズアルデヒド(757mg、
7.14mmol)と触媒(31mg)とを反応容器に
加えた。水素添加反応を一晩継続させた後、反応混合物
をセライトで濾過した。そして、溶媒を蒸発させた後、
クロマトグラフィ(シリカゲル、25%酢酸エチル(以
下、EtOAcと略す)−ヘキサン)による精製とメタ
ノールからの再結晶化とによって残渣から7N− ベン
ジルアミノ −2H,4H−1,3,4−ベンゾキサチ
アジン −3,3− ジオキシドを得た。
【0070】7N− ベンジルアミノ −2H,4H−
1,3,4− ベンゾキサチアジン−3,3− ジオキ
シドおよび 7N− (3− フェニルプロピル)アミ
ノ−2H,4H−1,3,4− ベンゾキサチアジン
−3,3− ジオキシド合成経路
【0071】
【化10】
【0072】以上の合成経路において、化合物1ないし
5までの反応が実施例4の化合物の合成経路を示すもの
で、化合物1ないし6が後述する実施例5の化合物の合
成経路を示すものである。
【0073】実施例5:
【0074】7N− (3− フェニルプロピル)アミ
ノ −2H,4H−1,3,4−ベンゾキサチアジン
−3,3− ジオキシド・塩酸塩
【0075】
【化11】
【0076】m.p.:194.0−212.6℃(メ
タノール)
【0077】IR:(ヌジョール)3435,322
5,1623,1517,1155cm−1
【0078】NMR(DMSO−d6):1.89
(m,2H),2.67(t,7.7Hz,2H),
3.14(t,7.3Hz,2H),5.20(2
H,s),6.80−6.98(m,3H),7.16
−7.32(m,5H), 10.46(br,s,1
H)
【0079】実施例5では実施例4と同様の方法および
前記合成経路に従って、ベンズアルデヒドの代わりに
ンナムアルデヒドと反応させることにより7N− (3
−フェニルプロピル)アミノ−2H,4H−1,3,4
− ベンゾキサチアジン−3,3− ジオキシド(前記
化合物6)を得た。なお、この実施例5では1.04g
(3.60mmol)の7N− フェニルアゾ −2
H,4H−1,3,4−ベンゾキサチアジンと1.00
g(7.58mmol)のシンナムアルデヒドとを用い
た。
【0080】実施例6:
【0081】6N − ベンジルアミノ −3,4−
ジヒドロ −1H−2,1− ベンゾチアジン −2,
2− ジオキシド・塩酸塩
【0082】
【化12】
【0083】m.p.:245−248℃(分解
【0084】IR:(KBr):3260,1500,
1320,1160cm−1
【0085】NMR(DMSO−d6−D20):3.
27−332(m,4H),4.41(s,2H),
6.76(d,1H,J=8.4Hz),6.98−
7.04(br,2H),7.36−7.45(m,5
H)
【0086】実施例1と同様の方法により6− ニトロ
−3,4− ジヒドロ −1H−2,1− ベンゾチ
アジン −2,2− ジオキシド〔ケミシュ ベリヒテ
(Chemische Berichte),104,
1880,(1971)を参照〕とベンズアルデヒドよ
合成した。
【0087】合成経路:
【0088】
【化13】
【0089】(a)は文献:Chem.Ber.104
1880(1971) に記載されたもの
【0090】実施例7:
【0091】7N− (テトラヒドロピラン −3−
イル)メチルアミノ −2H,4H−1,3,4− ベ
ンゾキサチアジン −3,3− ジオキシド・塩酸塩
【0092】
【化14】
【0093】m.p.:213℃ (分解
【0094】IR:(ヌジョール)3220,150
7,1154cm−1
【0095】NMR(DMSO−d6,270MH
z):1.24−1.60(m,3H),1.83
(m,2H),2.99(m,2H),3.14(m,
1H),3.31(m,1H),5.16(s,2
H),6.79(s,3H),10.29(br,s,
1H)
【0096】7N− (テトラヒドロピラン −3−
イル)メチルアミノ −2H,4H−1,3,4− ベ
ンゾキ
【0096】7N− (テトラヒドロピラン −3−
イル)メチルアミノ −2H,4H−1,3,4− ベ
ンゾキサチアジン −3,3− ジオキシド・塩酸塩
、実施例4の合成方法に従って 7− フェニルアゾ
− ベンゾキサチアジン −3,3− ジオキシド(9
82mg、3.40mmol)とテトラヒドロピラン−
3− カルバルヒド(780mg、6.84mmo
l)とから合成した。目的化合物 (496mg)を4
4%の収率で得た。7N− (テトラヒドロピラン −
3− イル)メチルアミノ −2H,4H−1,3,4
− ベンゾキサチアジン −3,3− ジオキシド・塩
酸塩の合成経路は以下の通り。
【0097】
【化15】
【0098】実施例8:
【0099】7N− ベンジルアミノ −2H,4H−
1,3,4− ベンゾジチアジン−3,3− ジオキシ
【0100】
【化16】
【0101】m.p.:157.8−158.9℃
(メタノール)
【0102】IR:(ヌジョール)3425,322
5,1608,1459,1153cm−1
【0103】NMR(DMSO−d6、270MH
z):4.22(2H,d,6Hz),4.41(2
H,s),6.26(1H,t,6Hz),6.39
(1H,d,2.6Hz),6.44(1H,dd,
2.6,8.6Hz),6.62(1H,d,8.6H
z),7.20−7.33(5H,m),9.53(1
H,br.s)
【0104】実施例9:
【0105】5N − ベンジルアミノ −2H,4H
−1,3,4− ベンゾジチアジン−3,3− ジオキ
シド
【0106】
【化17】
【0107】m.p.:115.6−116.8℃(メ
タノール)
【0108】IR:(ヌジョール)3425,316
5,1584,1500,1155cm−1
【0109】NMR(DMSO−d6,270MH
z):4.33(2H,),4.49(2H,),
6.33(1H,dd,1.8Hz),6.49(1
H,dd.1.8Hz),6.86(1H,t.8H
),7.22−7.37(5H,m)
【0110】実施例8および実施例9の化合物の合成方
法:
【0111】3.00gの2H,4H−1,3,4−
ベンゾジチアジン −3,3− ジオキシドをニトロ化
して得られる 5− ニトロ体および7− ニトロ体の
混合物をメタノール(200ml)に溶解し、それにP
tO(200mg)を加えた。調製溶液をパールシェ
ーカーで2日間、5kg/cmで水素化した。セライ
トで濾過して触媒を除去し、つづいて濾過液にベンズア
ルデヒド(1.60g、1.51mmol)と酢酸
(2.0ml)とを加えた。得られた混合溶液は室温に
おいて2時間、NaBHCN(1.0g、15.9m
mol)と反応させた。反応混合物を蒸留によって濃縮
し、EtOAcで希釈した。有機溶液を食塩水で洗浄
し、NaSOで乾燥させ、濃縮した。得られた油状
残渣はシリカゲルクロマトグラフィ(20−30%Et
OAc/ヘキサン)によって分画化された。2つの主要
産物のそれぞれの分画を別々に収集し、それぞれの産物
をメタノールから再結晶化した。その結果、5N− ベ
ンジルアミノ −2H,4H−1,3,4− ベンゾジ
チアジン −3,3− ジオキシド(585mg、低極
)および7N− ベンジルアミノ異性体(655m
g、高極性)を得た。
【0112】7N− ベンジルアミノ −2H,4H−
1,3,4− ベンゾジチアジン−3,3− ジオキシ
および5N− ベンジルアミノ −2H,4H−1,
3,4− ベンゾジチアジン −3,3− ジオキ
の合成経路
【0113】
【化18】
【0114】実施例10:
【0115】6N− ベンジルアミノ −3− メチル
−3,4− ジヒドロ −1H−2,1,3− ベン
ゾチアジアジン −2,2− ジオキシド・塩酸塩
【0116】
【化19】
【0117】m.p.:124−167℃(分解
【0118】IR:(KBr)1473,1345,1
160,905,700cm−1
【0119】NMR(DMSO−d6):2.58
(s,3H),4.44(s,2H),4.53(s,
2H),6.76(d,1H,J=8.8Hz),7.
06−7.14(m,2H),7.32−7.40
(m,3H),7.45−7.49(m,2H),1
0.46(br,1H)
【0120】実施例11:
【0121】8N− ベンジルアミノ −3− メチル
−3,4− ジヒドロ −1H−2,1,3− ベン
ゾチアジアジン −2,2− ジオキシド・塩酸塩
【0122】
【化20】
【0123】m.p.:186.5−187.5℃
【0124】IR:1352,1187,1170,8
97,738cm−1
【0125】NMR(DMSO−d6):2.64
(s,3H),4.32(s,2H),4.49(s,
2H),6.46(br,2H),6.88(dd,1
H,J=7.7,7.7Hz),7.23−7.41
(m,5H),9.28(br.,1H)
【0126】実施例10および実施例11の化合物の合
成方法:
【0127】合成経路は以下の通りである。
【0128】
【化21】
【0129】上記合成経路に沿った6N− ベンジルア
ミノ −3− メチル −3,4−ジヒドロ −1−H
−2,1,3− ベンゾチアジアン −2,2− ジオ
キシド・塩酸塩と8N− ベンジルアミノ −3− メ
チル −3,4− ジヒドロ −1H−2,1,3−
ベンゾチアジアジン −2,2− ジオキシド・塩酸塩
との合成方法について述べる。
【0130】
【化22】
【0131】o− ニトロ − ベンズアルデヒド(2
0g:132mmol)をCHCl(60ml)に溶
解し、つづいてこの溶液に室温条件下でメチルアミン
(40%メタノール溶液:60ml)を加え、12時間
撹拌して反応混合物を得た。
【0132】この反応混合物にNaBH(5.8g)
を徐々に添加して5時間撹拌した。その後、水(100
ml)を加え、さらにCHClで抽出した。
【0133】抽出物をMgSOで乾燥させ、溶媒を減
圧除去させて粗産物を得た。この粗産物をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィ(ヘキサン−EtOAc=1:
2)で精製した。
【0134】この精製産物をエタノール(50ml)に
溶解し、つづいてこの溶液に5%−Pd/C(0.5
g)を添加して、水素雰囲気下および室温条件下でもっ
て4.5時間撹拌した。触媒を濾過によって除去し、ま
た溶媒を減圧下で除去した。得られた粗分画を蒸留
(200℃/3mmHg:雰囲気温度)して2− アミ
ノ−N− メチルベンジルアミン(3.8g)を回収し
た。
【0135】
【化23】
【0136】2− アミノ −N− メチルベンジルア
ミン(3.7g;27mmol)およびスルファミド
(5.2g:54mmol)をピリジン(4oml)に
溶解した。この混合物を3時間還流させ、つづいて溶媒
を減圧下で除去した後に水(50ml)を加えた。反応
混合物はEtOAcで抽出した。
【0137】抽出物をMgSO乾燥し、溶媒を真空
蒸発させた。粗生成物をCHCl− ヘキサンから再
結晶させ、3− メチル −1,3,4− ジヒドロ
−1H−2,1,3− ベンゾチアジアジン −2,2
− ジオキシド(4.4g)を得た。
【0138】
【化24】
【0139】0℃の温度下で、3− メチル −1,
3,4− ジヒドロ −1H−2,1,3− ベンゾチ
アジアジン −2,2− ジオキシドを70%HNO
(50ml)に添加し、同温度下で1時間撹拌した。撹
拌後、氷・水混合物中に注いだ。
【0140】反応混合物をEtOAcで抽出し、水で洗
浄した。そして抽出物をMgSOで乾燥させた。
【0141】溶媒を減圧留去した粗生成物にEt
(20ml)を加えて撹拌し、沈殿を濾過することによ
って3− メチル −8− ニトロ −3,4− ジヒ
ドロ−1H−2,1,3− ベンゾチアジアジン −
2,2− ジオキシド(0.64g)を得た。
【0142】濾液からシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィ(ヘキサン−AcOEt=3:1)によって3− メ
チル −6− ニトロ− −3,4− ジヒドロ −1
H−2,1,3− ベンゾチアジアジン −2,2−
ジオキシド(1.7g)を精製した。
【0143】
【化25】
【0144】実施例11の化合物は、実施例1と同様の
方法により3− メチル −8−ニトロ −3,4−
ジヒドロ −1H−2,1,3− ベンゾチアジアジン
−2,2− ジオキシドとベンズアルデヒドより合成さ
れた。
【0145】
【化26】
【0146】実施例10の化合物は、実施例1と同様の
方法により3− メチル −6−ニトロ −3,4−
ジヒドロ −1H−2,1,3− ベンゾチアジアジン
−2,2− ジオキシドとベンズアルデヒドより合成さ
れた。
【0147】実施例12:
【0148】6N− ベンジルアミノ −4− メチル
−1H−2,1,3− ベンゾチアジアジン −2,
2− ジオキシド・塩酸塩
【0149】
【化27】
【0150】m.p.:242−244℃(分解
【0151】IR:(KBr)1550,1335,1
162cm−1
【0152】NMR(DMSO−d6):2.53
(s,3H),4.37(br,2H),6.95−
6.98(br,1H),7.25−7.44(m,7
H)
【0153】実施例12の化合物の合成経路は以下の通
りである。
【0154】
【化28】
【0155】(a)は日本特許43,4359(196
8)に開示
【0156】
【化29】 98%HSO(15ml)を70%冷硝酸(0℃、
15ml)に徐々に添加した。この混合物を−5℃に冷
却後、4− メチル −1H−2,1,3−ベンゾチア
ジアジン −2,2− ジオキシド(1.8g)を添加
して5分間撹拌した。反応混合物を氷−水混合物に注い
で、EtOAcで抽出した。抽出物を乾燥させ、そして
溶媒を除去して粗産物をつぎの反応に供した。
【0157】
【化30】
【0158】6− ニトロ −4− メチル −1H−
2,1,3− ベンゾチアジアジン−2,2− ジオキ
シド(0.98g)/メタノール(20ml)/THF
(10ml)混合物にPtO (50mg)を室温で添
加した後、水素雰囲気中で1時間、撹拌した。
【0159】つづいて、ベンズアルデヒド(0.37
g)を混合物に加えて8時間、水素雰囲気虫で撹拌し
た。混合物を濾過することによって触媒を除去し、また
溶媒を減圧下において除去した。得られた粗産物をシリ
カゲルクロマトグラフィ(EtOAc−ヘキサン=
1:2)で精製した。精製産物にHCl−メタノール
(15ml)添加した。溶媒は真空蒸発によって除去し
て実施例12の化合物(0.56g)を得た。
【0160】実施例13:
【0161】7N−[(テトラヒドロピラン −3−
イル − メチル)アミノ]−2H,4H−1,3,4
− ベンゾジチアジン −3,3− ジオキシド・塩酸
【0162】
【化31】
【0163】m.p.:230−242℃(分解
【0164】IR:(ヌジョール)3220,1161
cm−1
【0165】NMR(DMSO−d6、270MH
z):1.19−1.65(m,3H),2.78−
2.96(br.m,2H),2.99(m ,2
H),3.14(m,1H),3.32(m,1H),
3.70(dm,11Hz,1H),3.86(br.
d,11Hz,1H),4.54(s,2H),6.8
2(d,8.4Hz,1H),6.97(br.m,2
H)10.24(br.s,1H)
【0166】この実施例の化合物の合成方法は以下の通
りである。
【0167】鉄粉末(4.0g、71.6mmol)を
数回に分けて氷冷7− および5− ニトロ −2H,
4H−1,3,4− ベンゾジチアジン −3,3−
ジオキシド(c.a.3:1混合物、4.00g,1
6.3mmol)/メタノール(150ml)懸濁液に
添加した。そして還流をしながら1時間加熱した。
【0168】反応混合物を濾紙で濾過し、濾液を捨て
た。濾紙上に残った不溶性物質に加熱メタノールを数回
注いで洗浄した。その後、濾紙を通過したメタノール濾
液を濃縮してメタノール性残滓を得た。この残滓にエー
テルを加えて、形成された固体を濾過によって回収し、
5− アミノ異性体が混在していない7− アミノ−2
H,4H−1,3,4− ベンゾジチアジン−3,3−
ジオキシド・塩酸塩(2.29g,56%)を得た。
【0169】7− アミノ −2H,4H−1,3,4
− ベンゾチアジン −3,3−ジオキシド・塩酸塩
(713mg,3.31mmol)含むメタノール
(40ml)にテトラヒドロピラン −3− イル −
カルバルデヒド(377mg,3.31mmol)と
酢酸(0.4ml)とを室温下で添加した。つづいてこ
の混合物にソジウムボロシアノヒドリド(190mg,
3.02mmol)を添加し、一晩撹拌した。撹拌後、
溶媒を蒸留によって除去し、つづいて残滓を重曹水で塩
基性化した。そして、得られた混合物をEtOAcで抽
出した。有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウ
ムで乾燥させ、濃縮した。得られた油状物は塩酸・メタ
ノールで処理し、蒸留によって塩酸塩を析出させ、メタ
ノールから再結晶させて7N− [(テトラヒドロピラ
ン −3− イル − メチル)アミノ]−2H,4H
−1,3,4− ベンゾジチアジン −3,3− ジオ
キシド・塩酸塩(613mg,62%)を得た。
【0170】実施例14:
【0171】7N−[3−(ピリジン −3− イル)
プロル]アミノ −2H,4H−1,3,4− ベン
ゾジチアジン −3,3− ジオキシド・二塩酸塩
【0172】
【化32】
【0173】m.p.:241.8−243.9℃(
【0174】IR:(ヌジョール)1151cm−1
【0175】NMR(DMSO−d6、270MH
z):2.50(m,2H),2.92(t,7.7H
z,2H),3.14(t,6.8Hz,2H),4.
56(s,2H),6.83(d,8.4Hz,1
H),7.00−7.06(br.m,2H),8.0
1(dd,6.8Hz,1H),8.51(d,8H
z,1H),8.79(d,6Hz,1H),8.87
(s,1H),10.36((br.s,1H)
【0176】7N−[3− (ピリジン −3− イ
ル)プロル]アミノ −2H,4H−1,3,4−
ベンゾジチアジン −3,3− ジオキシド・二塩酸塩
を実施例13の化合物の合成方法にもとづいて調製し
た。
【0177】7−アミノ −2H,4H−1,3,4−
ベンゾジチアジン −3,3−ジオキシド・塩酸塩
(720mg,2.85mmol)と3−(ピリジン
−3− イル)プロパール(479mg,3.55m
molとを反応させ、反応生成物をクロマトグラフィ
(シリカゲル、50−80% EtOAcヘキサン)に
よる精製とメタノールから再結晶させることによって、
7N−[3−(ピリジン −3− イル)プロル]ア
ミノ −2H,4H−1,3,4− ベンゾジチアジン
−3,3− ジオキシド・二塩酸塩を得た。
【0178】実施例15:
【0179】6N− ベンジルアミノ −3− (ピリ
ジン −3− イル)メチル −3,4− ジヒドロ
−1H−2,1,3− ベンゾチアジアジン −2,2
−ジオキシド・二塩酸塩
【0180】
【化33】
【0181】m.p.:180℃(分解
【0182】IR:(KBr)3400,1437,1
350,1168cm−1
【0183】NMR(DMSO−d6):4.29
(s,2H),4.39(s,2H),4.63(s,
2H),6.81(d,1H,J= 8.8Hz),
7.04(br,1H),7.13(brd,1H,J
=7.7Hz),7.32−7.51(m,5H),
8.02(d,d,1H,J=8.1,5.9Hz),
8.50(d,1H,J=8.4Hz),8.85−
8.86(m,2H),10.81(br,1H)
【0184】実施例15の化合物の合成経路は以下の通
りである。
【0185】
【化34】
【0186】合成方法は、実施例10,11と同様であ
る。
【0187】実施例16:
【0188】6N− ベンジルアミノ −3,4− ジ
ヒドロ −1H−2,1,3−ベンゾチアジアジン −
2,2−ジオキシド
【0189】
【化35】
【0190】m.p.:185.5−186.5℃
【0191】IR:(KBr)3225,1504,1
483,1168cm−1
【0192】NMR(DMSO−d6):4.19−
4.25(m,4H),5.97(t,1H,J=6.
2Hz),6.34(br,1H),6.47(br,
2H),6.98(t,1H,J=7Hz),7.18
−7.36(m,5H),9.33(br,1H)
【0193】実施例16の合成経路は以下の通りであ
る。
【0194】
【化36】
【0195】合成方法は、実験例10,11と同様であ
る。
【0196】実施例17:
【0197】6− ニトロ −3H−1,2,3− ベ
ンゾキサチアゾリン −2,2− ジオキシド
【0198】
【化37】
【0199】NMR:(DMSO−d6)6.55
(d,1H,J=8.8Hz),7.38(d,1H,
J=2.6Hz),7.81(d,d,1H,J=8.
8,2.6Hz)
【0200】6− ニトロ −3H−1,2,3− ベ
ンゾキサチアゾリン −2,2− ジオキシドの合成方
法は以下の通りである。
【0201】
【化38】
【0202】2−アミノ −5− ニトロフェノール
(40g)とスルファミド(25g)とを含むジエチレ
ングリコールジメチルエーテル(350ml)溶液をジ
エチレングリコールジメルエーテル(100ml)に5
0分間還流しながら滴加した。混合物を撹拌してさらに
15分間還流しつづけた。還流後、室温で冷却し、溶媒
は蒸留によって除去し、残渣に1N−HCl(500m
l)を加えた。
【0203】反応混合物をジエチルエーテルで抽出し
抽出物を乾燥(MgSO)させ、溶媒を減圧下で除去
した。粗産物はシリカゲルクロマトグラフィ(2%−
メタノール−EtOAc)で精製して6− ニト
3H−1,2,3− ベンゾキサチアゾリン −2,2
− ジオキシド(10.5g,19%)を得た。
【0204】実施例18:
【0205】2H,4H−1,3,4− ベンゾキサチ
アジン−3,3− ジオキシド
【0206】
【化39】
【0207】m.p.:120.8−124.8℃(メ
タノール)
【0208】IR:(ヌジョール)3230,149
4,1159cm−1
【0209】NMR(DMSO−d6):5.19
(s,2H),6.82−6.85(m,1H),7.
00−7.09(m,3H),10.56(br,s,
1H)
【0210】実施例18の化合物の合成経路は以下の通
りである。
【0211】
【化40】
【0212】上記合成経路に沿った2H,4H−1,
3,4− ベンゾキサチアジン −3,3− ジオキシ
ドの合成方法は以下の通りである。
【0213】まず、o−アミノフェノール(43.6
g,0.40mol)をTHF(200ml)に溶解し
た。クロロメタンスルホニルクロライド(61.8g,
0.415mol)を室温下で撹拌しながら徐々に加え
た後、さらに30分撹拌した。つづいてピリジン(45
ml)を溶液に添加し、さらに一晩撹拌した。反応混合
物はHClでpH=1に酸性化し、EtOAcで抽出し
た。
【0214】有機抽出物は重曹水と食塩水とで洗浄した
後、Na SO で乾燥した。溶媒は蒸発除去させて、
油状残渣は室温で2日間放置して結晶を形成させた。こ
の結晶を濾過によって回収することによって、2−(ク
ロロメタンスルホニルアミノ)フェノール(18.5
g,21%)を得た。
【0215】上記スルホンアミド(18.5g,83.
7mmol)と炭酸カルシウム(35.5g,257m
mol)をメタノール(90ml)と混合し、得られた
懸濁液を1.5時間還流しながら加熱した。反応混合物
は希釈HClでもってpH=1に酸性化した。溶媒(メ
タノール)は蒸発除去した。濾過によって形成された固
体を回収し、イソプロパノール・エーテルから再結晶化
させることによって精製された2H,4H−1,3,4
− ベンゾキサチアジン −3,3− ジオキシド(1
7.4g)を得ることができた。
【0216】実施例19:
【0217】7− フェニルレアゾ −2H,4H−
1,3,4− ベンゾキサチアジン−3,3− ジオキ
シド
【0218】
【化41】
【0219】IR:(ヌジョール)3220,1161
cm−1
【0220】NMR(DMSO−d6,270MH
z):5.35(s,2H),7.02(d,9Hz,
1H),7.51−7.64(m,4H),7.72
(dd,8.2Hz,1H),7.86(dd,8.2
Hz,2H),11.25(br.s,1H)
【0221】実施例19の化合物の合成方法は以下の通
りである。
【0222】
【化42】
【0223】アニリン(6.40g,68.8mmo
l)を水(50ml)と濃HCl(20.5ml,24
6mmol)とからなる塩酸溶液に溶解してアニリン溶
液を得る。つぎに、このアニリン溶液を氷冷し、この溶
液にNaNO(5.0g,58.8mmol)/水
(10ml)溶液を添加して黄色の溶液を得た。2H,
4H −1,3,4− ベンゾキサチアジン −3,3
− ジオキシド(4.0g,21.6mmol)と炭酸
カルシウム(12.5g,90.6mmol)とをメタ
ノール(50ml)に加えて混合した。この懸濁液を氷
冷した後、前記黄色溶液の37%(V/V)を加えた。
この反応混合物を希釈HClでpH=1にまで酸性化し
た。その結果、赤い固形物が生じた。これを濾過によっ
て回収し、さらに真空乾燥を行なって7− フェニルア
ゾ −2H,4H−1,3,4− ベンゾジチアジン
−3,3− ジオキシド(3.50g,56%)を得
た。
【0224】実施例20:
【0225】2H,4H−1,3,4− ベンゾジチア
ジン −3,3− ジオキシド
【0226】
【化43】
【0227】IR:(ヌジョール3220,1152
cm−1
【0228】NMR(DMSO−d6,270MH
z):3.43(1H,br.s),4.41(2H,
s),6,76(1H,dd,8.1Hz),6.90
(1H,td,8,1Hz),7.11(1H,td,
8.1Hz),7.18(1H,dd,8.1H
),
【0229】この実施例の化合物の合成経路は以下の通
りである。
【0230】
【化44】
【0231】クロロメタンスルフォニルクロライド(6
1.8g,415mmol)を氷冷2− アミノフェニ
ルジスルフィド(48.0g,193mmol)/ピリ
ジン(200ml)溶液に添加した。得られた溶液を2
時間室温で撹拌し、60℃で30分間加熱した。反応混
合物を蒸発濃縮し、つづいて希釈HClでpH=1に酸
性化したのち、EtOAcで抽出した。
【0232】この抽出物は重曹水と食塩水とで洗浄し、
さらにNaSOで乾燥させた。溶媒を除去して粗ク
ロロメタンスルフォンアミドを得た。この化合物を精製
することなく、つぎの反応段階の試料とした。
【0233】ソジウムボロヒドリド(7.5g,198
mmol)をクロロメタンスルフォンアミド溶液(メタ
ノール(400ml)に粗クロロメタンスルフォンアミ
ドを溶解して得た溶液)に数回に分けて徐々に添加し
た。得られた混合物は1時間還流しながら加熱した。さ
らにソジウムボロヒドリド(3.6g,95mmol)
を添加し、さらに1時間の加熱を行なった。1時間経過
後、反応混合物を蒸発濃縮し、希釈HClでpH=1に
酸性化して固形物を得た。この固形物をソニケーション
によって破壊した後、濾過によって粗産物を回収した。
回収された粗産物を少量のメタノールを含むトルエンか
ら再結晶して純度の高い 2H,4H−1,3,4−
ベンゾジチアジン −3,3− ジオキシド(35.3
6g、46%収量)を得た。
【0234】実施例21:
【0235】7− ニトロ −2H,4H−1,3,4
− ベンゾジチアジン −3,3−ジオキシド
【0236】
【化45】
【0237】IR:(ヌジョール3245,152
3,1156cm−1
【0238】NMR(DMSO−d6,270MH
z):4.76(s,2H),6.99(d,9.2H
z,1H),8.04(dd,9,3Hz,1H),
8.22(d,3Hz,1H)
【0239】実施例22:
【0240】5− ニトロ −2H,4H−1,3,4
− ベンゾジチアジン −3,3−ジオキシド
【0241】
【化46】
【0242】IR:(ヌジョール)3240,152
5,1149cm−1
【0243】NMR(DMSO−d6,270MH
z):4.37(s,2H),7.28(t,8.1H
z,1H),7.67(dd,8.1,1.5Hz,1
H),7.81(dd,8.1,1.5Hz,1H)
【0244】合成方法は以下の通りである。
【0245】
【化47】
【0246】細かく粉砕された 2H,4H−1,3,
4− ベンゾジチアジン −3,3− ジオキシド
(3.00g,14.9mmol)を十分に氷冷(氷−
メタノール−ドライアイスバスで)した70%HNO
(180ml)に数回に分けて添加した。この数回に分
けて添加する時間間隔は溶液の温度が−10℃付近に維
持されるような時間間隔で行なった。このような添加が
終了した後、得られた混合物を冷水(600ml)に注
いだ。得られた溶液を濾過することによって少量の不溶
性物質を除去した。そして、濾過液をメチレンクロライ
ドで抽出処理した。得られた抽出産物を食塩水で洗浄
し、NaSOで乾燥させた。そして、濃縮すること
によって、5− および7− ニトロ −2H,4H−
1,3,4−ベンゾジチアジン −3,3− ジオキシ
ドの混合物を得た。
【0247】実施例23:
【0248】7−アミノ−2H,4H−1,3,4,−
ベンゾジチアジン−3,3−ジオキシド
【0249】
【化48】
【0250】m.p.:184−193.0℃(メタノ
ール)
【0251】1R:(ヌジョール)1154cm−1
【0252】NMR(DMSO−d6,270MH
z):4.42(s,2H),5.08(br.s,2
H),6.38−6.43(m,2H),6.60
(d,8.4Hz,1H),9.49(br.s,1
H)
【0253】合成方法は以下の通りである。
【0254】
【化49】
【0255】7−ニトロ−2H,4H−1,3,4−ベ
ンゾジチアジン−3,3−ジオキシドをメタノール(2
00ml)に溶解し、続いてこの溶液にPtO(20
0mg)を添加した。
【0256】このようにして調製された溶液を、パール
シェーカーを用いて2日間、5kg/cmの圧力をか
けながら水素化することによって、7−アミノ−2H
4H−1,3,4,−ベンゾジチアジン−3,3−ジオ
キシドを得た。
【0257】実施例24:
【0258】5N−ベンジルアミノ−6−フルオロ−
1,3−ジヒドロ−2,1−ベンズイソチアゾール−
2,2−ジオキシド
【0259】
【化50】
【0260】m.p.:177−177.5℃
【0261】IR(KBr):1507,1336,1
305,1139,1103cm−1
【0262】NMR(DMSO):4.29(br,4
H),5.98(m,1H),6.56(d,1H,J
=8.8Hz),6.68(d,1H,J=11.7H
z),7.21−7.36(m,5H),9.80(b
r,1H)
【0263】実施例24の化合物の合成経路および合成
方法は、以下の通りである。
【0264】
【化51】
【0265】4−フルオロ−2−ニトロトルエン(4
8.9g)とN−ブロモスクシンイミド(56g)を四
塩化炭素(300ml)に溶解した。その撹拌溶液にベ
ンゾイルペルオキシド(0.78g)を添加した。その
混合溶液を90分間、還流条件下で加熱して、さらにベ
ンゾイルペルオキシド(0.78g)をその混合溶液に
加えた。還流をさらに90分続けた後、室温まで冷却し
た。その反応溶液を瀘過して沈澱を四塩化炭素で洗浄し
た。ろ液を減圧濃縮した。その粗生成物を減圧条件下
(102−107℃/0.9−2.5mmHg)で蒸留
して4−フルオロ−2−ニトロベンジルブロマイド(5
0.3g)を得た。
【0266】
【化52】
【0267】4−フルオロ−2−ニトロベンジルブロマ
イド(50.1g)と亜硫酸ナトリウム(27.3g)
を水(200ml)に溶解し、還流条件下で、2.5時
間加熱した。その後、室温まで冷却した。減圧条件下で
溶媒を除去し、粗生成物にエタノール(100m1)を
添加した。生成物を瀘過によって単離して、4−フロオ
ロ−2−ニトロベンジルスルホン酸ナトリウム(53.
8g)を得た。
【0268】
【化53】
【0269】4−フルオロ−2−ニトロベンジルスルホ
ン酸ナトリウム(51.12g)を水(450ml)に
懸濁させて撹拌した溶液に二酸化白金(1.0g)と
0.5N−水酸化ナトリウム溶液(2ml)を添加し
た。その混合溶液を水素雰囲気下で24時間撹拌した。
触媒を瀘去し、瀘液を減圧濃縮した。その生成物をメタ
ノール/ジエチルエーテルで再結晶を行ない、2−アミ
ノ−4−フルオロベンジルスルホン酸(18.7g)を
得た。
【0270】
【化54】
【0271】2−アミノ−4−フルオロベンジルスルホ
ン酸(11.0g)を50℃の三塩化ホスホリル(10
0ml)に添加し、その混合溶液を還流下6時間加熱し
た。反応溶液を減圧濃縮後、得られた油状物を氷水中に
注いだ。その混合溶液が塩基性になるまで、0℃で水酸
化ナトリウム溶液を添加した。不溶物を瀘去し、水で洗
浄した。ろ液に塩酸溶液(pH=2.5になるまで)を
添加した。粗生成物を瀘過して分離した。さらに粗生成
物を酢酸エチルに溶解して不溶物を瀘去した。ろ液を減
圧濃縮して、1,3−ジヒドロ−−フルオロ−2,1
−ベンイソチアゾール−2,2−ジオキシド(3.2
g)を得た。
【0272】
【化55】
【0273】1,3−ジヒドロ−−フルオロ−2,1
−ベンズイソチアゾール−2,2−ジオキシド(2.5
7g)を無水ピリジン(8ml)に溶解し撹拌して、そ
こにクロロギ酸エチルを窒素雰囲気下、0℃で添加し
た。混合溶液を30分間撹拌した後、減圧濃縮した。沈
澱に冷塩酸を添加してpH=6にした。得られた溶液を
酢酸エチルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、硫酸
マグネシウムで乾燥した。粗生成物をシリカゲルカラム
クロマトグラフィー(ジクロロメタン:酢酸エチル=9
5:5)で精製して1−エトキシカルボニル−1,3−
ジヒドロ−6−フルオロ−2,1−ベンズイソチアゾー
ル−2,2−ジオキシド(3.1g)を得た。
【0274】
【化56】
【0275】1−エトキシカルボニル−1,3−ジヒド
ロ−−フルオロ−2,1−ベンズイソチアゾール−
2,2−ジオキシド(2.78g)を撹拌しながら、0
℃で、硝酸(99%;25ml)に滴下した。その混合
溶液を2時間撹拌した。この間、10℃まで昇温させ
た。その反応溶液を氷水に注いだ後、酢酸エチルで抽出
した。有機層を飽和重曹水で洗浄した。抽出液を硫酸マ
グネシウムで乾燥させ、さらに減圧濃縮した。得られた
粗生成物をメタノールで洗浄して5−ニトロ−1−エト
キシカルボニル−1,3−ジヒドロ−−フルオロ−
2,1−ベンズイソチアゾール−2,2−ジオキシド
(3.11g)を得た。
【0276】
【化57】
【0277】エタノール(75ml)に溶解した5−ニ
トロ−1−エトキシカルボニル−1,3−ジヒドロ−
−フルオロ−2,1−ベンズイソチアゾール−2,2−
ジオキシド(3.11g)中にアンモニアガスを還流条
件下で、3時間バブリングした。反応溶液を室温まで冷
却した後、減圧条件下で溶媒を除去した。沈澱に希塩酸
を添加して、pHを7以下にした後、酢酸エチルで抽出
した。抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥して、減圧濃縮
した。その粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(1%メタノール/酢酸エチル)で精製して5−ニ
トロ−1,3−ジヒドロ−−フルオロ−2,1−ベン
ズイソチアゾール−2,2−ジオキシド(0.94g)
を得た。
【0278】
【化58】
【0279】合成方法は、実施例1に準じた。
【0280】実施例25:
【0281】7N−〔3−(オキサゾル−5−イル)プ
ロピル〕アミノ−2H,4H−1,3,4−ベンゾジチ
アジン−3,3−ジオキシド・塩酸塩
【0282】
【化59】
【0283】m.p.:211.0−220.5℃(分
解)
【0284】IR(ヌジョール):1610,1148
cm−1
【0285】NMR(DMSO):10.44(br.
s,1H),8.23(s,1H),7.13−7.0
3(m,2H),6.93(s,1H),6.86
(d,1H,J=9Hz),4.58(s,2H),
3.19(t,2H,J=7Hz),2.78(t,2
H,J=7Hz),2.50(m,2H)
【0286】実施例25の化合物の合成経路および合成
方法は、以下の通りである。
【0287】
【化60】
【0288】参照:(1)J.Org.Chem.,4
6,2065(1981),P.A.Jacobi.e
t al.、(2)Tetrahedron,34,1
651(1978),D.Swern.et al.
【0289】実施例25の化合物は、実施例13に準じ
て合成された。7−アミノ−2H,4H−1,3,4−
ベンゾジチアジン−3,3−ジオキシド塩酸塩(700
mg,2.77mmol)と3−(オキサゾル−5−イ
ル)−プロパナール(370mg,2.96mmol)
とから標題化合物(505mg,収率50%)を得た。
後者のアルデヒドは、上記の方法で合成した。
【0290】実施例26:
【0291】7−〔3−(3−ピリジル)プロピルア
ミノ〕−2H,4H−1,3,4−ベンゾキサチアジン
−3,3−ジオキシド
【0292】
【化61】
【0293】m.p.:163−164℃
【0294】IR(KBr):3365,1516,1
477,1329,1215,1150,1117cm
−1
【0295】NMR(DMSO):9.51(br,1
H),8.45(d,1H,J=2Hz),8.40
(dd,1H,J=2,5Hz),7.64(,1
H,J=8Hz),7.31(dd,1H,J=5,8
Hz),6.60(d,1H,J=9Hz),6.29
(dd,1H,J=2,9Hz),6.18(d,1
H,J=2Hz),5.66(br,1H),5.03
(s,2H),2.01−3.01(m,2H),2.
68(t,2H,J=3Hz),1.81(q,2H,
J=3Hz)
【0296】実施例26の化合物の合成経路および合成
方法は、以下の通りである。
【0297】
【化62】
【0298】実施例26の化合物は、実施例4および実
施例13に準じて合成された。7−フェニルジアゾ−2
H,4H−1,3,4−ベンゾキサチアジン−3,3−
ジオキシド(1.0g,3.5mmol)と3−(3−
ピリジル)−プロパナール(1.0g,8.5mmo
l)とから標題化合物(0.22g,0.7mmol)
を得た。
【0299】実施例27:
【0300】7−〔3−(5−オキサゾリル)プロピ
ルアミノ〕−2H,4H−1,3,4−ベンゾキサチア
ジン−3,3−ジオキシド・塩酸塩
【0301】
【化63】
【0302】m.p.:190−193℃
【0303】IR(KBr):2765,2645,1
508,1341,1326,1155,1129,1
059,931,649cm−1
【0304】NMR(DMSO):10.70(br,
1H),8.24(s,1H),7.09(br,2
H),6.87−6.95(m,2H),5.24
(s,2H),3.23(t,2H,J=7Hz),
2.79(t,2H,J=7Hz),1.95(q,2
H,J=7Hz)
【0305】実施例27の化合物の合成経路および合成
方法は、以下の通りである。
【0306】
【化64】
【0307】実施例27の化合物は、実施例4と実施例
13に準じて合成された。7−フェニルジアゾ−2H,
4H−1,3,4−ベンゾキサチアジン−3,3−ジオ
キシド(1.0g,3.5mmol)と3−(オキサゾ
ル−5−イル)−プロパナール(1.2g,8.6mm
ol)とから標題化合物(0.13g,0.4mmo
l)を得た。
【0308】実施例28:
【0309】6−ベンジルアミノ−4オキソ−3,4
−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−2,2−
ジオキシド
【0310】
【化65】
【0311】m.p.:172−173℃
【0312】IR(KBr):3405,3250,1
688,1513,1497,1331,1163cm
−1
【0313】NMR(DMSO):10.78(br,
1H),7.18−7.38(m,5H),6.97−
7.02(m,2H),6.84−6.88(m,1
H),6.45(br,1H),4.56(s,2
H),4.28(d,2H,J=6Hz)
【0314】実施例28の化合物の合成経路および合成
方法は、以下の通りである。
【0315】
【化66】
【0316】実施例28の化合物は、実施例13に準じ
て合成された。まず、中間体として、4オキソ−3,
4−ジヒドロ−1H−2,1−ベンゾチアジン−2,2
−ジオキシド1)(4.0g,20mmol)と酢酸
(80ml)と硫酸(74g)と硝酸(56g)とから
6−ニトロ−4オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−2,
1−ベンゾチアジン−2,2−ジオキシド(700m
g,3.3mmol)を合成した。得られたその中間体
(460mg,2.2mmol)とベンズアルデヒド
(240mg,2.2mmol)とから標題化合物(1
50mg,0.5mmol)を得た。
【0317】参考文献:1)Org.Prep.Pro
ced.Int.,3,33(1971)
【0318】
【発明の効果】本発明の新規なアミノベンゾサルタム誘
導体は、哺乳動物におけるリポキシゲナーゼ酵素の作用
を阻害する効果を有するもので、炎症性疾患、アレルギ
ー性疾患および心血管疾患等の治療に有用な化合物であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/54 AED C07D 275/06 279/02 285/01 285/15 285/16 291/08 417/06 217 417/12 217 419/12 // C12N 9/99

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式、 【化1】 (式中、Zは−NH−,−O−,−CH2−,−OCH2
    −,−SCH2−,−CH2CH2−,−CH2NR2−,
    −CR3=N−または−C(O)CH2−であり、ここ
    で、R2は水素、炭素数が1ないし4のアルキル基また
    はピリジンメチルであり、R3は炭素数が1から4まで
    のアルキル基であり、 R1は水素または炭素数が1から4までのアルキル基で
    あり、 Xは水素、ハロゲン、メチル、メトキシまたはトリフル
    オロメチルであり、 nは1から3までの数を示し、 Yはピリジル、オキサゾリル、環状の炭素原子が酸素で
    置換された炭素数が5から7までのシクロアルキル基ま
    たは置換されてもよいフェニル基であり、フェニル基上
    の置換基はハロゲン、炭素数が1から4までのアルキル
    基、炭素数が1から4までのアルコキシ基または炭素数
    が1から4までのハロ置換アルキル基であり、 置換基XおよびY(CH2n−NR1−の位置は、ベン
    ゼン環上の置換可能ないかなる位置であってもよい、) で示される化合物であることを特徴とするアミノベンゾ
    サルタム化合物。
  2. 【請求項2】 Yがテトラヒドロピラニル、ピリジル、
    オキサゾリルまたは置換されてもよいフェニル基であ
    り、フェニル基上の置換基はフッ素、塩素、メチル、メ
    トキシまたはトリフルオロメチルであり、R1が水素で
    あり、Xが水素またはフッ素であることを特徴とする請
    求項1記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  3. 【請求項3】 Zが−NH−であることを特徴とする請
    求項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  4. 【請求項4】 Zが−O−であることを特徴とする請求
    項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  5. 【請求項5】 Zが−CH2−であることを特徴とする
    請求項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  6. 【請求項6】 Zが−OCH2−であることを特徴とす
    る請求項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  7. 【請求項7】 Zが−SCH2−であることを特徴とす
    る請求項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  8. 【請求項8】 Zが−CH2CH2−であることを特徴と
    する請求項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  9. 【請求項9】 Zが−CR3=N−であることを特徴と
    する請求項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  10. 【請求項10】 Zが−C(O)CH2−であることを
    特徴とする請求項2記載のアミノベンゾサルタム化合
    物。
  11. 【請求項11】 Zが−CH2NR2−であり、R2が水
    素、メチルまたはピリジンメチルであることを特徴とす
    る請求項2記載のアミノベンゾサルタム化合物。
  12. 【請求項12】 5N−ベンジルアミノ−1,3−ジヒ
    ドロ−2,1−ベンズイソチアゾール−2,2−ジオキ
    シド。
  13. 【請求項13】 5N−ベンジルアミノ−6−フルオロ
    −1,3−ジヒドロ−2,1−ベンズイソチアゾール−
    2,2−ジオキシド。
  14. 【請求項14】 7N−ベンジルアミノ−2H,4H−
    1,3,4,−ベンゾキサチアジン−3,3−ジオキシ
    ド。
  15. 【請求項15】 7N−(テトラヒドロピラン−3−イ
    ル)メチルアミノ−2H,4H−1,3,4−ベンゾキ
    ソチアジン−3,3−ジオキシド。
  16. 【請求項16】 一般式、 【化2】 (式中、Y′は水素、アミノ基、ニトロ基またはフェニ
    ルアゾ基であり、Z′は−O−,−OCH2−または−
    SCH2−であり、置換基Y′の位置は、ベンゼン環上
    の置換可能ないかなる位置であってもよい、) で示される化合物であることを特徴とするベンゾサルタ
    ム化合物。
  17. 【請求項17】 一般式、 【化3】 (式中、ニトロ基の位置は、ベンゼン環上の置換可能な
    いかなる位置であってもよい、) で示される化合物であることを特徴とするベンゾサルタ
    ム化合物。
JP3176030A 1990-09-19 1991-06-20 アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途 Expired - Lifetime JPH0791280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3176030A JPH0791280B2 (ja) 1990-09-19 1991-06-20 アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-249535 1990-09-19
JP2249535A JPH04128276A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途
JP3176030A JPH0791280B2 (ja) 1990-09-19 1991-06-20 アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673035A JPH0673035A (ja) 1994-03-15
JPH0791280B2 true JPH0791280B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=17194435

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249535A Pending JPH04128276A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途
JP3176030A Expired - Lifetime JPH0791280B2 (ja) 1990-09-19 1991-06-20 アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2249535A Pending JPH04128276A (ja) 1990-09-19 1990-09-19 アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0549666B1 (ja)
JP (2) JPH04128276A (ja)
AT (1) ATE114306T1 (ja)
CA (1) CA2089740A1 (ja)
DE (1) DE69105278T2 (ja)
DK (1) DK0549666T3 (ja)
ES (1) ES2064119T3 (ja)
FI (1) FI931204A (ja)
WO (1) WO1992005164A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995026346A1 (en) * 1994-03-28 1995-10-05 Pfizer Inc. Benzisothiazoles derivatives as inhibitors of 5-lipoxygenase biosynthesis
US5698564A (en) * 1994-12-16 1997-12-16 Nisshin Flour Milling Co., Ltd. Diphenyl disulfide compounds
DE19533643A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Nycomed Arzneimittel Gmbh Neue cyclische Derivate von Benzolsulfonamiden
US6432609B1 (en) * 2000-07-21 2002-08-13 National Science Council Photoacid generators, photoresists containing the same, and method of undergoing a photoacid-catalyzed reaction in a resin system using the same
DE10038709A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-28 Aventis Pharma Gmbh Substituierte und unsubstituierte Benzooxathiazole sowie daraus abgeleitete Verbindungen
US6558888B1 (en) 2002-02-08 2003-05-06 Eastman Kodak Company Imaging materials containing novel benzothiazine dyes
US6881840B2 (en) 2002-02-08 2005-04-19 Eastman Kodak Company Benzothiazine dyes for imaging elements
US7094794B2 (en) 2003-07-28 2006-08-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituted thiazole-benzoisothiazole dioxide derivatives, process for their preparation and their use
DE10334309A1 (de) * 2003-07-28 2005-03-03 Aventis Pharma Deutschland Gmbh Substituierte Thiazol-Benzoisothiazoldioxidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
DE102004026532A1 (de) 2004-05-29 2006-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Substituierte Oxazol-Benzoisothiazoldioxidderivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
FR2887882B1 (fr) 2005-07-01 2007-09-07 Sanofi Aventis Sa Derives de pyrido[2,3-d] pyrimidine, leur preparation, leur application en therapeutique
US7928111B2 (en) * 2007-06-08 2011-04-19 Senomyx, Inc. Compounds including substituted thienopyrimidinone derivatives as ligands for modulating chemosensory receptors
EP3478659B1 (en) * 2016-07-04 2022-08-17 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Benzosultams and analogues and their use as fungicides
CN112778141B (zh) * 2021-01-22 2023-03-14 九江善水科技股份有限公司 一种2-氨基-5-硝基苯酚的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3303190A (en) * 1965-03-11 1967-02-07 Smith Kline French Lab Novel dihydro-2, 1-benzothiazine-2, 2-dioxide compounds
US3539584A (en) * 1967-11-14 1970-11-10 Colgate Palmolive Co 5-substituted-2,1-benzisothiazolines
DE3635696A1 (de) * 1986-10-21 1988-04-28 Joachim Dr Uhlendorf Benzo-1,3,2-dithiazol-1,1-dioxide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel

Also Published As

Publication number Publication date
EP0549666B1 (en) 1994-11-23
CA2089740A1 (en) 1992-03-20
EP0549666A1 (en) 1993-07-07
ATE114306T1 (de) 1994-12-15
FI931204A0 (fi) 1993-03-18
DK0549666T3 (da) 1995-04-18
DE69105278D1 (de) 1995-01-05
FI931204A (fi) 1993-03-18
JPH0673035A (ja) 1994-03-15
WO1992005164A1 (en) 1992-04-02
ES2064119T3 (es) 1995-01-16
DE69105278T2 (de) 1995-04-06
JPH04128276A (ja) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793195B2 (ja) ベンゾチアゾール誘導体
US5869486A (en) Fused pyrimidines and pyriazines as pharmaceutical compounds
JPH0791280B2 (ja) アミノベンゾサルタム誘導体およびその用途
US5504095A (en) Aminobenzosultam derivatives as lipoxygenase inhibitors
WO1997044306A1 (fr) Derives de chalcone et medicaments les contenant
EP0525111B1 (en) Antiinflammatory hydroxamic acids and n-hydroxyureas
EP0433149B1 (fr) Antagonistes de la sérotonine, leur préparation et les médicaments les contenant
EP0286516B1 (fr) Nouveaux dérivés de l'amino tétrahydro-5,6,7,8 naphto [2,3b] furanne, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
KR900000552B1 (ko) 항알레르기 및 소염 제제와 그의 제조방법
JPH03218367A (ja) ナフチルオキサゾリドン誘導体、その製法及びその合成中間体
EP0439265B1 (en) Novel 1,3-dicarbonyl compounds and their use
JP3140494B2 (ja) 置換されたフエニルアセチレン、これを含有する薬剤、この化合物及び薬剤を製造する方法
JPH0536436B2 (ja)
US5071863A (en) 4,5,6,7-trisubstituted benzoxazolones
HU202506B (en) Process for producing benzoxazolone derivatives
JPH05201984A (ja) キノリニ−2−ル−メトキシベンジルヒドロキシ尿素類
FR2605008A1 (fr) Derives d'imidazo (4,5-b)pyridinone-2, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2967231B2 (ja) 1,4―チアジン誘導体
DE69101937T2 (de) Antiallergische und antiinflammatorische Mittel auf der Basis von Benzoquinon.
IE913478A1 (en) Novel aminobenzosultam derivatives as lipoxygenase inhibitors
JP2009522245A (ja) ジヒドロ−2,3−ベンゾジアゼピンの光学異性体及びその立体選択的合成
JPH09118660A (ja) 芳香族ヒドロキサム酸誘導体、製造法および剤
PT99217A (pt) Processo para a preparacao de novos derivados de aminobenzosultam, uteis como inibidores da lipoxigenase
JPH0559064A (ja) テトラヒドロオキサゼピン誘導体
WO1992012161A1 (en) Novel pyrimido-benzothiazines

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960326