JPH0783873B2 - 回分式活性汚泥廃水処理装置 - Google Patents
回分式活性汚泥廃水処理装置Info
- Publication number
- JPH0783873B2 JPH0783873B2 JP6731287A JP6731287A JPH0783873B2 JP H0783873 B2 JPH0783873 B2 JP H0783873B2 JP 6731287 A JP6731287 A JP 6731287A JP 6731287 A JP6731287 A JP 6731287A JP H0783873 B2 JPH0783873 B2 JP H0783873B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- treatment
- wastewater
- treatment tank
- activated sludge
- aeration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は回分式活性汚泥法による廃水処理装置に関する
ものである。
ものである。
回分式活性汚泥法による廃水処理装置は、処理槽に廃水
を供給するための送液管と沈降処理後の上澄液を排出す
るための排出管と沈降汚泥を排出するための汚泥排出口
を備え、かつ処理槽内底部から空気を送入する曝気装置
を備えて、処理槽に廃水を供給し曝気装置を作動して好
気性微生物によって廃水中のBOD成分の分解を行った後
活性汚泥を沈降せしめ沈降汚泥と上澄の処理液を排出さ
せるもので、一つの処理槽で曝気と沈降分離を行うこと
から装置の設置スペースが少くて済み、運転管理が簡便
である。
を供給するための送液管と沈降処理後の上澄液を排出す
るための排出管と沈降汚泥を排出するための汚泥排出口
を備え、かつ処理槽内底部から空気を送入する曝気装置
を備えて、処理槽に廃水を供給し曝気装置を作動して好
気性微生物によって廃水中のBOD成分の分解を行った後
活性汚泥を沈降せしめ沈降汚泥と上澄の処理液を排出さ
せるもので、一つの処理槽で曝気と沈降分離を行うこと
から装置の設置スペースが少くて済み、運転管理が簡便
である。
このため特に昼間作業で廃水の流出時間が一定であるか
中小規模の廃水処理に広く用いられている。
中小規模の廃水処理に広く用いられている。
しかしながら従来の装置においては上澄の処理液の排出
時に沈降しずらい微小な嫌気性菌が流出するので処理槽
内の嫌気性菌が所定量確保されずその結果処理水を均質
なものにすることが難しいという欠点があり、また廃水
中の窒素やリン分については除去率が低く機能向上が要
求されている。
時に沈降しずらい微小な嫌気性菌が流出するので処理槽
内の嫌気性菌が所定量確保されずその結果処理水を均質
なものにすることが難しいという欠点があり、また廃水
中の窒素やリン分については除去率が低く機能向上が要
求されている。
本発明は上記の点に鑑み、廃水を充分効率よく均質に処
理できかつ窒素およびリン分についても除去率の高い回
分式活性汚泥廃水処理装置を得ることを目的としてい
る。
理できかつ窒素およびリン分についても除去率の高い回
分式活性汚泥廃水処理装置を得ることを目的としてい
る。
本発明は、処理槽上部に、廃水を供給するための送液管
及び沈降処理後の上澄液を排出する排出管を夫々備え、
処理槽内底部に、曝気処理時に空気を送り込む曝気装置
を備え、嫌気状態で廃水を供給した後一定時間曝気を行
って好気状態にし、その後嫌気状態で汚泥の沈降分離を
一つの処理槽で行う回分式活性汚泥廃水処理装置におい
て、前記処理槽内の廃水中に多孔の2重管からなるドラ
フトチューブを複数本縦方向に配置し、該ドラフトチュ
ーブの2重管の間隙に嫌気性菌体及び好気性菌体を固定
化する泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔性粒状
の微生物固定化担体を充填すると共に、各ドラフトチュ
ーブの中空部下方に前記曝気装置の空気の吹出口を配設
したことを特徴とするものである。
及び沈降処理後の上澄液を排出する排出管を夫々備え、
処理槽内底部に、曝気処理時に空気を送り込む曝気装置
を備え、嫌気状態で廃水を供給した後一定時間曝気を行
って好気状態にし、その後嫌気状態で汚泥の沈降分離を
一つの処理槽で行う回分式活性汚泥廃水処理装置におい
て、前記処理槽内の廃水中に多孔の2重管からなるドラ
フトチューブを複数本縦方向に配置し、該ドラフトチュ
ーブの2重管の間隙に嫌気性菌体及び好気性菌体を固定
化する泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔性粒状
の微生物固定化担体を充填すると共に、各ドラフトチュ
ーブの中空部下方に前記曝気装置の空気の吹出口を配設
したことを特徴とするものである。
したがって、処理槽内に供給された廃水は、前サイクル
において適量残留している処理水と混合し嫌気的処理が
行われ、次に、供給される空気のエアーリフト効果によ
り十分攪拌され、ドラフトチューブ内の嫌気性菌体及び
好気性菌体を固定化する泡ガラス又はセラミックスから
なる高多孔性粒状の微生物固定化担体に多量に接触し効
率よく曝気が行われ、その後嫌気状態で汚泥の沈降分離
を行い、上澄液を排出管から所定水位まで取出すと共
に、前記高多孔性粒状の微生物固定化担体に嫌気性菌体
及び好気性菌体が常に必要量確実に保持されるので、安
定した処理がなされる。
において適量残留している処理水と混合し嫌気的処理が
行われ、次に、供給される空気のエアーリフト効果によ
り十分攪拌され、ドラフトチューブ内の嫌気性菌体及び
好気性菌体を固定化する泡ガラス又はセラミックスから
なる高多孔性粒状の微生物固定化担体に多量に接触し効
率よく曝気が行われ、その後嫌気状態で汚泥の沈降分離
を行い、上澄液を排出管から所定水位まで取出すと共
に、前記高多孔性粒状の微生物固定化担体に嫌気性菌体
及び好気性菌体が常に必要量確実に保持されるので、安
定した処理がなされる。
以下、本発明に係る回分式汚泥廃水処理装置の一実施例
を第1図乃至第3図に基づいて説明する。
を第1図乃至第3図に基づいて説明する。
処理槽1は、その上部に廃水の貯留槽2から送液ポンプ
3にて廃水を供給する送液管4が接続され、また処理槽
1の中間部に処理水の上澄液を弁5を介して送出する排
出管6が接続されている。さらに処理槽1下部に沈降汚
泥を排出するための汚泥排出管7が接続されている。
3にて廃水を供給する送液管4が接続され、また処理槽
1の中間部に処理水の上澄液を弁5を介して送出する排
出管6が接続されている。さらに処理槽1下部に沈降汚
泥を排出するための汚泥排出管7が接続されている。
そして処理槽1内には微生物固定化担体8を充填したド
ラフトチューブ9が7本その軸線方向を縦方向にして処
理槽1の底部より浮かせて設けられている(第3図参
照)。ドラフトチューブ9同士は連結部材10によって連
結され処理槽1に連結部材11で固定されている。
ラフトチューブ9が7本その軸線方向を縦方向にして処
理槽1の底部より浮かせて設けられている(第3図参
照)。ドラフトチューブ9同士は連結部材10によって連
結され処理槽1に連結部材11で固定されている。
処理槽1の底部には、曝気装置としてブロワ12に接続さ
れた送気管13が配管されており、ドラフトチューブ9の
中空部下方に空気の吹出口がそれぞれ設けられている。
れた送気管13が配管されており、ドラフトチューブ9の
中空部下方に空気の吹出口がそれぞれ設けられている。
ドラフトチューブ9はその詳細を第2図に示すように微
生物固定化担体8が流出しない程度の孔14を多数有する
2重管からなるもので、この2重管の間隙に微生物固定
化担体8が充填されている。
生物固定化担体8が流出しない程度の孔14を多数有する
2重管からなるもので、この2重管の間隙に微生物固定
化担体8が充填されている。
この微生物固定化担体8は、例えば高多孔性粒状泡ガラ
スを担持体として用いる。この一例は、略4mm径の大き
さで、化学組成は酸化ケイ素(SiO2)を主成分(69.0
%)とし酸化アルミニウム(Al2O3),酸化カルシウム
(CaO),酸化マグネシウム(MgO),酸化ナトリウム
(Na2O),酸化鉄II(Fe2O3),酸化チタニウム(Ti
O2),酸化マンガン(MnO),酸化バリウム(BaO),三
酸化硫黄(SO3)等を含んでいる。また、物性は比表面
積36m2/g,最高容積1μ/g,嵩比重が0.39、真比重が0.
68であり、吸水率(v/v)は80.4%,圧縮強度は2.68Kg
である。
スを担持体として用いる。この一例は、略4mm径の大き
さで、化学組成は酸化ケイ素(SiO2)を主成分(69.0
%)とし酸化アルミニウム(Al2O3),酸化カルシウム
(CaO),酸化マグネシウム(MgO),酸化ナトリウム
(Na2O),酸化鉄II(Fe2O3),酸化チタニウム(Ti
O2),酸化マンガン(MnO),酸化バリウム(BaO),三
酸化硫黄(SO3)等を含んでいる。また、物性は比表面
積36m2/g,最高容積1μ/g,嵩比重が0.39、真比重が0.
68であり、吸水率(v/v)は80.4%,圧縮強度は2.68Kg
である。
ドラフトチューブ9は第3図に示すように処理槽1内の
液全体がエアリフト効果によって十分循環されるように
配置されている。15は汚泥排出管7に設けた弁である
(第1図参照)。
液全体がエアリフト効果によって十分循環されるように
配置されている。15は汚泥排出管7に設けた弁である
(第1図参照)。
次に以上のように構成した装置の作用について説明す
る。まず処理すべき廃水を貯留槽2から送液ポンプ3に
より処理槽1へ所定時間かけて送給し、前サイクルにお
いて適量残留している処理水と混合し嫌気的処理を行
う。即ちこの工程では脱窒素菌や通気BOD酸化菌群の支
配下でNO3−N,NO2−N塩と有機物炭素源が反応して菌体
の硝化呼吸により硝酸及び亜硝酸が窒素ガスとなる。
る。まず処理すべき廃水を貯留槽2から送液ポンプ3に
より処理槽1へ所定時間かけて送給し、前サイクルにお
いて適量残留している処理水と混合し嫌気的処理を行
う。即ちこの工程では脱窒素菌や通気BOD酸化菌群の支
配下でNO3−N,NO2−N塩と有機物炭素源が反応して菌体
の硝化呼吸により硝酸及び亜硝酸が窒素ガスとなる。
またBOD源である有機物はBOD酸化菌群により低分子分解
を受けNH4 +,アルコール,有機酸になる。
を受けNH4 +,アルコール,有機酸になる。
廃水が所定量供給されると供給を停止し、ブロワ12を作
動して送気管13を介して空気を7本のドラフトチューブ
9のそれぞれ下端中空部9aへ送給する。
動して送気管13を介して空気を7本のドラフトチューブ
9のそれぞれ下端中空部9aへ送給する。
送給された空気は空気泡となってドラフトチューブ9の
中空部を上昇し、これにともなってエアリフト効果によ
って廃水は矢印のようにドラフトチューブ9の内壁面に
沿って上昇し、外壁面に沿って下降する流れとなり、一
部はドラフトチューブ9の外壁の中途から中空部へ侵入
する流れも加わる。
中空部を上昇し、これにともなってエアリフト効果によ
って廃水は矢印のようにドラフトチューブ9の内壁面に
沿って上昇し、外壁面に沿って下降する流れとなり、一
部はドラフトチューブ9の外壁の中途から中空部へ侵入
する流れも加わる。
これによりドラフトチューブ9内の微生物固定化担体8
と廃水が十分に接触する。そして廃水中の有機物の酸化
と窒素化合物の硝化が行われる。
と廃水が十分に接触する。そして廃水中の有機物の酸化
と窒素化合物の硝化が行われる。
即ち、この工程にニトロソモナス,ニトロバクターなど
の硝化菌が反応しNH4 +がNO3 -になる。好気状態における
硝化菌の増殖速度は通常のBOD酸化菌に比べ1/7程度であ
り、また菌体が微小であるため次の沈降工程において沈
降しにくく処理後の上澄液中に多数含有され上澄液の廃
水とともに流出してしまう。実施例装置においてはドラ
フトチューブの固定化担持体に好気性菌および嫌気性菌
が常に必要量確実に保持され、さらに菌体と空気の接触
効率が極めてよいので反応が速かである。
の硝化菌が反応しNH4 +がNO3 -になる。好気状態における
硝化菌の増殖速度は通常のBOD酸化菌に比べ1/7程度であ
り、また菌体が微小であるため次の沈降工程において沈
降しにくく処理後の上澄液中に多数含有され上澄液の廃
水とともに流出してしまう。実施例装置においてはドラ
フトチューブの固定化担持体に好気性菌および嫌気性菌
が常に必要量確実に保持され、さらに菌体と空気の接触
効率が極めてよいので反応が速かである。
所定時間経過すると空気の送給を停め、処理槽1を沈澱
槽として使用する。所定時間経過すると活性汚泥は処理
槽下部に沈降堆積するが、処理槽内は嫌気的状態となる
のでこのときにも嫌気的処理が行われる。
槽として使用する。所定時間経過すると活性汚泥は処理
槽下部に沈降堆積するが、処理槽内は嫌気的状態となる
のでこのときにも嫌気的処理が行われる。
次に弁5を開いて上澄液を排出管6から所定水位まで取
出す。また活性汚泥の増殖がある場合には余剰の汚泥を
汚泥排出管7から引き抜く。
出す。また活性汚泥の増殖がある場合には余剰の汚泥を
汚泥排出管7から引き抜く。
以上の工程が終了すると次サイクルの廃水の処理槽1へ
の供給が行われる。
の供給が行われる。
このようにして処理された上澄液は後に実験で示すよう
に極めて良質であり、従来に比べ窒素やリン分の除去率
が高くしかも汚泥の増加分も少ない。
に極めて良質であり、従来に比べ窒素やリン分の除去率
が高くしかも汚泥の増加分も少ない。
これは反応を行う活性度の高い好気性菌および嫌気性菌
がドラフトチューブ9内の微生物固定化担体8に常に必
要量確保され、反応が極めて効率よく行われているもの
と考えられる。
がドラフトチューブ9内の微生物固定化担体8に常に必
要量確保され、反応が極めて効率よく行われているもの
と考えられる。
さらに担体として使用した高多孔性粒状泡ガラス中のカ
ルシュームイオンが廃水中のリンと反応して除去されこ
れにより脱リン効果を一層高めていると考えられる。
ルシュームイオンが廃水中のリンと反応して除去されこ
れにより脱リン効果を一層高めていると考えられる。
なお、本発明に用いられるドラフトチューブは、上記の
形状に限定されるものではなく角筒にしてもよい。ま
た、微生物固定化担体も高多孔性粒状の泡ガラスでな
く、高多孔性粒状のセラミックスを用いてもよい。
形状に限定されるものではなく角筒にしてもよい。ま
た、微生物固定化担体も高多孔性粒状の泡ガラスでな
く、高多孔性粒状のセラミックスを用いてもよい。
〔実験例〕 次に本発明の効果を明確にするため豆腐工場廃液を用い
て従来法と比較して行った実験例を示す。
て従来法と比較して行った実験例を示す。
実験に用いた装置は第4図および第5図に示すごときも
ので第4図は本発明装置のモデルで、16℃の恒温室に設
置され、処理槽20は140cm径の円筒で、その中に外径45c
m,内径25cmの多孔の2重管に4mm径の高多孔性粒状泡ガ
ラスからなる微生物固定化担体21を充填したドラフトチ
ューブ22を設け、その下方に曝気時800cc/分の空気を配
管23で送給せしめるようにした。
ので第4図は本発明装置のモデルで、16℃の恒温室に設
置され、処理槽20は140cm径の円筒で、その中に外径45c
m,内径25cmの多孔の2重管に4mm径の高多孔性粒状泡ガ
ラスからなる微生物固定化担体21を充填したドラフトチ
ューブ22を設け、その下方に曝気時800cc/分の空気を配
管23で送給せしめるようにした。
又第5図は従来装置のモデルで処理槽30は100cm径の円
筒でその外周に恒温槽31を設け液温を25℃に保つように
し曝気時500cc/分の空気を配管32で送給せしめ、かつ攪
拌器33をモータ34で作動せしめるようにした。
筒でその外周に恒温槽31を設け液温を25℃に保つように
し曝気時500cc/分の空気を配管32で送給せしめ、かつ攪
拌器33をモータ34で作動せしめるようにした。
処理におけるサイクルタイムは24時間を分割して行い廃
水の流入に10時間、曝気を10時間、次の沈降に2時間、
上澄液の排出を2時間とした。
水の流入に10時間、曝気を10時間、次の沈降に2時間、
上澄液の排出を2時間とした。
実験結果は表1に示す通りで全有機性炭素量(TOC)の
除去率は従来装置に比べ若干良くなる程度であるが、全
窒素量(T.N)の除去率は極めてよくなり、さらに全リ
ン量(T.P)については従来装置ではあまり除去されな
いが本発明装置では90%以上除去されている。
除去率は従来装置に比べ若干良くなる程度であるが、全
窒素量(T.N)の除去率は極めてよくなり、さらに全リ
ン量(T.P)については従来装置ではあまり除去されな
いが本発明装置では90%以上除去されている。
しかも本発明装置の実験用モデルでは各回毎に大きな変
動がなく安定した結果を示している。
動がなく安定した結果を示している。
また本発明装置と従来装置の実験用モデルにおける処理
構内混合液浮遊物質(MLSS)と10分間活性汚泥量(SV1
0)は夫々6644ppm,26ml/g,6036ppm,83ml/gであった。本
発明装置では活性汚泥の増加は認められなかった。
構内混合液浮遊物質(MLSS)と10分間活性汚泥量(SV1
0)は夫々6644ppm,26ml/g,6036ppm,83ml/gであった。本
発明装置では活性汚泥の増加は認められなかった。
〔発明の効果〕 本発明の回分式活性汚泥廃水処理装置は、以上の説明し
たように、処理槽上部に、廃水を供給するための送液管
及び沈降処理後の上澄液を排出する排出管を夫々備え、
処理槽内底部に、曝気処理時に空気を送り込む曝気装置
を備え、嫌気状態で廃水を供給した後一定時間曝気を行
って好気状態にし、その後嫌気状態で汚泥の沈降分離を
行う一つの処理槽内の廃水中に多孔の2重管からなるド
ラフトチューブを複数本縦方向に配置し、該ドラフトチ
ューブの2重管の間隙に嫌気性菌体及び好気性菌体を固
定化する泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔性粒
状の微生物固定化担体を充填すると共に、各ドラフトチ
ューブの中空部下方に前記曝気装置の空気の吹出口を配
設したので、少ない動力で廃水を十分攪拌でき嫌気性菌
体及び好気性菌体と十分接触し効率のよい反応が行なわ
れる。
たように、処理槽上部に、廃水を供給するための送液管
及び沈降処理後の上澄液を排出する排出管を夫々備え、
処理槽内底部に、曝気処理時に空気を送り込む曝気装置
を備え、嫌気状態で廃水を供給した後一定時間曝気を行
って好気状態にし、その後嫌気状態で汚泥の沈降分離を
行う一つの処理槽内の廃水中に多孔の2重管からなるド
ラフトチューブを複数本縦方向に配置し、該ドラフトチ
ューブの2重管の間隙に嫌気性菌体及び好気性菌体を固
定化する泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔性粒
状の微生物固定化担体を充填すると共に、各ドラフトチ
ューブの中空部下方に前記曝気装置の空気の吹出口を配
設したので、少ない動力で廃水を十分攪拌でき嫌気性菌
体及び好気性菌体と十分接触し効率のよい反応が行なわ
れる。
また、ドラフトチューブを多孔の2重管で形成したか
ら、ドラフトチューブが機械的強度に優れ、さらに、2
重管の間隙に泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔
性粒状の微生物固定化担体を充填するので、微生物固定
化担体の多孔質部の表面積が大きく、処理効率が良く、
しかも、劣化した微生物固定化担体のみを交換すればよ
く経済的である。
ら、ドラフトチューブが機械的強度に優れ、さらに、2
重管の間隙に泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔
性粒状の微生物固定化担体を充填するので、微生物固定
化担体の多孔質部の表面積が大きく、処理効率が良く、
しかも、劣化した微生物固定化担体のみを交換すればよ
く経済的である。
さらに、泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔性粒
状の微生物固定化担体で嫌気性菌体及び好気性菌体の活
性度が高く維持されると共に、嫌気性菌体及び好気性菌
体が所定量確保されるから安定した処理水が得られるば
かりでなく、窒素やリン分の除去が顕著である。
状の微生物固定化担体で嫌気性菌体及び好気性菌体の活
性度が高く維持されると共に、嫌気性菌体及び好気性菌
体が所定量確保されるから安定した処理水が得られるば
かりでなく、窒素やリン分の除去が顕著である。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の装置の一実施例を示す系統図、第2図
は第1図のドラフトチューブの詳細図、第3図はドラフ
トチューブの配置を示す平面図である。第4図は本発明
装置の実験用モデルを示す図、第5図は従来装置の実験
用モデルを示す図である。 1,20……処理槽、2……貯留槽、3……送液ポンプ、4
……送液管、8,21……微生物固定化担体、9,22……ドラ
フトチューブ、13……送気管
は第1図のドラフトチューブの詳細図、第3図はドラフ
トチューブの配置を示す平面図である。第4図は本発明
装置の実験用モデルを示す図、第5図は従来装置の実験
用モデルを示す図である。 1,20……処理槽、2……貯留槽、3……送液ポンプ、4
……送液管、8,21……微生物固定化担体、9,22……ドラ
フトチューブ、13……送気管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新美 安信 東京都渋谷区神宮前6丁目26番1号 麒麟 麦酒株式会社内 (72)発明者 秋山 昇 東京都渋谷区神宮前6丁目26番1号 麒麟 麦酒株式会社内 (56)参考文献 特開 昭61−185395(JP,A) 特開 昭61−118195(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】処理槽上部に、廃水を供給するための送液
管及び沈降処理後の上澄液を排出する排出管を夫々備
え、処理槽内底部に、曝気処理時に空気を送り込む曝気
装置を備え、嫌気状態で廃水を供給した後一定時間曝気
を行って好気状態にし、その後嫌気状態で汚泥の沈降分
離を一つの処理槽で行う回分式活性汚泥廃水処理装置に
おいて、前記処理槽内の廃水中に多孔の2重管からなる
ドラフトチューブを複数本縦方向に配置し、該ドラフト
チューブの2重管の間隙に嫌気性菌体及び好気性菌体を
固定化する泡ガラス又はセラミックスからなる高多孔性
粒状の微生物固定化担体を充填すると共に、各ドラフト
チューブの中空部下方に前記曝気装置の空気の吹出口を
配設したことを特徴とする回分式活性汚泥廃水処理装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6731287A JPH0783873B2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 回分式活性汚泥廃水処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6731287A JPH0783873B2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 回分式活性汚泥廃水処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63232891A JPS63232891A (ja) | 1988-09-28 |
JPH0783873B2 true JPH0783873B2 (ja) | 1995-09-13 |
Family
ID=13341374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6731287A Expired - Fee Related JPH0783873B2 (ja) | 1987-03-20 | 1987-03-20 | 回分式活性汚泥廃水処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0783873B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100773701B1 (ko) * | 2007-04-18 | 2007-11-05 | 최광회 | 고정여재를 이용한 하수고도처리 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03119498U (ja) * | 1990-03-15 | 1991-12-10 | ||
KR100390010B1 (ko) * | 2000-08-16 | 2003-07-04 | 한국건설기술연구원 | 튜브 타입 미생물 부착 메디아를 이용한 하천 정화 처리장치 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4837960A (ja) * | 1971-09-21 | 1973-06-04 | ||
JPS5840294U (ja) * | 1981-09-04 | 1983-03-16 | 株式会社浄研 | 汚水浄化装置 |
DE3410650A1 (de) * | 1984-03-23 | 1985-10-03 | Kernforschungsanlage Jülich GmbH, 5170 Jülich | Mit mikroorganismen bewachsene poroese anorganische traeger, verfahren zur immobilisierung von mikroorganismen und dafuer geeignete traegerkoerper |
-
1987
- 1987-03-20 JP JP6731287A patent/JPH0783873B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100773701B1 (ko) * | 2007-04-18 | 2007-11-05 | 최광회 | 고정여재를 이용한 하수고도처리 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63232891A (ja) | 1988-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2812640B2 (ja) | 排水処理装置および排水処理方法 | |
US4415454A (en) | Nitrification treatment of wastewater | |
KR960013338B1 (ko) | 폐수처리방법 및 폐수처리장치 | |
JPS637839B2 (ja) | ||
CN1102130C (zh) | 生物除去污水和废水中的氮和磷的系统和方法 | |
KR100271942B1 (ko) | 토양 미생물을 이용한 용존 산소 농도 조절식 폭기조에 의한 고농도 폐수의 고부하 정화 처리 방법 및 장치 | |
JP4867098B2 (ja) | 生物脱窒処理方法及び装置 | |
JP4923348B2 (ja) | 生物脱窒方法 | |
JPH0592197A (ja) | 硝化と脱硝による水の生物的浄化方法 | |
US6270665B1 (en) | Aeration tank of organic waste liquor and aeration apparatus using the tank | |
JPH067789A (ja) | 微生物固定化担体およびこの担体を用いた生物学的窒素除去装置 | |
JP3303665B2 (ja) | 硝化・脱窒方法及び装置 | |
JP3136902B2 (ja) | 汚水の処理方法 | |
JP3933230B2 (ja) | 窒素含有有機性廃水の処理方法 | |
JPH0783873B2 (ja) | 回分式活性汚泥廃水処理装置 | |
JPH05337492A (ja) | 汚水の生物学的処理方法 | |
KR900011673A (ko) | 생물학적 질소와 인의 제거법 및 그 처리장치 | |
CN1309096A (zh) | 处理高浓度废水的方法和装置 | |
JP4575814B2 (ja) | 窒素含有汚水の処理方法 | |
JP2000024687A (ja) | 廃硝酸の処理方法 | |
JP2673488B2 (ja) | 有機性廃水の処理方法及びその装置 | |
KR20000013729A (ko) | 유기성 폐수의 유기물, 인 및 질소 제거방법 및 그 장치 | |
KR100416693B1 (ko) | 2단 폭기방식을 이용한 하수의 영양소 제거 방법 및 장치 | |
JPH10296287A (ja) | 有機物含有水の処理方法とその装置 | |
KR20200092028A (ko) | 코어쉘 구조의 생물막 입자 및 이를 이용한 하·폐수 처리 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |