JPH078509Y2 - シ−ト乱れ防止装置 - Google Patents

シ−ト乱れ防止装置

Info

Publication number
JPH078509Y2
JPH078509Y2 JP9865386U JP9865386U JPH078509Y2 JP H078509 Y2 JPH078509 Y2 JP H078509Y2 JP 9865386 U JP9865386 U JP 9865386U JP 9865386 U JP9865386 U JP 9865386U JP H078509 Y2 JPH078509 Y2 JP H078509Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
guide
conveyor
guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9865386U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634949U (ja
Inventor
正 平川
征治 関
利英 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP9865386U priority Critical patent/JPH078509Y2/ja
Publication of JPS634949U publication Critical patent/JPS634949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH078509Y2 publication Critical patent/JPH078509Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、搬送コンベアで順次搬送されるシートをその
出口部で積上げるシート積上部に於けるシート乱れ防止
装置に関するものである。
〔従来の技術〕 従来のこの種シート乱れ防止装置としては,実開昭59−
192069号に示すものがある。これの概略構成を説明する
と,シート積上部の入口部上方のシート通路に最大シー
ト幅よりも広幅でかつ全幅に渡り密集して植毛されたブ
ラシを配設すると共に,搬送コンベア出口部に搬送コン
ベア上のシートを押圧する押えロールを設けたものであ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この従来のシート乱れ防止装置は,搬送コンベアと押え
ロールの挟持回転によってシートは強制的に排出され,
紙幅に相当するブラシ量を押出し,シート両側に残った
ブラシがシート投入のサイドガイドとしての機能を備え
積重に際しての横すべりを防止する設定であった。しか
し,ブラシの剛性を高くすると,シートへ庇が付き,
又,シートへの抵抗力増加となって積重位置が不安定に
なる。逆にブラシ剛性を低くするとシート両側のブラシ
によって横すべりの現象を規制する機能が小さくなる。
このように,相反する機能を同一のブラシに持たせる事
は不可能であり,確実にシートの乱れを防止する装置で
あるとは言えなかった。
本考案はこれらの問題点を解決し,より確実なシート乱
れ防止装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はシート積上部のシート搬入側上方に,それぞれ
シート進行方向に揺動可能でかつ左右方向位置調整可能
に設けられた一対のガイド,同各ガイドの左右方向位置
を独立して調節する駆動機構,搬送コンベア上を移動す
るシートの両側端位置を検知する検知機構及び同検知機
構の検知結果に応じて前記駆動機構を作動して前記各ガ
イドの左右方向位置を調節する制御機構を具備するもの
で,これを問題点解決の為の手段としたものである。
〔作用〕
ガイドをシート幅に合わせて設定し,シートの両端を規
制する。そして,搬送コンベアによって順次搬送されて
来るシートは種々の要因で幅方向位置がズレるが,これ
は搬送中シートの両側位置を検知機構が検知し,その信
号により駆動機構を作動してガイドの位置を調節して修
正し,シートの側部を確実に案内する。又,前記ズレ量
があまりに大きなものはシートがガイドにあたるが,ガ
イドが前方へ揺動してシートの前進はさまたげないとと
もに,シートに抵抗力を与えシートがさらに乱れること
を防止する。
〔実施例〕
第1図ないし第8図に示す最も好ましい図示実施例によ
り説明する。第8図に本実施例を適用したシート積上げ
装置の概略構成を示している。前工程で連続して製造さ
れる段ボールウェブ1は進行方向に沿っていくつかに切
断された後カットオフ2で幅方向に所定長さ毎に切断さ
れ段ボールシート3となり,カットオフ出口コンベア4
から該コンベア4より遅い速度で運転されているシング
リングコンベア5に排出され屋根瓦状に積重ねられた状
態で搬送コンベア6を経て一枚毎シート積上げテーブル
7上に排出される。排出されたシート3は前当て8に当
り下方に落下してシート積上げテーブル7上に積重ねら
れる。テーブル7上に積上げられたシート3の上端レベ
ルは光電管9によって検出され搬送コンベア6からの落
差aが略一定になるようテーブル7の昇降が制御されて
いる。10はテーブル7の下降により作動してテーブルの
駆動等を停止するリミットスイッチである。シート3が
積重されテーブル7が下降し所定量になるとリミットス
イッチ10が作動しテーブル7の下降,搬送コンベア6の
走行を停止させシート3の供給を止める。この間積重さ
れたシート3は外部に排出され次工程に搬出される。次
いで,テーブル7が上昇しシート投入積重位置にテーブ
ルが設定され,搬送コンベア6を再駆動させ待期させて
あったシート3の投入供給を開始させる。そして,搬送
コンベア6部よりシート積上げテーブル7上へ投入する
シートの積重状態の安定化のために公知の押えロール11
と,紙端を検知し,搬送コンベア6上を走行するシート
3側端位置と対応してシート幅方向に移動できる一対の
サイドガイド12が左右に対向して,夫々シート積上げテ
ーブル7上のシート積上げ部のシート搬入側上方に設け
られている。
サイドガイド12の構造は第1図及び第2図に示してあ
り,これに基づいて説明する。サイドガイド12,12′
は,シート進行方向に揺動可能な状態で移動ブロック1
4,14′に取付けられている。ガイド12,12′のシート受
入れ面にはシートを内側へ案内する案内面25,25′が設
けられている。移動ブロック14,14′は,移動用ネジ軸1
3,13′に螺着されており,ネジ軸13,13′の回動によっ
てシート幅方向に移動する事ができる。一方,移動ブロ
ック14,14′にはアーム15,15′を介してシート側端検出
用の光電管群16,16′が装着され,光電管群16,16′は移
動ブロック14,14′と一体的に移動する。移動用ネジ軸1
3の一端はフレーム17に軸支されており,他端は両側フ
レーム17,17′に横架した梁18に固着したブラケット19
に軸支されており,軸端はモータ20に連結されている。
又,移動用ネジ軸13′はフレーム17′と梁18に固着した
ブラケット19に軸支され,軸端はモータ20′に連結され
ている。フレーム17は搬送コンベア6或いは製造ライン
のフレームより突設されたもので,所定位置に固着して
取付けられている。サイドガイド12,12′はそれぞれ独
立して作動するが,構造,作用とも同じなので,以下一
方についてのみ説明する。光電管群16は,2組の光電管
イ,ロによって構成されており,常に1組が遮光される
様制御されている。つまり2組共遮光された場合はブロ
ック14を外側に,又,2組共遮光されていない場合はブロ
ック14を内側にそれぞれ移動するように制御されてい
る。このように光電管群16の遮光状態によって対応した
信号がコントローラ21に送られ,連結したモータ20を作
動させ搬送コンベア6上を走行するシートの位置によっ
てサイドガイド12が対応して移動するよう設定されてい
る。
押えロール11は公知のもので,搬送コンベア6に続いて
設けられた投入部ローラ22に対向して設けられ,矢印方
向に回転する。シート3は押えロール11と投入部ローラ
22とに挟持された状態で強制的にシート積上げテーブル
7上に排出される。なお,押えロール11は,図示省略の
シリンダ等を介して揺動し,シートへの押付力がコント
ロールされる。搬送コンベア6にて順次供給されるシー
ト3は,カットオフ2での切断状態,搬送途上に於ける
振動等によるスリップ等々により常に整列された状態で
シート積上げテーブル7に排出されるとは限らず,幅方
向でのズレあるいは,テーブル上に投入される時,積重
されている最上段シートとの隙間に生ずる空気層によっ
て積重状態が不安定となる傾向が強い。本実施例では,
搬送時シートが若干横ズレしているのはサイドガイド12
の案内面25で修正する。又,光電管群16の2組の光電管
が同時に遮光あるいは非遮光となる程度のシート横ズレ
がある場合(第4図の状態)にはモータ20を駆動してガ
イド12を第5図に示すように移動しシート投入に当って
の抵抗を減少せしめ,スムーズな積重を保証すると共に
投入されたシートはサイドガイド12によって確実に規制
される。又,ガイド12の移動が間に合わないほど特にズ
レ量の大きなシートに対しては,第6図及び第7図に示
す如くシート3がガイド12を揺動させシート進行方向に
逃がす事によって回避する。本実施例はこのように積重
するシートをジャムアップさせる事もなく,より確実な
シート積重を可能にしたものである。なお前記移動用ネ
ジ軸13はシート幅に対応した長さに設定する事によっ
て,搬送コンベア6上でのシート走行位置,シート幅に
よる限定がなくなる。なお,本考案は上記実施例にのみ
限定されるものではなく,本考案の要旨を逸脱しない範
囲内に於いて種々変更を加え得るものである。
〔考案の効果〕
このように,本考案によると,シートの両側端位置を検
知して,その検知結果に応じて位置を移動するガイドに
より,シート落下時シート側端が規制されるので,シー
トは乱れることなく積重ねられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の全体概略構成を示す平面
図,第2図は第1図の正面図,第3図ないし第5図はそ
れぞれ第1図の部分拡大平面図,第6図はガイド部を示
す部分側面図,第7図は部分正面図,第8図は本実施例
を組込んだシート積上げ装置の概略構成を示す正面図で
ある。 12,12′…サイドガイド,13,13′…ネジ軸,14,14′…ブ
ロック,16,16′…光電管群,20,20′…モータ,21…コン
トローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−23152(JP,A) 実開 昭60−119046(JP,U) 特公 昭59−28457(JP,B2)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】シート積上部のシート搬入側上方に,それ
    ぞれシート進行方向に揺動可能でかつ左右方向位置調整
    可能に設けられた一対のガイド,同各ガイドの左右方向
    位置を独立して調節する駆動機構,搬送コンベア上を移
    動するシートの両側端位置を検知する検知機構及び同検
    知機構の検知結果に応じて前記駆動機構を作動して前記
    各ガイドの左右方向位置を調節する制御機構を具備する
    ことを特徴とするシート乱れ防止装置。
JP9865386U 1986-06-27 1986-06-27 シ−ト乱れ防止装置 Expired - Lifetime JPH078509Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865386U JPH078509Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 シ−ト乱れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9865386U JPH078509Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 シ−ト乱れ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS634949U JPS634949U (ja) 1988-01-13
JPH078509Y2 true JPH078509Y2 (ja) 1995-03-01

Family

ID=30966791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9865386U Expired - Lifetime JPH078509Y2 (ja) 1986-06-27 1986-06-27 シ−ト乱れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH078509Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634949U (ja) 1988-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2519028B2 (ja) シ―ト搬送装置
US5112041A (en) Process and apparatus for transporting printing products arriving in imbricated formation
JPS6123147B2 (ja)
US4776578A (en) Apparatus for preventing disorder in sheet alignment
US4546871A (en) Gap maker
CA2748967C (en) Sheet deceleration apparatus and method
CA1208670A (en) Card feeder control
GB2137180A (en) Method and apparatus for forming a stream of partly overlapping paper sheets
US20100044946A1 (en) Roll feeder
US4871157A (en) Zigzag folding apparatus having web cutter means
GB2060575A (en) Web gap control for corrugator
JPS63235252A (ja) 毀れ易い搬送シート材料の処理装置および処理方法
CA1125322A (en) Sheet feeding
US6073527A (en) Method and apparatus for direct shingling of cut sheets at the cutoff knife
EP0013476B1 (en) Method of and apparatus for slowing sheets carried by high-speed conveyors before deposit on stationary platforms or low-speed conveyors
US4204667A (en) Semi-circular stack sheet feeding apparatus
JPH078509Y2 (ja) シ−ト乱れ防止装置
JP4057859B2 (ja) 紙葉類取出装置
US20040251603A1 (en) Sheet deceleration apparatus and method
US4867435A (en) Apparatus for stacking folded sheet material
JP4000429B2 (ja) ブランクシートの供給装置
US5797598A (en) Method for shingling and stacking conveyed sheet material
US4220324A (en) Circular stack sheet feeding device
JP3343174B2 (ja) シュレッダの給紙装置
JPH0648639A (ja) シート乱れ防止装置