JPH0789175A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0789175A
JPH0789175A JP23833493A JP23833493A JPH0789175A JP H0789175 A JPH0789175 A JP H0789175A JP 23833493 A JP23833493 A JP 23833493A JP 23833493 A JP23833493 A JP 23833493A JP H0789175 A JPH0789175 A JP H0789175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
patch
ink ribbon
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23833493A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yui
康二 油井
Tomohiro Maekawa
友宏 前川
Hitoshi Kamoda
仁 鴨田
Shin Iima
伸 飯間
Takashi Fumitani
隆 文谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP23833493A priority Critical patent/JPH0789175A/ja
Publication of JPH0789175A publication Critical patent/JPH0789175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 紙の表面性が低い場合であっても高画質な印
画状態にすることのできるプリンタを得る。 【構成】 はがきのような表面性の劣る印画紙に対して
複数回の受容層の転写をしたあとからY色印画、M色印
画、C色印画によるカラー印画動作を行うようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、熱昇華型のインクリボ
ンカセットを使用するカラービデオ方式のプリンタに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種プリンタを使用して例えば
官製はがきに印画する場合の印画順序を図7に示したフ
ローチャートについて説明すると、まず、印画紙表面に
受容層を転写するためにインクリボンのヘッダーマーク
を検出し、リボン頭出しを行う。リボン頭出しのあと印
画紙を印画位置に搬送し、サーマルヘッドによりインク
リボンの受容層を印画紙上に転写する。
【0003】そして、印画紙上への受容層の転写後、印
画動作を行うためにインクリボンのパッチマークを検出
しリボン頭出しを行ったあと、印画紙を印画開始位置に
搬送し、始めに印画紙上にY色(イエロー)印画を行
い、次にM色(マゼンタ)印画を行い最後にC色(シア
ン)印画の順に印画動作し、印画終了後はプリンタ外に
排紙される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
プリンタでは官製はがきのように紙の表面が粗かったり
地合むらが生じているような場合では、受容層の厚みが
8〜9μ程度であるため、1回程度の受容層の転写では
紙の粗さを隠蔽するのは困難であり、従って、印画処理
した表面には紙の繊維状の筋等が目立ち高画質な印画状
態を得ることは困難であった。
【0005】また、インクリボンへの受容層の製作上、
現状の厚さ以上に受容層をインクリボンにコーティング
することは難しく、このため、リボンフイルムに対して
2〜3回塗りが限度であった。
【0006】本発明は、上述したような問題点を解消す
るためになされたもので、紙の表面性が低い場合であっ
ても高画質な印画状態にすることのできるプリンタを得
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明によるプリンタは、インクリボンカセットの
スプール軸に巻き取られているインクリボンと、印画紙
とを印画ヘッドとプラテンとにより挟み込み、印画ヘッ
ドによる熱圧着動作と共にインクリボン及び印画紙を移
動動作して印画紙への印画処理を行う熱昇華型のプリン
タにおいて、印画紙の紙質に応じて印画紙の印画処理前
に、印画紙表面にインクリボンの受容層を複数回反復し
て転写を行い、その後、Y色印画、M色印画及びC色印
画の印画処理を行うようにしたものである。
【0008】また、本発明の好ましい実施例によるプリ
ンタは、印画処理動作として、インクリボンのヘッダー
マークの検出によって受容層を頭出しして印画紙表面に
受容層を複数回転写することを繰り返し、その後、イン
クリボンのパッチマークの検出によって印画紙へY色印
画、M色印画及びC色印画の印画処理を行うようにした
ものである。
【0009】
【作用】上述したように構成した本発明のプリンタは、
印画紙表面にインクリボンの受容層を複数回層状に転写
を行うようにしたので、印画紙の表面ムラや地合ムラが
完全に隠蔽される。従って、複数回受容層を転写したこ
とで高画質な印画面が可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明によるプリンタの実施例を図面
を参照して説明する。図1は本例のプリンタに使用され
るインクリボンカセットの斜視図を示し、図2にインク
リボンカセットの一部破断平面図を示す。全体を符号1
で示したインクリボンカセットのカセット本体2は下ケ
ース3と上ケース4の中央が矩形に開口し、この開口部
4aからインクリボン10の使用部インクリボン10a
を露出させる筐型に形成してある。これら下ケース3と
上ケース4とで形成される一方の一対の軸受部5a、5
bには未使用のインクリボン10bを巻き付けてある供
給スプール13の軸部としての一端部15及び軸端17
を回転自在に支持してあると共に、他方の一対の軸受部
6a、6bには使用済みのインクリボン10cを巻き取
る巻き取りスプール14の端部16及び軸端18を回転
自在に支持してある。
【0011】また、上記供給スプール13、巻き取りス
プール14は各圧縮コイルバネ7、8により一方の各軸
受部5a、6a側にそれぞれ付勢されている。供給スプ
ール13にはコードリング21が供給スプール13と同
軸に回転可能に取り付けてある。コードリング21は外
周にギア部22とインクリボン10の種類、感度、枚数
等の情報を示す情報コード23を有し、コードリング2
1は供給スプール13が停止状態においてもリボンカセ
ット1外からのギア部22を駆動されることにより回転
可能である。
【0012】一方コードリング21はリボンカセット1
外から力を受けていない場合は、供給スプール13とコ
ードリング21間の摩擦力により供給スプール13の回
転と同様に回転する。
【0013】図3にインクリボン10の一部の平面図を
示す。インクリボン10にはリボンベースフィルムに印
画紙の表面性を向上させるために転写する受容層パッチ
23と、カラー印画を行う1色目のY色(イエロー)パ
ッチ24と、2色目のM色(マゼンタ)パッチ25と、
3色目のC色(シアン)パッチ26とが形成されてい
る。そして、3色目のC色パッチ26のあとは上述した
受容層パッチ23以下が繰り返される。
【0014】また、受容層パッチ23の始端部には該パ
ッチの頭出しの位置を示すヘッダーマーク27がインク
リボン10の幅全体に亘って表示され、各色のパッチ2
4,25,26の始端部にはそれぞれのパッチの頭出し
の位置を示すパッチマーク28,29,30がインクリ
ボン10の半分の幅に亘って表示されている。これらヘ
ッダーマーク27及び各パッチマーク28〜30は図示
しないセンサによって検出される。
【0015】図4は例えば、はがきに印画を行うための
プリンタのブロック図を示す。リボンコード31はコー
ドリング21で読み取られ、はがき用リボンの検出をセ
ンサ32で識別されメカコントロール部33へ伝える。
メカコントロール部33はシステムコントロール部34
を介してCPU35に接続され、システムコントロール
部34にははがきへの印画がノーマルか高画質かの選択
を切り換えるモード切換え部36が接続され、高画質モ
ードを選択した場合、その情報はメカコントロール部3
3が印画動作を認識し高画質モードの印画動作を行うよ
うになっている。
【0016】また、メカコントロール部33にはヘッダ
ーマークとパッチマークの検出をリボンマークセンサ3
7から情報を受けて動作する。ヘッドコントロール部3
8はメカコントロール部33から印画情報をサーマルヘ
ッド39に伝え、印画動作を行う。尚、メカコントロー
ル部33とヘッドコントロール部38はROM40によ
り制御される。
【0017】次に、本発明プリンタの高画質印画動作を
図5に示したフローチャートを参照して説明する。高画
質印画を得るにははがき上にインクリボンの受容層を複
数回重ねて転写し、はがき面の表面性を高めることによ
って可能となる。
【0018】まず、はがき表面に受容層を転写するため
にインクリボンのヘッダーマーク27を検出し、受容層
パッチ23の頭出しを行う。受容層パッチの頭出しのあ
とはがきをメカコントロール部33を動作して印画位置
に搬送し、サーマルヘッド39によりインクリボンの受
容層R1 をはがき41に1回目の転写を行う(図6a参
照)。
【0019】次に、受容層の2回目の転写を行うにはそ
の後に続くY色パッチ24、M色パッチ25及びC色パ
ッチ26を通過し、次の受容層パッチ23のヘッダーマ
ーク27の頭出しを行い、続いて上述した動作と同様に
はがきを印画位置に搬送し2回目の受容層R2 をはがき
41に転写する(図6b参照)。以下、必要に応じて同
様の手順を繰り返しはがき41に複数回の受容層R3
4 の転写を行う(図6c及びd参照)。
【0020】すなわち、はがき面への受容層の転写は、
図6aに示すように1回の受容層の転写でははがき表面
の粗さや地合ムラを隠蔽することが困難であるが、図6
b、c及びdに示すように2回以上複数回受容層を転写
することで、はがき面の表面性を向上し地合ムラを効果
的に隠蔽し高画質なはがきの印画面を得ることができ
る。
【0021】かくして、複数回の受容層を転写したはが
きにカラー印画処理が行われる。まず、Y色のパッチマ
ーク28が頭出しが行われたあと、はがきの印画位置へ
の頭出しをし、サーマルヘッドにてY色パッチ24の印
画動作を行う。続いて、M色のパッチマーク29が頭出
しされ、再びはがきの印画位置への頭出しをし、同様に
M色パッチ25の印画動作を行う。そして、最後にC色
のパッチマーク30が頭出しされ、はがきの印画位置へ
の頭出しをし、C色パッチ26の印画動作を行うことに
よって印画処理が終了し、ブリントされたはがきが排紙
される。
【0022】このように本発明のプリンタは、はがきの
ような表面性の劣る印画紙に対して複数回の受容層の転
写をしたあとからY色印画、M色印画、C色印画による
カラー印画動作を行うことで、表面性の高い印画紙と同
様な印画結果を得ることができる。
【0023】本発明は、上述しかつ図面に示した実施例
に限定されるものでなく、その要旨を逸脱しない範囲内
で種々の変形実施が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるプリ
ンタは、印画紙の紙質に応じて印画紙の印画処理前に、
印画紙表面にインクリボンの受容層を複数回反復して転
写を行い、その後、印画処理を行うようにしたので、表
面性の高い印画紙と同様な印画結果を得ることができ
る。
【0025】また、受容層の1画面分の厚みを増す必要
もないため、現行の材料及びコーティングマシンで対応
することができる。
【0026】さらに、受容層を1回転写でも2回転写で
も必要に応じてユーザーが任意に選択可能であると共
に、現状のインクフォーマットで対応可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本例のインクリボンカセットの斜視図である。
【図2】本例のインクリボンカセットの一部破断平面図
である。
【図3】インクリボンの一部分の平面図である。
【図4】本例のプリンタのブロック図である。
【図5】プリント動作のフローチャート図である。
【図6】はがき面への受容層の転写状態の説明図であ
る。
【図7】従来のプリント動作のフローチャート図であ
る。
【符号の説明】
1 インクリボンカセット 10 インクリボン 23 受容層 24 Y色パッチ 25 M色パッチ 26 C色パッチ 27 ヘッダーマーク 28,29,30 パッチマーク
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯間 伸 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 文谷 隆 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクリボンカセットのスプール軸に巻
    き取られているインクリボンと、印画紙とを印画ヘッド
    とプラテンとにより挟み込み、上記印画ヘッドによる熱
    圧着動作と共に上記インクリボン及び印画紙を移動動作
    して上記印画紙への印画処理を行う熱昇華型のプリンタ
    において、 上記印画紙の紙質に応じて印画紙の印画処理前に、印画
    紙表面に上記インクリボンの受容層を複数回転写を行
    い、その後、Y色印画、M色印画及びC色印画の印画処
    理を行うことを特徴とするプリンタ。
  2. 【請求項2】 上記印画処理動作は、インクリボンのヘ
    ッダーマークの検出によって受容層を頭出しして印画紙
    表面に受容層を複数回転写することを繰り返し、その
    後、上記インクリボンのパッチマークの検出によって印
    画紙へY色印画、M色印画及びC色印画の印画処理を行
    うことを特徴とする請求項1記載のプリンタ。
JP23833493A 1993-09-24 1993-09-24 プリンタ Pending JPH0789175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23833493A JPH0789175A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23833493A JPH0789175A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0789175A true JPH0789175A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17028666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23833493A Pending JPH0789175A (ja) 1993-09-24 1993-09-24 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0789175A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1139674A (en) Apparatus for producing a color picture on recording paper
JPS6350198B2 (ja)
JPH0319070B2 (ja)
JPH0789175A (ja) プリンタ
JP2696998B2 (ja) 熱転写式記録装置
JPH10202926A (ja) 記録装置
JP2003154694A (ja) 中間転写印刷装置
JPH01237185A (ja) 記録装置
JP3447140B2 (ja) サーマルプリンタの印刷制御方法
JPH0557923A (ja) 熱転写プリンタ
JPH03138178A (ja) 熱転写プリンター用インクカセット
JPH01206094A (ja) 色彩転写シート及び該シートによる熱転写記録方法
JPH02263680A (ja) インクカセットおよび熱転写プリンタ
JPS62286767A (ja) 熱転写プリンタ
GB2344787A (en) Ink ribbon formed by cutting a base film into columns wherein each column has an identifying mark/code thereon
JP2000127468A (ja) 間接転写プリンタおよび印画方法
JPH05112020A (ja) カラープリンタ
JPH0585065A (ja) 熱転写画像の形成方法及びその装置
JPH04292987A (ja) 熱転写用記録媒体及び印写装置
JPS6073887A (ja) カラ−転写記録装置
JPS62142676A (ja) インクドナーフィルム
JP2001285546A (ja) ファクシミリ装置
JPH04201457A (ja) 熱転写型カラープリンタの印刷方法
JPS62128793A (ja) 感熱転写シ−ト
JPS61123356A (ja) 感熱転写記録装置