JPH07910Y2 - 空気圧機器用圧力計 - Google Patents

空気圧機器用圧力計

Info

Publication number
JPH07910Y2
JPH07910Y2 JP1986185218U JP18521886U JPH07910Y2 JP H07910 Y2 JPH07910 Y2 JP H07910Y2 JP 1986185218 U JP1986185218 U JP 1986185218U JP 18521886 U JP18521886 U JP 18521886U JP H07910 Y2 JPH07910 Y2 JP H07910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casing
housing
pressure
pressure gauge
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986185218U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6390134U (ja
Inventor
良雄 竹井
Original Assignee
エスエムシ−株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムシ−株式会社 filed Critical エスエムシ−株式会社
Priority to JP1986185218U priority Critical patent/JPH07910Y2/ja
Publication of JPS6390134U publication Critical patent/JPS6390134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH07910Y2 publication Critical patent/JPH07910Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は空気圧機器用圧力計に関し、一層詳細には、例
えば、導入される圧力空気を一定の圧力に調整して出力
することが出来、しかも保守点検も容易な、レギュレー
タ等に直接取り付けるよう構成した空気圧機器用圧力計
に関する。
空気圧機器を利用する際、当該空気圧機器に常に一定の
圧力空気を供給する必要がある。送給される圧力空気が
所定圧以上であれば、空気圧機器本体を損傷し、一方、
所定圧以下の場合には所望の駆動状態が得られないから
である。そこで、所定の圧力空気が当該空気圧機器に供
給されているか否かを監視すべく、圧力計が介装される
のが一般的である。すなわち、当該圧力計はレギュレー
タとリニアアクチュエータ等の空気圧機器との間に介装
されて、前記レギュレータで調圧された後の圧力空気が
許容される範囲内にあるか否かを指示する。
従来、この圧力計は前記レギュレータとアクチュエータ
等との間に接続される管体に介装されている。従って、
この圧力計の介装のために管体自体に所定の加工をしな
ければならない。特に、工場内において空気圧機器を利
用する場合には、多数個のアクチュエータを用いるた
め、複数の管路が纏めて配管される。従って、夫々の管
路に圧力計を介装しなければならず、この圧力計の介装
に際しては、所望の位置に取り付けることが不可能な場
合もあり、さらに、当該圧力計の取り付け個所の存在に
よって他の配管計にも、例えば、管体を一部屈曲させな
ければならず、配管工数を増大させ、しかも美観におい
て劣る等の不都合を露呈している。
本考案は前記の不都合を克服すべくなされたものであっ
て、レギュレータ等の空気圧機器に直接取り付け可能に
構成することによって組み付けが容易な、しかも、省ス
ペースで且つ美観にも優れると共に、保守点検も容易な
空気圧機器用圧力計を提供することを目的とする。
前記の目的を達成するために、本考案は第1の筐体と、 圧力表示部を有する第2の筐体と、 前記第1筐体と第2筐体とを着脱自在に取着する着脱機
構と、 外周部に空気圧を表示するための指針が固着されるとと
もに、前記第1筐体と第2筐体との間に形成される空間
部に配設されるスパイラル管とを備え、 前記第1筐体は、レギュレータ等の空気圧機器の通路に
臨み、且つ前記スパイラル管の一部と連通する通路を画
成した膨出部を有し、 前記着脱機構は、前記第1筐体または第2筐体に固着さ
れ先端部近傍にフック部を有する一対の係合凸部と、第
2筐体または第1筐体に固着され前記係合凸部と対応す
る部位に穿設される一対の嵌合孔部とを有し、さらに、
前記第1筐体に前記空気圧機器に設けられた螺孔にボル
トを螺入することにより該第1筐体を該空気圧機器と一
体化するためのボルト挿入用孔部を画成することを特徴
とする。
次に、本考案に係る空気圧機器用圧力計について好適な
実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら、以下、詳細
に説明する。
第1図において、参照符号10は本考案に係る圧力計を示
し、この圧力計10は第1の筐体12と第2の筐体14とを含
む。第1筐体12は、第2図に示すように、その端部に周
回する凹部16を有すると共に、その中央部には前記凹部
16の反対側に位置して円筒状の膨出部18を有する。前記
膨出部18の反対側には膨出して支承部20を形成すると共
に、この膨出部18から前記支承部20に亘って貫通された
孔部22に筒体24を嵌合する。筒体24は好ましくは金属製
である。筒体24の内部には金属製の薄膜からなる管体26
を嵌合する。この管体26は前記支承部20の終端部位から
捻るようにして屈曲させ、第1筐体12と第2筐体14とに
よって画成される室内に延在する。すなわち、管体26は
偏平なスパイラル管28として多重に巻回して筐体内に存
在している。このスパイラル管28の最外周管体28aに指
針30を、例えば、ろう付けによって固着しておく。な
お、第1筐体12にはその一方の隅角部間に引かれる仮想
の対角線上に2つの円孔32a、32bを穿設し、一方、反対
側の隅角部を結ぶ仮想の対角線上に着脱機構の一部を構
成する嵌合孔部34a、34bを穿設しておく。
次に、第2筐体14について説明する。第2筐体14は、図
から容易に諒解されるように、前記第1筐体12の凹部16
に嵌合するための凸部40を有する。この凸部40が前記第
1筐体12の凹部16に嵌合することによって、第1筐体12
と第2筐体14との間に室42が画成される。一方、第2筐
体14の隅角部を結ぶ仮想の対角線上に、前記嵌合孔部34
a、34bに嵌着される係合凸部44a、44bを一体的に形成し
ている。前記係合凸部44a、44bは、従って、その先端部
近傍にフック部46a、46bを有する。前記係合凸部44a、4
4bは、前記嵌合孔部34a、34bに係合するものであるか
ら、着脱機構を構成するものであることが容易に諒解さ
れよう。この場合、前記第2筐体14は、好ましくは、光
透過性の、例えば、アクリル部材で形成する。そして、
その表面には円弧状の光透過部48を除き、所望の白色塗
料等で着色しておく。そして、前記光透過部48の円弧に
沿って圧力を表示するための所定の目盛50を付してお
く。この結果、前記光透過部48を介してスパイラル管28
に固着される指針30がその先端部を視認可能な状態で露
呈させることになる。
本考案に係る圧力計10は基本的には以上のように構成さ
れるものであり、次に、これが装着されるレギュレータ
について概略的に説明する。
レギュレータ100は基本的にはヘッド部102とケーシング
104とからなり、ヘッド部102には導入圧力用の通路106
と導出圧力用の通路108とが同一軸線上に画成されてい
る。この通路106、108に直交するように前記ヘッド部10
2には通路110が設けられている。通路110は導出圧力用
通路108とその内部において連通状態にある。通路110を
画成するヘッド部102にはこの通路110近傍に前記円孔32
a、32bと対応するように螺孔112a、112bが設けられてい
る。
そこで、以上のような構成において、前記通路110の近
傍にOリング114を介装し、予め、第2筐体14から取り
外された第1筐体12を、このOリングに当接する。すな
わち、前記Oリング114を第1筐体12を構成する膨出部1
8に外嵌し、次いで、この第1筐体12の筒体24を前記通
路110に臨ませる。そして、円孔32a、32bに夫々ボルト1
16を臨ませ、このボルト116の先端部を前記螺孔112a、1
12bに螺入する。このようにして、ヘッド部102に第1筐
体12を先ず固着する。
次いで、若干撓むことが可能な係合凸部44a、44bを撓ま
せて、その先端部を嵌合孔部34a、34bに押圧臨入させ
る。この結果、フック部46a、46bが前記嵌合孔部34a、3
4bの外部へと露呈し、しかも、第1筐体12の凹部16に第
2筐体12の凸部40が密着して当該第1筐体12と第2筐体
14とが一体化する。従って、管体26は導出圧力用通路10
8と連通状態となる。
そこで、このレギュレータ100を図示しない空気圧供給
源に装着すれば、この空気圧供給源からの圧力空気は導
入圧力用通路106から当該レギュレータ100に至り、所定
の圧力に調整されて導出圧力用通路108から図示しない
アクチュエータ等に供給される。この場合、導出圧力用
通路108と通路110とは連通状態にあるために、この導出
圧力用通路108から送り出される圧力空気の一部は通路1
10を通って管体26の内部に進入する。次いで、スパイラ
ル管28の中を最外周管体28aに到達する。
この場合、管体26に到達する空気の圧力によってスパイ
ラル管28はその直径を大きくしたり、小さくしたりする
ことが可能となる。そこで、指針30は圧力空気が大きい
場合にはスパイラル管28の最外周管体28aを、その直径
が広がるよう作用する。すなわち、空気圧力が大きけれ
ば指針30は、例えば、5気圧を示し、一方、この管体26
に導入される圧力空気が小さい場合には、スパイラル管
28の最外周管体28aの直径が小さくなるために、このス
パイラル管28に固着される指針30もその回動動作が小さ
くて済み、従って、圧力空気を少なく表示することが可
能となる。
結局、レギュレータ100によって調圧された空気はこの
圧力計10によって明確に表示することが可能となるため
に、この圧力計10を監視していれば、図示しないアクチ
ュエータ等に供給される圧力を制御することが可能とな
る。
本考案によれば、以上のように圧力計をレギュレータに
簡単に装着することが出来、しかも、スパイラル管を用
いるために、極めて小型化するとが出来る。しかも、こ
の圧力計を管体に装着することなく、直接レギュレータ
等に装着することが可能であるために、この圧力計の取
付位置に制限なく、しかも、他の配管系にも影響を及ぼ
すこともない。さらにまた、第1筐体に対し、着脱機構
を介して第2筐体を着脱自在に構成しているために、ス
パイラル管等の保守管理が容易となり、且つ小型化が可
能であるために、占有面積を有効に活用出来る効果も奏
する。
以上、本考案について好適な実施例を挙げて説明した
が、本考案はこの実施例に限定されるものではなく、本
考案の要旨を逸脱しない範囲において種々の改良並びに
設計の変更が可能であることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る圧力計の斜視図、 第2図は第1図に示す圧力計の縦断面図、 第3図は本考案に係る圧力計の第1筐体と第2筐体を分
離した状態の斜視説明図、 第4図は本考案に係る圧力計の第1筐体と第2筐体とを
分離した状態の側面説明図、 第5図は本考案に係る圧力計をレギュレータに装着する
場合の分解斜視説明図である。 10……圧力計、12……第1筐体 14……第2筐体、18……膨出部 24……筒体、26……管体 28……スパイラル管、30……指針 44a、44b……係合凸部、46a、46b……フック部 100……レギュレータ、102……ヘッド部 104……ケーシング、108……導出圧力用通路 110……通路、114……Oリング

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の筐体と、 圧力表示部を有する第2の筐体と、 前記第1筐体と第2筐体とを着脱自在に取着する着脱機
    構と、 外周部に空気圧を表示するための指針が固着されるとと
    もに、前記第1筐体と第2筐体との間に形成される空間
    部に配設されるスパイラル管とを備え、 前記第1筐体は、レギュレータ等の空気圧機器の通路に
    臨み、且つ前記スパイラル管の一部と連通する通路を画
    成した膨出部を有し、 前記着脱機構は、前記第1筐体または第2筐体に固着さ
    れ先端部近傍にフック部を有する一対の係合凸部と、第
    2筐体または第1筐体に固着され前記係合凸部と対応す
    る部位に穿設される一対の嵌合孔部とを有し、さらに、
    前記第1筐体に前記空気圧機器に設けられた螺孔にボル
    トを螺入することにより該第1筐体を該空気圧機器と一
    体化するためのボルト挿入用孔部を画成することを特徴
    とする空気圧機器用圧力計。
JP1986185218U 1986-12-01 1986-12-01 空気圧機器用圧力計 Expired - Lifetime JPH07910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986185218U JPH07910Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 空気圧機器用圧力計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986185218U JPH07910Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 空気圧機器用圧力計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6390134U JPS6390134U (ja) 1988-06-11
JPH07910Y2 true JPH07910Y2 (ja) 1995-01-11

Family

ID=31133636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986185218U Expired - Lifetime JPH07910Y2 (ja) 1986-12-01 1986-12-01 空気圧機器用圧力計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07910Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2539510Y2 (ja) * 1990-09-05 1997-06-25 株式会社コガネイ 圧力表示器付レギュレータ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3952598A (en) * 1975-07-28 1976-04-27 Dresser Industries, Inc. Pressure gauge construction

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6390134U (ja) 1988-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7338092B1 (en) Quick-release connector fitting
US6629778B1 (en) Fluid pressure bearing
BR9608062A (pt) Conjunto de montagem para um sensor de pressão em um transmissor de pressão, e, processo para ligar um suporte de um transmissor de pressão.
JP3443464B2 (ja) ブルドン管圧力計
JPH07910Y2 (ja) 空気圧機器用圧力計
US6581471B1 (en) Output device for pressure transducer
US4549751A (en) Universal support for meters
JP2726109B2 (ja) ブルドン管型圧力計
CN213633967U (zh) 双面小棱镜
EP0777595A1 (en) Airline handset for tyre inflation apparatus
US4124931A (en) Method of assemblying a pressure gauge
KR100289378B1 (ko) 유체압기기용 영점위치결정기구
KR20020005394A (ko) 인덱스테이블
US6378553B1 (en) Built-in manometer for a device for the distribution of fluid under pressure, particularly for a gas expander
JPH084984A (ja) 取付装置
CN215146407U (zh) 压力传感器装配工装以及压力传感器装配设备
CN219809539U (zh) 一种减温混合管入口端的销钉固定装置
CN214893411U (zh) 一种一体化流量变送器组件
CN218081557U (zh) 正畸托槽加工治具
CN220120289U (zh) 压力变送器
JPH0635938U (ja) ガス圧力計用アダプタ
KR200290588Y1 (ko) 압력게이지
KR200226725Y1 (ko) 부르동관압력계의부착기구
JP2521852Y2 (ja) 一体空冷式冷凍機
CN116380334A (zh) 安装在管道上的可调节压力变送器安装支架及其安装方法