JPH0786901A - トランジスタ回路 - Google Patents

トランジスタ回路

Info

Publication number
JPH0786901A
JPH0786901A JP22935493A JP22935493A JPH0786901A JP H0786901 A JPH0786901 A JP H0786901A JP 22935493 A JP22935493 A JP 22935493A JP 22935493 A JP22935493 A JP 22935493A JP H0786901 A JPH0786901 A JP H0786901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fet
mos
high voltage
substrate
vpp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22935493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570591B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Obata
弘之 小畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP22935493A priority Critical patent/JP2570591B2/ja
Priority to DE69408064T priority patent/DE69408064T2/de
Priority to EP94114444A priority patent/EP0644656B1/en
Priority to US08/306,310 priority patent/US5508654A/en
Priority to KR1019940023543A priority patent/KR0162930B1/ko
Publication of JPH0786901A publication Critical patent/JPH0786901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570591B2 publication Critical patent/JP2570591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/687Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
    • H03K17/693Switching arrangements with several input- or output-terminals, e.g. multiplexers, distributors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/10Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage
    • H03K17/102Modifications for increasing the maximum permissible switched voltage in field-effect transistor switches

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】内部回路が動作不能に陥ったりデバイスが破壊
することを防止し、且つ消費電力が小さく製造工程も簡
略化できるトランジスタ回路を実現する。 【構成】入力端子(Vpp/IN)と、入力回路と入力
回路の出力信号を出力する信号出力端子(OUT11)
と、高電圧出力端子(OUT12)と、入力端子と電源
電圧端子(Vdd)間に直列接続されたPチャネル型M
OS−FET(P11),(P12)及び(P13)よ
り成る基板をバイアスする回路と、入力端子と高電圧出
力端子間に直列接続されたPチャネル型MOS−FET
(P14)及び(P15)より成るスイッチ回路で構成
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はトランジスタ回路に関
し、特に高電圧/信号入力兼用端子を有するトランジス
タ回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の回路は、特開昭62−1
25711号公報で示され図9(a)に示したように、
入力端子(Vpp/IN)と、入力端子(Vpp/I
N)に印加された入力信号を受信する入力回路と、入力
回路の出力信号を出力する出力端子(OUT21)と、
入力端子(Vpp/IN)に印加された高電圧(Vp
p)を出力する高電圧出力端子(OUT22)と、ゲー
トに制御信号(S21)が印加され、ソースが接続点
(Vsub2)に、ドレインが入力端子(Vpp/I
N)に、基板がGNDに接続されたNチャネル型MOS
−FET(N21)と、ゲートに制御信号(S22)が
印加されソースが電源電圧端子(Vdd)に、ドレイン
が接続点(Vsub2)に、基板がGNDに接続された
Nチャネル型MOS−FET(N22)と、ゲートに制
御信号(S23)が印加され、ソースが入力端子(Vp
p/IN)に、ドレインが高電圧出力端子(OUT2
1)に、基板(Nウェル)が接続点(Vsub2)に接
続されたPチャネル型MOS−FET(P21)から成
り、制御信号(S21)のハイレベルはチャージポンプ
で昇圧された高電圧(Vh)が印加される。
【0003】図9(a)及び(b)において、入力端子
(Vpp/IN)に入力信号が印加されている場合、入
力回路で入力信号を受信し入力回路の出力が信号出力端
子(OUT21)から出力されると共に、制御信号(S
21)がロウレベル制御信号(S22)及び(S23)
がハイレベルとなり、Nチャネル型MOS−FET(N
21)がオフNチャネル型MOS−FET(N22)が
オンし接続点(Vsub2)の電位が電源電圧(Vd
d)となりPチャネル型MOS−FET(P21)の基
板(Nウェル)が電源電圧(Vdd)にバイアスされる
と共に、Pチャネル型MOS−FET(P21)がオフ
し入力端子(Vpp/IN)と高電圧出力端子(OUT
22)が電気的に切り離される。この場合、Pチャネル
型MOS−FET(P21)の基板(Nウェル)は電源
電圧(Vdd)にバイアスされているため、電源電圧
(Vdd)〜GND間で振幅する入力信号がPチャネル
型MOS−FET(P21)のソース(P+ 拡散層)に
印加されても順方向バイアスされることはない。
【0004】一方、入力端子(Vpp/IN)に高電圧
(Vpp)が印加されている場合、チャージポンプにク
ロック(φ)を印加することにより、入力端子(Vpp
/IN)に印加された高電圧(Vpp)よりもさらにN
チャネル型MOS−FET(N21)のしきい値電圧値
以上の高電圧(Vh)がチャージポンプから出力されて
制御信号(S21)はハイレベルに、制御信号(S2
2)及び(S23)がロウレベルとなって、Nチャネル
型MOS−FET(N21)がオン、Nチャネル型MO
S−FET(N22)がオフし接続点(Vsub2)が
高電圧(Vpp)となり、Pチャネル型MOS−FET
(P21)の基板(Nウェル)が高電圧(Vpp)にバ
イアスされると共に、Pチャネル型MOS−FET(P
21)がオンし入力端子(Vpp/IN)に印加された
高電圧(Vpp)が高電圧出力端子(OUT22)から
出力される。
【0005】この場合、チャージポンプの出力が高電圧
(Vh)まで昇圧された定常状態ではPチャネル型MO
S−FET(P21)の基板(Nウェル)は高電圧(V
pp)にバイアスされているため、高電圧(Vpp)が
Pチャネル型MOS−FET(P21)のソース(P+
拡散層)に印加されても順方向バイアスされることはな
い。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この従来の回路では、
Nチャネル型MOS−FET(N21)のゲートに印加
するハイレベルは入力端子(Vpp/IN)に印加され
た高電圧(Vpp)よりもさらに高い電圧(Vh)でな
ければならず、チャージポンプ等の昇圧回路で高電圧
(Vh)を発生させざるを得ない。
【0007】ところが、チャージポンプ等の昇圧回路は
内部インピーダンスが非常に高く、図9(b)の(S2
1)に示したように高電圧(Vh)に昇圧されるまでに
かなりの時間を要し、従ってPチャネル型MOS−FE
T(P21)の基板(Nウェル)電位も(Vsub2)
に示したように高電圧(Vpp)まで上昇するためにT
2というかなりの時間を要する。一方、入力端子(Vp
p/IN)に印加される高電圧(Vpp)は(Vpp/
IN)に示したように急峻に立ち上るため、T2の期間
Pチャネル型MOS−FET(P21)において基板
(Nウェル)とソース(P+ 拡散層)が順方向バイアス
され高電圧(Vpp)源から入力端子(Vpp/IN)
に大電流が流入すると共に基板中に大量のキャリアが注
入され回路の誤動作やラッチアップを引き起こし動作不
能に陥り、最悪の場合はデバイスの破壊に至る。
【0008】また、高電圧出力端子(OUT22)から
高電圧(Vpp)を出力している期間中チャージポンプ
を動作させる必要があるためクロック(φ)発生やチャ
ージポンプを動作させるために電力を要し、消費電力が
大きくなるという問題点があった。
【0009】さらに、入力端子(Vpp/IN)に印加
された高電圧(Vpp)よりもさらに高い高電圧(V
h)を必要とするため、(Vpp)に耐える高耐圧MO
S−FETの他に(Vh)に耐える高耐圧MOS−FE
Tも搭載する必要があり、(Vh)に耐える高耐圧MO
S−FETを形成するために製造工程が複雑化し長くな
るという問題点も生じていた。
【0010】尚、Pチャネル型MOS−FET(P2
1)の基板とソースが順方向バイアスされた場合に流れ
る大電流を抑制するため、図10に示したように、Pチ
ャネル型MOS−FET(P21)のソースと入力端子
(Vpp/IN)間に抵抗素子(R2)を接続する方法
も考えられる。しかし、この場合高電圧出力端子(OU
T22)から電流(IOUT )を取り出すと抵抗素子(R
2)で電圧降下(IOUT.R2)が生じ、高電圧出力端
子(OUT22)の電位が低下してしまうため、大電流
を取り出すことが不可能となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のトランジスタ回
路は、入力端子と、入力端子に印加された入力信号を受
信する入力回路と、入力回路の出力信号を出力する第1
の出力端子と、入力端子に印加された高電圧を出力する
第2の出力端子と、ゲートに第1の制御信号が印加さ
れ、ソース及び基板が入力端子に接続された一導電型の
第1のMOS−FETと、ゲートに第1の制御信号が印
加されソース及び基板が第1の接続点に、ドレインが第
1のMOS−FETのドレインに接続された一導電型の
第2のMOS−FETと、ゲートに第2の制御信号が印
加され、ソース及び基板が第1の接続点に、ドレインが
第1の電源電圧端子に接続された一導電型の第3のMO
S−FETと、ゲートに第3の制御信号が印加され、ソ
ース及び基板が入力端子に接続された一導電型の第4の
MOS−FETと、ゲートに第4の制御信号が印加さ
れ、ソースが第4のMOS−FETのドレインに、ドレ
インが第2の出力端子に、基板が第1の接続点に接続さ
れた一導電型の第5のMOS−FETで構成されてい
る。
【0012】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。
【0013】図1(a)は本発明の第1の実施例を示す
回路図であり、入力端子(Vpp/IN)と、入力端子
(Vpp/IN)に印加された入力信号を受信する入力
回路と、入力回路の出力信号を出力する信号出力端子
(OUT11)と、入力端子(Vpp/IN)に印加さ
れた高電圧(Vpp)を出力する高電圧出力端子(OU
T12)と、ゲートに制御信号(S11)が印加され、
ソース及び基板が入力端子(Vpp/IN)に接続され
たPチャネル型MOS−FET(P11)と、ゲートに
制御信号(S11)が印加され、ソース及び基板が接続
点(Vsub1)に、ドレインがPチャネル型MOS−
FET(P11)のドレインに接続されたPチャネル型
MOS−FET(P12)と、ゲートに制御信号(S1
2)が印加され、ソース及び基板が第1の接続点(Vs
ub1)に、ドレインが電源電圧端子(Vdd)に接続
されたPチャネル型MOS−FET(P13)と、ゲー
トに制御信号(S13)が印加され、ソース及び基板が
入力端子(Vpp/IN)に接続されたPチャネル型M
OS−FET(P14)と、ゲートに制御信号(S1
4)が印加され、ソースがPチャネル型MOS−FET
(P14)のドレインに、ドレインが高電圧出力端子
(OUT12)に、基板が接続点(Vsub1)に接続
されたPチャネル型MOS−FET(P15)で構成さ
れている。
【0014】続いて図1(b)も参照しながら動作の説
明をする。まず、入力端子(Vpp/IN)に入力信号
が印加されている場合、入力回路で入力信号を受信し入
力回路の出力が信号出力端子(OUT11)から出力さ
れると共に、制御信号(S11)及び(S14)がハイ
レベルに制御信号(S12)がロウレベルに、制御信号
(S13)が入力端子(Vpp/IN)に印加されてい
る入力信号と同一電位になる。但し本実施例では制御信
号(S13)のロウレベルはPチャネル型MOS−FE
Tのしきい値電圧以下にならないため、ロウレベルが破
線で示してある。この状態ではPチャネル型MOS−F
ET(P11)及び(P12)がオフ、Pチャネル型M
OS−FET(P13)がオンし接続点(Vsub1)
の電位が電源電圧(Vdd)となりPチャネル型MOS
−FET(P15)の基板が電源電圧(Vdd)にバイ
アスされると共に、Pチャネル型MOS−FET(P1
4)及び(P15)がオフし入力端子(Vpp/IN)
と高電圧出力端子(OUT12)が電気的に切り離され
る。この場合、Pチャネル型MOS−FET(P11)
及び(P14)のソース及び基板は入力端子(Vpp/
IN)に接続されて同電位であるためソースが順方向バ
イアスされることはない。又、Pチャネル型MOS−F
ET(P14)の基板が電源電圧(Vdd)にバイアス
されているため、高電圧出力端子(OUT22)の電位
が電源電圧(Vdd)となってもPチャネル型MOS−
FET(P14)のドレインも順方向バイアスされるこ
とはない。
【0015】一方、入力端子(Vpp/IN)に高電圧
(Vpp)が印加された場合、まず制御信号(S11)
がロウレベルに、制御信号(S12)及び(S13)が
ハイレベルになる。この状態ではPチャネル型MOS−
FET(P11)及び(P12)がオン、Pチャネル型
MOS−FET(P13)がオフして接続点(Vsub
1)の電位が電源電圧(Vdd)から高電圧(Vpp)
まで上昇しPチャネル型MOS−FET(P15)の基
板が高電圧(Vpp)にバイアスされる。但し、Pチャ
ネル型MOS−FET(P12)の基板が接続点(Vs
ub1)に接続されているので、Pチャネル型MOS−
FET(P12)のドレインが接続点(Vsub1)の
電位からさらにビルトインポテンシャル以上の高電位に
なりPチャネル型MOS−FET(P12)のドレイン
が順方向バイアスされないよう(Pチャネル型MOS−
FET(P11)のオン抵抗)〉〉(Pチャネル型MO
S−FET(P12)のオン抵抗)となるように設定し
ておく。続いて制御信号(S13)及び(S14)がロ
ウレベルとなってPチャネル型MOS−FET(P1
4)及び(P15)がオンして入力端子(Vpp/I
N)に印加された高電圧(Vpp)が高電圧出力端子
(OUT12)から出力される。この場合、Pチャネル
型MOS−FET(P15)の基板が高電圧(Vpp)
にバイアスされるまでオフしているPチャネル型MOS
−FET(P14)がPチャネル型MOS−FET(P
15)のソースと入力端子(Vpp/IN)間に接続さ
れているため、入力端子(Vpp/IN)に印加された
高電圧(Vpp)が急峻に立ち上ってもPチャネル型M
OS−FET(P15)のソースが順方向バイアスされ
ないので、高電圧(Vpp)源から入力端子(Vpp/
IN)に大電流が流入したり基板中にキャリアが注入さ
れず回路の誤動作やラッチアップを引き起こして動作不
能に陥ったリデバイスが破壊することがない。
【0016】尚、ハイレベルが高電圧(Vpp)である
制御信号(S12)及び(S13)は、図2(a)に示
したように入力端子(Vpp/IN)とGND間に直列
接続されたPチャネル型MOS−FET(P31)とN
チャネル型MOS−FET(N31)及びPチャネル型
MOS−FET(P32)とNチャネル型MOS−FE
T(N32)とインバータ(I31)で構成され、入力
信号(IN31)がNチャネル型MOS−FET(N3
1)のゲート及びインバータ(I31)の入力に印加さ
れると共に出力信号(OUT31)がPチャネル型MO
S−FET(P32)とNチャネル型MOS−FET
(N32)の接続点から取り出され、Nチャネル型MO
S−FET(N32)のゲートがインバータ(I31)
の出力に、Pチャネル型MOS−FET(P31)及び
(P32)のゲートがそれぞれPチャネル型MOS−F
ET(P32)とNチャネル型MOS−FET(N3
2)の接続点及びPチャネル型MOS−FET(P3
1)とNチャネル型MOS−FET(N31)の接続点
に接続されたレベルシフタで発生させることができる。
図2(b)に示した入力信号(IN31′)をレベルシ
フタに印加することにより(OUT31′)に示した出
力信号が得られ、制御信号(S12)として用いること
ができる。同様に図2(c)に示した入力信号(IN3
1″)をレベルシフタに印加することにより(OUT3
1″)に示した出力信号が得られ制御信号(S13)と
して用いることができる。図2(a)に示したレベルシ
フタはハイレベル若しくはロウレベルを出力している期
間電流が流れず電力を消費することがないので低消費電
力化が実現できる。さらに、高電圧(Vpp)よりもさ
らに高い高電圧を必要としないので、高電圧(Vpp)
よりもさらに高い高電圧に耐える高耐圧MOS−FET
を形成する必要がなく、製造工程が簡略化できる。
【0017】図3(a)は本発明の第2の実施例を示す
回路図であり、図1(a)に示した本発明の第1の実施
例を示す回路図において、Pチャネル型MOS−FET
(P13)を、ゲートに制御信号(S11)が印加さ
れ、ソースが電源電圧端子(Vdd)に、ドレインが接
続点(Vsub1)に、基板がGNDに接続されたNチ
ャネル型MOS−FET(N11)に変更して構成され
ている。他の部分は図1(a)に示した本発明の第1の
実施例と同様であり、同一符号を付してここでの説明は
省略する。
【0018】続いて図3(b)も参照しながら動作の説
明をする。まず、入力端子(Vpp/IN)に入力信号
が印加されている場合、制御信号(S11)がハイレベ
ルになり、Pチャネル型MOS−FET(P11)及び
(P12)がオフ、Nチャネル型MOS−FET(N1
1)がオンし接続点(Vsub1)の電位が電源電圧
(Vdd)となりPチャネル型MOS−FET(P1
5)の基板が電源電圧(Vdd)にバイアスされる。
【0019】一方、入力端子(Vpp/IN)に高電圧
が印加された場合、まず制御信号(S11)がロウレベ
ルとなり、Pチャネル型MOS−FET(P11)及び
(P12)がオン、Nチャネル型MOS−FET(N1
1)がオフして接続点(Vsub1)の電位が電源電圧
(Vdd)から高電圧(Vpp)まで上昇し、Pチャネ
ル型MOS−FET(P15)の基板が高電圧(Vp
p)にバイアスされる。制御信号(S13)及び(S1
4)やPチャネル型MOS−FET(P14)及び(P
15)のオン,オフ等は図1(a)及び(b)に示した
本発明の第1の実施例と同様であり、同一符号を付して
ここでの説明は省略する。
【0020】図3(a)及び(b)に示した本発明の第
2の実施例では、図1(a)に示した本発明の第1の実
施例におけるPチャネル型MOS−FET(P13)を
Nチャネル型MOS−FET(N11)に変便すること
により制御信号(S12)が不要となり、より少ない制
御信号でトランジスタ回路を制御することが可能とな
る。
【0021】図4は本発明の第3の実施例を示す回路図
であり、図1(a)に示した本発明の第1の実施例を示
す回路図において、Pチャネル型MOS−FET(P1
1)のソース及び基板と入力端子(Vpp/IN)間に
抵抗素子(R1)を接続して構成されており、他の部分
及び動作は図1(a)及び(b)に示した本発明の第1
の実施例と同様であり、同一符号を付してここでの説明
は省略する。
【0022】図1(a)に示した本発明の第1の実施例
では、(Pチャネル型MOS−FET(P11)のオン
抵抗)〉〉(Pチャネル型MOS−FET(P12)の
オン抵抗)となるように設定する必要があり、Pチャネ
ル型MOS−FET(P11)のオン抵抗は入力端子
(Vpp/IN)に印加された高電圧(Vpp)の電位
変動で大きく変動するため非常に高い高電圧(Vpp)
が入力端子(Vpp/IN)に印加された場合動作が不
安定になる恐れがあるが、図4に示した本発明の第3の
実施例では入力端子(Vpp/IN)に印加された高電
圧(Vpp)の電位変動で抵抗素子(R1)の抵抗値は
変動することがないので(抵抗素子(R1)の抵抗
値)〉〉(Pチャネル型MOS−FET(P12)のオ
ン抵抗)となるように設定することにより、入力端子
(Vpp/IN)に印加された高電圧(Vpp)の電位
が変動しても非常に安定して動作するトランジスタ回路
を実現できる。
【0023】図5は本発明の第4の実施例を示す回路図
であり、図1(a)に示した本発明の第1の実施例を示
す回路図において、ゲートに制御信号(S12)が印加
され、ソース及び基板が高電圧出力端子(OUT12)
に、ドレインが電源電圧端子(Vdd)に接続されたP
チャネル型MOS−FET(P16)を追加して構成さ
れており、入力端子(Vpp/IN)に入力信号が印加
され入力信号(Vpp/IN)と高電圧出力端子(OU
T12)が電気的に切り離されている期間、制御信号
(S12)がロウレベルであるためPチャネル型MOS
−FET(P16)がオンして高電圧出力端子(OUT
12)を電源電圧(Vdd)に固定することが可能とな
る。他の部分及び動作に関しては図1(a)及び(b)
に示した本発明の第1の実施例と同様であり、同一符号
を付してここでの説明は省略する。
【0024】図6は本発明による第5の実施例を示す回
路図であり、ゲートに制御信号(S11)が印加され、
ソースが高電圧出力端子(OUT12)に、ドレインが
電源電圧端子(Vdd)に、基板がGNDに接続された
Nチャネル型MOS−FET(N12)を追加して構成
されており、入力端子(Vpp/IN)に入力信号が印
加され入力端子(Vpp/IN)と高電圧出力端子(O
UT12)が電気的に切り離さている期間、制御信号
(S11)がハイレベルであるためNチャネル型MOS
−FET(N12)がオンして高電圧出力端子(OUT
12)を電源電圧(Vdd)に固定することが可能とな
り、しかも図5に示した本発明の第4の実施例よりも少
ない制御信号で実現できるという利点を有する。
【0025】又、図6に示した本発明の第5の実施例で
は、Pチャネル型MOS−FET(P11)のソース及
び基板と入力端子(Vpp/IN)間に抵抗素子(R
1)が接続されており、前述したように入力端子(Vp
p/IN)に印加された高電圧(Vpp)の電位が変動
しても非常に安定に動作するという利点も兼ね備える。
他の部分及び動作に関しては図2(a)及び(b)に示
した本発明の第2の実施例と同様であり、同一符号を付
してここでの説明は省略する。
【0026】図7は本発明の第6の実施例を示す回路図
であり、図1(a)に示した本発明の第1の実施例を示
す回路図において、高電圧出力端子(OUT13)と、
ゲートに制御信号(S13)が印加され、ソース及び基
板が入力端子(Vpp/IN)に接続されたPチャネル
型MOS−FET(P17)と、ゲートに制御信号(S
14)が印加され、ソースがPチャネル型MOS−FE
T(P17)のドレインに、ドレインが高電圧出力端子
(OUT13)に、基板が接続点(Vsub1)に接続
されたPチャネル型MOS−FET(P18)を追加し
て構成されており、他の部分は図1(a)に示した本発
明の第1の実施例と同様であり、同一符号を付してここ
での説明は省略する。図7に示した第6の実施例では、
高電圧(Vpp)が出力される2個の高電圧出力端子
(OUT12)及び(OUT13)を有しそれぞれの高
電圧出力端子(OUT12)及び(OUT13)が異な
る回路を駆動するため、ある回路に負荷変動等があった
場合一方の高電圧出力端子(例えばOUT12)の電位
は変動するが、他方の高電圧出力端子(例えばOUT1
3)の電位は影響を受けることなく安定しているので他
方の高電圧出力端子(例えばOUT13)が駆動してい
る回路は誤動作することなく安定に動作するという利点
を有する。
【0027】又、図8に示した本発明の第7の実施例を
示す回路図においても、図6に示した本発明の第5の実
施例に高電圧出力端子(OUT13)及びPチャネル型
MOS−FET(P17)及び(P18)を追加して構
成され、前述した本発明の第6の実施例と同様の効果を
有すると共に、本発明の第5の実施例で述べたように高
電圧出力端子(本実施例の場合はOUT12のみ)を入
力端子(Vpp/IN)と電気的に切り離されている期
間電源電圧(Vdd)に固定することができ、さらに入
力端子(Vpp/IN)に印加された高電圧(Vpp)
の電位が変動しても非常に安定に動作する高電圧/信号
入力兼用端子より少ない制御信号で実現できるという利
点を有する。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、入力端子
と高電圧出力端子間に直列接続された2個のMOS−F
ETを直列接続すると共に、入力端子に印加される高電
圧よりもさらに高い電圧を不要(チャージポンプを不
要)にしたので、動作不能に陥ったりデバイスが破壊す
ることはなく、消費電力が小さく製造工程も簡略化でき
るという効果を有する。
【0029】又、入力端子と基板をプルアップするMO
S−FETのソース及び基板間に抵抗素子を接続したの
で、入力端子に印加された高電圧の電位が変動しても非
常に安定に動作するという効果を有し、高電圧出力端子
をプルアップするMOS−FETを設けたので、入力端
子と高電圧出力端子が電気的に切り離されている期間、
高電圧出力端子を電源電圧に固定できるという効果も有
する。
【0030】さらに、高電圧出力端子及び高電圧出力端
子と入力端子間を接続する直列接続されたMOS−FE
Tを複数設けたので、ある回路に負荷変動等があった場
合でも他の回路は誤動作することなく安定に動作すると
いう効果も有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す回路図(同図
(a))及びその動作を示すタイミングチャート(同図
(b))。
【図2】レベルシフタ回路図(同図(a))及びその動
作を示すタイミングチャート(同図(b))。
【図3】本発明の第2の実施例を示す回路図(同図
(a))及びその動作を示すタイミングチャート(同図
(b))。
【図4】本発明の第3の実施例を示す回路図。
【図5】本発明の第4の実施例を示す回路図。
【図6】本発明の第5の実施例を示す回路図。
【図7】本発明の第6の実施例を示す回路図。
【図8】本発明の第7の実施例を示す回路図。
【図9】従来の高電圧/信号入力兼用端子の第1の実施
例を示す回路図(同図(a))及びその動作を示すタイ
ミングチャート(同図(b))。
【図10】従来の高電圧/信号入力兼用端子の第2の実
施例を示す回路図。
【符号の説明】
Vpp/IN 入力端子 OUT11,12,13,21,22 出力端子 P11〜P18,P21,P31〜P32 Pチャネ
ル型MOS−FET N11〜N12,N21〜N22,N31〜N32
Nチャネル型MOS−FET S11〜S14,S21〜S23 制御信号 R1,R2 抵抗素子 I31 インバータ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端子と、前記入力端子に印加された
    入力信号を受信する入力回路と、前記入力回路の出力信
    号を出力する第1の出力端子と、前記入力端子に印加さ
    れた高電圧を出力する第2の出力端子と、ゲートに第1
    の制御信号が印加され、ソース及び基板が前記入力端子
    に接続された一導電型の第1のMOS−FETと、ゲー
    トに前記第1の制御信号が印加され、ソース及び基板が
    第1の接続点に、ドレインが前記第1のMOS−FET
    のドレインに接続された一導電型の第2のMOS−FE
    Tと、ゲートに第2の制御信号が印加され、ソース及び
    基板が前記第1の接続点に、ドレインが第1の電源電圧
    端子に接続された一導電型の第3のMOS−FETと、
    ゲートに第3の制御信号が印加され、ソース及び基板が
    前記入力端子に接続された一導電型の第4のMOS−F
    ETと、ゲートに第4の制御信号が印加され、ソースが
    前記第4のMOS−FETのドレインに、ドレインが前
    記第2の出力端子に、基板が前記第1の接続点に接続さ
    れた一導電型の第5のMOS−FETで構成されること
    を特徴とするトランジスタ回路。
  2. 【請求項2】 前記第3のMOS−FETを、ゲートに
    前記第1の制御信号が印加され、ソースが前記第1の電
    源電圧端子に、ドレインが前記第1の接続点に、基板が
    第2の電源電圧端子に接続された逆導電型の第6のMO
    S−FETに変更して構成されたことを特徴とする請求
    項1に記載のトランジスタ回路。
  3. 【請求項3】 前記入力端子と前記第1のMOS−FE
    Tのソース及び基板間に抵抗素子と接続して構成された
    ことを特徴とする請求項1若しくは請求項2に記載のト
    ランジスタ回路。
  4. 【請求項4】 ゲートに前記第2の制御信号が印加さ
    れ、ソース及び基板が前記第2の出力端子に、ドレイン
    が前記第1の電源電圧端子に接続された一導電型の第7
    のMOS−FETを追加して構成されたことを特徴とす
    る請求項1若しくは3に記載のトランジスタ回路。
  5. 【請求項5】 ゲートに前記第1の制御信号が印加さ
    れ、ソースが前記第2の電源電圧端子に、ドレインが前
    記第2の出力端子に、基板が前記第2の電源電圧端子に
    接続された逆導電型の第8のMOS−FETを追加して
    構成されたことを特徴とする請求項2若しくは請求項3
    に記載のトランジスタ回路。
  6. 【請求項6】 前記入力端子に印加された高電圧を出力
    する前記第2の出力端子及び、前記入力端子と前記第2
    の出力端子間に接続され前記第4及び第5のMOS−F
    ETで構成された直列回路を複数設けて構成されたこと
    を特徴とする請求項1,2,3,4及び5に記載のトラ
    ンジスタ回路。
JP22935493A 1993-09-16 1993-09-16 トランジスタ回路 Expired - Fee Related JP2570591B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22935493A JP2570591B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 トランジスタ回路
DE69408064T DE69408064T2 (de) 1993-09-16 1994-09-14 Transistorschaltungen mit einem Anschluss zur Aufnahme von hohen Spannungen und Signalen
EP94114444A EP0644656B1 (en) 1993-09-16 1994-09-14 Transistor circuits with a terminal for receiving high voltages and signals
US08/306,310 US5508654A (en) 1993-09-16 1994-09-15 Transistor circuits with a terminal for receiving high voltages and signals
KR1019940023543A KR0162930B1 (ko) 1993-09-16 1994-09-16 고전압 및 전기신호를 수신하는 단자를 구비한 트랜지스터 회로

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22935493A JP2570591B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 トランジスタ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0786901A true JPH0786901A (ja) 1995-03-31
JP2570591B2 JP2570591B2 (ja) 1997-01-08

Family

ID=16890854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22935493A Expired - Fee Related JP2570591B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 トランジスタ回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5508654A (ja)
EP (1) EP0644656B1 (ja)
JP (1) JP2570591B2 (ja)
KR (1) KR0162930B1 (ja)
DE (1) DE69408064T2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202025635A (zh) * 2018-12-26 2020-07-01 新唐科技股份有限公司 電晶體開關電路

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4473761A (en) * 1982-04-23 1984-09-25 Motorola, Inc. Solid state transmission gate
JPH0622320B2 (ja) * 1985-11-26 1994-03-23 日本電気株式会社 半導体装置
FR2627033B1 (fr) * 1988-02-04 1990-07-20 Sgs Thomson Microelectronics Circuit de commande de grille d'un transistor mos de puissance fonctionnant en commutation
JPH01317022A (ja) * 1988-06-16 1989-12-21 Toshiba Corp 電源切り換え回路
JP2569777B2 (ja) * 1988-12-16 1997-01-08 日本電気株式会社 入力信号切り換え回路
US5021680A (en) * 1989-07-31 1991-06-04 Advanced Micro Devices, Inc. Voltage supply circuit for programming circuits of programmable logic arrays
US5081371A (en) * 1990-11-07 1992-01-14 U.S. Philips Corp. Integrated charge pump circuit with back bias voltage reduction
US5157280A (en) * 1991-02-13 1992-10-20 Texas Instruments Incorporated Switch for selectively coupling a power supply to a power bus
US5134320A (en) * 1991-03-07 1992-07-28 Hughes Aircraft Company High efficiency FET driver with energy recovery
US5204562A (en) * 1991-11-29 1993-04-20 Motorola, Inc. Turn off delay reduction circuit and method
US5245230A (en) * 1992-03-06 1993-09-14 Ohri Kul B Low substrate injection n-channel output stage

Also Published As

Publication number Publication date
EP0644656B1 (en) 1998-01-21
DE69408064T2 (de) 1998-08-13
JP2570591B2 (ja) 1997-01-08
EP0644656A2 (en) 1995-03-22
DE69408064D1 (de) 1998-02-26
EP0644656A3 (en) 1995-11-22
KR0162930B1 (ko) 1999-03-20
US5508654A (en) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5723986A (en) Level shifting circuit
US7123055B1 (en) Impedance-matched output driver circuits having coarse and fine tuning control
US6323697B1 (en) Low distortion sample and hold circuit
US6677798B2 (en) High speed voltage level shifter
US4345172A (en) Output circuit
KR970060217A (ko) 출력회로, 누설전류를 감소시키기 위한 회로, 트랜지스터를 선택적으로 스위치하기 위한 방법 및 반도체메모리
JP2001251171A (ja) 遅延回路
US7250793B2 (en) Low voltage differential signaling driving apparatus
US5952865A (en) Voltage translator circuit
KR100226486B1 (ko) 고출력 전압 생성용 반도체 회로
US20030189452A1 (en) Delay circuit and semiconductor device using the same
WO1999062171A1 (en) Body grabbing switch
US6825699B2 (en) Charge pump circuit, passive buffer that employs the charge pump circuit, and pass gate that employs the charge pump circuit
EP0996226B1 (en) Voltage comparator
JPH06216733A (ja) 電子スイッチのドライバ回路
EP0468210B1 (en) Circuit for driving a floating circuit in response to a digital signal
JP2570591B2 (ja) トランジスタ回路
US6288603B1 (en) High-voltage bidirectional switch made using high-voltage MOS transistors
JPH07191065A (ja) 集積コンパレータ回路
US6566938B2 (en) System for a constant current source
US5751178A (en) Apparatus and method for shifting signal levels
US4783620A (en) Constant voltage circuit having an operation-stop function
KR950012703A (ko) 반도체 메모리 장치의 데이타 입력 버퍼
JPH1146138A (ja) 電流を充放電させる装置
EP1090458A1 (en) Body grabbing switch

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091024

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees