JPH0790786B2 - 流体装置の圧力調整装置 - Google Patents

流体装置の圧力調整装置

Info

Publication number
JPH0790786B2
JPH0790786B2 JP61053852A JP5385286A JPH0790786B2 JP H0790786 B2 JPH0790786 B2 JP H0790786B2 JP 61053852 A JP61053852 A JP 61053852A JP 5385286 A JP5385286 A JP 5385286A JP H0790786 B2 JPH0790786 B2 JP H0790786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
passage
slider
fluid
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61053852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61211170A (ja
Inventor
ギルベール・ケルバゴレ
Original Assignee
ベンデイクス・フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベンデイクス・フランス filed Critical ベンデイクス・フランス
Publication of JPS61211170A publication Critical patent/JPS61211170A/ja
Publication of JPH0790786B2 publication Critical patent/JPH0790786B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • B62D6/02Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits responsive only to vehicle speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Servomotors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、流体アクチュエータを制御する装置に連結さ
れた出口を有する圧力流体源を含む流体装置内の圧力を
制御し、圧力流体源の出口とリザーバとの間で流体ブラ
ンチライン内に介在されるものであって、調整スライダ
を摺動自在に収容する孔を有するボデーを包含し、調整
スライダが、圧力流体源の出口に連結される入口通路と
リザーバに連結される出口通路との間の可変絞りを形成
し、上記両通路が孔に開口し、調整スライダの位置が少
なくとも1つの電気制御信号の関数として、例えば車両
用動力操向装置では車速を表わす信号の関数として電磁
制御装置によって設定されるように構成された、特に車
両用動力操向装置のような流体装置の圧力調整装置に関
するものである。
この型の圧力調整装置が西独国特許第2412337号明細書
に記載されている。この公知の装置では、調整スライダ
が電磁制御装置のプランジャに機械的に結合されてい
て、プランジャの位置が電気制御信号の関数としてスラ
イダの位置を直接制御するようになっており、この構成
では、正確且つ強い磁界プランジャに常時作用させる必
要があるため、応答時間が遅く、特に電気制御信号の揺
らぎに関連してスライダ及びプランジャの組立体が振動
する危険性を防止することができず、プランジャは力又
は衝撃を受けて圧力調整装置の正確な作動に即座に悪影
響を及ぼすこととなる。
本発明の目的は、構造が簡単で頑丈であり、作動信頼性
が高く、作動慣性が小さく、しかも使用において融通性
がある上記型の圧力調整装置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明の特徴によると、調整
スライダが、入口通路と孔の一端部に形成されたパイロ
ット室とを常時連通し固定絞りを有する内部通路を備
え、パイロット室が調整スライダを孔の他端部に向けて
偏倚するスプリングを収容し、ボデーが出口通路とパイ
ロット室とを連通する通路を備えると共に、この通路の
途中に、電磁制御装置のプランジャ組立体に固定された
弁部材によって選択的に閉鎖される弁座を設けている。
この構成によると、調整スライダが電磁制御装置のプラ
ンジャ組立体に固定された弁部材によって無振動作動状
態で流体的に制御されるので、応答時間が早く、電磁制
御装置に関し融通性がある。
又、本発明は、構造が簡単で、作動が正確であり、作動
慣性が小さく、低コストが製造でき、しかも、流体アク
チュエータを制御する装置に供給される圧力が少なくと
も2つの異なるパラメータ、即ち車速とステアリングホ
イールに発揮される操向トルクとの関数として制御され
るようにした上記型の圧力調整装置を提供している。
このため、本発明の他の特徴によると、プランジャ組立
体は第1電気回路から電気制御信号を受ける電磁制御装
置の主コイルによって駆動され、第2電気回路から電気
制御信号を受ける軽量の副コイルを支持した非磁性材料
製の環状支持体を含んでいる。
従って、この電磁制御装置は、比較的緩やかに変化する
パラメータ(車速)と、ヒステリシスを生じることなく
急速に変化するパラメータ(操向トルク)との関数とし
て効果的に且つ極めて正確に圧力を制御することができ
る。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、添付図面を参照
して行う実施例の下記説明から明白となるであろう。
第1図は車両用動力操向装置の全体概略図を示してお
り、動力操向装置は周知の態様でステアリングホイール
2によって駆動される分配サーボ弁装置1を包含し、サ
ーボ弁装置1は一体型流量制御装置を備えた圧力流体源
3とリザーバ4とのあいだに介装されて、圧力流体を流
体アクチュエータ5の両室に選択的に且つ交互に供給し
操向装置に動力援助を与える。本発明によると、圧力調
整装置20が圧力流体源3の出口とリザーバ4との間で流
体ブランチライン6内に介在され、後述するように、1
つ以上のセンサによって得られる少なくとも1つの重要
なパラメータの関数としてサーボ弁装置1に供給される
圧力を制御する。詳細において、本発明による圧力調整
装置20は2つの異なる電気制御信号7と8の関数として
サーボ弁装置1に供給される圧力を調整するように設計
されており、2つの電気制御信号は2つのセンサ、即ち
車速センサ10と、ステアリングコラム12に配設されて運
転者によりステアリングホイール2に発揮される操向ト
ルクを感知する操向トルクセンサ11とから供給される信
号の関数として電子制御ユニット9から発せられる。
第2図に明瞭に示されているように、本発明による圧力
調整装置20は、分配又は調整スライダ23が摺動自在に嵌
装された内部孔22を有するボデー21を包含する。調整ス
ライダ23は孔22を後方パイロット室24とカバー26によっ
て閉鎖された前方室25とに区分する。ボデー21内には、
入口通路27と出口通路28が互いに長手方向にオフセット
して形成され、入口通路27は圧力流体源3に通じる流体
ブランチライン6の部分に連結され、出口通路28はリザ
ーバ4に連結されるようになっている。
スライダ23は内部に長手方向盲孔29を形成され、盲孔29
は後方室24に開口すると共に固定絞り30を介して環状外
周溝31に連通しており、外周溝31は後方室24から離れた
スライダ23の側を摺動カラー又は端部フランジ32によっ
て限定され、フランジ32は溝31を前方室25に連通させる
小断面積の長手方向通路33を設けている。後方室24の底
部とスライダ23との間にはスプリング34が配設されてス
ライダ23を前方室25に向けて偏倚し出口通路28と外周溝
31との連通を通常遮断しており、外周溝31の軸方向寸法
は、溝が入口通路27と常時連通するように設定されてい
る。後方室24の底部には貫通穴35が形成されて室36及び
通路37を介して出口通路28に連通する。穴35の後方端部
は弁部材38のための弁座を形成し、弁部材38は穴35を選
択的に閉鎖するように偏倚される。弁部材38は、電磁制
御装置の空隙内に配置されたケージ形環状支持体39を含
むプランジャ組立体に装着されており、電磁制御装置
は、高透磁率の強磁性材料で作られた中央磁極片40及び
外方磁極片41と、制御電流を供給される主コイル42とを
含む。プランジャ組立体は、中央磁極片40の中央孔44内
に摺動自在に嵌装された中央案内ロッド43を含む。小さ
い質量を有する可動の副コイル45が環状支持体39の円筒
状部分に配設され、制御電流を供給されるようになって
いる。環状支持体39は、例えばデュポン・ド・ヌムール
・コンパニー社から商品名NOMEXとして市販されている
高電気抵抗率及び高耐熱性の非磁性材料、あるいはタイ
プ72CN18−10のフェロニッケル合金で作られている。
上述した圧力調整装置は次のように作動する。貫通穴35
が閉じている時、流体的に釣合っている調整スライダ23
はスプリング34の作用により出口通路28への連通をすべ
て遮断する位置にある。しかし、弁部材38が開いた場
合、固定絞り30、後方パイロット室24、穴35、室36及び
通路37を介して入口通路27と出口通路28との間で流体の
流れが生じる。絞り30を通るこの流体の流れはスライダ
23を不釣合い状態にさせ、スライダはスプリング34に抗
して図中左方へ移動して環状外周溝31を出口通路28に直
接連通させスライダ23の新たな釣合い位置によって限定
された可変絞りを形成し、、この釣合い位置は弁部材38
をその弁座に対して保持するように弁部材に発揮される
力の関数であり、この力はコイル42と45の制御電流によ
って決定される。
図面に示されているように、本発明の特徴によると、主
コイル42は車速センサ10から発せられた電気制御信号8
を受け、この電気制御信号の変化量は数Hzの比較的緩や
かな値である。これに対し、可動の副コイル45は操向ト
ルクセンサ11から発せられた電気制御信号7によって制
御され、操向トルクセンサ11は電位差誘導又はひずみケ
ージ型のものであり、この電気的トルク信号はヒステリ
シスを生じることなく150Hzの急速な変化量を有する。
電気制御信号7と8の分極は、典型的には、車速が上昇
し且つ操向トルクが低下した時分配サーボ弁装置1に供
給される圧力が低下するように設定されている。
本発明を特定の実施例に関して説明したが、本発明はこ
れにのみ限定されるものではなく、当業者には本発明の
範囲を逸脱することなく幾多の変更及び修正を加えて実
施し得ることが明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による圧力調整装置を備えた車両用動力
操向装置の全体概略図、第2図は本発明による圧力調整
装置の縦断面図である。 1……分配サーボ弁装置、2……ステアリングホイー
ル、3……圧力流体源、4……リザーバ、5……流体ア
クチュエータ、6……流体ブランチライン、7,8……電
気制御信号、9……電子制御ユニット、10……車速セン
サ、11……操向トルクセンサ、20……圧力調整装置、21
……ボデー、22……内部孔、23……調整スライダ、24…
…後方パイロット室、25……前方室、27……入口通路、
28……出口通路、29……長手方向盲孔、30……固定絞
り、31……環状外周溝、32……端部フランジ、33……長
手方向通路、34……スプリング、35……貫通穴、36……
室、37……通路、38……弁部材、39……環状支持体、42
……主コイル、45……副コイル。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】流体アクチュエータ(5)を制御する装置
    (1)に連結された出口を有する圧力流体源(3)を含
    む流体装置内の圧力を制御し、圧力流体源(3)の出口
    とリザーバ(4)との間で流体ブランチライン(6)内
    に介在されるものであって、調整スライダ(23)を摺動
    自在に収容する孔(22)を有するボデー(21)を包含
    し、調整スライダが、圧力流体源(3)の出口に連結さ
    れる入口通路(27)とリザーバ(4)に連結される出口
    通路(28)との間の可変絞りを形成し、上記両通路が孔
    (22)に開口し、調整スライダ(23)の位置が少なくと
    も1つの電気制御信号(7,8)の関数として電磁制御装
    置(42,45)によって設定されるように構成された流体
    装置の圧力調整装置において、調整スライダ(23)が、
    入口通路(27)と孔(22)の一端部に形成されたパイロ
    ット室(24)とを常時連通し固定絞り(30)を有する内
    部通路(31,29)を備え、パイロット室(24)が調整ス
    ライダ(23)を孔(22)の他端部に向けて偏倚するスプ
    リング(34)を収容し、ボデー(21)が出口通路(28)
    とパイロット室(24)とを連通する通路(36,37)を備
    えると共に、この通路の途中に、電磁制御装置(42,4
    5)のプランジャ組立体(39)に固定された弁部材(3
    8)によって選択的に閉鎖される弁座(35)を設けてい
    ることを特徴とする流体装置の圧力調整装置。
  2. 【請求項2】調整スライダ(23)の内部通路が、上記固
    定絞り(30)を介して調整スライダの環状外周溝(31)
    に連通する長手方向孔(29)を含んでいることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の圧力調整装置。
  3. 【請求項3】調整スライダ(23)が上記環状外周溝(3
    1)を一側で限定する端部フランジ(32)を有し、端部
    フランジ(32)が、環状外周溝(31)と孔(22)の他端
    部に形成された室(25)とを連通する小断面積の長手方
    向通路(33)を形成されていることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項記載の圧力調整装置。
  4. 【請求項4】プランジャ組立体が第1電気回路から電気
    制御信号(8)を受ける電磁制御装置の主コイル(42)
    によって駆動され、第2電気回路から電気制御信号
    (7)を受ける副コイル(45)を支持した非磁性材料製
    の環状支持体(39)を含んでいることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第3項の何れか1項に記載の圧
    力調整装置。
  5. 【請求項5】第1及び第2電気回路が異なる制御パラメ
    ータの関数として対応するコイル(42,45)に電気制御
    信号(8,7)を供給することを特徴とする特許請求の範
    囲第4項記載の圧力調整装置。
  6. 【請求項6】第1電気回路が車速(10)の関数である信
    号を発する制御ユニット(9)に接続され、第2電気回
    路がステアリングホイール(2)の操向トルク(11)の
    関数である信号を発する制御ユニット(9)に接続され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第5項記載の圧
    力調整装置。
JP61053852A 1985-03-13 1986-03-13 流体装置の圧力調整装置 Expired - Lifetime JPH0790786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8503686A FR2580039B1 (ja) 1985-03-13 1985-03-13
FR8503686 1985-03-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61211170A JPS61211170A (ja) 1986-09-19
JPH0790786B2 true JPH0790786B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=9317148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61053852A Expired - Lifetime JPH0790786B2 (ja) 1985-03-13 1986-03-13 流体装置の圧力調整装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4669568A (ja)
EP (1) EP0194927B1 (ja)
JP (1) JPH0790786B2 (ja)
DE (1) DE3660715D1 (ja)
ES (1) ES8707590A1 (ja)
FR (1) FR2580039B1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624949B2 (ja) * 1986-04-10 1994-04-06 日産自動車株式会社 全油圧式パワ−ステアリング装置
US4877099A (en) * 1986-09-02 1989-10-31 Ford Motor Company Electronically controlled variable assist power steering system
US4760892A (en) * 1986-09-02 1988-08-02 Ford Motor Company Variable assist power steering system using electronic pressure control
JPS63166658A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2543511B2 (ja) * 1986-12-27 1996-10-16 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPS63166657A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリングの油圧制御装置
JPH0815866B2 (ja) * 1986-12-27 1996-02-21 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2503218B2 (ja) * 1986-12-27 1996-06-05 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
JP2532081B2 (ja) * 1987-01-30 1996-09-11 日産自動車株式会社 パワ−ステアリングの油圧制御装置
IN170923B (ja) * 1988-04-30 1992-06-13 Brita Wasserfilter
DE3909210A1 (de) * 1989-03-21 1990-09-27 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulische lenkhilfe fuer kraftfahrzeuge
US5029513A (en) * 1990-04-27 1991-07-09 Ford Motor Company Variable-orifice, servo-solenoid valve for a variable-assist power steering system
US5224564A (en) * 1991-05-24 1993-07-06 Ford Motor Company Hydrostatic power steering system
US5749431A (en) * 1996-06-06 1998-05-12 General Motors Corporation Vehicle power steering system
US5961309A (en) * 1997-04-24 1999-10-05 Trw Inc. Gear pump with noise attenuation
DE10157520A1 (de) * 2001-11-23 2003-06-05 Zf Lenksysteme Gmbh Hydraulische Hilfskraftlenkung für Kraftfahrzeuge

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4971633A (ja) * 1972-11-15 1974-07-11
JPS5414368B2 (ja) * 1973-03-15 1979-06-06
FR2275715A1 (fr) * 1974-06-20 1976-01-16 Oswald Herve Electrovanne a commande assistee interne
JPS5421340U (ja) * 1977-07-15 1979-02-10
JPS5815580U (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 カヤバ工業株式会社 パワ−ステアリングの流量制御装置
FR2511524B1 (fr) * 1981-08-11 1985-07-26 Dba Regulateur de debit pour installation de direction assistee
JPS58161667A (ja) * 1982-03-18 1983-09-26 Nissan Motor Co Ltd パワ−ステアリングの操舵力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES552967A0 (es) 1987-08-01
EP0194927B1 (fr) 1988-09-14
FR2580039A1 (ja) 1986-10-10
ES8707590A1 (es) 1987-08-01
EP0194927A1 (fr) 1986-09-17
JPS61211170A (ja) 1986-09-19
DE3660715D1 (en) 1988-10-20
FR2580039B1 (ja) 1987-06-26
US4669568A (en) 1987-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790786B2 (ja) 流体装置の圧力調整装置
US4722360A (en) Fluid regulator
US5927275A (en) Valve for a respirator
JPH05126106A (ja) 可変フオースモータを備えた電磁ソレノイド弁
EP0109085A1 (en) Steering force controlling apparatus for power steering system
US4691797A (en) Fluid flow control apparatus for a power steering system
JPH031524B2 (ja)
US5346175A (en) Variable assist steering control valve
JPH01229106A (ja) 制御弁
US5606236A (en) Two wire position sense and control of modulating gas valve or other electromechanical actuators
JPS6149544B2 (ja)
US3181559A (en) Electromagnetic and fluid pressure operated valve and anti-hysteresis control circuit therefor
US4369804A (en) Electrohydraulic translation apparatus, in particular permitting control of a pressure in an automatic transmission
US4544129A (en) Direct-acting servo valve
JPS62269211A (ja) 液圧制御装置
JPS61215169A (ja) 流体装置の流量調整装置
JP2553345B2 (ja) 圧力制御弁
EP0409664B1 (en) Pressure regulators and valve actuators therefor
US3831615A (en) Electrically controlled governors
US5255651A (en) Governor for fuel injection system
JP2562016B2 (ja) 流体装置の流量制御サ−ボ装置
JPH03164380A (ja) モジュレータ及びこのモジュレータを備えた動力操向回路
GB2158971A (en) Digital servovalve structure and method
US6953057B2 (en) Automatic transmission shift control solenoid and valve
JPS63130981A (ja) 電磁式流量調整弁