JPH0787120A - ネットワーク間接続装置 - Google Patents

ネットワーク間接続装置

Info

Publication number
JPH0787120A
JPH0787120A JP5224692A JP22469293A JPH0787120A JP H0787120 A JPH0787120 A JP H0787120A JP 5224692 A JP5224692 A JP 5224692A JP 22469293 A JP22469293 A JP 22469293A JP H0787120 A JPH0787120 A JP H0787120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
lan
network
connection destination
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5224692A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Domoto
広明 堂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Electric Co Ltd
Original Assignee
Nissin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Electric Co Ltd filed Critical Nissin Electric Co Ltd
Priority to JP5224692A priority Critical patent/JPH0787120A/ja
Publication of JPH0787120A publication Critical patent/JPH0787120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 LAN間接続装置4は、LAN2のISDN
網1への接続を中継するものであって、接続先毎に、時
間帯によってパケット交換モードにて通信を行うか、回
線交換モードにて通信を行うかを指定するタイムテーブ
ルを記憶するメモリを有し、上記タイムテーブルに基づ
いて、接続先毎に時間帯によって通信モードをパケット
交換モードまたは回線交換モードに自動設定するように
なっている。 【効果】 パケット交換と回線交換とで通信料の料金体
系が異なっているISDN網1を利用するに際し、接続
先毎に、時間帯毎の運用形態に応じて、経済的に最適な
ISDN網1の利用が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ローカルエリアネット
ワークの情報通信網への接続を中継するネットワーク間
接続装置に関し、詳しくは、接続先と時間帯とによって
パケット交換モードと回線交換モードとを自動的に切り
替える機能を具備したネットワーク間接続装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、複数のネットワークを相互に接続
するインターネット環境が整備されており、例えば高速
ディジタル回線、パケット交換網、サービス総合ディジ
タル網(ISDN:Integrated Services Digital Netw
ork)等の公衆情報通信網に、複数のローカルエリアネッ
トワーク(LAN:Local Area Network)を接続するこ
とにより、遠く離れたLAN同士間のスムーズなデータ
通信が可能となっている。
【0003】上記LANを公衆情報通信網に接続する場
合、LAN間接続装置が用いられる。このLAN間接続
装置は、異なった種類のネットワーク(LAN、公衆通
信回線)がそれぞれ有するプロトコルの相互変換を行う
ことによって、両ネットワーク間の通信を可能にする。
【0004】ところで、現在のISDN網においては、
回線交換型通信とパケット交換型通信との2つの通信方
式が採用されている。回線交換型通信は、発信元がIS
DN網に対して呼設定を要求すると、ISDN網が接続
先との間に通信路を設定し(回線を接続し)、その後
は、回線が切断されるまで通信が行える通信方式であ
る。パケット交換型通信は、発信元が、送信データを比
較的短いブロックに分割し、これに宛先やシーケンス番
号を付加したパケットと呼称される単位で情報データを
ISDN網に送出すると、ISDN網がパケットを蓄積
したり、送信経路を設定して、順序正しく接続先にパケ
ットを届ける通信方式である。
【0005】従来、上記のように回線交換型通信とパケ
ット交換型通信とが可能なISDN網にLANを接続す
るLAN間接続装置では、回線交換またはパケット交換
の何れか一方の通信方式を選択して、ISDN網に接続
されている接続先(例えば他のLAN間接続装置)との
通信を行うようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、現在のIS
DN網では、パケット交換と回線交換とで通信料の料金
体系が異なっている。即ち、パケット交換の通信料は、
データ量に比例した料金となっている。このため、パケ
ット交換型通信は、接続時間内でのデータ転送の密度が
低い場合、例えば接続後にキーボード操作が多いような
利用の時に有利である。一方、回線交換型通信では、回
線接続時間に応じて課金される料金体系がとられてお
り、接続時間内でのデータ転送の密度が高い場合の利用
に適している。
【0007】例えば、本店のLANおよび支店のLAN
を、それぞれLAN間接続装置にてISDN網に接続
し、ISDN網を介して本店と支店との間でデータ通信
を行うような構成を考える。このような場合、本店と支
店との間で通信されるデータは、昼間は商品販売時の品
名と販売量や在庫量といった比較的少ないデータ量であ
る一方、夜間には支店のトータルな販売品目や販売金額
といった多量のデータが本店と支店との間で通信される
ような運用形態が考えられる。このような運用形態にお
いては、昼間はパケット交換にて、一方、夜間は回線交
換にてデータ通信を行うことが適している。
【0008】しかしながら、上記従来のLAN間接続装
置では、ISDN網を介して他のLAN間接続装置と接
続する場合には、パケット交換か回線交換のどちらかで
しか接続できないために、上記のような運用形態の場合
に経済的に最適なISDN網の使用が行えないという問
題が生じている。
【0009】本発明は、上記に鑑みなされたものであ
り、その目的は、接続先に応じて、簡易で最も経済的な
情報通信網の使用が行えるLAN間接続装置(ネットワ
ーク間接続装置)を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のネットワーク間
接続装置は、回線交換型通信とパケット交換型通信とが
可能な情報通信網(例えばISDN網)に対するローカ
ルエリアネットワークの接続を中継するものであって、
上記の課題を解決するために、以下の手段が講じられて
いることを特徴としている。
【0011】即ち、上記ネットワーク間接続装置は、接
続先毎に、時間帯によってパケット交換モードにて通信
を行うか、回線交換モードにて通信を行うかを指定する
情報を記憶する記憶手段と、上記記憶手段に記憶されて
いる情報に基づいて、接続先毎に時間帯によって通信モ
ードをパケット交換モードまたは回線交換モードに設定
する通信モード設定手段とを有している。
【0012】
【作用】上記の構成によれば、ネットワーク間接続装置
は、接続先毎に、時間帯によってパケット交換モードに
て通信を行うか、回線交換モードにて通信を行うかを指
定する情報を記憶する記憶手段を有している。そして、
接続先との情報通信網を介した通信路を確立するにあた
り、通信モード設定手段が上記記憶手段に記憶されてい
る情報に基づいて、パケット交換モードにて通信を行う
か、回線交換モードにて通信を行うかを判断して通信モ
ードを設定するようになっている。即ち、上記ネットワ
ーク間接続装置では、接続先と現在の時刻とに応じて、
パケット交換モードと回線交換モードとが自動的に切り
替えられる。
【0013】これにより、パケット交換と回線交換とで
通信料の料金体系が異なっているISDN網等の情報通
信網を利用するに際し、接続先毎に、時間帯毎の運用形
態に応じて、最適な情報通信網の利用が行える。
【0014】例えば、現在の料金体系のISDN網を利
用するにあたっては、接続先毎に、接続時間内でのデー
タ転送の密度が低いデータ通信を行う時間帯には、デー
タ量に比例して課金される料金体系のパケット交換モー
ドを指定し、接続時間内でのデータ転送の密度が高いデ
ータ通信を行う時間帯には、回線接続時間に応じて課金
される料金体系の回線交換モードを指定する情報を、予
め上記記憶手段に登録しておけば、接続先および時間帯
に応じた経済的な利用が可能となる。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例について図1ないし図3に
基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0016】本実施例に係るネットワーク間接続装置と
してのLAN間接続装置4は、図1に示すように、情報
通信網としてのISDN網1とLAN2との間に設けら
れ、両者1・2間の通信を中継する。
【0017】上記LAN間接続装置4は、Iインターフ
ェース制御部8(国際電信電話諮問委員会(CCIT
T)において勧告されているI.430に基づいたIS
DN基本インターフェース、またはCCITTのI.4
31に基づいたISDN一次群速度インターフェース)
を介してISDN網1と接続されていると共に、LAN
インターフェース制御部5を介してLAN2と接続され
ている。
【0018】ここで、上記LAN間接続装置4によって
ISDN網1に接続されているLAN2は、本店と複数
の支店とを有する企業の1つの支店に設けられているも
のであり、ISDN網1に接続された接続先11・12
・13と、ISDN網1を介してデータ通信を行うもの
として説明する。
【0019】また、上記LAN2が設けられている支店
は、毎日、接続先11に対しては9時から19時まで、
接続先12に対しては10時から18時まで、接続先1
3に対しては9時から18時までの時間帯に、接続時間
内でのデータ転送の密度が高いデータ通信を必要とし、
各接続先に対して上記以外の時間帯に、接続時間内での
データ転送の密度が低いデータ通信を行っているものと
する。
【0020】上記LAN間接続装置4は、LAN2とI
SDN網1とがそれぞれ有するプロトコルの相互変換を
行うプロトコル変換部6、LAN2との間の通信を制御
するLANインターフェース制御部5、ISDN網1と
の間の通信を制御するIインターフェース制御部8、お
よび、上記両制御部5・8のデータの入出力が双方向に
可能な2ポートRAM7を備えている。上記LANイン
ターフェース制御部4は、基本的には、LAN2とのイ
ンターフェースとしての全体の動作を制御する部分であ
る。一方、上記Iインターフェース制御部8は、基本的
には、ISDN網1へのインターフェースとしての全体
の動作を制御する部分であり、CPU81、このCPU
81の実行するプログラムを格納するROM82、およ
び現在の時刻を示すタイマ83等から構成されている。
【0021】上記2ポートRAM7(記憶手段)には、
図3に示すように、接続先毎に、時間帯によってパケッ
ト交換モードにて通信を行うか、回線交換モードにて通
信を行うかを指定するためのタイムテーブルが格納され
ている。同図中において、例えば、“0−8/パケッ
ト”は、0時から8時台まで(0時から9時まで)の時
間帯のときにパケット交換モードを指定することを示し
ている。上記2ポートRAM7内のタイムテーブルは、
予め、LAN2上の端末装置3の補助記憶装置9から転
送されたものである。
【0022】また、上記ROM82には、接続先と現在
の時刻とから、上記タイムテーブルに基づいて通信モー
ド(パケット交換モードまたは回線交換モード)を設定
する通信モード設定プログラムが格納されている。上記
通信モード設定プログラムを実行するCPU81によ
り、通信モード設定手段が構成されている。
【0023】また、上記2ポートRAM7には、接続先
のIP(Internet Protocol)アドレスと、このIPアド
レスに対応するISDNアドレス(ISDN番号および
ISDNサブアドレス)とが登録されたアドレス変換テ
ーブル、およびルーティング情報(転送経路情報)が登
録されたルーティング情報テーブルが格納されており、
これらのテーブルも、予め、LAN2上の端末装置3の
補助記憶装置9から転送されたものである。
【0024】また、上記Iインターフェース制御部8の
ROM82には、LAN間接続装置4に接続されている
LAN2から受信したIPアドレスから、このIPアド
レスと対応する接続先のISDNアドレスを上記アドレ
ス変換テーブルから取得するアドレス変換プログラム、
ルーティング情報テーブルに基づいてルーティングを行
うプログラム、および、通信モード設定プログラムによ
って設定された通信モードにより、上記LAN2とIS
DNアドレスに対応する接続先との間のISDN網1を
介した通信路を確立させる呼設定プログラムが格納され
ている。
【0025】上記の構成において、LAN間接続装置4
の動作を以下に説明する。
【0026】先ず、LAN2上のある端末装置3が、接
続先のIPアドレスをLAN2に送出すると、このIP
アドレスを受信したLAN間接続装置4は、アドレス変
換プログラムを実行し、接続先のISDNアドレスをア
ドレス変換テーブルから取得すると共に、ルーティング
情報に基づいてルーティングを行う。尚、もし、送信元
や転送先アドレスがルーティング情報テーブルに登録さ
れていなかった場合は中継を行わない。
【0027】ルーティングが行われた場合、LAN間接
続装置4は、通信モード設定プログラムを実行し、接続
先(即ち、ISDNアドレス)と現在の時刻とを基に、
図3に示すタイムテーブルから通信モード(パケット交
換モードまたは回線交換モード)を選択し、通信モード
を設定する。
【0028】この後、LAN間接続装置4は、呼設定プ
ログラムを実行し、上記で設定された通信モードで呼設
定を行う。
【0029】即ち、LAN間接続装置4のIインターフ
ェース制御部8は、通信モードが回線交換モードに設定
されている場合、上記ISDNアドレスに応じて呼設定
メッセージを作成し、これをISDN網1に送出する。
このとき、ISDN網1は、上記呼設定メッセージを接
続先に送信すると共に、呼設定メッセージを受け付ける
と、この呼設定受付メッセージをLAN間接続装置4に
返送する。この後、回線の接続が行われるまでに、接続
先からLAN間接続装置4へISDN網1を介して呼出
メッセージが送られる。この後、接続先からLAN間接
続装置4へISDN網1を介して応答メッセージが送ら
れることにより、LAN間接続装置4と接続先(例えば
ISDN網1上の他のLAN間接続装置またはISDN
端末)との間のISDN網1を介した通信路が確立され
る(即ち、ISDN回線の接続が行われる)。そして、
LAN間接続装置4が、接続完了を示すメッセージをL
AN2を介して端末装置3に送信すれば、通信が開始さ
れる。
【0030】一方、LAN間接続装置4のIインターフ
ェース制御部8は、通信モードがパケット交換モードに
設定されている場合、上記ISDNアドレスに応じて発
呼要求メッセージを作成し、これをISDN網1に送出
する。このとき、ISDN網1は着呼メッセージを接続
先に送信する。これに対して、接続先が着呼受付メッセ
ージをISDN網1に送信すると、ISDN網1が接続
完了メッセージをLAN間接続装置4に返信し、これに
より、LAN間接続装置4と接続先との間のISDN網
1を介した通信路が確立される。
【0031】以上のように、本実施例のLAN間接続装
置4は、LAN2のISDN網1への接続を中継するも
のであって、接続先毎に、時間帯によってパケット交換
モードにて通信を行うか、回線交換モードにて通信を行
うかを指定する情報(タイムテーブル)を記憶する2ポ
ートRAM7と、上記タイムテーブルに基づいて、接続
先毎に時間帯によって通信モードをパケット交換モード
または回線交換モードに設定する通信モード設定手段と
を有している構成である。
【0032】これにより、パケット交換と回線交換とで
通信料の料金体系が異なっているISDN網1を利用す
るに際し、接続先毎に、時間帯毎の運用形態に応じて、
最適なISDN網1の使用が行える。
【0033】即ち、一般的に、企業では、接続先毎に、
毎日の時間帯によって、データ転送の密度が異なるデー
タ通信を行うことが多く、このような場合、上記LAN
間接続装置4を用いることにより、接続時間内でのデー
タ転送の密度が低いデータ通信を行う時間帯には、デー
タ量に比例して課金される料金体系のパケット交換型通
信を利用し、接続時間内でのデータ転送の密度が高いデ
ータ通信を行う時間帯には、回線接続時間に応じて課金
される料金体系の回線交換型通信を利用することが可能
となり、接続先および時間帯を考慮した経済的なISD
N網1の使用が行える。
【0034】尚、上記実施例では、IPルータ形式のI
SDN対応型LAN間接続装置4を例に挙げて説明した
が、これに限定されるものではなく、MAC(Media Ac
cessControl) ブリッジ形式のISDN対応型LAN間
接続装置であってもよい。
【0035】また、上記実施例では、情報通信網として
ISDN網1を例に挙げて説明したが、これに限定され
るものではなく、パケット交換と回線交換とで通信料の
料金体系が異なっている情報通信網であれば、本発明の
ネットワーク間接続装置の適用が可能である。
【0036】上記実施例は、あくまでも、本発明の技術
内容を明らかにするものであって、そのような具体例に
のみ限定して狭義に解釈されるべきものではなく、本発
明の精神と特許請求の範囲内で、いろいろと変更して実
施することができるものである。
【0037】
【発明の効果】本発明のネットワーク間接続装置は、以
上のように、回線交換型通信とパケット交換型通信とが
可能な情報通信網に対するローカルエリアネットワーク
の接続を中継するものであって、接続先毎に、時間帯に
よってパケット交換モードにて通信を行うか、回線交換
モードにて通信を行うかを指定する情報を記憶する記憶
手段と、上記記憶手段に記憶されている情報に基づい
て、接続先毎に時間帯によって通信モードをパケット交
換モードまたは回線交換モードに設定する通信モード設
定手段とを有している構成である。
【0038】それゆえ、パケット交換と回線交換とで通
信料の料金体系が異なっているISDN網等の情報通信
網を利用するに際し、接続先毎に、時間帯毎の運用形態
に応じて、経済的に最適な情報通信網の利用が行えると
いう効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のISDN網を用いた通信システムの概
略の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明のLAN間接続装置の概略の構成を示す
ブロック図である。
【図3】上記LAN間接続装置のRAMに格納されてい
るタイムテーブルの一例を示す説明図である。
【符号の説明】 1 ISDN網(情報通信網) 2 ローカルエリアネットワーク 4 LAN間接続装置(ネットワーク間接続装置) 5 LANインターフェース制御部 7 2ポートRAM(記憶手段) 8 Iインターフェース制御部(通信モード設定手
段) 11 接続先 12 接続先 13 接続先
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04L 12/64 8732−5K H04L 11/20 A

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回線交換型通信とパケット交換型通信とが
    可能な情報通信網に対するローカルエリアネットワーク
    の接続を中継するネットワーク間接続装置において、 接続先毎に、時間帯によってパケット交換モードにて通
    信を行うか、回線交換モードにて通信を行うかを指定す
    る情報を記憶する記憶手段と、 上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、接続先
    毎に時間帯によって通信モードをパケット交換モードま
    たは回線交換モードに設定する通信モード設定手段とを
    有していることを特徴とするネットワーク間接続装置。
JP5224692A 1993-09-09 1993-09-09 ネットワーク間接続装置 Pending JPH0787120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224692A JPH0787120A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ネットワーク間接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5224692A JPH0787120A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ネットワーク間接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0787120A true JPH0787120A (ja) 1995-03-31

Family

ID=16817747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5224692A Pending JPH0787120A (ja) 1993-09-09 1993-09-09 ネットワーク間接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0787120A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252439A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Communication Technologies Ltd 通信ネットワークシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008252439A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Hitachi Communication Technologies Ltd 通信ネットワークシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0813800B1 (en) Communication system including method and apparatus for maintaining communications with a mobile terminal
JP2630101B2 (ja) パケットデータのisdnアクセス方式
US5351237A (en) Network system comprising a plurality of lans connected to an ISDN via a plurality of routers, each capable of automatically creating a table for storing router information
EP1386455B1 (en) Method and apparatus to perform network routing
US5583862A (en) Method and apparatus for routing for virtual networks
US7139265B2 (en) Packet communication system
JPH08204746A (ja) Lan間接続ルータ
JPH0630112A (ja) ディジタルチャネル接続確立方法
JPH07212404A (ja) ネットワーク間のデータ中継装置
JPH0787120A (ja) ネットワーク間接続装置
US6714533B1 (en) Method and system for managing a packet switched network
CN1099811C (zh) 市内交换系统中的呼叫处理信号的路由选择系统
US5694394A (en) Transmission channel selection system using destination address
US5748625A (en) Inter-LAN connection method using ISDN
JP4143479B2 (ja) 加入者端末間通信システム
JPH07273803A (ja) Isdn端末装置及びisdn−lan接続装置の通信制御方法
EP1269695B1 (en) Communications network
JP2000196675A (ja) 通信網接続制御方法および通信網接続制御装置ならびにそれらを用いた通信システム
JPH0787121A (ja) ブリッジ形式ネットワーク間接続装置
JP2581469B2 (ja) ローカルエリアネットワーク間接続装置
JP2613058B2 (ja) パケット交換網におけるルーティング方式
JPH088974A (ja) 経路制御装置
JPH0779271A (ja) 通信網端末装置
WO1999004540A1 (en) Communication system
JPH09233122A (ja) Lan間接続ルータ